JPH0737798U - 車両用ハイマウントストップランプの取付構造 - Google Patents

車両用ハイマウントストップランプの取付構造

Info

Publication number
JPH0737798U
JPH0737798U JP6908193U JP6908193U JPH0737798U JP H0737798 U JPH0737798 U JP H0737798U JP 6908193 U JP6908193 U JP 6908193U JP 6908193 U JP6908193 U JP 6908193U JP H0737798 U JPH0737798 U JP H0737798U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
lamp
hole
lamp body
roof panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6908193U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2583389Y2 (ja
Inventor
学 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP6908193U priority Critical patent/JP2583389Y2/ja
Publication of JPH0737798U publication Critical patent/JPH0737798U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2583389Y2 publication Critical patent/JP2583389Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 見栄えがよく、組立て時の取付け及び組立て
後の部品交換等の作業性を良好にする。 【構成】 ランプカバー14とその内部に収容される灯
体16とが一体的に組立てられ、その灯体がブラケット
17を介してルーフパネル11に取付けられる。灯体は
第1孔23bが形成されたフランジ23を有し、ブラケ
ット17はルーフパネルに形成された取付孔11aに遊
挿可能なボルト17cが溶接により垂設された水平部1
7aと第2孔17dが形成された鉛直部17bとを有す
る。取付構造は更に取付孔に遊挿されたボルトに螺合し
てブラケットをルーフパネルに固定するナット28を有
し、ランプカバー内で第1及び第2孔を通って締付ける
とブラケットを灯体に固定し、弛めて取外すとブラケッ
トから灯体を分離することが可能なねじ26を有する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は車両、特にワゴン型自動車のルーフパネルの後端中央にハイマウント ストップランプを取付けるための構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種のハイマウントストップランプの取付構造として、図5に示すよ うに車両のルーフパネル1に形成された被係止孔1aにねじ孔4aを有するスク リュウグロメット4が挿着され、ランプカバー2に通孔2bを有するボス2aが 突設され、通孔2bにタッピングスクリュウ6を遊挿してねじ孔4aに螺合する ことによりランプカバー2がルーフパネル1の上面に取付けられるように構成さ れたものが知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、上記取付構造ではハイマウントストップランプの上面にタッピングス クリュウ用の穴があくことになり雨水が溜まるなどして非常に見栄えが悪かった 。またこのハイマウントストップランプをラインで組立てる際に車両上面から作 業をすることになり作業用の台を別に用意する必要があった。更にライン上の天 井からはインパクトレンチ等の工具が数多く吊下げられておりそのような中での 作業は効率が良くなかった。
【0004】 上記不具合を解決するために、ハイマウントストップランプを車両内部からね じ止めすることが考えられる。しかし、この場合ルーフパネル内側は取付ねじを 覆うようにその後天井が張られてしまうため、例えばハイマウントストップラン プが破損した場合等の部品交換やメンテナンスを必要とするときには、天井を外 す作業が発生することになり作業性が非常に悪くなる。 本考案の目的は、見栄えがよく、車両組立て時のハイマウントストップランプ の取付け及び組立て後の部品交換やメンテナンスの各作業性が良好な車両用ハイ マウントストップランプの取付構造を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための本考案の構成を、実施例に対応する図1を用いて説 明する。 本考案は、ランプカバー14とランプカバー内に収容される灯体16とが一体 的に組立てられ、ランプカバー14と一体的に組立てられた灯体16がブラケッ ト17を介してルーフパネル11に取付けられる車両用ハイマウントストップラ ンプ13の取付構造である。灯体16は第1孔23bが形成されたフランジ23 を有し、ブラケット17はルーフパネル11に形成された取付孔11aに遊挿可 能なボルト17cが溶接により垂設された水平部17aと第2孔17dが形成さ れた鉛直部17bとを有する。本考案は更に取付孔11aに遊挿されたボルト1 7cに螺合してブラケット17をルーフパネル11に固定するナット28を有し 、ランプカバー14内で第1及び第2孔23b,23c,17dを通って締付け るとブラケット17を灯体16に固定し、弛めて取外すとブラケット17から灯 体16を分離することが可能なねじ26を有する。
【0006】
【作用】
ハイマウントストップランプ13を取付けるときには、予めランプカバー14 と灯体16とブラケット17を一体的に組立てておき、ブラケット17のボルト 17cをルーフパネル11の取付孔11aに挿入してナット28を締付ける。ラ ンプ13を取外すときにはねじ26を弛めて取外しブラケット17から灯体16 及びランプカバー14を一体的に分離する。
