JPH0743978Y2 - 同軸ケーブル用コネクター - Google Patents

同軸ケーブル用コネクター

Info

Publication number
JPH0743978Y2
JPH0743978Y2 JP1993022372U JP2237293U JPH0743978Y2 JP H0743978 Y2 JPH0743978 Y2 JP H0743978Y2 JP 1993022372 U JP1993022372 U JP 1993022372U JP 2237293 U JP2237293 U JP 2237293U JP H0743978 Y2 JPH0743978 Y2 JP H0743978Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral surface
ring
clamp
clamp ring
coaxial cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993022372U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0682782U (ja
Inventor
鈴木健司
富内誠
Original Assignee
イワブチ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イワブチ株式会社 filed Critical イワブチ株式会社
Priority to JP1993022372U priority Critical patent/JPH0743978Y2/ja
Publication of JPH0682782U publication Critical patent/JPH0682782U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0743978Y2 publication Critical patent/JPH0743978Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、コネクター本体の先端
側において内部に収めた中心コンタクトによって同軸ケ
ーブルの内部導体を保持し、後端側において同軸ケーブ
ルの外部導体を保持するようにした同軸ケーブル用コネ
クターに関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、実公平2−5504号公報所載
のように、締付金具に受圧リングとこれに隣接させてク
ランプリングを収納し、コネクター本体の後端を前記締
付金具に螺入させ、締付金具を締付けると、クランプリ
ングが締付金具内を移動し、該クランプリングの割入り
の筒部は受圧リングの漏斗状の内縁によって強制的に折
り曲げられ、同軸ケーブルの外被に喰い込んで同軸ケー
ブルの外部導体側を保持するようにした構造のものがあ
る。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】前記従来例は、クラン
プリングの割入りの筒部を同軸ケーブルの外被に喰い込
ませ、絶縁体を介するこの喰い込み圧によって外部導体
と該外部導体の内側に配した補強スリーブの電気的接触
を保持するようにしたものであるが、同軸ケーブルに風
圧その他の外力による引張力が作用すると、外被が裂傷
を受けるおそれがあり、この裂傷によって喰い込み状態
が緩み水密性を損なうと共に、補強スリーブに対して外
部導体が摺動するなどして電気特性が損なわれるおそれ
がある。
【0004】本考案は斯様な従来例の欠点を除去するこ
とを目的として案出したものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】コネクター本体の先端側
において内部に収めた中心コンタクトによって同軸ケー
ブルの内部導体を保持し、後端側において同軸ケーブル
の外部導体を保持するようにした同軸ケーブル用コネク
ターにおいて、コネクター本体の内周面に係合段部を設
け、該係合段部にクランプリングを係合させて前記コネ
クター本体に組付け、該クランプリングの先端側に、先
端方向に外径を漸次小さくしたテーパー外周面を設け、
このテーパー外周面に接触してクランプリングを縮径す
るテーパー内周面を前記係合段部の先端部に設けると共
に、クランプリングの後端側に該クランプリングを押圧
する押圧リングを配し、この押圧リングとクランプリン
グの内側に割クランプを収納し、該割クランプの先端側
に、先端方向に外径を漸次小さくしたテーパー外周面を
設け、該テーパー外周面に接触して割クランプを縮径す
るテーパー内周面を前記クランプリング後端側に設ける
と共に、前記係合段部より突出する押圧リングの後部
を、内側に押圧リングの押圧縁を備えた締付金具内に収
納し、該締付金具に前記コネクター本体を螺入させ、更
に円筒状の補強スリーブを内周面に接触させて組付けた
同軸ケーブルの外部導体を、前記割クランプおよびクラ
ンプリングに挿通接触させた構造とする。
【0006】
【実施例】図面は本考案に係る同軸ケーブル用コネクタ
ーの一実施例を示し、図1は断面図、図2は一部の拡大
断面図、図3は割クランプの斜視図、図4は第二実施例
の一部拡大断面図、図5は第二実施例に用いる割クラン
プの斜視図である。
【0007】図示、1はコネクター本体、2は該コネク
ター本体1の中間部内周面に設けた第一係合段部をそれ
ぞれ示し、第一係合段部2の先端部を断面鈍角形状にし
てテーパー内周面3と成し、このテーパー内周面3より
傾斜角度の小さいテーパー外周面4を、クランプリング
5の軸心方向の先端側を該先端方向に外径を漸次小さく
してクランプリング5に設けると共に、クランプリング
5の後端側には、該後端方向に漸次内径を大きくしたテ
ーパー内周面6を設け、前記テーパー外周面4を前記テ
ーパー内周面3に接触させて前記クランプリング5を前
記第一係合段部2に係合して前記コネクター本体1に組
付けてある。
【0008】7は押圧リングで、押圧リング7は、先端
側外周面に雄螺子8を備え、この雄螺子8をコネクター
本体1の後端部内周面に備えた雌螺子9に螺合通過させ
て本体1に組付けてある。10は押圧リング7の先端部
内周面に設けた、第一押圧縁11を備えた第二係合段部
を示す。
【0009】そして、押圧リング7の前記第二係合段部
10には割クランプ27を縮径係合してその後部を保持
させてあり、割クランプ27は、軸心方向に沿わせて全
長にわたりスリット28を備えると共に、前記押圧リン
グ27の先端側より突出する前端部外周面には、クラン
プリング5の後端側に設けた前記テーパー内周面6と同
等の角度を有するテーパー外周面29を備えたものであ
る。
【0010】また、押圧リング7の先端面7aとコネク
ター本体1との間には移動間隙が生じるようにし、押圧
リング7はクランプリング5を押圧しつつ第一係合段部
2内を移動するように配させている。
【0011】また、押圧リング7の第一押圧縁11によ
り割クランプ27の後端部を押圧することにより、割ク
ランプ27の先端部がクランプリング5の後端内部に進
入するよう配されている。
【0012】13は締付金具で、締付金具13は先端側
の内周面に雌螺子14を備え、この雌螺子14をコネク
ター本体1の後端側外周面に形成した雄螺子15に螺合
してコネクター本体1に組付けたもので、締付金具13
にはコネクター本体1より突出させた押圧リング7の後
端部と該後端部に隣接させて配したガスケット16を収
納してある。
【0013】ガスケット16の収納部17を構成する締
付金具13の後部13aは肉厚にし、この後部13aの
先端面を第2押圧縁18と成し、該第2押圧縁18が圧
接する受圧縁19を押圧リング7の外周に突設してあ
る。
【0014】しかして、補強スリーブ20を組付けた外
部導体81をコネクター本体1に、ガスケット16、割
クランプ27およびクランプリング5を通じて挿入した
後、締付金具13をコネクター本体1に螺合して締付け
ると、押圧リング7は、当初、ガスケット16によって
押圧され、クランプリング5を押圧する。
【0015】そして、締付け操作の継続によって、ガス
ケット16は変形して同軸ケーブル80の外被82に圧
接して水密性を保持する一方、第2押圧縁18が受圧縁
19に接触して押圧リング7に対する締付金具13の押
圧作用が高まり、この結果、押圧リング7の先端面7a
に接触しているクランプリング5はさらに押圧され、第
一係合段部2のテーパー内周面3に沿ってテーパー外周
面4部が移動して先端部は変形し、外部導体81に圧接
してこれを挾持する。また、これら一連の動作と同時
に、押圧リング7の第一押圧縁11が割クランプ27の
後端部を押圧することにより、割クランプ27の先端部
はクランプリング5の後端内部に進入するのであるが、
その結果、クランプリング5のテーパー内周面6と割ク
ランプ27のテーパー外周面29のすり合わせにより割
クランプ27は縮径されて外部導体81を強く把持し、
両者が面接触して保持作業を終える。
【0016】図中、21はコネクター本体1の先端側に
組付けた取付金具、22は取付金具21内に収めた第一
絶縁体、23は同じく第二絶縁体、24は同じく第三絶
縁体をそれぞれ示し、これら絶縁体22,23,24間
には中心コンタクト25を配し、中心コンタクト25
は、コネクター本体1に押圧される第四絶縁体26によ
って第三絶縁体24の変形作用によって変形して内部導
体83を保持するようになっている。
【0017】なお、図4〜5は先端部の他に後端部にも
テーパー外周面29′を備えた割クランプ27を用いた
第二実施例を示すもので、この場合には、押圧リング7
の第一押圧縁を、該テーパー外周面29′とすり合うよ
う内面形状とすることは勿論である。
【0018】
【効果】本考案は前記の通りの構成であるから、締付金
具を締付けた際の該推進力が押圧リングを介してクラン
プリングの後端の押圧力として確実に働き、もって、ク
ランプリング先端部が、コネクター本体の係合段部に設
けたテーパー内周面により内方へと摺動変形することに
より外部導体を把持するが、前記係合段部に設けたテー
パー内周面が、前記テーパー外周面より傾斜角度が大き
いために、クランプリング先端部の変形より鋭角とな
り、ケーブル外部導体全周にわたり一分の隙もなく食い
込むので強力な把持力を持ち、かつ、締付金具後端部に
配したガスケットと相俟って高い水密性を発揮する。
【0019】また、押圧リングと外部導体の内側に割ク
ランプを介在させたことにより、テーパー外周面をもっ
た割クランプがクランプリング後端部のテーパー外周面
により内方へと全体的に縮径し、外部導体を把持する状
態となり、従って、該外部導体と面接触して接触抵抗を
低く抑えておくことができるので、外部導体の電流は割
クランプを経て該クランプの先端部に設けた鍔部片から
コネクター本体へと安定的に接続されるので、電波の漏
洩や外部電波の混入を確実に防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】断面図。
【図2】一部拡大断面図。
【図3】割クランプの斜視図。
【図4】第二実施例の一部拡大断面図。
【図5】第二実施例に用いた割クランプの斜視図。
【符号の説明】
1 コネクター本体 2 第一係合段部 3 テーパー内周面 4 テーパー外周面 5 クランプリング 6 テーパー内周面 9 押圧リング 13 締付金具 18 押圧縁 20 補強スリーブ 27 割クランプ 29 テーパー外周面

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コネクター本体の先端側において内部に
    収めた中心コンタクトによって同軸ケーブルの内部導体
    を保持し、後端側において同軸ケーブルの外部導体を保
    持するようにした同軸ケーブル用コネクターにおいて、
    コネクター本体の内周面に係合段部を設け、該係合段部
    にクランプリングを係合させて前記コネクター本体に組
    付け、該クランプリングの先端側に、先端方向に外径を
    漸次小さくしたテーパー外周面を設け、このテーパー外
    周面に接触してクランプリングを縮径するテーパー内周
    面を前記係合段部の先端部に設けると共に、クランプリ
    ングの後端側に該クランプリングを押圧する押圧リング
    を配し、この押圧リングとクランプリングの内側に割ク
    ランプを収納し、該割クランプの先端側に、先端方向に
    外径を漸次小さくしたテーパー外周面を設け、該テーパ
    ー外周面に接触して割クランプを縮径するテーパー内周
    面を前記クランプリング後端側に設けると共に、前記係
    合段部より突出する押圧リングの後部を、内側に押圧リ
    ングの押圧縁を備えた締付金具内に収納し、該締付金具
    に前記コネクター本体を螺入させ、更に円筒状の補強ス
    リーブを内周面に接触させて組付けた同軸ケーブルの外
    部導体を、前記割クランプおよびクランプリングに挿通
    接触させた、同軸ケーブル用コネクター。
JP1993022372U 1993-04-28 1993-04-28 同軸ケーブル用コネクター Expired - Lifetime JPH0743978Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993022372U JPH0743978Y2 (ja) 1993-04-28 1993-04-28 同軸ケーブル用コネクター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993022372U JPH0743978Y2 (ja) 1993-04-28 1993-04-28 同軸ケーブル用コネクター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0682782U JPH0682782U (ja) 1994-11-25
JPH0743978Y2 true JPH0743978Y2 (ja) 1995-10-09

Family

ID=12080810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993022372U Expired - Lifetime JPH0743978Y2 (ja) 1993-04-28 1993-04-28 同軸ケーブル用コネクター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0743978Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0682782U (ja) 1994-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7422479B2 (en) End connector for coaxial cable
US7018235B1 (en) Coaxial cable connector
US3184706A (en) Coaxial cable connector with internal crimping structure
US3474391A (en) Coaxial connector
JPH0743978Y2 (ja) 同軸ケーブル用コネクター
JPH0743977Y2 (ja) 同軸ケーブル用コネクター
JPH088548Y2 (ja) 同軸ケーブル用コネクターにおけるケーブル外部導体の保持装置
JPH0747823Y2 (ja) 同軸ケーブル用コネクターの外部導体締付具
JP2511231Y2 (ja) 同軸ケ―ブル用コネクタ―におけるケ―ブル外部導体の保持装置
JPH025504Y2 (ja)
JP2510548Y2 (ja) 同軸ケ―ブル用コネクタ
JPH0621176U (ja) 同軸ケーブル用コネクターにおけるケーブル外部導体の保持装置
US4390233A (en) Battery cable connector
JP2905681B2 (ja) Ft型コネクタ
JPS6131943B2 (ja)
JP3114789B2 (ja) 同軸ケーブル用コネクター
JPH067591Y2 (ja) 同軸ケーブル用コネクタ
JP3001280U (ja) 同軸コネクタ
JPH0145183B2 (ja)
JPH0553167U (ja) 同軸ケーブル用コネクタ
JPS6340862Y2 (ja)
JP3144555B1 (ja) 同軸ケーブル用コネクター
JP2001052820A (ja) 同軸ケーブル用コネクター
JPH0336961Y2 (ja)
JPH07211400A (ja) 有線放送機器用コネクター