JPH07503248A - 複素三環式誘導体、それらの製造法およびそれらを含有する医薬組成物 - Google Patents
複素三環式誘導体、それらの製造法およびそれらを含有する医薬組成物Info
- Publication number
- JPH07503248A JPH07503248A JP5513090A JP51309093A JPH07503248A JP H07503248 A JPH07503248 A JP H07503248A JP 5513090 A JP5513090 A JP 5513090A JP 51309093 A JP51309093 A JP 51309093A JP H07503248 A JPH07503248 A JP H07503248A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- salt
- compound
- tables
- defined above
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D513/00—Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
- C07D513/02—Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D513/06—Peri-condensed systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
- A61P35/04—Antineoplastic agents specific for metastasis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/06—Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D498/00—Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D498/02—Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D498/06—Peri-condensed systems
Landscapes
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Immunology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Oncology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
複素三環式誘導体、それらの製造法およびそれらを含有する医薬組成物技術分野
この発明は、医薬品として有用な新規複素三環式誘導体およびそれらの医薬とし
て許容しうる塩に関するものである。
背景技術
若干の複素三環式誘導体が、たとえば米国特許第4,547.511号に記載さ
れていて、既知である。
発明の開示
この発明は、新規複索三環式誘導体に関するものである。より詳しくは、この発
明は、薬理活性を有する新規複素三環式誘導体およびそれらの医薬として許容し
うる塩、それらの製造法、それらを含有する医薬組成物ならびにそれらの用途に
関するものである。
従って、この発明の一目的は、強い免疫調節作用(たとえば自己抗体産生阻害作
用など)、抗炎症作用および抗癌作用を有する新規かつ有用な複索三環式誘導体
およびそれらの医薬として許容しうる塩を提供することである。
この発明の他の一目的は、それら複索三環式誘導体およびそれらの塩の製造法を
提供することである。
この発明の別の一目的は、該複素三環式誘導体またはそれらの医薬として許容し
うる塩を含有する医薬組成物を提供することである。
この発明のさらに一つの目的は、ヒトおよび動物における炎症状態、種々の疼痛
、膠原病、自己免疫疾患、種々の免疫疾患、癌などを治療および/または予防す
るための医薬として該複素三環式誘導体またはそれらの医薬として許容しうる塩
の用途を提供することである。
本発明の目的とする複素三環式誘導体は、新規であり、次の一般式(I)によっ
て表わすことができる。
式中、R1は水素、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルキルチオ、ノλロ
ゲン、ニトロ、アミノまたは保護されたアミノを、R1はヒドロキシ、保護され
たヒドロキシ、ハロゲン、アミノまたは保護されたアミンを、
R1は水素または有機基を、
R′は水素または低級アルキルを、
R8は水素または低級アルキルを。
−Z−は−〇−または式:
(式中、nは0.1または2を表わす)の基を、それぞれ表わす。
本発明の目的化合物(1)は、次の諸方法により製造できる。
(II)
またはその塩
(Ia)
またはその塩
反応性誘導体もしくはそれらの塩
(Ic)
またはその塩
(IV)
またはその塩
(Ib)
方法」土と
(Id)
またはその塩
(Ie)
またはその塩
友人X
(Ij)
またはその塩
(I k)
またはその塩
方法」旦Y
(Ik)
またはその塩
(It)
友績ユ旦L
(I p)
またはその塩
(Iq)
またはその塩
上記反応式中、R’ 、R’、R’、R’、R”および−Z−は各々上に定義し
た通りであり、
R1,はアシルアミノを、
R1,はハロゲンを、
R□はアシルオキシを、
R1,は、保護されたカルボキシを有するアシルを、R−は、カルボキシを有す
るアシルを、R1,は、低級アルキルチオを有するアシルを、R”dは、低級ア
ルキルスルフィニルまたは低級アルキルスルホニルを有するアシルを、
R1およびR@は各々脱離基を、
式−COR“の基はアミド化されたカルボキシを、R7は保護されたカルボキシ
を、
mは1または2を、それぞれ表わす。
目的化合物(I)の医薬として許容しうる好適な塩は、慣用の無毒性塩であり、
それらとしては、たとえば、無機塩基との塩、たとえばアルカリ金属塩(たとえ
ばナトリウム塩、カリウム塩など)、アルカリ土類金属塩(たとえばカルシウム
塩、マグネシウム塩など)、アンモニウム塩;有機塩基との塩、たとえば有機ア
ミン塩(たとえばトリエチルアミン塩、ピリジン塩、ピコリン塩、エタノールア
ミン塩、トリエタノールアミン塩、ジシクロヘキシルアミン塩、N、N’ −ジ
ベンジルエチレンジアミン塩など);無機酸付加塩(たとえば塩酸塩、臭化水素
酸塩、硫酸塩、燐酸塩など);有機カルボン酸またはスルホン酸付加塩(たとえ
ば蟻酸塩、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、マレイン酸塩、酒石酸塩、メタンスル
ホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩など);塩基性または
酸性アミノ酸(たとえばアルギニン、アスパラギン酸、グルタミン酸など)との
塩などの、塩基との塩または酸付加塩が学げられる。
本明細書の上記および後記の説明において、本発明がその範囲内に包含せんとす
る種々の定義の好適な例ないし具体例を詳細に説明すると、以下の通りである。
「低級」なる語は、とくに断わらない限り、1〜6個、好ましくは1〜4個の炭
素原子を有する基を意味するために使用する。
「高級」なる語は、とくに断わらない限り、7〜20個の炭素原子を有する基を
意味するために使用する。
好適な「低級アルキル」ならびに「低級アルキルチオ」、「低級アルキルスルフ
ィニル」および「低級アルキルスルホニル」なる表現における好適な「低級アル
キル部分」としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、t−
ブチル、ペンチル、ヘキシルなどの直鎖状または分枝鎖状のものが挙げられ、そ
のうちでもより好ましい例はC1〜C,アルキルである。
好適な「低級アルコキシ」としては、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、インプ
ロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、t−ブトキシ、ペンチルオキシ、t−ペン
チルオキシ、ヘキシルオキシなどが挙げられ、そのうちでもより好ましい例は0
1〜C4アルコキシである。
好適な「ハロゲン」としては、弗素、塩素、臭素および沃素が挙げられる。
好適な「保護されたヒドロキシ」としては、アシルオキシ基などが挙げられる。
好適な「保護されたアミノ」としては、アシルアミノなどが挙げられる。
「アシルオキシ」および「アシルアミノ」なる表現における好適な「アシル部分
」としては、カルバモイル、脂肪族アシル基、芳香族環含有アシル基(以下、芳
香族アシルという)および複素環含有アシル基(以下、複素環アシルという)が
挙げられる。
該アシルの好適な例を示せば、次の通りである:カルバモイル漬
低級または高級アルカノイル(たとえばホルミル、アセチル、プロパノイル、ブ
タノイル、2−メチルプロパノイル、ペンタノイル、2.2−ジメチルプロパノ
イル、ヘキサノイル、ヘプタノイル、オクタノイル、ノナノイル、デカノイル、
ウンデカノイル、ドデカノイル、トリデカノイル、テトラデカノイル、ペンタデ
カノイル、ヘキサデカノイル、ヘプタデカノイル、オクタデカノイル、ノナデカ
ノイル、イコサノイルなど);
低級または高級アルコキシカルボニル(たとえばメトキシカルボニル、エトキシ
カルボニル、t−ブトキシカルボニル、t−ペンチルオキシカルボニル、ヘプチ
ルオキシカルボニルなど);
低級または高級アルキルスルホニル(たとえばメチルスルホニル、エチルスルホ
ニルなど);
低級または高級アルコキシスルホニル(たとえばメトキシスルホニル、エトキシ
スルホニルなど)
などの脂肪族アシル;
アロイル(たとえばベンゾイル、トルオイル、ナフトイルなど);アル(低級)
アルカノイル[たとえばフェニル(低級)アルカノイル(たとえばフェニルアセ
チル、フェニルプロパノイル、フェニルブタメイル、フェニルイソブチリル、フ
ェニルペンタノイル、フェニルヘキサノイルなど)、ナフチル(低級)アルカノ
イル(たとえばナフチルアセチル、ナフチルプロパノイル、ナフチルブタノイル
など)などコ ;
アル(低級)アルケノイル[たとえばフェニル(低級)アルケノイル(たとえば
フェニルプロペノイル、フェニルブテノイル、フェニルメタクリロイル、フェニ
ルペンテノイル、フェニルヘキセノイルなど)、ナフチル(低級)アルケノイル
(たとえばナフチルプロペノイル、ナフチルブテノイル、ナフチルベンテノイル
など)など] ;
アル(低級)アルコキシカルボニル[たとえばフェニル(低級)アルコキシカル
ボニル(たとえばベンジルオキシカルボニルなど)などコ ;アリールオキシカ
ルボニル(たとえばフェノキシカルボニル、ナフチルオキシカルボニルなど);
アリールオキシ(低級)アルカノイル(たとえばフェノキシアセチル、フェノキ
シプロピオニルなど)1
アリールグリオキシロイル(たとえばフェニルグリオキシロイル、ナフチルグリ
オキシロイルなど);
アレーンスルホニル(たとえばベンゼンスルホニル、p−トルエンスルホニルな
ど)
などの芳香族アシル;
複素環カルボニル;
複素環(低級)アルカノイル(たとえばチェニルアセチル、チェニルプロパノイ
ル、チェニルブタノイル、チェニルペンタノイル、チェニルヘキサノイル、チア
ゾリルアセチル、チアジアゾリルアセチル、テトラゾリルアセチルなど);複素
環(低級)アルケノイル(たとえば複素環プロペノイル、複素環ブテノイル、複
素環ペンテノイル、複素環ヘキセノイルなど);複素環グリオキシロイル(たと
えばチアジアゾリルダリオキシロイル、チェニルグリオキシロイルなど)
などの複素環アシル。なお、上記「複素環カルボニルj、「複素環(低級)アル
カノイル」、 「複X環低級アルケノイル」および「複素環グリオキシロイル」
なる表現における好適な複素環部分は、より詳細には、酸素原子、硫黄原子、窒
素原子などのへテロ原子を少なくとも1個含有する飽和または不飽和の単環式ま
たは多環式複′l/:環基を意味する。
とくに好ましい複素環基としては、
1〜4個の窒素原子を含有する3〜8員(より好ましくは5または6員)不飽和
複素単環基、たとえばピロリル、ピロリニル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピリ
ジルとそのN−オキシド、ジヒドロピリジル、ピリミジル、ピラジニル、ピリダ
ジニル、トリアゾリル(たとえば4H−1,2,4−)リアゾリル、IH−1,
2,3−)リアゾリル、2H−1,2,3−)リアゾリルなど)、テトラゾリル
(たとえばIH−テトラゾリル、2H−テトラゾリルなど)など;1〜4個の窒
素原子を含有する3〜8員(より好ましくは5または6員)飽和複素単環基、た
とえばピロリジニル、イミダゾリジニル、ピペリジル、ピペラジニルなど;
1〜4個の窒素原子を含有する不飽和縮合複素環基、たとえばインドリル、イソ
インドリル、インドリニル、イントリジニル、ベンゾイミダゾリル、キノリル、
テトラヒドロキノリル(たとえば1. 2. 3. 4−テトラヒドロキノリル
など)、イソキノリル、テトラヒドロイソキノリル(たとえばl、2. 3.
4−テトラヒドロイソキノリルなと)、イミダゾリル、キノキサリニル、テトラ
ヒドロキノキサリニル(たとえばl、2. 3. 4−テトラヒドロキノキサリ
ニルなど)、ベンゾトリアゾリルなど;
1〜2個の酸素原子と1〜3個の窒素原子とを含有する3〜8員(より好ましく
は5または6員)不飽和複素単環基、たとえばオキサシリル、インオキサシリル
、オキサジアゾリル(たとえば]、2. 4−オキサジアゾリル、1. 3.
4−オキサジアゾリル、1. 2. 5−オキサジアゾリルなど)など11〜2
個の酸素原子と1〜3個の窒素原子とを含有する3〜8員(より好ましくは5ま
たは6員)飽和複素単環基、たとえばモルホリニル、ジッドニルなど;
1〜2個の酸素原子と1〜3個の窒素原子とを含有する不飽和縮合複素環基、た
とえばベンゾオキサシリル、ベンゾオキサジアゾリル、ベンゾオキサジニル(た
とえば2H−1,4−ベンゾオキサジニル、4H−1,4−ベンゾオキサジニル
など)、ジヒドロベンゾオキサジニル(たとえば3,4−ジヒドロ−2H−1,
4−ベンゾオキサジニルなど)など;1〜2個の硫黄原子と1〜3個の窒素原子
とを含有する3〜8員(より好ましくは5または6員)不飽和複素単環基、たと
えばチアゾリル、インチアゾリル、チアジアゾリル(たとえば1. 2. 3−
チアジアゾリル、1. 2. 4−チアジアゾリル、1,3.4−チアジアゾリ
ル、]、2. 5−チアジアゾリルなど)、ジヒドロチアジニルなど;
1〜2個の硫黄原子と1〜3個の窒素原子とを含有する3〜8員(より好ましく
は5または6員)飽和複素単環基、たとえばチアゾリジニルなど;1〜2個の硫
黄原子を含有する3〜8員(より好ましくは5または6員)不飽和複素単環基、
たとえばチェニル、ジヒドロジチオニル、ジヒドロジチオニルなど↓
1〜2個の硫黄原子と1〜3個の窒素原子とを含有する不飽和縮合複X環基、た
とえばベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾチアジニル(たとえば
2H−1,4−ベンゾチアジニル、4H−1,4−ベンゾチアジニルなど)、ジ
ヒドロベンゾチアジニル(たとえば3.4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾチ
アジニルなど)など;
酸素原子1個を含有する3〜8員(より好ましくは5または6員)不飽和複素単
環基、たとえばフリルなど;
1個の酸素原子と1〜2個の硫黄原子とを含有する3〜8員(より好ましくは5
または6員)不飽和複素単環基、たとえばジヒドロオキサチイニルなど;1〜2
個の硫黄原子を含有する不飽和縮合複素環基、たとえばベンゾチェニル、ペンゾ
ジチイニルなど;
1個の酸素原子と1〜2個の硫黄原子とを含有する不飽和縮合複素環基、たとえ
ばベンゾオキサチイニルなど、など。
上述のアシルは、ハロゲン、カルボキシ、保護されたカルボキシ、ヒドロキシ、
保護されたヒドロキシ、ニトロ、低級アルキル、複素環基、シクロ(低級)アル
キル、アル(低級)アルキル、低級アルコキシ、適当な置換基を有していてもよ
いアリールなどの、同一または異なる置換基を1〜10個有していてもよい。
好適な「有機基」としては、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、
アリール、アル(低級)アルキル、カルボキシ、上に例示した通りのアシルなど
が挙げられる。
好適な「脱離基」としては、低級アルコキシ(たとえばメトキシ、エトキシ、プ
ロポキシ、インプロポキシ、ブトキシ、インブトキシ、t−ブトキシ、ペントキ
シなと)、アリールオキシ(たとえばフェノキシ、ナフトキシなど)、酸残基な
どが挙げられ、 「酸残基」の好適な例としては、ハロゲン(たとえば塩素、臭
素、沃素など)、スルホニルオキシ(たとえばメタンスルホニルオキシ、ベンゼ
ンスルホニルオキシ、トルエンスルホニルオキシなど)などが挙げられる。
好適な[アミド化されたカルボキシ」としては、1または2個の適当な置換幕府
していてもよい複素環基を表わす]などが挙げられる。
「アル(低級)アルキル」なる表現における好適な「低級アルキル部分」として
は、上述のものを挙げることができる。
好適な「低級アルケニル」としては、ビニル、1−プロペニル、アリル、1−メ
チルアリル、1または2または3−ブテニル、1または2または3または4−ペ
ンテニル、1または2または3または4または5−へキシニルなどが挙げられる
。
好適な「低級アルキニル」としては、エチニル、1−プロピニル、プロパルギル
、l−メチルプロパルギル、1または2または3−ブチニル、1または2または
3または4−ペンチニル、1または2または3または4または5−へキシニルな
どが挙げられる。
「1または2個の適当な置換基を有していてもよいカルバモイル」なる表現にお
ける好適な「置換基」としては、低級アルキル、複素環基、シクロ(低級)アル
キル、適当な置換基を有していてもよいアリール、アル(低級)アルキルなどが
挙げられる。
好適な「アリール」ならびに「アル(低級)アルキルjなる表現における好適な
「アリール部分」としては、フェニル、ナフチルなどが挙げられる。
[適当な置換基を有していてもよいアリール」なる表現における好適な「置換基
」としては、低級アルキルチオ、ハロゲン、低級アルキルスルフィニル、上に例
示したごときアシルなどが学げられる。
好適な「シクロ゛(低級)アルキル」としては、シクロプロピル、シクロブチル
、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチルなどの3
〜8員環シクロアルキルが挙げられる。
好適な「複素環基」としては、上述のものを学げることができる。
好適な「保護されたカルボキシ」としては、エステル化されたカルボキシなどが
挙げられる。該エステル部分の好適な例としては、低級アルキルエステル(たと
えばメチルエステル、エチルエステル、プロピルエステル、イソプロピルエステ
ル、ブチルエステル、イソブチルエステル、t−ブチルエステル、ペンチルエス
テル、t−ペンチルエステル、ヘキシルエステル、1−シクロプロピルエチルエ
ステルなど);低級アルケニルエステル(たとえばビニルエステル、アリルエス
テルなど);低級アルキニルエステル(たとえばエチニルエステル、プロピニル
エステルなど);低級アルコキシアルキルエステル(たとえばメトキシメチルエ
ステル、エトキシメチルエステル、インプロポキシメチルエステル、l−メトキ
シエチルエステル、1−エトキシエチルエステルなど);低級アルキルチオアル
キルエステル(たとえばメチルチオメチルエステル、エチルチオメチルエステル
、エチルチオエチルエステル、イソプロピルチオメチルエステルなど);モノ(
またはジまたはトリ)ハロ(低級)アルキルエステル(たとえば2−ヨードエチ
ルエステル、2. 2. 2−トリクロロエチルエステルなど);低級アルヵノ
イルオキシ(低級)アルキルエステル(たとえばアセトキシメチルエステル、プ
ロピオニルオキシメチルエステル、ブチリルオキシメチルエステル、バレリルオ
キシメチルエステル、ピバロイルオキシメチルエステル、ヘキサノイルオキシメ
チルエステル、2−アセトキシエチルエステル、2−プロピオニルオキシエチル
エステルなど);低級アルカンスルホニル(低級)アルキルエステル(たとえば
メシルメチルエステル、2−メシルエチルエステルなど);1個以上の適当な置
換基を有していてもよいアル(低級)アルキルエステル、たとえばフェニル(低
級)アルキルエステル(たとえばベンジルエステル、4−メトキシベンジルエス
テル、4−ニトロベンジルエステル、7エネチルエステル、トリチルエステル、
ベンズヒドリルエステル、ビス(メトキシフェニル)メチルエステル、3.4−
ジメトキシベンジルエステル、4−ヒドロキシ−3,5−ジ−t−ブチルベンジ
ルエステルなど)i1個以上の適当な置換基を有していてもよいアリールエステ
ル、たとえば置換または無置換フェニルエステル(たとえばフェニルエステル、
トリルエステル、t−ブチルフェニルエステル、キシリルエステル、メシチルエ
ステル、クメニルエステル、4−クロロフェニルエステル、4−メトキシフェニ
ルエステルなど);トリ(低級)アルキルシリルエステル;低級アルキルチオエ
ステル(たとえばメチルチオエステル、エチルチオエステルなど)などが挙げら
れる。
好適な「少なくと61個の窒素原子を含有する複素環基」としては、1〜4個の
窒素原子を含有する3〜8員(より好ましくは5または6員)不飽和複素単環基
、たとえばピロリル、ピロリニル、イミダゾリル、ピラゾリル、ジヒドロピリジ
ル、トリアゾリル(たとえば4H−1,2,4−トリアゾリル、IH−1,2,
3−トリアゾリル、2H−1,2,3−)リアゾリルなど)、テトラゾリル(た
とえばIH−テトラゾリル、2H−テトラゾリルなど)など;1〜4個の窒素原
子を含有する3〜8員(より好ましくは5または6員)飽和複素単環基、たとえ
ばピロリジニル、イミダゾリジニル、ピペリジル、ピペラジニルなど;
1〜4個の窒素原子を含有する不飽和縮合複素環基、たとえばインドリル、イソ
インドリル、インドリニル、ベンゾイミダゾリル、イミダゾール、ベンゾトリア
ゾリル、テトラヒドロキノリル(たとえば、1. 2. 3. 4−テトラヒド
ロキノリルなど)、テトラヒドロイソキノリル(たとえば1. 2. 3. 4
−テトラヒドロイソキノリルなと)、テトラヒドロキノキサリニル(たとえば1
. 2. 3゜4−テトラヒドロキノキサリニルなど)など;1〜2個の酸素原
子と1〜3個の窒素原子とを含有する3〜8員(より好ましくは5または6員)
飽和複素単環基、たとえばモルホリニルなど;1〜2個の酸素原子と1〜3個の
窒素原子とを含有する不飽和縮合複素環基、たとえばベンゾオキサシリル、ベン
ゾオキサジアゾリル、ベンゾオキサジニル(たとえば4H−1,4−ベンゾオキ
サジニルなど)、ジヒドロベンゾオキサジニル(たとえば3.4−ジヒドロ−2
H−1,4−ベンゾオキサジニルなど)など;
1〜2個の硫黄原子と1〜3個の窒素原子とを含有する3〜8員(より好ましく
は5または6員)不飽和複素単環基、たとえばジヒドロチアジニルなど;1〜2
個の硫黄原子と1〜3個の窒素原子とを含有する不飽和縮合複素環基、たとえば
ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾチアジニル(たとえば4H−
1,4−ベンゾチアジニルなど)、ジヒドロベンゾチアジニル(たとえば3.4
−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾチアジニルなど)など;1〜2個の硫黄原子
と1〜3個の窒素原子とを含有する3〜8員(より好ましくは5または6員)飽
和複素単環基、たとえばチアゾリジニルなど;などが挙げられる。
「少なくとも1個の窒素原子を含有し、適当な置換基を有していてもよい複素環
基」なる表現における好適な「置換基」としては、ハロゲン、ヒドロキシ、保護
されたヒドロキシ、ニトロ、低級アルキル、低級アルコキシ、カルボキシ、保護
されたカルボキシなどが挙げられる。
目的化合物および出発化合物の製造法を、以下に詳細に説明する。
友人」±L
目的化合物(I a)またはその塩は、化合物(II)またはその塩を化合物(
II+)またはその塩と反応させることにより製造できる。
反応は、通常、慣用の溶媒、たとえばクロロホルム、エーテル、テトラヒドロフ
ラン、ジフェニルエーテル、ベンゼン、N、 N−ジメチルホルムアミド、N。
N−ジメチルアセトアミドまたは反応に悪影響を及ぼさないその他の任意の有機
溶媒中室実施する。
出発化合物が液状である場合には、それらを溶媒としても使用できる。
反応温度はとくに限定されないが、通常は、加温ないし加熱下に反応を実施する
。
方法ユ又と
化合物(I c)またはその塩は、化合物(ib)またはそのカルボキシ基にお
ける反応性誘導体もしくはそれらの塩をアミド化反応に付すことにより製造でき
る。
本アミド化反応に使用すべき好適なアミド化剤としては、式%式%()
(ここに、R’は上に定義した通りである)の化合物またはその反応性誘導体も
しくはそれらの塩などが挙げられる。
化合物(’/)の好適な反応性誘導体としては、化合物(V)とアルデヒド、ケ
トンなどのカルボニル化合物との反応によって形成されるシップ塩基型イミノ化
合物またはその互変異性体であるエナミン型異性体;化合物(V)とビス(トリ
メチルシリル)アセトアミド、モノ(トリメチルシリル)アセトアミド[たとえ
ばN−()リメチルシリル)アセトアミド]、ビス(トリメチルシリル)尿素な
どのシリル化合物との反応により形成されるシリル誘導体↓化合物(V)と三塩
化燐またはホスゲンとの反応により形成される誘導体などが挙げられる。
化合物(rb)のカルボキシ基における好適な反応性誘導体としては、酸ハロゲ
ン化物、酸無水物、活性アミド、活性エステルなどが挙げられる。それら反応性
誘導体の好適な例としては、酸塩化物;酸アジド;置換燐酸[たとえばジアルキ
ル燐酸、フェニル燐酸、ジフェニル燐酸、ジベンジル燐酸、ハロゲン化燐酸など
]、ジアルキル亜燐酸、亜硫酸、チオ硫酸、硫酸、スルホン酸[たとえばメタン
スルホン酸など]、脂肪族カルボン酸[たとえば酢酸、プロピオン酸、酪酸、イ
ソ酪酸、ピバル酸、ペンタン酸、イソベンクン酸、2−エチル酪酸、トリクロロ
酢酸など]または芳香族カルボン酸[たとえば安息香酸なとコなどの酸との混合
酸無水物;対称酸無水物;イミダゾール、4−置換イミダゾール、ジメチルピラ
ゾール、トリアゾールまたはテトラゾールとの活性アミド;活性エステル[たと
えばシアノメチルエステル、メトキシメチルエステル、ジメチルイミノメチル[
(CHI)、N”=CH−]エステル、ビニルエステル、エチルエステル、プロ
パルギルエステル、p−ニトロフェニルエステル、2.4−ジニトロフェニルエ
ステル、トリクロロフェニルエステル、ペンタクロロフェニルエステル、メシル
フェニルエステル、フェニルアゾフェニルエステル、フェニルチオエステル、p
−ニトロフェニルチオエステル、p−クレジルチオエステル、カルボキシメチル
チオエステル、ピラニルエステル、ピリジルエステル、ピペリジルエステル、8
−キノリルチオエステルなど]またはN−ヒドロキシ化合物[たとえばN、N−
ジメチルヒドロキシルアミン、1−ヒドロキシ−2−(IH)−ピリドン、N−
ヒドロキシスクシンイミド、N−ヒドロキシフタルイミド、l−ヒドロキシ−1
■(−ベンゾトリアゾールなど]とのエステルなどが挙げられる。これらの反応
性誘導体は、使用する化合物(Ib)の種類に応じて、それらのなかから適宜選
択できる。
反応は、通常、慣用の溶媒、たとえば水、ジオキサン、アセトニトリル、クロロ
ホルム、塩化メチレン、塩化エチレン、テトラヒドロフラン、トルエン、酢酸エ
チル、N、N−ジメチルホルムアミド、ピリジンまたは反応に悪影響を及ぼさな
い他の任意の有機溶媒中で実施する。これら慣用の溶媒は、水との混合物として
用いてもよい。塩基および/または出発化合物が液状である場合には、それらを
溶媒としても利用できる。
この反応において、化合物(I b)を遊離酸またはその塩の形で使用するとき
には、N、N’−ジシクロへキシルカルボジイミド、N−シクロへキシル−N゛
−モルホリノエチルカルボジイミド、N−シクロへキシル−N’−(4−ジメチ
ルアミノシクロヘキシル)カルボジイミド、N、 N’ −ジエチルカルボジイ
ミド、N、N’−ジイソプロピルカルボジイミド、N−エチル−N’−(3−ジ
メチルアミノプロピル)カルボジイミド、N、 N’ −カルボニルビス(2−
メチルイミダゾール)、ペンタメチレンケテン−N−シクロヘキシルイミン、ジ
フェニルケテン−N−シクロヘキシルイミン、エトキシアセチレン、1−アルコ
キシ−1−り四ロエチレン、亜燐酸トリアルキル、ポリ燐酸エチル、ポリ燐酸イ
ソプロピル、オキシ塩化燐(塩化ホスホリル)、三塩化燐、塩化チオニル、塩化
オキサリル、ハロ蟻酸低級アルキル[たとえばクロロ蟻酸エチル、クロロ蟻酸イ
ソプロピルなどコ、トリフェニルホスフィン、2−エチル−7−ヒトロキシベン
ゾイソオキサジノウム塩、水酸化2−エチル−5−(m−スルホフェニル)イン
オキサシリウム分子内塩、1−(p−クロロベンゼンスルホニルオキシ)−6−
クロロ−I H−ベンゾトリアゾール、N、 N−ジメチルホルムアミドと塩化
チオニル、ホスゲン、クロロ蟻酸トリクロロメチル、オキシ塩化燐などとの反応
により調製されるいわゆるビルスマイヤー試薬などの慣用の縮合剤の存在下で反
応を実施するのが好ましい。
トリ (低級)アルキルアミン、ピリジン、N−低級アルキルモルホリン、N。
N−ジ(低級)アルキルベンジルアミンなどの有機塩基の存在下に反応を実施す
ることもできる。
反応温度はとくに限定されず、通常、冷却下ないし加熱下に反応を実施する。
方法」ユム
化合物(I b)またはその塩は、化合物(TV)またはその塩をカルボキシ保
護基の脱離反応に付すことにより製造できる。
この反応は、加水分解、還元などの常法に従って実施する。
加水分解は、塩基らしくはルイス酸を含めての酸の存在下で実施するのが好まし
い。好適な塩基としては、アルカリ金属[たとえばナトリウム、カリウムなど]
、アルカリ土類金属[たとえばマグネシウム、カルシウムなどコ、それらの水酸
化物または炭酸塩または重炭酸塩、トリアルキルアミン[たとえばトリメチルア
ミン、トリエチルアミンなど]、ピコリン、1.5−ジアザビシクロ[4゜3.
0コノナー5−エン、l、4−ジアザビシクロ[2,2,2]オクタン、1.8
−ジアザビシクロ[5,4,O]ラウンカ−7−エンなどの無機塩基および有機
塩基が挙げられる。
好適な酸としては、有機酸[たとえば蟻酸、酢酸、プロピオン酸、トリクロロ酢
酸、トリフルオロ酢酸など]および無機酸[たとえば塩酸、臭化水素酸、硫酸、
塩化水素、臭化水素など]が挙げられる。トリハロ酢酸[たとえばトリクロロ酢
酸、トリフルオロ酢酸などコなとのルイス酸を用いての脱離は、カチオン捕捉剤
[たとえばアニソール、フェノールなど]の存在下に実施するのが好ましい。
反応は、通常、水、アルコール[たとえばメタノール、エタノールなど]、塩化
メチレン、テトラヒドロフラン、これらの混合物または反応に悪影響を及ぼさな
いその他の任意の溶媒などの溶媒中で実施する。液状の塩基または酸は、溶媒と
しても利用できる。反応温度はとくに限定されないが、通常は、冷却下ないし加
温下に反応を実施する。
脱離反応に適用可能な還元法としては、化学還元および接触還元が挙げられる。
化学還元に使用すべき好適な還元剤は、金属[たとえば錫、亜鉛、鉄など]また
は金属化合物[たとえば塩化クロム、酢酸クロムなど]と有機酸または無機酸[
たとえば蟻酸、酢酸、プロピオン酸、トリフルオロ酢酸、p−)ルエンスルホン
酸、塩酸、臭化水素酸など]との組合せである。
接触還元に使用すべき好適な触媒は、白金触媒[たとえば白金板、海綿状白金、
白金黒、白金コロイド、酸化白金、白金線など]、パラジウム触媒[たとえば海
綿状パラジウム、パラジウム黒、酸化パラジウム、パラジウム炭、パラジウムコ
ロイド、パラジウム/硫酸バリウム、パラジウム/炭酸バリウムなど]、ニッケ
ル触媒[たとえば還元ニッケル、酸化ニッケル、ラネーニッケルなど]、コバル
ト触媒[たとえば還元コバルト、ラネーコバルトなど]、鉄触媒[たとえば還元
鉄、ラネー鉄など]、銅触媒[たとえば還元銅、ラネー銅、ウルマン銅などコな
どの慣用のものである。
還元は、通常、水、メタノール、エタノール、プロパツール、N、 N−ジメチ
ルホルムアミド、ジエチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフランなどまた
はそれらの混合などの、反応に悪影響を及ぼさない慣用の溶媒中で実施する。な
お、化学還元に使用する上記の酸が液状である場合には、それらを溶媒として利
用することもできる。
この還元の反応温度はとくに限定されず、通常、冷却下ないし加熱下に反応を実
施する。
農工
化合物(I e)またはその塩は、化合物(Id)またはその塩を酸化反応に付
すことにより製造できる。
酸化は、硫黄原子を酸化された硫黄原子に酸化できる慣用法によって実施する。
好適な酸化剤としては、過沃素酸塩(たとえば過沃素酸ナトリウム、過沃素酸カ
リウムなど)などの酸素酸、過安息香酸類(たとえば過安息香酸、m−クロロ過
室、C1香酸など)などの過酸などが挙げられる。
反応は、通常、慣用の溶媒、たとえば水、アルコール(たとえばメタノール、エ
タノール、イソプロピルアルコールなど)、テトラヒドロフラン、ジオキサン、
ジクロロメタン、クロロホルム、N、 N−ジメチルアセトアミド、N、 N−
ジメチルホルムアミドまたは反応に悪影響を及ぼさない他の任意の有機溶媒中で
実施する。これらの溶媒のうち、親水性の溶媒は、水との混合物として使用して
らよい。
反応温度はとくに限定されず、通常、冷却下ないし加熱下に反応を実施する。
寿人工1Lニル
化合物(Th)またはその塩は、化合物(I a)またはその塩をハロゲン化反
応に付すことにより製造できる。
この反応は、実施例19において開示したようにして、またはそれと類似の方法
で、実施できる。
方法A且Y二Q
化合物(Ii)またはその塩は、化合物(Ih)またはその塩をアミン化反応に
付すことにより製造できる。
この反応は、実施例20において開示したようにして、またはそれと類似の方法
で、実施できる。
方法」亙り
化合物(I a)またはその塩は、化合物(■)またはその塩を化合物(Vl)
またはその塩と反応させることにより製造できる。
この反応は、通常、水、アルコール(たとえばメタノール、エタノールなど)、
ベンゼン、N、N−ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、トルエン、塩
化メチレン、二塩化エチレン、クロロホルム、ジオキサン、ジエチルエーテルな
どの溶媒または反応に悪影響を及ぼさない他の任意の溶媒中で実施する。これら
の慣用の溶媒は、水との混合物として用いてもよい。
反応温度はとくに限定されず、通常、冷却下ないし加熱下に反応を実施する。
反応は、通常、アルカリ金属(たとえばナトリウム、カリウムなど)、アルカリ
金属水酸化物(たとえば水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなど)、アルカリ金
属炭酸水素塩(たとえば炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウムなど)、アルカ
リ金属炭酸塩(たとえば炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなど)、トリ低級アルキ
ルアミン(たとえばトリメチルアミン、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチ
ルアミンなど)、アルカリ金属水素化物(たとえば水素化ナトリウムなど)、ア
ルカリ金属低級アルコキシド(たとえばナトリウムメトキシド、ナトリウムエト
キシドなど)、ピリジン、ルチジン、ピコリン、ジメチルアミノピリジン、N−
低級アルキルモルホリン、N、 N−ジ(低級)アルキルベンジルアミン、N。
N−ジ(低級)アルキルアニリンなどの無機塩基または有機塩基の存在下に実施
する。
塩基および/または出発化合物が液状である場合には、それらを溶媒としても利
用できる。
方法(7)
化合物(I k)またはその塩は、化合物(Ij)またはその塩を還元反応に付
すことにより製造できる。
この反応は、実施例22および23において開示したようにして、またはそれら
と類似の方法で、実施できる。
友汰」且ム
化合物(11)またはその塩は、化合物(Ik)またはその塩をアシル化反応に
付すことにより製造できる。
この反応は、実施例24において開示したようにして、またはそれと類似の方法
で、実施できる。
左逗ユU
化合物(1m)またはその塩は、化合物(I a)またはその塩をアシル化反応
に付すことにより製造できる。
この反応は、実施例23において開示したようにして、またはそれと類似の方法
で、実施することができる。
方法」四方
化合物(Io)またはその塩は、化合物(In)またはその塩をカルボキシ保護
基の脱離反応に付すことにより製造できる。
この反応は、前記の2Jユnと同様にして実施でき、従って、使用すべき反応剤
および反応条件(たとえば溶媒、反応温度など)としては、gのそれらを挙げる
ことができる。
方法」旦と
化合物(Iq)またはその塩は、化合物(I p)またはその塩を酸化反応に付
すことにより製造できる。
この反応は、前記の方法ユ土とと同様にして実施でき、従って、使用すべき反応
剤および反応条件(たとえば溶媒、反応温度など)としては、方μeQリーのそ
れらを挙げることができる。
方法(1)〜(11)における目的化合物ならびに出発化合物およびそれらの反
応性誘導体の好適な塩としては、化合物(1)について例示したものを挙げるこ
とができる。
本発明の新規複素三環式誘導体(1)およびそれらの医薬として許容しうる塩は
、強い免疫調節作用(たとえば自己抗体産生抑制作用など)、抗炎症作用および
抗癌作用を有し、従って、免疫調節剤(たとえば自己抗体産生抑制剤など)、抗
炎症剤、抗癌剤として有用である。
従って、新規複素三環式誘導体(I)およびそれらの医薬として許容しうる塩は
、ヒトおよび動物における炎症状態、種々の疼痛、膠原病、自己免疫疾患、種々
の免疫疾患などの治療および/または予防に、とくに関節および筋肉における炎
症および疼痛[たとえば慢性関節リウマチ、リウマチ様を椎炎、骨関節症、尿酸
性関節炎など]、皮膚の炎症性状1![たとえば日焼け、湿疹など]、眼の炎症
性状態[たとえば結膜炎など]、炎症を伴う肺の障害[たとえば喘息、気管支炎
、はと飼育者病、農夫肺など]、炎症を伴う消化器の状!![たとえばアフタ性
潰瘍、クローン病、萎縮性胃炎、いぼ状胃炎、潰瘍性大腸炎、脂肪便症、限局性
回腸炎、過敏性腸症候群など]、歯肉炎、(手術または障害後の炎症、疼痛、腫
脹)、炎症に関連した発熱、疼痛、その他の状態、移植による拒絶、全身性エリ
テマトーデス、強皮症、多発性筋炎、多発性硬化症、結節性動脈周囲炎、強直性
を椎炎、炎症性慢性腎状!![たとえば糸球体腎炎、膜性腎炎など]、リウマチ
熱、シェーグレン症候群、ベーチェット病、甲状腺炎、l型糖尿病、皮膚筋炎、
慢性活動性肝炎、重症筋無力症、特発性スプルー、グレーゲス病、多発性硬化症
、原発性胆汁性肝硬変、ライター症候群、自己免疫性血液疾患[たとえば溶血性
貧血、真性赤血球性貧血、特発性血小板減少症、再生不良性貧血などコ、重症筋
無力症、ぶとう膜炎、接触皮膚炎、乾癖、川崎病、サルコイド−シス、ウエゲナ
ー肉芽腫症、ホジキン病、癌[たとえば肺癌、胃癌、結腸癌、胃癌、肝癌など]
などの治療および/または予防に、使用できる。
本発明の複素三環式誘導体(I)およびそれらの医薬として許容しうる塩の有用
性を証明するために、複素三環式誘導体(I)の代表的化合物の薬理試験データ
を以下に例示する。
°DNAr の 生お び尿 の′出に る抑1、試験方法
6週令の雌性(57BL/6xDBA/2)F、およびDBA/2マウスを用い
る。 (57BL/6xDBA/2)F、マウスに、DBA/2の肺細胞を5目
間隔で2回注射して、慢性GVH病を惹起させる。各注射には5X10’個の細
胞を含有させる。2回目の細胞注射の3日後から、8週間にわたり、薬物を1日
1回経口授与する。
自己免疫疾患の指標として、最後の細胞注射から4週間後に、抗1本鎖DNA8
97 (1986年))を用いるELISA法により測定する。腎疾患の評価の
ためには、最後の細胞注射の8週間後に、尿蛋白を測定する。尿中の血清アルブ
ミン濃度を、ウサギ抗マウスアルブミン抗血清を用いる一元免疫拡散法によりめ
る。
各群10匹のマウスを用いる。化合物の活性を、抗DNA抗体および尿蛋白の抑
制率(%)として表わす。
2゜試験化合物
2.3−ジヒドロ−7−ヒドロキシ−9−メトキシ−6−(1−インドリニルカ
ルボニル)−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−de] −1,4−ベン
ゾオキサジン
3゜試験結果
京: p<o、osで対照群と有意差
零本: p<o、01で対照群と有意差B]6黒j腫の転 に対 る抑制ヤ用
16試験方法
以下に図示した実験スケジュールに従って実験を行う。
8週令雌性(C57B L/6 )マウスに、初日(0日)に、マウスB16黒
色腫細胞(5X]01個)を静脈内接種する。
】6日後(day16)に、動物を層殺し、肺に生じた腫瘍コロニーを、解剖顕
微鏡を用いて計数する。
試験化合物は、1日1回経口授与する。
試験化合物の腫瘍に対する効果を、対照と比較してのコロニー数により評価する
。
実験スケジュール
−601234567119101112131416(日)111 l ↓
!j JJJJJ N””イし″!J0投与)2゜試験化合物
2.3−ジヒドロ−7−ヒドロキシ−9−メトキシ−6−(1−インドリニルカ
ルボニル)−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−de] −1,4−ベン
ゾオキサジン
3゜試験結果
京p<o、01で対照群と有意差
治療のための投与には、本発明の目的化合物(I)およびそれらの医薬として許
容しうる塩は、経口投与、非経口投与または外用に適した固体または液体状の有
機または無機賦形剤などの製薬上許容しうる慣用の担体と混合した慣用の医薬製
剤の形で使用する。該医薬製剤は、顆粒剤、カプセル剤、錠剤、糖衣錠、坐着な
どの固体形態に、または注射用の溶液、懸濁液または乳化液、経口撰取液、点眼
液などの液体形態に、調合できる。必要ならば、上記製剤に、安定剤、湿潤剤ま
たは乳化剤、緩衝剤などの補助物質、その他任意の常用添加剤を配合してよい。
有効成分は、通常、0.01mg/kg−500mg/kg、好ましくは0.0
1mg/kg−10mg/kgの単位用量で、1日1〜4回投与すればよい。た
だし、上記用量は、患者の年令、体重、状態または投与法に応じて、増減できる
。
目的化合物CI)の好ましい具体化例は、次の通りである。
R’が水素、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルキルチオ、アミノ、保護
されたアミノ しより好ましくはアシルアミノ、とくに好ましくは低級アルカ/
イルアミノ]、ハロゲンまたはニトロである。
R″がヒドロキシ、保護されたヒドロキシ[より好ましくはアシルオキシ、とく
に好ましくは低級アルカノイルオキシ]、ハロゲン、アミノまたは保護されたア
ミノ [より好ましくはアシルアミノ]であり、R1がカルボキシ、またはアシ
ル[より好ましくは低級アルコキシカルボニル;1〜3個の適当な置換基を有し
ていてもよい複素環カルボニル[より好ましくは、各々が、ハロゲン、ニトロ、
低級アルキル、低級アルコキシ、カルボキシおよび保護されたカルボキシからな
る群から選ばれた1〜3個の置換基を有していてもよい、インドリニルカルボニ
ル、テトラヒドロキノリルカルボニル、テトラヒドロインキノリルカルボニル、
テトラヒドロキノキサリニルカルボニル、ジヒドロベンゾオキサジニルカルボニ
ルまたはジヒドロベンゾチアジニルカルボニル;とくに好ましくは、各々が、ハ
ロゲン、ニトロ、低級アルキル、低級アルコキシ、カルボキシおよびエステル化
されたカルボキシからなる群から選ばれた1または2個の置換基を有していても
よい、インドリニルカルボニル、テトラヒドロキノリルカルボニル、テトラヒド
ロインキノリルカルボニル、テトラヒドロキノキサリニルカルボニル、ジヒドロ
ベンゾオキサジニルカルボニルまたはジヒドロベンゾチアジニルカルボニル]
;または1または2個の適当な置換基を有していてもよいカルバモイル[より好
ましくは、低級アルキルおよび1〜3個の適当なtjf換基を有していてもよい
アリールからなる群から選ばれた1または2個の置換基を有していてもよいカル
バモイル;とくに好ましくは、低級アルキル、アリール(より好ましくはフェニ
ル)、ハロアリール(より好ましくはハロフェニル)、低級アルキルチオアリー
ル(より好ましくは低級アルキルチオフェニル)、低級アルキルスルフィニルア
リール(より好ましくは低級アルキルスルフィニルフェニル)およびアシルアリ
ール(より好ましくは低級アルキルスルホニルフェニル)からなる群から選ばれ
た1または2個の置換基を有していてもよいカルバモイル]]であり、
R4が水素または低級アルキルであり、R1が水素または低級アルキルであり、
−Z−が−〇−または式
(ここに、nは、0.1または2である)の基である。
以下の実施例は、本発明をより詳細に説明するために示したものである。
実施例1
3.4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン(6g)とトリ(エトキシ
カルボニル)メタン(9,4ml )との混合物を、150℃で1時間、そして
200℃で1時間、撹拌する。混合物を冷却し、固体をエーテルで洗って、2,
3−ジヒドロ−6−エトキシカルポニルー7−ヒドロキシー5−オキソ−5H−
ピリド[1,2,3−del−1,4−ベンゾオキサジンの淡褐色結晶(9,6
g)を得る。
mp : 160−164℃
IR(ヌノ碧−ル) : 1660. 1645. 1600. 1570 c
m−’NMR(1)MSO−d、、δ);1.30 (31(、t、J=71(
z)、 4.05 (2N、t、J=5Hz)、 4.2−4.4@(4)1゜
m)、 7.1−7.3 (2)1.l11)、 7.62 (114,dd、
J=7.5 and 2Hz)、 13.1 (1)1.sj
Mass (m/z) : 275 (M”)、 229寒鼻遡又
実施例1と同様にして、次の化合物を得る。
(1)2.3−ジヒドロ−6−エトキシカルポニルー9−フルオロ−7−ヒドロ
キシ−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−del −1,4−ベンゾオキ
サジン
mp : 158−161℃
IR(1)*−k) : 1650. 1570. 1500 cm−’NMR
(CDCI、、δ) : 1.48 (31−1,t、J=711z)、 4.
1−4.3 (21−1,m)、 4.3−4.5 i2H,m)。
4.51 (211,q、J=711z)、 6.98 (川、dd、J=9
and 3Hz)、 7.41 (IH,dd、J=9 a獅■
3Hz)、14.2 (ill、sン
Mass (m/z) : 293 (M”)、 247(2)2.3−ジヒド
ロ−6−エトキシカルボニルー7−ヒドロキシー9−メチル−5−オキソ−5H
−ピリド[1,2,3−del −1,4−ベンゾオキサジmp : 195−
197℃
IR(ヌク3−ル) : 1670. 1570. 1495 cm−’NMR
(CDCI、、δ) : 1.48 (3H,t、J=7tlz)、 2.39
(3H,s)、 4.1−4.4 (4H,m)、@4.49
(2tLq、J=71(z)、 7.02 (IH,dj=IHz)、 7.5
2 (11−1,d、J=IHz)、 14.2 (111Cs)
Mass (m/z) : 289 (M”″)、 243(3)2.3−ジヒ
ドロ−6−エトキシカルボニルー7−ヒドロキシー9−メトキシ−5−オキソ−
5H−ピリド[1,2,3−deココ−,4−ベンゾオキサジン
mp : 184−186℃
IRC1)i−4) : 1645. 1570. 1490 cm−’NMR
(CDC1,、δ) : 1.48 (3H,LJ’71+z)、 3.85
(3H,s)、 4.1−4.4 (4H,m)、 S.45
(2H,q、J=711z)、 6.85 (IH,d、J=3Hz)、 7.
15 (IH,d、J=3)1z)Mass (m/z) : 305 (M”
)、 259(4)2.3−ジヒドロ−6−エトキシカルボニルー7−ヒドロキ
シー9−メチルチオ−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−del −1,
4−ベンゾオキサジン
mp : 157−160℃
IR<1ノi−ル) : 1670. 1650. 1570 cm−’NMR
(CDCI、、δ) : 1.48 (3H,t、J=7Hz)、 2.52
(3H,s)、 4.1−4.4 (4)1.m)、@4.50
(2ttq、J=7)1z)、 7.11 (IH,d、J=211z)、 7
.56 (IH,d、J=2Hz)、 14.2 (]J1Ds)
Mass (m/z) : 321 (M’)、 275(5)2.3−ジヒド
ロ−6−エトキシカルボニルー7−ヒドロキシー5−オキソ−5H−ピリド[1
,2,3−del −1,4−ベンゾチアジンmp : 127−132℃
IR(ヌノy−ル) : 1660. 1640. 1620. 1560 c
m−’NMR(CDC1,、δ) : 1.48 (3H,t、J=7Hz)、
3.0−3.2 (2H,+n)、 4.4−4.6 (411Cm)。
7.12 (ltl、 L、 J=7tlz)、 7.50 (ltld、J=
7)1z)、 7.96 (1)1.d、J=7Hz)、 P4.2 (II(
。
S)
Mass (m/z) : 291 (M’)、 245(6)2.3−ジヒド
ロ−6−エトキシカルポニルー7−ヒドロキシー9−メトキシ−5−オキソ−5
H−ピリド[1+ 2 + 3 d eコー1.4−ペンゾチアジmp : 1
82−185℃
IR(ヌク3−ル) : 1650. 1590. 1570 cm−’NMR
(DMSO−d、、δ): 1.29 (3H,t、J=7Hz)、 3.1−
3.3 (2H,m)、 3.80 (3H,s)、@4.2
−4.4 (4)1.m)、 7.22 (]、H,d、J=2Hz)、 7.
28 (IH,d、J=7)1z)(7)2.3−ジヒドロ−6−エトキシカル
ボニルー7−ヒドロキシー9−メトキシ−3−メチル−5−オキソ−5H−ピリ
ド[1,2,3−del −1,4−ベンゾオキサジン
mp : 158−160℃
IR(ヌク3−ル) : 1655. 1630. 1580. 1490 c
m−’NMR(CDC1,、δ) : 1.3B (3H,d、J=7Hz)、
1.49 (3H,L、J=7)1z)、 3.88 (3H,刀j。
4.0−4.6 (41(、m)、 5.0−5.1 (IH,+n)、 6.
88 (l)1.d、J=2Hz)、 7.19 (IH,пB
J=2Hz)
Mass (m/z) : 319 (M”)、 273寒鼻阿立
2.3−ジヒドロ−6−エトキシカルボニルー7−ヒドロキシー5−オキソ−5
H−ピリド[1,2,3−del−1,4−ベンゾオキサジン(6g)とN−メ
チルアニリン(4ml)とのピリジン(30ml)中温合物を、125℃で4時
間撹拌する。溶媒を蒸発させ、残留物をシリカゲル(zoog)カラムクロマト
グラフィーにより精製する。り四ロホルムーメタノール(5:l)混合物で溶出
する。生成物をエタノール−イソプロピルエーテル混合物から再結晶して、2,
3−ジヒドロ−7−ヒトロキシー6−(N−メチル−N−フェニルカルバモイル
)−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−del −1,4−ベンゾオキサ
ジン“の淡褐色結晶(1,7g)を得る。
mp : 200−202℃(分解)
IR(J9i−4) : 1645. 1610. 1585. 1500 C
aa−’NMR(DMSO−d、、δ) : 3.30 (31−1,s)、
3.97 (2H,broad s)、 4.25 (2H,bro≠п@s)
。
7.0−7.5 (8H,l11)、 11.4 (It(、broad s)
Mass (m/z) : 336 (M”)、 229寒鼻但土
実施例3と同様にして、次の化合物を得る。
(1)2.3−ジヒドロ−7−ヒトロキシー6−(1−インドリニルカルボニル
)−5−オキソ−5H−とリド[1,2,3−del −1,4−ベンゾオキサ
ジン
mp : 260−261℃(分解)
IR(J)t−ル) : 1630. 1595. 1570. 1485 c
m−’NMR(DMSO−d、、δ) : 3.09 (2t1.t、J=8.
5Hz)、 3.92 (2H,t、J=8.5)1z)、 4.P1 (2H
。
L、 J=4Hz)、 4.38 (2)1. L、J=4tlz)、 7.0
−7.7 (6)1.m)、 8.19 (1)1.d、J≠WHz)。
11.5 (])I、幅の広いS)
Mass (m/z) : 348 (M”)(2)2.3−ジヒドロ−7−ヒ
トロキシー6−(N−フェニルカルバモイル)−5−オキソ−5H−ピリド[1
,2,3−del −1,4−ベンゾオキサジンmp : 217−218℃
IR(z〕y−ル) : 1660. 1620. 1590. 1570.
1490 cm−’NMR(DMSO−d、、δ) : 4.21 (28,t
、J=5Hz)、 4.44 (2H,L、J=5)1z)、 7.1−7.8
@(88゜
m)、 12.6 (]H,s)
Mass (m/z) : 322 (14”)(3)2.3−ジヒドロ−9−
フルオロ−7−ヒトロキシー6−(N−メチル−N−フェニルカルバモイル)−
5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−del−1,4−ベンゾオキサジン
mp : 198−200℃
IR(ヌク1−ル) : 1640. 1610. 1580. 1500 c
m−’NMR(CDCI、、δ) : 3.51 (3H,s)、 3.77
(21−1,幅の広いs)、 4.20 (2tl幅の広いs)、 6.8−7
.4 (7H,m)Mass (m/z) : 354 (M”)(4)2.3
−ジヒドロ−9−フルオロ−7−ヒトロキシー6−(1−インドリニルカルボニ
ル)−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−del −1,4−ベンゾオキ
サジン
mp: 234−237℃
IR(17*−ル) : 1630. 1550 c「’NMR(DMSO−d
、、δ) : 3.09 (28,t、J=8Hz)、 3.90(211,t
、J=814z)、 4.11 (2g,s)。
4.42 (2H,s)、 7.0−7.5 (5H,m)、 8.18 (I
H,d、J=8)1z)、 11.7 (IH,幅の広いS)
Mass (m/z) : 366 (M”)、 247(5)2.3−ジヒド
ロ−9−メチル−7−ヒトロキシー6−(N−メチル−N−フェニルカルバモイ
ル)−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−deココ−,4−ベンゾオキサ
ジン
mp : 165−168℃
IR(ヌノx−1) : 1650. 1635. 1620. 1590.
1500 cm−’NMR(DMSO−d、、δ) : 2.26 (3)1.
s)、 3.29 (3)1.s)、 3.93 (2tl、s)、 4.22
@(2H,s)。
6.91 (IH,s)、 7.0−7.4 (6H,m)、 11.2 (1
tLbroad s)Mass (m/z) : 350 (M”)、 243
元素分析 C3゜)I、、N、O,とじての計算値: C68,58,H5,1
8,N 8.00実測M : C68,24,H5,24,N 7.86(6)
2.3−ジヒドロ−7−ヒドロキシ−9−メチル−6−(l−インドリニルカル
ボニル)−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−del −1,4−ベンゾ
オキサジン
mp : >250℃
IR(ヌノ3−ル) : 1630. 1580. 1500 cm−’NMR
(CF、COO1tδ) : 2.60 (3H,s)、3.2−3.6 (2
tlm)、4.2−4.7 (6H,m)、7.2−8.0 (61(、m)
Mass (m/z) : 362 (M”)、243元素分析 C++H1,
NtOaとしての計算値: C69,60,H5,oo、 N 7.73実測値
: C69,32,H5,01,N 7.71(7)2.3−ジヒドロ−7−ヒ
ドロキシ−9−メトキシ−6−(N−メチル−N−フェニルカルバモイル)−5
−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−del−1,4−ベンゾオキサジン
mp : 138−141℃
IR(Jノヨール) : 1630. 1590. 1500 cm−’NMR
(DMSO−d、、δ) : 3.30 (311,s)、 3.73 (31
1,s)、 3.9−4.4 (4H,m)、 6.V−7.5
(711,m)、 11.3 (18,幅の広いS)Mass (m/z) :
366 (M”)(8)2.3−ジヒドロ−7−ヒドロキシ−9−メトキシ−
6−(l−インドリニルカルボニル)−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3
−del −1,4−ベンゾオキサジン
mp : 234−236℃
IR(1ノフール) : 1650. 1610. 1550. 1500 c
m−’NMR(DIJSO−d、、δ) : 3.09 (2H,t、 J=8
1(z)、 3.80 (3H,s)、 3.90 (21−1,煤AJ=8)
1z)。
4.0−4.5 (4H,m)、 6.8−7.3 (5H,+a)、 8.2
0 (Ill、d、J=8Hz)Mass (m/z) : 378 (M”)
、 259(9)2.3−ジヒドロ−7−ヒドロキシ−9−メチルチオ−6−(
1−インドリニルカルボニル)−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−de
ココ−,4−ペンゾオキサジン
mp : 224−226℃
IR(1〕1−ル) : 1650. +600. 1590. 1555.
1490 cm−’NMR(DMSO−d、、δ) : 2.52 (3tts
)、 3.09 (2tLt、J=8Hz)、 3.90 (2H,t、J=8
gz)。
4.09 (28,幅の広いS)、 4.38 (2N、幅の広いs)、 7.
0−7.6 (5H,m)、 8.18(ltLd、J=8Hz)、 11.5
(IH,幅の広いS)Mass (m/z) : 394 (M”)、275
(10) 2. 3−ジヒドロ−7−ヒトロキシー6−(1−インドリニルカル
ボニル)−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−deココ−,4−ベンゾチ
アジン
mp : 248−250℃
IR(ヌノ*−4) : 1630. 1580. 1560. 1485 c
mすNMR(DMSO−d、、δ) : 3.09 (2H,t、J=81(z
)、 3.2−3.4 (2H,m)、 3.90 (2)1.@t。
J=8)1z)、 4.3−4.5 (2H,m)、 7.0−7.6 (5H
,m)、 7.84 (IH,d、J=8Hz)、 8.1W
(IH,d、 J=8H2)
Mass (m/z) : 364 (M”)(11) 2. 3−ジヒドロ−
7−ヒトロキシー6−(N−メチル−N−フェニルカルバモイル)−5−オキソ
−5H−ピリド[1,2,3−del −1,4−ベンゾチアジン
mp : 215−218℃
IR(J)y−ル) : 1640. 1605. 1580 cm−’NMR
(CDCIl、δ) : 2.8−3.0 (2H,m)、 3.51 (3H
,s)、 4.0−4.2 (2H,m)、 7.0|7.5
(71(、m)、 7.90 (IH,d、J=7Hz)Mass (m/z)
: 352 (M”)、 245(12) 2. 3−ジヒドロ−7−ヒトロ
キシー6−(1−インドリニルカルボニル)−9−メトキシ−5−オキソ−5H
−ピリド[1,2,3−del −1,4−ベンゾチアジン
zp : 222−225℃
IR(z)+−ル) : 1650. 1600. 1560 cmすNMR(
DMSO−d、、δ) : 3.08 (2H,t、J=8Hz)、 3.2−
3.3 (2H,m)、 3.80 (31(、sj。
3.89 (2)1. tj=8Hz)、 4.3−4.5 (2)1.m)、
7.0−7.4 (5H,m)、 8.18 (It(、пB
J=8)1z)
Mass (+n/z) : 394 (M’)元素分析 C雪、H1sN+o
、Sとしての計算値: C63,95,H4,60,N 7.16実測値:C6
3,89,H4,70,N 7.16(13) 2. 3−ジヒドロ−7−ヒド
ロキシ−9−メトキシ−3−メチル−6−(1−インドリニルカルボニル)−5
−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−del−1,4−ベンゾオキサジン
mp : 218−222℃
IR(7)w−k) : 1630. 1585. 1560 cm−’NMR
(DuSO−d、、δ) : 1.24 (3H,d、J−6Hz)、 3.0
9 (2H,t、J=8Hz)、 3.80 (3L刀j。
3.8−4.2 (3)1.m)、 4.41 (IH,d、J=11)1z)
、 4.8−5.0 (IH,m)、 6.8−7.3 (TH。
m)、 8.18 (LH,d、J=8Hz)、 11.5 (1)1.s)M
ass (m/z) : 392 (M”)、 273(14) 2. 3−ジ
ヒドロ−6−[(5−フルオロ−1−インドリニル)カルボニル]−7−ヒドロ
キシ−9−メトキシ−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−del−1,4
−ベンゾオキサジン
mp : 244−248℃
IR(ヌノ1−ル) : 1650. 1605. 1590. 1550.
1495 cm−’NMR(DMSO−d、、δ) : 3.10 (2)1.
t、J=8Hz)、 3.79 (3H,s)、 3.93 (2H,t、
i−8Hz)。
4.0−4.4 (4H,m)、 6.8−7.2 (4H,m)、 8.1−
8.2 (IH,m)、 11.4 (lH,s)Mass (m/z) :
396 (M”)、 259元素分析 C,、l+、、N、FO,とじての計算
値: C63,64,l(4,32,N 7.07実測値: C63,40,H
4,13,N 6.98大^倒Σ
2.3−ジヒドロ−6−エトキシカルボニルー7−ヒドロキシー5−オキソ−5
H−ピリド[1,2,3−del −1,4−ベンゾオキサジン(0,28g
)と臭化水素酸(47%、0.44m1 )との酢酸(1,5m1)中温合物を
、75℃で1時間撹拌する。混合物を氷水中で冷却する。沈殿を集め、水で洗い
、減圧下に60℃で乾燥して、2,3−ジヒドロ−6−カルポキシー7−ヒドロ
キシー5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−del−1,4−ベンゾオキサ
ジンの淡褐色結晶(0,19g)を得る。
mp : 197−198℃(分解)
IR(1)y−ル) : 1690. ]635. 1600. 1500 c
m−’NMR(DMSO−dl、δ) : 4.23 (2H,t、J=5Hz
)、 4.45 (28,t、J=5)1z)、 7.3−7.5@(2H。
m)、 7.73 (IH,ddJ=7 and 2Hz)Mass (m/z
) : 247 (M”)、 229寒鼻遡亙
実施例5と同様にして、次の化合物を得る。
(1)2.3−ジヒドロ−6−カルポキシー7−ヒドロキシー9−メチルチオ−
5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−del −1,4−ベンゾオキサジン
mp : 200−230℃(分解)
IR(ヌノ?−ル) : 16B0. 1630. 1600. 1500 c
m−’NMR(DMSO−d、、δ) : 2.55 (3B、s)、 4.1
−4.3 (2H,m)、 4.4−4.5 (2H,l11)、@7.34
(IH,d、J’2Hz)、 7.44 (LH,d、J=21−1z)Mas
s (m/z) : 293 (M”)、 275(2)2.3−ジヒドロ−6
−カルポキシー7−ヒドロキシー9−メトキシ−5−オキソ−5H−ピリド[1
,2,3−del −1,4−ベンゾチアジンIR(Jン1−ル) : 169
0. 1630. 1595 am−’NMR(DMSO−dl、δ) : 3
.2−3.4 (2H,m)、 3.85 (3H,s)、 4.4−4.5
(2H,m)、 7D30
(IH,d、J−3Hz)、 7.42 (IH,d、J=31(z)Mass
(m/z) : 293 (M”)、 275寒鼻倦ヱ
N−メチル−4−フルオロアニリン(3,04g)のトルエン(18ml)溶液
を水で冷却しながら、これに、三塩化燐(0,353m1 )を滴下する。混合
物を室温で30分間撹拌する。これに、6−カルボキシ−2,3−ジヒドロ−7
−ヒドロキシ−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−del −1,4−ベ
ンゾオキサジン(2g)を加え、生じた混合物を100℃で2時間撹拌する。こ
れに、水(20ml)および4N水酸化ナトリウム(15ml)を加える。不溶
物をr別し、P液を分離する。
水層を塩酸で酸性化し、クロロホルムで抽出する。抽出液を硫酸マグネシウムで
乾燥し、−過し、濃縮する。残留物をエタノール−イソプロピルエーテル混合物
から再結晶して、2.3−ジヒドロ−7−ヒトロキシー6− [N−(4−フル
オロフェニル)−N−メチルカルバモイル]−5−オキソ−5H−ピリド[l。
2.3−del−1,4−ベンゾオキサジンの淡褐色結晶(2,1g )を得る
。
mp : 179−181℃(分解)
IR(y)1−ル) : 1645. 1610. 1585. 1510 c
m−’NMR(DMSO−d、、δ) : 3.28 (3H,s)、 3.9
6 (2H,幅の広いs)、 4.26 (2)1.幅の広いs)、 7.0−
7.5 (7H,m)、 11.3 (111,s)Mass (m/z) +
354 (M’)、 229元素分析 C,、H,、N、FO,としての計算
値: C64,40,H4,27,N 7.91実測値: C64,25,H4
,30,N 7.70実施例8
実施例7と同様にして、次の化合物を得る。
(1)2.3−ジヒドロ−6−[N−メチル−N−(4−メチルチオフェニル)
カルバモイル]−7−ヒドロキシ−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−d
eココ−,4−ベンゾオキサジン
mp : 157−162℃
IR(z)、−ル) : 1645. 1610. 1570. 1495 c
m−’NMR(DMSO−dl、δ) : 2.37 (3H,s)、 3.2
7 (3H,s)、 3.98 (2)1.幅の広いs)。
4.26 (2H,幅の広いs)、 7.0−7.5 (7ftm)、 11.
3 (1)1.幅の広いS)Mass (m/z) : 382 (M”)、
229(2)2.3−ジヒドロ−7−ヒドロキシ−9−メチルチオ−5−オキソ
−6−(N−フェニルカルバモイル)−5H−ピリド[1,2,3−deココ−
,4−ベンゾオキサジン
ml) : 239−240℃
IR(1)3−ル) : 3450. 1640. 1600. 1550 c
m−’NMR(DMSO−d、、δ) : 2.47 (3tts)、 3.9
−4.1 (2H,m)、 4.2−4.4 (2H,m)、 6D9−
7.7 (7H,m)
Mass (m/z) : 368 (M”)(3)2.3−ジヒドロ−7−ヒ
ドロキシ−9−メチルチオ−6−(N−メチル−N−フェニルカルバモイル)−
5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−deココ−,4−ベンゾオキサジン
mp : 200−208℃
IR(ヌノy−k) : 1640. 1610. 1580. 1490 c
m−’NMR(DMSO−d、、δ) : 2.46 (38,s)、 3.3
0 (3H,s)、 3.95 (2H,s)、 4.25 (2g,s)。
7.0−7.4 (711,m)、 11.3 (lit幅の広いS)Mass
(m/z) : 382 (M”)(4)2.3−ジヒドロ−7−ヒトロキシ
ー6−(N−メチル−N−フェニルカルバモイル)−9−メトキシ−5−オキソ
−5H−ピリド[1,2,3−del−1,4−ベンゾチアジン
mp : 142444℃
[R(メン3−ル) : 1645. 1620. 1590. 1570 c
m−’NMR(DMSO−d、、δ) : 3.10 (2H,s)、 3.2
9 (3H,s)、 3.74 (3H,s)、 4.22 (2W,s)。
7.0−7.4 (7H,m)
実施例9
実施例3と同様にして、次の化合物を得る。
(1)2.3−ジヒドロ−6−(4−フルオロ−1−インドリニルカルボニル)
−7−ヒドロキシ−9−メトキシ−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−d
el−1,4−ベンゾオキサジン
mp : 232−235℃
IRClノ1−ル) : 1660. 1620. 1610. 1550.
1500 cm−’NMR(DMSO−ds、δ) : 3.12 (211,
t、J=8Hz)、 3.80 (3H,s)、 3.9−4.5 (6H,m
j、 6.8
−7.4 (4H,m)、 8.01 (IH,dj−8Hz)、 11.5
(IH,s)Mass (m/z) : 396 (M”)(2)2.3−ジヒ
ドロ−6−(6−フルオロ−1−インドリニルカルボニル)−7−ヒドロキシ−
9−メトキシ−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−deココ−,4−ベン
ゾオキサジン
mp : 232−235℃
IR(1〕1−ル) : 1650. 1610. 1590. 1560.
1495 am−’NMR(DMSO−d、、δ) : 3.06 (2H,t
、J’8Hz)、 3.80 (3H,s)、 3.96 (2H,t、J−8
gz)。
4.0−4.5 (4)1.m)、 6.8−7.4 (4H,m)、 7.9
2 (IH,dd、J=10 and 2Hz)、 11.T
(LH,s)
Mass (m/z) : 396 (M”)(3)2.3−ジヒドロ−6−(
5−クロロ−1−インドリニルカルボニル)−7−ヒドロキシ−9−メトキシ−
5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−del−1,4−ベンゾオキサジン
mp : 235−240℃
IR(メゾ1−ル) : 1650. 1590. 1550 cca−’NM
R(DMSO−d、、δ) : 3.10 (2H,t、J’8)1z)、 3
.80 (38,s)、 3.93 (21(、L、J≠WHz)。
4.0−4.5 (4N、m)、 6.8−7.4 (4H,m)、 8.15
(11(、d、J=8Hz)Mass (m/z) : 412 (M”)(
4)2.3−ジヒドロ−7−ヒドロキシ−9−メトキシ−6−(5−ニトロ−1
−インドリニルカルボニル)−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−del
−1,4−ベンゾオキサジン
mp : 233−234℃
IRp)1−ル) : +650. 1590. 1550. 1495 cm
−’NMR(DMSO−d、、δ) : 3.21 (2H,t、J=8)1z
)、 3.80 (3)1.s)、 3.9−4.2 (4H,香j、 4.3
−4.5 (2tlm)、 6.87 (18,d、J=21−1z)、 7.
14 (IH,d、J=2Hz)、 8.1−8.4 (3g,m)。
11.4 (IH,s)
Mass (m/z) : 423 (M”)(5)2.3−ジヒドロ−7−ヒ
ドロキシ−9−メトキシ−6−(5−メチル−1−インドリニルカルボニル)−
5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−del−1,4−ベンゾオキサジン
mp : 245−246℃
IR(y)w−k) : 1630. 1615. ]+570 1520 c
m−’NMR(DMSO−d、、δ) : 2.29 (3H1s)、 3.0
4 (211,t、J=8)1z)、 3.80 (3H,s)、@3.8−
4.4 (6H,m)、 6.84 (lttd、J=21−1z)、 7.0
−7.2 (3H,m)、 8.05 (IH,dJ=8H噤j。
11.4 (III、s)
Mass (m/z) : 392 (M″″)大鼻且匹
2.3−ジヒドロ−7−ヒドロキシ−9−メトキシ−6−(N−メチル−N−フ
ェニルカルバモイル)−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−del −1
,4−ベンゾチアジン(1g)とm−クロロ過安息香酸(o、sg)とのジクロ
ロメタン(50+al )中温合物を、5℃で1時間撹拌する。不溶物をr去し
、P液を減圧下に濃縮する。残留物(t、sg)をアセトンから再結晶して、2
.3−ジヒドロ−7−ヒドロキシ−9−メトキシ−6−(N−メチル−N−フェ
ニルカルバモイル)−5−オキソ−5H−ピリド[L 21 3−deココ−,
4−ベンゾチアジン−1−オキシドの淡黄色結晶(o、8sg)を得る。
mp : 230−232℃(分解)
IRDノ3−ル) :’ 1640. 1620. 1590. 1565.
1490 cm−’NMR(DMSO−d、、δ) : 3.0−3.5 (2
t(、+n)、 3.31 (3H,s)、 3.83 (31Ls)、 3.
V−4.0
(IN、m)、 4.7−5.0 (1)1.m)、 7.1−7.8 (71
1,m)、 11.7 (IH,s)Mass (m/z) : 291
実施例11
2.3−ジヒドロ−7−ヒドロキシ−9−メトキシ−6−(N−メチル−N−フ
ェニルカルバモイル)−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−del −1
,4−ベンゾチアジン(1g)とm−クロロ過安息香酸く1g)とのジクロロメ
タン(50ml )中温合物を、室温で一夜撹拌する。溶媒を蒸発させ、残留物
をシリカゲル(20g)カラムクロマトグラフィーにより精製する。クロロホル
ム−エタノール(1o:1)混合物で溶出する。生成物をエタノールで洗って、
2. 3−ジヒドロ−7−ヒドロキシ−9−メトキシ−6−(N−メチル−N−
フェニルカルバモイル)−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−del −
1,4−ベンゾチアジン1.1−ジオキシドの淡褐色結晶(0,52g )を得
る。
mp : 318−323℃(分解)
IR(J)i−ル) : 3250. 1640. 1625. 1590.
1570. 1490 Cm−’NMR(DMSO−di、δ) : 3.31
(3H,s)、 3.84 (3H,s)、 3.7−4.0 (2H,m)
、 4.3−S.7
(2H,m)、 7.0−7.8 (7t(、m)、 11.9 (1)1.幅
の広いS)Mass (m/z) : 307
大鼻4刊
実施例1と同様にして、次の化合物を得る。
(1)2.3−ジヒドロ−3,3−ジメチル−6−エトキシカルボニルー7−ヒ
ドロキシー9−メトキシ−5−オキソ−5H−ピリド[’l、2. 3−del
−1,4−ベンゾオキサジン
mp : 150−153℃
NMR(CDC1,、δ) : 1.47 (3tl、t、J=7Hz)、 1
.71 (6H,s)、 3.85 (3)1.s)、 3D92
(2N、 s)、 4.52 (2ttQ、J=7Hz)、 6.82 (IH
,d、J=3Hz)、 7.18 (IH,d、J=3Hzj
(2)2.3−ジヒドロ−6−エトキシカルボニルー7−ヒドロキシー10−メ
トキシ−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−del −1,4−ベンゾオ
キサジン
mp : 212−215℃
IR(ヌノヲール) : ]+660 1625. 1595. 1570.
1500 cIll−’NMR(CDCI+、δ) : 1.47 (31Lt
、J=7t(z)、 4.01 (3H,s)、 4.15−4.5 (4H,
m)A 4.48
(2H,qj=71(z)、 6.88 (1)1.d、J−91(z)、 7
.75 (18,dj=9Hz)、14.3 (IH,s)Mass (m/z
) : 305 (M”)実施例13
実施例3と同様にして、次の化合物を得る。
(1)2.3−ジヒドロ−6−(5−メトキシ−1−インドリニルカルボニル)
−7−ヒドロキシ−9−メトキシ−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−d
el−1,4−ベンゾオキサジン
mp : 21:”214℃
IR(ヌノ1−4) : 1645. 1615. 1590. 1550.
1500 cm−’NMR(DMSO−d、、δ) : 3.06 (2H,t
、J=8Hz)、 3.74 (3H,s)、 3.80 (3H,s)、 3
D89
(2H,L、J=8Hz)、 4.0−4.2 (2H,m)、 4.3−4.
45 (2H,m)、 6.7−7.2 (4H,m)。
8.08 (]!1.d、J=71+z)、 11.4 (1)1.s)Mas
s (m/z) + 259
(2)2.3−ジヒドロ−6−(5,6−ジフルオロ−1−インドリニルカルボ
ニル)−7−ヒドロキシ−9−メトキシ−5−オキソ−511−ピリド[1,2
゜3−del−1,4−ベンゾオキサジンmp : 247−250℃
IRp、Ii−ル) : 1650. 1595. 1555. 1500 c
m−’NMR(DMSO−d、、δ) : 3.09 (2H,t、J=88Z
)、 3゜79 (31(、s)、 3.96 (2H,t、 J≠WHz)。
4.0−4.2 (2H,m)、 4.3−4.5 (21(、m)、 6.8
5 (1)1.d、J=3Hz)、 7.14 (II(、пB
J’3t+z)、 7.3−7.5 (LH,m)、 8.0−8.2 (It
(、m)、 11.5 (IH,s)Mass (m/z) : 414 (M
”)(3)2.3−ジヒドロ−6−[(3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベン
ゾオキサジン−4−イル)カルポニルコー7−ヒドロキシ−9−メトキシ−5−
オキソ−5H−ピリド[1,2,3−del −1,4−ベンゾオキサジンmp
: 182−184℃
IR(17m−ル) : 1640. 1580. 1500 cm−’NIJ
R(DMSO−d、、δ) : 3.78 (3H,s)、 3.6−4.4
(8)1.m)、 6.7−7.2 (6N、m)、@11.5
(IH,s)
Mass (a+/z) : 394 (M”)(4)2.3−ジヒドロ−6−
[(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)カルボニル]−7
−ヒドロキシ−9−メトキシ−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−del
−1,4−ベンゾオキサジンmp : 198−202℃
IR(ヌノヲール) : 1630. 1560. 1545. 1510 c
m−’NMR(DMSO−d、、δ) : 2.7−2.9 (2H,m)、
3.5−3.8 (2)1.m)、 3.79 (3H,s)、 S.0−
4.15 (21(、m)、 4.3−4.4 (2H,m)、 4.5−4.
8 (2H,m)、 6.82 (IH,d、J=2Hz)B
7.0−7.4 (5H,m)
Mass (m/z) : 392 (M”)(5)2.3−ジヒドロ−6−[
(1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−1−イル)カルボニル]−7−ヒド
ロキシ−9−メトキシ−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−del−1,
4−ベンゾオキサジンmp : 134−138℃
IR(ヌク3−ル) : 1630. 1565. 1495 cII+−’N
MR(DMSO−d、、δ) : 1.8−2.1 (2H,m)、 2.7−
2.9 (2H,m)、 3.77 (3H,s)、 3D8−
4.5 (6H,m)、 6.8−7.3 (6H,ffl)Mass (m/
z) : 392 (M”)(6)2.3−ジヒドロ−6−[(1,2,3,4
−テトラヒドロ−4−メチルキノキサリン−1−イル)カルボニル]−7−ヒド
ロキシ−9−メトキシ−5−オキソ−5H−ピリド[L 21 3−deココ−
,4−ベンゾオキサジンmp : 172−175℃
IR(Jh−ル) : 1645. 1630. 1570. 1500 C「
’NMR(DMSO−d、、δ) : 2.91 (3H,s)、 3.77
(3H,s)、 3.9−4゜4 (8H,m)、 6.6−V.2
(6H,m)
Mass (+n/z) : 407 (M”)(7)2.3−ジヒドロ−6−
(2−メチル−1−インドリニルカルボニル)−7−ヒドロキシ−9−メトキシ
−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン
mp : 239−241’C
IR(ヌノ1−ル) : 1650. 1625. 1585. 1500.
1490 cm−’NMR(DMSO−d、、δ) : 1.07 (3H,d
、J=6Hz)、 3.2−3.5 (21(、m)、 3.80 (31−1
Cs)、 4.0
−4.2 (2)1.m)、 4.2−4.5 (3)1.m)、 6.8−7
.4 (5H,m)、 8.16 (111,dj=7t(噤j。
11.5 (1)1.s)
Mass (m/z) ; 392 (M”)(8)2.3−ジヒドロ−7−ヒ
ドロキシ−10−メトキシ−6−(1−インドリニルカルボニル)−5−オキソ
−5H−ピリド[1,2,3−de] −1,4−ベンゾオキサジン
mp : 248−250℃
IR(z)y−ル) : 1625. 1590. 1560 cm−’NMR
(DMSO−d、、δ) : 3.08 (2tl、 t、 J=8Hz)、
3.89 (3H,s)、 3.8−4.2 (4)P.m)、 4.3
−4.4 (2H,m)、 7.0−7.3 (4H,m)、 7.62 (I
ll、d、J=91(z)、 8.17 (1tLdJ=8j1z)
Mass (m/z) : 378 (M”)(9)2.3−ジヒドロ−3,3
−ジメチル−7−ヒドロキシ−9−メトキシ−6−(l−インドリニルカルボニ
ル)−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサ
ジン
mp : 198−200℃
IR(ヌノμル) : 1630. 1580. 1490 cm−’NMR(
DMSO−da、δ) : 1.60 (6H,s)、 3.09 (2H,t
、J=8Hz)、 3.79 (3H,s)、 3D88
(2H,t、J=8)1z)、 4.04 (2H,s)、 6.8−7.4
(5H,m)、 8.16 (IH,dJ−8Hz)Mass (n+/z)
: 406 (M”)(10) 2. 3−ジヒドロ−7−ヒドロキシ−9−二
トロー6−(1−インドリニルカルボニル)−5−オキソ−5H−ピリド[1,
2,3−de] −1,4−ベンゾオキサジン
mp : 246−248℃
IR(j)g−4) : 1650. 1630. 1605. 1570.
1530. 1500 Cm−’NMR(DMSO−d、、δ) : 3.10
(2)1. tJ=8Hz)、 3.92 (2■、 t、J=8h)、 4
.0−4.3@(2H。
a+)、 4.4−4.6 (2H,m)、 6.9−7.4 (3)1.m)
、 7.90 (IH,d、J=2Hz)、 8.18 (hH。
d、J−8Hz)、 8.50 (LH,dj=2Hz)Mass (+n/z
) : 393 (M”)元素分析 C,、H,、N、O,としての計算値:
C61,07,H3,84,N 10.68実測値: C60,94,H3,6
6、N 10.51寒鼻川U
実施例5と同様にして、次の化合物を得る。
6−カルボキシ−2,3−ジヒドロ−7−ヒドロキシ−9−メトキシ−5−オキ
ソ−5H−ピリド・[1,2,3−de] −1,4−ベンゾオキサジンmp
: 192−195℃
IR(z)g−ル) : 1690. 1630. 1600. 1490 c
m−’実施例15
実施例7と同様にして、次の化合物を得る。
2.3−ジヒドロ−6−[(3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾチアジン
−4−イル)カルボニル]−7−ヒドロキシ−9−メトキシ−5−オキソ−5H
−ピリド[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジンmp : 185−
188℃
IR(J)1−ル) : 1620. 1610. 1590. 1505 c
m−’NMR(DMSO−d、、δ) : 3.2−3.5 (411,m)、
3.76 (311,s)、 3.9−4.1 (211,m)A 4゜2−
4.4 (211,m)、 6.7−7.2 (61(、m)Mass (m/
z) : 410 (M”)大鼻但匹
実施例10と同様にして、次の化合物を得る。
2.3−ジヒドロ−7−ヒトロキシー6−(N−メチル−N−フェニルカルバモ
イル)−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−de] −1,4−ベンゾチ
アジン−1−オキシド
mp : 234−239℃(分解)
IR(ヌク3−ル) : 1645. 1625. 1590. 1495 c
m−’NMR(DMSO−d、、δ) : 2.9−3.4 (2t1.+n)
、 3.31 (3H,s)、 3.7−4.0 (LH,m)、@4.8−
5.0 (l)I、m)、 7.0−7.5 (6H,m)、 7.9−8.2
(2)1.m)、 11.8 (18,s)Mass (m/z) : 36
9 (M+1)大奥−H
6−カルボキシ−2,3−ジヒドロ−7−ヒドロキシ−9−メトキシ−5−オキ
ソ−50−ピリド[1,2,3−de] −1,4−ベンゾオキサジン(1,5
g)、2−エトキシカルボニルインドリン(2,3g)および1.3−ジシクロ
へキシルカルボジイミド(3g)のトルエン(20ml)中温合物を、90℃で
3時間撹拌する。混合物を一過し、P液を減圧下に濃縮する。残留物をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーにより精製する。クロロホルム−メタノール(30
:1)で溶出して、2.3−ジヒドロ−6−(2−エトキシカルボニル−1−イ
ンドリニルカルボニル)−7−ヒドロキシ−9−メトキシ−5−オキソ−5H−
ピリド[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン(2,8g)を得る。
mp : 135−138℃
NMR(DMSO−d、、δ) : 0.79 (38,t、J=7)1z)、
2.9−4.3 (8H,m)、 3.73 (3H,sj、 5.2
−5.4 (11Lm)、 6.6−7.3 (5H,m)、 8.26 (1
1(、d、J=8Hz) ’Mass (m/z) : 450 (M”)大奥
伝刊
2.3−ジヒドロ−6−(2−エトキシカルボニル−1−インドリニルカルボニ
ル)−7−ヒドロキシ−9−メトキシ−5−オキソ−5H−ピリド[1,2゜3
−de]−1,4−ベンゾオキサジン(2,8g)、IN水酸化ナトリウム(2
0ml)、エタノール(20ml)およびテトラヒドロフラン(20ml)から
なる混合物を、室温で2時間撹拌する。溶媒を蒸発させる。残留物を水に溶解さ
せ、酢酸エチルで洗う。水層を塩酸で酸性化し、生じた沈殿を集め、エタノール
で洗って、2.3−ジヒドロ−6−(2−カルボキシ−1−インドリニルカルボ
ニル)−7−ヒドロキシ−9−メトキシ−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,
3−de]−1,4−ベンゾオキサジンの結晶(1,6g)を得る。
mp : 185−190℃
NMR(DMSO−d、、δ) : 3.0−3.3 (2H,m)、 3.7
9 (3H,s)、 4.0−4.2 (2H,m)、 4D3−
4.5 (2H,m)、 4.8−5.0 (IH,m)、 6.8−7.3
(511,o)、 8.20 (IH,dJ=8t(z)Mass (m/z)
: 404
実施例19
2.3−ジヒドロ−7−ヒドロキシ−9−メトキシ−6−(1−インドリニルカ
ルボニル)−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−de] −1,4−ベン
ゾオキサジン(3g)とオキシ塩化燐(2,2ml )との混合物を、80℃で
1時間撹拌する。混合物を氷水中に注ぎ、沈殿を集め、水で洗って、2.3−ジ
ヒドロ−7−クロロ−9−メトキシ−6−(1−インドリニルカルボニル)−5
−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジンの黄
色結晶(2,8g)を得る。
mp : 158−160℃
NMR(DMSO−d、、δ) : 3.15 (2H,LJ=8Hz)、 3
.85 (3H,s)、 3.7−4.5 (6H,m)、@6.9
−7.4 (51−1,+n)、 8.15 (IH,d、J=7Hz)Mas
s (m/z) : 396 (M’)大奥医親
2.3−ジヒドロ−7−クロロ−9−メトキシ−6−(1−インドリニルヵルボ
ニル)−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−del −1,4−ベンゾオ
キサジン(1g) 、エタノール性アンモニア(13ml)およびクロロホルム
(201)からなる混合物を、封管中、100℃に4時間加熱する。溶媒を蒸発
させ、残留物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製する。クロロホルム−
メタノール(20:1)で溶出して、2.3−ジヒドロ−7−アミノ−9−メト
キシ−6−(1−インドリニルカルボニル)−5−オキソ−5H−ピリド[1,
2,3−del−1,4−ベンゾオキサジンの結晶(0,35g )を得る。
1np : 130−140℃
IR(J)v−e) : 3350. 3200. 1620. 1580.
1500 cm−’NMR(DMSO−ds、δ) : 3.06 (28,t
、J=8Hz)、 3.80 (38,s)、 3.7−4゜4 (6)1.m
j、 6.7
−7.4 (7H,m)、 8.1−8.3 (IH,m)Mass (m/z
) : 377 (M”)大鼻暦旦
マロン酸ジエチル(0,54g )のN、 N−ジメチルアセトアミド(10m
l)溶液に、水素化ナトリウム(60%、135mg)を加え、混合物を室温で
30分間撹拌する。この混合物に、3.4−ジヒドロ−7−ニトロ−2H−1,
4−ベンゾオキサジン4,5−ジカルボン酸無水物を加え、混合物を120℃で
2時間撹拌する。
混合物を希塩酸中に注ぎ、沈殿を集めて、水で洗い、2.3−ジヒドロ−6−エ
トキシカルポニルー7−ヒドロキシー9−二トロー5−オキソ−5H−ピリド[
1,2,3−del−1,4−ベンゾオキサジンの黄色結晶(0,85g )を
得る。
mp 7198−202℃
NMR(DMSO−d、、δ) : 1.29 (3H,t、J=7Hz)、
4.0−4.2 (2H,m)、 4.32 (2H,q。
J=7Hz)、 4.4−4.6 (2H,m)、 7.93 (II(、s)
、 8.44 (1)1.s)Mass (m/z) : 320 (M”)寒
惠皿η
2.3−ジヒドロ−7−ヒドロキシ−9−二トロー6−(1−インドリニルカル
ボニル)−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−del −1,4−ベンゾ
オキサジン(2,5g)と酸化白金(0,1g )とのテトラヒドロフラン(1
50ml)中温合物を、水素雰囲気(3気圧)下に、2時間撹拌する。触媒をデ
去し、r液を減圧下に濃縮する。残留物をシリカゲル(60g)カラムクロマト
グラフィーにより精製する。クロロホルム−メタノール(20;1)で溶出する
。所望の生成物をエタノールで洗って、2,3−ジヒドロ−9−アミノ−7−ヒ
トロキシー6−(1−インドリニルカルボニル)−5−オキソ−5H−ピリド[
1,2,3−del−1,4−ベンゾオキサジンの結晶(1,zg)を得る。
mp : 195−202℃
IR(ヌノシール) : 3400. 3250. 1620. 1610.
1590. 1505 cm−’NMR(DMSO−d、、δ) : 3.08
(2H,t、J=8)1z)、 3.90 (2H,t、J=8Hz)、 3
.9−4.1@(2H。
m)、 4.2−4.4 (2H,m)、 6.51 (IH,d、J=2)1
z)、 6.77 (1)1.d、J=2Hz)、 7.0|7.4
(3H,m)、 8.17 (IH,d、J=8Hz)Mass (m/z)
: 244
大鼻叫η
2.3−ジヒドロ−7−ヒドロキシ−9−二トロー6−(1−インドリニルカル
ボニル)−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−del −1,4−ベンゾ
オキサジン(2,7g)と無水酢酸(0,79g)とのピリジン(4ml)中温
合物を、室温で1時間撹拌する。混合物を減圧下に濃縮する。2.3−ジヒドロ
−7−アセトキシ−9−ニトロ−6−(1−インドリニルカルボニル)−5−オ
キソ−5H−ピリド[1,2,3−del−1,4−ベンゾオキサジンを含有す
る残留物を、実施例22と同様にして接触還元して、2.3−ジヒドロ−7−ア
セトキシ−9−アミノ−6−(1−インドリニルカルボニル)−5−オキソ−5
H−ピリド[1,2,3−del−1,4−ベンゾオキサジンの結晶(1,7g
)を得る。
mp : 220−225℃
IR(ヌノ蒼−ル) : 3400. 3250. 1780. 1640.
1630. 1590. 1500 cm−’NMR(DMSO−d、、δ)
: 2.31 (3)1.s)、 3.08 (2H,L、J=8Hz)、 3
.8−4.5 (6H,mj。
6.42 (IH,d、J=2Hz)、 6.61 (1)1.d、J=2)1
z)、 7.0−7.4 (31(、m)、 8.10 (hH,d。
2.3−ジヒドロ−7−アセトキシ−9−アミノ−6−(1−インドリニルカル
ボニル)−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−del −1,4−ベンゾ
オキサジン(1,5g)と炭酸カリウム(0,5g )とのN、 N−ジメチル
ホルムアミド(]00m1中温合物を、室温で1時間撹拌する。混合物を冷希塩
酸中に注ぎ、酢酸エチルで抽出する。抽出液を水で洗い、蒸発させる。残留物(
1g)をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製する。クロロホルム−
メタノール(30:1)で溶出して、2,3−ジヒドロ−9−アセチルアミノ−
7−ヒトロキシー6−(1−インドリニルカルボニル)−5−オキソ−5H−ピ
リド[1,2,3−del−1,4−ベンゾオキサジンの結晶(0,72g)を
得る。
mp : 223−225℃
IR(ヌノw−ル) : 3350. 1675. 1630. 1610.
1565 cm−’NMR(DMSO−d、、δ) : 2.04 (3tLs
)、 3.11 (21(、t、J=8Hz)、 3.94 (2H,t、J=
Wt(z)。
4.0−4.2 (21−1,m)、 4.3−4.5 (2H,m)、 7.
0−7.5 (4H,m)、 7.83 (IH,s)、 W.18
(IH,d、J=8Hz)、 10.0 (IH,s)Mass (m/z)
: 360
寒^叫蔓
6−[N−メチル−N−(4−メチルチオフェニル)カルバモイル]−2,3−
ジヒドロ−7−ヒドロキシ−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−del−
1,4−ベンゾオキサジン(1g)とm−クロロ過安息香酸(o、sg)とのジ
クロロメタン(50ml)中温合物を、5℃で1時間撹拌する。不溶物をr別し
、P液を減圧下に濃縮する。残留物をアセトンから再結晶して、6−[N−メチ
ル−N−(4−メチルスルフィニルフェニル)カルバモイル]−2,3−ジヒド
ロ−7−ヒドロキシ−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−del −1,
4−ベンゾオキサジンの淡褐色結晶(0,82g)を得る。
mp : 182−184℃(分解)
IR(z)t−s) : 1640. 1620. 1585. 1490 c
m−’NMR(DMSO−da、δ) : 2.66 (3)1.s)、 3.
34 (3H,s)、 3.9−4.1 (2H,m)、 4.2|4.4
(2H,m)、 7.0−7.2 (2H,m)、 7.4−7.7 (511
,m)、 11.4 (18,s)Mass (m/z) : 399 (M+
1)大奥区並
6−[N−メチル−N−(4−メチルチオフェニル)カルバモイル]−2,3−
ジヒドロ−7−ヒドロキシ−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−del−
1,4−ベンゾオキサジン(1g)とm−クロロ過安息香酸(1g)とのジクロ
ロメタン(50ml)中温合物を、室温で4時間撹拌する。溶媒を蒸発させ、残
留物をシリカゲル(20g)カラムクロマトグラフィーにより精製する。クロロ
ホルム−メタノール(10:1)混合物で溶出する。生成物をエタノールから再
結晶して、6−[N−メチル−N−(4−メチルスルホニルフェニル)カルバモ
イルコー2,3−ジヒドロ−7−ヒドロキシ−5−オキソ−5H−ピリド[1,
2,3−del−1,4−ベンゾオキサジンの淡褐色結晶(0,57g)を得る
。
mp : 181−187℃(分解)
IR(ヌノw−k) : 1650. 1625. +585. 1565.
1490 cm−’NMR(DMSO−d@、δ) : 3.17 (3H,s
)、 3.36 (3H,s)、 3.9−4.1 (2H,m)、 4.2−
S.4
(21−1,m)、 7.0−7.2 (2H,m)、 7.4−7.7 (3
H,m)、 7.85 (2H,d、J=8.5Hz)Mass (m/z)
: 415 (M+1)国瞭珈審報失
フロントページの続き
(81)指定国 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IE、IT、LU、MC,NL、PT、SE)
、AU、CA、HU、JP、KR,RU、 US
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R1は水素、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルキルチオ、ハロ ゲン、ニトロ、アミノまたは保護されたアミノを、R2はヒドロキシ、保護され たヒドロキシ、ハロゲン、アミノまたは保護されたアミノを、 R3は水素または有機基を、 R4は水素または低級アルキルを、 R5は水素または低級アルキルを、 −Z−は−O−または式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、nは0、1または2を表わす)の基を、それぞれ表わす。]で示される 化合物およびその医薬として許容しうる塩。 2.R1が水素、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルキルチオ、ハロゲン 、ニトロ、アミノまたはアシルアミノであり、R2がヒドロキシ、アシルオキシ 、ハロゲン、アミノまたはアシルアミノであり、 R3がカルボキシまたはアシルである 請求の範囲1の化合物。 3.R1が水素、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルキルチオ、ハロゲン 、ニトロ、アミノまたは低級アルカノイルアミノであり、R2がヒドロキシ、低 級アルカノイルオキシ、ハロゲン、アミノまたはアシルアミノであり、 R3がカルボキシ、低級アルコキシカルボニル、1〜3個の適当な置換基を有し ていてもよい複素環カルボニル、または1または2個の適当な置換基を有してい てもよいカルバモイルである 請求の範囲2の化合物。 4.R3がカルボキシ;低級アルコキシカルボニル;各々が、ハロゲン、ニトロ 、低級アルキル、低級アルコキシ、カルボキシおよび保護されたカルボキシから なる群から選ばれた1〜3個の置換基を有していてもよい、インドリニルカルボ ニル、テトラヒドロキノリルカルボニル、テトラヒドロイソキノリルカルボニル 、テトラヒドロキノキサリニルカルボニル、ジヒドロベンゾオキサジニルカルボ ニルまたはジヒドロベンゾチアジニルカルボニル;または、低級アルキルおよび 1〜3個の適当な置換基を有していてもよいアリールからなる群から選ばれた1 個または2個の置換基を有していてもよいカルバモイルである請求の範囲3の化 合物。 5.R3がカルボキシ;低級アルコキシカルボニル;各々が、ハロゲン、ニトロ 、低級アルキル、低級アルコキシ、カルボキシおよびエステル化されたカルボキ シからなる群から選ばれた1または2個の置換基を有していてもよい、インドリ ニルカルボニル、テトラヒドロキノリルカルボニル、テトラヒドロイソキノリル カルボニル、テトラヒドロキノキサリニルカルボニル、ジヒドロベンゾオキサジ ニルカルボニルまたはジヒドロベンゾチアジニルカルボニル;または、低級アル キル、アリール、ハロアリール、低級アルキルチオアリール、低級アルキルスル フィニルアリールおよびアシルアリールからなる群から選ばれた1または2個の 置換基を有していてもよいカルバモイルである請求の範囲4の化合物。 6.R3がカルボキシ;低級アルコキシカルボニル;各々が、ハロゲン、ニトロ 、低級アルキル、低級アルコキシ、カルボキシおよびエステル化されたカルボキ シからなる群から選ばれた1または2個の置換基を有していてもよい、インドリ ニルカルボニル、テトラヒドロキノリルカルボニル、テトラヒドロイソキノリル カルボニル、テトラヒドロキノキサリニルカルボニル、ジヒドロベンゾオキサジ ニルカルボニルまたはジヒドロベンゾチアジニルカルボニル;または、低級アル キル、フェニル、ハロフェニル、低級アルキルチオフェニル、低級アルキルスル フィニルフェニルおよび低級アルキルスルホニルフェニルからなる群から選ばれ た1または2個の置換基を有していてもよいカルバモイルである請求の範囲5の 化合物。 7.R1が水素または低級アルコキシであり、R2がヒドロキシであり、 R3が、ハロゲンまたは低級アルキルを有していてもよいインドリニルカルボニ ル;または低級アルキル,フェニル,ハロフェニル,低級アルキルスルフィニル フェニルおよび低級アルキルスルホニルフェニルからなる群から選ばれた1また は2個の置換基を有していてもよいカルバモイルであり、R4が水素であり、 R5が水素であり、 −Z−が−O−または式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここに、nは1である)の基である 請求の範囲6の化合物。 8.2,3−ジヒドロ−6−(4−フルオロ−1−インドリニルカルボニル)− 7−ヒドロキシ−9−メトキシ−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−de ]−1,4−ベンゾオキサジン、 2,3−ジヒドロ−7−ヒドロキシ−9−メトキシ−6−(5−メチル−1−イ ンドリニルカルボニル)−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−de]−1 ,4−ベンゾオキサジン、 2,3−ジヒドロ−7−ヒドロキシ−6−[N−(4−フルオロフェニル)−N −メチルカルバモイル]−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−de]−1 ,4−ベンゾオキサジン、 6−[N−メチル−N−(4−メチルスルフィニルフェニル)カルバモイル]− 2,3−ジヒドロ−7−ヒドロキシ−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3− de]−1,4−ベンゾオキサジン、6−[N−メチル−N−(4−メチルスル ホニルフェニル)カルバモイル]−2,3−ジヒドロ−7−ヒドロキシ−5−オ キソ−5H−ピリド[1,2,3−de]−1,4−ベンゾオキサジン、 2,3−ジヒドロ−7−ヒドロキシ−9−メトキシ−6−(N−メチル−N−フ ェニルカルバモイル)−5−オキソ−5H−ピリド[1,2,3−de]−1, 4−ベンゾチアジン−1−オキシドおよび2,3−ジヒドロ−7−ヒドロキシ− 6−(N−メチル−N−フェニルカルバモイル)−5−オキソ*5H−ピリド[ 1,2,3−de]−1,4−ベンゾチアジン−1−オキシド からなる群から選ばれた請求の範囲7の化合物。 9.式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R1は水素、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルキルチオ、ハロ ゲン、ニトロ、アミノまたは保護されたアミノを、R2はヒドロキシ、保護され たヒドロキシ、ハロゲン、アミノまたは保護されたアミノを、 R3は水素または有機基を、 R4は水素または低級アルキルを、 R5は水素または低級アルキルを、 −Z−は−O−または式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、nは0、1または2を表わす)の基を、それぞれ表わす)の化合物また はその塩を製造するために、 (1)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R1、R4、R8および−Z−は各々上に定義した通りである]の化合 物またはその塩を、式 R3−CH(COR5)3 [式中、R3は上に定義した通りであり、R5は脱離基を表わす]の化合物また はその塩と反応させて、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R1、R3、R4、R8および−Z−は各々上に定義した通りである] の化合物またはその塩を得るか、 (2)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R1、R2、R4、R8および−Z−は各々上に定義した通りである] の化合物またはそのカルボキシ基における反応性誘導体もしくはそれらの塩をア ミド化反応に付して、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R1、R2、R4、R8および−Z−は各々上に定義した通りであり、 式−COR6の基はアミド化されたカルボキシを表わす]の化合物またはその塩 を得るか、 (3)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R1、R2、R4、R8および−Z−は各々上に定義した通りであり、 R7は保護されたカルボキシを表わす]の化合物またはその塩をカルボキシ保護 基の脱離反応に付して、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R1、R2、R4、R8および−Z−は各々上に定義した通りである] の化合物またはその塩を得るか、 (4)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R1、R2、R3、R4およびR8は各々上に定義した通りである]の 化合物またはその塩を酸化反応に付して、式▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R1、R2、R3、R4およびR8は各々上に定義した通りであり、m は1または2を表わす]の化合物またはその塩を得るか、(5)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R1、R3、R4、R8および−Z−は各々上に定義した通りである] の化合物またはその塩をハロゲン化反応に付して、式▲数式、化学式、表等があ ります▼ [式中、R1、R3、R4、R8および−Z−は各々上に定義した通りであり、 R2aはハロゲンを表わす]の化合物またはその塩を得るか、(6)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R1、R2a、R3、R4、R8および−Z−は各々上に定義した通り である]の化合物またはその塩をアミノ化反応に付して、式▲数式、化学式、表 等があります▼ [式中、R1、R3、R4、R8および−Z−は各々上に定義した通りである] の化合物またはその塩を得るか、 (7)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R1、R4、R8および−Z−は各々上に定義した通りである]の化合 物またはその塩を、 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R3は上に定義した通りであり、R9は脱離基を表わす]の化合物また はその塩と反応させて、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R1、R3、R4、R8および−Z−は各々上に定義した通りである] の化合物またはその塩を得るか、 (8)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [ここに、R2、R3、R4、R8および−Z−は各々上に定義した通りである ]の化合物またはその塩を還元反応に付して、式▲数式、化学式、表等がありま す▼ [式中、R2、R3、R4、R8および−Z−は各々上に定義した通りである] の化合物またはその塩を得るか、 (9)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [ここに、R2、R3、R4、R8および−Z−は各々上に定義した通りである ]の化合物またはその塩をアシル化反応に付して、式▲数式、化学式、表等があ ります▼ [ここに、R2、R3、R4、R8および−Z−は各々上に定義した通りであり 、R1aはアシルアミノを表わす]の化合物またはその塩を得るか、(10)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R1、R3、R4、R8および−Z−は各々上に定義した通りである] の化合物またはその塩をアシル化反応に付して、式▲数式、化学式、表等があり ます▼ [式中、R1、R3、R4、R8および−Z−は各々上に定義した通りであり、 R2bはアシルオキシを表わす]の化合物またはその塩を得るか、(11)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R1、R2、R4、R8および−Z−は各々上に定義した通りであり、 R3aは、保護されたカルボキシを有するアシルを表わす]の化合物またはその 塩をカルボキシ保護基の脱離反応に付して、式▲数式、化学式、表等があります ▼ [式中、R1、R2、R4、R8および−Z−は各々上に定義した通りであり、 R3bは、カルボキシを有するアシルを表わす]の化合物またはその塩を得るか 、(12)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R1、R2、R4、R8および−Z−は各々上に定義した通りであり、 R3cは、低級アルキルチオを有するアシルを表わす]の化合物またはその塩を 酸化反応に付して、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R1、R2、R4、R8および−Z−は各々上に定義した通りであり、 R3dは、低級アルキルスルフィニルまたは低級アルキルスルホニルを有するア シルを表わす]の化合物またはその塩を得ることを特徴とする製造法。 10.製薬上許容しうる担体と混合された請求の範囲1の化合物またはその医薬 として許容しうる塩を活性成分として含有する医薬組成物。 11.請求の範囲1の化合物またはその医薬として許容しうる塩の免疫調節剤、 抗炎症剤または抗癌剤としての使用。 12.請求の範囲1の化合物またはその医薬として許容しうる塩をヒトまたは動 物に投与することを特徴とする、炎症状態、種々の疼痛、膠原病、自己免疫疾患 、種々の免疫疾患または癌を予防または治療する方法。 13.請求の範囲1の化合物またはその医薬として許容しうる塩を、製薬上許容 しうる担体と混合することを特徴とする、医薬組成物の製造法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB929201836A GB9201836D0 (en) | 1992-01-27 | 1992-01-27 | Heterotricyclic derivatives |
GB9201836.5 | 1992-11-16 | ||
GB9224012.6 | 1992-11-16 | ||
GB929224012A GB9224012D0 (en) | 1992-11-16 | 1992-11-16 | Heterotricyclic derivatives |
PCT/JP1993/000090 WO1993015083A1 (en) | 1992-01-27 | 1993-01-26 | Heterotricyclic derivatives, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07503248A true JPH07503248A (ja) | 1995-04-06 |
JP3175164B2 JP3175164B2 (ja) | 2001-06-11 |
Family
ID=26300222
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51309093A Expired - Fee Related JP3175164B2 (ja) | 1992-01-27 | 1993-01-26 | 複素三環式誘導体、それらの製造法およびそれらを含有する医薬組成物 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5583135A (ja) |
EP (1) | EP0625983A1 (ja) |
JP (1) | JP3175164B2 (ja) |
KR (1) | KR950700310A (ja) |
CN (1) | CN1035255C (ja) |
AU (1) | AU664068B2 (ja) |
CA (1) | CA2128779A1 (ja) |
HU (2) | HUT70852A (ja) |
MX (1) | MX9300399A (ja) |
TW (1) | TW222276B (ja) |
WO (1) | WO1993015083A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000006580A1 (fr) * | 1998-07-31 | 2000-02-10 | Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. | Derives de pyridobenzothiazine et leur procede de production |
WO2000006578A1 (fr) * | 1998-07-31 | 2000-02-10 | Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. | Derives de pyridobenzoxazine et leur procede de production |
WO2004104000A1 (ja) * | 2003-05-23 | 2004-12-02 | Japan Tobacco Inc. | トリサイクリック縮合環化合物およびその医薬用途 |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9311562D0 (en) * | 1993-06-04 | 1993-07-21 | Fujisawa Pharmaceutical Co | Heterocyclic derivatives |
GB9404378D0 (en) * | 1994-03-07 | 1994-04-20 | Fujisawa Pharmaceutical Co | Quinoline derivatives |
DE4424369A1 (de) * | 1994-07-11 | 1996-01-18 | Bayer Ag | Pyrido[3,2,1.i,j][3,1]benzoxazinderivate |
TW500724B (en) * | 1999-10-05 | 2002-09-01 | Pharmacia & Amp Upjohn Company | Oxazinoquinolones useful for the treatment of viral infections |
AU2001252671A1 (en) * | 2000-05-12 | 2001-11-20 | Kyorin Pharmaceutical Co. Ltd. | Pyridobenzodiazine derivatives and processes for the preparation thereof |
US6673793B2 (en) | 2000-07-12 | 2004-01-06 | Pharmacia & Upjohn Co. | Oxazinoquinolones useful for the treatment of viral infections |
US6821969B2 (en) * | 2001-02-13 | 2004-11-23 | Pharmacia & Upjohn Company | Thioxazinoquinolones as antiviral agents |
US20110223131A1 (en) * | 2010-02-24 | 2011-09-15 | Gilead Sciences, Inc. | Antiviral compounds |
RU2013120556A (ru) | 2010-10-14 | 2014-11-20 | Иммунар Аб | 1,2-гидрокси-2-оксо-хинолин-3-карбоксанилиды в качестве активаторов ahr |
WO2015074064A2 (en) | 2013-11-18 | 2015-05-21 | Bair Kenneth W | Tetrahydroquinoline compositions as bet bromodomain inhibitors |
EP3071205B1 (en) | 2013-11-18 | 2020-02-05 | Forma Therapeutics, Inc. | Benzopiperazine compositions as bet bromodomain inhibitors |
KR101581410B1 (ko) * | 2014-02-28 | 2015-12-30 | (주)로보티즈 | 탄성리벳 탈착용 리벳툴 |
WO2016045127A1 (en) | 2014-09-28 | 2016-03-31 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Inhibitors of hif prolyl hydroxylase |
CN106317083B (zh) * | 2015-06-19 | 2018-08-31 | 河南大学 | 一种芦氟沙星的α,β-不饱和酮衍生物及其制备方法和应用 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA319032A (en) * | 1932-01-19 | R. Lynch Elmer | Overhead door | |
CH374677A (de) * | 1959-06-09 | 1964-01-31 | Geigy Ag J R | Verfahren zur Herstellung von neuen basischen Äthern |
US4322417A (en) * | 1977-12-22 | 1982-03-30 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Antihypertensive polyfluoroisopropyl tricyclic carbostyrils |
IE52670B1 (en) * | 1981-03-03 | 1988-01-20 | Leo Ab | Heterocyclic carboxamides,compositions containing such compounds,and processes for their preparation |
-
1993
- 1993-01-20 TW TW082100352A patent/TW222276B/zh active
- 1993-01-26 AU AU33675/93A patent/AU664068B2/en not_active Ceased
- 1993-01-26 EP EP93902530A patent/EP0625983A1/en not_active Withdrawn
- 1993-01-26 MX MX9300399A patent/MX9300399A/es unknown
- 1993-01-26 JP JP51309093A patent/JP3175164B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1993-01-26 US US08/256,621 patent/US5583135A/en not_active Expired - Fee Related
- 1993-01-26 WO PCT/JP1993/000090 patent/WO1993015083A1/en not_active Application Discontinuation
- 1993-01-26 CA CA002128779A patent/CA2128779A1/en not_active Abandoned
- 1993-01-26 HU HU9402187A patent/HUT70852A/hu unknown
- 1993-01-26 CN CN93102389A patent/CN1035255C/zh not_active Expired - Fee Related
-
1994
- 1994-07-22 KR KR1019940702524A patent/KR950700310A/ko not_active Application Discontinuation
-
1995
- 1995-06-22 HU HU95P/P00397P patent/HU211982A9/hu unknown
-
1996
- 1996-09-04 US US08/707,757 patent/US5739130A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000006580A1 (fr) * | 1998-07-31 | 2000-02-10 | Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. | Derives de pyridobenzothiazine et leur procede de production |
WO2000006578A1 (fr) * | 1998-07-31 | 2000-02-10 | Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. | Derives de pyridobenzoxazine et leur procede de production |
WO2004104000A1 (ja) * | 2003-05-23 | 2004-12-02 | Japan Tobacco Inc. | トリサイクリック縮合環化合物およびその医薬用途 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1035255C (zh) | 1997-06-25 |
US5583135A (en) | 1996-12-10 |
HU9402187D0 (en) | 1994-09-28 |
AU664068B2 (en) | 1995-11-02 |
EP0625983A1 (en) | 1994-11-30 |
WO1993015083A1 (en) | 1993-08-05 |
KR950700310A (ko) | 1995-01-16 |
HUT70852A (en) | 1995-11-28 |
AU3367593A (en) | 1993-09-01 |
CN1087639A (zh) | 1994-06-08 |
CA2128779A1 (en) | 1993-08-05 |
US5739130A (en) | 1998-04-14 |
MX9300399A (es) | 1993-07-01 |
TW222276B (ja) | 1994-04-11 |
JP3175164B2 (ja) | 2001-06-11 |
HU211982A9 (en) | 1996-01-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU656576B2 (en) | Quinoline derivatives | |
JP3175164B2 (ja) | 複素三環式誘導体、それらの製造法およびそれらを含有する医薬組成物 | |
RU2124517C1 (ru) | 1,2,3,4-ТЕТРАГИДРОПИРАЗОЛО [5,1-c](1,2,4)ТРИАЗИН ИЛИ ЕГО ФАРМАЦЕВТИЧЕСКИ ПРИЕМЛЕМАЯ СОЛЬ, СПОСОБ ЕГО ПОЛУЧЕНИЯ, ФАРМАЦЕВТИЧЕСКАЯ КОМПОЗИЦИЯ, ИНГИБИРУЮЩАЯ ВЫРАБОТКУ ИНТЕРЛЕЙКИНА-1 И ФАКТОРА НЕКРОЗА ОПУХОЛИ, СПОСОБ ПРОФИЛАКТИЧЕСКОГО ИЛИ ТЕРАПЕВТИЧЕСКОГО ЛЕЧЕНИЯ БОЛЕЗНЕЙ, ОПОСРЕДОВАННЫХ ИНТЕРЛЕЙКИНОМ-1 И ФАКТОРОМ НЕКРОЗА ОПУХОЛИ | |
KR100394761B1 (ko) | 헤테로바이사이클릭유도체 | |
JPH06287188A (ja) | 新規複素環誘導体 | |
JPH06502178A (ja) | イミダゾトリアジン誘導体 | |
AU650041B2 (en) | Tricyclic benzodiazepine derivates their preparation and pharmaceutical compositions containing them | |
JPH0739391B2 (ja) | N−含有複素環化合物 | |
JP2000502699A (ja) | ピリド(2,3−b)ピラジン誘導体 | |
JPH08511514A (ja) | 免疫調節作用を有する複素環誘導体 | |
JP2959598B2 (ja) | 光学活性なチエノトリアゾロジアゼピン化合物 | |
JPH07224040A (ja) | キノリン誘導体 | |
NO161673B (no) | Analogifremgangsmaate for fremstilling av nye, substituerte 1,8-naftyridin-2-yl-amider. | |
JPH09509957A (ja) | 免疫調節剤としてのキノリン誘導体 | |
JPH01258684A (ja) | 3‐置換キノリニウムチオメチルセファロスポリン誘導体 | |
JPH07252228A (ja) | キノリン誘導体 | |
US20090099177A1 (en) | Pyridyl compounds | |
JPH0717647B2 (ja) | テトラヒドロピリジン誘導体 | |
FI80460B (fi) | Nya 3- eller 5-(3-pyridyl-1h-3h- pyrrolo/1,2-c/tiazol-7-s-alkyltiokarboximidat, vilka aer mellanprodukt vid framstaellning av motsvarande terapeutiskt anvaendbara 7-karboxamiddialkylhydrazon- och 7-piperidinokarboimidylpyrrolotiazolderivat. | |
JPS63225375A (ja) | キノリジノン誘導体 | |
JPH06239864A (ja) | 新規複素環誘導体 | |
JPS61130293A (ja) | ふつ素化アルキルセフアロスポリン類 | |
JPS603397B2 (ja) | イソインドリン誘導体 | |
JPH05310688A (ja) | ビニルチオ酢酸誘導体 | |
JPH03148260A (ja) | ピペラジン誘導体及びこれを含有する肝疾患治療剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |