JPH0731923A - 回転カップ式塗布装置 - Google Patents
回転カップ式塗布装置Info
- Publication number
- JPH0731923A JPH0731923A JP5183703A JP18370393A JPH0731923A JP H0731923 A JPH0731923 A JP H0731923A JP 5183703 A JP5183703 A JP 5183703A JP 18370393 A JP18370393 A JP 18370393A JP H0731923 A JPH0731923 A JP H0731923A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chuck
- inner cup
- cup
- type coating
- coating apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C—APPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C11/00—Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
- B05C11/02—Apparatus for spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to a surface ; Controlling means therefor; Control of the thickness of a coating by spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to the coated surface
- B05C11/08—Spreading liquid or other fluent material by manipulating the work, e.g. tilting
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/6715—Apparatus for applying a liquid, a resin, an ink or the like
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C4/00—Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
- C23C4/12—Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the method of spraying
- C23C4/123—Spraying molten metal
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Coating Apparatus (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
Abstract
によってインナーカップとチャックとの係合部が破壊さ
れないようにする。 【構成】 シリンダユニット12を伸長してチャック1
0上面をインナーカップ3上面より持ち上げた状態で板
状被処理物Wの受け取りと受け渡しを行い、この状態で
は凹凸係合部18は外れ、ストッパ15は穴17に挿入
されチャック10は回転しない。そして、シリンダユニ
ット12を圧縮してチャック10を最下位に位置せしめ
ると、凹凸係合部18が噛み合いモータ7によって回転
せしめられるインナーカップ3の回転がチャック10に
伝達され得る状態になる。
Description
表面に塗布液を均一に塗布する回転カップ式塗布装置に
関する。
子を形成する工程等に用いる従来の塗布装置は、固定さ
れたカップ内にスピンナーチャックを下方から臨ませ、
スピンナーチャック上面に半導体ウェハ等を吸着固定
し、この状態でノズルから半導体ウェハ上面に塗布液を
滴下し、次いでモータでスピンナーチャックを回転し、
遠心力で塗布液を半導体ウェハ等の表面に均一に拡散さ
せるようにしている。
でチャックが回転するため、カップ内に乱流が発生し、
均一な塗布が困難で、ウェハ表面に微細な塵が付着しや
すい。そこで、特開平3−293056号公報で提案さ
れた回転カップ式塗布装置が塗布装置として注目されて
いる。
装置を図3に示す。この塗布装置は基台100にインナ
ーカップ101を回転自在に支持し、このインナーカッ
プ101の外側にアウターカップ102を基台100に
固定して配置し、このアウターカップ102内にインナ
ーカップ101から突出するドレインパイプ103を臨
ませ、更にインナーカップ101の中央部に形成した開
口にはモータ104によって回転せしめられるチャック
105を設け、このチャック105をシリンダユニット
106によって上下動可能とし、上昇位置でウェハの受
け渡しを、下降位置(図の状態)で係合部107を介し
てチャック105とインナーカップ101とを一体回転
させつつ塗布を行うようにしている。
は前記したように、チャックを回転させ、カップを回転
させない初期の塗布装置から発展したものであり、この
技術的な流れからチャックの回転をインナーカップに伝
達する構造になっている。しかしながら、インナーカッ
プは径寸法がチャックに比べ大きく、マス(重量)も大
きくなる。このため、チャックの回転を係合部を介して
インナーカップに伝達する場合には回転初期の立上がり
が悪く、またモータを停止してチャックの回転を止める
場合、インナーカップの回転慣性力が極めて大きいた
め、係合部に負担がかかり、これが繰り返されると最終
的には係合部の破損につながる。
発明は、インナーカップの外側に回転するインナーカッ
プからのドレインを受けるアウターカップを配置し、ま
たインナーカップの中央部に板状被処理物を上面にセッ
トするチャック部材をインナーカップに対して上下動可
能に設けた回転カップ式塗布装置において、モータで回
転せしめるのはマスの大きなインナーカップとし、この
インナーカップの回転を係合部を介してチャックに伝え
るようにした。
転を急に止めても、このインナーカップと係合している
チャックの回転慣性力は小さいので、係合部にかかる負
担は小さくなる。
説明する。ここで、図1は本発明に係る回転カップ式塗
布装置の断面図、図2は同回転カップ式塗布装置の要部
拡大断面図であり、回転カップ式塗布装置はベース1上
に環状のアウターカップ2を固定し、このアウターカッ
プ2内側にインナーカップ3を配置し、このインナーカ
ップ3の筒状軸部4をベアリング5を介してベース1に
回転自在に支持している。
着され、このプーリ6とモータ7の回転軸に嵌着したプ
ーリ8間にベルト9を張設することで、モータ7によっ
てインナーカップ3を直接回転せしめるようにしてい
る。
開口内にはチャック10が配置され、このチャック10
の軸11は前記筒状軸部4内を貫通して下方に伸び、そ
の下端部はシリンダユニット12て上下動する昇降体1
3に回転自在に支持され、この昇降体13にはブラケッ
トを介して横置きシリンダユニット14が取付けられ、
このシリンダユニット14のロッドに固着したストッパ
15を軸11の大径部16に形成した穴17に挿入する
ことで、チャック10を所定の回転位置で停止するよう
にしている。
は凹凸係合部18を介して動力の伝達を行う構造になっ
ている。即ち、シリンダユニット12を伸長してチャッ
ク10上面をインナーカップ3上面より持ち上げた状態
で半導体ウェハやガラス基板等の板状被処理物Wの受け
取りと受け渡しを行い、この状態では凹凸係合部18は
外れ、ストッパ15は穴17に挿入されチャック10は
回転しない。そして、シリンダユニット12を圧縮して
チャック10を最下位に位置せしめると、凹凸係合部1
8が噛み合いインナーカップ3の回転がチャック10に
伝達され得る状態になる。
放された凹部とされ、この凹部内と前記アウターカップ
2の塗布液回収通路20内とをエア抜き及びドレイン抜
きを兼ねる連通孔21で連通している。
プ3の上方には直線動、回転動、上下動或いはこれらを
合成した動きが可能なアーム22を配置している。この
アーム22先端にはブロック23を介してアウターカッ
プ用蓋体24を支持し、このアウターカップ用蓋体24
でインナーカップ用蓋体25を支持し、インナーカップ
用蓋体25の下面に整流板26を固着している。
路27を、インナーカップ3の上面中央には洗浄液及び
エアの通路28を、インナーカップ3と整流板26との
間には通路28に連通するとともにインナーカップの内
周面に向かって開口する隙間29を形成し、またブロッ
ク23の下端にはブロック23の上下動によって前記通
路28を開閉する弁体30を保持している。
布液を塗布するには、アウターカップ2及びインナーカ
ップ3の上面を開放し、チャック10をインナーカップ
3よりも上昇させ、この状態でチャック10上に板状被
処理物Wを載置し、吸引して固着する。
8を噛み合わせるとともに、板状被処理物Wの表面に液
を滴下し、次いでアーム22を下降することで、インナ
ーカップ用蓋体25によりインナーカップ3の上面が先
ず閉塞され、更に下降を継続することで、アウターカッ
プ用蓋体24によりアウターカップ2の上面が閉塞され
る。
プ3を回転せしめる。すると、インナーカップ3と係合
しているチャック10も一体的に回転する。その結果、
板状被処理物Wの表面に滴下された液は遠心力により均
一に拡散塗布される。
干上昇させて弁体30を開位置とし、通路28、隙間2
9を介してインナーカップ3内に周縁部からエアを送り
込み減圧状態を解除してからアーム22を更に上昇させ
て蓋体24,25を開け、チャックを上昇させて処理後
の板状被処理物Wを取り出す。
カップ式塗布装置は、チャックにモータの駆動力を直接
伝達せず、このチャックと係合部を介して回転力の伝達
を行う回転慣性力が大きなインナーカップにモータの駆
動力を伝達したので、インナーカップの回転を急に止め
ても、チャックとインナーカップとの係合部及びモータ
にかかる負担は小さくり、故障等が極めて少ない塗布装
置を提供することができる。
タ、10…チャック、12…昇降用シリンダユニット、
18…係合部、24,25…蓋体、W…板状被処理物。
Claims (1)
- 【請求項1】 インナーカップの外側に回転するインナ
ーカップからのドレインを受けるアウターカップを配置
し、またインナーカップの中央部に板状被処理物を上面
にセットするチャック部材をインナーカップに対して上
下動可能に設けた回転カップ式塗布装置において、前記
インナーカップはモータにて駆動回転せしめられ、前記
チャック部材は最も下降した位置で係合部を介してイン
ナーカップによって被動回転せしめられることを特徴と
する回転カップ式塗布装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18370393A JP3395264B2 (ja) | 1993-07-26 | 1993-07-26 | 回転カップ式塗布装置 |
US08/277,903 US5571324A (en) | 1993-07-26 | 1994-07-20 | Rotary-cup coating apparatus |
KR1019940017670A KR100235244B1 (ko) | 1993-07-26 | 1994-07-21 | 회전컵식 도포장치 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18370393A JP3395264B2 (ja) | 1993-07-26 | 1993-07-26 | 回転カップ式塗布装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002158628A Division JP3667300B2 (ja) | 2002-05-31 | 2002-05-31 | 回転カップ式塗布装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0731923A true JPH0731923A (ja) | 1995-02-03 |
JP3395264B2 JP3395264B2 (ja) | 2003-04-07 |
Family
ID=16140478
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18370393A Expired - Fee Related JP3395264B2 (ja) | 1993-07-26 | 1993-07-26 | 回転カップ式塗布装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5571324A (ja) |
JP (1) | JP3395264B2 (ja) |
KR (1) | KR100235244B1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110375052A (zh) * | 2019-07-12 | 2019-10-25 | 南京能益泰科建材科技有限公司 | 一种传动机构及带有传动机构的喷涂装置 |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5914613A (en) | 1996-08-08 | 1999-06-22 | Cascade Microtech, Inc. | Membrane probing system with local contact scrub |
US6256882B1 (en) | 1998-07-14 | 2001-07-10 | Cascade Microtech, Inc. | Membrane probing system |
US6217936B1 (en) | 1999-02-26 | 2001-04-17 | Advanced Micro Devices | Semiconductor fabrication extended particle collection cup |
US6213478B1 (en) * | 1999-03-11 | 2001-04-10 | Moore Epitaxial, Inc. | Holding mechanism for a susceptor in a substrate processing reactor |
US6445202B1 (en) | 1999-06-30 | 2002-09-03 | Cascade Microtech, Inc. | Probe station thermal chuck with shielding for capacitive current |
DE10013514C2 (de) | 2000-03-14 | 2002-06-27 | Ufz Leipzighalle Gmbh | Verfahren zur Gewinnung von Polyhydroxyalkanoaten (PHA) oder deren Copolymeren |
US6483336B1 (en) | 2000-05-03 | 2002-11-19 | Cascade Microtech, Inc. | Indexing rotatable chuck for a probe station |
US6965226B2 (en) | 2000-09-05 | 2005-11-15 | Cascade Microtech, Inc. | Chuck for holding a device under test |
US6914423B2 (en) | 2000-09-05 | 2005-07-05 | Cascade Microtech, Inc. | Probe station |
DE10143173A1 (de) | 2000-12-04 | 2002-06-06 | Cascade Microtech Inc | Wafersonde |
WO2003052435A1 (en) | 2001-08-21 | 2003-06-26 | Cascade Microtech, Inc. | Membrane probing system |
AT500984B1 (de) * | 2002-06-25 | 2007-05-15 | Sez Ag | Vorrichtung zur flüssigkeitsbehandlung von scheibenförmigen gegenständen |
US7057404B2 (en) | 2003-05-23 | 2006-06-06 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Shielded probe for testing a device under test |
US7492172B2 (en) | 2003-05-23 | 2009-02-17 | Cascade Microtech, Inc. | Chuck for holding a device under test |
US7250626B2 (en) | 2003-10-22 | 2007-07-31 | Cascade Microtech, Inc. | Probe testing structure |
US7187188B2 (en) | 2003-12-24 | 2007-03-06 | Cascade Microtech, Inc. | Chuck with integrated wafer support |
JP2007517231A (ja) | 2003-12-24 | 2007-06-28 | カスケード マイクロテック インコーポレイテッド | アクティブ・ウェハプローブ |
US7420381B2 (en) | 2004-09-13 | 2008-09-02 | Cascade Microtech, Inc. | Double sided probing structures |
US7656172B2 (en) | 2005-01-31 | 2010-02-02 | Cascade Microtech, Inc. | System for testing semiconductors |
US7535247B2 (en) | 2005-01-31 | 2009-05-19 | Cascade Microtech, Inc. | Interface for testing semiconductors |
US7764072B2 (en) | 2006-06-12 | 2010-07-27 | Cascade Microtech, Inc. | Differential signal probing system |
US7403028B2 (en) | 2006-06-12 | 2008-07-22 | Cascade Microtech, Inc. | Test structure and probe for differential signals |
US7723999B2 (en) | 2006-06-12 | 2010-05-25 | Cascade Microtech, Inc. | Calibration structures for differential signal probing |
US7876114B2 (en) | 2007-08-08 | 2011-01-25 | Cascade Microtech, Inc. | Differential waveguide probe |
US7888957B2 (en) | 2008-10-06 | 2011-02-15 | Cascade Microtech, Inc. | Probing apparatus with impedance optimized interface |
US8410806B2 (en) | 2008-11-21 | 2013-04-02 | Cascade Microtech, Inc. | Replaceable coupon for a probing apparatus |
US8319503B2 (en) | 2008-11-24 | 2012-11-27 | Cascade Microtech, Inc. | Test apparatus for measuring a characteristic of a device under test |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3993018A (en) * | 1975-11-12 | 1976-11-23 | International Business Machines Corporation | Centrifugal support for workpieces |
JPH0822418B2 (ja) * | 1990-04-06 | 1996-03-06 | 東京応化工業株式会社 | 塗布装置 |
JP2591555B2 (ja) * | 1991-12-20 | 1997-03-19 | 東京応化工業株式会社 | 塗布装置 |
-
1993
- 1993-07-26 JP JP18370393A patent/JP3395264B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1994
- 1994-07-20 US US08/277,903 patent/US5571324A/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-07-21 KR KR1019940017670A patent/KR100235244B1/ko not_active IP Right Cessation
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110375052A (zh) * | 2019-07-12 | 2019-10-25 | 南京能益泰科建材科技有限公司 | 一种传动机构及带有传动机构的喷涂装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3395264B2 (ja) | 2003-04-07 |
KR950002866A (ko) | 1995-02-16 |
KR100235244B1 (ko) | 1999-12-15 |
US5571324A (en) | 1996-11-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0731923A (ja) | 回転カップ式塗布装置 | |
JPH04363022A (ja) | 貼付板洗浄装置 | |
JP2000332085A (ja) | ウェーハクランプ装置 | |
JPH07142378A (ja) | 塗布装置 | |
JPH11102882A (ja) | 基板洗浄装置 | |
JP3667300B2 (ja) | 回転カップ式塗布装置 | |
JP2000208591A (ja) | 回転式基板処理装置 | |
JP2003092344A (ja) | 基板保持機構およびこれを用いた基板処理装置、ならびに基板保持方法 | |
JP2994228B2 (ja) | 回転カップ式塗布装置及び塗布方法 | |
JPH09232269A (ja) | 回転式基板処理装置 | |
JPH05146736A (ja) | スピン式コーテイング装置 | |
JP3980018B2 (ja) | 回転塗布装置 | |
JPH08124844A (ja) | ウエハステージ | |
JPH07242478A (ja) | 陶磁器製品の施釉方法及び装置 | |
JP2000243739A (ja) | ウエーハの化学研磨処理方法及び装置 | |
JP4183042B2 (ja) | 回転塗布装置 | |
JP3103346B2 (ja) | 回転式塗布装置および回転式塗布方法 | |
JP2000246621A (ja) | ウエーハ研磨装置 | |
JP3086446B2 (ja) | 回転式塗布装置および回転式塗布方法 | |
JP3969851B2 (ja) | 研磨装置及び研磨方法 | |
JP3740396B2 (ja) | 膜形成方法 | |
JPH09129579A (ja) | 回転式基板洗浄装置 | |
JPH09253561A (ja) | 回転式基板処理装置 | |
JPS58178522A (ja) | 塗布方法および装置 | |
JPH0796242A (ja) | 回転カップ式塗布装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20000725 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100207 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110207 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110207 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120207 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130207 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |