JPH11102882A - 基板洗浄装置 - Google Patents

基板洗浄装置

Info

Publication number
JPH11102882A
JPH11102882A JP26235097A JP26235097A JPH11102882A JP H11102882 A JPH11102882 A JP H11102882A JP 26235097 A JP26235097 A JP 26235097A JP 26235097 A JP26235097 A JP 26235097A JP H11102882 A JPH11102882 A JP H11102882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
substrate
cleaning
lid member
spin chuck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26235097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3621568B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Koyama
芳弘 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP26235097A priority Critical patent/JP3621568B2/ja
Publication of JPH11102882A publication Critical patent/JPH11102882A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3621568B2 publication Critical patent/JP3621568B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ウォータマークの発生を防止すること。 【解決手段】ウエハWがチャックピン14に握持された
後、蓋部材2を吸着保持している吸着部材37が接触位
置に下降され、電磁石36への通電が遮断されて、蓋部
材2がチャックピン14に保持される。その後、上ノズ
ル42が降下されて、上ノズル42の先端が蓋部材2の
開口31から上方に所定間隔だけ離れた位置に変位され
る。そして、スピンチャック1に保持されたウエハWお
よび蓋部材2が高速回転されつつ、ノズル24,42か
ら洗浄液が吐出されて、ウエハWが洗浄液によって洗浄
される。また、乾燥工程時には、スピンチャック1に保
持されたウエハWおよび蓋部材2が高速回転されつつ、
各ノズル24,42からN2 ガスが吐出される。これに
より、ウエハWの周囲がN2 ガス雰囲気で充満され、ウ
ォータマークの発生が防止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体ウエハ、液
晶表示装置用ガラス基板およびPDP(プラズマ・ディ
スプレイ・パネル)用ガラス基板などの各種の被処理基
板に対して、洗浄処理を行う基板洗浄装置に関する。
【0002】
【従来の技術】超LSIや液晶表示装置の製造工程の中
で、半導体ウエハや液晶表示パネル用ガラス基板のよう
な被処理基板の表面やその表面に形成された薄膜に洗浄
処理を施す工程は重要な工程の1つである。この洗浄処
理工程を実施するための装置を図7に示す。
【0003】この装置は、たとえば上方が開放された容
器状の処理室90内に、基板Wを保持した状態でモータ
Mによって高速回転されるスピンチャック91と、基板
Wの上方から基板Wの回転中心に向けて処理液を吐出す
るノズル92とを備えている。洗浄処理に際しては、1
枚のウエハWが図示しない搬送装置によって処理室90
内に搬入され、この搬入されたウエハWがスピンチャッ
ク91に水平に保持される。その後、スピンチャック9
1が回転され、これによりスピンチャック91に保持さ
れたウエハWがその中心を通る鉛直軸回りに高速回転さ
れる。そして、この高速回転されているウエハWの上面
にノズル92から洗浄液が供給され、洗浄液による洗浄
処理がウエハWに施される。洗浄液による洗浄処理の後
は、ノズル92から純水が吐出され、ウエハWの表面に
残留している洗浄液が洗い流される。そして、純水の吐
出を停止した後、ウエハWを所定時間だけ回転させるこ
とにより、ウエハWに付着している水分が遠心力で振り
切られてウエハWが乾燥し、乾燥したウエハWが処理室
90から搬出される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように従来の基板
洗浄装置は、ノズル92からの純水の吐出を停止した後
に所定時間だけウエハWを回転させることによってウエ
ハWを乾燥させる構成であるから、ウエハWの乾燥工程
に長い時間を要し、その結果、ウエハWの表面にウォー
タマークを生じる場合があった。
【0005】すなわち、ウエハWの乾燥工程に長時間か
かると、その乾燥処理中に、ウエハWに付着しているH
2 O(水)、ウエハWの成分であるSi(ケイ素)およ
びウエハWの周囲の雰囲気中に含まれるO2 (酸素)が
反応してH2 SiO3 (ケイ酸)が生成される。そし
て、この生成されたH2 SiO3 が、ウエハWの表面か
ら水分が蒸発した後にウォータマークとしてウエハWの
表面に残留する。
【0006】そこで、このウォータマークの発生を防止
するために、スピンチャックに保持されたウエハWの表
面から所定間隔だけ離れた位置に、ウエハWの表面全域
を覆うような蓋部材を配置し、乾燥工程時に蓋部材とウ
エハWとの間に不活性ガスを供給する構成が考えられ
る。この構成によれば、ウエハWの乾燥工程時にウエハ
Wの表面が不活性ガスで覆われるので、上述のような化
学反応によるウォータマークの発生を防止することでき
る。
【0007】しかしながら、上記の構成では、洗浄工程
中にウエハWの表面に供給された洗浄液が蓋部材に付着
するため、この付着した洗浄液が乾燥したウエハWの表
面に落下するおそれがある。そして、その落下した洗浄
液が乾燥した後には、ウエハWの表面にウォータマーク
が形成される。そこで、本発明の目的は、上述の技術的
課題を解決し、ウォータマークの発生を防ぐことのでき
る基板洗浄装置を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の請求項1記載の発明は、基板を保持し、回転駆動部に
より回転されるスピンチャックと、このスピンチャック
上に載置されて、このスピンチャックとともに回転し、
このスピンチャックに保持された基板の表面に対して所
定間隔を空けてほぼ平行に対向する基板対向面を有する
蓋部材と、上記スピンチャックに保持された基板に洗浄
処理のための流体を供給するノズルとを備えたことを特
徴とする基板洗浄装置である。
【0009】この構成によれば、スピンチャックに保持
された基板の表面から所定間隔だけ離間した位置に蓋部
材が配置される。これにより、基板の表面に供給される
洗浄処理のための流体が装置外に飛散するのが防止され
る。しかも、蓋部材はスピンチャックに載置されて基板
とともに回転されるから、基板に供給された処理流体に
よって蓋部材が洗浄され、また遠心力で蓋部材に付着し
た処理流体を振り切って蓋部材を乾燥される。したがっ
て、乾燥した基板の上面に蓋部材から液滴が落下して、
基板が汚染されたり、落下した液滴が乾燥してウォータ
マークを形成したりするおそれがない。
【0010】さらに、蓋部材を個別に回転させるための
駆動機構が不要であるから、蓋部材を回転させるための
駆動機構をスピンチャックの上方に配置した構成とは異
なり、装置コストの上昇や駆動機構から発生するパーテ
ィクルによる基板の汚染などの不具合を生じることがな
い。そのうえ、蓋部材の駆動機構が洗浄液などで腐食さ
れるのを防止するための処置を施す手間や、駆動機構の
メンテナンスに要する手間を省略することができる。
【0011】請求項2記載の発明は、上記蓋部材のほぼ
回転中心には、開口が貫通して形成されており、上記ノ
ズルは、この開口を介してスピンチャックに保持された
基板に洗浄処理のための流体を供給するものであること
を特徴とする請求項1記載の基板洗浄装置である。この
構成によれば、請求項1記載の構成による作用効果に加
えて、スピンチャックの回転に伴って基板および蓋部材
が回転されていても、蓋部材に形成された開口を介して
基板に洗浄処理流体を供給することができる。これによ
り、基板に洗浄処理流体を供給した後に基板を回転させ
る場合に比べて、洗浄処理流体を供給しながら洗浄処理
を行うことができるので、効率的に基板を洗浄すること
ができ、また、洗浄処理に要する時間を短縮することが
できる。
【0012】請求項3記載の発明は、上記蓋部材を上記
スピンチャックに対して載置または離隔するために、蓋
部材を上記スピンチャックに対して相対的に昇降させる
昇降手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1また
は2に記載の基板洗浄装置である。この構成によれば、
請求項1または請求項2の構成による作用効果に加え
て、昇降手段によって蓋部材をスピンチャックに対して
載置/離隔することができるので、スピンチャックに対
する基板の受渡しをスムーズに行うことができる。
【0013】請求項4記載の発明は、上記昇降手段は、
上記蓋部材に係合する係合部材を含み、上記ノズルは、
上記係合部材に一体的に取付けられていることを特徴と
する請求項3記載の基板洗浄装置である。この構成によ
れば、ノズルが係合部材に一体的に設けられているの
で、スピンチャックに蓋部材を載置した後、スピンチャ
ックから昇降手段を退避させることなく、直ちにノズル
から洗浄処理流体を吐出させることができる。これによ
り、請求項3の構成に比べて、洗浄処理に要する時間を
さらに短縮することができる。また、昇降手段およびノ
ズルの駆動部の構成部品を共有化できるため、装置コス
トを低減することができる。
【0014】請求項5記載の発明は、上記洗浄処理のた
めの流体は、基板を洗浄するための洗浄液を含むことを
特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の基板洗
浄装置である。この構成によれば、洗浄処理のための流
体には洗浄液が含まれている。なお、洗浄液としては、
所定濃度のフッ酸、塩酸、硫酸、リン酸、アンモニアま
たはこれらの過酸化水素水溶液などの薬液が純水で適当
に希釈されて用いられるとよい。
【0015】請求項6記載の発明は、上記洗浄処理のた
めの流体は、不活性ガスを含むことを特徴とする請求項
1ないし5のいずれかに記載の基板洗浄装置である。こ
の構成によれば、基板の周囲の雰囲気を不活性ガスの雰
囲気にすることができるので、たとえばO2 (酸素)の
ような活性ガスと基板の成分であるSi(ケイ素)とが
反応して、その結果に生じる生成物が乾燥後の基板の表
面にウォータマークとして残るといったことが防止され
る。特に、蓋部材と基板との間には不活性ガスを充満さ
せることができるから、蓋部材に対向する基板表面での
ウォータマークの発生を効果的に防止することができ
る。
【0016】
【発明の実施の形態】以下では、本発明の実施の形態
を、添付図面を参照して詳細に説明する。図1は、この
発明の一実施形態に係る基板洗浄装置の構成を示す断面
図である。この基板洗浄装置は、処理対象の基板である
ウエハWに対して、フッ酸などの薬液成分を含む洗浄
液、純水および不活性ガスとしての窒素(N2 )などを
用いた洗浄処理を施すためのものであり、ウエハWを水
平に保持して回転させるためのスピンチャック1と、洗
浄処理時にスピンチャック1に載置されてウエハWとと
もに回転する蓋部材2と、蓋部材2をスピンチャック1
に載置または離隔するための昇降機構3(昇降手段)
と、スピンチャック1に保持されたウエハWの上面に処
理流体を供給するための処理流体供給機構4とを備えて
いる。
【0017】スピンチャック1は、上方が開放された処
理室5内に配置されている。処理室5は、略有底円筒状
の処理カップ6と、処理カップ6の側壁部7に沿って、
処理カップ6の内方に設けられた略円筒状のスプラッシ
ュガード8とで形成されている。スプラッシュガード8
は、その上端が処理カップ6を包囲する円筒状の支持部
材9の上端に連結されて保持されている。また、処理カ
ップ6およびスプラッシュガード8は、図示しない駆動
機構によって、スプラッシュガード8の上端縁がスピン
チャック1によるウエハWの保持面よりも下方に位置す
る下方位置と、スプラッシュガード8の上端縁がスピン
チャック1に保持されたウエハWよりも上方に位置し
て、洗浄処理時にウエハWから周囲に飛散する洗浄液お
よび純水を捕獲する上方位置との間で昇降される。
【0018】スピンチャック1は、処理カップ6の底面
中央部に挿通されたチャック軸10と、チャック軸10
の上端に取り付けられた取付円板11と、取付円板11
の周縁部にボルト12によって固定された円環状のチャ
ックベース13と、チャックベース13の周縁に沿って
立設された複数本(この実施形態では3本)のチャック
ピン14とを有している。
【0019】チャックピン14の基端部には、揺動板1
5が設けられている。この揺動板15の先端は、リンク
アーム16の一端に回動自在に連結されている。リンク
アーム16の他端は、スピンチャック1の中央付近に設
けられた操作円板17に回動自在に連結されている。操
作円板17は、図外のチャック駆動機構によって、チャ
ック軸10まわりに所定角度範囲だけ回動されるように
なっている。この構成により、操作円板17を回動させ
ることにより、リンクアーム16を介して揺動板15を
揺動させることができ、その結果、チャックピン14を
鉛直軸まわりに回動させることができる。
【0020】チャックピン14には、ウエハWを下方か
ら保持するための載置面18と、ウエハWの周端面を規
制するための立ち上がり面19と、立ち上がり面19の
上端縁から上方に向かうにつれて外方へ広がる傾斜面2
0とが形成されている。また、立ち上がり面19は、チ
ャックピン14の回動軸線に近接した第1面と、この第
1面よりも回動軸線から離間した位置にある第2面とで
構成されている。これにより、ウエハWが載置面18に
載置された状態でチャックピン14を回動させて、ウエ
ハWの周端面に上記第2面を対向させることでウエハW
をチャックし、またウエハWの周端面に上記第1面を対
向させることでウエハWのチャックを開放することがで
きる。
【0021】チャック軸10には、たとえばモータなど
の駆動源(図示せず)を含む回転駆動部21が結合され
ている。したがって、チャックピン14でウエハWをチ
ャックした状態で、回転駆動部21によってチャック軸
10を回転させることにより、ウエハWを水平面内で回
転させることができる。また、チャック軸10の内部に
は、処理流体供給源22から延びた処理流体供給管23
が挿通されている。処理流体供給管23の上端は、チャ
ック軸10の上端から突出しており、その突出部分に
は、チャックピン14に保持されたウエハWの下面中央
に向けて処理流体を吐出するための下ノズル24が設け
られている。この構成により、ウエハWを回転させつつ
下ノズル24から洗浄液や純水などを選択的に吐出する
ことによって、主にウエハWの下面を洗浄することがで
きる。
【0022】なお、処理カップ6の底面に設けられたノ
ズル28は、主としてスピンチャック1の洗浄のため
に、処理流体供給源22から供給される処理流体をスピ
ンチャック1に向けて吐出するスピンチャック洗浄用ノ
ズルである。この実施形態に係る基板洗浄装置では、蓋
部材2がウエハWとともにスピンチャック1に保持され
た状態で洗浄処理が行われる。蓋部材2の具体的な構成
は、図2に示されている。蓋部材2は、鉄などの磁性体
を用いて一体に形成されており、略円板状の蓋本体29
を有している。蓋本体29は、その直径がウエハWの回
転直径(ウエハWが回転された時にウエハW端面が描く
円軌跡の直径)よりも大きく形成されている。蓋本体2
9の周縁部には、3本のチャックピン14にそれぞれ対
応する位置に切欠30が形成されている。また、蓋本体
29の中心部には、たとえば円形状の開口31が貫通し
て形成されており、この開口31の周縁からは、たとえ
ば断面形状が山型の接続部32が立設されている。ま
た、蓋部材2の表面には、ウエハWから飛散する洗浄液
や純水などの処理流体による腐食を防ぐためにフッ素樹
脂加工が施されている。
【0023】図3に示すように、蓋部材2は、図3にお
ける下面となる基板対向面2aとスピンチャック1に水
平保持されたウエハWとの平行を保ちつつ、切欠30を
チャックピン14に上方から嵌め合わせた時に、切欠3
0の周縁がチャックピン14の傾斜面20に係止される
ことによって、ウエハWと所定距離Hだけ上方に離間し
た位置に保持される。これにより、洗浄処理時において
スピンチャック1が回転されると、蓋部材2がチャック
ピン14に握持されたウエハWとともに回転する。
【0024】図1を参照して、蓋部材2を昇降させるた
めの昇降機構3は、処理室5の外側に鉛直方向に沿って
設けられた支持軸33と、支持軸33を上下動させるた
めの駆動力を発生する昇降駆動源34と、支持軸33の
上端から水平方向に延びたアーム35と、アーム35の
先端下面に取り付けられた電磁石36と、電磁石36の
下方に連結された吸着部材37とを有している。吸着部
材37は、鉄などの磁性体を用いて蓋部材2の接続部3
2とほぼ同じ外径を有する略円筒状に形成されており、
スピンチャック1に保持された蓋部材2の中心を通る鉛
直線38上に配置されている。
【0025】この構成により、昇降駆動源34の駆動力
で支持軸33を上下動させることにより、吸着部材37
を蓋部材2の接続部32から離間した離間位置(図1に
示す位置)と接続部32に接触した接触位置との間で変
位させることができる。また、上記したように蓋部材2
が鉄などの磁性体で構成されているので、吸着部材37
を蓋部材2の接続部32に接触させた状態で、吸着部材
37に備えられた電磁石36への通電をオン/オフする
ことにより、吸着部材37に蓋部材2を吸着/解放する
ことができる。
【0026】一方、処理流体供給機構4には、ノズル揺
動駆動源38の駆動力を得て処理室5の外側に設定され
た鉛直軸線まわりに回動するノズル回動軸40と、ノズ
ル回動軸40の上端から水平方向に延びたノズルアーム
41と、ノズルアーム41の先端に下方に向けて取り付
けられた上ノズル42とを備えている。ノズル回動軸4
0は、中空の軸で構成されており、その内部には、上ノ
ズル42と処理流体供給源22とを連結する処理流体供
給管43が挿通されている。また、ノズル回動軸40
は、ノズル昇降駆動源44の駆動力によって上下動され
るようになっている。
【0027】この構成により、ノズル揺動駆動源38の
駆動力によってノズル回動軸40を回動させ、ノズルア
ーム41を揺動させることにより、上ノズル42を蓋部
材2の中心を通る鉛直線38上の位置と鉛直線38上か
ら外れた位置との間で変位させることができる。また、
上ノズル42が鉛直線38上に位置した状態でノズル回
動軸40を上下動させることによって、上ノズル42を
蓋部材2の開口31から大きく離間させたり、開口31
から上方に所定間隔だけ離れた位置に接近させたりする
ことができる。
【0028】図4および図5は、洗浄処理工程の各段階
における基板洗浄装置の状態を示す断面図である。この
基板洗浄装置による洗浄処理工程は、大別して、洗浄液
および純水を用いてウエハWを洗浄する洗浄工程と、洗
浄工程後のウエハWを乾燥させる乾燥工程とに分けられ
る。図4は、洗浄工程開始前および乾燥工程終了後の共
通の状態を示し、図5は、洗浄工程および乾燥工程時の
共通の状態を示している。
【0029】図4を参照して、処理対象であるウエハW
は、図示しない搬送ロボットによって処理室5内に搬入
され、スピンチャック1の上方からチャックピン14に
形成された載置面18(図1参照)に載置される。この
とき、処理カップ6およびスプラッシュガード8は下方
位置に変位されて、スプラッシュガード8の上端縁はス
ピンチャック1によるウエハWの保持面よりも下方に位
置しており、ウエハWの搬入にスプラッシュガード8が
邪魔になることはない。ウエハWが載置面18に載置さ
れると、上述したようにチャックピン14が所定角度だ
け回動されて、チャックピン14によってウエハWが握
持される。
【0030】ウエハWがチャックピン14に握持される
と、昇降駆動源34(図1参照)が駆動されて、離間位
置で蓋部材2を吸着保持している吸着部材37が接触位
置に下降される。そして、電磁石36への通電が遮断さ
れて、蓋部材2の吸着部材37への吸着が解除される。
これにより、蓋部材2に形成された切欠30(図2参
照)がチャックピン14に嵌められて、蓋部材2がチャ
ックピン14上に載置された状態で、蓋部材2がチャッ
クピン14に保持される。その後、蓋部材2を解放した
吸着部材37は、昇降駆動源34の駆動力によって離間
位置に戻される。
【0031】次いで、図5に示すように、処理カップ6
およびスプラッシュガード8が下方位置から上方位置に
変位されて、スプラッシュガード8の上端縁がスピンチ
ャック1に保持されたウエハWよりも上方に位置され
る。また、ノズル揺動駆動源39(図1参照)が駆動さ
れて、処理流体供給機構4のノズルアーム41がノズル
回動軸40を中心として回動され、ノズルアーム41に
取り付けられた上ノズル42が蓋部材2の中心を通る鉛
直線38上に変位される。その後、さらにノズルノズル
昇降駆動源44(図1参照)が駆動されて、上ノズル4
2が降下し、上ノズル42の先端が、チャックピン14
に保持された蓋部材2の開口31から上方に所定間隔だ
け離れた位置に変位される。
【0032】そして、洗浄工程が開始されて、回転駆動
部21(図1参照)によってチャック軸10が高速回転
され、スピンチャック1に保持されたウエハWおよび蓋
部材2がその中心を通る鉛直軸まわりに高速回転され
る。この高速回転されているウエハWの上面および下面
に向けて、蓋部材2の近傍に降下された上ノズル42お
よびチャック軸10の上端に配置された下ノズル24か
ら洗浄液が吐出され、ウエハWの上下面が洗浄液によっ
て洗浄される。
【0033】このとき、ウエハWの側方にはスプラッシ
ュガード8が位置しているから、ノズル42,24から
ウエハWに供給された洗浄液は、ウエハWの上面および
下面を伝って遠心力でその周囲に飛散し、スプラッシュ
ガード8に捕獲される。そして、スプラッシュガード8
で捕獲された洗浄液は、スプラッシュガード8を伝って
下方へと流れ、処理カップ6によって受け取られる。
【0034】また、ウエハWから所定間隔だけ上方に離
間した位置に蓋部材2が配置されているから、高速回転
しているウエハWに供給された洗浄液がウエハWの上方
に飛散して、処理室5の外部に飛び出すことが防止され
る。さらに、蓋部材2は、スピンチャック1に保持され
てウエハWとともに高速回転されているから、ウエハW
に供給された洗浄液が蓋部材2の下面にも付着し、その
付着した洗浄液が遠心力で蓋部材2の下面を伝うことに
より、蓋部材2の下面を洗浄液で洗浄することができ
る。
【0035】上述の洗浄液による洗浄処理が所定時間だ
け続けられると、各ノズル24,42からの洗浄液の吐
出が停止されて、次に各ノズル24,42から純水が吐
出される。これにより、ウエハWの上面および下面に純
水が供給されて、ウエハWの上面および下面に付着して
いる洗浄液が純水によって洗い流される。また、上ノズ
ル42からウエハWの上面に供給される純水によって、
ウエハWとともに回転している蓋部材2の下面に付着し
た洗浄液が洗い流される。
【0036】こうして各部に付着した洗浄液が純水によ
って十分に洗い流された後、各ノズル24,42からの
純水の吐出が停止される。その後、乾燥工程が開始され
て、スピンチャック1に保持されたウエハWおよび蓋部
材2が高速回転されつつ、上ノズル42からN2 ガスが
吐出される。これにより、遠心力でウエハWの上下面の
水分が振り切られて、ウエハWの上下面が乾燥する。こ
のとき、ウエハWの周囲がN2 ガス雰囲気で充満される
ので、「発明が解決しようとする課題」の欄で説明した
ようなO2 (酸素)およびSi(ケイ素)の反応が防止
され、ウエハWの上下面にウォータマークが発生するの
を防止することができる。特に、ウエハWの上方に蓋部
材2が配置されていることにより、上ノズル42から供
給されたN2 ガスがウエハWの上面付近に充満させるこ
とができるから、ウエハW上面(表面)のウォータマー
クの発生が効果的に防止される。
【0037】しかも、蓋部材2がウエハWとともに高速
回転されて、蓋部材2に付着している水分も振り切られ
て乾燥されるから、乾燥工程後のウエハWの上面に蓋部
材2から液滴が落下するおそれがない。したがって、蓋
部材2から落下する液滴でウエハWが汚染されるのが防
止され、また落下した液滴が乾燥してウォータマークを
形成するのを防ぐことができる。
【0038】上述のようにしてウエハWが乾燥して、ス
ピンチャック1の回転が停止されると、ノズル回動軸4
0が上昇されて、上ノズル42の先端が蓋部材2の開口
31から離間され、さらにノズル回動軸40が回転され
て、上ノズル42が蓋部材2の中心を通る鉛直線38上
から退避される。その後、蓋部材2の離脱およびウエハ
Wの搬出の妨げにならないように、処理カップ6および
スプラッシュガード8が下方位置に変位される。そし
て、吸着部材37が離間位置から接触位置に下降され、
電磁石36への通電により、蓋部材2が吸着部材37に
吸着される。蓋部材2が吸着部材37に吸着した状態
で、吸着部材37が接触位置から離間位置に上昇され
る。その後、スピンチャック1に保持されているウエハ
Wが、図示しない搬送ロボットによって処理室5から搬
出される。
【0039】以上のように本実施形態によれば、洗浄処
理時には、ウエハWから所定間隔だけ上方に離間した位
置に蓋部材2が配置される。これにより、洗浄工程にお
いては、ウエハWの上面に供給される洗浄液や純水が上
方に飛散するのが防止され、飛散した洗浄水または純水
によって処理室5の外部が汚れるのが防止される。ま
た、乾燥工程においては、特にウエハWの上面を不活性
ガスで満たすことができるから、ウエハW上面のウォー
タマークの発生を防止することができる。
【0040】しかも、蓋部材2はスピンチャック1に保
持されてウエハWとともに高速回転されるから、ウエハ
Wに供給された洗浄液によって蓋部材2の下面を洗浄す
ることができ、また遠心力で蓋部材2を乾燥させること
ができる。したがって、乾燥工程後のウエハWの上面に
蓋部材2から液滴が落下して、ウエハWが汚染された
り、落下した液滴が乾燥してウォータマークが発生した
りするおそれがない。
【0041】さらに、蓋部材2を個別に回転させるため
の駆動機構が不要であるから、蓋部材2を回転させるた
めの駆動機構をスピンチャック1の上方に配置した場合
の欠点、すなわち、装置コストの上昇や駆動機構から発
生するパーティクルによるウエハWの汚染などの不具合
の発生を回避することができる。そのうえ、蓋部材2の
駆動機構が洗浄液などで腐食されるのを防止するための
処置を施す手間や、駆動機構のメンテナンスに要する手
間を省略することができる。
【0042】図6は、この発明の第2実施形態に係る基
板洗浄装置の要部構成を示す断面図である。なお、図6
において、図1に示す各部と同等の部分には、同一の参
照符号を付して示し、その詳細な説明については省略す
る。図6には、蓋部材45とこの蓋部材45を昇降させ
るとともにウエハWの上面に処理流体を供給するノズル
一体型昇降機構46とが示されている。蓋部材45は、
図1に示す蓋部材2に代えて用いられるべきものであ
り、昇降手段としてのノズル一体型昇降機構46は、図
1に示す昇降機構3および処理流体供給機構4に代えて
用いられるべきものである。この実施形態の特徴は、上
述した第1の実施形態では昇降機構3および処理流体供
給機構4が別々に設けられているのに対し、蓋部材45
を昇降させるための機構とウエハWの上面に処理流体を
供給するための機構が一体化されている点にある。
【0043】蓋部材45は、スピンチャック1に保持さ
れたウエハWの上面とほぼ平行に対向する基板対向面4
5aを有する略円板状の蓋本体47と、蓋本体47の中
心部に形成された開口48の周縁から立ち上がった円筒
状の接続部49と、接続部49の上端縁から蓋本体47
と平行に張り出したフランジ部50とを有している。フ
ランジ部50の下面には、フランジ部50の中心から所
定距離だけ離れた位置に、たとえば2つの突起51が形
成されている。
【0044】ノズル一体型昇降機構46には、処理室5
の外側に鉛直方向に沿って設けられた支持軸52と、支
持軸52を上下動させるための駆動力を発生する昇降駆
動源53と、支持軸52の上端から水平方向に延びたア
ーム54と、アーム54の先端下面に取り付けられた係
合部材55とを有している。係合部材55は、スピンチ
ャック1に保持されたウエハWの中心を通る鉛直線38
に沿って上下動するようになっている。
【0045】係合部材55は、鉛直方向に長手の円筒状
に形成されたノズル部56と、ノズル部56の途中部か
ら外方に張り出した円形の上面部57と、上面部57の
周縁から下方に垂れ下がった側面部58と、側面部58
の下端を閉塞するように設けられた下面部59とを含
む。ノズル部56の上端には、支持軸52内に挿通され
た処理流体供給管60の一端が接続されており、この処
理流体供給管66を介して処理流体供給源22からノズ
ル部56に処理流体が供給されるようになっている。
【0046】下面部59の中央部には、蓋部材45の接
続部32よりも大きな径を有する円形開口61が形成さ
れている。上面部57、側面部58および下面部59で
区画される空間内には、蓋部材45のフランジ部50が
収容されており、蓋部材45の接続部49が下面部59
の円形開口61に挿通されている。また、ノズル部59
の中心軸と接続部49の中心軸とはほぼ一致しており、
ノズル部56の先端を、接続部49の上方近傍位置で接
続部49の貫通孔(開口48)に対向させることができ
る。さらに、下面部59には、蓋部材45のフランジ部
50に形成された2つの突起51が嵌まり込むことので
きる嵌合孔62が形成されている。
【0047】以上の構成により、図6(a)に示すよう
に、昇降駆動源53の駆動力によって支持軸52が上方
へ移動されて、蓋部材45がチャックピン14から離れ
た状態では、蓋部材45のフランジ部50に形成された
突起51が係合部材55の下面部59に形成された嵌合
孔62に嵌まり込み、係合部材55によって持ち上げら
れた蓋部材45が水平方向にずれることはない。
【0048】洗浄処理に際しては、図6(b)に示すよ
うに、支持軸52が下方へ移動されて、蓋部材45の周
縁部がチャックピン14に係止された後、さらに微小距
離だけ支持軸52(係合部材55)が下方に移動され
る。これにより、蓋部材45に形成された突起51が係
合部材55に形成された嵌合孔62から抜け出し、ノズ
ル部56の先端が接続部49の上方近傍位置に変位され
る。この状態では、蓋部材45と係合部材55とは接触
しておらず、蓋部材45は、スピンチャック1の回転に
伴ってウエハWとともに回転できる。また、ノズル部5
6から吐出される処理流体を、蓋部材45の接続部49
の内部(開口48)を通してウエハWの上面に供給する
ことができる。
【0049】これにより、上述の第1実施形態と同様の
作用効果を奏することができるうえに、蓋部材45を昇
降させるための機構とウエハWの上面に処理流体を供給
するための機構が一体化されているので、これらの機構
を別々に設けた構成に比べて、装置を構成する部品点数
が削減され、装置コストを削減することができる。ま
た、蓋部材45のスピンチャック1への脱着と蓋部材4
5へのノズル部56への脱着とを同時に行うことができ
るから、洗浄処理時の装置の動作数を削減することがで
き、処理時間を短縮することができる。
【0050】本発明の2つの実施形態の説明は以上の通
りであるが、本発明は上述の各実施形態に限定されるも
のではない。たとえば、上述の第2の実施形態に係るノ
ズル一体型昇降機構の他の構成として、第1の実施形態
に係る装置に備えられた吸着部材および電磁石と一体に
ノズルが設けられた構成を挙げることができる。また、
第1実施形態に係る吸着部材および電磁石に代えて、第
2実施形態に係る係合部材と同等の部材を設けることに
より、蓋部材を昇降させる昇降手段が構成されてもよ
い。
【0051】さらに、上述の実施形態では、洗浄処理に
用いられる洗浄液にはフッ酸が含まれているとしたが、
必ずしもフッ酸が含まれている必要はなく、所定濃度の
フッ酸、塩酸、硫酸、リン酸、アンモニアまたはこれら
の過酸化水素水溶液などの薬液を純水で希釈したものを
洗浄液として用いることができる。また、乾燥工程時に
供給される不活性ガスとしてN2 ガスを例示している
が、たとえばヘリウムガスやアルゴンガスなどの他の不
活性ガスが適用されてもよい。
【0052】さらに、上述の実施形態では、乾燥工程時
に不活性ガスが上ノズルから吐出されるとしているが、
もちろん、上ノズルおよび下ノズルの両方から不活性ガ
スが吐出されてもよい。また、上述の実施形態では、ウ
エハを洗浄する装置を例に上げて説明したが、この発明
は、液晶表示装置用ガラス基板やPDP表示装置用ガラ
ス基板などの他の種類の被処理基板を洗浄する装置に適
用することができる。
【0053】その他、特許請求の範囲に記載された技術
的事項の範囲内で種々の設計変更を施すことが可能であ
る。
【0054】
【発明の効果】この発明によれば、ウォータマークの発
生を防止できるので、高品質な基板を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態に係る基板洗浄装置の構
成を示す断面図である。
【図2】蓋部材の構成を示す平面図である。
【図3】蓋部材がスピンチャックに載置された状態を示
す要部側面図である。
【図4】洗浄処理工程の各段階における基板洗浄装置の
状態を示す断面図であり、洗浄工程開始前および乾燥工
程終了後の状態が示されている。
【図5】洗浄処理工程の各段階における基板洗浄装置の
状態を示す断面図であり、洗浄工程および乾燥工程時の
状態が示されている。
【図6】この発明の第2実施形態に係る基板洗浄装置の
要部構成を示す断面図である。
【図7】従来の基板洗浄装置の構成例を模式的に示す図
である。
【符号の説明】 1 スピンチャック 2,45 蓋部材 2a,45a 基板対向面 3 昇降機構 22 処理流体供給源 24 下ノズル 28 スピンチャック洗浄用ノズル 29,47 蓋本体 31,48 開口 42 上ノズル 46 ノズル一体型昇降機構 55 係合部材 56 ノズル部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板を保持し、回転駆動部により回転され
    るスピンチャックと、 このスピンチャック上に載置されて、このスピンチャッ
    クとともに回転し、このスピンチャックに保持された基
    板の表面に対して所定間隔を空けてほぼ平行に対向する
    基板対向面を有する蓋部材と、 上記スピンチャックに保持された基板に洗浄処理のため
    の流体を供給するノズルとを備えたことを特徴とする基
    板洗浄装置。
  2. 【請求項2】上記蓋部材のほぼ回転中心には、開口が貫
    通して形成されており、 上記ノズルは、この開口を介してスピンチャックに保持
    された基板に洗浄処理のための流体を供給するものであ
    ることを特徴とする請求項1記載の基板洗浄装置。
  3. 【請求項3】上記蓋部材を上記スピンチャックに対して
    載置または離隔するために、蓋部材を上記スピンチャッ
    クに対して相対的に昇降させる昇降手段をさらに備えた
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の基板洗浄装
    置。
  4. 【請求項4】上記昇降手段は、上記蓋部材に係合する係
    合部材を含み、 上記ノズルは、上記係合部材に一体的に取付けられてい
    ることを特徴とする請求項3記載の基板洗浄装置。
  5. 【請求項5】上記洗浄処理のための流体は、基板を洗浄
    するための洗浄液を含むことを特徴とする請求項1ない
    し4のいずれかに記載の基板洗浄装置。
  6. 【請求項6】上記洗浄処理のための流体は、不活性ガス
    を含むことを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに
    記載の基板洗浄装置。
JP26235097A 1997-09-26 1997-09-26 基板洗浄装置 Expired - Lifetime JP3621568B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26235097A JP3621568B2 (ja) 1997-09-26 1997-09-26 基板洗浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26235097A JP3621568B2 (ja) 1997-09-26 1997-09-26 基板洗浄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11102882A true JPH11102882A (ja) 1999-04-13
JP3621568B2 JP3621568B2 (ja) 2005-02-16

Family

ID=17374532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26235097A Expired - Lifetime JP3621568B2 (ja) 1997-09-26 1997-09-26 基板洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3621568B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6321463B1 (en) 1999-05-25 2001-11-27 Ebara Corporation Substrate treating apparatus and method of operating the same
US6444047B1 (en) 1999-01-04 2002-09-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of cleaning a semiconductor substrate
JP2003282514A (ja) * 2002-03-25 2003-10-03 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置及び基板処理方法
US7387131B2 (en) 2002-01-30 2008-06-17 Tokyo Electron Limited Processing apparatus and substrate processing method
US20160279678A1 (en) * 2015-03-27 2016-09-29 SCREEN Holdings Co., Ltd. Substrate processing device and substrate processing method
JP2016186993A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法
CN106252258A (zh) * 2015-06-15 2016-12-21 株式会社思可林集团 基板处理装置
JP2017005194A (ja) * 2015-06-15 2017-01-05 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置
JP2018195857A (ja) * 2018-09-14 2018-12-06 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法
JP2021048363A (ja) * 2019-09-20 2021-03-25 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置
CN117259324A (zh) * 2023-11-21 2023-12-22 江苏澳构矿业科技股份有限公司 一种矿山机械零件清洗装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI661479B (zh) 2015-02-12 2019-06-01 日商思可林集團股份有限公司 基板處理裝置、基板處理系統以及基板處理方法

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6444047B1 (en) 1999-01-04 2002-09-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of cleaning a semiconductor substrate
US6832616B2 (en) 1999-01-04 2004-12-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Substrate treating apparatus
US6321463B1 (en) 1999-05-25 2001-11-27 Ebara Corporation Substrate treating apparatus and method of operating the same
US7387131B2 (en) 2002-01-30 2008-06-17 Tokyo Electron Limited Processing apparatus and substrate processing method
KR100914764B1 (ko) * 2002-01-30 2009-08-31 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판처리장치 및 기판처리방법
JP2003282514A (ja) * 2002-03-25 2003-10-03 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置及び基板処理方法
US20160279678A1 (en) * 2015-03-27 2016-09-29 SCREEN Holdings Co., Ltd. Substrate processing device and substrate processing method
KR20160115801A (ko) 2015-03-27 2016-10-06 가부시키가이샤 스크린 홀딩스 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
JP2016186993A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法
US11804387B2 (en) 2015-03-27 2023-10-31 SCREEN Holdings Co., Ltd. Substrate processing device and substrate processing method
KR20190006052A (ko) 2015-03-27 2019-01-16 가부시키가이샤 스크린 홀딩스 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
US10037902B2 (en) 2015-03-27 2018-07-31 SCREEN Holdings Co., Ltd. Substrate processing device and substrate processing method
US10998203B2 (en) 2015-03-27 2021-05-04 SCREEN Holdings Co., Ltd. Substrate processing device and substrate processing method
JP2017005194A (ja) * 2015-06-15 2017-01-05 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置
US10249517B2 (en) 2015-06-15 2019-04-02 SCREEN Holdings Co., Ltd. Substrate processing apparatus
CN106252258A (zh) * 2015-06-15 2016-12-21 株式会社思可林集团 基板处理装置
JP2018195857A (ja) * 2018-09-14 2018-12-06 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法
JP2021048363A (ja) * 2019-09-20 2021-03-25 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置
CN117259324A (zh) * 2023-11-21 2023-12-22 江苏澳构矿业科技股份有限公司 一种矿山机械零件清洗装置
CN117259324B (zh) * 2023-11-21 2024-01-26 江苏澳构矿业科技股份有限公司 一种矿山机械零件清洗装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3621568B2 (ja) 2005-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4976949B2 (ja) 基板処理装置
WO2013145371A1 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
US9620393B2 (en) Substrate treatment apparatus and substrate treatment method
JP5031671B2 (ja) 液処理装置、液処理方法および記憶媒体
JP2013172080A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JPH11102882A (ja) 基板洗浄装置
US20080053488A1 (en) Substrate treatment apparatus and substrate treatment method
JP4057396B2 (ja) 基板処理装置
JP2009267101A (ja) 基板処理装置
US7556697B2 (en) System and method for carrying out liquid and subsequent drying treatments on one or more wafers
JP4908879B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JPH11145099A (ja) 基板処理装置
JP3876059B2 (ja) 基板処理装置および周辺部材の洗浄方法
JPH11330041A (ja) エッチング液による基板処理装置
JP2004319990A (ja) 基板処理方法及び基板処理装置
JP6762824B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP2003022994A (ja) 基板洗浄方法
JP4342324B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP5016455B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP2002124508A (ja) 基板用スピン処理装置
JP5016462B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP2004056005A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JPH1174240A (ja) 基板処理装置
JP2024077894A (ja) 基板処理装置、及び洗浄方法
JP2000340491A (ja) 回転式基板処理装置及び回転式基板処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071126

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term