JPH0745700Y2 - 建物の水平化粧材構造 - Google Patents

建物の水平化粧材構造

Info

Publication number
JPH0745700Y2
JPH0745700Y2 JP1988064990U JP6499088U JPH0745700Y2 JP H0745700 Y2 JPH0745700 Y2 JP H0745700Y2 JP 1988064990 U JP1988064990 U JP 1988064990U JP 6499088 U JP6499088 U JP 6499088U JP H0745700 Y2 JPH0745700 Y2 JP H0745700Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decorative material
horizontal decorative
wall panel
horizontal
draining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988064990U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01170733U (ja
Inventor
立 平田
三広 黒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP1988064990U priority Critical patent/JPH0745700Y2/ja
Publication of JPH01170733U publication Critical patent/JPH01170733U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0745700Y2 publication Critical patent/JPH0745700Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、建物の水平化粧材構造に関する。
(従来の技術) 一般に、建物の外壁パネル間に取り付けられる水平化粧
材は、金属製のものが用いられている。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、金属製の水平化粧材は、製造をするにあ
たってプレス成形を必要とし、手間を要すると共にコス
トが高い。
また、金属製の水平化粧材に代えて合成樹脂製の水平化
粧材を用いると、押出成形により短時間かつ低コストで
製造することができるものの、金属製の水平化粧材に比
べて直射日光により劣化し易く、それに伴う剛性の低下
が著しいという問題点があった。
本考案は、製造容易な合成樹脂製の水平化粧材を用いな
がら、その水平化粧材を直射日光から保護できる水平化
粧材構造を提供することを目的としている。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本考案の建物の水平化粧材
構造は、上下に隣接する外壁パネル間に合成樹脂製の水
平化粧材が設けられ、該水平化粧材と、その上側の外壁
パネルとの間に、水切り板が設けられており、該水切り
板が、ほぼ垂直に立ち上げられて外壁パネルの裏側に沿
って配設される立ち上り部と、該立ち上がり部の下縁か
ら前方に延設されて外壁パネルの下面と水平化粧材の上
面とで挟着される挟着部と、該挟着部の前縁から下方に
延設されて水平化粧材の前面に沿って配設される水切り
部とで構成されていることを手段とした。
(作用) 従って、本考案の建物の水平化粧材構造は、水切り板の
立ち上り部と挟着部によって雨水が水平化粧材とその上
側の外壁パネルとの間から浸入して水平化粧材の裏側に
到達するのを防止することができる。
また、水切り板の挟着部及び水切り部によって水平化粧
材の上部は直射日光から保護され、それにより水平化粧
材の劣化を防止できる。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面により詳述する。
まず、第1図〜第3図に示す実施例について、その構成
を説明する。
第1図は、建物の上階と下階との間の水平化粧材構造を
示す縦断面図であって、主に、水平化粧材1及びバック
材2と、水切り板3とで構成されている。
前記水平化粧材1は、上階の外壁パネル4と下階の外壁
パネル5間に配設され、木質のバック材2を介してフレ
ーム等の骨組6に対しビス7により固定される化粧材
で、この水平化粧材1は、硬質塩化ビニル樹脂等の合成
樹脂により押出成形されている。
また、この水平化粧材1の前面上部には、底広溝11が形
成されており、第1図に示すように、軒樋吊具8の取付
杆81をこの底広溝11に係合させると共に、水平化粧材1
の中程部にビス7により固定させることで、水平化粧材
1の前面に軒樋9を取り付けることができる。
水切り板3は、上階の外壁パネル4と前記水平化粧材1
との間に配設されてビス7により骨組6に固定され、主
に、外壁パネル4と水平化粧材1間への雨水の浸入を防
止するもので、アルミ板や鉄板等の金属板をプレス成形
して形成されている。
また、この水切り板3は、ほぼ垂直に立ち上げられて上
階の外壁パネル4の裏面に沿って配設される立ち上り部
31と、該立ち上り部31の下縁から前方に延設されて外壁
パネル4の下面と水平化粧材1の上面とで挟着される挟
着部32と、該挟着部32の前縁から下方に延設されて水平
化粧材1の前面に沿って配設される水切り部33とで構成
され、長さが2000mm程に形成されている。
尚、前記水切り板3の挟着部32は、やや前端部が後端部
よりも下がるように傾斜して形成されている。
次に実施例の作用を説明する。
これらの部品を骨組6に組み付けるにあたっては、まず
下階の外壁パネル5を骨組6に固定し、次に水平化粧材
1を骨組6に固定し、次に水切り板3を水平化粧材1の
上面に被せた状態で骨組6に固定し、最後に上階の外壁
パネル4で水切り板3の挟着部32を押え、この外壁パネ
ル5を骨組6に固定する。
尚、下階の外壁パネル5と水平化粧材1との目地及び上
階の外壁パネル4と水切り板3との目地にコーキング処
理を施すと防水性能が向上されて望ましい。
本実施例の建物の水平化粧材構造にあっては、剛性樹脂
により押出成形された水平化粧材1を用いたので、水平
化粧材1の製造手間の短縮化及びコストの低下を図るこ
とができる。
また、同時に水切り板3を設けたので、水切り板3の立
ち上り部31と挟着部32によって雨水が水平化粧材1とそ
の上側の外壁パネル4との間から浸入して水平化粧材1
の裏側に到達するのを防止することができる。
また、水切り板3の挟着部32及び水切り部33によって水
平化粧材1の上部は直射日光から保護され、それにより
水平化粧材1の劣化を防止できる。
更に、本実施例では、金属製の水切り板3が用いられて
いるので、この水切り板3は直射日光による劣化の度合
が小さい。
以上、本考案の実施例を図面により詳述してきたが、具
体的な構成はこの実施例に限られるものではなく本考案
の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があっても本考案
に含まれる。
例えば、実施例では、水平化粧材に軒樋を取り付けるた
めの取付溝を形成したが、この取付溝はなくてもよく、
単に化粧板として用いられるものであってもよい。
また、実施例では水切り板を金属板で形成したが、合成
樹脂で形成してもよい。
(考案の効果) 以上説明してきたように、本考案の建物の水平化粧材構
造にあっては、製造容易な合成樹脂製の水平化粧材を用
いた上で次に示す効果が得られる。
水切り板によって直射日光から保護することで、水平化
粧材の劣化を防止することができる構造であるので、そ
れにより水平化粧材の強度を保持でき、また、水平化粧
材が直接汚れるのを防止することもできる。
また、水切り板によって雨水が水平化粧材とその上側の
外壁パネルとの間から浸入するのを防止する構造である
ために、外壁より内側の木材等が腐食するのを防止する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案実施例の建物の水平化粧材構造を示す縦
断面図、第2図は実施例構造に用いた水切り板を示す斜
視図、第3図は実施例構造に軒樋を取り付けた状態を示
す縦断面図である。 1……水平化粧材 3……水切り板 31……立ち上り部 32……挟着部 33……水返し部 4.5……外壁パネル

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】上下に隣接する外壁パネル間に合成樹脂製
    の水平化粧材が設けられ、該水平化粧材と、その上側の
    外壁パネルとの間に、水切り板が設けられており、該水
    切り板が、ほぼ垂直に立ち上げられて外壁パネルの裏面
    に沿って配設される立ち上がり部と、該立ち上がり部の
    下縁から前方に延設されて外壁パネルの下面と水平化粧
    材の上面とで挟着される挟着部と、該挟着部の前縁から
    下方に延設されて水平化粧材の前面に沿って配設される
    水切り部とで構成されていることを特徴とする建物の水
    平化粧材構造。
JP1988064990U 1988-05-17 1988-05-17 建物の水平化粧材構造 Expired - Lifetime JPH0745700Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988064990U JPH0745700Y2 (ja) 1988-05-17 1988-05-17 建物の水平化粧材構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988064990U JPH0745700Y2 (ja) 1988-05-17 1988-05-17 建物の水平化粧材構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01170733U JPH01170733U (ja) 1989-12-04
JPH0745700Y2 true JPH0745700Y2 (ja) 1995-10-18

Family

ID=31290438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988064990U Expired - Lifetime JPH0745700Y2 (ja) 1988-05-17 1988-05-17 建物の水平化粧材構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0745700Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51145721U (ja) * 1975-05-17 1976-11-24
JPS55178536U (ja) * 1979-06-09 1980-12-22
JPS62115456U (ja) * 1986-01-14 1987-07-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01170733U (ja) 1989-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0745700Y2 (ja) 建物の水平化粧材構造
JPS6132069Y2 (ja)
JPH0142592Y2 (ja)
JPH0442405Y2 (ja)
JP3292602B2 (ja) 外壁下端部と窓枠下端部の高さ調整装置
JPS623506Y2 (ja)
JPH0743318Y2 (ja) バルコニーの雨樋装置
JPS6337431Y2 (ja)
JPH0332650Y2 (ja)
JPH0727344Y2 (ja) サッシ上部の取付構造
JPS6310365Y2 (ja)
JPH031941Y2 (ja)
JPS6219837Y2 (ja)
JPS6317821Y2 (ja)
JPH021385Y2 (ja)
JPH0650596Y2 (ja) 外壁間の化粧帯材の取付け構造
JPH08302844A (ja) ユニット工法建物の乾式目地構造
JPS6328242Y2 (ja)
JPS6339353Y2 (ja)
JPS6210339Y2 (ja)
JPS5911580Y2 (ja) 窓サツシ枠構造体
JPS6116335Y2 (ja)
JPS59431Y2 (ja) 外壁の雨仕舞構造
JPS6346584Y2 (ja)
JPS59456Y2 (ja) 戸袋