JPH07501968A - 皮膚を美容剥離するための装置 - Google Patents

皮膚を美容剥離するための装置

Info

Publication number
JPH07501968A
JPH07501968A JP6518531A JP51853194A JPH07501968A JP H07501968 A JPH07501968 A JP H07501968A JP 6518531 A JP6518531 A JP 6518531A JP 51853194 A JP51853194 A JP 51853194A JP H07501968 A JPH07501968 A JP H07501968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
yarn
twisted
skin
fineness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6518531A
Other languages
English (en)
Inventor
シユタニツオツク,ホルスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH07501968A publication Critical patent/JPH07501968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B5/00Brush bodies; Handles integral with brushware
    • A46B5/04Brush bodies; Handles integral with brushware shaped as gloves or finger-stalls or other special holding ways, e.g. by the tongue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K7/00Body washing or cleaning implements
    • A47K7/02Bathing sponges, brushes, gloves, or similar cleaning or rubbing implements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/54Chiropodists' instruments, e.g. pedicure
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/20Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3065Including strand which is of specific structural definition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3179Woven fabric is characterized by a particular or differential weave other than fabric in which the strand denier or warp/weft pick count is specified
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3854Woven fabric with a preformed polymeric film or sheet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/40Knit fabric [i.e., knit strand or strip material]
    • Y10T442/425Including strand which is of specific structural definition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/608Including strand or fiber material which is of specific structural definition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/674Nonwoven fabric with a preformed polymeric film or sheet

