JPH07304824A - 塩化ビニル系樹脂の製造方法 - Google Patents

塩化ビニル系樹脂の製造方法

Info

Publication number
JPH07304824A
JPH07304824A JP9994594A JP9994594A JPH07304824A JP H07304824 A JPH07304824 A JP H07304824A JP 9994594 A JP9994594 A JP 9994594A JP 9994594 A JP9994594 A JP 9994594A JP H07304824 A JPH07304824 A JP H07304824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
vinyl chloride
meth
alkyl
monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9994594A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Tanaka
茂 田中
Takahiro Oomura
貴宏 大村
Masanobu Omoto
正信 大元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP9994594A priority Critical patent/JPH07304824A/ja
Publication of JPH07304824A publication Critical patent/JPH07304824A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐衝撃性及び透明性に優れた塩化ビニル系樹
脂の製造方法を提供する。 【構成】 単独重合体のガラス転移温度が−20℃以下
であるアルキル(メタ)アクリレートモノマー80〜1
00重量%及び単独重合体のガラス転移温度が−20℃
を超える他のモノマー20重量%以下からなるモノマー
100重量部、並びに、多官能性モノマー0.5〜30
重量部を加えて架橋したアルキル(メタ)アクリレート
重合体1〜30重量%に、塩化ビニル99〜70重量%
をグラフト共重合し、得られるアクリル塩化ビニルグラ
フト共重合体を塩素含有量が0.5〜15重量%増加す
るまで後塩素化するか、又は、架橋したアルキル(メ
タ)アクリレート重合体を先に塩素含有量0.5〜20
重量%まで後塩素化し、この塩素化アルキル(メタ)ア
クリレート重合体1〜30重量%に、塩化ビニル99〜
70重量%をグラフト共重合することによる塩化ビニル
系樹脂の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐衝撃性及び透明性に
優れた塩化ビニル系樹脂の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】塩化ビニル系樹脂は、安価で、機械的強
度、耐侯性、耐薬品性等の優れた特性を有する材料とし
て、従来から多くの用途に用いられてきた。しかし、塩
化ビニルホモポリマーは耐衝撃性に劣るという欠点を有
しており、種々の改良方法が提案され、一般的には、塩
素化ポリエチレン、アクリルゴム等の耐衝撃性強化剤の
ブレンドによる方法が用いられている。例えば、特開昭
60−161449号公報には、耐衝撃性の他、耐侯
性、耐熱変形性、加工性を向上させるため、塩化ビニル
系樹脂、アクリルゴム系強化剤及びアクリル系共重合体
からなる塩化ビニル系樹脂組成物が開示されている。ま
た、特開昭60−255813号公報には、アクリル系
共重合体に塩化ビニルをグラフト共重合させて、耐衝撃
性の他、曲げ弾性率をも向上させた塩化ビニル系樹脂が
開示されている。しかしながら、単に強化剤をブレンド
したりグラフト共重合した場合、得られる塩化ビニル系
樹脂の成形品の耐衝撃性は向上するが、透明性は低下す
るという問題点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記に鑑
み、耐衝撃性に優れるとともに透明性にも優れた成形品
が得られる塩化ビニル系樹脂の製造方法を提供すること
を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、単独重
合体のガラス転移温度が−20℃以下であるアルキル
(メタ)アクリレートモノマー80〜100重量%及び
単独重合体のガラス転移温度が−20℃を超える他のモ
ノマー20〜0重量%からなる混合モノマー100重量
部に、多官能性モノマー0.5〜30重量部を加えてな
るアルキル(メタ)アクリレート重合体1〜30重量%
に、塩化ビニル99〜70重量%をグラフト共重合し、
得られるアクリル塩化ビニルグラフト共重合体を塩素含
有量が0.5〜15重量%増加するまで後塩素化して塩
化ビニル系樹脂を製造するところに存する。
【0005】本発明で使用される単独重合体のガラス転
