JPH0745135Y2 - 田植機 - Google Patents

田植機

Info

Publication number
JPH0745135Y2
JPH0745135Y2 JP1989025066U JP2506689U JPH0745135Y2 JP H0745135 Y2 JPH0745135 Y2 JP H0745135Y2 JP 1989025066 U JP1989025066 U JP 1989025066U JP 2506689 U JP2506689 U JP 2506689U JP H0745135 Y2 JPH0745135 Y2 JP H0745135Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedling planting
planting device
depth
mud surface
tiller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989025066U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02116915U (ja
Inventor
洋介 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP1989025066U priority Critical patent/JPH0745135Y2/ja
Publication of JPH02116915U publication Critical patent/JPH02116915U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0745135Y2 publication Critical patent/JPH0745135Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)
  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、田植機の改良に関する。
〔従来の技術〕
従来では、田植機によって田植え作業を行う前に専用の
代掻き機を用いて圃場の代掻き作業を行うのが一般的で
あった。
〔考案が解決しようとする課題〕
上記従来技術では、代掻き作業と田植え作業とを格別に
行う必要があるために、作業が二度手間となって作業能
率が低いものとなる欠点を有していた。
本考案は、合理的構造改良によって上記不具合点を解消
することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
本考案の特徴は、走行機体に苗植付装置を昇降自在に連
結するとともに、苗植付装置の前方位置において、苗植
付装置とは別に走行機体に対して昇降自在に植付対象箇
所の泥面を耕起する水田用耕起装置を連結し、前記苗植
付装置の対泥面高さを設定値に維持する昇降制御手段
と、前記水田用耕起装置の対泥面高さを設定値に維持す
る昇降制御手段を夫々別々に設けてある点にあり、その
作用・効果は次の通りである。
〔作用〕
つまり、走行機体の進行に伴って、水田用耕起装置によ
り圃場面の代掻きを行い、代掻きが行われ均平化された
領域に苗植付装置により苗の植付けが行われることにな
る。しかも、水田用耕起装置は昇降制御手段により対泥
面設定高さに維持されるので、代掻き深さは常に一定に
保たれる。
〔考案の効果〕
従って、本考案によれば、田植え作業と同時に代掻き作
業を行うことができ、作業能率を格段に向上できること
になった。しかも、代掻き深さが必要かつ充分な一定深
さに保たれるので必要以上に植付面が柔らかくなること
がなく、苗倒れなどのない安定した植付けが行えるよう
になった。
さらに、水田用耕起装置の昇降制御は、苗植付装置の昇
降制御と別に行なわれるので、例えば、水田用耕起装置
を苗植付装置に取付けて、苗植付装置の昇降制御を利用
して水田用耕起装置を昇降制御する場合に比して次の利
点がある。つまり、水田用耕起装置を苗植付装置に連結
して、苗植付装置と共に一体的に水田用耕起装置を昇降
制御するものでは、前輪が耕盤の凸部に乗り上がって機
体がピッチングすると、機体後部の苗植付装置が沈下し
て、苗植付装置の昇降制御が働いて苗植付装置が対泥面
一定深さに持ち上げられることとなるが、斬かる場合、
機体は、前部が持ち上がった傾斜姿勢にあるため、機体
に対して平行姿勢で持ち上げられる苗植付装置も後傾斜
姿勢となり、従って、水田用耕起装置によって耕起され
た深さが苗植付装置の植付け深さよりも浅くなり、浅い
代掻きで深植えが行なわれる不都合が生じる。ところ
が、水田用耕起装置の昇降制御と苗植付装置の昇降制御
を別々に行なうものでは、水田用耕起装置による耕起深
さも苗植付装置による植付け深さも対泥面一定深さに維
持されることとなり、良好な植付け作業が行なわれる。
そして、水田用耕起装置を苗植付装置に取付けて、水田
用耕起装置による耕起深さを苗植付装置の植付け深さも
よりも予め深く設定しておいて、機体のピッチングに対
処する場合のように、牽引抵抗によって生じる動力損失
を避けられる。
そして、水田用耕起装置の昇降制御と、苗植付装置の昇
降制御を別々に行なうものでは、泥土の硬軟に応じて植
付け深さに対する代掻き深さの変更調節を行ない易い。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図に本考案に係る乗用型田植機を示している。この
田植機は乗用型走行機体(1)の後部に油圧シリンダ
(2)により駆動昇降するリンク機構(3)を介して苗
植付装置(4)を連結して構成してある。
前記走行機体(1)の操縦部(9)には、第3図に示す
ように、この操縦部(9)の上方を覆うキャビン(10)
を装着してある。前記キャビン(10)の上部に横向きに
開口する空気取入口(11)を形成するとともに、この空
気取入口(11)は常に風下側に位置するよう構成して、
浮遊塵や除草剤等の飛散する薬剤がキャビン(10)内に
入り込むのを防止してある。詳述すると、キャビン(1
0)の上部面にベアリング(12)を介して縦軸芯(Y)
周りで遊転自在に風向板(13)を取付けけるとともに、
風向板(13)の下方において略下向き椀形の回動部材
(14)を風向板(13)の支軸に一体的に取付固定してあ
る。そして、前記風向板(13)の風下側部分の下方位置
における回動部材(14)の側壁に前記空気取入口(11)
を形成し、キャビン上部壁(10a)の回動部材(14)内
方下方側に開口(16)を形成してあり、回動部材(14)
周部下端縁とキャビン上部壁(10a)とを相対回動可能
に近接させてある。このようにして、常に風下側に位置
する空気取入口(11)から空気を取入れるよう構成して
ある。
前記苗植付装置(4)は、フレーム兼用の植付伝動ケー
ス(17)に、後下り傾斜姿勢の苗載台(18)を一定スト
ロークで左右復動自在に支持させるとともに、植付伝動
ケース(17)の後部に横軸芯(X1)周りで駆動回転する
回転ケース(19)を取付け、この回転ケース(19)の両
端に、苗載台(18)に載置した苗の下端部から一株づつ
切り出して植付ける植付爪(20),(20)を配備してあ
る。前記植付伝動ケース(17)の前部下方に横軸芯
(X2)周りで回動自在並びに下方付勢状態で泥面追従セ
ンサ(21)を枢支してあり、この泥面追従センサ(21)
の枢支部分には植付伝動ケース(17)に対する該センサ
(21)の相対回転角度を検出するポテンショメータ(2
2)を備えてある。そして、前記ポテンショメータ(2
2)の検出結果に基づいて前記油圧シリンダ(2)を伸
縮駆動させて苗植付装置(4)の対泥面高さを設定値に
維持する制御手段を機体側に備えてある。つまり、第2
図に示すように、前記ポテンショメータ(22)の出力が
与えられる制御装置(23)を設け、この制御装置(23)
は油圧シリンダ(2)の制御用電磁バルブ(24)に電気
的に接続してあり、泥面追従センサ(21)が設定姿勢か
ら上方あるいは下方に揺動すると電磁バルブ(24)を苗
植付装置上昇位置あるいは下降位置に変更させ、苗植付
装置(4)が設定高さを維持するよう前記制御装置(2
3)により制御するよう構成してある。
そして、前記苗植付装置(4)の前方位置において、前
記走行機体(1)に対して昇降自在に代掻作業を行なう
水田用耕起装置(25)を配設してある。詳述すると、前
記苗植付装置昇降用リンク機構(3)の下方において、
四連リンク機構(26)を介して固定フレーム(27)と前
記水田用耕起装置(25)の支持フレーム(28)とを枢支
連結し、前記四連リンク機構(26)における上部リンク
(26a)の途中部位と前記固定フレーム(27)の下部と
の間を油圧シリンダ(30)により枢支連結してある。
前記水田用耕起装置(25)は、伝動軸(31)を介して機
体側から動力が供給され、横軸芯(X3)周りで駆動回転
して泥面上の代掻き作業を行うよう構成するとともに、
前記水田用耕起装置(25)の対泥面高さを設定値に維持
する昇降制御手段を備えてある。詳述すると、前記支持
フレーム(28)を下方に向けて延設し、水田用耕起装置
(25)の前方側泥面に接して上下揺動する泥面追従セン
サ(32)をその下端に枢支するとともに、その枢支部分
に前記水田用耕起装置(25)の対泥面高さを検出するポ
テンショメータ(33)を配設してある。前記ポテンショ
メータ(33)の出力は機体側に備えられた制御装置(3
4)に与えられ、この制御装置(34)の出力は前記油圧
シリンダ(30)の制御用電磁バルブ(35)を駆動するよ
う構成してある。つまり、泥面追従センサ(32)が設定
姿勢よりも上方に揺動すると前記制御装置(34)は電磁
バルブ(35)を上昇位置に操作し、泥面追従センサ(3
2)が設定姿勢よりも下方に揺動すると制御装置(34)
は電磁バルブ(35)を下降位置に操作して代掻き深さを
常に一定に保つよう構成してある。尚、代掻装置用四連
リンク機構(26)と苗植付装置用リンク機構(3)と
を、相対上下動を許容する長孔融通(36)を有する吊上
げリンク(37)で連係してあり、苗植付装置(4)が大
きく上昇すると、それに連動して水田用耕起装置(25)
が吊上げ上昇することが可能となるよう両制御装置(2
3),(34)を操作手段(SW)に接続してある。
上記したような構成にすることによって、苗植付け作業
と同時に圃場の代掻き作業を行うことができ、作業能率
が格段に向上できることになった。しかも、耕盤の深さ
に起因して走行機体(1)が上下動した場合であって
も、代掻き深さは常に一定に保たれる。
尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対照を便利
にする為に符号を記すが、該記入により本考案は添付図
面の構造に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る田植機の実施例を示し、第1図は後
部の側面図、第2図は制御系統図、第3図はキャビンの
一部切欠側面図である。 (1)……走行機体、(4)……苗植付装置、(25)…
…水田用耕起装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】走行機体(1)に苗植付装置(4)を昇降
    自在に連結するとともに、苗植付装置(4)の前方位置
    において、苗植付装置(4)とは別に走行機体(1)に
    対して昇降自在に植付対象箇所の泥面を耕起する水田用
    耕起装置(25)を連結し、前記苗植付装置(4)の対泥
    面高さを設定値に維持する昇降制御手段と、前記水田用
    耕起装置(25)の対泥面高さを設定値に維持する昇降制
    御手段を夫々別々に設けてある田植機。
JP1989025066U 1989-03-04 1989-03-04 田植機 Expired - Lifetime JPH0745135Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989025066U JPH0745135Y2 (ja) 1989-03-04 1989-03-04 田植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989025066U JPH0745135Y2 (ja) 1989-03-04 1989-03-04 田植機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02116915U JPH02116915U (ja) 1990-09-19
JPH0745135Y2 true JPH0745135Y2 (ja) 1995-10-18

Family

ID=31245468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989025066U Expired - Lifetime JPH0745135Y2 (ja) 1989-03-04 1989-03-04 田植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0745135Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4500527B2 (ja) * 2003-10-22 2010-07-14 三菱農機株式会社 移植機

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5845605U (ja) * 1981-09-24 1983-03-28 株式会社クボタ 田植用前処理作業機
JPS6122418U (ja) * 1984-07-17 1986-02-08 株式会社クボタ 田植機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02116915U (ja) 1990-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0745135Y2 (ja) 田植機
JP2000270603A (ja) トラクタの耕耘均平装置
JP2007166997A (ja) 農用作業機
JPS63287407A (ja) 耕耘機におけるロ−タリ−カバ−装置
JPS6014331Y2 (ja) 田植機における泥の見掛け硬度検出装置
JPS5832563Y2 (ja) トラクタにおける作業機昇降制御装置
JP3893836B2 (ja) 苗移植機
JP2001037307A (ja) 苗植機の苗植深さ制御装置
JPS6334498Y2 (ja)
JPH0142980Y2 (ja)
JPH0984412A (ja) トラクタの均平耕耘装置
JP2002335722A (ja) 苗植機のピッチング制御装置
JPS5825768Y2 (ja) 田植機の走行装置
JPH0233630Y2 (ja)
JPH0317606Y2 (ja)
JPH09154309A (ja) 移動農機の姿勢制御装置
JP2870092B2 (ja) 苗植機
JP2981258B2 (ja) 水田作業機における水平制御機構
JPS5820083Y2 (ja) 歩行型田植機におけるフロ−ト
JPH025694Y2 (ja)
JPH11215901A (ja) トラクタの耕深制御方法
JP2854511B2 (ja) 田植機のローリング制御機構
JPH0233632Y2 (ja)
JPH0745126Y2 (ja) 農作業機の耕深制御装置
JPH0513119U (ja) 乗用移植機の植付部昇降制御装置