JPH0220118Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0220118Y2 JPH0220118Y2 JP2089086U JP2089086U JPH0220118Y2 JP H0220118 Y2 JPH0220118 Y2 JP H0220118Y2 JP 2089086 U JP2089086 U JP 2089086U JP 2089086 U JP2089086 U JP 2089086U JP H0220118 Y2 JPH0220118 Y2 JP H0220118Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base
- rear window
- bulb
- vehicle body
- fixed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案はリアウインドの内面に沿つて配設され
る車輌用灯具に関し、特にバルブの交換時の作業
性を向上させるようにしたものである。
る車輌用灯具に関し、特にバルブの交換時の作業
性を向上させるようにしたものである。
車輌用灯具、特に通称ハイマウントストツプラ
ンプと呼ばれている灯具は、ブレーキ操作時に制
動灯と共に点灯されることにより後続車ドライバ
ーに注意を喚気し、追突事故等を未然に防止する
ためのもので、車体の後部外側もしくは内側でド
ライバの目の高さ位置に設置されている。このう
ち車体内側に配設されるものは、車体後方から視
認できる位置であることが要求されるため、通常
後部座席の後方に配設されている車体パネル上に
リアウインドの内面に密接させて配設される。
ンプと呼ばれている灯具は、ブレーキ操作時に制
動灯と共に点灯されることにより後続車ドライバ
ーに注意を喚気し、追突事故等を未然に防止する
ためのもので、車体の後部外側もしくは内側でド
ライバの目の高さ位置に設置されている。このう
ち車体内側に配設されるものは、車体後方から視
認できる位置であることが要求されるため、通常
後部座席の後方に配設されている車体パネル上に
リアウインドの内面に密接させて配設される。
ところで、リアウインドは車体前方側に傾斜し
ているので、バルブを交換する際、該バルブを上
方からソケツトに差込んだり抜こうとすると、リ
アウインドの傾きがバルブ差込み方向に対して邪
魔になり、作業性が悪いという不都合があつた。
また、リアウインドの下部と車体パネルの後端部
とで囲まれた空間は楔形をなすため、狭くて車体
内部からではバルブのセツト状態を確認しずら
く、バルブ取付けの信頼性に欠ける。さらにバル
ブを保護するカバーについても上方からの取付け
が困難で問題があつた。
ているので、バルブを交換する際、該バルブを上
方からソケツトに差込んだり抜こうとすると、リ
アウインドの傾きがバルブ差込み方向に対して邪
魔になり、作業性が悪いという不都合があつた。
また、リアウインドの下部と車体パネルの後端部
とで囲まれた空間は楔形をなすため、狭くて車体
内部からではバルブのセツト状態を確認しずら
く、バルブ取付けの信頼性に欠ける。さらにバル
ブを保護するカバーについても上方からの取付け
が困難で問題があつた。
本考案に係る車輌用灯具は上述したような問題
を解決すべくなされたもので、レンズおよびバル
ブが配設されるベースと、前記バルブを保護する
カバー等を有してリアウインドの内面に、前記レ
ンズを該ウインドに対向させて配設された車輌用
灯具において、前記カバーを前記ベースに車体前
方側からねじ止め固定し、前記バルブを前記リア
ウインドとほぼ平行になるように傾斜させたもの
である。
を解決すべくなされたもので、レンズおよびバル
ブが配設されるベースと、前記バルブを保護する
カバー等を有してリアウインドの内面に、前記レ
ンズを該ウインドに対向させて配設された車輌用
灯具において、前記カバーを前記ベースに車体前
方側からねじ止め固定し、前記バルブを前記リア
ウインドとほぼ平行になるように傾斜させたもの
である。
本考案においてはバルブの差込み方向がリアウ
インドの内面とほぼ平行であるため、バルブの取
付け、取外し操作を容易にする。また、カバーは
ベースに車体前方側から固定されるため、該カバ
ーの取付け、取外し操作も簡単かつ容易である。
インドの内面とほぼ平行であるため、バルブの取
付け、取外し操作を容易にする。また、カバーは
ベースに車体前方側から固定されるため、該カバ
ーの取付け、取外し操作も簡単かつ容易である。
以下、本考案を図面に示す実施例に基づいて詳
細に説明する。
細に説明する。
第1図は本考案に係る車輌用灯具の一実施例を
示す正面図、第2図は第1図−線断面図、第
3図は第1図−線断面図、第4図は第1図
−線断面図である。これらの図において、1は
自動車の車体前方(第2図右方)側に適宜角度で
もつて傾斜したリアウインド、2は後部座席とリ
アウインド1との間に配設された車体パネルで、
このパネル2の後端部はブラケツト3が左右一対
の止めねじ4a,4bによつて固定されることに
より灯具取付部5を構成しており、前記ブラケツ
ト3上にハイマウントストツプランプを構成する
灯具6が配設されている。
示す正面図、第2図は第1図−線断面図、第
3図は第1図−線断面図、第4図は第1図
−線断面図である。これらの図において、1は
自動車の車体前方(第2図右方)側に適宜角度で
もつて傾斜したリアウインド、2は後部座席とリ
アウインド1との間に配設された車体パネルで、
このパネル2の後端部はブラケツト3が左右一対
の止めねじ4a,4bによつて固定されることに
より灯具取付部5を構成しており、前記ブラケツ
ト3上にハイマウントストツプランプを構成する
灯具6が配設されている。
前記灯具6は、前記ブラケツト3上に固定され
るベース7と、ベース7に配設されたレンズ8お
よびバルブ9と、ベース7に取付けられバルブ9
を保護するカバー10等で概ね構成されている。
るベース7と、ベース7に配設されたレンズ8お
よびバルブ9と、ベース7に取付けられバルブ9
を保護するカバー10等で概ね構成されている。
前記ベース7はアルミニウム等の軽金属もしく
はプラスチツク材料によつて板状に形成され、そ
の後端部にはレンズ取付枠11が一体的に設けら
れ、また後端には固定部12が車体後方に向つて
一体に突設されている。前記レンズ取付枠11に
は前記レンズ8がリアウインド1と略平行になる
ように取付けられ、このレンズ取付枠11の後端
縁11aがガスケツト13を介して前記リアウイ
ンド1の内面下部に固定される。前記ベース7の
上面中央部にはソケツト14が取付金具15を介
して配設されており、このソケツト14に前記バ
ルブ9の口金部9aが差込まれている。ソケツト
14はバルブ9の差込み方向がリアウインド1の
面とほぼ平行になるように車体前方側に傾斜して
いる。そして、ベース7の前端部には左右一対の
ねじ取付用孔16が設けられており、これらの取
付用孔16より止めねじ17A,17Bが前記ブ
ラケツト3の前端部に設けられたねじ孔にねじ込
まれ、これによつてベース7の前端部2箇所がブ
ラケツト3に固定される。一方、ブラケツト3の
後端部には固定板18の一端が固定されており、
この固定板18の他端は第2図に示すように略J
字形に折り曲げられることにより前記ベース7の
固定部12を弾性的に挾持する保持部20を構成
している。前記固定部12は前記保持部20に車
体前方から差込まれる。
はプラスチツク材料によつて板状に形成され、そ
の後端部にはレンズ取付枠11が一体的に設けら
れ、また後端には固定部12が車体後方に向つて
一体に突設されている。前記レンズ取付枠11に
は前記レンズ8がリアウインド1と略平行になる
ように取付けられ、このレンズ取付枠11の後端
縁11aがガスケツト13を介して前記リアウイ
ンド1の内面下部に固定される。前記ベース7の
上面中央部にはソケツト14が取付金具15を介
して配設されており、このソケツト14に前記バ
ルブ9の口金部9aが差込まれている。ソケツト
14はバルブ9の差込み方向がリアウインド1の
面とほぼ平行になるように車体前方側に傾斜して
いる。そして、ベース7の前端部には左右一対の
ねじ取付用孔16が設けられており、これらの取
付用孔16より止めねじ17A,17Bが前記ブ
ラケツト3の前端部に設けられたねじ孔にねじ込
まれ、これによつてベース7の前端部2箇所がブ
ラケツト3に固定される。一方、ブラケツト3の
後端部には固定板18の一端が固定されており、
この固定板18の他端は第2図に示すように略J
字形に折り曲げられることにより前記ベース7の
固定部12を弾性的に挾持する保持部20を構成
している。前記固定部12は前記保持部20に車
体前方から差込まれる。
前記レンズ8は所定色、例えば赤色に着色され
た透光性を有するプラスチツク材料もしくはガラ
スによつて形成され、その周縁が前記レンズ取付
枠11の内面に設けられた嵌合部21にはめ込ま
れ、かつ溶着、接着剤等によつて固定されてい
る。
た透光性を有するプラスチツク材料もしくはガラ
スによつて形成され、その周縁が前記レンズ取付
枠11の内面に設けられた嵌合部21にはめ込ま
れ、かつ溶着、接着剤等によつて固定されてい
る。
前記カバー10はベース7の前面、上面および
両側面を覆いバルブ9を保護するもので、その後
端が前記レンズ取付枠11の前端部外周面に設け
られた嵌合溝22に嵌合され、かつ前面下部の左
右2箇所が前記ベース7の前壁7Aに一対の止め
ねじ23によつて固定される。そして、カバー1
0の内側にはリフレクタ24が配設されており、
このリフレクタ24によりバルブ9から出た光を
車体後方に反射させるようにしている。
両側面を覆いバルブ9を保護するもので、その後
端が前記レンズ取付枠11の前端部外周面に設け
られた嵌合溝22に嵌合され、かつ前面下部の左
右2箇所が前記ベース7の前壁7Aに一対の止め
ねじ23によつて固定される。そして、カバー1
0の内側にはリフレクタ24が配設されており、
このリフレクタ24によりバルブ9から出た光を
車体後方に反射させるようにしている。
なお、25はマツト、26はシートパツキング
である。
である。
次に、このような構成からなる灯具6の取付け
手順について説明する。
手順について説明する。
先ず、ベース7にレンズ8、バルブ9およびガ
スケツト13を取付け、該ベース7の固定部12
を固定部材18の保持部20に車体前方より差込
み固定する。次に、ベース7の各取付用孔16に
止めねじ17A,17Bを挿入してブラケツト3
のねじ孔にねじ込むことにより、ベース7の前端
部2箇所をブラケツト3に固定する。この時、止
めねじ17A,17Bは第3図に一点鎖線で示す
ようにドライバー等の工具によつてねじ込まれ
る。しかる後カバー10をベース7に取付け、前
方より止めねじ23でベース7の前壁7Aに固定
し、もつて灯具6の取付け作業を完了する。他
方、灯具6を取外す場合には上記手順とは逆の手
順を行えばよい。
スケツト13を取付け、該ベース7の固定部12
を固定部材18の保持部20に車体前方より差込
み固定する。次に、ベース7の各取付用孔16に
止めねじ17A,17Bを挿入してブラケツト3
のねじ孔にねじ込むことにより、ベース7の前端
部2箇所をブラケツト3に固定する。この時、止
めねじ17A,17Bは第3図に一点鎖線で示す
ようにドライバー等の工具によつてねじ込まれ
る。しかる後カバー10をベース7に取付け、前
方より止めねじ23でベース7の前壁7Aに固定
し、もつて灯具6の取付け作業を完了する。他
方、灯具6を取外す場合には上記手順とは逆の手
順を行えばよい。
ここで、ソケツト14を車体前方側に傾斜さ
せ、バルブ9の差込み方向がリアウインド1の面
とほぼ平行になるようにしているので、リアウイ
ンド1の傾きがバルブ9の差込み方向に対して何
ら邪魔にならず、バルブ9の取付け、取外し作業
が簡単かつ容易で、作業性を向上させることがで
きる。また、ソケツト14が傾斜しているため、
バルブ9がソケツト14にセツトされたか否かを
車体内部から容易に確認することができる。さら
に、カバー10を車体前方よりベース7の前壁7
Aにねじ止め固定しているのでで、リアウインド
1の傾きが止めねじ23の締付け操作の邪魔にな
らず、カバー10の取付け、取外し作業も容易で
ある。
せ、バルブ9の差込み方向がリアウインド1の面
とほぼ平行になるようにしているので、リアウイ
ンド1の傾きがバルブ9の差込み方向に対して何
ら邪魔にならず、バルブ9の取付け、取外し作業
が簡単かつ容易で、作業性を向上させることがで
きる。また、ソケツト14が傾斜しているため、
バルブ9がソケツト14にセツトされたか否かを
車体内部から容易に確認することができる。さら
に、カバー10を車体前方よりベース7の前壁7
Aにねじ止め固定しているのでで、リアウインド
1の傾きが止めねじ23の締付け操作の邪魔にな
らず、カバー10の取付け、取外し作業も容易で
ある。
加えて本実施例においてはベース7の固定部1
2を固定部材18の保持部20で保持固定してい
るので、ベース7のガタ付きが少なく、安定性を
向上させる。すなわち、ベース7の後端部をブラ
ケツト3に止めねじで固定するにはリアウインド
1に近すぎてドライバー等の工具を操作しずら
く、そのため従来はベース7の前端部のみをねじ
止め固定していたが、このような従来灯具におい
てはベース7の後端部が振動等によつてガタ付
き、安定性に欠けるものである。これに対して、
本考案においては保持部20によつて固定部12
を保持固定しているので、ベース7のガタ付きが
減少し、安定性を向上させることができる。ま
た、固定部12を保持部20に車体前方から差込
めばよいので、リアウインド1の傾きが何ら邪魔
にならず、ベース後端部の固定操作が簡単かつ容
易である。
2を固定部材18の保持部20で保持固定してい
るので、ベース7のガタ付きが少なく、安定性を
向上させる。すなわち、ベース7の後端部をブラ
ケツト3に止めねじで固定するにはリアウインド
1に近すぎてドライバー等の工具を操作しずら
く、そのため従来はベース7の前端部のみをねじ
止め固定していたが、このような従来灯具におい
てはベース7の後端部が振動等によつてガタ付
き、安定性に欠けるものである。これに対して、
本考案においては保持部20によつて固定部12
を保持固定しているので、ベース7のガタ付きが
減少し、安定性を向上させることができる。ま
た、固定部12を保持部20に車体前方から差込
めばよいので、リアウインド1の傾きが何ら邪魔
にならず、ベース後端部の固定操作が簡単かつ容
易である。
なお、上記実施例は固定部材18をブラケツト
3に配設し、この固定部材18に保持部20を設
けたが、本実施例はこれに何ら特定されるもので
はなく、ブラケツト3の後端に保持部20を一体
もしくは一体的に設け、固定部材18を省略して
もよいことは勿論である。
3に配設し、この固定部材18に保持部20を設
けたが、本実施例はこれに何ら特定されるもので
はなく、ブラケツト3の後端に保持部20を一体
もしくは一体的に設け、固定部材18を省略して
もよいことは勿論である。
以上説明したように本考案に係る車輌用灯具に
よれば、構造が簡単で、バルブの取付け、取外し
操作時にリアウインドの傾きが邪魔にならず、作
業性を向上させる。また、バルブはリアウインド
と略平行で、前方からセツト状態を確認すること
ができるので、安心して確実にセツトできる。さ
らに、カバーの取付け、取外し作業も容易で、リ
アウインドの傾きが邪魔にならず、作業性を向上
させることができる。
よれば、構造が簡単で、バルブの取付け、取外し
操作時にリアウインドの傾きが邪魔にならず、作
業性を向上させる。また、バルブはリアウインド
と略平行で、前方からセツト状態を確認すること
ができるので、安心して確実にセツトできる。さ
らに、カバーの取付け、取外し作業も容易で、リ
アウインドの傾きが邪魔にならず、作業性を向上
させることができる。
第1図は本考案に係る車輌用灯具の一実施例を
示す正面図、第2図は第1図−線断面図、第
3図は第1図−線断面図、第4図は第1図
−線断面図である。 1……リアウインド、2……車体パネル、3…
…ブラケツト、5……灯具取付部、7……ベー
ス、8……レンズ、9……バルブ、10……カバ
ー、12……固定部、13……ガスケツト、14
……ソケツト、17A,17B,23……止めね
じ。
示す正面図、第2図は第1図−線断面図、第
3図は第1図−線断面図、第4図は第1図
−線断面図である。 1……リアウインド、2……車体パネル、3…
…ブラケツト、5……灯具取付部、7……ベー
ス、8……レンズ、9……バルブ、10……カバ
ー、12……固定部、13……ガスケツト、14
……ソケツト、17A,17B,23……止めね
じ。
Claims (1)
- レンズおよびバルブが配設されるベースと、前
記バルブを保護するカバー等を有してリアウイン
ドの内面に、前記レンズを該ウインドに対向させ
て配設された車輌用灯具において、前記カバーを
前記ベースに車体前方側からねじ止め固定し、前
記バルブを前記リアウインドとほぼ平行になるよ
うに傾斜させたことを特徴とする車輌用灯具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2089086U JPH0220118Y2 (ja) | 1986-02-18 | 1986-02-18 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2089086U JPH0220118Y2 (ja) | 1986-02-18 | 1986-02-18 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62132836U JPS62132836U (ja) | 1987-08-21 |
JPH0220118Y2 true JPH0220118Y2 (ja) | 1990-06-01 |
Family
ID=30816820
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2089086U Expired JPH0220118Y2 (ja) | 1986-02-18 | 1986-02-18 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0220118Y2 (ja) |
-
1986
- 1986-02-18 JP JP2089086U patent/JPH0220118Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62132836U (ja) | 1987-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2787415B2 (ja) | 車輌用標識灯 | |
US4953065A (en) | Brake light device mounted on truck fender | |
US4575782A (en) | Collision avoidance light | |
JP2000095024A (ja) | 車両用ランプの取付け構造 | |
JPH0220118Y2 (ja) | ||
JP3288871B2 (ja) | 車輌用前照灯 | |
JPH079647U (ja) | 車輌用灯具 | |
JP3636906B2 (ja) | 自動車のランプ取付構造 | |
JPH0685281B2 (ja) | ランプ一体型フロントグリル | |
JP2540397B2 (ja) | 自動車用標識灯 | |
CN212961383U (zh) | 一种带有反光功能的汽车尾灯 | |
JPH0339324Y2 (ja) | ||
JPS6310394Y2 (ja) | ||
JP2583389Y2 (ja) | 車両用ハイマウントストップランプの取付構造 | |
JPH0728070Y2 (ja) | 自動二輪車の照明器具取付け構造 | |
JPH0638322Y2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP2564604Y2 (ja) | ハイマウントストップランプ | |
JPH0646003Y2 (ja) | 車両用灯具 | |
JPS635955Y2 (ja) | ||
JPH0212109Y2 (ja) | ||
KR200152337Y1 (ko) | 자동차의 헤드 램프 취부구조 | |
JPS634329Y2 (ja) | ||
JPH0343869Y2 (ja) | ||
JPH0348806Y2 (ja) | ||
JP2532394Y2 (ja) | 自動車用ハイマウントストップランプ |