移温度が−20℃以下のアルキル(メタ)アクリレート
モノマーは、特に限定されず、例えば、エチルアクリレ
ート、n−プロピルアクリレート、i−ブチルアクリレ
ート、n−ブチルアクリレート、n−ヘキシルアクリレ
ート、2−エチルヘキシルアクリレート、n−オクチル
メタクリレート、n−デシルメタクリレート、n−ドデ
シルメタクリレート、2−アクリロイルオキシエチルコ
ハク酸等が挙げられ、これらの1種又は2種以上が使用
される。
【0006】上記単独重合体のガラス転移温度が−20
℃を超える他のモノマーとしては、例えば、メチルアク
リレート、イソプロピルアクリレート、t−ブチルアク
リレート、n−テトラデシルアクリレート、n−ヘキサ
デシルアクリレート、ラウリルアクリレート、シクロヘ
キシルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルメ
タクリレート、n−ヘキシルメタクリレート、n−テト
ラデシルメタクリレート、n−ブチルメタクリレート、
2−ヒドロキシエチルメタクリレート、2−ヒドロキシ
エチルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレ
ート、2−ヒドロキシプロピルメタクリレート、2−ア
クリロイルオキシエチルフタル酸等のアルキル(メタ)
アクリレートモノマー;スチレン、α−メチルスチレン
等のスチレン系モノマー;アクリロニトリル等が挙げら
れ、これらモノマーの1種又は2種以上が使用される。
上記単独重合体のガラス転移温度が−20℃を超える他
のモノマーの配合量は、単独重合体のガラス転移温度が
−20℃以下のアルキル(メタ)アクリレートモノマー
の配合量との和の20重量%以下である。20重量%を
超えると耐衝撃性が低下するので、上記範囲に限定され
る。
【0007】本発明においては、上記単独重合体のガラ
ス転移温度が−20℃以下のアルキル(メタ)アクリレ
ートモノマー及び上記単独重合体のガラス転移温度が−
20℃を超える他のモノマーを重合、架橋してアルキル
(メタ)アクリレート重合体を得る。上記架橋方法とし
ては、例えば、多官能性モノマーを用いる架橋、メラミ
ン架橋、金属架橋、イソシアネート架橋等が挙げられる
が、多官能性モノマーを用いる架橋が好ましい。上記多
官能性モノマーとしては、例えば、エチレングリコール
ジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メ
タ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)
アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アク
リレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリ
レート等の二官能性モノマー;トリメチロールプロパン
トリ(メタ)アクリレート、EO変性トリメチロールプ
ロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリストール
トリ(メタ)アクリレート等の三官能性モノマー等が挙
げられる。また、その他の多官能性モノマーとしては、
例えば、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレ
ート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレ
ート、ジアリルフタレート、ジアリルマレート、ジアリ
ルフマレート、ジアリルサクシネート、トリアリルイソ
シアヌレート等のジ又はトリアリル化合物類、ジビニル
ベンゼン、ブタジエン等のジビニル化合物等が挙げられ
る。
【0008】上記多官能性モノマーの配合量は、上記単
独重合体のガラス転移温度が−20℃以下のアルキル
(メタ)アクリレートモノマー80〜100重量%及び
上記単独重合体のガラス転移温度が−20℃を超える他
のモノマー20〜0重量%からなる混合モノマー100
重量部に対して、0.5〜30重量部である。0.5重
量部未満では架橋密度が低くなり、耐衝撃性が低下し、
30重量部を超えると、得られるアルキル(メタ)アク
リレート重合体の架橋密度が高くなるため、耐衝撃性、
引張応力が低下するので、上記範囲に限定される。より
好ましくは0.5〜20重量部である。
【0009】上記多官能性モノマーによる架橋方法は特
に限定されず、例えば、乳化重合法、懸濁重合法等が挙
げられるが、耐衝撃性の発現性の面より乳化重合法が好
ましい。この際、通常用いられる分散乳化剤、重合開始
剤、pH調整剤、酸化防止剤等を添加することができ
る。上記分散乳化剤としては、例えば、アニオン系界面
活性剤、ノニオン系界面活性剤、部分ケン化ポリ酢酸ビ
ニル、セルロース系分散剤、ゼラチン等が挙げられる。
上記重合開始剤としては、例えば、過硫酸カリウム、過
硫酸アンモニウム、過酸化水素水等の水溶性重合開始
剤;ベンゾイルパーオキサイド、ラウロイルパーオキサ
イド等の有機系過酸化物;アゾビスイソブチロニトリル
