JPH03158335A - 自動給紙装置 - Google Patents

自動給紙装置

Info

Publication number
JPH03158335A
JPH03158335A JP29685189A JP29685189A JPH03158335A JP H03158335 A JPH03158335 A JP H03158335A JP 29685189 A JP29685189 A JP 29685189A JP 29685189 A JP29685189 A JP 29685189A JP H03158335 A JPH03158335 A JP H03158335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copy
separation piece
document
feed roller
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29685189A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0767990B2 (ja
Inventor
Hiroshi Fukumoto
宏 福本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP29685189A priority Critical patent/JPH0767990B2/ja
Publication of JPH03158335A publication Critical patent/JPH03158335A/ja
Publication of JPH0767990B2 publication Critical patent/JPH0767990B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、ファクシミリ送信装置などの用紙台上に積
載された複数枚の用紙を1枚ずつ分離して給紙する自動
給紙装置に関するものである。
[従来の技術] 第6図は例えば特開昭60−52431号公報に示され
た従来の自動給紙装置を示す側面図、第7図はその平面
図である0図において、(1)は複数枚の用紙原稿、(
2)はこの原稿(1)が積載される原稿台、(3)はこ
の原稿台(2)の前方端部に配設された給紙ローラで、
スポンジゴム材などからなり駆動装置(図示せず)によ
り回転駆動される。(4)はゴム材などからなる分離片
で、給紙ローラ(3)の回転方向側における分離片(4
)の先端部は給紙ローラ(3)に接して押圧している。
(5)は支持軸(5a)まわりに回転可能に支持され、
先端部が分離片(4)の先端部上部を押圧する分離片押
え板、(6)は分離片押え板(5)を介して分離片(4
)を給紙ローラ(3)に押し付ける分離片押えばねであ
る。  (7a)、(7b)は分離片(4)の両端に設
けられ1分離片(4)による押圧部よりも原稿台(2)
側で原稿(1)を押圧し、原稿(1)を給紙ローラ(3
)と分離片(4)の押圧部へ送り込む一対の補助スプリ
ングである。(8a)、 (8b)は原稿台(2)に設
けられた原稿ガイドであり、原稿サイズに応じて原稿(
1)の両側に沿うようにスライドさせることができる。
(9)は給紙ローラ(3)を回転駆動するときの駆動ロ
ーラである。図中、矢印Aは給紙ローラ(3)の回転方
向を示す。
次に動作について説明する。投入された複数枚の原稿(
1)は、補助スプリング(7a) 、 (7b)の押付
力が小さいため、補助スプリング(7a)、(7b)と
給紙ローラ(3)の間に入り、原稿(1)の先端が分離
片(4)に当たる位置で止まる。ここで給紙の指令があ
ると、給紙ローラ(3)との間から最下段の原稿(1a
)が送出される。この時、2枚目以後の原稿(1)は分
離片(4)との摩擦力により止められており。
原稿(1)は1枚ずつ分離して給紙されることになる。
[発明が解決しようとする課題] 従来の自動給紙装置は以上のように構成されてし)るの
で、最下段の原稿(1a)が傾いて送られるとその後端
が補助スプリング(7a)、 (7b)を通過するタイ
ミングに左右の補助スプリング(7a) 、 (7b)
でずれが生じる。このため、次の原稿を給紙ローラ(3
)に送り込む力がアンバランスとなって傾きが伝播して
しまい、以降の原稿給紙に累積する傾向があった。第8
図はこの様子を示す説明図であり、最下段の原稿(1a
)が傾いて送られ、その後端が補助スプリング(7a)
を通過しているが、補助スプリング(7b)とは接触し
ている状態を示す。この時、次の原稿(1b)は補助ス
プリング(7a)部では給紙ローラ(3)と接触し、送
り力faが生じているが、補助スプリング(7b)部で
は原稿(1a)と接触し、送り力fbが生じている。原
稿(1)と給紙ローラ(3)との摩擦係数の方が原稿(
1)相互の摩擦係数よりも大きいため、送り込む力はf
a)fbとアンバランスになり次の原稿(1b)を時計
回りに傾けようとするモーメントが生じる。このため、
原稿(1)の傾きが次々に伝播していくという課題があ
った。また、2枚目の原稿(1b)の折れ、静電気によ
る吸着などにより給紙ローラ(3)と分離片(4)の接
触部にツブ部)全面に侵入すると1a稿の分離力は無く
なり重送が生じるという課題があった。
この発明は、上記のような課題を解消するためになされ
たもので、投入された複数枚の原稿の1枚を分離し給紙
する時に、たとえ最下段の原稿が傾いて斜行していても
、その斜行が次の原稿に伝播するのを防止でき、また、
2枚目の原稿がニップ部に侵入してきても、この原稿を
原稿台に戻すことにより、重送の発生を防止できる自動
給紙装置を得ることを目的としている。
[課題を解決するための手段] この発明に係わる自動給紙装置は、原稿が給紙ローラと
分離片との接触部にツブ部)に無い場合、1枚有る場合
及び2枚以上有る場合、それぞれ分離片に作用する搬送
方向の摩擦力の大小に応じて1分離片を固定する板ばね
のばね力と上記摩擦力がつり合う位置まで搬送方向前後
に分離片が移動するようにするとともに、補助スプリン
グも分離片の移動に伴って移動し、ニップ部に原稿が無
い時だけ補助スプリングが待機原稿を給紙ローラに押し
付けるように配置したものである。
[作用] この発明における補助スプリングは、分離片の受ける摩
擦力に応じて搬送方向前後に移動し、ニップ部原稿が無
い場合だけ待機原稿を給紙ローラに押し付けるように配
置したため、最下段の原稿が傾いて給送された時でも、
その後端が補助スプリング部を通過する時、補助スプリ
ングは待機原稿を給紙ローラに押し付けていないため、
次の原稿に左右アンバランスな送り力が作用せず斜行が
伝播するのを防ぐことができる。また、原稿の給送中に
待機原稿がニップ部に侵入してきた場合、分離片は搬送
方向後方に移動するため侵入してきた待機原稿を原稿台
に戻し、重送を防ぐことできる。
[実施例] 以下この発明の一実施例を図について説明する。
第1図はこの発明の一実施例による自動給紙装置に係わ
る主要部を示す新面図、第2図は第1図の斜視図である
。図において(1)は原稿、(2)は原稿台、(3)は
給紙ローラ、(4)は分離片、(10)は分離片(4)
を固定し1分離片(4)に給紙ローラ(3)への押し何
カを与え、さらに分離片(4)の搬送方向前後方向に摩
擦力とつり合う力を与える板ばねである。第1図の(1
0a)及び第2図の(10b)は、板ばね(10)と一
体で形成された補助スプリングであり。
原稿(1)を給紙ローラ(3)に押し付は原稿(1)を
ニップ部に送り込む力を生じさせる。(11)は板ばね
(10)の一端を固定する取り付はブロックである。
板ばね(10)の分離片固定側の裏面と取り付はブロッ
ク(11)の接触面(lla)には、テフロンテープな
どの低71!擦材が貼り付けられており、分離片(4)
が取り付はブロック(11)に沿って前後にスライドで
きるようになっている。さらに、取り付はブロック(1
1)にはストッパ部(llb)を設は分離片(4)の移
動範囲を制限している。
次に動作について説明する。第3図に示すようにニップ
部に原稿が無い場合、分離片(4)は直接給紙ローラ(
3)と接している。この時分離片(4)が受ける摩擦力
f、により分離片(4)は板ばね(10)のばね力に抗
して、搬送方向前方のストッパ部(llb)に当接する
位置まで移動する。そして補助スプリング(10a) 
(10b)は待機原稿(1)を給紙ローラ(3)に押し
付け、待機原稿(1)の最下段の原稿(1b)は給紙ロ
ーラ(3)から摩擦力を受はニップ部に送り込まれる。
第4図に示すようにニップ部に1枚の原稿(1a)が有
り給送されている場合1分離片(4)は原稿(1a)と
接している。この時、分離片(4)が受ける摩擦力f2
は一般にflよりも小さな値となる。そのため、分離片
(4]は摩擦力f、と板ばね(10)のばね力とがつり
合う位置まで搬送方向後方に移動する。
そして、補助スプリング(10a) (10b)は原稿
(1)から離れ最下段の原稿(1b)には給紙ローラ(
3)からの摩擦力を受けないので、1枚目の原稿(1a
)が傾いて送られても、その後端が補助スプリング部(
10a)(10b)を抜ける時、次の原稿(1b)に左
右アンバランスな送り力は生じず、斜行は伝播しない。
1枚目の原稿(1a)がニップ部を抜けた時、上記第3
図の状態に戻り次の原稿(1b)がニップ部に送り込ま
れる。このように第3図、第4図の状態を繰り返し、1
枚ずつの原稿が分離給送される。次に1枚目の原稿(1
a)が給送されている時、次の原稿(1b)がニップ部
に侵入してきた場合、次の原稿(1b)を原稿台(2)
に戻す動作について説明する。
第5図に示すようにニップ部に次の原稿が侵入してきた
時、分離片(4)は1枚目の原稿(1a)と次の原稿(
1b)との間に生じる摩擦力f、を受ける。
f3は一般にf2よりも小さい値であるため分離片(4
)は摩擦力f、が板ばね(10)のばね力とつり合う位
置までさらに後退し、次の原稿(1b)は分離片(4)
と伴に後退し、原稿台(2)に戻される。次の原稿(l
b)が原稿台(2)に戻された後は、分離片(4)に再
び摩擦力f2が作用し、第4図に示す位置まで移動する
。 この動作により、原稿の折れ、静電気による吸着な
どがあっても次の原稿(1b)はニップ部全面に侵入せ
ず重送を防ぐことができる。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば用紙が給紙ローラと、
分離片の接触部に無い場合、1枚有る場合及び2枚以上
有る場合、それぞれにおいて分離片に作用する搬送方向
の摩擦力の大小に応じて、分離片、補助スプリングが、
!11送方向前後に移動するように支持したので、1枚
目の原稿が傾いて給送されていても次の原稿に斜行が伝
播するのを防止でき、さらに、原稿の折れ、静電気によ
る吸着などにより重送の発生を防止できる自動給紙装置
が安価に得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による自動給紙装置の主要
部を示す断面図、第2図は第1図の斜視図、第3図〜第
5図はそれぞれこの発明の実施例の動作を示す説明図、
第6図は従来の自動給紙装置を示す側面図、第7図は従
来の自動給紙装置の平面図、第8図は従来の自動給紙装
置動作を示す説明図である。 図において(1)は原稿、(2)は原稿台、(3)は給
紙ローラ、(4)は分離片、(7)は補助スプリング、
(10)は板ばね、(11)は取り付はブロックである
。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数枚の用紙を積載する用紙台、この用紙台の端部に設
    けた給紙ローラ、この給紙ローラの回転方向側端部で上
    記給紙ローラを押圧する分離片、この分離片による押圧
    部よりも上記用紙台側で上記用紙を押圧する補助スプリ
    ングを備え、上記用紙台に積載された用紙を上記給紙ロ
    ーラと上記補助スプリング及び分離片との間を搬送して
    上記給紙ローラの回転方向に1枚ずつ分離・給送する自
    動給紙装置において、用紙が給紙ローラと、分離片の接
    触部に無い場合、1枚有る場合及び2枚以上有る場合、
    それぞれにおいて分離片に作用する搬送方向の摩擦力の
    大小に応じて、分離片、補助スプリングが、搬送方向前
    後に移動するように支持したことを特徴とする自動給紙
    装置。
JP29685189A 1989-11-14 1989-11-14 自動給紙装置 Expired - Fee Related JPH0767990B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29685189A JPH0767990B2 (ja) 1989-11-14 1989-11-14 自動給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29685189A JPH0767990B2 (ja) 1989-11-14 1989-11-14 自動給紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03158335A true JPH03158335A (ja) 1991-07-08
JPH0767990B2 JPH0767990B2 (ja) 1995-07-26

Family

ID=17838985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29685189A Expired - Fee Related JPH0767990B2 (ja) 1989-11-14 1989-11-14 自動給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0767990B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130293938A1 (en) * 2008-06-20 2013-11-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet feeder, image scanner provided with the sheet feeder, and printer provided with the image scanner
JP2015174743A (ja) * 2014-03-17 2015-10-05 株式会社リコー シート給送装置及び画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130293938A1 (en) * 2008-06-20 2013-11-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet feeder, image scanner provided with the sheet feeder, and printer provided with the image scanner
US9457973B2 (en) * 2008-06-20 2016-10-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet feeder, image scanner provided with the sheet feeder, and printer provided with the image scanner
JP2015174743A (ja) * 2014-03-17 2015-10-05 株式会社リコー シート給送装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0767990B2 (ja) 1995-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3406395B2 (ja) 給紙装置
EP0072981B2 (en) Sheet feeding device
JPS6363445B2 (ja)
JPH03158335A (ja) 自動給紙装置
JP4472203B2 (ja) 給紙装置
US5700005A (en) Apparatus for controlling sheet feed-out from an automatic sheet feeder into a receiving tray
US5271615A (en) Sheet feeding device and method for feeding thin sheets with no buckling
KR20040003867A (ko) 인쇄기기의 자동 급지장치
JPH0326618A (ja) 原稿分離装置
JP3102911B2 (ja) 給紙装置
JPH0616271A (ja) 給紙装置
JPH0289731A (ja) 自動給紙装置
JPH012944A (ja) 搬送装置
JPH1127455A (ja) 画像読取装置
JPS63171737A (ja) シ−ト材分離給送装置
JPS5859135A (ja) 給紙装置
JP2001187652A (ja) 画像処理装置におけるシート材の供給機構
JP2500635Y2 (ja) 給紙装置
JPH1159949A (ja) 原稿搬送装置
JP3276758B2 (ja) 転写材積載装置
JPS59194950A (ja) シ−ト分離装置
JP3402119B2 (ja) 給紙装置
JPH021292Y2 (ja)
JPH10120226A (ja) 自動用紙搬送装置
JPS612630A (ja) シ−ト状部材の自動給送装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070726

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080726

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080726

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090726

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees