JP2500635Y2 - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JP2500635Y2
JP2500635Y2 JP1990074241U JP7424190U JP2500635Y2 JP 2500635 Y2 JP2500635 Y2 JP 2500635Y2 JP 1990074241 U JP1990074241 U JP 1990074241U JP 7424190 U JP7424190 U JP 7424190U JP 2500635 Y2 JP2500635 Y2 JP 2500635Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
feed roller
paper feed
sheet
pressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990074241U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0431737U (ja
Inventor
安男 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tec Corp
Original Assignee
Tec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tec Corp filed Critical Tec Corp
Priority to JP1990074241U priority Critical patent/JP2500635Y2/ja
Publication of JPH0431737U publication Critical patent/JPH0431737U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2500635Y2 publication Critical patent/JP2500635Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、例えばファクシミリ、複写機、光学的読取
装置などにおいて、複数枚積層状態でセットされた用紙
を1枚ずつ分離して所定の給紙場所へ順次送り出すよう
になされた給紙装置に関する。
(従来の技術) この種の給紙装置は、従来、第4図に示すように、用
紙が複数枚積層状態でセットされる用紙トレイ1の前端
下部に給紙ローラ2を配設し、この給紙ローラ2に当接
するゴムパッド3を有するパッド体4を用紙トレイ1の
上方に配設し、このパッド体4の上側にパッド体4のゴ
ムパッド3を給紙ローラ2に対して押圧する板ばね錠の
スプリング5を設けている。
そして、用紙トレイ1上に用紙Pが複数枚積層状態で
セットされた状態で、給紙ローラ2が回転駆動される
と、給紙ローラ2の外周に嵌合されているゴム材の摩擦
力とパッド体4を介して用紙Pを給紙ローラ2に押圧す
るスプリング5の押圧力とによって用紙Pが引込まれ、
パッド体4のゴムパッド3の摩擦によって給紙ローラ2
に接触した用紙Pの上層の用紙Pがゴムパッド3で押さ
えられて、給紙ローラ2に接触した用紙Pが分離されて
送り出されるようになっている。
(考案が解決しようとする課題) ところで、用紙Pには、腰の強さの違いや、反りが生
じている場合がある。このような用紙Pに対しては、例
えば厚みが薄く腰の弱い用紙Pの場合には、給紙ローラ
2に対する押圧力を弱くすれば1枚ずつ確実に分離で
き、厚みが厚く腰の強い用紙Pの場合には、給紙ローラ
2に対する押圧力を強くすれば用紙Pが送り出される通
路との接触抵抗に抗して確実に送り出しでき、また、用
紙Pが給紙ローラ2の円周方向と逆方向に反っている場
合には、その給紙ローラ2の円周方向に曲がるように矯
正すれば分離送り出しが確実にできるようになる。
しかし、従来の給紙装置では、給紙ローラ2とパッド
体4との間に引込まれる用紙Pをスプリング5によって
単に押圧しているだけであるため、用紙Pの腰の強さの
違いや用紙Pの反りには対応できず、用紙Pを複数枚重
送したり、送り出されないなどの給紙不良が発生しやす
かった。
また、パッド体4のゴムパッド3が用紙Pに圧接され
て給紙ローラ2によって送り出される用紙Pの上層の用
紙Pを係止するので、パッド体4のゴムパッド3で用紙
Pを確実に係止するには、パッド体4を給紙ローラ2に
対して強い押圧力(数100g)でもって押圧しなければな
らない。そのため、用紙Pの分離送り出し抵抗が非常に
大きく、給紙ローラ2を回転駆動するモータはその負荷
に応じた大型のものが必要となり、また、モータが大型
になればその作動音も大きく、ゴムパッド3と用紙Pと
が擦れる音なども発生し、騒音が大きくなり、さらに、
用紙Pに大きな引張り力が加わって用紙Pが伸長してし
まうなどの問題があった。
また、複数部品からなる構造の複雑なパッド体4およ
びスプリング5を用いるため、コストが高く、給紙装置
が大型になる問題があった。
本考案は、このような点に鑑みてなされたもので、用
紙の腰の強さの違いや用紙の反りに対応し、用紙を確実
に1枚ずつ分離して送り出すことができ、しかも、給紙
ローラの駆動負荷を軽減し、モータの小型化、騒音の低
減、用紙への引張り力作用の低減を図ることができる給
紙装置を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本考案は、用紙配置部に複数枚積層状態でセットされ
た用紙を1枚ずつ分離して順次送り出す給紙装置におい
て、前記用紙配置部の用紙送出側端部に配設され、用紙
配置部にセットされた用紙の先端部を当接状態で係止す
る用紙ストッパと、前記用紙配置部の用紙送出端下部に
配設さ、前記用紙ストッパで係止された用紙を1枚ずつ
分離して送り出す給紙ローラと、上端部を支持され、下
端部に、前記用紙を給紙ローラに対して直接押圧する押
圧部、給紙ローラの両端面からそれぞれ側方に離反した
位置でかつ給紙ローラと用紙との接触位置の側方の位置
で先端が前記押圧部より用紙搬送方向側に傾くとともに
給紙ローラの中心側に突出して用紙を給紙ローラに対し
て間接的に押圧する一対の押圧片部を一体に有する押圧
部材とを備えたものである。
(作用) 本考案では、複数枚積層状態の用紙を用紙配置部にセ
ットすると、用紙の先端部が給紙ローラと押圧部材との
間に挿入されるとともに、用紙ストッパに当接して係止
される。このセット状態で、押圧部材の押圧部が用紙を
給紙ローラに対して直接押圧し、先端が押圧部より用紙
搬送方向側に傾くとともに給紙ローラの中心側に突出す
る押圧片部が給紙ローラと軸方向側方にずれた位置でか
つ給紙ローラと用紙との接触位置の側方の位置で用紙を
給紙ローラに対して間接的に押圧する。このとき、腰の
弱い用紙の場合は、給紙ローラと押圧片部との間で用紙
がやや彎曲するため、押圧片部の変形量が少なく、弱い
押圧力でもって押圧部により用紙を給紙ローラに直接押
圧する状態となり、一方、腰の強い用紙の場合は、給紙
ローラと押圧片部との間の用紙の彎曲が少ないため、押
圧片部の変形量が多く、やや強い押圧力でもって押圧片
部により用紙を給紙ローラに間接的に押圧する状態とな
る。しかも、用紙が給紙ローラの円周方向に対して逆方
向に反っていても、押圧片部によって給紙ローラの円周
方向に矯正される。
そして、給紙ローラが回転駆動されると、この給紙ロ
ーラに接触している最下層の1枚の用紙は、給紙ローラ
の摩擦力と押圧部材の押圧力とによって引込まれ、用紙
ストッパで上層の用紙と分離されて送り出される。
このとき、押圧部材の押圧力は1枚の用紙を給紙ロー
ラによって引込んで分離するのに十分な程度に小さくし
ても分離できるため、用紙の積層厚が変化しても分離作
用にはあまり影響を受けず、給紙動作が確実に行われ
る。
(実施例) 以下、本考案の一実施例の構成を第1図ないし第3図
を参照して説明する。
第3図は本考案の給紙装置11を適用したファクシミリ
12を示し、送信用の複数枚の原稿用紙Pが給紙装置11に
セットされる。そして、給紙装置11にセットされた用紙
Pは、給紙装置11から機内のガイド板13間に形成された
搬送通路14に1枚ずつ分離して送り出され、この搬送通
路14の途中に設けられたイメージセンサ15に押圧ローラ
16によって圧接されて読み取られ、さらに、搬送通路14
の終端から複数の排出ローラ17によって機外に排出され
るようになっている。
前記給紙装置11は、第2図に示すように、用紙Pを複
数枚積層状態でセットする用紙配置部21を有し、この用
紙配置部21は前傾された用紙トレイ22にて形成されてお
り、この用紙トレイ22上に載置される用紙Pをその傾斜
によって前方へ導くようになっている。
この用紙トレイ22の前端下部には、図示しないモータ
によって回転駆動される回転軸23が配設され、この回転
軸23に摩擦係数の大きいゴム材料からなる給紙ローラ24
が固着されている。
この給紙ローラ24の前面には、間隙25をあけて対向す
る用紙ストッパ26がほぼ垂直に配設されており、この用
紙ストッパ26に用紙トレイ22上に載置された用紙Pの先
端部が当接して係止されるようになっている。
なお、前記給紙ローラ24と用紙ストッパ26との間の間
隙25の下部は前記搬送通路14に連通されている。
また、前記給紙ローラ24の上方には、用紙ストッパ26
で係止された用紙Pを給紙ローラ24に対して押圧する押
圧部材27が配設されている。この押圧部材27は、金属製
板ばねやポリエステル樹脂板などの弾性板からなり、上
端部の取付部28が用紙配置部21の上方に配設されるトレ
イカバー29に取付けられ、下端部側が給紙ローラ24に対
して弾性的に揺動可能となっている。その押圧部材27の
下端部には、用紙Pを給紙ローラ24の周面に対して直接
押圧する押圧部30と、給紙ローラ24の両端面からそれぞ
れ側方に離反した位置でかつ給紙ローラ24と用紙Pとの
接触位置の側方の位置で用紙Pを給紙ローラ24に対して
間接的に押圧する一対の押圧片部31とが一体に突出形成
されており、その押圧片部31には先端が押圧部30より用
紙搬送方向側に傾くとともに給紙ローラ24の中心側に突
出する折曲部32が形成されている。そして、この押圧部
材27は、給紙ローラ24との間に挿入される用紙Pを給紙
ローラ24によって1枚ずつ分離するのに十分な程度の弱
い押圧力(約数10g)で押圧するような弾性を有してい
る。
次に、本実施例の作用を説明する。
複数枚積層状態の用紙Pを用紙トレイ22上に沿って挿
入すると、用紙Pの先端部は、押圧部材2の下側に侵入
してその押圧部材27を押し上げ、給紙ローラ24上に挿入
され、用紙ストッパ26に当接して係止される。この用紙
Pのセット状態では、押圧部材27の押圧部30が給紙ロー
ラ24に対して直接押圧し、先端が押圧部30より用紙搬送
方向側に傾くとともに給紙ローラ24の中心側に突出する
一対の押圧片部31が給紙ローラ24とは軸方向両側方にず
れた位置でかつ給紙ローラ24と用紙Pとの接触位置の側
方の位置で用紙Pを給紙ローラ24に対して間接的に押圧
する。このとき、腰の弱い用紙Pの場合は、給紙ローラ
24と一対の押圧片部31との間で用紙Pがやや彎曲するた
め、押圧片部31の変形量が少なく、弱い押圧力でもって
押圧部30により用紙Pを給紙ローラ24に直接押圧する状
態となり、一方、腰の強い用紙Pの場合は、給紙ローラ
24と一対の押圧片部31との間の用紙Pの彎曲が少ないた
め、押圧片部31の変形量が大きく、やや強い押圧力(用
紙Pを1枚ずつ分離するのに十分な程度の範囲内におけ
るやや強い押圧力)でもって押圧片部31により用紙Pを
給紙ローラ24に間接的に押圧する状態となる。しかも、
第1図に示すように、用紙Pの両側縁部が給紙ローラ24
の円周方向に対して逆方向に反っていても、一対の押圧
片部31によって給紙ローラ24の円周方向に矯正される。
そして、給紙ローラ24が回転駆動されると、この給紙
ローラ24に接触している最下層の用紙Pが給紙ローラ24
の摩擦力と押圧部材27の押圧力とによって前方へ引込ま
れ、その用紙Pの先端部が用紙ストッパ26の表面を下方
に摺動して上層の用紙Pと分離され、さらに、用紙Pの
先端部が用紙ストッパ26と給紙ローラ24との間の間隙25
に進入することによって搬送力を得て搬送通路14へ送り
出される。
このとき、押圧部材27による押圧力が用紙Pを1枚ず
つ分離するのに十分な程度に弱いため、給紙ローラ24で
引込まれる最下層の用紙Pとその上層の用紙Pとの摩擦
力は小さく、その上層の用紙Pは用紙ストッパ26に当接
して係止された状態に保持される。
また、1枚の用紙Pが給紙ローラ24と押圧部材27との
間から送り出されて用紙Pの積層厚が変わっても、給紙
ローラ24に対して用紙Pを押圧する押圧力はあまり変化
しないため、用紙Pの分離作用にはあまり影響を受け
ず、しかも、押圧部材27によって、腰の弱い用紙Pの場
合には弱い押圧力で押圧するとともに、腰の強い用紙P
の場合にはやや強い押圧力で押圧し、かつ、用紙Pの反
りも矯正しているため、用紙Pを複数枚重送したり、送
り出されないなどの給紙不良の発生を防止することがで
きる。
以上のように、用紙トレイ22上に複数枚積層状態で載
置される用紙Pの先端部を用紙ストッパ26で係止し、こ
の係止された用紙Pを給紙ローラ24で1枚ずつ引き込ん
で送り出すため、用紙Pを給紙ローラ24に押圧する押圧
部材27の押圧力は、1枚の用紙Pを給紙ローラ24によっ
て引き込んで分離するのに十分な程度に小さくしても分
離することができ、しかも、用紙Pの腰の強さに応じて
押圧力を自動的に調整できるとともに、用紙Pの反りも
矯正でき、そのため、上述のように給紙不良の発生を防
止することができる他、給紙ローラ24の駆動負荷が小さ
くその給紙ローラ24を回転駆動するモータを小型化で
き、また、モータの小型化やゴム部材と用紙Pとの摩擦
箇所の廃止などによって低騒音にでき、さらに、用紙P
には大きな引張り力が加わらず用紙Pの伸長を防止する
ことができる。
(考案の効果) 本考案によれば、用紙ストッパで係止された用紙を給
紙ローラに押圧する押圧部材に、給紙ローラに直接押圧
する押圧部と、給紙ローラの両端面からそれぞれ側方に
離反した位置でかつ給紙ローラと用紙との接触位置の側
方の位置で先端が押圧部より用紙搬送方向側に傾くとと
もに給紙ローラの中心側に突出して用紙を給紙ローラに
対して間接的に押圧する押圧片部を一体に設けたので、
腰の弱い用紙の場合には、給紙ローラと押圧片部との間
で用紙がやや彎曲することで、押圧片部の変形量が少な
く、弱い押圧力でもって押圧部により用紙を給紙ローラ
に直接押圧でき、一方、腰の強い用紙の場合には、給紙
ローラと押圧片部との間の用紙の彎曲が少ないことで、
押圧片部の変形量が多く、やや強い押圧力でもって押圧
片部により用紙を給紙ローラに間接的に押圧でき、しか
も、用紙が給紙ローラの円周方向に対して逆方向に反っ
ていても、押圧片部によって給紙ローラの円周方向に矯
正できる。したがって、用紙の腰の強さに応じて押圧力
を自動的に調整できるとともに、用紙の反りを矯正で
き、用紙を複数枚重送したり、送り出されないなどの給
紙不良の発生を防止することができる。
しかも、用紙配置部に複数枚積層状態でセットされた
用紙の先端部を用紙ストッパで係止し、この係止された
用紙を給紙ローラによって1枚ずつ分離して送り出すた
め、用紙を給紙ローラに押圧する押圧部材の押圧力は1
枚の用紙を給紙ローラによって引き込んで分離するのに
十分な程度に小さくすることができ、給紙ローラの駆動
負荷が小さく、小型のモータを採用でき、そのモータの
小型化やゴム部材の摩擦箇所の廃止などによって低騒音
にでき、さらに、用紙に大きな引張り力が加わらず用紙
の伸長を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の給紙装置の一実施例を示す斜視図、第
2図はその側面図、第3図は本考案の給紙装置を適用し
たファクシミリの断面図、第4図は従来の給紙装置の断
面図である。 11……給紙装置、21……用紙配置部、24……給紙ロー
ラ、26……用紙ストッパ、27……押圧部材、30……押圧
部、31……押圧片部、P……用紙。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】用紙配置部に複数枚積層状態でセットされ
    た用紙を1枚ずつ分離して順次送り出す給紙装置におい
    て、 前記用紙配置部の用紙送出側端部に配設され、用紙配置
    部にセットされた用紙の先端部を当接状態で係止する用
    紙ストッパと、 前記用紙配置部の用紙送出端下部に配設され、前記用紙
    ストッパで係止された用紙を1枚ずつ分離して送り出す
    給紙ローラと、 上端部を支持され、下端部に、前記用紙を給紙ローラに
    対して直接押圧する押圧部、給紙ローラの両端面からそ
    れぞれ側方に離反した位置でかつ給紙ローラと用紙との
    接触位置の側方の位置で先端が前記押圧部より用紙搬送
    方向側に傾くとともに給紙ローラの中心側に突出して用
    紙を給紙ローラに対して間接的に押圧する一対の押圧片
    部を一体に有する押圧部材と を備えたことを特徴とする給紙装置。
JP1990074241U 1990-07-12 1990-07-12 給紙装置 Expired - Lifetime JP2500635Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990074241U JP2500635Y2 (ja) 1990-07-12 1990-07-12 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990074241U JP2500635Y2 (ja) 1990-07-12 1990-07-12 給紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0431737U JPH0431737U (ja) 1992-03-13
JP2500635Y2 true JP2500635Y2 (ja) 1996-06-12

Family

ID=31613766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990074241U Expired - Lifetime JP2500635Y2 (ja) 1990-07-12 1990-07-12 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2500635Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6214027Y2 (ja) * 1979-02-24 1987-04-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0431737U (ja) 1992-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6331002B1 (en) Sheet feeding apparatus
JP3406395B2 (ja) 給紙装置
EP0072981B1 (en) Sheet feeding device
JP2500635Y2 (ja) 給紙装置
JPH0210054B2 (ja)
JP2592172B2 (ja) 給紙装置
JP3102911B2 (ja) 給紙装置
JPS5859135A (ja) 給紙装置
JPH036597Y2 (ja)
JP4495875B2 (ja) 給紙装置
JP3027252B2 (ja) 自動給紙搬送装置
JP2542803Y2 (ja) 用紙自動送給装置
JPH0625242U (ja) 用紙分離装置
JPH0780579B2 (ja) 自動給紙装置
JPH0466441A (ja) 給紙装置
JP3611740B2 (ja) 給紙装置
JP3079390B2 (ja) 原稿分離給送装置
JPH04251048A (ja) 給紙装置
JPH10120226A (ja) 自動用紙搬送装置
JP3376313B2 (ja) 給送装置
JPH0324507Y2 (ja)
JPS6097137A (ja) シ−ト自動給送装置
JPH021292Y2 (ja)
JP3006109B2 (ja) 紙送り装置
JPH0761628A (ja) 給紙搬送装置