JPS6155038A - シ−ト状材料給送装置 - Google Patents

シ−ト状材料給送装置

Info

Publication number
JPS6155038A
JPS6155038A JP17598784A JP17598784A JPS6155038A JP S6155038 A JPS6155038 A JP S6155038A JP 17598784 A JP17598784 A JP 17598784A JP 17598784 A JP17598784 A JP 17598784A JP S6155038 A JPS6155038 A JP S6155038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feeding
paper
force
friction
separation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17598784A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Munenaka
克己 宗仲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP17598784A priority Critical patent/JPS6155038A/ja
Publication of JPS6155038A publication Critical patent/JPS6155038A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/52Friction retainers acting on under or rear side of article being separated
    • B65H3/5207Non-driven retainers, e.g. movable retainers being moved by the motion of the article
    • B65H3/5215Non-driven retainers, e.g. movable retainers being moved by the motion of the article the retainers positioned under articles separated from the top of the pile
    • B65H3/5223Retainers of the pad-type, e.g. friction pads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、画イ象形成装置等におけろシート状材料給送
装置、特に複写機における給紙装置に係り、詳しくは摩
擦バットを摩擦回転体に圧接してシート状材料の重送を
防止する方式のシート状材料給送装置に関する。
(ロ)従来技術 従来(−例として特開昭58−11442号公報参照)
、シート状材料給送装置は、第4偏に示すように、軸1
にて回転駆動される摩擦回転体2及びゴム又は合成樹脂
等の摩擦係数の高い部材からなる1″J1擦バット3を
有しており、該摩擦バット3は支軸Aにて枢支されてい
る分離部材5の−D:jyに固z1されていると共に、
該分用を部材5の他端に・水没されたスプリング6によ
り11″i1!;≦回転体2に+lr定圧力にて圧接し
ている。また、l’X1ff1回転体2に臨/してノー
ト秋材材載置台7が配設されており、該載置台7はスプ
リング9によりその自由端を回転体2に向けて付勢され
、かつ該自由01“門上面にもlff1)2パツト10
が同右されている。
そして、載置台7上に積層された多数の紙等のノート状
材料11はその最上のものが摩擦回転体2に#′iA触
しているが、該最上のノート状材料11Uが9原回転体
2の矢印方向の回転に基づく摩擦力(給送力)により給
送され、更にシート状材料1コが2枚以上送られた場合
、下方のシート状材料は摩擦パット3の圧接摩擦力(分
離力)によりその送りが規制されて分離され、シート状
材v411が2枚以上送られる重送を防止している。
ところで、従来、シート状材料は、その寸法の相違にか
かわらずシート状材料の中心が送り中央に位置するよう
にカセットによって装着されていたが、近時、複写機の
小型化及びソート状材料寸法の多種化に伴い、ノー!・
秋材わ↓をその一縁側を基!′llらにして装着する装
置が案出されている。該装置の場合、第5図に示すよう
に、摩擦回転体2合最小寸法のシート状材料IIsの幅
領域内に配置する必要があるが、該摩擦回転体2の配置
(よ、最大寸法のシート状材料111に対してはその幅
中央部より大幅にずれて位置することになり、例文ば第
5図に示すように、最小寸法のノート状材料11sに対
して、斜行を生じない程度に回転体2の位置を横方向に
ずらし、最大寸法のシート状材料111の斜行の防止を
図っても、最大寸法と最小寸法の差が小さい場合、例え
ば最小寸法A5(210mm)、最大寸法A4(297
mml程度までは可能であるが、それ以上の寸法の差に
は対応することができず、給送に際してシート状材料の
斜行を生じてしまう。
そこで、ノート状材料寸法に大きな差があっても斜行を
生じさせないために、第6図に示すように、摩擦回転体
2,2を駆動釉1に所定間隔を隔てて複数個設置し、ま
た各yXi原回転回転体対応しく゛・3れ・どれ分i;
it[(部材5,5を配設し、更に該分離部材5を、ノ
ート秋材材11のN法に応じ−C操作されろンート秋材
料寸法遷択手段に連動して、シート状材料寸法に応じて
所定の分nc部材5を摩擦回転体2に圧接又は非圧接に
選択制御する手段が本出願人により提案されている(特
願昭59−79038号参照)。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 しかし、積層されたシート状材料11を給送及び分離す
る摩擦力はシート状材料11の寸法により異なり、各々
のシート状材料11の寸法に適応した摩擦回転体2の給
送力及び分離部材5の分離力が必要であるか、前記第6
図に示す斜行を防止したノート秋材料給送装口において
は、シート状材料寸法の相違による給送力及び分離力の
変化に対して考慮されていなかった。即ち、大寸法のン
ート状材料li1間に必要とする摩擦力は小寸法のンー
ト秋材料IIs間に必要とする摩擦力よりも大きく、大
寸法のノート状材料11i’の方が大きな給送力及び分
離力を必要とするが、該給送力及び分Q4に力が小刻法
のシート状材料IIsに良!lJ″な大きさに設定され
ている場合、大月法のノート状材料111の給送に際し
て下送又は電送を生じる虞れがあり、また、逆に大寸法
のシート状材料11/に良好な大きさに給送力及び分離
力を設定すると、小寸法のシート状材p 11 sの給
送に際して重送及び/又は異音を発生し、更に給送装置
の耐久性も劣化する虞れがある。
(ニ)問題を解決するための手段 本発明は、上述問題点を解消することを目的とし、大寸
法のシート状材料を給送する摩擦回転体の給送力を小寸
法のシート状材料を給送する摩擦回転体の給送力よりも
大きく慴成し、又は、大寸法のシート状材料の重送を阻
止する分離部材の分離力を小寸法のシート状材料の重送
を阻止する分離部材の分子オを力よりも大きく植成した
ことを特徴とするものである。
(ネ)作用 上述手段に基づき、小寸法シート状材料の給送の場合、
小寸法シート状材料に対応するGll”A回転イ4ζに
のみ分11[部材令圧接し、小寸法ノート伏イイv1に
適合した給送力及び分5iIC力によって給送し、また
、大寸法ンー)・状、tイ科の給送の場合、大寸法ノー
ト状材料に対応1′ろI′、(ji1回転体に分離部材
を圧接し、大寸法ノート状、fイ科にa合した給送力及
び分m力によって給送する。
(へ)   実 力龜 例 以下、図面に沿って、本発明を複写機の給紙装置に適用
した実施例について説明する。
まず、紙の装置をカセットにて行うカセット方式の給紙
装置に適用した実施例について、第1図及び第2図に基
づき説明する。
本実雄側による給紙装置Fは、第1図に詳ホするように
、2個の摩擦回転体を構成する給紙ローラ2a、2b及
び各給紙ローラに対応する箇所に位置する2gの分離部
材5a、5bを有している。
そして、給紙ローラ2aは小寸法のカセットCsに収納
された紙11sを給送するためのものであって、該小寸
法紙IIsの送り方向略々中央に位置しており、また給
紙ローラ2bは大寸法のカセットC/に収fRされた紙
lllを給送するためのものであって、該大寸法紙il
lの送り方向略々中央に位置している。更に、大寸法用
給紙ローラ2bの11−■寸法yは小寸法用ローラ2a
の’111’+f寸法Xより大きく1♂17成されてお
り、大寸法用ローラ2bは大寸法紙111が必要とする
給送力にみあうように大きな給送摩擦力を有し、また小
寸法用0−ラ2aは小寸法紙11sが必要とする給送力
にみあうような小さな給送g順方を有している。更に、
給紙ローラ2a、2bに臨んでrA鎧台7が配設されて
おり、該@置台7上にはその一側に形成された基準板1
2により寸法にかかわりなくその一縁側を合わせてカセ
ットCが載置され得る。また、分離部材5a、5bはそ
れぞれ枢支ピン13により載置台7に枢支されたアーム
15を有しており、該アーム15の一端には板ばね16
 a、  16 bが固着されていると共に、該アーム
15の他端にはピン17によりパット保持台19 a、
  19 bが枢支・2!L!結されている。そして、
該保持台19a。
19bの上面には摩擦パット3a、3bが固着・イー長
持されており、パット3n、3blf自由状T広にJ−
3いて給紙ローラ2a、2bに軽く接触しているか、又
は庫すれている。そして、小寸法用ローラ2aに対面し
ている摩擦パット311は小寸法のカセットCsに収納
された紙11sの重送を防止するためのものであり、ま
た大寸法用ローラ2bに対面しているg11パット3b
は大寸法のカセットCpに収納された紙111の重送を
防止するためのものである。更に、大寸法用1211パ
ツト3 b’の幅寸法nは小寸法用パント3aの幅寸法
mより大きく構成されており、大寸法用パット3b+よ
大寸法紙11eが必要とする分離力にみあうように大き
な分離摩擦力を有し、また小寸法用パット3aは小寸法
紙11 sが必要とする分離力にみあうような小さな分
離摩擦力を有している。また、板ばね15a、16bは
折曲して前方に延びており、その先端16 a’ 、 
16 b’は山形に屈曲されて、載置台7の下部より開
ロアaを通って上面へ突出している。一方、第2図に詳
示するように、載置台7の下部にはそれぞれ給紙ローラ
2a、2bに対応する位置にビン20に枢支されてレバ
ー21a。
21bが揺動自在に配設されており、更に該レバー21
11.21bはスプリング22 a、 22 bにより
矢印方向に付勢されて、その先端が載置台7の切欠き7
bを通してその上面に突出している。
また、カセットC・は外ケース23及び該外ケース23
にその後端底部aにて揺動自在に連結された底板25を
有しており、底板25上に載置されて多数のMlllが
収納されており、更に外ケース23底部の所定位置に孔
23aが形成されていると共に、その先端底部に(よそ
れぞれカセν1−の寸法に対応した位置にて板バネ16
a又は16bの先端に当接し得る突起板26a、26b
が固定されている。なお、カセットC・・はA4寸法(
297mml、A5寸法(210mm)、85寸法(2
57mml、86寸法(128+nm)、及びへ6寸法
(105+nm)の5種類が用意されており、B6、A
6寸法が第1ブロツクCsとして一方の給紙ローラ2a
及び分離部材5aに対応し、かつA4、A5.85寸法
が第2ブロツクCIとして他方の1合5(1シローラ2
b及び分子11F部材5bに対応するように設定・配置
さズ1ている。
不実1M例は以上のようなLIIJ成よりなるので、第
1フロツクのカセットCsを基ぺ1板12に合ゎぜTA
;装置L、かつ前方に押込むと、レバー21al;jス
プリング22aにより孔2311を通って上方に起立(
ハカセノ)Csを所定位置に位置決め装置すると共に、
底板25が上方に押上げられて紙11sの最上のものか
ローラ2aに圧接する。また同f「lに、カセy トC
sの突起板26が一方の分離部材5aの板ばオニ16a
の先端山形部161′に当接し、該板ばね16aを下方
に押圧して、アーム15をビン13を中心に時計方向に
回動じてパット保持台19aを上方に付勢する。これに
より、一方の分離部材5aの摩擦パント3aが給紙ロー
ラ2aに圧接して、第1ブロツクのカセットCsに対応
する一方の給紙ローラ2R及び分離部材5aが作動状態
になる。この状態で、駆動軸1を矢印方向に回転すると
、一方の給紙ローラ2aの摩擦力によりカセットaSに
収納された紙11が送られ、また2投以上送られた1r
A合は下方の紙は摩1!Zバット3の圧71によりその
送りが規制されて分離される。なおこの際、給紙ローラ
211は第1フロツクの寸法に対して略々その幅方向中
心部にあり、紙の斜行送りを生ずることはなく、また他
方の給紙ローラ2bも回転はするが、仮ばね1[ibに
カセットCsが当接していないため、分離部材5bの摩
擦パット3bはローラ2bに圧接しておらず1給紙ロー
ラ2b及び摩擦パット3bの摩耗は回避されている。更
に、給紙ローラ2a+まカセットCsに収納された小寸
法の紙11s間が必要とする小さな摩擦力に対応し、該
ローラ2aのl1g寸法寸法小さく構成されているので
、紙IIsが給紙ローラ2aから受ける給送力は小さく
、紙11sは適当な給送力で給送される。また、IK)
Uパット3aの幅寸法mは小さく構成されているのて、
&[EllSがパット3aから受ける分離力は小さく、
紙11sは適当な大きさの分離力の作用で重送が阻止さ
れる。
そして、第2ブロツクのカセットClを用いろ当合、第
1ゴロツクのカセノ1−C7を汰いた後、基準面12に
合わせて第2ブロツクのカセットCll1!矢印方向に
押込んて装着する。すると、レバー21bにより紙11
1は両給紙ローラ2a、2bに接触され、同時に突起板
26bが大寸法用分離部材5bの板ばね16bに当接し
て下方に押圧し、アーム15を介してパット保持台19
bを上方に付勢する。これにより、大寸法周分Rt部材
5bの摩1察パy h3bが大寸法用給紙ローラ2bに
圧接して、給紙ローラ2b及び分離部材5bが作動状態
になる。この際、小寸法用ローラ2aも紙Illに接触
するが、小寸法用摩擦パット3aはその板バネ16aが
突起板26bに当接せず、ローラ2aと非圧接状態にあ
るため、実質的に紙11i’に給送力及び分離力を付与
することなく、非作動状態にある。更にこの際、大寸法
用給紙ローラ2bはカセットC1に収納された大寸法の
紙114間が必要とする大きな給送摩擦力に対応するよ
うにその幅寸法yは太きく f+X7成されているので
、紙114はその寸法にみあった大きな給送力により確
実に給送されると共に、大寸法用1’X1fflバツト
3bも大寸法の紙111が必要とする大きな分用【gl
!力に対応するようにその幅寸法nが大さく Jl”7
成されているので、紙111はその寸法にみあった大き
な分離力により確実に分離されろ。
なお、上述実施例は、ローラ2a、2bの幅寸法X+ 
yにより給送力を変化し、また摩擦パット3a、3bの
幅寸法m、nにより分離力を変化したが、レバー21a
、21bに作用するスプリング22a、22bの弾性力
を変え、即ち小寸法用カセットC5に対応するスプリン
グ22aの弾性力を弱く、かつ大寸法用カセットC1に
対応するスプリング22bの弾性力を強く設定し、紙1
1のローラ2n、2bへの圧接力を変えることにより給
送力を変化し、また板バネ16a、16bの弾性カス(
よ突起板16a、16bの嘉さを変化することにより、
摩擦パット3a、3bのローラ2a、2bに対する圧接
力を変化し、即ち小寸法用のDIlバット3aの圧接力
を弱く、かつ大寸法用の摩擦バット3bの圧接力を強く
設定して、分)’IE力4.変1ヒするとうにしても、
1′<、更にローラ20゜2b及び)”J\部パノh3
a、3bc7)摩閤係数を変化することにより、給送力
及び分、qL力を変化してもよく、そしてこれら幅寸法
、圧接力及び摩擦係数等を適宜組合せて、各紙寸法にみ
あった給送力及び分1rHL力を付与するように構成し
てもよいことは勿二命てある。
また、上述実施例は、小寸法及び大寸法において、それ
ぞれ1glのローラ2a又は2b、F!X擦バット3a
又は3bが作動するように構成したが、小寸法の紙II
sに対しては1個のローラ及びにζ順パット、大寸法の
紙111に対しては2個のローラ及び摩擦バット等のよ
うに、作用ローラ数及び摩擦バット数を変化させること
により、各紙寸法にみあった給送力及び分離力を付与す
るように1’j成してもよい。
次に、紙載置台に直接紙を載置する直載方式の給紙装置
に適用した実施例について、第3図に基づき説明する。
給紙装置F′は、郭動軸1に所定間隔を隔てて固定され
ている2gの袷舐ローラ2n、2bを有しており、これ
らローラ2n、2bはその外周面がウレタンゴム等の摩
1察係数か高くかっ耐摩J、−[、惟に(グれた部月か
らなり、摩擦回転体をt117成している。
そして、ローラ2aは小寸法の紙IIsを給送するため
のものであって、該小寸法紙11Sの送り方向略々中央
に位置しており、またロー92bは大寸法の紙11jを
給送するためのものであって、該大寸法紙111の送り
方向略々中央に位置している。更に、大寸法用ローラ2
bの幅寸法yは小寸法用ローラ2aの幅寸法Xより大き
くも17成されており、大寸法用ローラ2bは大寸法紙
116が必要とする給送力にみあうように大きな給送摩
1祭力を有し、また小寸法用ローラ2aは小寸法紙11
sが必要とする給送力にみあうような小さな給送彦擦力
を有している。また、これらローラ2a。
2bに臨んだ位置には紙、It!貴台7カq区支ピン已
により揺動自在に配設されており、更に該紙i11!置
台7の自由端部分の下面に;よスプリング9が縮設され
て、該自由端部分をローラ2a、2bに向けてt′を俯
している。更に、紙載置台7の一縁側は立上かり方向に
折曲さズ1て基準板12を構成しており、:j、た載置
台7の幅方向に平行に切欠き28又はスリ°ソトが形成
されていると共に、該切欠き28又:よスリットに規制
板27が幅方向に移動自在に案内されている。一方、ロ
ーラ2a、2bの下方(こは案内板29が配設されてお
り、該案内板29の下方におけるローラ2a、2bに対
応する位置1こはそれぞれ分1部材5A、5bが配設さ
れている。
これら分離部材5a、5bは枢支軸30により揺動自在
に支持されていると共に、先端部下面(こ(まスプリン
グ31a、31bが縮設されて、該先り114部上面を
、案内板29に形成された開口29aを通ってローラ2
a、2bに圧接するよう(こ付勢している。更に、分離
部材5a、5bのローラ2a。
2bと接触する部分にはウレタンゴム等の高摩陣係数及
び耐摩耗性からなる摩擦パット3a、3bが同右されて
おり、小寸法用ローラ2aに対面している摩關パノh3
aは小寸法の紙11sの重送を阻止するためのものであ
り、また大寸法用ローラ2bに対面している摩擦バット
3bは大寸法の紙111の重送を阻止するためのもので
ある。史に、大寸法用摩擦バット3bの幅寸法nは小寸
法用バット3aの幅寸法mより犬きく +XI7成され
ており、大寸法用パラ1−3bは大寸法紙112が必要
とする分1カにみあうように大きな分離摩擦力を有し、
また小寸法用バット3Bは小寸法紙11Sが必要とする
分離力にみあうような小さな分離摩目力を有している。
また、これら分離部材5a。
5bの先端には一9114部が斜面32′となっている
カム面32.32が形成されている。そして、前記規制
板27にはブラケット33を介して左右方向に所定間隔
離れてローラ35a、35bが連結されており、規制板
27の幅方向の移動に応じてローラ35a又は35bが
分離部材5a又は5bのカム面32に乗り上げ、分離部
材5ユ又は5bをスプリング31n又は31bに抗して
揺動し得る。
本実施例は以上のような構成よりなるのて、紙11はそ
の幅方向−側を基準板12に合わせて、即ち紙載置台7
の一縁側を基準にして載畷台7上に+’、7A”i  
11:℃ニア7 cVll、かつ訂ξ11の月2去に応
(7てIfl。
1i11葭27を移動し、これにより紙11は基418
仮12及び規制板27に挾持さ11て位近決め規制され
、かつ積層された紙11の最上のものがスプリングクに
より、給紙ローラ2a(又は2bl に圧接されろ。こ
の際、第3図に示すように、紙寸法が小さいUl、合、
一方の給紙ローラ2aに対応する部分にしか紙が存在せ
ず、かつ規制板27が該紙寸法に合うように基準板12
に近づいた位置にあり、ローラ35bが他方の給紙ロー
ラ2bに対応する分法部材5bのカム面32に乗り上げ
ている。この状態では、一方の給紙ローラ2aに対応す
る公理部材5aはその摩擦バット3Qがローラ2aに圧
接しているが、他方の給紙ローラ2bに対応する分mt
部材5bはローラ35bにより下方に揺動した位置にあ
り、従って該分離部材5bの摩擦パット3bは給紙ロー
ラ2bに接触していない。この状態て駆動軸1をモータ
(図示せず)により矢印方向に回転すると、両給紙ロー
ラ2a、2bが回転するが、実際の給紙作業は紙11に
接触している一方の給紙ロー920に、上ってのみマ”
jわJiる。
即ら、給紙ローラ2aとの摩擦により紙11が送られ、
2枚以上送られた場合、下方の紙は摩12パット3の圧
接によりその送りが規制されて分F:1[され、−舌上
の紙のみが給送される。この原、ローラ2aは紙載置台
7に積属−載置された小寸法の1(圧IIs間が必要と
する小さな摩擦力に対応し、ローラ2aの幅寸法Xは小
さく t+1成されているので、紙11Sがローラ2a
から受けろ給送力は小さく、紙11sは適当な給送力で
給送される。また、摩1京バット3aの幅寸法mは小さ
く構成されているので、141.11 sがバット3a
から受ける分tlI力は小さく、紙11Sは適当な分離
力で重送が阻止される。また、給紙ローラ2aは小寸法
の紙の略々中央に位置しているので、斜行を生しろこと
なく正しく送られ、更に他方の給紙ローラ2bは回転し
ている。
そして、大きい紙寸法を用いろ場合、紙の幅方向−側を
基準板12ζζ合わせ、その他側に合うように規制板2
7を矢印方向に移動する。すると、3’j )、lJ制
仮27と一体的にローラ35 n、 35 bも移動し
、ローラ35bは分離部材5bのカム面32から外れ、
公理部材5bはスプリング31bにより付勢されてその
摩擦パット3−bが給紙ローラ2bに圧接すると共に、
ローラ35aが分離部材5aのカム面32に乗り上げ、
分層部材5aをスフ°リング31aに抗して揺動し、分
離部材5aのバット3aと給紙ローラ2aの圧接が解除
される。
この状態で駆動軸1を回転すると、紙III’は大月法
用給紙ローラ2b+と接触して、大寸法用ローラ2bと
の圧接によりIQlllが送られる。この屍、大寸法用
ローラ2blよ紙載置台7に積層・載置された大寸法の
紙11j間が必要とする大きな摩(富力に対応するよう
に、その幅寸法yは大きくj;;成されているので、紙
11eはその寸法にみあった大きな給送力により確実に
給送されると共に、大寸法用摩擦パット3bも大寸法の
紙11eが必要とする大きな分離摩擦力に対応するよう
に、その幅寸法nが大きく構成されているので、紙11
eはその寸法にみあった大きな分子)1力により確実に
分離されろ。また大寸法用ローラ2bは大寸法の紙11
1に対して略々その幅方向中心部になるように構成され
ており、紙の斜行送りを生ずることはなく、また他方の
小寸法用ローラ2aも回転するが、分離部材5aのバッ
ト3aは小寸法用ローラ2aに圧接しておらず、小寸法
用ローラ2a及びバラ1−3aの摩耗は回避されている
なお、上述実施例は、ローラ2m、2bの幅寸法XpY
により給送力を変化し、また摩擦パット3a、3bの1
1〜す1法m、nにより分81[力を変化したが、紙載
置台7の自由端に作用するスプリング9の弾性力を可変
(2段階)にできろように構成して給送力を変化するよ
うにしてもよく、分離部材5a、5bに作用するスプリ
ング31a、31bの弾性力を変えて分離力を変化する
ようにしてもよく、更に四−ラ2a、2.b及び摩擦パ
ット3a、3bの摩擦係数を変化することにより、給送
力及び分離力を変化してもよく、そしてこれらを適宜組
合せて、各紙寸法にみあった給送力及び分院力を付与す
るように構成してもよく、更に作用ロー→U及びr猜!
5パノ)・数を変化さぜろことに−Lす、各紙寸法にみ
あった給送力及び分離力を付与ずろようにf、Q成して
もよいことは勿論である。
(1−)発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、大寸法のシート状
材PI 1 i lを給送する摩擦回転体2bの給送力
を小寸法のノート状材料115を給送する摩擦回転体2
aの給送力よりも大きく構成し、又は、大寸法のシー)
・状材料114’の重送を阻止する分離部材5bの分離
力を小寸法のシート状材M 11 sの重送を阻止する
分e1部材5aの分離力よりも大きく構成したのて、シ
ート状材料11の各寸法にみあった摩を察回転体2a、
2bの給送力又は分F:[部材5a、5bの分踵力によ
ってノート状材料11を給送・分離できる。従って、シ
ート状材料寸法に大きな差があっても、斜行を生じろこ
となく、すへての寸法のシート状材pHを不遇又は重送
を生ずることなく確実に給送でき、また給送装置への不
必要な力の発生を回避して、耐久性も向上させることが
できる。
なお、本発明の説明において、非圧接とは、分7;Ht
[部4イ5か11;i7關回転体2に圧1及していない
状態を意味するものであり、従って分子)1[部、tイ
5がl′l’i I:、i回転体2に+1σく接触して
いる状態をも含むものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すシート状材料給送装置の
斜視図、第2図はその側断面図、第3図(よ他の実施例
を示す斜視図、第4図はシート状材料給送装置の従来技
術を示す側面図、第5図はそのI’、’1題点を示す平
面図、第6図は本出願人にて提案された本発明の基礎と
なるシート状材料給送装置を示す斜視図である。 1・・駆動軸 、 2a、2b・・摩擦回転体3 a 
、  3 b −Qp3パッ ト  、  5n、5b
・分離部材 、  IIs、111 ・シート状材料(
紙)  、 16a、16b  板バネ 、21 a、
  2 l b・レバー 、  22a、22b、  
31 a、 31 b・・スプリング 、27ンーj・
状材料寸法選択手段(規flijl板) 、Cs、C1
ンート状材料寸法選択手段(カピソトl   、   
F、F’  ンート状祠科給送装装置(拾紙装置)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)積層したシート状材料の面に接触する摩擦回転体
    を駆動軸に所定間隔を隔てて複数個設置し、また各摩擦
    回転体に対応してそれぞれ分離部材を配設し、更に該分
    離部材を、シート状材料の寸法に応じて摩擦回転体に圧
    接又は非圧接に選択制御してなるシート状材料給送装置
    において、 大寸法のシート状材料を給送する摩擦回転体の給送力を
    小寸法のシート状材料を給送する摩擦回転体の給送力よ
    りも大きく構成したことを特徴とするシート状材料給送
    装置。
  2. (2)積層したシート状材料の面に接触する摩擦回転体
    を駆動軸に所定間隔を隔てて複数個設置し、また各摩擦
    回転体に対応してそれぞれ分離 部材を配設し、更に該
    分離部材を、シート状材料の寸法に応じて摩擦回転体に
    圧接又は非圧接に選択制御してなるシート状材料給送装
    置において、 大寸法のシート状材料の重送を阻止する分離部材の分離
    力を小寸法のシート状材料の重送を阻止する分離部材の
    分離力よりも大きく構成したことを特徴とするシート状
    材料給送装置。
JP17598784A 1984-08-24 1984-08-24 シ−ト状材料給送装置 Pending JPS6155038A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17598784A JPS6155038A (ja) 1984-08-24 1984-08-24 シ−ト状材料給送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17598784A JPS6155038A (ja) 1984-08-24 1984-08-24 シ−ト状材料給送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6155038A true JPS6155038A (ja) 1986-03-19

Family

ID=16005715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17598784A Pending JPS6155038A (ja) 1984-08-24 1984-08-24 シ−ト状材料給送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6155038A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5951003A (en) * 1995-02-21 1999-09-14 Canon Kabushiki Kaisha Sheet supply apparatus having an inverted V-shaped separation pad
JP2010143762A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Canon Inc 画像形成装置における給紙構造、画像形成装置及び記録紙収納カセット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5951003A (en) * 1995-02-21 1999-09-14 Canon Kabushiki Kaisha Sheet supply apparatus having an inverted V-shaped separation pad
JP2010143762A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Canon Inc 画像形成装置における給紙構造、画像形成装置及び記録紙収納カセット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1149423A (en) Apparatus for applying, varying and removing a normal force in a shingler wheel type document feeder
JPH0238496B2 (ja)
US20020036377A1 (en) Method and apparatus for image forming and effectively performing sheet feeding
JPS5844575B2 (ja) キユウシソウチ
JPS6155038A (ja) シ−ト状材料給送装置
JPS6363445B2 (ja)
JPS63258335A (ja) 自動給紙装置
JP2020164314A (ja) 搬送装置及び画像形成装置
JP2518810Y2 (ja) 給紙装置
JP4110730B2 (ja) 用紙搬送装置
JPS60188248A (ja) 自動給紙装置
JPH02132025A (ja) シート給送装置
JPH03272921A (ja) 給紙装置
JP2816781B2 (ja) シート材積載装置
JPH07137890A (ja) 手差し給紙装置における用紙の方向変換装置
JPH10101232A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JPH11246064A (ja) 記録媒体給送装置
JP3780667B2 (ja) 用紙供給装置
JP4495875B2 (ja) 給紙装置
JPS63272728A (ja) 自動給紙装置
JP2023090110A (ja) シート搬送装置
JPH0748039A (ja) 給紙カセット
JPH07223750A (ja) 給紙装置
JPS60223743A (ja) シ−ト状材料給送装置
JPH01197237A (ja) シート給送装置