JPH07323984A - エスカレータトラスの搬出方法 - Google Patents

エスカレータトラスの搬出方法

Info

Publication number
JPH07323984A
JPH07323984A JP12030394A JP12030394A JPH07323984A JP H07323984 A JPH07323984 A JP H07323984A JP 12030394 A JP12030394 A JP 12030394A JP 12030394 A JP12030394 A JP 12030394A JP H07323984 A JPH07323984 A JP H07323984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
truss
escalator
entrance
separated
truss body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12030394A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Fujitani
健一 藤谷
Tadao Kanayama
忠雄 金山
Satoshi Yamamoto
諭 山本
Tokiji Tamaru
時司 田丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd, Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Priority to JP12030394A priority Critical patent/JPH07323984A/ja
Publication of JPH07323984A publication Critical patent/JPH07323984A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 地下通路の天井にワイヤやウインチを設ける
ことを要せずに、エスカレータトラスを円滑に地下通路
内から搬出できるエスカレータトラスの搬出方法の提
供。 【構成】 エスカレータトラス2から上部水平トラス部
3aおよび上部屈曲トラス部3bを分離して上部乗降口
1c側に移動させた後、中間トラス体4の上部4aを残
りの部分4bから分離するととも、上部4aを下部乗降
口1d側に移動させて外部へ搬出し、これらの分離工程
および搬出工程を繰返すことにより中間トラス体4のす
べての部分を搬出し、次いで、下部トラス体5を下部乗
降口1d側に移動させて外部へ搬出した後、前記の上部
屈曲トラス部3bを上部乗降口1c側から下部乗降口1
d側に移動させて外部へ搬出し、次いで、前記の上部水
平トラス部3aを上部乗降口1c側から下部乗降口1d
側に移動させて外部へ搬出するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エスカレータトラスの
搬出方法に係り、特に、建物の地下通路に設置された既
設のエスカレータトラスを地下通路内から外部へ搬出す
るのに好適なエスカレータトラスの搬出方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、既設のエスカレータトラスを設置
場所、例えば建物の地下通路内から撤去するに際して
は、エスカレータトラスに沿って地下通路の天井にワイ
ヤを張設するとともに、このワイヤに、エスカレータト
ラスの一部を吊上げるウインチを移動可能に設け、エス
カレータトラスを長手方向に沿って複数の部分に分割
し、これらの分割した各部分を前記のウインチを用いて
吊上げた状態で地下通路内を運搬し、所定の場所に搬出
するようになっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来のエスカレータトラスの搬出方法では、地下通路の天
井にこの天井を覆う装飾板等が装着されている場合、あ
るいは、地下通路の天井に堅牢な梁が取付けられていな
い場合、この地下通路の天井にワイヤやウインチを設け
ることができず、したがって、従来のエスカレータトラ
スの搬出方法を適用できないという問題があった。
【0004】また、一般にエスカレータにおいて、駆動
機等を内蔵する機械室をエスカレータトラスの上部近傍
に設けるため、上部トラス体の全長寸法等を比較的大き
く設定することがある。このように上部トラス体の全長
寸法等が比較的大きく設定された場合、上述した従来の
エスカレータトラスの搬出方法を適用できたとしても、
中間トラス体や下部トラス体の上面に沿って上部トラス
体を運搬する際に、この上部トラス体が地下通路の天井
等に衝突するという懸念もあった。
【0005】本発明はこのような従来技術における実情
に鑑みてなされたもので、その目的は、地下通路の天井
にワイヤやウインチを設けることを要せずに、エスカレ
ータトラスを地下通路内から円滑に搬出できるエスカレ
ータトラスの搬出方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
本発明は、既設エスカレータの下部乗降口および上部乗
降口の両方に揚重装置を設け、上部トラス体、中間トラ
ス体および下部トラス体からなるエスカレータトラスを
複数の部分に分割し、これらの各部分を前記揚重装置を
用いて順次、前記下部乗降口側に移動させて外部へ搬出
するエスカレータトラスの搬出方法において、まず前記
エスカレータトラスから前記上部トラス体を分離し、こ
の分離した上部トラス体を一旦、前記上部乗降口側に移
動させた後、前記中間トラス体を前記下部トラス体から
分離して、この分離した中間トラス体を前記下部乗降口
側に移動させて外部へ搬出し、次いで、前記下部トラス
体を前記下部乗降口側に移動させて外部へ搬出した後、
前記上部トラス体を前記上部乗降口側から前記下部乗降
口側に移動させて外部へ搬出する構成にしてある。
【0007】
【作用】本発明は上記のように、上部トラス体をエスカ
レータトラスから分離して一旦、上部乗降口側に移動さ
せるとともに、中間トラス体および下部トラス体を下部
乗降口側に移動させて外部へ搬出した後、前記の上部ト
ラス体を上部乗降口側から下部乗降口側に移動させるの
で、この上部トラス体を移動させる時点までに、中間ト
ラス体および下部トラス体を地下通路内から外部へ搬出
したことから、これに伴って前記の地下通路内に大きな
空間が形成されている。これによって、前記の上部トラ
ス体の全長寸法等が比較的大きい場合であっても、この
上部トラス体を地下通路の天井等に衝突させることなく
円滑に地下通路内から搬出することができる。
【0008】また、下部乗降口および上部乗降口の両方
に揚重装置を設け、この揚重装置を用いて前記の上部ト
ラス体、中間トラス体および下部トラス体を移動させて
下部乗降口から外部へ搬出するので、地下通路の天井に
ワイヤやウインチを設けることを要せずに済む。
【0009】
【実施例】以下、本発明のエスカレータトラスの搬出方
法の実施例を図に基づいて説明する。図1は本発明の搬
出方法の一実施例が用いられるエスカレータトラスの全
体構成を示す縦断面図、図2は図1のエスカレータトラ
スの上部水平トラス部を分離する状態を示す縦断面図、
図3は分離した上部水平トラス部を吊上げた状態を示す
縦断面図、図4は上部水平トラス部を上部乗降口上に移
動させた後に上部屈曲トラス部を分離する状態を示す縦
断面図、図5は分離した上部屈曲トラス部を水平床に引
上げた状態を示す縦断面図、図6は中間トラス体の上部
を分離する状態を示す縦断面図、図7は分離した中間ト
ラス体の上部を上昇させた状態を示す縦断面図、図8は
分離した中間トラス体の上部を残りの部分の上面に沿っ
て滑走させる状態を示す縦断面図、図9は下部トラス体
を取外す状態を示す縦断面図、図10は取外した下部ト
ラス体を吊上げた状態を示す縦断面図、図11は吊上げ
た下部トラス体を下部乗降口上まで移動させた状態を示
す縦断面図、図12は上部屈曲トラス部を傾斜床に沿っ
て下部乗降口側に移動させる状態を示す縦断面図、図1
3は上部水平トラス部を傾斜床に沿って下部乗降口側に
移動させる状態を示す縦断面図、図14は本実施例の搬
出方法を用いてエスカレータトラスを搬出した後の地下
通路内を示す縦断面図、図15は本実施例の搬出方法に
よりエスカレータトラスの搬出を行なう際に用いられる
揚重装置の斜視図、図16は本実施例の搬出方法により
エスカレータトラスの搬出を行なう際に用いられる支持
台の斜視図、図17は本実施例の搬出方法によりエスカ
レータトラスの搬出を行なう際に用いられる上下方向移
動装置の斜視図である。
【0010】図1に示すエスカレータは、建物等の地下
通路1に設けられており、この地下通路1の上部および
下部には、それぞれ上部乗降口1cおよび下部乗降口1
dが形成されている。これらの上部乗降口1cおよび下
部乗降口1dの間に形成される傾斜床1aには、所定間
隔を置いて複数の台座1bが立設され、これらの台座1
bにより、上部乗降口1cおよび下部乗降口1dの間に
延設されるエスカレータトラス2が支持されている。こ
のエスカレータトラス2は、上部水平トラス部3aおよ
び上部屈曲トラス部3bからなる上部トラス体3と、傾
斜床1aに沿って設けられる中間トラス体4と、この中
間トラス体4の斜め下方に位置する下部トラス体5とか
ら構成されており、これらの上部トラス体3、中間トラ
ス体4および下部トラス体5は順次連結されている。ま
た、地下通路1の天井1eには、この天井1eを覆う装
飾板1fが装着されている。さらに、前記の傾斜床1a
の斜め上方には、水平床1gが形成されている。
【0011】そして本実施例の搬出方法によりエスカレ
ータトラス2を順次搬出する際、図2などに示す揚重装
置6、6aと、図4などに示す支持台8、8a、8b
と、図6、図7および図17に示す上下方向移動装置1
0と、図12および図13に示す移動台車11とが用い
られる。
【0012】上述した上部の揚重装置6は、図15に示
すように、上部乗降口1c上に設置され、ワイヤ7を巻
取る巻取機9と、この巻取機9と水平床1gとの間に配
置され、一端が水平床1g上に突出する上部枠12aを
有する門形状の枠体12とからなり、この枠体12の上
部枠12aより垂下される1対のプーリ13、13aに
より、ワイヤ7を案内するようになっている。また、下
部の揚重装置6aも同様に構成されている。
【0013】上述した支持台8は、図16に示すよう
に、傾斜床1aや水平床1g上に設置される基板14
と、この基板14上に立設され、一部の回動動作により
それぞれ伸縮可能な一対の脚部15、15aと、この脚
部15、15a上に載置され、エスカレータトラス2の
下面に当接する当接板16と、この当接板16より上方
へ突出し、エスカレータトラス2の下面の所定個所に嵌
合する嵌合突起17、17a、17bとからなってい
る。例えば、この支持台8を図2に示すように水平床1
gとエスカレータトラス2との間に立設して、脚部15
を伸縮することにより当接板16の高さを調整し、これ
によって、水平床1gから所定高さに位置するエスカレ
ータトラス2を支持する。そして、この支持台8により
エスカレータトラス2を支持した状態でこのエスカレー
タトラス2の一部を分割したり、この一部の下方に上下
方向移動装置10を設置するようになっている。なお、
他の支持台8a、8bもそれぞれ同様に構成されてい
る。
【0014】上述した上下方向移動装置10は、図17
に示すように、圧縮空気を供給するコンプレッサ18
と、このコンプレッサ18から供給される空気量を制御
する制御部19と、エスカレータトラス2の下方に積層
される主エアバッグ20、20aと、上部の主エアバッ
グ20上の四隅近傍に設けられる補助エアバッグ21、
21a、21b、21cと、これらの補助エアバッグ2
1、21a〜21cのそれぞれと制御部19とを連結す
る比較的細いエアホース22、22a、22b、22c
と、主エアバッグ20、20aのそれぞれと制御部19
とを連結する比較的太いエアホース23、23aなどと
からなっている。この上下方向移動装置10では、主エ
アバッグ20、20a、および補助エアバッグ21、2
1a〜21cを縮小した状態でエスカレータトラス2の
下方に配置した後、制御部19の制御により圧縮空気を
供給することにより、主エアバッグ20、20aのいず
れか一方のみを膨張させるとともに、補助エアバッグ2
1、21a〜21cのうちの所望のものを膨張させるこ
ともできる。その結果、これらのエアバッグ20、20
a、21、21a〜21cの膨張動作によってエスカレ
ータトラス2が上昇する。
【0015】この実施例にあっては、次に示す(1)〜
(11)の作業手順にしたがってエスカレータトラス2
を地下通路1内から搬出するようになっている。すなわ
ち、 (1)図2に示すように、まず上部乗降口1cに揚重装
置6を設置するとともに、下部乗降口1dに他の揚重装
置6aを設置し、上部屈曲トラス部3bの上端(すなわ
ち図2の右側の端部)と水平床1gとの間に支持台8を
立設し、この支持台8により上部屈曲トラス部3bの上
端を支持した後、この上部屈曲トラス部3bから上部水
平トラス部3aを分離し、この上部水平トラス部3aに
上部の揚重装置6のワイヤ7の一端を取付ける。
【0016】(2)揚重装置6の巻取機9を作動させて
ワイヤ7を巻取ることによって、図3に示すように上部
水平トラス部3aを上部乗降口1cの高さ位置まで吊上
げて上部乗降口1c上に移動させた後、図4に示すよう
に、この上部乗降口1cに上部水平トラス部3aを降ろ
す。
【0017】(3)次いで、同図4に示すように、上部
屈曲トラス部3bの下端と傾斜床1aとの間に他の支持
台8aを立設して、この支持台8aにより上部屈曲トラ
ス部3bの下端を支持するとともに、この上部屈曲トラ
ス部3bに隣接する中間トラス体4の上端と傾斜床1a
との間に、さらに他の支持台8bを立設して、この支持
台8bにより中間トラス体4の上端を支持した後、中間
トラス体4から上部屈曲トラス部3bを分離し、この上
部屈曲トラス部3bにワイヤ7を取付ける。
【0018】(4)上部の揚重装置6を作動させること
によってワイヤ7を巻取り、図5に示すように、上部屈
曲トラス部3bを上部乗降口1c近傍の水平床1gまで
引上げる。
【0019】(5)次いで、図6に示すように、中間ト
ラス体4の上部4aと傾斜床1aとの間に上下方向移動
装置10を設置するとともに、中間トラス体4の上部4
aに隣接する残りの部分4bの上端と傾斜床1aとの間
に支持台8を立設し、この支持台8により残りの部分4
bの上端を支持した後、中間トラス体4の上部4aを残
りの部分4bから分離し、この上部4aにワイヤ7を取
付ける。
【0020】(6)分離した上部4aが下部乗降口1d
の方向へ移動しないように揚重装置6のワイヤ7により
保持する状態で、上下方向移動装置10のコンプレッサ
18を作動させ、制御部19の制御により圧縮空気を供
給することにより、図7に示すように、主エアバッグ2
0、20aを膨らませて、中間トラス体4の上部4aを
残りの部分4bの上面より高い位置に上昇させる。
【0021】(7)上部の揚重装置6を作動させてワイ
ヤ7を少しずつゆるめると、上昇させた上部4aが自重
により上下方向移動装置10の上面に沿って残りの部分
4b上に移動した後、さらに、前記の揚重装置6を作動
させてワイヤ7をさらにゆるめることにより、図8に示
すように、上部4aが自重で残りの部分4bの上面およ
び下部トラス体5の上面に沿って下部乗降口1dの近傍
まで滑走する。次いで、上部4aを下部の揚重装置6a
により吊上げて図示しない台車に積み込んで下部乗降口
1dから外部の所定場所へ搬出する。
【0022】(8)次いで、上記した(5)〜(7)の
作業手順と同様の手順により、中間トラス体4の残りの
部分4bを順次分離しながら下部乗降口1d側へ移動さ
せて外部の所定場所へ搬出する作業を繰り返して行な
う。その結果、図9に示すように、中間トラス体4のす
べての部分の撤去が終了する。
【0023】(9)同図9に示すように、下部の揚重装
置6aのワイヤ7aを下部トラス体5に取付け、この下
部トラス体5を所定の設置個所から取外し、図10に示
すように、上部の揚重装置6のワイヤ7を下部トラス体
5の上端に取付けた後、上部の揚重装置6により下部ト
ラス体5を上部乗降口1cの方向へ多少引張った状態で
下部の揚重装置6aを作動させて、下部トラス体5を吊
上げる。次いで、下部のワイヤ7aを巻取りながら上部
のワイヤ7をゆるめることにより、図11に示すよう
に、下部トラス体5を下部乗降口1d上に移動させた
後、下部トラス体5を図示しない台車に積み込んで下部
乗降口1dから外部の所定場所へ搬出する。
【0024】(10)同図11に示すように、水平床1
g上に位置する上部屈曲トラス部3bに上部のワイヤ7
を取付け、図12に示すように、上部屈曲トラス部3b
を移動台車11上に積み込んで上部のワイヤ7を少しず
つゆるめながら下部乗降口1dの近傍まで移動させる。
その後、下部のワイヤ7aを上部屈曲トラス部3bに取
付けて揚重装置6aを作動させることにより、上部屈曲
トラス部3bを下部乗降口1d上まで移動させて図示し
ない台車に積み込んで下部乗降口1dから外部の所定場
所へ搬出する。
【0025】(11)次いで、上部乗降口1c上に位置
する上部水平トラス部3aに上部のワイヤ7を取付け
て、この上部水平トラス部3aを移動台車11上に積み
込んで上部のワイヤ7をゆるめながら下部乗降口1dの
近傍まで移動させる。その後、下部のワイヤ7aを上部
水平トラス部3aに取付けて揚重装置6aを作動させる
ことにより、上部水平トラス部3aを下部乗降口1d上
まで移動させて、図示しない台車に積み込んで下部乗降
口1dから所定の場所に搬出する。その結果、図14に
示すように、エスカレータトラス2の撤去が終了する。
【0026】このように構成した実施例では、地下通路
1の天井1eにワイヤやウインチを設けることを要せず
に、エスカレータトラス2を地下通路1内から外部へ撤
去することができる。また、上部屈曲トラス部3bおよ
び上部水平トラス部3aを上部乗降口1c側から下部乗
降口1d側に移動させる時点までに、図12に示すよう
に、中間トラス体4および下部トラス体5の搬出に伴っ
て地下通路1内に大きな空間が形成されているので、上
部屈曲トラス部3bの全長寸法等が比較的大きい場合で
あっても、この上部屈曲トラス部3bを上部乗降口1c
側から下部乗降口1d側に移動させる際、上部屈曲トラ
ス部3bが装飾板1f等に衝突することを防止できる。
【0027】なお、本実施例では上部トラス体3を上部
水平トラス部3aと上部屈曲トラス部3bとに分離して
別々に搬出するようにしたが、本発明はこれに限られ
ず、装飾板1fと傾斜床1aとの間隔、装飾板1fと上
部乗降口1cの床面との間隔、および装飾板1fと下部
乗降口1dの床面との間隔が十分ある場合、上部トラス
体3を分離せず一体のままで移動させて下部乗降口1d
から搬出することもできる。これによって、エスカレー
タトラス2の搬出をより迅速に行なうことができる。
【0028】さらに、本実施例では、上記の(7)の作
業手順の中で詳しい説明を省略したが、中間トラス体4
の上部4aの下面、および残りの部分4bの上面の少な
くとも一方にコロ等の転動手段やトラス変形防止部材を
設けることにより、中間トラス体4の上部4aをより円
滑に滑走させることができる。
【0029】
【発明の効果】本発明は以上のように構成したので、地
下通路の天井にワイヤやウインチを設けることを要せず
に、エスカレータトラスを地下通路内から撤去すること
ができる。したがって、地下通路内にエスカレータが据
付けられている場合であっても、エスカレータトラスの
撤去作業を効率的に行なえるという効果がある。また、
上部トラス体の全長寸法等が比較的大きい場合であって
も、この上部トラス体を下部乗降口側に移動させる時点
までに、地下通路内に大きな空間を形成でき、したがっ
て、地下通路の天井等に衝突させることなく円滑に地下
通路内から搬出できるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の搬出方法の一実施例が用いられるエス
カレータトラスの全体構成を示す縦断面図である。
【図2】図1のエスカレータトラスの上部水平トラス部
を分離する状態を示す縦断面図である。
【図3】分離した上部水平トラス部を吊上げた状態を示
す縦断面図である。
【図4】上部水平トラス部を上部乗降口上に移動させた
後に上部屈曲トラス部を分離する状態を示す縦断面図で
ある。
【図5】分離した上部屈曲トラス部を水平床に引上げた
状態を示す縦断面図である。
【図6】中間トラス体の上部を分離する状態を示す縦断
面図である。
【図7】分離した中間トラス体の上部を上昇させた状態
を示す縦断面図である。
【図8】分離した中間トラス体の上部を残りの部分の上
面に沿って滑走させる状態を示す縦断面図である。
【図9】下部トラス体を取外す状態を示す縦断面図であ
る。
【図10】取外した下部トラス体を吊上げた状態を示す
縦断面図である。
【図11】吊上げた下部トラス体を下部乗降口上まで移
動させた状態を示す縦断面図である。
【図12】上部屈曲トラス部を傾斜床に沿って下部乗降
口側に移動させる状態を示す縦断面図である。
【図13】上部水平トラス部を傾斜床に沿って下部乗降
口側に移動させる状態を示す縦断面図である。
【図14】本実施例の搬出方法を用いてエスカレータト
ラスを搬出した後の地下通路内を示す縦断面図である。
【図15】本実施例の搬出方法によりエスカレータトラ
スの搬出を行なう際に用いられる揚重装置の斜視図であ
る。
【図16】本実施例の搬出方法によりエスカレータトラ
スの搬出を行なう際に用いられる支持台の斜視図であ
る。
【図17】本実施例の搬出方法によりエスカレータトラ
スの搬出を行なう際に用いられる上下方向移動装置の斜
視図である。
【符号の説明】
1 地下通路 1d 下部乗降口 1c 上部乗降口 2 エスカレータトラス 3 上部トラス体 4 中間トラス体 4a 上部(分離したトラス部分) 4b 残りの部分 5 下部トラス体 6、6a 揚重装置 8、8a、8b 支持台 10 上下方向移動装置 11 移動台車
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田丸 時司 東京都千代田区神田錦町1丁目6番地 株 式会社日立ビルシステムサービス内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 既設エスカレータの下部乗降口および上
    部乗降口の両方に揚重装置を設け、上部トラス体、中間
    トラス体および下部トラス体からなるエスカレータトラ
    スを複数の部分に分割し、これらの各部分を前記揚重装
    置を用いて順次、前記下部乗降口側に移動させて外部へ
    搬出するエスカレータトラスの搬出方法において、まず
    前記エスカレータトラスから前記上部トラス体を分離
    し、この分離した上部トラス体を一旦、前記上部乗降口
    側に移動させた後、前記中間トラス体を前記下部トラス
    体から分離して、この分離した中間トラス体を前記下部
    乗降口側に移動させて外部へ搬出し、次いで、前記下部
    トラス体を前記下部乗降口側に移動させて外部へ搬出し
    た後、前記上部トラス体を前記上部乗降口側から前記下
    部乗降口側に移動させて外部へ搬出することを特徴とす
    るエスカレータトラスの搬出方法。
  2. 【請求項2】 中間トラス体の一部をこの一部より下方
    に位置する残りの部分から分離するととも、この分離し
    たトラス部分を前記下部乗降口側に移動させて外部へ搬
    出し、次いで、前記残りの部分についても前記分離工程
    および搬出工程を繰返すことにより前記中間トラス体の
    すべての部分を外部へ搬出することを特徴とする請求項
    1記載のエスカレータトラスの搬出方法。
JP12030394A 1994-06-01 1994-06-01 エスカレータトラスの搬出方法 Pending JPH07323984A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12030394A JPH07323984A (ja) 1994-06-01 1994-06-01 エスカレータトラスの搬出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12030394A JPH07323984A (ja) 1994-06-01 1994-06-01 エスカレータトラスの搬出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07323984A true JPH07323984A (ja) 1995-12-12

Family

ID=14782906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12030394A Pending JPH07323984A (ja) 1994-06-01 1994-06-01 エスカレータトラスの搬出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07323984A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008230727A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Hitachi Building Systems Co Ltd 乗客コンベアの改造方法及びその改造方法に用いる走行ローラユニット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008230727A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Hitachi Building Systems Co Ltd 乗客コンベアの改造方法及びその改造方法に用いる走行ローラユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101794085B1 (ko) 다층 건물의 건축 시스템 및 방법
US20110147329A1 (en) Load transportation system
JP5039374B2 (ja) 機械式駐車装置における作業装置とその作業方法
JPH07323984A (ja) エスカレータトラスの搬出方法
JP4316514B2 (ja) 機械式駐車装置における作業装置とその作業方法
JPH07323983A (ja) エスカレータトラスの撤去方法
JPH07330264A (ja) エスカレータトラスの据付方法
JPH07330263A (ja) エスカレータトラスの据付方法
JP3029852U (ja) 吊り下げ式映像表示装置
JPS5935822B2 (ja) 工事用エレベ−タの据付工法
JP3328172B2 (ja) エレベータ据付用作業床装置
JP2002310473A (ja) ファンフィルタユニットの設置工法及び該工法に使用する揚重機
JPH07315738A (ja) エスカレータトラスの搬出方法
JPH0826643A (ja) エスカレータトラスの据付方法
JPH081278Y2 (ja) 重量物運搬装置
JPH08120936A (ja) 高層建築構造物の構築工法とその構築用装置
JP3718783B2 (ja) 水平ジブクレーン及び走行水平ジブクレーン
JPS63300100A (ja) 重量物運搬装置
JPH05262475A (ja) エレベータの据付工法
JP2708145B2 (ja) 荷物昇降用搬器とその使用方法
JPH10167668A (ja) 垂直・水平搬送装置およびその運転方法
JP2000063066A (ja) エスカレータフレームの搬出搬入方法
JP2835346B2 (ja) エア式荷揚装置
JPH0940338A (ja) エスカレータフレームの搬送装置
JPH07304582A (ja) エスカレータトラスの搬入搬出方法およびその装置