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Gloves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 皮膚を美容剥離するための装置 本発明は、tQnrr3を用いて皮膚を美容剥離するための装置に関する。
皮膚、例えば顔又は頭の皮膚の美容剥離はビーリングとも称される。以下でもこ の用語が使用される。ビーリングのとき、表面のふけが取り除かれる。
皮膚をn械弐にビーリングするために従来一般に使用された専用クリームは、か 粒状エメリー物質を備えており、皮膚に擦り込まれると、個々のふけが剥がれ及 び/又は潰されるように、皮膚を点状にざらざらにする。その際、欠点として、 特に皮膚のWg激又は擦過傷状の傷を引き起こすおそれにさらされることなく、 ビーリング効果が効果的に達成されたのか又は達成することができないのかを、 ビーリング操作中にクリームから現実に明確に認めることができないので、希望 するビーリング効果は最適には達成されない。
最初に述べられた覆類の皮膚を美容剥離するための装置は米国特許第40914 91号明細書により公知である。そこでは、ビーリング効果ををする表面として 、粗い織物、例えば帆布又はデニムからなるttismaを有するいわゆると− リング手袋が設けられている。これにより、ビーリング効果は達成されるのでは あるが、しかしそんなに効果的ではない。むしろビーリング手袋は、まずなによ りも、その強力な引かき作用によってマツサージ手袋の作用を有する。
そのことを1ktlfflに、本発明の課題は、編織布を用いて皮膚を美容剥離 するための改良装置を提供することである。
技術的解決策として、本発明ではtram市が繊維の繊度3 dtex未満の合 成ll椎又は絹からなる加熱及び/又は加工されたフィラメント糸又はフィラメ ント撚糸ををし、糸又は撚糸の繊度が30 tex未満であるように提案される 。
本発明によるsti!l!sによって皮膚を広い面で剥離するための間車で効果 的な可能性が提供される。編織布はその構造によって一定の表面粗さを曹するの で、このビーリング効果を有する表面に基づいて磨き傾向が得られ、この磨き傾 向でもってふけは容易に擦り取ることができる。こうしてビーリング効果は編織 布表面の特殊かつ特別な構造によって達成される。希望する表面粗さを保証する 、ある意味で混とんとした構造を有する微細構造化された拡散的織物表面が要求 されている。湿らせ又はぬらされて予め柔らかくされた皮膚において、湿ってt ism市によって、ビーリング効果が最も効果的となる点が、本質的である。ビ ーリング効果は、m織布の湿り度が高まると低下し、これにより変更することが できる。皮膚とm織布が両方とも乾いている限り、まったく低いピルリング効果 が現れ、日常的に利用可能なマツサージとして役立つ。5iiaiの材料として 、合成繊維、例えばポリエステルが、又は絹も利用することができる。
例えば合成樹脂繊維が横断面の異形化を葡することができ1つまり例えば必ずし も円形の横断面を有する必要がないことも考えられる。例えば適切に加熱された プラスチックフィルムストリップを繊維材料として使用することも考えられる。
m織布の表面粗さは、以下になお詳しく述べられるように、織物又はニットの微 細表面構造のさまざまな要因によって生成することができる。フィラメント系又 はフィラメント撚糸が撚りを有する限り、繊物表面の系又は撚糸の状態は、それ のみがビーリングにとって影響を有するので、決定的である。連続フィラメント を使用すると、フィラメント系又はフィラメントl[&が、従ってgimiがも つれることがなく、こうしてビーリング効果を有する織物表面でフィラメントの 横方向整列が常に保証されているという利点が得られる。繊維材料として合成繊 維又は絹が使用される。絹又は平滑な繊維構造を有する市販のフィラメント系か らなるこれらの極細繊維でもって、きわめて良好なビーリング効果が達成される 。
この11織布は織物又はニットとすることができる。網織布は好ましくは最良の ビーリング効果を達成することのできる織物である。この織物はいわゆる細識市 であり、繊維の太さ、糸又は撚糸の太さ、糸又は撚糸の撚り及び曲率に関して本 発明の意味で適切な表面性状と、希望するビーリング効果を達成するために糸整 列の信効性(異なる撚り方向及び拡散的外観)とを有する。織物の代わりにニッ トが使用される場合、ニットは細職市と同等な性状を有して、同等な仕方で希望 するビーリング効果を達成しなければならない。
織物の組織がビーリング効果に影響する。織物表面でたて糸及び/又はよこ糸が 可能な限り大きな曲率を有する組織は、表面に一層長く浮かされた糸又は撚糸を 留する織物よりも一層と−リング効果に適している。むしる皮膚のビーリングに は、本発明の1展開において平織、好ましくはリピートの小さいよこ朱子織、又 は梨地職を存する織物が適している。ビーリング効果にとって最良の結果は、平 織(L l/l)を用いた織物構造で達成される。しかしリピートの小さいよこ 朱子織及び梨地織も適している。理想的組織は、強加熱たて糸及びよこ糸から平 織で製造された縮み織物において達成される。縮み織物は個々のたて糸及びよこ 系の典型的ランダム配列層を特徴としている。
きわめて良好なビーリング結果はポリエステルからなる縮み織物において達成さ れる。この織物はぬれた状態のとき、絹縮み織物よりも粗い表面を、即ち一層強 い磨き傾向を示しさえする。僅かに弱められた形で、しかしいまなお良好なビー リング効果は、一方の織物方向において撚り方向の異なる梨地糸が使用され、こ れが織物表面に多数現れるとき、確認される。
加熱フィラメント系又は加熱フィラメント撚糸は、好ましくは1箇当たり100 0を超える撚り、特に1箇当たり約2000〜2400の撚りを有する。好まし くは、この強加熱系又は撚糸でもって、理性的なと−リング効果を達成すること −ができる。それ以下ではビーリング効果は達成することができないか、又は僅 かなものとなる。ls当たり+ 300の撚りより上の撚りにおいて良好なビー リング効果が達成され、最適は1箇当たり2000〜2400の撚りである。
それを更に展開して、織物のために、特に1/1又は2/2の交錯で、異する撚 り方向を有するフィラメント系又はフィラメント?!系を使用するように提案さ れる。同じ撚り方向を有するたて糸及びよこ糸を使用するときビーリング効果が 最小であるのに対して、たて方向及びよこ方向で織物を形成する糸又は撚糸が、 特に1/1又は2/2の交錯で、異なる撚り方向を有するとき、ビーリング効果 は量大となる。従って糸又は撚糸の撚り方向は、同様にビーリング効果に対して 本質的に影響する。例えばたて方向でたて糸はZ撚りとsBり又はその逆を交互 に備えて構成しておくことができる一方、よこ方向ではS撚りを有する2つの系 と2撚りを有する2つの糸を交互に設けておくことができる。多種多様な組合せ が可能である。ここでもビーリング効果を曹する織物表面に異なる撚り方向が現 れることが決定的であ繊維の繊度は、好ましくは1.8dtex以下、特に約1 .0〜1.2dtexである。この繊度の繊維又はフィラメントでもって、最良 のビーリング効果が達成される。
史に糸又は撚糸の繊度は、好ましくは20 tex以下、好ましくは10 te x以下、特に0.1〜5.Otexである。特に最後に指摘された繊度範囲でも って、きわめて良好なビーリング効果が達成される。例えばきわめて良好なビー リング効果を達成することのできる生糸は糸の繊度が約2.3texである。
皮膚を美容剥離するための本発明による装置の別の1展開では、編は市が裏地上 に仕上げられているように提案される。これにより、a識毎に所要の安定性が、 それ故に易取扱性が付与される。
裏地は、好ましくは軟質弾性であり、こうして仕上げられたWaS市のビーリン グ効果を促進する。
更に表布が緩く仕上げられていればいるほどビーリング傾向が小さくなることが 判明した。この理由から、l展開ではtiam市が、好ましくは辺長1−1.5 c■の菱形模様で裏地に縫い込まれているように提案される。5i1a布はもち ろん別の仕方、例えば円等によっても裏地に固着することができる。
最後に1展開では、皮膚を美容剥離するための本発明によるN11ffが一種の 手袋、タオル、パッド、ブラシ又は類似のものとして構成されているように提案 される。これにより、皮膚を剥離するための本発明による′fAホの易取扱性を 達成することができ、ビーリング効果に責任のあるam市は手袋、タオル、パッ ド又はブラシ本体に適当に被着されている。パッド類はほぼ円板状に構成されて おり、約5Cmの直径とすることができる。
以下図面に基づいて、手袋の形で皮膚を美容剥離するための本発明による装置の 1実施例を説明する。
図1は手袋の図示である。
図2は図1の11−11線に沿った断面図である。
皮膚を美容剥離するための装置は、木綿タオルからなる一種の手袋lであり、利 用者が通常の如くに手を開口部2に差し込むことができる。この手袋1は織物の 形の菱形に縫い付けられた編織布4のための軟質弾性裏地3として投置っ。
この織物はたて糸110/c+++、よこ糸35/amの縮み織物である。
たて方向で2撚りのたて糸とS撚りのたて糸が交互に挿入されている。これはそ れぞれ1箇当たり約2300の撚りを有する2、3texの生糸からなる2重撚 糸である。よこ方向では同じ糸が、ただしS撚りを育する2つのよこ糸と2撚り を有する2つのよこ糸が使用されている。
織物は縮み織物にとって典型的な個別たて系及びよこ糸のランダム配列層を有す る。即ちS撚りと2撚りとの興なる撚りによって、織物表面に変化に富んだ外観 が現れる。lI物表面の繊維方向は、その撚り角度できれめてさまざまに、拡散 的に配向している。
このように構成されたビーリング手袋lは以下の如くに機能する。
ビーリングされるべき皮膚はビーリングの前にまずぬらされて予め柔らかくされ る。手袋lは特に網織布4は、適当にぬらされる。引き続き利用者は手袋lで皮 膚をなでる。
フロントページの続き (81)指定国 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IE、IT、LU、MC,NL、 PT、 S E)、 AT、 AU、 BB、 BG、 BR,CA、 CH,CZ、 DE 、 DK、 ES、 FI、 GB、 HU、JP、 KP、 KR,LU、  NL、 No、 NZ。
PL、PT、RO,RU、SE、SK、UA

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 編織布(4)を用いて皮膚を美容剥離するための装置において、編織布(4 )が繊維の繊度3dtex未満の合成繊維又は絹からなる加撚及び/又は加工さ れたフイラメント糸又はフイラメント撚糸を有し、糸又は撚糸の繊度が30te x未満であることを特徴とする装置。 2 編織布(4)が織物又はニツトであることを特徴とする、請求項1に記載の 装置。 3 織物が平織、好ましくはリピートの小さいよこ朱子織又は梨地織を有するこ とを特徴とする、請求項2に記載の装置。 4 加撚フイラメント糸又は加撚フイラメント撚糸が、1m当たり1000を超 える撚り、特に1m当たり約2000〜2400の撚りを有することを特徴とす る、請求項1ないし3の1つに記載の装置。 5 織物のために、特に1/1又は2/2の交錯で異なる撚り方向を有するフイ ラメント糸又はフイラメント撚糸が使用されることを特徴とする、請求項1ない し4の1つに記載の装置。 6 繊維の繊度が1.8dtex以下、特に約1.0〜1.2dtexであるこ とを特徴とする、請求項1ないし5の1つに記載の装置。 7 糸又は撚糸の繊度が20tex以下、好ましくは10tex以下、特に0. 1〜5.0texであることを特徴とする、請求項1ないし6の1つに記載の装 置。 8 編織布(4)が裏地(3)上に仕上げられていることを特徴とする、請求項 1ないし7の1つに記載の装置。 9 裏地(3)が軟質弾性であることを特徴とする、請求項8に記載の装置。 10 編織布(4)が、特に好ましくは辺長1〜1.5cmの菱形模様で、裏地 (3)に縫い込まれていることを特徴とする、請求項8又は9に記載の装置。 11 装置が一種の手袋、タオル、パツド、ブラシ又は類似のものとして構成さ れていることを特徴とする、請求項1ないし10の1つに記載の装置。
JP6518531A 1993-02-19 1994-02-01 皮膚を美容剥離するための装置 Pending JPH07501968A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE9302437U DE9302437U1 (ja) 1993-02-19 1993-02-19
DE9302437.1U 1993-02-19
PCT/DE1994/000101 WO1994018879A1 (de) 1993-02-19 1994-02-01 Vorrichtung zur kosmetischen schälung der haut

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07501968A true JPH07501968A (ja) 1995-03-02

Family

ID=6889628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6518531A Pending JPH07501968A (ja) 1993-02-19 1994-02-01 皮膚を美容剥離するための装置

Country Status (21)

Country Link
US (1) US5439487A (ja)
EP (1) EP0637216A1 (ja)
JP (1) JPH07501968A (ja)
KR (1) KR950703300A (ja)
CN (1) CN1103532A (ja)
AU (1) AU662680B2 (ja)
BG (1) BG99123A (ja)
BR (1) BR9404151A (ja)
CA (1) CA2133212A1 (ja)
CZ (1) CZ242594A3 (ja)
DE (2) DE9302437U1 (ja)
FI (1) FI944756A (ja)
HU (1) HUT69444A (ja)
IL (1) IL108667A0 (ja)
MX (1) MX9401206A (ja)
NO (1) NO943859L (ja)
PL (1) PL305754A1 (ja)
RU (1) RU94045968A (ja)
SK (1) SK140094A3 (ja)
TR (1) TR27935A (ja)
WO (1) WO1994018879A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5715561A (en) * 1996-04-12 1998-02-10 The Procter & Gamble Company Personal cleansing implement made of stretched scrim providing softness benefit
USD387481S (en) * 1996-08-12 1997-12-09 Ivery Modestine M Face make up applicator
DE19847927C2 (de) * 1998-10-19 2003-02-13 Ivano Friaglia Gewebe für die kosmetische Behandlung der Haut, Verfahren zu dessen Herstellung und seine Verwendung
NL1011795C2 (nl) * 1999-04-14 2000-10-17 Zendac Groep B V Reinigingsinrichting.
US6256831B1 (en) * 1999-06-16 2001-07-10 Confirm Personal Care Industrial Corp. Bath scrubber
DE10010162A1 (de) * 2000-03-03 2001-09-06 Gregor Kohlruss Textile Hautreinigungsvorrichtung
US6721987B2 (en) 2000-04-06 2004-04-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Dental wipe
US6647549B2 (en) * 2000-04-06 2003-11-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Finger glove
US7012169B2 (en) * 2000-04-06 2006-03-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Disposable finger sleeve for appendages
USD494369S1 (en) 2001-04-04 2004-08-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Dental wipe
US20050233108A1 (en) * 2004-03-10 2005-10-20 Pamela Kurt Cleaning cloth
US20050202068A1 (en) * 2004-03-12 2005-09-15 Hasenoehrl Erik J. Disposable nonwoven mitt
US7507047B2 (en) * 2004-12-22 2009-03-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Finger wipe containing a composition in a rupturable reservoir
US20060137070A1 (en) * 2004-12-27 2006-06-29 Kaiyuan Yang Finger glove with single seam
US7517166B2 (en) * 2005-07-29 2009-04-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Applicator with discrete pockets of a composition to be delivered with use of the applicator
US7674058B2 (en) 2005-08-30 2010-03-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Disposable wipe with liquid storage and application system
US20070086833A1 (en) * 2005-10-19 2007-04-19 Paul Gurrisi Dispenser for personal care composition
US20070098768A1 (en) * 2005-11-01 2007-05-03 Close Kenneth B Two-sided personal-care appliance for health, hygiene, and/or environmental application(s); and method of making said two-sided personal-care appliance
DE102006013535A1 (de) * 2006-03-24 2007-10-18 Brändle, Thomas Kosmetische Fußbekleidung zur Hornhautentfernung
KR100845925B1 (ko) 2007-10-11 2008-07-11 (주) 에코그린피아 실크 가공방법 및 그것을 이용한 직물지
US8308702B2 (en) 2010-04-21 2012-11-13 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Foaming porous pad for use with a motorized device
US8578548B1 (en) * 2011-08-03 2013-11-12 John Robert Costello Abrasive cleaning glove
WO2014054021A1 (en) * 2012-10-05 2014-04-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Personal care cleaning article
US10842683B2 (en) * 2017-10-11 2020-11-24 Suprem Enterprises Facial pads for exfoliation

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1802174A1 (de) * 1968-10-10 1970-04-23 Strumpffabrik Rudolf Wurm Waschhandschuh
DE6926688U (de) * 1969-07-04 1969-11-08 Bayer Ag Futterstoffbahn
US3910284A (en) * 1973-01-22 1975-10-07 Norman Orentreich Method of treating human skin
US4091491A (en) * 1976-08-11 1978-05-30 Hoffman Sara M Skin care mitt
DE2934293A1 (de) * 1979-08-24 1981-03-12 Falke Feinstrumpfwerke GmbH, 4780 Lippstadt Handwaschschuh.
DE8203738U1 (de) * 1982-02-11 1982-06-24 Raab, Hans, 6602 Dudweiler Handschuh zum reinigen und zur pflege der menschlichen haut
US4582747A (en) * 1984-02-16 1986-04-15 Teijin Limited Dust-proof fabric
JPH0433806Y2 (ja) * 1986-06-26 1992-08-12
DE3715971A1 (de) * 1987-05-13 1988-12-01 Guenther Dr Bauer Falschdralltexturiertes multifilamentgarn, verfahren zu seiner herstellung sowie verwendung dieses garns
DD280801A1 (de) * 1989-03-27 1990-07-18 Warnke Chemiefaserwerk Veb Verfahren zur herstellung einer multifilen texturseide

Also Published As

Publication number Publication date
NO943859L (no) 1994-10-17
KR950703300A (ko) 1995-09-20
NO943859D0 (no) 1994-10-13
DE4490852D2 (de) 1996-04-25
FI944756A0 (fi) 1994-10-10
SK140094A3 (en) 1995-04-12
US5439487A (en) 1995-08-08
EP0637216A1 (de) 1995-02-08
RU94045968A (ru) 1996-11-20
CN1103532A (zh) 1995-06-07
MX9401206A (es) 1994-08-31
FI944756A (fi) 1994-10-10
AU5998294A (en) 1994-09-14
HUT69444A (en) 1995-09-28
BR9404151A (pt) 1999-06-15
IL108667A0 (en) 1994-05-30
WO1994018879A1 (de) 1994-09-01
HU9402993D0 (en) 1995-02-28
BG99123A (bg) 1995-10-31
PL305754A1 (en) 1995-02-06
DE9302437U1 (ja) 1993-04-15
CZ242594A3 (en) 1995-02-15
TR27935A (tr) 1995-10-17
CA2133212A1 (en) 1994-09-01
AU662680B2 (en) 1995-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07501968A (ja) 皮膚を美容剥離するための装置
JP4332560B2 (ja) 汚染物除去用ポリエステル織物及びその製造方法
US6423393B1 (en) Abraded stitchbonded fabric and process for making same
JPS6235494B2 (ja)
US7055227B2 (en) Process for face finishing fabrics and fabrics having good strength and aesthetic characteristics
JP4266065B2 (ja) 泡立てクロス
WO2005045118A1 (en) A cleansing fabrics, and a process of preparing the same
KR101002292B1 (ko) 스웨이드조 스트레치 직물의 제조방법
JPH0947380A (ja) 浴用絹しぼタオル
JP3536540B2 (ja) ポリエステルスパン織編物およびその製造方法
JPH0694603B2 (ja) パンテイストッキング
JP2762067B2 (ja) 有毛織物
ES2216359T3 (es) Relleno elastico, procedimiento para su fabricacion y su utilizacion.
JP2736520B2 (ja) バックスキン調布帛
JP3058215B2 (ja) 特殊な風合を有する布帛
JP2001303374A (ja) 意匠撚糸及びその製造方法と製品
JPH04352920A (ja) 洗浄用編地
JPH06184885A (ja) 編 地
AU754162B2 (en) Elastic insert, method for the production and use thereof
JP2804771B2 (ja) 強撚織編物
JP4605616B2 (ja) 起毛織物
JPH07252746A (ja) シルククレープタオル及びその製造方法
JPS5855260B2 (ja) スエ−ド調起毛布帛とその製造方法
JPH0351807B2 (ja)
JPH0447071B2 (ja)