JPH0744338Y2 - プレス型 - Google Patents

プレス型

Info

Publication number
JPH0744338Y2
JPH0744338Y2 JP11714089U JP11714089U JPH0744338Y2 JP H0744338 Y2 JPH0744338 Y2 JP H0744338Y2 JP 11714089 U JP11714089 U JP 11714089U JP 11714089 U JP11714089 U JP 11714089U JP H0744338 Y2 JPH0744338 Y2 JP H0744338Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
blank holder
press
die
ridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11714089U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0357422U (ja
Inventor
一浩 藤枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP11714089U priority Critical patent/JPH0744338Y2/ja
Publication of JPH0357422U publication Critical patent/JPH0357422U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0744338Y2 publication Critical patent/JPH0744338Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、プレス型、特に凸条部を有するプレス成形品
を製造するプレス型に関する。
(従来の技術) 従来、例えば第6図に示す自動車のフロントフロアのよ
うに両サイド10a、10aに沿う凸条部10bを有する形状の
製品10をプレス成形する金型は、第7図に示すように下
型1上に載置したワークwに対して上型2を下降させる
際に、上型2の下降に先行して下型1とブランクホルダ
3によりワークwの端縁を挾持して下型1と上型2との
プレス成形時にワークwの位置ずれを防止するようにし
たプレス型がある。
しかしながらブランクホルダ3によってワークwを固定
してワークwのずれを防止するようにしているものの、
ワークwをブランクホルダ3によって挾持する前に生ず
るワークwのずれ、特に凸条に沿った方向に生ずるずれ
を防止するのには不充分であり、ずれによるワークwの
両端位置のバラツキが大きく、しわが発生して、加工精
度の向上が図れないばかりでなく、材料の歩留りが悪い
という不具合がある。
この対策として実開昭59−129419号公報に開示され、そ
して第8図に示すように、下型1上にワークwを載置し
た後上型2及びブランクホルダ3を下降させると、まず
上型2の凹条部2aからその自重により突出したワーク押
えピン4の先端が下型1の凸条部1a上のワークwを押圧
する。
したがってワークwは下型1の凸条部1aの上面とワーク
押えピン4の先端とによってワーク押えピン4の自重で
ワークwを押圧してワークwの水平方向のずれを防止す
る。
この状態で更に上型2及びブランクホルダ3を下降せし
め、上型2に併設したブランクホルダ3が上型2の下降
に先行して降下し、ワークwの端縁を押圧し、ワークw
のずれを防止する。
しかして、上型2が下降すると、ワーク押えピン4は、
ワークwを押圧した状態で上型2の挿通孔内に相対的に
引っ込み、上型2と下型1との間のワークwがプレス成
形され、上型2及びブランクホルダ3が上昇し、製品が
取り出された後、上述工程が反復される。
(考案が解決しようとする課題) 上記従来例によると、ワーク押えピンが上型の凹条部の
奥部から突出し、ブランクホルダが下型上に載置したワ
ークを押圧する前にワーク押えピンの先端が下型の凸条
部上面にワークを押圧することができ、ワークの水平方
向のずれが防止できるが、ワーク押えピンの取付け位置
が傷ついても後工程で切落される穴のあく所とかに限ら
れるためワーク押えが十分にできず、しわやわれの発生
等を完全には防止し得ない。また上型に対して上下方向
に可動のワーク押えピンを設けなければならず、構造が
複雑になり、製造コストの上昇を招く等の不具合があ
る。
従って本考案の目的は、構造が簡単で、製造コストの低
減が得られ、ワークをブランクホルダにより挾持するま
でに発生するずれを完全に防止することによりしわやわ
れの発生が防止でき、加工精度の向上が図れ、材料の歩
留りの向上が期待できるプレス金型を提供することにあ
る。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成する本考案のプレス型は凸条部を有する
下型と、下型の凸条部に対向する凹条部を有し、かつ下
型と共同してワークをプレス成形する上型と、下型に形
成した凸条部と対向する凹部を有し、かつ上型の下降に
先行して下型と共同してワークを挾持するブランクホル
ダとを具備し、凸条部を有するプレス成形品を製造する
プレス型において、ブランクホルダの凹部頂部にブラン
クホルダと下型によるワーク端縁の挾持に先行して下型
の凸条部端部に形成した曲げ刃収容部と共同してワーク
の凸条部の端部となる部位を折り曲げる曲げ刃を設けた
ものである。
(作用) ワークに形成すべき凸条部端部に対応するブランクホル
ダの凹部に形成した曲げ刃と、下型の凸条部端部に形成
した曲げ刃収容部との共同によりブランクホルダと下型
とによるワークの挾持に先行してワークの凸条部端部を
形成すべき部位を折り曲げ形成して、ワークと下型を係
合することによりワークのずれを防止する。
(実施例) 以下、本考案のプレス型の一実施例を第1図乃至第6図
によって説明する。なお第1図乃至第5図において第7
図乃至第9図と同一部分には説明の便宜上同一符号を付
す。
第1図は、例えば第6図に示す自動車のフロントフロア
のように、中央部に裾となる両サイド10a、10aに沿う凸
条部10bが形成され、凸条部10bの頂部10cは一方の端部1
0dから他方の端部10eに移行するに従って低くなるよう
に形成された製品10をプレス成形する際に用いるプレス
金型の断面図である。
図中符号1は下型、2は上型、3はブランクホルダであ
る。下型1の中央部には、プレス成形品中央部に形成さ
れる凸条部を成形する凸条部1aが形成されている。
凸条部1aの頂部1bは製品10の凸条部10bに対応して一方
の端部1cから他方の端部1dに向って移行するに従って順
次低くなるように形成されている。
上型2の周囲には、上型2と分離独立して上型2に先行
して下降して下型1と共同してワークwの端縁と中央部
を挾持するブランクホルダ3が設けてある。
上型2とブランクホルダ3の下型1に形成した凸条部1a
に対向するプレス成形面中央部には凸条部1aと共同して
ワークwに凸条部を形成する凹条部2aが形成してあり、
凹条部2aの底部も下型1の凸条部1aに対応して一方の端
部から他方の端部へ向って移行するに従って順次浅くな
るようになされている。
ブランクホルダ3の下型1に形成した凸条部1aと対向す
る部位は、第3図にその要部を斜視図で示すように凸条
部1aと嵌合する凹部3aにより形成してある。
ブランクホルダ3の凹部3aの頂部3bには後述する下型1
の凸条部1aの端部に形成した凸状の曲げ刃収容部6に嵌
合する断面かまぼこ状の柱状体である曲げ刃5が設けら
れ、曲げ刃5の取付部近傍には、段部5aが形成してあ
る。
一方下型1の凸条部1a端部1cに形成する凹条の曲げ刃収
容部6は、第5図に断面を示す下死点位置で第4図に曲
げ刃5を収容する第4図に斜視図を示すように断面U字
形の凹条形であり、曲げ刃の段部5aと対応する部位に
は、段部5aと係合する段差部6aが凸設してある。
次にこのように構成された本考案のプレス型の使用状態
について説明する。
第1図に破線で示す2′及び3′のように上型2及びブ
ランクホルダ3を上昇させ、下型1上に所定形状のワー
クを載置した後、駆動装置(図示せず)を介して上型2
及びブランクホルダ3を降下させると、まず、ブランク
ホルダ3に突設した曲げ刃5がワークwに当接する。こ
の状態にあっては、ブランクホルダ3はワークwを挾持
していない。
更にブランクホルダ3を下降させ、曲げ刃5と下型1に
形成した曲げ刃収容部6との共同によりワークwの端部
を折り曲げる。更にブランクホルダ3を下降して、ブラ
ンクホルダ3と下型1とによりワークを変形させ、ブラ
ンクホルダ3と下型1との共同によりワークwの周縁と
中央部を挾持する。この際、予めブランクホルダに形成
した曲げ刃5と、下型に形成した曲げ刃収容部6により
ワークwの端縁を折り曲げる抵抗によりワークwが水平
方向、特に第1図に矢印方向Aに示すように下型1の凸
条部1aに沿ってずれることはない。
次に上型2を下降し、ワークwと下型1によって周縁を
挾持固定されたワークwを上型2及び下型1によりプレ
ス成形する。この際、曲げ刃5の上部に形成した段部5a
及び曲げ刃収容部6に形成した段差部6aとによる折り曲
げられ挾持されることによりワークwは、プレス成形時
に矢印方向Aへの引張力が調整される。
次にこのようにしてプレス成形された製品は、上型とブ
ランクホルダが上昇され、取出された後、上述の工程が
反復される。
(効果) 本考案によれば、ブランクホルダがワークを挾持する前
に下型の凸条部端部に形成した曲げ刃収容部にブランク
ホルダに設けた曲げ刃が嵌合され、ワークの端縁を折り
曲げることにより、ブランクホルダがワークを下型の形
状に合わせて挾持する前に発生するワークのずれが防止
でき、ワークをブランクホルダにより挾持する際及び、
上型及び下型によりプレス成形する際に生じるワークの
ずれによるしわおよびわれの発生を確実に防止して高品
質の製品が得られ、材料の歩留が向上する優れた効果を
有し、単に曲げ刃をブランクホルダに固定的に設け、か
つ下型に曲げ刃収容部を形成するのみの簡単な構造であ
るので、型製造費の大幅なコストダウンが得られ、実用
的効果大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案のプレス型の要部断面図、第2図は第
1図のI−I線に沿う断面図、第3図は本考案の曲げ刃
を示す要部斜視図、第4図は同じく本考案の曲げ刃収容
部を示す要部斜視図、第5図は同じく本考案の曲げ刃と
曲げ刃収容部の下死点位置の拡大断面説明図、第6図は
本考案のプレス型によって成形される製品の説明斜視
図、第7図乃至第9図はそれぞれ従来例の説明図であ
る。 1…下型、1a…凸条部、2…上型、2a…凹条部、3…ブ
ランクホルダ、3a…凹部、5…曲げ刃、5a…段部、6…
曲げ刃収容部、6a…段差部。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】凸条部を有する下型と、下型の凸条部に対
    向する凹条部を有し、かつ下型と共同してワークをプレ
    ス成形する上型と、下型に形成した凸条部と対向する凹
    部を有し、かつ上型の下降に先行して下型と共同してワ
    ークを挾持するブランクホルダとを具備し、凸条部を有
    するプレス成形品を製造するプレス型において、ブラン
    クホルダの凹部頂部にブランクホルダと下型によるワー
    ク端縁の挾持に先行して下型の凸条部端部に形成した曲
    げ刃収容部と共同してワークの凸条部の端部となる部位
    を折り曲げる曲げ刃を設けたことを特徴とするプレス
    型。
  2. 【請求項2】曲げ刃が断面かまぼこ形の柱状体であり、
    ブランクホルダとの、取付部近傍に段部を有し、かつ曲
    げ刃収容部が曲げ刃を収容する断面U字形の凹部で、ブ
    ランクホルダの下死点位置において段部と対向する段差
    部を有する請求項1のプレス型。
JP11714089U 1989-10-06 1989-10-06 プレス型 Expired - Lifetime JPH0744338Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11714089U JPH0744338Y2 (ja) 1989-10-06 1989-10-06 プレス型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11714089U JPH0744338Y2 (ja) 1989-10-06 1989-10-06 プレス型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0357422U JPH0357422U (ja) 1991-06-03
JPH0744338Y2 true JPH0744338Y2 (ja) 1995-10-11

Family

ID=31665380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11714089U Expired - Lifetime JPH0744338Y2 (ja) 1989-10-06 1989-10-06 プレス型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0744338Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0357422U (ja) 1991-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0744338Y2 (ja) プレス型
JP2821997B2 (ja) ベンド型装置
CN110814133A (zh) 一种防止板件翻边起皱的加工方法
JP2552477Y2 (ja) プレス金型
JPH0152089B2 (ja)
JP2506400B2 (ja) 絞り成形方法
JPH08174086A (ja) 板金のプレス方法
JPS58157531A (ja) プレス型
JP3773691B2 (ja) ワークの打ち抜き成形方法及びその装置
CN219966107U (zh) 折弯模具
CN211191658U (zh) 一种复杂成型结构的工程模
JPH073827U (ja) プレス加工装置
JP2702190B2 (ja) プレス加工方法
CN211464541U (zh) 一种用于汽车真空泵支架的折弯模具
JPH0415372Y2 (ja)
JPH0217689Y2 (ja)
JPS5823519A (ja) 絞りプレス型
JPH06315725A (ja) フランジ成形装置
JPH05228541A (ja) フランジ加工用プレス型
JP2534356B2 (ja) 絞り成形装置
JP2780581B2 (ja) プレス成形方法ならびにプレス型およびプレス型の製作方法
JPS6233019A (ja) プレス成形方法およびプレス成形装置
JP2023116776A (ja) プレス成形品の製造方法
JPH0519139Y2 (ja)
JPH0256169B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term