JPH073600A - 紙、不織布およびこれに有用な熱接着性繊維 - Google Patents

紙、不織布およびこれに有用な熱接着性繊維

Info

Publication number
JPH073600A
JPH073600A JP19663893A JP19663893A JPH073600A JP H073600 A JPH073600 A JP H073600A JP 19663893 A JP19663893 A JP 19663893A JP 19663893 A JP19663893 A JP 19663893A JP H073600 A JPH073600 A JP H073600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
fiber
melting point
adhesive
aliphatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19663893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3423363B2 (ja
Inventor
Yosuke Takai
庸輔 高井
Hiroyuki Yamamoto
博之 山本
Hiroshi Yanai
宏 谷内
Yusuke Nakano
雄介 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa Boseki KK
Daiwabo Co Ltd
Original Assignee
Daiwa Boseki KK
Daiwabo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Boseki KK, Daiwabo Co Ltd filed Critical Daiwa Boseki KK
Priority to JP19663893A priority Critical patent/JP3423363B2/ja
Publication of JPH073600A publication Critical patent/JPH073600A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3423363B2 publication Critical patent/JP3423363B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 セルロース系繊維に少量で熱接着効果のよい
熱接着性繊維を得る。この繊維は微生物崩壊性であり、
これを使用する紙、不織布は自然に分解するから環境保
全の効果がある。 【構成】 グリコールと脂肪族系ジカルボン酸が重合し
た脂肪族ポリエステル樹脂、微生物由来の脂肪族ヒドロ
キシカルボン酸重合体を30%以上含む熱接着性繊維を
セルロース系繊維に5〜30%の混合して紙、不織布と
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、従来の熱接着繊維に比
べはるかにセルロースとの親和性に優れた脂肪族系ポリ
エステル樹脂を熱接着成分とする熱接着性繊維をバイン
ダー繊維として用いた、セルロース系の繊維を主体繊維
とする紙および不織布に関する。
【0002】
【従来の技術】水離解性の紙の代表例は、トイレットペ
ーパーであり、これらはポバールやCMCなどの水溶性
高分子をバインダーとして用い、水中に投じられるとバ
インダーが溶解し、繊維がばらばらになり、水洗可能と
なる。水離解性の不織布は、特開昭61−296159
号および特開平1−306661号公報に見られる様に
水離解性の紙と同様、基本的には、水溶性高分子をバイ
ンダーとして用いており、使用時の耐水性に工夫がはら
われている。これらの水離解性の不織布および紙は、い
ずれもバインダー水溶液に含浸する方法で作られてお
り、経済的な熱接着加工法によって作られたものはな
い。また、現在一般に使われている耐水性が要求される
ティーパックやだしパックは一般的な合成繊維を用いて
作られているため、内部の空気が抜けにくく問題があっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の一般的な紙は耐
水性がないため、水に濡れる用途には樹脂含浸や樹脂コ
ーティングして耐水性を付与した紙や、ポリエチレンま
たはエチレン−酢酸ビニル共重合体を熱接着成分とする
熱接着複合繊維で接着した紙や不織布などの特別仕様の
紙や不織布が用いられる。前記熱接着複合繊維はセルロ
ース系繊維に接着しにくいので、一般に30%ほど添加
しないと実用的な製品にできない。しかしこの添加量で
は空気を抱きやすいので、これで作ったティーパックや
だしパックは内部の空気が抜けにくく使用時に浮き上が
る欠点があった。また、上記樹脂含浸や樹脂コーティン
グしたものは製造コストが上昇し安価な使い捨て商品と
しては問題があった。従来の水洗可能な使い捨て不織布
は、バインダーに水溶性高分子を用いた水離解性の不織
布であり、耐水性が不十分なため、ウエットテッシュな
どの湿潤状態で用いる用途に適用できず問題があった。
特開昭62−184193号公報に見られる水不溶性樹
脂を部分使用したものもあるが、水不溶性樹脂で接着さ
れた部分は、水に離解せず繊維の塊となり、水洗パイプ
がつまり易く問題があった。
【0004】又、従来の水離解性の不織布や一般の紙を
根巻シートやポットなどに用いると、耐水性欠如のため
根巻作業中に破損したり、育苗中にポットが破損してし
まうという欠点があった。本発明は、前記従来の課題を
解決するため、耐水性があり、セルロース繊維に良く接
着し、そして微生物によって捕食可能な脂肪族ポリエス
テル樹脂を熱接着成分とする熱接着性複合繊維をバイン
ダーとして用いた、耐水性と微生物崩壊性のある紙また
は不織布を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明の紙または不織布は、セルロース繊維に良く
接着し耐水性と微生物崩壊性のある特定の脂肪族ポリエ
ステル樹脂を熱接着成分とする熱接着性複合繊維を5〜
30重量%、より好ましくは 8〜20重量%、最も好
ましくは10重量%前後含み、該熱接着性繊維によって
接着一体化している、レーヨンまたはパルプなどのセル
ロース系繊維が主体の、親水性と耐水性に優れたこと
を、そして耐水性向上のため紙本来の特徴である水離解
性は消失したが、これに替わり微生物崩壊性を保持し、
汚水中で崩壊する一種の水離解性を有することを特徴と
する紙または不織布である。
【0006】一般に不織布製造につかわれる熱ロール加
工機は加熱限度が200℃未満のため使用する熱接着性
繊維はその融点を20℃低い180℃未満としないと熱
接着ができず不都合であり、また不織布製造の熱風貫通
型熱接着加工機や紙を製造する時用いるヤンキードライ
ヤーの加熱限度は、熱源であるボイラーの都合上一般に
150℃以下のため、その融点を少なくとも10℃低い
140℃以下とすることが好ましい。また接着を十分に
するためより好ましくは130℃以下とするのが良い。
【0007】また、熱接着性繊維はその融点が50℃未
満であると保管に制限を生じ好ましくなく、繊維製造工
程において、作られる繊維は帯電防止剤や水中分散剤を
水溶液の形で塗布され、一般にこれを乾燥して製品にす
る都合上、その融点を少なくとも80℃以上、より好ま
しくは100℃以上とするのが繊維製造上良い。
【0008】本発明の熱接着成分に用いる脂肪族ポリエ
ステル樹脂には、融点(Tm1℃)が70<Tm1<1
30のグリコールと脂肪族系ジカルボン酸が重合した合
成脂肪族ポリエステル樹脂(APE)および、融点(T
m1℃)が90<Tm1<170の微生物によって生産
された脂肪族ヒドロキシカルボン酸重合体(PHB)を
都合良く用いることができ、融点(Tm1℃)が60℃
前後のポリカプロラクトン(PCL)も接着温度を低下
させる必要がある時は、50重量%未満の量であれば、
前記脂肪族ポリエステル樹脂に添加しても差し支えない
が、50重量%を超えると繊維間融着を生じるなど繊維
製造上の問題が多くなりあまり好ましくない。
【0009】なお、上記脂肪族ヒドロキシカルボン酸重
合体(PHB)はレーヨンなどのセルロース系繊維に対
し熱接着性が特に優れ、ポリエチレン(PE)やエチレ
ン−酢酸ビニル(EVA)に比べ1/3〜1/10の添
加量で同等の接着力を示し、上記合成脂肪族ポリエステ
ル樹脂(APE)とポリカプロラクトン(PCL)もこ
れに次ぐことが実験の結果判明した。これらを熱接着成
分とする熱接着性繊維は従来の熱接着性繊維を用いた場
合と同等の紙強力または不織布強力を得るためには、1
/3以下の添加量で良くなり、親水性の主体繊維である
セルロース系繊維をより多く含有する紙や不織布とな
り、その結果本発明の紙および不織布は、親水性に富む
ものとなる。
【0010】また上記脂肪族ポリエステル樹脂はいずれ
も耐水性のため水には溶けず、かつ、熱可塑性樹脂であ
るから、熱処理すると耐水性のある接着物に容易にする
ことができるのである。しかも、該樹脂はいずれも水に
は溶けないが微生物崩壊性を有しているため、汚水中や
土壌中の微生物によって捕食されて消失できるので、汚
水中に捨てたり、土のなかに埋めると消失するので、処
分する時、水離解性に類似した性能を本発明の紙や不織
布に与えることができ、好都合である。言うまでもない
が、本発明の熱接着性繊維を従来の接着繊維並みに添加
すると、強力が格段に向上した紙や不織布を得ることが
できる。
【0011】本発明の繊維形成成分として用いるもう一
つの熱可塑性樹脂は、熱接着性複合繊維として主として
用いる都合上、少なくとも熱接着成分の融点(Tm1
℃)よりその融点(Tm2℃)が20℃以上高くない
と、繊維形成成分を溶かさずに熱接着成分だけを溶かす
ことのできる接着加工温度(T℃)の制御が極めて困難
となりあまり好ましくなく、よりこのましくはTm1+
25≦Tm2の関係を満足する樹脂を選択することであ
る。なお、熱接着成分に用いる脂肪族ポリエステル樹脂
は熱的変化を受けやすいので、溶融複合紡糸する時、紡
糸温度はできるだけ低い方が繊維製造上好ましい。従っ
て、200℃前後で紡糸するには、その融点(Tm2
℃)を170℃未満とするのが最も好ましい。しかしな
がら、熱接着加工する上ででは、繊維形成成分は接着加
工機の最大温度より少なくとも20℃高い融点を持つこ
とが好ましい。従って、少なくとも170℃以上、熱ロ
ールを考慮すると220℃以上の融点のものが好ましい
が、紡糸温度を考慮するとその融点(Tm2℃)は17
0≦Tm2<230の範囲も好ましい。
【0012】またカード通過性を考慮すると、繊維形成
成分は熱接着成分と接着性の良いものが好ましく、具体
的には、ポリブチレンテレフタレート(PBT)または
その変成体、またはポリエチレンテレフタレート(PE
T)の変成体などのポリエステル樹脂がこの目的には好
ましい。 また、本発明では、特に紙では、熱接着性繊
維をすべて溶かし接着に使用すると、より該熱接着性繊
維の添加量を少なくすることが可能な場合も多く、繊維
形成成分も脂肪族ポリエステル樹脂とするのが特に好ま
しい場合がある。
【0013】すなわち、本発明の繊維形成成分として用
いるもう一つの熱可塑性樹脂には、グリコールと脂肪族
系ジカルボン酸が重合した合成脂肪族ポリエステル樹脂
または脂肪族ヒドロキシカルボン酸重合体が好ましく用
いられ、またいずれの脂肪族ポリエステル樹脂も汎用樹
脂に比べると高価なため、安価に該繊維を供給する上で
ポリプロピレン樹脂を用いるのも好ましい。従って、前
記の熱接着性繊維をすべて溶かし接着に使用する紙の場
合、複合繊維の形態でなく、熱接着成分である前記脂肪
族ポリエステル樹脂のみでなる単一繊維でも本発明の目
的を達成できるので、このように使用する場合は単一繊
維の熱接着性繊維であっても良い。
【0014】本発明の熱接着性繊維は、セルロース繊維
に良く接着し耐水性と微生物崩壊性を有する特定の脂肪
族ポリエステル樹脂を熱接着成分とし、該樹脂より融点
が少なくとも20℃高い熱可塑性樹脂を繊維成形成分と
する複合繊維であって、その繊維断面は、偏心もしくは
同心円状の鞘芯型、両成分が背腹状のサイドバイサイド
型、両成分が交互に配列された風車型もしくは積層型、
繊維成形成分を芯成分とする多芯型、および、両成分が
単に混合されて溶融紡糸された混合紡糸型等が都合良
く、紙や不織布などの繊維組成物として熱接着し、該組
成物の強力を保つ都合上、該熱接着成分は、繊維表面の
少なくとも30%を占めることが好ましい。
【0015】また両成分の面積複合比(熱接着成分/繊
維成形成分)は、70/30〜30/70が都合良く、
この範囲以外では溶融紡糸しがたい。本発明の熱接着性
繊維の溶融紡糸温度は、繊維成形成分の融点(Tm2
℃)より少なくとも高い温度、より好ましくはこれより
20℃以上高い温度であって、熱接着成分すなわち脂肪
族ポリエステル樹脂が熱分解する温度(Tm3℃)より
低い温度、より好ましくはこれより20℃以上低い温度
である。前記熱分解温度(Tm3℃)は、樹脂によって
異なり、一般に脂肪族ポリエステルは230〜280℃
であるので、好ましい溶融紡糸温度(Te℃)はこの場
合、210〜260℃以下となる。従って、用いる繊維
成形成分の融点(Tm2℃)は、190〜240℃以
下、より好ましくは230℃未満、最も好ましくは15
0〜220℃のものが良い。なお繊維成形成分はその融
点(Tm2℃)を100℃超とするのが使用上および熱
加工上都合が良い。 溶融複合紡糸して得られた未延伸
糸は、熱接着成分の融点(Tm1℃)より少なくとも1
5℃低い温度で少なくとも2倍、より好ましくは2.5
倍以上に延伸して繊維強力を向上させるのが最も好まし
い。
【0016】本発明の熱接着性繊維とは、紙用短カット
繊維およびステープル繊維などの切断されて有限の繊維
長を有するものを言う。本発明の紙とは、一般に言う紙
の他に厚紙や段ボール紙などの厚みを持ったものも含ま
れ、成形加工には厚紙などが適している。また、不織布
とは、一般に言う不織布のほか、堅綿などの厚みの大き
いものも指し、これら厚みの大きいものは、紙と同様成
形加工に用いると都合が良い。本発明の熱接着性繊維の
繊度(デニール、d)は、一般には0.5〜500dで
あり、機械捲縮を付与していない紙用短カット繊維は、
0.5〜10d(繊維長3〜20mm)、ローラカード
などの機械的開繊手法を用いる不織布などの用途向けの
機械捲縮などの捲縮を付与したステープル繊維は、0.
5〜50d(繊維長20〜150mm)が都合良い。
【0017】本発明の熱接着性繊維を熱接着に供する場
合、その熱接着加工温度(T℃)は、熱風加工法におい
ては、Tm1+10≦T≦Tm2+20が最も好まし
く、熱ロール加工法においては、Tm1−10<T≦T
m2+20が好ましく、Tm1−5≦T≦Tm1+25
かつT≦Tm2+20が最も好ましい。
【0018】本発明に用いるセルロース系繊維は、レー
ヨンやアセテートなどのセルロースを原料とする化学繊
維、パルプなどの繊維状破砕物および、木綿、カポッ
ク、麻、こうぞ、および、わらなどの天然セルロース繊
維などであり、これらを都合良く用いることができる。
また、キチンなどのセルロースと分子構造が類似のもの
からなる繊維状物も同様に用いることが可能なためセル
ロース系繊維に含める。
【0019】本発明では、必要に応じ、主体繊維である
セルロース系繊維や熱接着性繊維以外の繊維を添加する
ことも好ましく、弾性や嵩を出すためにポリエチレンテ
レフタレート(PET)やポリブチレンテレフタレート
(PBT)などのポリエステル繊維、ポリプロピレンな
どのポリオレフィン繊維およびビニロン繊維などの合成
繊維、そして、保水性を向上させるためにナイロン6、
ナイロン66、ナイロン12、ナイロン46などのポリ
アミド繊維やSWPなどの繊維状物を10重量%以下の
割りで添加しても良い。なお、これらの添加が過大にな
ると紙などの強力が低下するので好ましくない。
【0020】本発明の紙または不織布は、セルロース系
繊維を主体繊維として親水性を発現しているため、これ
らの強力が実用的な範囲で熱接着性繊維の添加量を少な
くするのが好ましいので、熱接着性繊維の添加量は5〜
30重量%、より好ましくは8〜20重量%、最も好ま
しくは10重量%前後の量が良い。
【0021】
【発明の作用】本発明に用いる熱接着樹脂成分である脂
肪族ポリエステル樹脂は、セルロース繊維に良く接着
し、耐水性と微生物崩壊性を有するため、耐水性で、か
つ水離解性類似の接着樹脂消滅による繊維集合体の離解
性を有している。該樹脂の耐水性は、主として主鎖に親
水基を持ち側鎖にはあまり親水基を持たない、もしくは
化学的に隠蔽された樹脂であるため、水に難溶である特
徴を生じている。このため本発明の紙と不織布は、耐水
性がありながら水洗が可能となる。
【0022】また、本発明の紙と不織布は、従来の熱接
着性繊維より格段にセルロース繊維との接着性が向上し
た熱接着性繊維を用いているため、本発明の紙と不織布
は、一般に多用されている熱ロール加工機、熱風加工機
およびヤンキードライヤー式抄紙機などで容易に製造で
き、このため安価に提供できるのでディスポ商品として
都合が良い。
【0023】本発明の紙と不織布は、主体繊維にセルロ
ース系繊維を使用しており、かつ接着成分に微生物崩壊
性を有する脂肪族ポリエステル樹脂を使用しているの
で、水洗トイレなどにそのまま捨てても、数カ月の内に
浄化槽内で消化されるので、赤ちゃんのお尻拭き用ウエ
ットティッシュとして用いると特に都合が良い。また、
果実の防虫袋として使用し、不要になった時、従来の様
に焼却せず土中に埋めて処分することができるので、焼
却時周りの樹木を気にすることもなくなる。
【0024】
【実施例】
[実施例イ〜ト、比較例チ] 昭和高分子社製の融点8
9℃、190℃でのメルトインデックス(MI)25g
/10分の合成脂肪族ポリエステル[ビオノーレ300
0](樹脂A)、融点118℃、MIが25g/10分
の合成脂肪族ポリエステル[ビオノーレ1000](樹
脂B)、融点118℃、MIが45g/10分の合成脂
肪族ポリエステル[ビオノーレ1000](樹脂C)、
ICI社製の融点164℃、MIが100g/10分の
微生物によって生産された生合成脂肪族ポリエステル
[バイオポールBXPO30](樹脂D)、UCC社製
の融点60℃、MIが30g/10分の合成脂肪族ポリ
エステル[TONE−P767](樹脂E)および融点
160℃、MIが35g/10分のポリプロピレン(P
P)を表1の組合せと条件で鞘芯型複合繊維を溶融紡糸
し、温水中で延伸して延伸糸とした。繊維性能を常法で
測定し結果を表1のイ〜チに示す。
【0025】
【表1】
【0026】さらに、抄紙用短カット繊維は、水分散性
増強のための繊維処理剤を含浸させた後、5mmに切断
して作成した。不織布用ステープル繊維は、繊維処理剤
を含浸させて、氷冷したスタフィングボックスで機械捲
縮を付与し、冷風貫通型乾燥機で乾燥した後、切断し5
1mmのステープルとした。比較例として融点が101
℃のEVAを用いた当社の熱接着繊維NBF(E)と中
密度PEを用いた熱接着繊維NBF(M)(大和紡績株
式会社製)および日本エステル社製の低融点ポリエステ
ルを接着成分とし、芯成分をPETとする熱接着繊維メ
ルティー4080;3d、51mmを用意した。
【0027】[実施例1〜8、比較例1〜6] 当社レ
ーヨンRB1.5d、5mmまたNBKPパルプと実施
例と比較例の短カット繊維を混抄し、坪量約50g/m
2 の湿紙とし、熱プレス機を用いプレス圧15kg/c
2 で5分間プレスして紙とした。常法に従い3cm幅
の強度と伸度を測定した。結果を表2、表3および表4
に示す。
【0028】
【表2】
【0029】
【表3】
【0030】
【表4】
【0031】実施例の紙を、無菌水に一昼夜浸漬した
が、紙の形態が保たれていた。また、実施例の紙を、市
販の大量に集積した腐葉土に埋め、一月後掘り起こした
ところ、いずれも紙の形態を保たず、各所に穴の開いた
ぼろぼろの状態となっていた。また実施例1の短カット
繊維を20部と2d×5mmのレーヨン短カット80部
を水中に分散させて抄紙し、90℃のヤンキードライヤ
ーで乾燥して紙とした。これを前記実施例と同様にして
試験した所、同様の結果となった。
【0032】[実施例9〜12、比較例7〜10] 当
社レーヨンRB2d×51mmと実施例および比較例の
ステープルを混綿し、ローラーカードで約60g/m2
目付のカードウエッブとなし、熱ロール型熱加工機を用
いて熱接着不織布とし、常法に従い5cm幅の強度と伸
度を測定した。結果を前記表3、表4に示す。
【0033】前記実施例の不織布を、無菌水に一昼夜浸
漬したが、不織布の形態が保持されていた。また、実施
例の不織布を、市販の大量に集積した腐葉土に埋め、一
月後掘り起こしたところ、いずれも不織布の形態を保た
ず、各所に穴の開いたぼろぼろの状態となっていた。さ
らに、実施例10〜12の不織布で市販の野菜苗の根を
土と共にくるみ、畑に埋め、3カ月後掘り起こした所、
いずれも不織布の形態を保たず、各所に穴が開き、繊維
がばらけた状態となっていた。比較例として上記レーヨ
ンステープルで60g/m2 目付のカードウエッブを作
成しネットにはさんで澱粉水溶液を含浸させ次いでニッ
プロールで絞り、澱粉を繊維に対し10重量%添加した
66g/m2 のウエッブとして、110℃のコンベヤー
式熱風貫通型乾燥機で乾燥し不織布化とした。この不織
布は薄く紙状であり、この不織布で市販の野菜苗の根を
土と共にくるもうとした所、湿潤状態の土を用いると極
めて破れ易く手早く作業する必要があった。また、この
不織布を無菌水に浸漬した所、不織布は繊維がばらばら
になり形態を保っていなかった。
【0034】実施例1と同様にして、樹脂Aであるビオ
ノーレ3000を鞘成分とし、融点208℃、230℃
でのMFRが50g/10分のポリプラスチックス社製
ポリブチレンテレフタレート共重合体XD590を芯成
分とする鞘芯型複合繊維を225℃で溶融紡糸し、55
℃の水中で2.5倍に延伸して延伸糸となし、繊維処理
剤を付与したのち、スタフィングボックスで機械捲縮を
付与し、65℃温風貫通型乾燥機で乾燥し切断して5デ
ニール(d)、51mmのステープルとした。このステ
ープル30部と2d、51mmのレーヨンステープル7
0部とを混綿し、ローラーカードで60g/m2 目付の
カードウエッブとなし、120℃の,熱風貫通型熱加工
機を用いて熱接着不織布とした。この不織布は嵩高い不
織布で、不織布強力が縦方向で7Kg/5cm、横方向
で2Kg/5cmあった。この延伸糸を実施例1と同様
にして、短カット繊維とし、さらに同様にして紙とし
た。これら不織布と紙とを、実施例1と同様にして試験
した所、同様の結果を得た。
【0035】
【発明の効果】以上の通り、本発明の紙および不織布
は、セルロースとの親和性に優れた樹脂を接着成分とす
る熱接着繊維を使用しているため該繊維の添加量が少な
く、セルロースの親水性などの特徴をより生かすことが
でき、かつ耐水性があるため、従来の紙では使用上問題
があった水に濡れる用途にも使用でき都合が良い。ま
た、主体繊維と熱接着成分は微生物崩壊性がある素材の
ため、汚水中で数週間以内に不織布が離解して少なくと
もばらばらになるので、水洗可能な使い捨て不織布や
紙、たとえば赤ちゃんのお尻ふき用ウエットティシュな
どや、土中で離解してしまう紙製の根巻シートやポット
などに好都合である。また、経済的な熱接着加工によっ
て作られているため、加熱再成形も可能であり、ピクニ
ック用の紙製のお皿などに都合良い。また、ハイキン
グ、山登りあるいはキャンプなどの使い捨てシートや包
装材としてもちいると、使用した場所に埋めて処分して
も、環境破壊が従来の不織布に比べ少ないので都合が良
い。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 D04H 1/42 F 7199−3B 5/06 7199−3B (72)発明者 中野 雄介 兵庫県加古郡播磨町古宮877 ダイワボ ウ・クリエイト株式会社播磨研究所内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 融点(Tm1℃)が、50<Tm1<1
    80の温度範囲にある脂肪族ポリエステル熱可塑性樹脂
    の熱接着成分が繊維表面の少なくとも30%を占め、繊
    維成形成分であるもう一つの熱可塑性樹脂がその融点
    (Tm2℃)を100<Tm2<230かつTm1+2
    0≦Tm2の温度範囲とする複合繊維である熱接着性繊
    維5〜30重量%と、レーヨン繊維やパルプなどのセル
    ロース系繊維95〜60重量%とその他の繊維0〜10
    重量%が混合使用され、該熱接着性繊維の熱接着成分で
    熱接着されて一体化している耐水性に優れた紙および不
    織布。
  2. 【請求項2】 熱接着性繊維は、熱接着成分がその融点
    (Tm1℃)を80≦Tm1≦140とする、グリコー
    ルと脂肪族系ジカルボン酸が重合した合成脂肪族ポリエ
    ステル樹脂および/または微生物が生産した脂肪族ヒド
    ロキシカルボン酸重合体であり、もう一つの熱可塑性樹
    脂がその融点(Tm2℃)をTm1+20≦Tm2<1
    70とするグリコールと脂肪族系ジカルボン酸が重合し
    た合成脂肪族ポリエステル樹脂または脂肪族ヒドロキシ
    カルボン酸重合体またはポリプロピレン樹脂であり、該
    熱接着成分が鞘成分である鞘芯型複合繊維である請求項
    1の紙および不織布。
  3. 【請求項3】 熱接着成分にポリカプロラクトンなどの
    ポリラクトンが50重量%未満の量で添加されている請
    求項2の紙および不織布。
  4. 【請求項4】 熱接着性繊維は、熱接着成分がその融点
    (Tm1℃)を80≦Tm1<140とする、グリコー
    ルと脂肪族系ジカルボン酸が重合した合成脂肪族ポリエ
    ステル樹脂および/または微生物が生産した脂肪族ヒド
    ロキシカルボン酸重合体であり、もう一つの熱可塑性樹
    脂がその融点(Tm2℃)を170≦Tm2<230と
    するポリブチレンテレフタレート(PBT)またはその
    変成体、またはポリエチレンテレフタレートの変成体な
    どのポリエステル樹脂であり、該熱接着成分が鞘成分で
    ある鞘芯型複合繊維である請求項1の紙および不織布。
  5. 【請求項5】 融点(Tm1℃)を80≦Tm1≦14
    0とする、グリコールと脂肪族系ジカルボン酸が重合し
    た合成脂肪族ポリエステル樹脂および/または微生物が
    生産した脂肪族ヒドロキシカルボン酸重合体からなる熱
    接着性繊維5〜30重量%と、レーヨン繊維やパルプな
    どのセルロース系繊維95〜60重量%とその他の繊維
    0〜10重量%が混合使用され、少なくとも該熱接着性
    繊維で熱接着されて一体化している耐水性に優れた紙。
  6. 【請求項6】 熱接着成分がその融点(Tm1℃)を8
    0≦Tm1≦140とする、グリコールと脂肪族系ジカ
    ルボン酸が重合した合成脂肪族ポリエステル樹脂および
    /または微生物が生産した脂肪族ヒドロキシカルボン酸
    重合体であり、もう一つの熱可塑性樹脂がその融点(T
    m2℃)をTm1+20≦Tm2<170とするグリコ
    ールと脂肪族系ジカルボン酸が重合した合成脂肪族ポリ
    エステル樹脂または脂肪族ヒドロキシカルボン酸重合体
    またはポリプロピレン樹脂であり、繊維断面における熱
    接着成分ともう一つの熱可塑性樹脂の容積比が30:7
    0〜70:30であり、該熱接着成分が繊維表面の少な
    くとも30%を占めてなる複合繊維である熱接着性繊
    維。
  7. 【請求項7】 熱接着成分に融点が60℃以上のポリカ
    プロラクトンが50重量%未満の量で添加されている請
    求項6の熱接着性繊維。
  8. 【請求項8】 熱接着成分がその融点(Tm1℃)を8
    0≦Tm1≦140とする、グリコールと脂肪族系ジカ
    ルボン酸が重合した合成脂肪族ポリエステル樹脂および
    /または微生物が生産した脂肪族ヒドロキシカルボン酸
    重合体であり、もう一つの熱可塑性樹脂がその融点(T
    m2℃)を170≦Tm2<230とするポリブチレン
    テレフタレート(PBT)またはその変成体、またはポ
    リエチレンテレフタレートの変成体などのポリエステル
    樹脂であり、該熱接着成分が鞘成分である鞘芯型複合繊
    維である熱接着性繊維。
JP19663893A 1993-06-07 1993-06-07 熱接着された紙 Expired - Fee Related JP3423363B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19663893A JP3423363B2 (ja) 1993-06-07 1993-06-07 熱接着された紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19663893A JP3423363B2 (ja) 1993-06-07 1993-06-07 熱接着された紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH073600A true JPH073600A (ja) 1995-01-06
JP3423363B2 JP3423363B2 (ja) 2003-07-07

Family

ID=16361102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19663893A Expired - Fee Related JP3423363B2 (ja) 1993-06-07 1993-06-07 熱接着された紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3423363B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997002375A1 (en) * 1995-06-30 1997-01-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Water-degradable multicomponent fibers and nonwovens
WO1997013920A1 (fr) * 1995-10-13 1997-04-17 Uni-Charm Corporation Voile biodegradable et hydrolysable
US5916678A (en) * 1995-06-30 1999-06-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Water-degradable multicomponent fibers and nonwovens
WO2000029655A1 (en) * 1998-11-13 2000-05-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Bicomponent nonwoven webs containing adhesive and a third component
US6780556B2 (en) 2001-03-02 2004-08-24 Ricoh Company Limited External additive for electrophotographic toner, method for manufacturing the external additive, electrophotographic toner using the external additive, and image forming apparatus using the electrophotographic toner
US7169522B2 (en) 2002-03-12 2007-01-30 Ricoh Company, Ltd. Toner for developing a latent electrostatic image, developer using the same, full-color toner kit using the same, image-forming apparatus using the same, image-forming process cartridge using the same and image-forming process using the same
US7413838B2 (en) 2001-12-14 2008-08-19 Ricoh Company, Ltd. External additives for electrophotographic toner, electrophotographic toner, electrophotographic developer, image forming method and image forming apparatus
JP2009133040A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Daio Paper Corp 化繊混抄紙及びウェットワイパー
JP2009136365A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Daio Paper Corp ウェットワイパー用基材シート及びウェットワイパー
US7611815B2 (en) 2002-07-15 2009-11-03 Ricoh Company, Ltd. External additive for toner for electrophotography, toner for electrophotography, double-component developer for electrophotography, image-forming process using the toner, and image-forming apparatus using the toner

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7203032B2 (ja) 2017-09-22 2023-01-12 株式会社巴川製紙所 熱可塑性繊維シート

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997002375A1 (en) * 1995-06-30 1997-01-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Water-degradable multicomponent fibers and nonwovens
US5916678A (en) * 1995-06-30 1999-06-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Water-degradable multicomponent fibers and nonwovens
WO1997013920A1 (fr) * 1995-10-13 1997-04-17 Uni-Charm Corporation Voile biodegradable et hydrolysable
US5905046A (en) * 1995-10-13 1999-05-18 Uni-Charm Corporation Biodegradable and hydrolyzable sheet
WO2000029655A1 (en) * 1998-11-13 2000-05-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Bicomponent nonwoven webs containing adhesive and a third component
US6780556B2 (en) 2001-03-02 2004-08-24 Ricoh Company Limited External additive for electrophotographic toner, method for manufacturing the external additive, electrophotographic toner using the external additive, and image forming apparatus using the electrophotographic toner
US7413838B2 (en) 2001-12-14 2008-08-19 Ricoh Company, Ltd. External additives for electrophotographic toner, electrophotographic toner, electrophotographic developer, image forming method and image forming apparatus
US7169522B2 (en) 2002-03-12 2007-01-30 Ricoh Company, Ltd. Toner for developing a latent electrostatic image, developer using the same, full-color toner kit using the same, image-forming apparatus using the same, image-forming process cartridge using the same and image-forming process using the same
US7611815B2 (en) 2002-07-15 2009-11-03 Ricoh Company, Ltd. External additive for toner for electrophotography, toner for electrophotography, double-component developer for electrophotography, image-forming process using the toner, and image-forming apparatus using the toner
JP2009133040A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Daio Paper Corp 化繊混抄紙及びウェットワイパー
JP2009136365A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Daio Paper Corp ウェットワイパー用基材シート及びウェットワイパー

Also Published As

Publication number Publication date
JP3423363B2 (ja) 2003-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0972100B1 (en) Dispersible nonwoven fabric and method of making same
AU663281B2 (en) Wet wipe
JP3136021B2 (ja) 生物分解性繊維組成物及びこれに有用な熱接着性繊維
AU736715B2 (en) Water-disintegratable fibrous sheet having layered structure and wiping sheet comprising the same
JP3888693B2 (ja) ウェットワイプス
JP2010255173A5 (ja)
JP3423363B2 (ja) 熱接着された紙
US20020018906A1 (en) Soluble membrane strenghed paper products
NL8720728A (nl) Niet-geweven vezelprodukt.
US20030012969A1 (en) Soluble membrane strengthened paper products
JP2591685B2 (ja) 嵩高パルプシート
JP2582177B2 (ja) 袋状不織布製品
JPH07133569A (ja) 生分解性不織布
JPH11138728A (ja) 生分解性袋用紙
JP2001003251A (ja) 水切り袋
JPH07119073A (ja) 湿式不織布
JP2833784B2 (ja) 水分散溶解性能を有する嵩高紙及びその製造方法
JPH05214648A (ja) 微生物分解性不織布およびその製造方法
JPH1018154A (ja) 積層体
JP2001207363A (ja) 水切り袋用不織布および水切り袋
JPH10157765A (ja) 生分解性水切り袋
JPH05106116A (ja) 耐久親水性を有する熱融着性複合繊維
JP2005139566A (ja) ポリ乳酸繊維とパルプからなるスパンレース
JPH06248547A (ja) 微生物崩壊性の繊維集合物
JPH09268434A (ja) ティ−バッグ用湿式不織布に好適な複合繊維

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees