JPH07321328A - 薄膜トランジスタ駆動液晶表示装置およびその製法 - Google Patents

薄膜トランジスタ駆動液晶表示装置およびその製法

Info

Publication number
JPH07321328A
JPH07321328A JP11493594A JP11493594A JPH07321328A JP H07321328 A JPH07321328 A JP H07321328A JP 11493594 A JP11493594 A JP 11493594A JP 11493594 A JP11493594 A JP 11493594A JP H07321328 A JPH07321328 A JP H07321328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal line
film transistor
thin film
electrode
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11493594A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Wakui
陽行 和久井
Nobutake Konishi
信武 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11493594A priority Critical patent/JPH07321328A/ja
Priority to KR1019950012968A priority patent/KR950033623A/ko
Priority to US08/450,127 priority patent/US5633738A/en
Publication of JPH07321328A publication Critical patent/JPH07321328A/ja
Priority to US08/857,897 priority patent/US5756372A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136213Storage capacitors associated with the pixel electrode
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • G02F1/136295Materials; Compositions; Manufacture processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/981Utilizing varying dielectric thickness

Abstract

(57)【要約】 【目的】薄膜トランジスタ駆動の液晶表示装置の配線の
歩留り、表示品質が向上。 【構成】透明ガラス基板上に形成された走査信号線、映
像信号線およびゲート電極1、ゲート絶縁膜2、非晶質
半導体層3、ソース電極4、ドレイン電極5で構成され
た薄膜トランジスタおよび保持容量素子、透明画素電極
8からなる画素構造の液晶表示装置であって、前記ゲー
ト電極1、該ゲート電極1上のゲート絶縁膜2bが、柱
状結晶構造の金属材料で構成され、それが45度以下の
順テーパ形状を有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶表示装置に係り、特
に、薄膜トランジスタ駆動液晶表示装置およびその製法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、液晶表示装置の一つとしてTFT
(Thin Film Transister)を用いた薄膜トランジス
タ駆動方式の液晶表示装置が知られている。これはガラ
スなどの透明基板に設けたTFTを用いて、各画素毎に
液晶に加えられる電圧を制御するため、画質が鮮明であ
ると云う特徴を有しており、OA機器用の端末や液晶T
Vなど広く用いられている。
【0003】図11は、従来のTFT型液晶表示装置に
おける1画素の等価回路を示したものである。走査信号
線101と映像信号線102の交差部にTFT100が
配置され、液晶容量103と完全保持容量104が接続
されている。
【0004】走査信号線101からの信号によってTF
T100がON状態になると、映像信号線102の電位
が画素電極部に書込まれ、液晶容量103と完全保持容
量104に電荷が蓄積される。TFT100がOFF状
態となると液晶容量103と完全保持容量104に蓄積
された電荷は保持される。この時、走査信号線101、
映像走査線102の抵抗の大小が画質を左右する。
【0005】即ち、配線抵抗が大きい場合、信号遅延に
より各画素にアンバランスが生じて鮮明な画像が得られ
なくなる。このため、信号配線はできるだけ低抵抗な材
料で形成されることが好ましい。
【0006】この配線材料は周知の陽極化成法等により
自己酸化膜を形成して、走査信号線101と映像信号線
102との絶縁層、TFT100のゲート絶縁膜として
の機能を持たせることができる。
【0007】上記の配線材料としてはアルミニウムが好
適である。配線の形成は真空中で、蒸着法、スパッタリ
ング法等により成膜し、通常のホトリソグラフィにより
ホトレジストをパターニングし、エッチング液によるウ
エットエッチング、あるいは塩素系ガスによるドライエ
ッチングでパーターニングする。
【0008】この時、アルミニウムの加工および自己整
合的に形成した絶縁膜は、その形状により配線歩留りあ
るいは画質性能に悪影響を及ぼす、例えば、走査信号線
101または映像信号線102の断面の壁面形状がオー
バーハングあるいは垂直に近い形状に形成された場合、
前者は映像信号線102の配線歩留の低下、後者は最終
保護膜の平坦性を悪化させて液晶の配向性を損い画質を
低下させる。また、ゲート電極のエッジ効果による電界
集中により、自己整合的に形成したゲート絶縁膜の絶縁
破壊を誘起し易くなり、TFT特性を低下させる要因と
なる。
【0009】TFTを構成する走査信号線に延長してな
るゲート電極、映像信号線に延長してなるドレイン電極
線およびソース電極においても上記と同様な問題が生ず
る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】特開平5−82505
号公報では、アルミニウム膜を弗酸、硝酸系エッチング
液によりエッチングして、エッチング面にテーパを付け
ることにより前記欠点が解消できることを開示してい
る。しかし、この方法ではガラス基板や絶縁膜等にダメ
ージを与え、また、テーパ角が小さすぎるためにアルミ
ニウムの抵抗増大につながるなどの問題があった。
【0011】本発明の目的は、上記を解決するため、走
査信号線、映像信号線および該信号線から延長してなる
ドレイン、ソース電極を順テーパ形状とし、信号線の配
線歩留、最終保護膜の平坦性を向上した薄膜トランジス
タ駆動液晶表示装置並びにその製法を提供することにあ
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成する本発
明の要旨は次のとおりである。
【0013】透明ガラス基板上に形成された走査信号線
と、走査信号線から延びてなる端子取出し電極と、前記
走査信号線に直交し絶縁されて形成された映像信号線
と、前記走査信号線から分岐してなるゲート電極、前記
ゲート電極上に絶縁膜を介して順次形成された半導体層
および対となるソース電極とドレイン電極を有し、前記
ドレイン電極が前記映像信号線に接続された薄膜トラン
ジスタと、前記絶縁層上に形成された前記ソース電極と
接続された画素電極を備えた薄膜トランジスタ駆動液晶
表示装置において、前記走査信号線および前記走査信号
線から分岐し前記薄膜トランジスタを構成するゲート電
極は、柱状結晶を有する金属材料からなり、前記金属材
料はこれに連続して形成された自己整合酸化膜を有する
ことを特徴とする薄膜トランジスタ駆動液晶表示装置に
ある。
【0014】従来の金属材料のテーパ加工は、ホトレジ
ストと被エッチング材との密着性を利用する方法、両者
の間に中間材を介する方法等が知られている。本発明
は、金属材料の結晶性を利用して、45度以下の順テー
パ形状を形成する。本発明者らは各種の金属材料のテー
パエッチングについて検討し、テーパ形状が金属材料の
結晶粒に依存していることを見出し本発明に到達した。
そのキーポイントは配線に用いる金属材料の結晶性を利
用して、順テーパ状に加工したことにある。
【0015】さらに、上記金属材料および該金属材料か
ら延長してなる絶縁膜の形状を45度以下の順テーパ状
に形成することにより前記エッジ効果を抑制することが
できる。
【0016】柱状結晶を有する金属材料としては、例え
ば、Alを母材としてIVa、Va遷移金属を1種以上
添加することにより得られる。
【0017】45度以下の順テーパのゲート絶縁膜を形
成するには、Alのエッチング溶液である燐酸、硝酸、
酢酸の混合液の硝酸と酢酸の濃度を制御することであ
る。また、本発明はゲート電極、ゲート絶縁膜に限ら
ず、走査信号線、映像信号線さらには映像信号線から延
長してなるドレイン電極、ソース電極に対しても有効で
ある。
【0018】
【作用】本発明が対象とする金属配線は、スパッタ法、
電子ビーム法等により形成される。これらの金属膜はバ
ルク金属とは異なる結晶構造を有する。一般に結晶構造
は次の様な条件下において異なると云われている。
【0019】
【数1】 (石垣状の大きな結晶粒) Tm>T>Tr …〔1〕 (柱状結晶粒) Tr>T>Tsd …〔2〕 (針状またはポーラス状結晶粒) Tsd>T …〔3〕 (但し、T:基板温度、Tm:金属の融点、Tr:再結晶
温度、Tsd:表面自己拡散温度を示す。) 上記の条件で結晶粒を制御し、柱状結晶が順テーパ形状
を形成するのに最も好都合なこと、そして、金属堆積時
の基板温度を制御することにより柱状結晶を形成するこ
とができることを確認した。
【0020】さらに、母材へIVa、Va族遷移金属の
1種以上を添加することにより、柱状結晶粒の形成が容
易なことを確認した。
【0021】本発明の柱状結晶を有する金属材料は、以
下のメカニズムにより順テーパ形状に加工できる。
【0022】図2は前記〔1〕の条件による柱状結晶の
金属配線、図3は上記〔2〕の条件による石垣状結晶の
金属配線のエッチング進行の模式図である。
【0023】エッチングは基本的には結晶粒界に沿って
進行し、その後結晶粒内に及ぶ。その様子を図2,図3
にそれぞれ示す。太線はエッチングの経時変化を示して
いる。
【0024】図2の柱状結晶においては、エッチング開
始当初は結晶粒界24に沿ってエッチングが進行し、そ
の後結晶粒23内に至る。そのときレジスト21との境
界部Aを詳細に見ると、初期状態では結晶粒界24の片
側のみエッチングが進行し、もう一方の結晶粒界24'
はエッチングが結晶粒内23に達した後に進行する。こ
れが連続的に進行し(太線で示す)、最終的には太線2
5で示すような順テーパ形状にエッチングされる。
【0025】図3の石垣状結晶では、その結晶粒界24
は縦(深さ方向)、横(表面方向)にあるため、前記の
柱状結晶のようなエッチングの進行が起こらない。それ
故にエッチング形状の制御は困難であり、図2のような
順テーパ形状を形成することができない。
【0026】上記の図2の順テーパ角(θ)を45度以
下とすることにより、その上に陽極化成法により形成さ
れる絶縁膜も安定に形成することができる。なお、陽極
化成は強電界中で行われるため、この印加電圧が金属膜
のエッジ部に集中し絶縁膜の破壊を誘起する。この電界
集中を抑制するため、順テーパ角は45度以下が望まし
い。
【0027】図4は、順テーパ角θ=0における電界を
1とした時の、順テーパ角と電界集中の関係および絶縁
膜の破壊歩留まりを示すグラフである。θが45度以下
になると電界集中による陽極化成絶縁膜の絶縁破壊歩留
(□)の低下の抑制効果が大きい。
【0028】一方、配線抵抗はその断面積で決まり、テ
ーパ角を小さくすると当然のことながら増大する。図4
にアルミニウム配線幅10μm、アルミニウム厚さ40
0nmにおけるテーパ角と抵抗の関係を示したが、テー
パ角θが約20度より小さくなると急激に抵抗値が減少
する。絶縁膜の破壊と抵抗の減少とを合わせて考慮する
と、順テーパ角θは20〜45度が望ましい。
【0029】ゲート配線は、信号の遅延を低減し表示品
質を向上するためには、より低抵抗な金属が望ましい。
アルミニウムはこうした要求に対して最も望ましい金属
材料であり、アルミニウム単独あるいは他の金属を1種
以上添加したものが用いられる。特に、IVa、Va族
遷移金属の添加は、スパッタ条件によって柱状結晶を形
成し易く、陽極化成が可能である。
【0030】次に、前記順テーパ角の制御は、用いるエ
ッチング液の組成比を選択することにより、精度よく制
御できる。アルミニウムのエッチング例でその作用,効
果を説明する。
【0031】アルミニウムのエッチングは、燐酸,硝酸
系のエッチング液を用い、その酸化作用を利用して行う
ことができる。硝酸はホトレジストの機械的性質を変化
させ、金属との接着面、特に、レジスト端部での接着性
を制御できる。硝酸の混合量を調節することによって、
ホトレジスト端部の接着性を制御でき、エッチング液が
端部から侵入し易くして、順テーパ角を制御するもので
ある。
【0032】さらに上記エッチング液は、希釈剤として
酢酸を混合している。酢酸は水に比べ安定なエッチング
速度を与える。また、酢酸濃度の調節により高精度な順
テーパ形状を達成することができる。但し、酢酸の濃度
が高過ぎるとホトレジストの機械的性質を低下させ、正
常なパターンが得にくい。
【0033】また、前記エッチング液は、液晶表示装置
を構成するガラス基板、絶縁膜等に対する悪影響も極め
て少ない。
【0034】
【実施例】本発明の実施例を図面を用いて説明する。ま
ず、本発明のTFT駆動液晶表示装置の構成について説
明する。
【0035】図1は本発明のTFT駆動液晶表示装置の
1画素の模式断面図である。大別して、TFT部
〔a〕、画素電極部〔b〕、容量部〔c〕、走査信号線
および映像信号線がそれぞれ透明ガラス基板20上に形
成されている。
【0036】TFT部〔a〕は、ゲート電極1,ゲート
電極1上に形成されゲート絶縁膜2b,第2の絶縁膜2
a,i型〔真性(intrinsic):導電型不純物がドープ
されていない〕非晶質Si半導体層3および一対のソー
ス電極4とドレイン電極5とで構成されている。上記ゲ
ート電極1は延長されて図11の走査信号線101とな
り、ドレイン電極5は延長されて図11の映像信号線1
02となる。
【0037】画素電極部〔b〕は、画素透明電極8で構
成されている。
【0038】付加容量部〔c〕は、ゲート電極1と同様
な構成で同時に形成された容量電極7(a)と、ソース電
極4,ドレイン電極5と同様な構成で同時に形成された
もう一方の容量電極7(b)とにより挾持されたゲート絶
縁膜2と同材料である。そして、同時に形成された容量
絶縁膜11(a)と、前記第2の絶縁膜2bと同材料で同
時に形成された容量絶縁膜11(b)とで構成されてい
る。
【0039】前記画素電極部〔b〕の透明画素電極8に
は、ゲート絶縁膜2a,2bを介して前記TFT部
〔a〕のソース電極4と、容量絶縁膜11(a),11
(b)を介して前記付加容量部〔c〕の容量電極7(b)が
接続されている。
【0040】本発明の特徴は、TFT部〔a〕のゲート
電極1と、付加容量部〔c〕の容量電極7(a)のそれぞ
れの端部を順テーパ形状に形成することであり、さらに
ゲート電極1上に形成されたゲート絶縁膜2bおよび容
量絶縁膜11(b)をも順テーパ形状にしたことである。
【0041】本発明の順テーパ形状の形成は、金属配線
材料の結晶の形成と制御、エッチング液の調整にある。
次に、製法と併せて詳述する。
【0042】図5〜7は、本発明の製造過程を示す模式
断面図である。図5に示すように透明ガラス基板20上
にアルミニウム膜21をスパッタ法により膜厚300〜
400nmに形成した。
【0043】スパッタは、前記式〔2〕のTr>T>Ts
dを満たす条件に設定した。アルミニウムの再結晶温度
(Tr)は約423Kで、表面自己拡散温度(Tsd)は
融点(Tm)の1/10程度と云われていることから、
アルミニウムスパッタ時の基板温度を373〜413K
とし、アルミニウム膜21をスパッタ形成した。パター
ニングは図5(a)で示すように、通常のホトリソグラ
フィ工程の後、ホトレジスト22を所望の形状にパター
ニングした。
【0044】次に、図5(b)で示すように、エッチン
グ液中に浸漬し、順テーパ角θが45度以下の形状を有
するゲート電極1をエッチアウトすることにより形成し
た。エッチング液としては、燐酸、硝酸系に希釈剤とし
て酢酸を混合した液を用いた。
【0045】図8にエッチング液の組成比と順テーパ角
の関係を三角図で示した。図中の25,25,30,4
0,45の各数字は、得られたゲート電極1のテーパ角
を示す。上記テーパ角は既述した様に、図4から45度
以下が望ましい。テーパ角45度が得られるエッチング
液は、図8の三角図から硝酸濃度は10容量%以上であ
る。しかし、硝酸濃度が30容量%を超えるとホトレジ
ストにクラックが発生するので好ましくない。また、酢
酸濃度は50容量%以上が好ましい。
【0046】エッチング液の組成比(容量%)は、燐
酸:硝酸:酢酸=75:10:15、70:15:1
5、65:20:15、75:25:15でそれぞれテ
ーパ角45、40、30、25度が得られ、硝酸濃度に
よってテーパ角が決定される。これは、硝酸濃度によっ
てホトレジストの機械的性質が変化して、テーパ角が制
御されるためである。なお、ホトレジストの劣化を考慮
し、硝酸濃度は30容量%以下とすることで、柱状結晶
のアルミニウム膜から所望の順テーパ角を有するゲート
電極1を形成することができる。
【0047】次に、図5(c)で示すように、順テーパ
形状に形成されたアルミニウムゲート電極1上に陽極化
成法により酸化アルミニウムのゲート絶縁膜2bを形成
した。
【0048】陽極化成は、電界質溶液中で金属をアノー
ド酸化する一般に周知の方法で行った。表面に酸化アル
ミニウムを形成するゲート電極1を陽極に、白金板を陰
極として対向させ、これを3%酒石酸水溶液を電解質液
として、電流密度3mA/mm2、化成電圧100〜2
00Vにより定電流−定電圧法で行った。形成された酸
化アルミニウムの膜厚は150〜200nmである。ま
お、酸化アルミニウム膜を形成したアルミニウムゲート
電極1の順テーパ角は陽極化成後も変わらなかった。
【0049】次に図6(a)で示すように、透明画素電
極8を形成する。透明画素電極8はスパッタ法により透
明導電膜〔ITO:Indium Tin Oxide(ネサ膜)〕
を膜厚120〜200nmに形成した。
【0050】次に図6(b)に示すように、Si半導体
層3を形成する。アモルファスシリコン膜または多結晶
シリコン膜を約180nmの厚さに形成する。Si半導
体層3は、供給ガスの成分を変えてSiNゲート絶縁膜
2a、容量絶縁膜11(b)の形成に続いて、同じプラズ
マCVD装置で外部に取出すことなく形成する。また、
オーミックコンタクト用のりんをドープしたN+層3a
も、同様に、連続して約40nmの厚さに形成する。し
かる後、CVD装置から取出し、ホトリソグラフィ工程
によりSi半導体層3をゲート電極1上に島状にパター
ニングする。その後、SiNゲート絶縁膜2aに対して
透明画素電極8上および端子上(図中には示していな
い)を周知のドライエッチングで除去し、SiNゲート
絶縁膜2aを除き透明画素電極8上を開口する。
【0051】次に、図6(c)に示すようにソース電極
4、ドレイン電極5を形成する。各々N+半導体層3a
に接触する下側から、第1導電膜Aと第2導電膜Bを重
ね合わせたように構成する。ソース電極4、ドレイン電
極5の第1導電膜A、第2導電膜Bは、それぞれ同一工
程で形成される。第1導電膜Aはスパッタで膜厚50〜
100nmに形成したクロム膜を用いた。クロム膜はN
+半導体層3aとの接触が良好で、第2の導電膜BがN
+半導体層3aへの拡散を防止するいわゆるバリア層と
なる。
【0052】第1導電膜Aとしては、上記クロムの他に
高融点金属膜(Mo、Ti、Ta、W)、高融点金属シ
リサイド膜(MoSi2、TiSi2、TaSi2、WS
2)でもよい。
【0053】第2導電膜Bは、アルミニウムのスパッタ
リングにより300〜400nmの膜厚に形成した。導
電膜Bとしては、シリコン(Si)や銅(Cu)を添
加,含有させたアルミニウム膜で形成してもよい。
【0054】第1導電膜Aと第2導電膜Bで構成される
ソース電極4,ドレイン電極5は、通常のホトリソグラ
フィ技術により、図6(c)で示すようにそれぞれパタ
ーニングされる。このとき、前記N+半導体層3aは、
上記ホトリソマスクと第1導電膜Aと第2導電膜Bとを
マスクとし、一部除去される。即ち、Si半導体層3上
に残っていたN+半導体層3aは、第1導電膜Aと第2
導電膜B以外の部分が自己整合的にその厚さ分が除去さ
れる。
【0055】なお、ドレイン電極4、ソース電極5およ
び映像信号線は、ゲート電極1およびゲート絶縁膜2b
上を交差するように形成されるが、順テーパ形状を有す
るため交差部における断線等の不良発生が減少する。
【0056】更に、図7で示すように、SiNをプラズ
マCVD法により膜厚1μmに形成した保護膜12で端
子部等以外の画素全面を保護する。
【0057】次に、図9を用いて液晶表示装置の構成を
説明する。液晶層40は下部透明ガラス基板41と上部
透明ガラス基板42の内面に形成された下部配向膜43
と上部配向膜44によって配向制御されている。なお、
下部配向膜43は下部透明ガラス基板41側に設けたS
iN保護膜12の上に形成されている。
【0058】上部透明ガラス基板42の内側表面には、
ブラックマスク(遮光用)45、カラーフィルタ46、
有機保護膜47、共通透明画素電極48および前記上部
配向膜44が順次積層して設けられている。共通透明画
素電極48は下部透明ガラス基板41側の画素毎に設け
られた透明画素電極8と対向し、上部透明ガラス基板4
2に一体に形成されている。この共通透明画素電極48
には、コモン電圧Vcomが印加されるように構成されて
いる。
【0059】カラーフィルタ46は、アクリル樹脂等を
染料等で着色したもので構成され、画素に対向する位置
に各画素毎に染め分けられている。カラーフィルタ46
は図11の隣接する2本の映像信号線102間内に、各
画素間に渡りストライプ状に形成されている。
【0060】まず、上部透明ガラス基板42の表面にア
クリル樹脂等の染色基材を形成し、フォトリソグラフィ
技術で赤色フィルタ形成領域以外の染色基材を除去す
る。次いで、染色基材を赤色染料で染め、固着処理を施
すことによって形成される。その後、同様にして緑色フ
ィルタ、青色フィルタを順次形成する。
【0061】有機保護膜47は、前記カラーフィルタ4
6の染料が液晶層40に溶出するのを防止する。例え
ば、アクリル樹脂、エポキシ樹脂等の透明樹脂で形成さ
れている。
【0062】上記の液晶表示装置は、下部透明ガラス基
板41、上部透明ガラス基板42のを別個に作製し、こ
れを重ね合せて液晶を封入することにより組立てられ
る。なお、ガラス基板41、42の周辺はシール材で封
止されている。シール材としては、エポキシ樹脂等が用
いられる。
【0063】前記上部基板側の共通透明画素電極48
は、下部透明ガラス基板41側に形成された外部引出し
配線(図示省略)に接続されている。この外部引出し配
線は、前記ゲート電極1、ソース電極4、ドレイン電極
5と同一工程で形成される。
【0064】前記配向膜43,44、透明画素電極8、
共通透明画素電極48等は、シール材の内側に形成され
る。さらに偏光板49、50が下部透明ガラス基板4
1、上部透明ガラス基板42の外側に一対形成されてい
る。
【0065】図10はドレイン電極5、ソース電極4お
よび映像信号線(図10では図示していない)に本発明
のテーパエッチング技術を適用した他の実施例である。
【0066】ドレイン電極5、ソース電極4および映像
信号線では前記の第1導電膜Aのバリア層を形成後(こ
の工程前まで図5〜7と同じ)、アルミニウム膜をスパ
ッタ法により約400nmの膜厚に形成した。スパッタ
条件は前記Tr>T>Tsdの関係を満たすよう設定し
た。
【0067】その後は、通常のホトリソグラフィ工程で
パターニングし、図8の三角図の範囲のエッチング液に
浸漬し、順テーパ角θが45度以下のパターンを形成
し、SiN保護膜12を形成した。ドレイン電極5、ソ
ース電極4および映像信号線を順テーパ形状とすること
により、SiN保護膜12の平坦性が向上し、その結
果、下部配向膜の平坦性も向上し、均一なラビングが可
能となり液晶の配向性が均一となり表示特性が向上す
る。
【0068】なお、上記においてはゲート電極材料はア
ルミニウムを用いたが、アルミニウムを母材とし他の金
属を1種以上添加したものも有効である。他の金属を添
加することによりアルミニウムのヒロック、ホイスカ等
の発生を抑制できる。
【0069】ゲート電極材料は低抵抗であることが望ま
しく、自己整合的に絶縁膜を形成できる材料でなければ
ならない。従って、添加する金属も当然これを満足する
ものでなければならない。また、低抵抗化も添加金属量
を調整することで可能である。
【0070】さらにまた、前記絶縁膜は陽極化成法によ
って形成するために、陽極化成が容易な金属材料を選択
する必要がある。IVa、Va族遷移金属はその条件を
満たす好適な材料である。なかでも、Ta,Tiの1種
以上を添加したアルミニウム合金が代表的である。これ
らはアルミニウム単独の場合と比較して、堆積温度の調
整がし易いので柱状結晶化に優れている。
【0071】前記において、ゲート電極1、ゲート電極
上のゲート絶縁膜2b、走査信号線、ドレイン電極4、
ソース電極5、ドレイン電極4から延長してなる映像信
号線を構成する金属材料を統一することにより、エッチ
ング液等が統一され、製造工程の管理が容易になる。
【0072】次に、図12に本発明による液晶表示装置
のシステムの構成例を示す。システムとしては、ワーク
ステーション、パーソナルコンピュータ、ワードプロセ
ッサ等の情報処理システム220とディスプレイシステ
ム200により構成されている。
【0073】ディスプレイシステム200は、液晶ディ
スプレイパネル202、光源201、光源調整回路20
3、画像データ発生回路204Aとタイミング信号発生
回路204Bで構成されたコントロール回路204、液
晶の明るさとコントラス調整回路216、蓄積容量駆動
電圧発生回路205、共通電極駆動電圧発生回路20
6、により構成されている。
【0074】液晶ディスプレイモジュールは、液晶パネ
ル217、信号電圧および走査電圧を発生する信号回路
207および走査回路208で構成されている。
【0075】液晶パネル217は、a−Si,p−Si
等で構成されたTFT211、蓄積容量212、液晶2
13、前記TFTを駆動するための信号線210および
走査線209により構成されている。
【0076】蓄積容量駆動電圧発生回路205で発生す
るVstg電圧および、共通電極電圧発生回路206で発
生するVcom電圧は、蓄積容量共通線215および共通
電極端子214にそれぞれ印加されるが、これらは、同
一の電圧レベル、位相でもよく、特に、限定するもので
はない。
【0077】本発明の液晶表示装置は、卓上型や膝乗せ
型のコンピュータの表示部に応用することができる。特
に、軽量化が要求されるコンピュータに適用することに
よりその特徴が十分に発揮されるので、ノートブック型
を始めとする軽量、省スペースのコンピュータを実現で
きる。
【0078】また、他の応用例として投射型ディスプレ
イの光シャッター部に用いることができる。このシステ
ムは、液晶ディスプレイと光学系を含む投射部を備え、
外部から入力されたビデオ信号は、ビデオ信号処理部に
より液晶ディスプレイの表示に必要な信号形式、たとえ
ばノンインターレースのRGBデジタル信号等に変換さ
れ液晶ディスプレイ上に画像が表示される。この表示画
像は光学系を通してスクリーンに結像される。特に、光
シャッター部は光学系の寸法を決定する主要因で、多数
の画素を小面積のパネルに納めることが可能な液晶ディ
スプレイを用いることによりシャッター部の小型化が図
ることができる。
【0079】他にカラーの小型モニターや大型の壁かけ
テレビ等を実現することが可能である。
【0080】
【発明の効果】本発明によれば、ゲート電極、ゲート電
極上の絶縁膜および走査信号線は柱状結晶構造を有する
金属材料で形成することにより、順テーパ角が45度以
下とすることができ、保護膜の平坦性が向上され表示品
質が向上できる。
【0081】また、上層配線となるドレイン電極、ソー
ス電極、映像信号線等の配線の歩留を向上できる。
【0082】また、順テーパ形状とすることにより、ゲ
ート絶縁膜形成時の電界集中を抑制でき、安定な絶縁膜
を形成できるので製造歩留りが向上する。
【0083】特に、アルミニウムまたはアルミニウムを
母材としIVa、Va族遷移金属を添加した金属材料
は、柱状結晶を形成し易く順テーパ形状の制御が可能と
なる。
【0084】エッチング液の硝酸濃度,酢酸濃度の調整
により、順テーパ角を制御でき、安定した順テーパ形状
を形成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の薄膜トランジスタ駆動液晶表示装置の
1画素の模式断面図である。
【図2】本発明の作用を説明するエッチング形態の断面
図である。
【図3】本発明の作用を説明するエッチング形態の断面
図である。
【図4】本発明の電極の順テーパ角と電界集中係数,絶
縁破壊歩留,配線抵抗との関係を示すグラフである。
【図5】本実施例の薄膜トランジスタ駆動液晶表示装置
の製造工程の画素の模式断面図である。
【図6】本発明の薄膜トランジスタ駆動液晶表示装置の
他の製造工程の画素の模式断面図である。
【図7】本発明の薄膜トランジスタ駆動液晶表示装置の
画素の模式断面図である。
【図8】本発明のエッチング液組成比の三角図である。
【図9】本発明の薄膜トランジスタ駆動液晶表示装置の
全体構成を示す模式断面図である。
【図10】本発明の他の実施例の薄膜トランジスタ駆動
液晶表示装置の画素の模式断面図である。
【図11】従来の液晶表示装置の1画素の等価回路図で
ある。
【図12】本発明の液晶表示装置を用いたシステム構成
図である。
【符号の説明】
1…ゲート電極、2…ゲート絶縁膜、3…非晶質半導
体、4…ソース電極、5…ドレイン電極、7…付加容量
電極、8…透明画素電極、11…容量絶縁膜、12…保
護膜、21…アルミニウム膜、23…結晶粒内、24,
25…結晶粒界、40…液晶、41…下部透明ガラス基
板、42…上部透明ガラス基板、43,44…配向膜、
46…カラーフィルタ、47…有機保護膜、48…共通
透明画素電極、49,50…偏光板、100…TFT、
101…走査信号線、102…映像信号線、103…液
晶容量、104…完全保持容量、200…ディスプレイ
システム、201…光源、202…液晶ディスプレイパ
ネル、203…光源調整回路、204…コントロール回
路、205…蓄積容量駆動電圧発生回路、206…共通
電極駆動電圧発生回路、207…信号回路、208…走
査回路、209…走査線、210…信号線、211…T
FT、212…蓄積容量、213…液晶、214…共通
電極端子、215…蓄積容量共通線、216…コントラ
ス調整回路、217…液晶パネル、220…情報処理シ
ステム。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 29/43

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明ガラス基板上に形成された走査信号
    線と、走査信号線から延びてなる端子取出し電極と、前
    記走査信号線に直交し絶縁されて形成された映像信号線
    と、前記走査信号線から分岐してなるゲート電極、前記
    ゲート電極上に絶縁膜を介して順次形成された半導体層
    および対となるソース電極とドレイン電極を有し、前記
    ドレイン電極が前記映像信号線に接続された薄膜トラン
    ジスタと、前記絶縁層上に形成された前記ソース電極と
    接続された画素電極を備えた薄膜トランジスタ駆動液晶
    表示装置において、 前記走査信号線および前記走査信号線から分岐し前記薄
    膜トランジスタを構成するゲート電極は、柱状結晶を有
    する金属材料からなり、前記金属材料はこれに連続して
    形成された自己整合酸化膜を有することを特徴とする薄
    膜トランジスタ駆動液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記柱状結晶を有する金属材料からなる
    ゲート電極および前記ゲート電極から連続して形成され
    た自己整合酸化膜からなるゲート絶縁膜は45度以下の
    順テーパ形状である請求項1に記載の薄膜トランジスタ
    駆動液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記柱状結晶を有する金属材料はアルミ
    ニウムを母材として、IVa、Va族遷移金属の1種以
    上を含有する請求項1または2に記載の薄膜トランジス
    タ駆動液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 前記映像信号線、映像信号線から分岐し
    てなる前記薄膜トランジスタを構成するドレイン電極お
    よびソース電極を構成するは配線材料は柱状結晶を有す
    る金属材料であり、45度以下の順テーパ形状を有する
    請求項1に記載の薄膜トランジスタ駆動液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 ゲート電極および前記ゲート電極から連
    続して形成された自己整合酸化膜からなるゲート絶縁
    膜、並びに走査信号線、映像信号線および前記映像信号
    線から延長されたドレイン電極、薄膜トランジスタを構
    成するソース電極を構成するは配線材料は柱状結晶を有
    する金属材料であり、45度以下の順テーパ形状を有す
    る請求項1に記載の薄膜トランジスタ駆動液晶表示装
    置。
  6. 【請求項6】 前記順テーパ角が20〜45度である請
    求項1〜5のいずれかに記載の薄膜トランジスタ駆動液
    晶表示装置。
  7. 【請求項7】 透明ガラス基板上に形成された走査信号
    線と、走査信号線から延びてなる端子取出し電極と、前
    記走査信号線に直交し絶縁されて形成された映像信号線
    と、前記走査信号線から分岐してなるゲート電極、前記
    ゲート電極上に絶縁膜を介して順次形成された半導体層
    および対となるソース電極とドレイン電極を有し、前記
    ドレイン電極が前記映像信号線に接続された薄膜トラン
    ジスタと、前記絶縁層上に形成された前記ソース電極と
    接続された画素電極を備えた薄膜トランジスタ駆動液晶
    表示装置の製法において、 前記走査信号線および前記走査信号線から分岐し前記薄
    膜トランジスタを構成するゲート電極は、柱状結晶を有
    する金属材料からなり、前記柱状結晶を有する金属材料
    は燐酸、硝酸を10〜30容量%含む硝酸,燐酸,酢酸
    の混合エッチング液によりエッチングし、45度以下の
    順テーパ形状とすることを特徴とする薄膜トランジスタ
    駆動液晶表示装置の製法。
  8. 【請求項8】 前記硝酸,燐酸,酢酸の混合エッチング
    液において、酢酸が50容量%以上である請求項7に記
    載の薄膜トランジスタ駆動液晶表示装置の製法。
  9. 【請求項9】 前記柱状結晶を有する金属材料からなる
    ゲート電極はこれと連続して形成された自己整合酸化膜
    からなる絶縁膜を有し、前記絶縁膜は陽極化成法により
    形成する請求項7に記載の薄膜トランジスタ駆動液晶表
    示装置の製法。
JP11493594A 1994-05-27 1994-05-27 薄膜トランジスタ駆動液晶表示装置およびその製法 Pending JPH07321328A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11493594A JPH07321328A (ja) 1994-05-27 1994-05-27 薄膜トランジスタ駆動液晶表示装置およびその製法
KR1019950012968A KR950033623A (ko) 1994-05-27 1995-05-24 액정표시장치 및 그 제조방법
US08/450,127 US5633738A (en) 1994-05-27 1995-05-25 TFT substrate having scanning lines of metal films of columnar crystal grains
US08/857,897 US5756372A (en) 1994-05-27 1997-05-16 Method of making liquid crystal display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11493594A JPH07321328A (ja) 1994-05-27 1994-05-27 薄膜トランジスタ駆動液晶表示装置およびその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07321328A true JPH07321328A (ja) 1995-12-08

Family

ID=14650307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11493594A Pending JPH07321328A (ja) 1994-05-27 1994-05-27 薄膜トランジスタ駆動液晶表示装置およびその製法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US5633738A (ja)
JP (1) JPH07321328A (ja)
KR (1) KR950033623A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100297204B1 (ko) * 1997-10-24 2001-10-24 구본준, 론 위라하디락사 액정표시장치용어레이기판
WO2003060602A1 (en) * 2002-01-03 2003-07-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor and liquid crystal display
CN100381920C (zh) * 2002-01-15 2008-04-16 三星电子株式会社 显示器布线及其制造方法与包含该布线的薄膜晶体管阵列面板及其制造方法

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07321328A (ja) * 1994-05-27 1995-12-08 Hitachi Ltd 薄膜トランジスタ駆動液晶表示装置およびその製法
US5990492A (en) * 1995-05-30 1999-11-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Self-aligned thin-film transistor for a liquid crystal display having source and drain electrodes of different material
US6081308A (en) * 1996-11-21 2000-06-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for manufacturing liquid crystal display
US6445004B1 (en) 1998-02-26 2002-09-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Composition for a wiring, a wiring using the composition, manufacturing method thereof, a display using the wiring and a manufacturing method thereof
US6337520B1 (en) * 1997-02-26 2002-01-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Composition for a wiring, a wiring using the composition, manufacturing method thereof, a display using the wiring and manufacturing method thereof
JP3883641B2 (ja) * 1997-03-27 2007-02-21 株式会社半導体エネルギー研究所 コンタクト構造およびアクティブマトリクス型表示装置
JP4318768B2 (ja) * 1997-07-23 2009-08-26 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
EP0903613B1 (en) * 1997-09-17 2003-01-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Reflective liquid crystal display device
US6512566B1 (en) * 1997-10-24 2003-01-28 Canon Kabushiki Kaisha Matrix substrate, liquid crystal display device using it, and method for producing the matrix substrate
JP3968484B2 (ja) * 1998-02-18 2007-08-29 ソニー株式会社 薄膜トランジスタの製造方法
US6140668A (en) * 1998-04-28 2000-10-31 Xerox Corporation Silicon structures having an absorption layer
JP4169896B2 (ja) 1999-06-23 2008-10-22 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 薄膜トランジスタとその製造方法
JP2001035808A (ja) * 1999-07-22 2001-02-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 配線およびその作製方法、この配線を備えた半導体装置、ドライエッチング方法
JP4118484B2 (ja) * 2000-03-06 2008-07-16 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
TWI286338B (en) * 2000-05-12 2007-09-01 Semiconductor Energy Lab Semiconductor device and manufacturing method thereof
TW480576B (en) * 2000-05-12 2002-03-21 Semiconductor Energy Lab Semiconductor device and method for manufacturing same
TW462135B (en) * 2000-08-04 2001-11-01 Acer Display Tech Inc Method for manufacturing the electronic device of thin film transistor display
KR100579181B1 (ko) * 2000-12-06 2006-05-11 삼성에스디아이 주식회사 하프-디벨로프를 이용한 셀프-얼라인 패턴형성방법
JP4920140B2 (ja) * 2001-05-18 2012-04-18 ゲットナー・ファンデーション・エルエルシー 液晶表示装置及びその製造方法
TW574532B (en) * 2001-07-18 2004-02-01 Au Optronics Corp Method for manufacturing reflective TFT LCD devices with coarse diffusing surfaces
JP2003045874A (ja) 2001-07-27 2003-02-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 金属配線およびその作製方法、並びに金属配線基板およびその作製方法
TWI296062B (en) * 2001-12-28 2008-04-21 Sanyo Electric Co Liquid crystal display device
JP3995476B2 (ja) * 2001-12-28 2007-10-24 三洋電機株式会社 表示装置及びその製造方法
JP3953320B2 (ja) * 2001-12-28 2007-08-08 三洋電機株式会社 表示装置及びその製造方法
TWI230304B (en) * 2002-03-04 2005-04-01 Sanyo Electric Co Display device with reflecting layer
JP4097521B2 (ja) * 2002-12-27 2008-06-11 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP4262521B2 (ja) * 2003-05-28 2009-05-13 シャープ株式会社 表示装置及びその検査方法
US7248306B2 (en) * 2004-07-23 2007-07-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method of making active matrix display
KR101213871B1 (ko) * 2005-12-15 2012-12-18 엘지디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 그 제조 방법
TWI455306B (zh) * 2006-03-02 2014-10-01 Freescale Semiconductor Inc 具有金屬電移設計之射頻功率電晶體裝置及其方法
US7525152B2 (en) * 2006-03-02 2009-04-28 Freescale Semiconductor, Inc. RF power transistor device with metal electromigration design and method thereof
US20080268220A1 (en) * 2007-04-25 2008-10-30 Paul Olliges Thermal insulative product and related methods
KR100938897B1 (ko) * 2008-02-11 2010-01-27 삼성모바일디스플레이주식회사 액정표시장치 및 그 구동방법
KR20100028367A (ko) * 2008-09-04 2010-03-12 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
TWI409883B (zh) * 2010-11-29 2013-09-21 E Ink Holdings Inc 圖案化金屬層之方法以及利用其之半導體元件製造方法
CN103314403B (zh) * 2011-02-01 2014-10-29 夏普株式会社 显示装置及其制造方法
KR20200073715A (ko) * 2018-12-14 2020-06-24 에스케이하이닉스 주식회사 반도체장치 및 그 제조 방법
CN112114460B (zh) * 2020-09-23 2022-12-23 北海惠科光电技术有限公司 基于阵列基板的绝缘单元及其制备方法、阵列基板及其制备方法、显示机构

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5417573A (en) * 1977-07-08 1979-02-08 Kubota Ltd Apparatus for removing impurities
US5162933A (en) * 1990-05-16 1992-11-10 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Active matrix structure for liquid crystal display elements wherein each of the gate/data lines includes at least a molybdenum-base alloy layer containing 0.5 to 10 wt. % of chromium
DE69121782T2 (de) * 1990-05-31 1997-01-30 Canon Kk Flüssigkristall-Farbanzeige und Verfahren zu seiner Herstellung
KR950001360B1 (ko) * 1990-11-26 1995-02-17 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 겐큐쇼 전기 광학장치와 그 구동방법
JP2999271B2 (ja) * 1990-12-10 2000-01-17 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP3111478B2 (ja) * 1991-02-06 2000-11-20 三菱電機株式会社 金属薄膜のテーパーエッチング方法及び薄膜トランジスタ
KR960014823B1 (ko) * 1991-03-15 1996-10-21 가부시기가이샤 히다찌세이사구쇼 액정표시장치
JP3199404B2 (ja) * 1991-09-24 2001-08-20 松下電器産業株式会社 薄膜トランジスタの製造方法
JP3172841B2 (ja) * 1992-02-19 2001-06-04 株式会社日立製作所 薄膜トランジスタとその製造方法及び液晶表示装置
JPH06122982A (ja) * 1992-10-13 1994-05-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルミニウムを主成分とする金属薄膜のエッチング液組成物
JP2614403B2 (ja) * 1993-08-06 1997-05-28 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション テーパエッチング方法
JPH07321328A (ja) * 1994-05-27 1995-12-08 Hitachi Ltd 薄膜トランジスタ駆動液晶表示装置およびその製法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100297204B1 (ko) * 1997-10-24 2001-10-24 구본준, 론 위라하디락사 액정표시장치용어레이기판
WO2003060602A1 (en) * 2002-01-03 2003-07-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor and liquid crystal display
US7183574B2 (en) 2002-01-03 2007-02-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor with gate electrode portion crossing grain growing direction and liquid crystal display comprising the same
US7791076B2 (en) 2002-01-03 2010-09-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor having a three-portion gate electrode and liquid crystal display using the same
CN100381920C (zh) * 2002-01-15 2008-04-16 三星电子株式会社 显示器布线及其制造方法与包含该布线的薄膜晶体管阵列面板及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5633738A (en) 1997-05-27
US5756372A (en) 1998-05-26
KR950033623A (ko) 1995-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07321328A (ja) 薄膜トランジスタ駆動液晶表示装置およびその製法
US6624864B1 (en) Liquid crystal display device, matrix array substrate, and method for manufacturing matrix array substrate
JP4304216B2 (ja) 液晶表示装置用アレイ基板とその製造方法
JPH0814669B2 (ja) マトリクス型表示装置
JPH10282528A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2001013518A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP2003107523A (ja) 液晶表示装置
US20010045995A1 (en) Liquid crystal display and manufacturing method therfor
WO2019080613A1 (zh) 阵列基板、显示面板、显示装置、以及制造阵列基板的方法
US7615782B2 (en) Thin film transistor substrate and liquid crystal display panel having sub-pixels
JP2827570B2 (ja) 液晶ディスプレイ
JPH07191348A (ja) 液晶表示装置の製法
US5663575A (en) Liquid crystal display device providing a high aperture ratio
JPH06230428A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP2000206566A (ja) 薄膜半導体装置
JP2823178B2 (ja) 金属配線基板及びその製造方法
JP2000305104A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JPH08211406A (ja) アクティブマトリクス表示素子
JPH0713180A (ja) 液晶表示装置
US7053408B2 (en) Liquid crystal display device having enlarged channel region and fabricating method thereof
JP2000047240A (ja) 液晶表示装置
JPH0926598A (ja) アクティブマトリクス型液晶ディスプレイ装置
JPH0820645B2 (ja) アクティブマトリクス表示装置
KR100202224B1 (ko) 박막트랜지스터 및 그 제조방법
JPH052189A (ja) 液晶表示装置