JPH0739Y2 - 作業部昇降レバー装置 - Google Patents

作業部昇降レバー装置

Info

Publication number
JPH0739Y2
JPH0739Y2 JP13354788U JP13354788U JPH0739Y2 JP H0739 Y2 JPH0739 Y2 JP H0739Y2 JP 13354788 U JP13354788 U JP 13354788U JP 13354788 U JP13354788 U JP 13354788U JP H0739 Y2 JPH0739 Y2 JP H0739Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
tilting
working unit
working
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13354788U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0255532U (ja
Inventor
敏夫 柏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA filed Critical MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP13354788U priority Critical patent/JPH0739Y2/ja
Publication of JPH0255532U publication Critical patent/JPH0255532U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0739Y2 publication Critical patent/JPH0739Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本考案は、コンバイン等の作業車輛における作業部昇降
レバー装置に係り、詳しくは操作レバーを一方向、他方
向に傾動させる操作によって作業部、サイドクラッチ・
ブレーキ装置をそれぞれ作動させ得る作業ブレーキ昇降
レバー装置に関する。
(ロ)従来の技術 従来、作業車輛例えばコンバインは、操作台に備えた左
右サイドクラッチレバーを傾動させて操作することによ
り、サイドクラッチ・ブレーキ装置を適宜作動して、走
行機体を操向操作している。
しかし、上述したコンバインは、刈取等の作業をおこな
う作業部(刈取部)を昇降作動する際、前記サイドクラ
ッチレバーとは別に設けられた油圧レバーを操作しなけ
ればならないため、刈取り作業時に、圃場端に達した等
の際にコンバインを回行する場合には、前記油圧レバー
を操作して作業部を上昇し、かつ左右サイドクラッチレ
バーのいずれかを操作することによりサイドクラッチ・
ブレーキ装置を作動して作業車輛を回行し、更に回行終
了後再び油圧レバーを操作して前作業部を圃場面付近ま
で下降するという煩雑な操作をしなければならず、オペ
レータの負担が大きなものになっていた。
そこで、本出願人により、操作台に立設した1本の操作
レバーを、作業車輛の左右方向に傾動操作することによ
ってサイドクラッチ・ブレーキ装置を作動すると共に、
作業車輛の前後方向に傾動操作することに基づき作業部
を昇降作動するように構成した操作レバー装置が案出さ
れている(特開昭61-67672方公報参照)。
そして、該操作レバー装置は、操作レバーを作業車輛の
左右方向に操作した場合、その左右方向の傾動角度をポ
テンショメータにて検知することに基づき、左又は右サ
イドクラッチ用油圧アクチュエータを作動してサイドク
ラッチを切断し、操作レバーの同方向への更なる傾動に
基づき、左又は右サイドブレーキ用油圧アクチュエータ
を作動すると共に、前記ポテンショメータの電圧変化に
基づき変化するリリーフ圧により、同方向に大きく傾動
する程大きな力でサイドブレーキを制動作動する。また
操作レバーを前後方向に傾動操作することにより上昇用
スイッチ又は下降用スイッチをオン作動し、これにより
作業部用油圧アクチュエータを伸縮し、作業部を昇降制
御するように構成されている。
(ハ)考案が解決しようとする課題 しかし、上述した操作レバー装置は、操作レバー傾動時
に前記上昇用、下降用スイッチがオンされてない最大傾
動角(中立域角度)が、作業時においても非作業時にお
いても同じ角度であった。そして操作時には操作レバー
の操作に対し作業部が敏感に昇降される方が作業上便利
であるため、前記中立域角度は勢い小さく設定される傾
向にあった。このため非作業時例えば作業を終えてある
いは作業の始まる前に路上を走行しているときなどに
は、作業車輛を回行させようとして、すなわち操作レバ
ーを左右方向に傾動させるつもりで斜め前あるいは斜め
右に傾動させてしまい、運転者の意志に反して作業部が
昇降してしまう誤動作を生じることがあった。これは前
記したように左右方向に操作レバーを傾動させる際の前
後方向での中立域角度が小さく設定されすぎているため
であった。
この考案は以上の問題に鑑みてなされたもので、作業時
には操作レバーの操作によって敏感に作業部を昇降で
き、同時に非作業時には前記誤作動の生じることがない
作業部昇降レバー装置を提供することを目的とする。
(ニ)課題を解決するための手段 本考案は、操作レバー(1)を作業車輛左右方向及び前
後方向に傾動操作自在に設置し、かつ該操作レバー
(1)の左右又は前後方向における一方向又は他方向の
傾動を検知して、作業部用アクチュエータを作動して作
業部を昇降作動し、又は作業車輛のサイドクラッチ・ブ
レーキ用アクチュエータを作動するように構成したレバ
ー装置において、前記作業部を昇降作動する前記操作レ
バー(1)の傾動を検知する傾動検知手段と、該傾動検
知手段が前記作業部の昇降作動を行わない中立域を段階
的に切換える中立域設定手段と、を設けたことを特徴と
するものである。
(ホ)作用 上述構成に基づき、作業車輛の走行中、前処理部のみの
上昇(又は下降)は、操作レバー(1)をニュートラル
位置で、機体前後方向又は左右方向における一方向に傾
動して行い、また作業車輛の回行は、操作レバー(1)
を他方向に傾動することに基づきサイドクラッチを切断
しそしてサイドブレーキを制動・作動して行う。そし
て、作業車輛の回行時に作業部を上昇(又は下降)する
べく操作レバー(1)を一方向に傾動する際には、中立
域設定手段にて、操作レバー(1)の一方向の中立域が
段階的に広くなるように設定されることにより、作業部
は、操作レバー(1)を一方向に大きく傾動することに
より上昇(又は下降)される。
なお、()内に付す符号は、何ら構成を限定するもので
はない。
(ヘ)実施例 以下、図面に沿って、本考案により実施例について説明
する。
第2図は操作レバー1であるモノレバーの左右方向の傾
動を表わす。また第3図は操作レバー1の前後方向の傾
動を表わす。
コンバインにおける運転席前部に立設した操作台10は、
第2図及び第3図に示すように、その上面が操作パネル
11になっており、かつ該操作パネル11には操作レバー1
が立設されていると共に、各種操作スイッチ、メータ及
び表示ランプが配設されており、また前記操作台10の両
側にはセフティーアーム12,12が設置されている。
そして、操作レバー1を作業車輛に対して例えば右方向
に傾動させると、該レバー1の左右方向での傾動を検知
する検知手段の検知に基づき、まず右サイドクラッチ用
油圧アクチュエータが作動されサイドクラッチを切る。
更に操作レバー1が右へ傾動されると右サイドブレーキ
用油圧アクチュエータを作動しサイドブレーキを制動・
作動させる。これにより作業車輛は右方向に回行を行な
う。同様に操作レバー1を左方向に傾動させると、前記
左右方向の検知手段による検知に基づき、左サイドクラ
ッチが切れそして該レバー1を更に傾動させると左ブレ
ーキが制動・作動し、作業車輛は左方向へ回行を行なう
ように構成されている。
また、第3図及び第4図に示すように、操作レバー1は
作業車輛に対し前方向あるいは後方向に傾動することに
より図示しない下降用スイッチあるいは上昇用スイッチ
をオンさせ、これにより作業用油圧アクチュエータを伸
縮させて作業部を昇降させることができるようになって
いる。この前後方向の傾動操作について、傾動が検知さ
れるために傾動角度が越えねばならない中立域角度は2
通りに設定される。すなわち角度BとCである。角度B
に設定されているときには角度Bを越えて傾動一方がな
されなければ作業部である本実施例のコンバインの刈取
部は昇降作動しない。また、角度Cに設定されていると
きには同じく角度Cを越えなければ昇降作動をしない。
このような中立域角度の切換えは操作台10に設けられた
切換スイッチによって行なわれる。なお、第4図中イ
は、操作レバー1の左右方向でのニュートラル域であ
り、またαを越える域αは左サイドクラッチが作動
する域であり、更にβを越える域βは右サイドクラ
ッチが作動する域である。
一方、第1図は操作台10を内部から表わした図であり、
図中には操作パネル11、主変速レバー3、副変速レバー
4、刈取クラッチレバー5、作業機クラッチレバー6、
とともに前記切換スイッチ7が表われている。
この切換スイッチ7はその突起部が図中左右方向に傾く
ことにより前記中立域の切換えを行うように構成されて
いる。すなわち突起部がまっすぐなaの位置では前記操
作レバー1を操作しても作業部であう刈取部の昇降は行
なわれない。また、突起部が図中右方向に傾いたb位置
では操作レバー1の第3図における中立域角度は角度B
に設定され小さい角度となる。これにより、操作時にお
いて操作レバー1を小さい角度で前後方向に傾動させる
ことにより敏感に前処理部を昇降動作させることができ
る。また、突起部を第1図中左方向に傾けたcの位置で
は、第3図の中立域角度は角度Cに設定され大きな角度
となる。従って非作業時には操作レバー1の前後方向で
の中立域が角度Cに設定されることにより、運転者が誤
って操作レバー1を斜め前(又は後)方向に傾動させて
も、刈取部を昇降動作させてしまうという誤動作を生ず
ることがない。また、非作業時であっても刈取部を昇降
させる必要が生じる場合もあるので、その場合には運転
者が明確な意志によって操作レバー1を大きく前後動す
ることにより昇降動作を行なうことができるようになっ
ている。
なお、切換スイッチ7の突起部に誤って手が触れても切
換スイッチ7が働かないように、切換スイッチ7を働か
せる必要のないときにはロックプレート8を被せてお
く。このロックプレート8は切換スイッチがb又はc方
向に傾くことを防止しaの位置に強制的に維持する働き
を有する。
第5図にこの切換スイッチ7の制御機能を表わすフロー
図を示す。作業部である刈取部を働かせるために作業機
スイッチをオンすると、操作レバー1の前後方向傾動検
知のための中立域角度の選択が可能をなり、この選択は
前記切換スイッチ7において行なわれる。切換スイッチ
7の突起部をa位置とすれば昇降動作は停止され(S
1)、b位置にすれば中立域角度は角度Bに設定され(S
2)、c位置にすれば中立域角度は角度Cに設定される
(S3)。そして、作業が終了し作業機スイッチがオフさ
れた後再び作業のために作業機スイッチがオンされると
前記選択が可能となり再び切換スイッチ7により選択を
行なう。
なお、以上の実施例においては中立域角度を切換える切
換手段は切換スイッチ7であり、運転者が操作時である
か非操作時であるかによって切換スイッチ7をb位置又
はc位置にしていた。しかしながら他の実施例において
は、この切換えを半自動的に行なってもよい。すなわち
第6図に示すようにこの実施例の切換スイッチはオン・
オフ制御であり、該切換スイッチがオフのときには作業
部の昇降動作は停止され(S4)、また該切換スイッチが
オンであり、この状態において作業機クラッチレバー6
が入方向に操作されて作業機部がオンしたときには作業
時であると判断し、操作レバー1の操作を敏感に行なう
ために中立域角度を角度B(第3図参照)に設定する
(S5)。更に、前記作業機クラッチレバー6が位入方向
に操作されず作業機スイッチがオフのままのときには非
作業時であると判断し、中立域角度を角度Cに設定し
(S6)、操作レバー1をいわば鈍感にする。このように
すれば、切換スイッチを設け突起部を3つの位置させる
ことにより運転者が中立域角度を選択する必要がなく、
切換スイッチをオンにしておけば自動的に作業時である
か非作業時であるかが判断され中立域角度の選択が行な
われる。
(ト)考案の効果 以上説明したように、本考案によれば、作業部を昇降作
動する前記操作レバー(1)の傾動を検知する傾動検知
手段と、該傾動検知手段が前記作業部の昇降作動を行わ
ない中立域を段階的に切換える中立域設定手段とを設け
たので、作業時には中立域角度を小さくして操作レバー
(1)による操作を敏感に行ない、非作業時には中立域
角度を大きくして操作レバー(1)の操作をいわば鈍感
にすることができ、非作業時に走行機体を回行している
際、振動等により操作レバー(1)を意に反して斜め方
向に傾動して作業部を上昇(又は下降)してしまう等の
不具合を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の作業部昇降レバー装置の一実施例の要
部を示す操作台内部の斜視図、第2図は本実施例の操作
レバーの左右方向の傾動を表わす正面図、第3図は操作
レバーの前後方向の傾動を表わす側面図、第4図はモノ
レバーの前後方向、左右方向での傾動とそれに基づく中
立域の広がりを示す図、第5図は第1図の切換スイッチ
の働きを表わすフロー図である。そして、第6図は他の
実施例における切換手段の働きを表わすフロー図であ
る。 1…操作レバー、2…運転パネル、7…切換スイッチ、
8…ロックプレート。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】操作レバーを作業車輛左右方向及び前後方
    向に傾動操作自在に設置し、かつ該操作レバーの左右又
    は前後方向における一方向又は他方向の傾動を検知し
    て、作業部用アクチュエータを作動して作業部を昇降作
    動し、又は作業車輛のサイドクラッチ・ブレーキ装置を
    作動するように構成したレバー装置において、 前記作業部を昇降作動する前記操作レバーの傾動を検知
    する傾動検知手段と 該傾動検知手段が前記作業部の昇降作動を行わない中立
    域を段階的に切換える中立域設定手段と、を設けたこと
    を特徴とする、 作業部昇降レバー装置。
JP13354788U 1988-10-13 1988-10-13 作業部昇降レバー装置 Expired - Lifetime JPH0739Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13354788U JPH0739Y2 (ja) 1988-10-13 1988-10-13 作業部昇降レバー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13354788U JPH0739Y2 (ja) 1988-10-13 1988-10-13 作業部昇降レバー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0255532U JPH0255532U (ja) 1990-04-23
JPH0739Y2 true JPH0739Y2 (ja) 1995-01-11

Family

ID=31391509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13354788U Expired - Lifetime JPH0739Y2 (ja) 1988-10-13 1988-10-13 作業部昇降レバー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0739Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0255532U (ja) 1990-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10131235A (ja) 作業車両の運転席
JPH07101698A (ja) 高所作業車の速度制御機構
US11414832B2 (en) Work vehicle
JPH0739Y2 (ja) 作業部昇降レバー装置
JPH0342121Y2 (ja)
JPH09224407A (ja) 土工車両の作業機昇降制御装置
JPH0623239Y2 (ja) 作業車輌におけるレバー装置
JP6822225B2 (ja) 作業車両
JP7453006B2 (ja) 作業車両
JP7411428B2 (ja) 作業車両
JP2568312Y2 (ja) 杭打機のリーダ過傾斜検知装置
JP2594852Y2 (ja) トラクター操向操作用レバー
JP4352420B2 (ja) 田植機の植付部位置制御機構
JPH08246911A (ja) トラクターのエンジン回転数制御
JP3737243B2 (ja) 作業車
JP3577774B2 (ja) オートリフト装置
JP3641841B2 (ja) トラクターの作業機昇降制御装置
JP3531246B2 (ja) 作業機の昇降制御装置
JPH0547562Y2 (ja)
JP2566454Y2 (ja) 走行車輌における傾斜制御装置
JP4984393B2 (ja) 作業車両
JPH05176611A (ja) 水田作業機
JP2560117Y2 (ja) 走行車輌における傾斜制御装置
JPH0347450Y2 (ja)
JP2781933B2 (ja) 走行車輌における傾斜制御装置