JPH04352920A - 洗浄用編地 - Google Patents

洗浄用編地

Info

Publication number
JPH04352920A
JPH04352920A JP12778591A JP12778591A JPH04352920A JP H04352920 A JPH04352920 A JP H04352920A JP 12778591 A JP12778591 A JP 12778591A JP 12778591 A JP12778591 A JP 12778591A JP H04352920 A JPH04352920 A JP H04352920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
pattern
knitted fabric
yarns
warp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP12778591A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Minami
俊夫 南
Masaya Tatsumoto
立元 正哉
Keiichi Yoshio
由雄 敬一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP12778591A priority Critical patent/JPH04352920A/ja
Publication of JPH04352920A publication Critical patent/JPH04352920A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は洗浄用編地に関し、被洗
浄体に対して過度の刺激や損傷を与えることなく、優れ
た洗浄効果を発揮する洗浄用編地に関するものである。 さらに詳しくは、本発明は、例えば人体用の洗浄タオル
として、泡立ち性、汚れ落とし性、適当な触感など好適
な性能を合わせ持ち、また車体や食器の洗浄に対しても
同様の優れた効果を発揮する洗浄用編地に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、人体洗浄用には木綿を素材とした
パイル織物、いわゆる織タオルが主として用いられてき
た。在来の織タオルは、体を洗う、汗を拭いたり、濡れ
た髪や体を拭くなど多機能を兼ね備えており、万能の用
具として広く用いられている。しかし逆にオールマイテ
ィがゆえに一つ一つの機能としてはベストなものではな
い。
【0003】特に人体洗浄用としてみたときは、泡立ち
や洗浄感に不足を感じる場合が多い。このため高度な泡
立ちと刺激感を求めて、1本1本が太い繊維からなるナ
イロンなどの合成繊維を使用したタオル、いわゆるナイ
ロンタオルが用いられている。このタオルは摩擦感に最
大の特徴を有するが、しかし皮膚触感としてはざらざら
とした摩擦感であり、このざらざらとした感触がナイロ
ンタオルの最大の持ち味であるとともに、その最大の欠
点でもある。ナイロンタオルは、幾ら繊維状になってい
るとはいえ、素材自体は水含み性のない、本来硬い物質
であるため、使用後のかさつき感を伴い、過度に擦り過
ぎると皮膚障害の恐れがある。さらに長年月繰返される
物理的刺激により、灰褐色のさざ波状の色素沈着、いわ
ゆる摩擦黒皮症の問題が明らかになって久しい。
【0004】同様の恐れが、健康タオル、たわし、スポ
ンジ、ブラシなどにおいて見られる点から、この種の問
題は繊維物質そのものに起因するものではなく、素材の
持つ硬さに起因するものと思われる。近年、健康面およ
びスキンケアに対する関心の高まりから、ざらざらとし
た硬質の刺激を避けて、よりソフトな感触を求める社会
的風潮となっている。
【0005】このため木綿や麻の太番の糸を使用したタ
オルが出現している。これらは天然産の繊維であるため
、1本1本の個々の繊維の太さは変えられない。したが
って糸としての太さを太くすることによって刺激感を高
めようとしているが、逆に強い撚構造のためごわごわし
た感触となり、好ましい肌への刺激感が得られていない
。しかも泡立ち力が不足して、垢落ち感において充分満
足の得られるものではない。
【0006】一方、車体用や食器用の洗浄材の場合でも
、汚れ落ちのよいものは、塗装面を傷つけ易く、漆器や
フッ素樹脂をコーティングされた食器も同様に傷つける
し、逆に柔らかい材料では洗浄性が低下するという問題
がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明の課
題は、ざらざらした硬い刺激を抑え、高い洗浄力を持つ
洗浄材、特に人体用洗浄材として、皮膚に対する過度の
摩擦感を抑え、引っ掛かり感のない、滑り感のある刺激
を持つタオルに好適な洗浄用編地を提供することにある
。また車体用や食器用として、強固な汚れを落とすため
に強く擦っても被洗浄体を傷つけることのない洗浄材を
提供することも本発明の目的の1つである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは従来技術の
難点について検討を重ねる中で、人体洗浄用においても
、その他の洗浄用においても、ものを洗う場合、過度の
刺激を抑え、傷をつけずに汚れをよく落とすには、1本
1本の繊維が太くて柔らかい繊維を用いることが望まし
いこと、およびそのような繊維を構造的に被洗浄体に有
効に接触させることが望ましいことを見出し、鋭意検討
の結果、本発明に到達した。
【0009】すなわち、本発明は、地組織を形成する地
糸と、柄糸からなる編地において、柄糸として水膨潤度
が30%以上、および構成単糸が10デニール以上であ
る、撚数300T/m以下のマルチフィラメント糸を用
い、地組織は柄糸より太さの小さい経糸と挿入糸により
構成され、柄糸が地組織の表面から上に出た構造である
ことを特徴とする洗浄用編地である。
【0010】また、本発明の編地においては、経糸また
は挿入糸の少なくともいずれか一方が、水膨潤度10%
以下であり、柄糸の構成単糸より太さの小さい繊維から
構成されたマルチフィラメントまたは紡績糸であること
が好ましい。本発明をその好適態様について、以下に詳
細に説明する。本発明の洗浄用編地は、地糸と柄糸から
構成されているが、柄糸には、水膨潤度が30%以上で
、構成単糸が10デニール以上である、撚数300T/
m以下のマルチフィラメント糸を用いる。このように1
本1本の繊維が太くて、しかも水含みのよい、柔らかい
繊維であることが特徴である。
【0011】本発明の構成要件を規定する水膨潤度とは
、繊維と水との親和性を示す指標であり、繊維の絶乾重
量に対する湿潤時の重量比である。水膨潤度の測定は、
繊維の塊を15分間常温水に浸漬した後、遠心脱水機に
て3500rpmで5分間脱水を行い秤量し(A)、さ
らに乾燥機にて105℃×120分の乾燥を行い絶乾重
量を秤量し(B)、次式によって求められる。
【0012】
【数1】
【0013】水膨潤度を幾つかの繊維を例にとって示す
と、木綿は30〜40%、ビスコースレーヨン95〜1
10%、キュプラレーヨン60〜70%、ポリアミド5
〜10%、ポリエステルは5%以下であり、最も疎水性
のポリオレフィンは0%である。本発明において、柄糸
として用いる繊維は、水膨潤度が高いほど望ましく、3
0%以上であることが必要である。水膨潤度は繊維素材
に固有の物性であるため、任意の望む値の繊維を得るこ
とは困難であるが、30%以上のものを使用すると、本
発明の作用効果について、水膨潤度の高いほどよい結果
を得、逆に30%未満では好結果が得られないことから
、約30%が限界条件と判断される。
【0014】このように水をより多く含み得る素材とし
て、最も好適な材料はビスコースレーヨンである。中で
も、非晶性の高いものが望ましい。ビスコースレーヨン
の場合、水膨潤度は約100%であり、水に対する挙動
という意味では、人体の皮膚の挙動に一番近いものであ
る。さらにまた、ビスコースレーヨンは、濡れるとヤン
グ率が低下し、その点からも皮膚との接触作用において
望ましい性質を具備している。
【0015】また、その繊維の太さは一定以上の太さを
有することが必要で、個々の単糸は10デニール以上(
好ましくは20デニール以上)であることが要求される
。人体用を例にとると、ボディ用としては30〜60デ
ニール、フェイス用としては10〜30デニールが好適
である。繊維の太さが10デニール未満の細い繊維を用
いると、ぬめり感が強くなって、洗浄力や刺激感の全く
乏しいものとなる。
【0016】なお、繊維の太さだけからいうと、いわゆ
るナイロンタオルも15〜50デニールのモノフィラメ
ントまたは単糸20デニール程度のクリンプ糸が用いら
れているが、これらのものは細かくがりがり当たる、痛
さのある刺激を伴い、皮膚を傷め易いのに対し、本発明
のものは素材自体に水を含むために、皮膚への上述の刺
激感は避けられる。ただし、太い繊維が持つ独特の洗浄
感を伴うあたりは残る。
【0017】天然繊維では、繊維の太さが、木綿の場合
2〜3デニール、麻の場合2〜6デニールと、天然に産
するものでしか得られないため、天然繊維で柄糸を構成
しても本発明に特有の作用効果を得ることはできない。 さらにそれらの紡績糸を撚掛けによって、見掛け上、太
い単繊維のようにはできるが、後述する撚の作用によっ
て、むしろナイロンタオルと同じようにざらざらとした
感触のものになる。
【0018】糸の持つ撚は皮膚の触感に大きな影響を与
えるが、本発明において、柄糸の撚数は300T/m以
内が好適である。例えばビスコースレーヨンであっても
、これより強撚糸を用いるとナイロンタオルと同じよう
にざらざらとした触感になる。また撚が多く入った糸は
硬い風合いとなり、編立上も不利である。撚数は好まし
くは100T/m以下であるが、撚がなければ編立上も
困難が伴うので、編立を含めた取扱い上、必要最小限の
撚数でよい。
【0019】また柄糸はマルチフィラメント糸であるこ
とが必要である。本発明の洗浄材は、水とのなじみと滑
り感に特徴を持つが、幾らビスコースレーヨンであって
も、長繊維でなければ滑り効果は出ない。カットファイ
バーの紡績糸では、糸の表面構造が滑りを抑える働きを
するためである。また太い繊維では、紡績糸としての最
低構成本数の関係から、太くなり過ぎて、柄糸と地糸か
ら構成される編地に編成することは困難である。また泡
立ちの面からも、長繊維であることがよい効果をもたら
す。
【0020】本発明における柄糸として、太くて水含み
のよい長繊維マルチフィラメントを用いることによって
、あたかもへちまのような、滑りのある低刺激感を得る
ことができる。そして、擦ったときの痛さや引っ掛かり
がなく、硬いものが当たる感じを抑えることができる。 本発明の編地の地組織は、柄糸に用いる糸より太さの小
さい経糸と挿入糸を用いて成形される。このことにより
柄糸を地糸の表面に出現させることができる。
【0021】地糸としては、木綿や麻のほか、ポリアミ
ドやポリエステル等の糸を用いることができる。しかし
、もし地糸に水膨潤度の低い素材を用いることによって
水含みを低く抑えれば、逆に泡立ちの面で編地全体をバ
ックアップさせることができる。また編地がごわごわす
るのを防ぎ、ドレープ感を増すために地糸に用いる個々
の繊維は、柄糸のものより細いほうが好ましい。
【0022】地組織の経糸または挿入糸の少なくとも一
方が、水膨潤度10%以下であり、かつ柄糸の構成単糸
より細い繊維から構成されたマルチフィラメントまたは
紡績糸を用いると、肌沿いのよさによって起泡力を高め
るので、人体用の洗浄材としては非常に好ましいものと
なる。この場合、すすぎ易さも向上し、絞った場合の水
切れ等も向上する。
【0023】地糸の最も好適例はポリエステル糸である
。編地全体として軽くあげるためには、嵩高加工された
フィラメント糸を用いるのが好ましい。本発明の洗浄用
編地は、上述した条件の糸を柄糸、経糸、挿入糸として
用い、ラッシェル経編機等により編地に編成される。 以下、本発明に用いる編地の組織例を図によって説明す
る。
【0024】図1は、地組織経糸2と柄糸1の構造関係
を示す。図示の構造は、柄糸1が経糸2から隣の経糸2
′へ、1針のみ緯振りした組織を示すが、振り数は柄の
形や太さによって適当に選び、例えば1針または2針以
上飛ばした構造とすることができる。図2は、地組織経
糸2、2′と挿入糸3の構造関係を示す。図示の構造は
、挿入糸は経糸1針で折り返しているが、2針または数
針振ることは適宜選択される。
【0025】本発明に用いる編地は、実際上は例えば図
1と図2を重ねた構造をしており、地組織用の経糸と地
組織用の挿入糸で地組織が作られた上に、柄糸が形成さ
れている。図示された構造は、説明のために最も簡単な
構造としたが、編地の設計については通常用いられる方
法を広く採用し、編地のバリエーションを作ることがで
きる。
【0026】地糸と柄糸は、それぞれ1枚筬、または多
数筬を用いた編機で、簡単な柄形状から複雑な柄組織ま
で構成することができる。柄糸は経ループと同じループ
でよいし、1針もしくは数針振ってループを作ってもよ
いし、または緯方向の挿入でもよい。挿入の場合、それ
自身はループを形成しておらず、地組織の経糸ループに
抑えられている。
【0027】しかし、柄糸は地組織のループと一緒にル
ープを作る、いわゆる“くわせ構造”にすることにより
、糸の動きを抑え、組織が動かないものとすることがで
きる。このように経糸と同じループを作る構造にするこ
とにより、柄糸の動きを止めて、擦っているときの形態
保持力を高めることが好ましい。また柄糸が地組織の表
面から上に出た構造とするためには、すでに述べたよう
に、柄糸が地糸よりも太い糸で編立てすることのほかに
、編立て時の柄糸の供給率を適宜選ぶことにより柄糸の
表面への出方を調整することができる。また振った柄糸
同士がクロスして重なりを生じるようにしたりすること
も有効な手段である。柄糸の単糸デニールが大きいため
、硬くてループに張りとボリュームが出ることも柄糸の
表面出しに寄与する。
【0028】本発明の編地では、さらに水に濡れること
によって、水に対する性質の相違から、柄糸の立体感が
一層増加する。柄糸を表面出しすることによるメリット
は、肌の洗浄に対して有効に作用する繊維を肌に触れる
部分に出すことによって、肌と主に触れ合うようになる
ことである。このことによって本発明の編地は、スキン
ケアに最適なものとなる。
【0029】このように、使用する繊維の素材上および
構造上の特徴とにより、本発明の編地は皮膚に近いタッ
チが得られる。その感触は、マッサージ効果のある当た
りを残して、かつ肌を傷めないものであり、水濡れ時に
おいても硬さの変わらない硬い繊維で懸念されるような
摩擦黒皮症、色素沈着の問題を回避することができる。
【0030】編地の組織密度は、製品上、経糸密度10
〜12ウエール、挿入糸密度22〜26コース程度が最
適である。粗いものは空気を巻き込み易く、泡立ちは良
好となるが、目付けが小さくなると使用時の製品収縮が
大きくなる傾向にある。密度が大きく、目付け量の大き
なものは、使用時の収縮は小さくなるが、厚ぼったい感
触となるので、用途の要求により適宜選定する必要があ
る。編地全体としての製品目付け量はm2 当たり15
0〜250gが好適である。
【0031】本発明編地作成に使用する糸は、所定の厚
みとするために必要な太さの糸を選定する。おおよその
目安は柄糸で1000〜5000デニール、地糸でデニ
ール換算100〜2000デニールである。人体洗浄用
の場合、比較的薄手のものが、体や肌へのなじみがよく
、泡立ちもよいので、使用する糸の太さは柄糸で200
0デニール程度、地糸で500デニール程度が適当であ
る。
【0032】柄糸と地糸の混率は、前者がおおむね30
〜50重量%である。柄糸に太い糸を使用すれば50重
量%以上も可能であるが、その場合は、編立て時の強度
バランスを考えて経糸には強度の大きな糸を使用するこ
とが望ましい。柄糸が30重量%程度あれば、本発明の
作用効果を充分得ることができる。また編立ての完了し
た編地は、そのままで所定のサイズに裁断して縫製して
もよいが、テンターにより熱セット処理することによっ
て表面状態を整えることもできる。ただしこの場合、熱
処理条件によっては編地の風合いが硬くなるので、その
実施に当たっては注意が必要である。
【0033】本発明の編地は、少なくとも柄糸と地糸は
異なる素材で編成されているため、染色する場合でも単
なるカラー化ではなく、1浴染めまたは2浴染で多色化
も可能である。その場合、コントラストのある異なる色
で染色することにより、視覚的にも立体感を強調するこ
とができる。本発明の洗浄材は編地であることを特徴と
しているが、もし本発明の柄糸に使用したと同じ性質の
糸を従来のパイル織物にした場合、パイルの硬さおよび
滑りによって製織が不可能となり、またたとえ製織がで
きたとしてもパイル抜けが発生して使用に耐え得ない。
【0034】
【実施例】次に、実施例によって本発明をさらに詳細に
説明するが、これらは本発明の範囲を制限しない。 実施例1 6ゲージのラッシェル編機にて、下記の糸を使用して経
編地を作成した。
【0035】柄糸……ビスコースレーヨン  1200
デニール/20フィラメント(60T/m)経糸……生
成綿糸30番手双糸 挿入糸…生成綿糸20番手双糸 柄糸は1コース飛びにループを3個“くわせ構造”で作
り、1針振りを同方向に2回して反転して戻るようにし
、これの繰り返しで亀甲型の柄組織を作った。編地の密
度は、経糸密度11ウエール、挿入糸密度24コースで
あった。このように30cm幅で編上げた編地を、95
cmの長さで裁断し、オーバーロックミシンにて端面を
縫製し、体洗い用のタオルを作成した。このタオルの重
量は60g/枚であった。
【0036】比較用として、浴用タオルとして市販され
ている綿糸でできたパイル織タオル(比較例1)、亜麻
糸でできたからみ織タオル(比較例2)、ナイロン製の
健康タオル(比較例3)を用いた。なお、比較用として
用いたタオルの仕様は下記のとおりである。 比較例1 経糸:綿糸30番手 緯糸:綿糸20番手 パイル糸:綿糸30番手 経糸密度:27本/インチ 緯糸密度:24本/インチ 重量:68g/枚 比較例2 地経糸、からみ経糸:亜麻糸56番手双糸緯糸:亜麻糸
56番手双糸 経糸密度:18本/インチ 緯糸密度:24本/インチ 重量:77g/枚 比較例3 経糸:50デニールのナイロンモノフィラメント緯糸:
210デニール/10フィラメントのクリンプ賦型され
たナイロン糸 経糸密度:17本/インチ 緯糸密度:34本/インチ平織の織物 重量:33g/枚 これらのタオルについて、10人のパネラーにより、そ
れらの使用感を比較した。パネラーは固形石鹸を使用し
、使用頻度は1日各1回とし、5回使用後、それぞれの
使用感と泡立ちの現象判定を調べた。各評価判定項目に
該当するパネラーの人数を表1に示す。
【0037】
【表1】
【0038】表1の結果から、実施例1のタオルは、使
用時の肌への感触、使用後の肌の状態とも、肯定的な評
価を与えるものであることがわかった。また泡立ち面と
すすぎ易さの面についても、綿糸や麻糸使いのものに比
較して優れた結果を示しており、ナイロンタオルに近い
泡立ちを示すことがわかった。特に泡の粒の形状につい
ては、細かくてクリーミィでよい感触を示すわりには泡
立ち量も多いとの結果を得た。
【0039】これらの評価結果から、本発明編地からな
るタオルは、比較例に示す既存のタオルに較べて、総合
的に見て体洗い用として優れた性能を有することがわか
る。 実施例2 6ゲージのラッシェル編機にて、下記の糸を使用した経
編地を作成した。 柄糸……ビスコースレーヨン  1200デニール/2
0フィラメント  60T/mの撚数のもの2本を引揃
えて使用 経糸……ポリエステル150デニール/96フィラメン
ト2本を引揃えて使用した。
【0040】挿入糸…ポリエステル150デニール/9
6フィラメント3本を引揃えて使用した。 柄糸、経糸、挿入糸の設計および製品仕様は、実施例1
と同一とし、同一サイズのタオルを作成した。このタオ
ルの重量は79g/枚であり、ビスコースレーヨンの配
合率は59重量%であった。
【0041】このタオルと実施例1において用いたと同
じ比較例タオル1〜3を用いて、実施例1とは別のパネ
ラーにより、実施例1と同一の方法によって評価した結
果を表2に示す。
【0042】
【表2】
【0043】実施例2の結果も、実施例1と同様に本発
明編地からなるタオルの有用性を示しており、実施例1
に対比して、すべての評価項目でさらに良好な結果とな
っている。地糸としては、綿糸より水膨潤度の低いポリ
エステルのほうが泡立ち面で優れている。また肌への感
触の面でも優れており、これは、、木綿よりファインな
繊維を使用したことによる効果と考えられる。
【0044】さらに実施例2のタオルを単独で5日間継
続使用後の使用感を調べた。パネラー10人による結果
を次に個条書きで示した。 (1)使用後の爽快感が優れており、肌がすっきりした
感じがする。(3名) (2)ソフトで滑り感がする一方、肌へのマッサージ効
果があり、気持ちがいい。(2名) (3)皮膚の垢が綺麗さっぱり取れた感じがする。(2
名) (4)ざらつき感が小さく、すべる感じがしてへちまの
ようである。 (5)滑らかなタッチで、肌がつるつるした感じになる
。 (6)肌になじむ感じがする。 (7)適度なシャリ感があるが、ごしごし擦っても抵抗
がない。
【0045】またこのタオルを継続して6ヵ月間使用し
たが、耐久性に全く問題がなく、使用による収縮も、長
さ方向6%、幅方向8%と市販のタオルに較べても小さ
く、寸法安定性にも優れるものであった。
【0046】
【発明の効果】本発明による編地を生地として、人体洗
浄用タオルとして用いると数々の優れた特徴を発揮する
。それらを列記すると以下のとおりである。 (1)水をたっぷり含んだ、太くて柔らかい繊維が、つ
るつるした肌ざわり感を生み出す。 (2)肌とのなじみの観点から言うと、みずみずしい肌
は水含みのよい繊維で洗うのが好ましい。本発明の編地
は肌と同じように水を含んでおり、肌との密着感に優れ
ている。特に女性のデリケートな肌には好適である。 (3)肌との摩擦感を抑え、滑りがよいので、肌への引
っ掛かり感がなく、ざらざらした硬い刺激がない。ほど
よい刺激が特徴である。 (4)長年、繰返し使用しても、摩擦黒皮症の心配がな
い。 (5)使用後の肌のかさつき感がない。 (6)泡立ちが迅速、豊富であり、きめ細かい。 (7)泡切れがよい。 (8)汚れ落ち性に優れている。 (9)汚れ成分が繊維に残りにくい。 (10)耐久性に優れている。しかも組織構造も強固で
、体洗いや、絞り、洗濯に対する耐久性に優れている。 (11)編目構造により、縮みやしわの発生が少ない。
【0047】また同様に編地自体の洗浄においても、し
つこいタールピッチ汚れの除去性に優れ、しかも強くこ
すっても塗装面を傷つけることはない。さらに食器洗い
等においても、使用性に優れ、フッ素樹脂など軟質材料
がコーティングされたものにおいても安心して使用でき
る等、数々の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明編地の地組織経糸と柄糸の構造
関係を示す。
【図2】図2は、地組織経糸と挿入糸の構造関係を示す
【符号の説明】
1…柄糸、2、2′…経糸、3…挿入糸。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  地組織を形成する地糸と、柄糸とから
    なる編地において、柄糸として水膨潤度が30%以上、
    および構成単糸が10デニール以上である、撚数300
    T/m以下のマルチフィラメント糸を用い、地組織は柄
    糸より太さの小さい経糸と挿入糸により構成され、柄糸
    が地組織の表面から上に出た構造であることを特徴とす
    る洗浄用編地。
  2. 【請求項2】  経糸または挿入糸の少なくともいずれ
    か一方が、水膨潤度10%以下であり、柄糸の構成単糸
    より太さの小さい繊維から構成されたマルチフィラメン
    トまたは紡績糸であることを特徴とする請求項1記載の
    洗浄用編地。
JP12778591A 1991-05-30 1991-05-30 洗浄用編地 Withdrawn JPH04352920A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12778591A JPH04352920A (ja) 1991-05-30 1991-05-30 洗浄用編地

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12778591A JPH04352920A (ja) 1991-05-30 1991-05-30 洗浄用編地

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04352920A true JPH04352920A (ja) 1992-12-08

Family

ID=14968625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12778591A Withdrawn JPH04352920A (ja) 1991-05-30 1991-05-30 洗浄用編地

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04352920A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0718547A (ja) * 1993-06-29 1995-01-20 Teijin Ltd 汚れにくい基布
KR100432951B1 (ko) * 2002-03-04 2004-05-27 주식회사 실버크리너 청소포
JP2011015967A (ja) * 2009-07-10 2011-01-27 Kidde Technologies Inc 火炎抑制シリンダ
JP2011246861A (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 Harada Texitile Fabric Co Ltd ふきん等拭き取り布の編成方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0718547A (ja) * 1993-06-29 1995-01-20 Teijin Ltd 汚れにくい基布
KR100432951B1 (ko) * 2002-03-04 2004-05-27 주식회사 실버크리너 청소포
JP2011015967A (ja) * 2009-07-10 2011-01-27 Kidde Technologies Inc 火炎抑制シリンダ
JP2011246861A (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 Harada Texitile Fabric Co Ltd ふきん等拭き取り布の編成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BE1015380A6 (en) Looped fabric structure with base weave largely comprised of cotton, is complemented by looped pile structure composed of bamboo fibers
EP2992796B1 (en) Towel product
US6292948B1 (en) Bath glove
JP7164214B2 (ja) 洗浄タオル地
JPH04352920A (ja) 洗浄用編地
JPH0770875A (ja) タオル地
JPH0327149A (ja) タオル地およびその製造方法
JP4632007B2 (ja) 身体洗浄用具
JP3162844U (ja) 泡立てネット
JP4420621B2 (ja) 洗浄用布帛
JP2007244459A (ja) タオル
JP3160179U (ja) 体洗浄用タオル
JP2000300413A (ja) 詰め綿構造体
JP3260327B2 (ja) 起毛布帛
JP7350266B2 (ja) ボディタオル
JP4362846B2 (ja) 身体洗浄具
JPH07252746A (ja) シルククレープタオル及びその製造方法
JP3283472B2 (ja) 嵩高織物の製法
JPH0947380A (ja) 浴用絹しぼタオル
JPH0689494B2 (ja) 特殊織編物
BE1016847A6 (nl) Weefsel in hoofdzaak bestaande uit polyester microvezel garen.
JP3037459U (ja) たわし
JPH053115Y2 (ja)
US20050233108A1 (en) Cleaning cloth
JPH09131276A (ja) 機能性ボディタオル

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980806