【0007】
【実施例】
次に本考案の一実施例を図面に基づいて詳しく説明する。 図3に示すように、車両10のルーフパネル11の後端中央には車両10の後 方にレンズ12を向けてハイマウントストップランプ13が取付けられる。 図1及び図2に示すように、ハイマウントストップランプ13はランプカバー 14と、このランプカバー14内に収容される灯体16とが一体的に組立てられ 、ブラケット17及びルーフパネル11の取付孔11aを介してルーフパネル1 1に取付けられる。ランプカバー14は伏せ椀状に形成され、その背面には開口 部14aが、また内面にはボス14bが形成される。ランプカバー14の下縁に はルーフパネル11に当接するシール部材14cが嵌着される。
【0008】 灯体16は光源のバルブ18と、このバルブ18を装着可能なソケット19と 、このソケット19を保持しかつバルブ18の光を後方に反射する保持具21と 、保持具21により反射した光を後方に透過するレンズ12とにより構成される 。バルブ18は運転者がブレーキペダル(図示せず)を踏むことにより点灯し、 このバルブ18の光はレンズ12を透過して車両10の後方に発せられるように なっている。
【0009】 保持具21は灯体16をランプカバー14に取付けるためのフランジ22とブ ラケット17を灯体16に取付けかつレンズ12を灯体16に取付けるためのフ ランジ23とを車幅方向の両側に有する。図1及び図2ではフランジ22,23 はそれぞれ片側のみ示す。フランジ22には通孔22aが形成され、この通孔2 2aにランプカバー14のボス14bのねじ孔(図示せず)を一致させてタッピ ングスクリュウ24をねじ込むことにより灯体16はランプカバー14に取付け られる。フランジ23は内側にねじ孔23aと外側に通孔23bとを備える。
【0010】 ブラケット17は断面逆L字状の金具であって、ルーフパネル11に沿う水平 部17aと鉛直部17bを有する。水平部17aにはボルト17cが溶接により 垂設され、鉛直部17bには通孔17dが形成される。通孔17dに一致するよ うにナット17eが鉛直部17bの片側に溶接される。フランジ23の通孔23 bにナット17eが溶接された通孔17dを一致させてねじ26をナット17e に螺合することによりブラケット17が灯体16に取付けられる。
【0011】 レンズ12の車幅方向の両側にはねじ孔23aに対向する位置に円筒状のボス 12aが車両前方に向って突設され、ボス12a内にはタッピングスクリュウ2 7の頭部27aが没入できるようになっている。ねじ孔23aに通孔12bを一 致させてタッピングスクリュウ27のねじ部27bをねじ込むことによりレンズ 12は灯体16に取付けられる。この取付状態でレンズ12はランプカバー14 の開口部14aを閉塞するようになっている。
【0012】 このように構成された車両用ハイマウントストップランプ13を車両10のル ーフパネル11に取付けるときには、この取付け前にタッピングスクリュウ24 により灯体16をランプカバー14に取付け、ねじ26によりブラケット17を 灯体16に取付けたの後、タッピングスクリュウ27によりレンズ12を灯体1 6に取付け、ランプカバー14と灯体16とブラケット17とレンズ12とを一 体的に組み立てておく。次いでルーフパネル11に車両上部からブラケット17 のボルト17cを挿通し、車両内部からナット28により締付ける。これにより ハイマウントストップランプ13が取付けられる。その後仕上げ工程でルーフパ ネル11の内部に天井29が張られる。
【0013】 次にハイマウントストップランプ13を取外すときには、車両上部からタッピ ングスクリュウ27を外してレンズ12を灯体16から分離し、更にねじ26を 外す。これにより灯体16及びランプカバー14をブラケット17から分離でき る。
【0014】 なお、上記実施例ではブラケット17の鉛直部17bにナット17eを溶接し たが、図4に示すようにナット17eを設けずに保持具21のフランジ23にね じ孔23cを設け、ねじ26の代わりにタッピングスクリュウ31を用いてこの タッピングスクリュウ31をブラケット17の通孔17dを通してこのねじ孔2 3cにねじ込むことによりブラケット17を灯体16に取付けるようにしてもよ い。
【0015】 また、上記実施例では車両としてワゴン型自動車を挙げたが、これは一例であ ってキャブオーバ型トラック、又は小型トラックその他の車両でもよい。 更に、上記実施例ではブラケットの形状を断面逆L字状に形成したがこれはパ ネルの取付孔を車両後方にずらし断面L字状に使用してもよく、L字状にこだわ らずブロック状の部材にボルト17cと通孔17dを設けるようにしてもよい。
【0016】
【考案の効果】
以上述べたように、本考案によれば、ハイマウントストップランプのルーフパ ネルへの取付けをブラケットを介して行うように構成したので、ハイマウントス トップランプの上面にタッピングスクリュウ用の穴があくことは無く見栄えがよ い。また組立時は車両内部から取付けることが可能となり作業効率が高まる。 また本考案の取付構造によれば外部からの脱着が可能になることからハイマウ ントストップランプのカバー等が破損した場合等の部品交換やメンテナンス時に 車内から天井を外さずに新しいハイマウントストップランプと交換でき、作業性 がよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案実施例ハイマウントストップランプの取
付構造を示す図3のA−A線断面図。
【図2】図1のB−B線断面図。
【図3】本考案実施例ハイマウントストップランプを取
付けた車両の斜視図。
【図4】本考案の別の実施例を示す図2に対応する断面
図。
【図5】図1に対応する従来例。
【符号の説明】
11 ルーフパネル 11a 取付孔 13 ハイマウントストップランプ 14 ランプカバー 16 灯体 17 ブラケット 17c ボルト 17d 通孔(第2孔) 23 フランジ 23b 通孔(第1孔) 23c ねじ孔(第1孔) 26 ねじ 28 ナット

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ランプカバー(14)と前記ランプカバー内
    に収容される灯体(16)とが一体的に組立てられ、 前記ランプカバー(14)と一体的に組立てられた灯体(16)
    がブラケット(17)を介してルーフパネル(11)に取付けら
    れる車両用ハイマウントストップランプ(13)の取付構造
    であって、 前記灯体(16)は第1孔(23b,23c)が形成されたフランジ
    (23)を有し、 前記ブラケット(17)は前記ルーフパネル(11)に形成され
    た取付孔(11a)に遊挿可能なボルト(17c)が溶接により垂
    設された水平部(17a)と第2孔(17d)が形成された鉛直部
    (17b)とを有し、 前記取付孔(11a)に遊挿されたボルト(17c)に螺合して前
    記ブラケット(17)を前記ルーフパネル(11)に固定するナ
    ット(28)を有し、 前記ランプカバー(14)内で前記第1及び第2孔(23b,23
    c,17d)を通って締付けると前記ブラケット(17)を前記灯
    体(16)に固定し、弛めて取外すと前記ブラケット(17)か
    ら前記灯体(16)を分離することが可能なねじ(26)を有す
    ることを特徴とする車両用ハイマウントストップランプ
    の取付構造。
JP6908193U 1993-12-24 1993-12-24 車両用ハイマウントストップランプの取付構造 Expired - Fee Related JP2583389Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6908193U JP2583389Y2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 車両用ハイマウントストップランプの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6908193U JP2583389Y2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 車両用ハイマウントストップランプの取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0737798U true JPH0737798U (ja) 1995-07-11
JP2583389Y2 JP2583389Y2 (ja) 1998-10-22

Family

ID=13392289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6908193U Expired - Fee Related JP2583389Y2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 車両用ハイマウントストップランプの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2583389Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011178319A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Ichikoh Ind Ltd 車両の後方情報装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011178319A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Ichikoh Ind Ltd 車両の後方情報装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2583389Y2 (ja) 1998-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000095024A (ja) 車両用ランプの取付け構造
JP2583389Y2 (ja) 車両用ハイマウントストップランプの取付構造
JPH0735788Y2 (ja) フォークリフト用キャブのランプ取付装置
CN216331731U (zh) 汽车
KR100514983B1 (ko) 자동차용 실내등 장착 구조
JP3064750B2 (ja) トランクリッドのストップランプ取付構造
JPH0132629Y2 (ja)
JP3119000B2 (ja) 車両用ヘッドランプの取付構造
JPH0339324Y2 (ja)
KR200152337Y1 (ko) 자동차의 헤드 램프 취부구조
JPH07187012A (ja) 自動車のリヤバンパフィラ取付構造
JP2599649Y2 (ja) 自動車用ヘッドランプの取付構造
KR0133126Y1 (ko) 자동차의 전면범퍼구조
JP3924022B2 (ja) ランプベゼルの取付構造
JP3407570B2 (ja) 車両用ランプの取付け構造
JPH0220118Y2 (ja)
JP2510183Y2 (ja) 車両用室内灯の取付構造
KR200144570Y1 (ko) 자동차의 헤드램프 고정구조
KR0112673Y1 (ko) 자동차 범퍼의 방향지시등 체결구조
JPH0343869Y2 (ja)
JPH0137302Y2 (ja)
JPH06144107A (ja) 車両用ランプの取付構造
JPH05278499A (ja) インストルメントパネルの装着部品取付構造
JP2570533Y2 (ja) リアコンビネーションランプの取付構造
KR200149449Y1 (ko) 자동차의 전조등 조립구조

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees