JP3037459U - たわし - Google Patents

たわし

Info

Publication number
JP3037459U
JP3037459U JP1996011905U JP1190596U JP3037459U JP 3037459 U JP3037459 U JP 3037459U JP 1996011905 U JP1996011905 U JP 1996011905U JP 1190596 U JP1190596 U JP 1190596U JP 3037459 U JP3037459 U JP 3037459U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scrubbing
yarn
thread
cloth
entwined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996011905U
Other languages
English (en)
Inventor
起夫 西田
Original Assignee
カウゼル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カウゼル株式会社 filed Critical カウゼル株式会社
Priority to JP1996011905U priority Critical patent/JP3037459U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3037459U publication Critical patent/JP3037459U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 金属平線(ラメ糸)を用いたたわし生地から
なるたわしであって、繊維のもつ柔らかさに加え水含み
の良好な糸をベースにしてその上に金属平線(ラメ糸)
を巻き付けるように絡めたものでたわし生地を形成する
ことにより、たわしとしての研削(磨き)効果に加えて
水分の吸収、保水性を高め而も引張り及び摩擦に対する
強度を高め、製作加工を簡単迅速に且つコスト的にも安
価な実用性に優れたものを提供する。 【構成】 水含みの良好な糸に金属平線(ラメ糸)を螺
旋状に巻付くように絡めて1本の合成糸にしたものを、
単独又は他の繊維糸とで平織り又はネットに編成してた
わし生地となし、このたわし生地の表面に糸に絡めた金
属平線の屈曲部を露出せしめてなることを特徴としてい
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、台所等で食器や鍋等を洗ったり、磨くのに使用されるたわしに関す る。
【0002】
【従来の技術】
合成樹脂のフイルムテープにアルミ等の金属を蒸着又はコーティングした金属 平線(ラメ糸)を、他の繊維糸とともに織成又はネットに編成してたわしとなっ たものは実公昭57−44942号、同56−6058号公報等により従来から 一般に知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記のような従来のたわしは、金属平線(ラメ糸)が薄くて扁平なものである 上に、強度的に弱いので、単独では織り物にしたり、ネットに編成することが困 難であり、而もたわしとしても生地の表面にラメ糸が多く露出することになって もラメ糸は水を吸収しないから繊維のもつ柔らかさや水含みの性質が殺されてた わし機能が損なわれ、その上単独のラメ糸は引張りや激しい摩擦に対する耐力が 乏しい為に耐久性の点でも問題があり、コスト高で実用性に欠けるという問題点 を有していた。
【0004】 本考案は、従来の技術の有するこのような問題点に鑑みてなされたものであり 、その目的とするところは、繊維のもつ柔らかさに加え水含みの良好な糸をベー スにしてその上に金属平線(ラメ糸)を巻き付けるように絡めたものでたわし生 地を形成することにより、たわしとしての研削(磨き)効果に加えて水分の吸収 、保水性を高め而も引張り及び摩擦に対する強度を高め、製作加工を簡単迅速に 且つコスト的にも安価な実用性に優れたたわしを提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】 上記目的を達成するために、本考案におけるたわしは、水含みの良好な糸1a に金属平線(ラメ糸)1bを螺旋状に巻付くように絡めて1本の合成糸1にした ものを、単独に又は他の繊維糸2とで平織り又はネットに編成してたわし生地1 0となし、このたわし生地10の表面に糸1aに絡めた金属平線1bの屈曲部1 b′を露出せしめてなるものである。
【0006】 また、前記たわし生地10を袋20に形成してこの袋の中にスポンジ等の芯体 3を封入してなるものである。
【0007】
【実施例】
金属平線を絡ませるベースとなる糸1aは、レーヨン、木綿のような水分の吸 収、保水性の良好な材料の糸が用いられる。この糸1aに絡み付かせる金属平線 (ラメ糸)1bは、ナイロンのような軟質合成樹脂のフイルムテープを母材にし てその面にアルミ、銅等の金属を蒸着又はコーティングして表面に金属の薄い膜 を形成したものが用いられる。
【0008】 上記の糸1aをベース(基糸)にして、この糸1aにこれより充分に長い金属 平線(ラメ糸)1bを螺旋状に巻き付くように絡めて1本の合成糸1となす。こ の合成糸1を、経緯の両糸に用いて平織り又はネットに編成してたわし生地10 となす。又合成糸1と他の繊維糸2を用いて平織り又はネットに編成して同様に たわし生地10となす。
【0009】 上記のように形成されたたわし生地10の面(表面及び裏面)は平織目又はネ ット編目で形成されているが、全体に糸1aに絡み付かせた金属平線1bの目に よって屈曲部1b′が点在する如く露出するので、手で触れるとソフトな感触の 中にザラつきを呈したものが得られる。
【0010】 たわし生地10は所望の大きさに形成して2つ折り、又は4つ折り、その他数 枚を重合してたわしとなす。又たわし生地10を袋20に形成して袋20の中に スポンジの芯体3を封入する。
【0011】
【作用】
たわし生地10の面で食器等をこすり付けると、金属平線の屈曲部で汚れがこ すり取られるが、金属平線には水含みの良好な繊維糸1aが合成されているため に繊維の柔らかさと同時に水分の吸収、保水性が大きくなって洗浄作用、磨き作 用が高められる。
【0012】 又、合成糸1に引張りを生じた場合は、一方の糸1aが限界点近くまでのばさ れても切断せず、その際金属平線(ラメ糸)1bは引き伸ばされても張力は全く かからないので、引張りによる切断が防止される。
【0013】
【考案の効果】
本考案は上記のように、水含みの良好な糸1aに金属平線(ラメ糸)1bを螺 旋状に巻付くように絡めて1本の合成糸1にしたものを、単独に又は他の繊維糸 2とで平織り又はネットに編成してたわし生地10となし、このたわし生地10 の表面に糸1aに絡めた金属平線1bの屈曲部1b′を露出せしめてなるもので あるから、織目又は編目として表面に表われる金属平線(ラメ糸)が水含みの良 好な繊維糸を芯体、乃至はベースにしてその周わりに全長に亘り絡み付いている ために、金属の硬さの中にソフト感が附与されると同時に、水分の吸収、保水性 が大きくなって洗浄及び磨き作用を高める効果がある。又金属平線に過度の引張 りを生じた場合は、金属平線のみ引き伸ばされても繊維糸に張力が掛らず、又逆 に繊維糸が限界点近くまでのばされてもラメ糸には張力が掛らないから切断が防 止され、耐久性が高められる。
【0014】 又金属平線を繊維糸に絡み付かせて合成しているために、単に2本を引き揃え ただけのものに比べ分離又は遊離し難いものであり、従って丈夫で耐久性のある たわし生地が得られ、且つその製作も簡単且つ容易になり、コストの面でも有利 である。
【0015】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案たわしを、スポンジ入りたわしとした場
合の実施例を示す全体斜視図である。
【図2】たわし生地の一部を拡大した縦断面図である。
【図3】金属平線と繊維糸の一部拡大図である。
【図4】水含みの良好な糸に金属平線を絡ませた合成糸
の一部拡大図である。
【図5】(a)(b)(c)(d)はたわし生地の実施
例を示す一部拡大図である。
【符号の説明】
1 合成糸 1a 糸 1b 金属平線(ラメ糸) 1b′ 屈曲部 2 繊維糸 3 スポンジ芯体 10 たわし生地 20 袋

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水含みの良好な糸1aに金属平線(ラメ
    糸)1bを螺旋状に巻付くように絡めて1本の合成糸1
    にしたものを、単独に又は他の繊維糸2とで平織り又は
    ネットに編成してたわし生地10となし、このたわし生
    地10の表面に糸1aに絡めた金属平線1bの屈曲部1
    b′を露出せしめてなることを特徴とするたわし。
  2. 【請求項2】 前記たわし生地10を袋20に形成して
    この袋の中にスポンジ等の芯体3を封入してなる請求項
    1記載のたわし。
JP1996011905U 1996-11-05 1996-11-05 たわし Expired - Lifetime JP3037459U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996011905U JP3037459U (ja) 1996-11-05 1996-11-05 たわし

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996011905U JP3037459U (ja) 1996-11-05 1996-11-05 たわし

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3037459U true JP3037459U (ja) 1997-05-16

Family

ID=43172177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996011905U Expired - Lifetime JP3037459U (ja) 1996-11-05 1996-11-05 たわし

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3037459U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20080106745A (ko) 스팀 청소기용 패드 및 그 제조방법
JPH0770875A (ja) タオル地
JP3037459U (ja) たわし
JP3464105B2 (ja) たわし
JP4632007B2 (ja) 身体洗浄用具
CA2206730A1 (en) Cleaning cloth for fastening to a cleaning-cloth holder
JPH0433114Y2 (ja)
JP2000051132A (ja) 払拭具
JPH04352920A (ja) 洗浄用編地
JP3745791B2 (ja) たわし
JPH0223234Y2 (ja)
JP3035186U (ja) ふきんたわし
JPS5931168Y2 (ja) たわし
JPH0223233Y2 (ja)
JP3059161U (ja) 絹洗浄袋並びに絹洗浄布
JP3811170B2 (ja) 敷物
JP3066554U (ja) 泡立ち垢スリタオル
JPS6327664Y2 (ja)
JP3236906B2 (ja) たわし
JP2000300413A (ja) 詰め綿構造体
JPH0243263Y2 (ja)
JPS5932383Y2 (ja) 浴用タオル
TW459080B (en) Warp-knitted fabric for golf glove, process for preparing the same and golf glove
JPH0529491U (ja) 浴用タオル
JPS6335676Y2 (ja)