JPH0748039A - 給紙カセット - Google Patents

給紙カセット

Info

Publication number
JPH0748039A
JPH0748039A JP5196212A JP19621293A JPH0748039A JP H0748039 A JPH0748039 A JP H0748039A JP 5196212 A JP5196212 A JP 5196212A JP 19621293 A JP19621293 A JP 19621293A JP H0748039 A JPH0748039 A JP H0748039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
bottom plate
sheet
paper feed
sheet bundle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5196212A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihisa Nakamura
寿久 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP5196212A priority Critical patent/JPH0748039A/ja
Publication of JPH0748039A publication Critical patent/JPH0748039A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 給紙装置において用紙束の複数の給紙コロに
対する圧接力を均一化して、用紙を確実に分離し、かつ
給紙時に分離された用紙のスキューを防止する。 【構成】 第1の底板21および第2の底板22は、用紙ケ
ース1内で紙幅方向中心に対して対称位置に配置され、
かつそれぞれが独立して揺動して、コイルスプリング23
およびコイルスプリング24によって上方に付勢されてい
る。また、コイルスプリング23,24は、交換可能に構成
されており、バネ定数を異なったものに変更することに
より、第1の底板21および第2の底板22の用紙束に対す
る付勢力が可変に設定可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファクシミリ,プリン
タ,複写機等において適用された給紙装置に装着される
給紙カセットに係り、特に装填された用紙を付勢する底
板を備えた給紙カセットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3は給紙装置に装着された従来の給紙
カセットを示す側面断面図、図4は図3に示す給紙コロ
および給紙カセットを示す一部を破断面とした斜視図で
ある。
【0003】1は上面が開口し、用紙Pの束が装填され
る用紙ケース、2は用紙ケース1底面に設けられた軸受
部1aによって揺動軸2aが軸支された底板、3は用紙ケ
ース1と底板2との間に配置されたコイルスプリング、
4は一対の分離爪である。
【0004】用紙ケース1に装填された用紙Pの束は、
後板5および図示を省略した側板によって位置決めさ
れ、かつ底板2上に載置される。底板2は、2つのコイ
ルスプリング3の付勢力によって揺動軸2aを中心とし
てA方向に揺動することにより、用紙Pの先端部付近を
上方に付勢して一対の分離爪4に圧接させ、この一対の
分離爪4は、それぞれ用紙Pの先端部を掛止して、底板
2の揺動方向において最上部の用紙Pを常に一定の位置
に保持する。
【0005】また、給紙装置は、画像形成装置等に給紙
カセットに装填された用紙Pを1枚ずつ給紙するもので
あり、用紙Pの紙幅方向に延在する駆動軸11によって支
持された2個の給紙コロ12と、搬送ローラ対13とを備え
ている。2個の給紙コロ12は前記紙幅方向の中心に対し
て対称な位置にそれぞれ配置されており、給紙コロ12の
外周面は、弦方向の平面である欠成面12aおよび円周方
向の曲面である摩擦面12bによって形成されている。
【0006】給紙コロ12は、給紙開始前に欠成面12aを
用紙Pに対向させる初期位置に保持され、駆動軸11は、
給紙時に図示を省略した駆動モータからのトルクによっ
て初期位置にある給紙コロ12を1回転させる。給紙コロ
12は、B方向に回転することにより、摩擦面12bを最上
部の用紙Pに当接させ、摩擦面12bによって用紙Pを押
圧して底板2を下方に揺動させるとともに、最上部の用
紙Pに対して摩擦力を作用させる。このとき、最上部の
用紙Pは、用紙P間の摩擦力より用紙Pと摩擦面12bと
の摩擦力が大きいことにより、給紙コロ12によって給紙
方向に押し出される。給紙コロ12によって押し出された
用紙Pは、初期に分離爪4によって掛止されている先端
のコーナ付近が湾曲し、さらに押し出されることにより
先端部が分離爪4を乗り越えて給紙方向への移動を開始
する。給紙コロ12は、1回転する間に最上部の用紙Pを
先端が搬送ローラ対13によって挾持される位置まで移動
させる。搬送ローラ対13は、挾持した用紙Pを給紙カセ
ット外部に搬送し、この用紙Pは画像形成装置等に給紙
される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た給紙カセットにおいては、底板2および用紙ケース1
の加工精度のバラツキによって、紙幅方向で底板2が傾
いてしまうことがあり、また、常に加圧された状態にあ
ることにより、底板2が歪んでしまうことがある。この
ように、紙幅方向において底板2が傾いたり、また底板
2が歪んで紙幅方向において用紙Pの載置面が湾曲した
場合、給紙時における2個の給紙コロ12の用紙Pに対す
る圧接力が、それぞれの給紙コロ12で異なった大きさに
なって、それぞれの給紙コロ12が最上部の用紙Pを給紙
方向に押し出す搬送力がアンバランスになる。2個の給
紙コロ12の搬送力のアンバランスは、給紙カセットの用
紙Pの束の中から最上部の用紙Pを分離する分離時に、
用紙Pが給紙方向に対して傾斜するスキューを発生さ
せ、あるいは一方の給紙コロ12の用紙Pに対する圧接力
が著しく低下したときに、全体としての搬送力が低下し
て用紙Pが給紙カセットから搬送されないノーフィード
を発生させる原因になる。また、底板2の傾きや湾曲が
ない場合でも、加工精度のバラツキによって一対の分離
爪4の高さがそれぞれ異なるとき、一対の分離爪4の用
紙Pに対する掛止力がアンバランスになって、分離され
た用紙Pがスキューしたり、用紙P先端のコーナ付近に
耳折れを発生させたりすることがある。
【0008】本発明の目的は、給紙装置において、用紙
束の複数の給紙コロに対する圧接力を均一化し、給紙時
の用紙のスキューが防止され、かつ確実に用紙Pが分離
される給紙カセットを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本発明の第1の手段は、用紙束を収納する用紙ケー
スと、この用紙ケース内で用紙束が載置されて用紙束を
上方に付勢する底板とを備え、給紙時に前記底板が用紙
束上面を給紙方向に対して直交する紙幅方向でそれぞれ
異なる位置に配置された複数の給紙コロに圧接させる給
紙カセットにおいて、底板をそれぞれ独立して作動可能
な第1の底板と第2の底板とに前記紙幅方向で分割し
て、前記給紙時に前記第1の底板と前記第2の底板とが
それぞれ異なる前記給紙コロに用紙束を圧接させ、しか
も用紙束に対する第1の底板の付勢力と第2の底板の付
勢力をそれぞれ可変に設定する付勢手段を備えたことを
特徴とする。
【0010】さらに、第2の手段は、前記付勢手段を、
前記第1の底板および前記用紙ケースの間と、前記第2
の底板および用紙ケースの間とに交換可能にそれぞれ配
置された任意の弾性力を有するバネ部材によって構成し
たことを特徴とする。
【0011】また、第3の手段は、用紙束を収納する用
紙ケースと、この用紙ケース内で用紙束が載置されて用
紙束を上方に付勢する底板とを備え、給紙時に前記底板
が用紙束上面を給紙方向に対して直交する紙幅方向でそ
れぞれ異なる位置に配置された複数の給紙コロに圧接さ
せる給紙カセットにおいて、底板が少なくとも複数の給
紙コロとの対向位置間で前記紙幅方向と平行な軸を中立
軸として可撓性を有することを特徴とする。
【0012】さらに、第4の手段は、前記底板の少なく
とも複数の給紙コロとの対向位置間付近を、弾性変形可
能な板バネによって形成したことを特徴とする。
【0013】
【作用】上記第1の手段によれば、それぞれ独立して作
動し、かつ給紙時にそれぞれ異なる給紙コロに用紙束上
面を圧接させる第1の底板および第2の底板と、用紙P
束に対する第1の底板の付勢力および第2の底板の付勢
力をそれぞれ可変に設定する付勢手段とによって、第1
の底板と第2の底板とがそれぞれ紙幅方向において異な
る位置に配置された給紙コロに用紙束を圧接させ、かつ
それぞれの給紙コロに対する用紙束の圧接力が可変に設
定される。
【0014】さらに、第2の手段によれば、第1の底板
および用紙ケースの間と、第2の底板および用紙ケース
の間とに交換可能にそれぞれ配置された任意の弾性力を
有するバネ部材によって、バネ部材が交換されて、第1
の底板または第2の底板の用紙束に対する付勢力が可変
に設定される。
【0015】また、第3の手段によれば、少なくとも複
数の給紙コロとの対向位置間で紙幅方向と平行な軸を中
立軸として可撓性を有する底板によって、底板における
用紙束の載置面が給紙時に複数の給紙コロにおけるそれ
ぞれの用紙に対する接触面と略平行になるように変形す
る。
【0016】さらに、第4の手段によれば、少なくとも
複数の給紙コロとの対向位置間付近が弾性変形可能な板
バネで形成された底板によって、底板が少なくとも複数
の給紙コロに対向するそれぞれの対向位置間で弾性変形
可能になる。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。なお、図1および図2において、図3および図4
に基づいて説明した部材に対応する部材については、同
一符号を付して説明を省略する。
【0018】図1は給紙コロおよび本発明の給紙カセッ
トの第1実施例を示す一部を破断面とした斜視図であ
る。
【0019】21は用紙ケース1底面に設けられた軸受部
1bによって揺動軸21aが軸支された第1の底板、22は用
紙ケース1底面に設けられた軸受部1cによって揺動軸2
2aが軸支された第2の底板、23および24は、第1の底板
21および用紙ケース1底面の間と、第2の底板22および
用紙ケース1底面の間とにそれぞれ配置されたコイルス
プリングである。
【0020】第1の底板21および第2の底板22は、用紙
ケース1内において紙幅方向中心に対して対称位置に配
置されており、それぞれが独立して揺動してコイルスプ
リング23およびコイルスプリング24によって上方に付勢
されている。また、付勢手段であるコイルスプリング23
は、給紙カセットに対して交換可能に配置されている。
【0021】給紙カセットに装填された用紙Pは用紙ケ
ース1内で後板および側板(図示省略)によって位置決め
されて、第1の底板21と第2の底板22とに均等に荷重が
加わるように、両方の底板21,22上に跨って載置され、
かつ先端の両コーナ付近がそれぞれ分離爪4によって掛
止される。このように、用紙Pが装填された状態で、第
1の底板21はコイルスプリング23を圧縮変形させ、さら
に第2の底板22はコイルスプリング24を圧縮変形させて
いる。ここで、用紙Pが十分柔軟なものであり、かつ紙
幅が著しく狭いものではない場合、第1の底板21は、コ
イルスプリング23の圧縮変形量に比例する反発力によっ
て、用紙Pを一方の分離爪4に圧接させる圧接力を発生
し、かつ給紙時に用紙Pを一方の給紙コロ12の摩擦面12
bに圧接させる圧接力を発生し、また第2の底板22は、
コイルスプリング24の圧縮変形量に比例する反発力によ
って、用紙Pを他方の分離爪4に圧接させる圧接力を発
生し、かつ給紙時に用紙Pを他方の給紙コロ12の摩擦面
12bに圧接させる圧接力を発生する。このことにより、
第1の底板21または第2の底板22における傾きや湾曲等
の影響によって、底板21,22の用紙Pの束に対する付勢
力が紙幅方向でアンバランスになることを防止できるの
で、用紙Pと一対の分離爪4との圧接力が紙幅方向でア
ンバランスになることを防止でき、かつ給紙時に用紙P
と2個の給紙コロ12のそれぞれの摩擦面12bとの圧接力
が紙幅方向でアンバランスになることを防止できる。
【0022】また、前述したようにコイルスプリング2
3,24は交換可能に構成されており、バネ定数が異なっ
たものに交換することが可能である。このことにより、
例えば、一対の分離爪4の高さがそれぞれ異なって、用
紙Pが装填された状態でコイルスプリング23の圧縮変形
量とコイルスプリング24の圧縮変形量とが異なるものに
なった場合でも、給紙カセットに配置されているコイル
スプリング23,24の一方を他方と異なるバネ定数のもの
に交換して、第1の底板21と第2の底板22との用紙Pに
対する付勢力を等しくすることができるので、用紙Pと
一対の分離爪4との圧接力が紙幅方向でアンバランスに
なることを防止できる。この結果、本発明の給紙カセッ
トの第1実施例によれば、給紙装置に装着されて、用紙
Pが確実に分離され、かつ給紙時に分離された用紙Pが
スキューすることを防止できる。
【0023】図2は給紙コロおよび本発明の給紙カセッ
トの第2実施例を示す一部を破断面とした斜視図であ
る。
【0024】31は用紙ケース1底面に設けられた軸受部
1aで揺動軸31aが軸支された底板であり、この底板31
は、支持部材31bと弾性部材31cとによって構成されてい
る。支持部材31bは、例えば金属板によって形成されて
高強度であり、側面後端部から前記揺動軸31aが突出
し、さらに先端付近と弾性部材31c後端付近とが固着し
て、弾性部材31cを片持状態で支持する。また、弾性部
材31cは、弾性を有する板バネによって形成されてお
り、この弾性部材31cと用紙ケース1底面との間には、
弾性部材31cを介して2個の給紙コロ12にそれぞれ略対
向する位置に一対のコイルスプリング3が配置されてい
る。
【0025】給紙カセットに装填された用紙Pは底板31
上に載置され、かつ先端の両コーナ付近がそれぞれ分離
爪4によって掛止される。このように、用紙Pが装填さ
れた状態で、底板31は、一対のコイルスプリング3を圧
縮変形させ、給紙時にコイルスプリング3の反発力によ
って用紙Pを2個の給紙コロ12の摩擦面12bに圧接させ
る。ここで、弾性部材31cは、弾性を有することによ
り、給紙時に2個の給紙コロ12のそれぞれの摩擦面12b
に沿って弾性変形する。このことにより、底板31が紙幅
方向において傾いている場合でも、弾性部材31cで用紙
Pが載置されている面がそれぞれの摩擦面12bと平行に
なるので、底板31によって用紙Pを2個の給紙コロ12の
それぞれの摩擦面12bに略等しい力で圧接させることが
できる。この結果、本発明の給紙カセットの第2実施例
によれば、給紙装置に装着され、用紙Pが確実に分離さ
れ、かつ給紙時に分離された用紙Pがスキューすること
を防止できる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の第1の手
段によれば、第1の底板と第2の底板とがそれぞれ紙幅
方向において異なる位置に配置された給紙コロに用紙束
上面の異なる領域を圧接させ、かつそれぞれの給紙コロ
に対する用紙束の圧接力を可変に設定されることによ
り、給紙時に用紙束上面を複数の給紙コロに等しい力で
圧接させることが可能になるので、給紙装置によって用
紙が確実に分離され、かつ給紙時に分離された用紙がス
キューすることを防止できる。
【0027】さらに、第2の手段によれば、バネ部材が
交換されて、第1の底板または第2の底板の用紙束に対
する付勢力を可変に設定されることにより、給紙時にお
ける用紙束の複数の給紙コロに対する圧接力がそれぞれ
の給紙コロごとに設定可能になるので、用紙束を複数の
給紙コロに等しい力で圧接させることができる。
【0028】また、第3の手段によれば、底板における
用紙束の載置面が給紙時に給紙コロにおける用紙に対す
る接触面と略平行になるように弾性変形することによ
り、給紙時に用紙束上面を複数の給紙コロに略等しい力
で圧接させることができるので、給紙装置によって用紙
が確実に分離され、かつ給紙時に分離された用紙がスキ
ューすることを防止できる。
【0029】さらに、第4の手段によれば、底板が少な
くとも複数の給紙コロに対向するそれぞれの対向位置間
で弾性変形可能になることにより、給紙時に底板におけ
る用紙束の載置面を給紙コロにおける用紙に対する接触
面と略平行になるように弾性変形させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】給紙コロおよび本発明の給紙カセットの第1実
施例を示す一部を破断面とした斜視図である。
【図2】給紙コロおよび本発明の給紙カセットの第2実
施例を示す一部を破断面とした斜視図である。
【図3】給紙装置に装着された従来の給紙カセットを示
す側面断面図である。
【図4】図3に示す給紙コロおよび給紙カセットを示す
一部を破断面とした斜視図である。
【符号の説明】
1…用紙ケース、 3,23,24…コイルスプリング、
4…分離爪、 12…給紙コロ、 12b…摩擦面、 21…
第1の底板、 22…第2の底板、 31…底板、31b…支
持部材、 31c…弾性部材、 P…用紙。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 用紙束を収納する用紙ケースと、この用
    紙ケース内で用紙束が載置されて用紙束を上方に付勢す
    る底板とを備え、給紙時に前記底板が用紙束上面を給紙
    方向に対して直交する紙幅方向でそれぞれ異なる位置に
    配置された複数の給紙コロに圧接させる給紙カセットに
    おいて、底板をそれぞれ独立して作動可能な第1の底板
    と第2の底板とに前記紙幅方向で分割して、前記給紙時
    に前記第1の底板と前記第2の底板とがそれぞれ異なる
    前記給紙コロに用紙束を圧接させ、しかも用紙束に対す
    る第1の底板の付勢力と第2の底板の付勢力をそれぞれ
    可変に設定する付勢手段を備えたことを特徴とする給紙
    カセット。
  2. 【請求項2】 前記付勢手段を、前記第1の底板および
    前記用紙ケースの間と、前記第2の底板および用紙ケー
    スの間とに交換可能にそれぞれ配置された任意の弾性力
    を有するバネ部材によって構成したことを特徴とする請
    求項1記載の給紙カセット。
  3. 【請求項3】 用紙束を収納する用紙ケースと、この用
    紙ケース内で用紙束が載置されて用紙束を上方に付勢す
    る底板とを備え、給紙時に前記底板が用紙束上面を給紙
    方向に対して直交する紙幅方向でそれぞれ異なる位置に
    配置された複数の給紙コロに圧接させる給紙カセットに
    おいて、底板が少なくとも複数の給紙コロとの対向位置
    間で前記紙幅方向と平行な軸を中立軸として可撓性を有
    することを特徴とする給紙カセット。
  4. 【請求項4】 前記底板の少なくとも複数の給紙コロと
    の対向位置間付近を、弾性変形可能な板バネによって形
    成したことを特徴とする請求項3記載の給紙カセット。
JP5196212A 1993-08-06 1993-08-06 給紙カセット Pending JPH0748039A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5196212A JPH0748039A (ja) 1993-08-06 1993-08-06 給紙カセット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5196212A JPH0748039A (ja) 1993-08-06 1993-08-06 給紙カセット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0748039A true JPH0748039A (ja) 1995-02-21

Family

ID=16354073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5196212A Pending JPH0748039A (ja) 1993-08-06 1993-08-06 給紙カセット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0748039A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021020748A (ja) * 2019-07-24 2021-02-18 株式会社リコー 給送装置及び画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021020748A (ja) * 2019-07-24 2021-02-18 株式会社リコー 給送装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6363445B2 (ja)
JPH0210054B2 (ja)
JPH0748039A (ja) 給紙カセット
JP2000053266A (ja) シート搬送装置及びこの装置を備えた画像形成装置
JP2020164314A (ja) 搬送装置及び画像形成装置
JP2002128304A (ja) 給紙装置
JP3102911B2 (ja) 給紙装置
JPH0781780A (ja) 給紙装置
JPH082701A (ja) 記録媒体の搬送機構
JPH0616271A (ja) 給紙装置
JPH026017Y2 (ja)
JP4495875B2 (ja) 給紙装置
JPH0618345U (ja) 自動給紙装置
JP3006845U (ja) 給紙カセット
JPH02132025A (ja) シート給送装置
JP2500635Y2 (ja) 給紙装置
JP2003146452A (ja) 積み紙のシート紙を紙さばきする方法と装置
JP3686518B2 (ja) 給紙装置
JPH06135569A (ja) 給紙機構
JP2560589Y2 (ja) 紙葉搬送装置
JPH07157101A (ja) 給紙装置
KR100318730B1 (ko) 사무기기의 자동 급지장치
JPH03158335A (ja) 自動給紙装置
JPS6155038A (ja) シ−ト状材料給送装置
JPH08268572A (ja) 給紙装置