等のアゾ系開始剤等が挙げられる。
【0010】乳化重合法によって本発明のアルキル(メ
タ)アクリレート重合体を得る方法は、特に限定され
ず、例えば、ジャケット付重合反応容器内に純水、分散
乳化剤、水溶性重合開始剤を装入し、窒素気流加圧下
で、上記単独重合体のガラス転移温度が−20℃以下の
アルキル(メタ)アクリレートモノマー、上記単独重合
体のガラス転移温度が−20℃を超える他のモノマー及
び上記多官能性モノマーを装入し、乳化後、容器をジャ
ケットを介して加熱し、反応を開始させる一括重合法、
ジャケット付重合反応容器内に純水、分散乳化剤、水溶
性重合開始剤を装入し、窒素気流加圧下で上記単独重合
体のガラス転移温度が−20℃以下のアルキル(メタ)
アクリレートモノマー、上記単独重合体のガラス転移温
度が−20℃を超える他のモノマー及び上記多官能性モ
ノマーを滴下して反応を開始させるモノマー滴下法、ジ
ャケット付重合反応容器内に純水、水溶性重合開始剤を
装入し、次いで上記単独重合体のガラス転移温度が−2
0℃以下のアルキル(メタ)アクリレートモノマー、上
記単独重合体のガラス転移温度が−20℃を超える他の
モノマー、上記多官能性モノマー及び分散乳化剤を高速
攪拌で乳化した乳化液を滴下するエマルジョン滴下法等
が挙げられる。
【0011】このようにして得られるアルキル(メタ)
アクリレート重合体の平均粒子径は0.01〜0.4μ
mが好ましい。0.01μm未満では耐衝撃性が低下
し、0.4μmを超えると透明性が低下する。
【0012】次に、上記アルキル(メタ)アクリレート
重合体に、塩化ビニルをグラフト共重合してアクリル塩
化ビニルグラフト共重合体を得る。上記グラフト共重合
の方法は、特に限定されず、例えば、通常の乳化重合
法、懸濁重合法、溶液重合法等が挙げられる。これらの
うち、懸濁重合法が製造上好ましい。上記懸濁重合法に
よりアクリル塩化ビニルグラフト共重合体を得る方法に
おいては、ジャケット付重合反応容器内に純水、油溶性
重合開始剤、上記アルキル(メタ)アクリレート重合
体、懸濁安定剤を装入する。また、必要に応じて重合度
調節剤を添加してもよい。容器内を密封し系内の空気を
排除した後に、攪拌下で塩化ビニルモノマーを装入す
る。この際、必要に応じて他のビニル化合物を加えても
よい。その後、容器をジャケットを介して加熱し、グラ
フト共重合反応を開始する。グラフト共重合は発熱反応
であり、必要に応じてジャケットを介して内部温度の制
御を行う。反応終了後、未反応の塩化ビニル類を器外に
除去し、スラリー状のグラフト共重合体を得る。スラリ
ーは常法に従い脱水、乾燥され、本発明のアクリル塩化
ビニルグラフト共重合体が得られる。
【0013】上記グラフト共重合反応は、ラジカル重合
によるのが好ましい。上記ラジカル重合に使用されるラ
ジカル重合開始剤としては、例えば、ラウロイルパーオ
キサイド、t−ブチルパーオキシピバレート、ジイソプ
ロピルパーオキシジカーボネート、ジオクチルパーオキ
シジカーボネート等の有機パーオキサイド類;2,2−
アゾビスイソブチロニトリル、2,2−アゾビス−2,
4−ジメチルバレロニトリル等のアゾ化合物等の油溶性
重合開始剤;過硫酸アンモニウム、過硫酸カリウム等の
水溶性重合開始剤等が挙げられる。これらの重合開始剤
の使用量は、塩化ビニルモノマーに対して100〜10
00ppmとするのが好ましい。
【0014】上記懸濁安定剤としては、例えば、メチル
セルロース、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルメ
チルセルロース、ポリビニルアルコール及びその部分ケ
ン化物、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、デンプン、
無水マレイン酸−スチレン共重合体等が挙げられる。こ
れらの1種又は2種以上が使用される。これらの懸濁安
定剤の使用量は、塩化ビニルモノマー100重量部に対
して100〜2000ppmとするのが好ましい。
【0015】上記グラフト共重合において、幹ポリマー
として使用される上記アルキル(メタ)アクリレート重
合体の配合量は、塩化ビニルモノマーの配合量との和の
1〜30重量%である。1重量%未満では耐衝撃性は向
上せず、30重量%を超えると耐衝撃性は向上するが、
透明性、機械的強度、曲げ強度、引張応力等が低下する
ので、上記範囲に限定される。より好ましくは5〜20
重量%である。
【0016】上記アクリル塩化ビニルグラフト共重合体
の重合度は、300〜2000が好ましい。300未満
では成形品の破断伸び及び耐衝撃性が低下し、2000
を超えると流動性が悪くなって成形が困難になる。40
0〜1400がより好ましい。
【0017】上記アクリル塩化ビニルグラフト共重合体
を後塩素化することにより、本発明の塩化ビニル系樹脂
を得ることができる。上記後塩素化の方法としては、例
えば、熱塩素化法及び光塩素化法等が挙げられるが、合
着の面から光塩素化法が好ましい。また塩素化する系と
しては気相塩素化法、溶液塩素化法、懸濁塩素化法のい
ずれを使用してもよい。上記後塩素化に伴う上記アクリ
ル塩化ビニルグラフト共重合体の塩素含有量の増加量
は、0.5〜15重量%である。0.5重量%未満では
透明性が低下し、15重量%を超えると透明性は向上す
るが耐衝撃性は低下するので、上記範囲に限定される。
【0018】上記のようにして得られた本発明の塩化ビ
ニル系樹脂には、必要に応じて、熱安定剤、安定化助
剤、滑剤、加工助剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安
定剤、充填剤、顔料等を配合してもよい。上記熱安定剤
としては、例えば、ジブチル錫メルカプト、ジオクチル
錫メルカプト、ジメチル錫メルカプト、ジブチル錫マレ
ート、ジブチル錫マレートポリマー、ジオクチル錫マレ
ート、ジオクチル錫マレートポリマー、ジブチル錫ラウ
レート等の有機錫安定剤;カルシウム−亜鉛系安定剤;
バリウム−亜鉛系安定剤;バリウム−カドミウム系安定
剤等が挙げられる。
【0019】上記安定化助剤としては、例えば、エポキ
シ化大豆油、リン酸エステル等が挙げられる。上記滑剤
としては、例えば、パラフィンワックス、ポリエチレン
ワックス、ステアリン酸、ステアリルアルコール、ステ
アリン酸ブチル等が挙げられる。上記加工助剤として
は、例えば、重量平均分子量100万未満のアクリル系
加工助剤等が挙げられる。上記充填剤は、成形品の透明
性を損なわないものであれば特に限定されない。
【0020】本発明の塩化ビニル系樹脂には、加工性を
向上させるために、例えば、ジ−2−エチルヘキシルフ
タレート、ジブチルフタレート、ジ−2−エチルヘキシ
ルアジペート等の可塑剤が配合されてもよい。
【0021】本発明の塩化ビニル系樹脂を成形する際の
混合方法としては、特に限定されず、例えば、ヘンシェ
ルミキサー、スーパーミキサー等を用いるホットブレン
ドによる方法、コールドブレンドによる方法等が挙げら
れる。また、成形法としては、例えば、押出成形法、射
出成形法、カレンダー成形法、プレス成形法等が挙げら
れる。
【0022】本発明2の塩化ビニル系樹脂の製造方法で
は、単独重合体のガラス転移温度が−20℃以下である
アルキル(メタ)アクリレートモノマー80〜100重
量%及び単独重合体のガラス転移温度が−20℃を超え
る他のモノマー20〜0重量%からなる混合モノマー1
00重量部に、多官能性モノマー0.5〜10重量部を
加えてなる架橋率30〜95重量%のアルキル(メタ)
アクリレート重合体を塩素含有量0.5〜20重量%ま
で後塩素化してなる塩素化アルキル(メタ)アクリレー
ト重合体1〜30重量%に、塩化ビニル99〜70重量
%をグラフト共重合して塩化ビニル系樹脂を製造する。
本発明1の方法とは、上記アルキル(メタ)アクリレー
ト重合体を、先に後塩素化して塩素化アルキル(メタ)
アクリレート重合体とし、その後、塩化ビニルモノマー
とグラフト共重合して本発明の塩化ビニル系樹脂を製造
することが異なる。
【0023】上記アルキル(メタ)アクリレート重合体
の架橋率は、30%未満では耐衝撃性が不充分となり、
95%を超えると加工性が低下し表面の平滑性が悪くな
るので、上記範囲に限定される。より好ましくは50〜
90%である。
【0024】上記アルキル(メタ)アクリレート重合体
は塩素含有量0.5〜20重量%まで後塩素化する。
0.5重量%未満では透明性が低下し、20重量%を超
えると耐衝撃性が低下するため、上記範囲に限定され
る。
【0025】上記塩素化アルキル(メタ)アクリレート
重合体に塩化ビニルモノマーをグラフト共重合させるに
際して、幹ポリマーとして使用される上記塩素化アルキ
ル(メタ)アクリレート重合体の配合量は、塩化ビニル
モノマーの配合量との和の1〜30重量%である。1重
量%未満では耐衝撃性の向上が充分ではなく、30重量
%を超えると耐衝撃性は向上するが、透明性、機械的強
度、曲げ強度、引張応力等が低下するため、上記範囲に
限定される。より好ましくは5〜20重量%である。
【0026】
【実施例】以下に実施例を掲げて本発明を更に詳しく説
明するが、本発明はこれらのみに限定されるものではな
い。
【0027】実施例1アクリル塩化ビニルグラフト共重合体の調製 攪拌機及び還流冷却器付き反応容器に、蒸留水240重
量部、ラウリルアルコール硫酸エステル塩1重量部、過
硫酸アンモニウム0.1重量部、表1記載の単独重合体
のガラス転移温度が−20℃以下のアルキル(メタ)ア
クリレートモノマー及び単独重合体のガラス転移温度が
−20℃を超える他のモノマー合わせて100重量部、
エチレングリコールジメタクリレート10重量部とを仕
込み容器内を窒素にて置換した後、攪拌下、反応容器を
65℃に昇温し、5時間加熱攪拌して反応を完結させア
ルキル(メタ)アクリレート重合体のラテックス溶液を
得た。この溶液の固形分濃度は31重量%であった。表
1において、n−BAはn−ブチルアクリレート、2E
HAは2−エチルヘキシルアクリレート、MMAはメチ
ルメタクリレート、EGDMはエチレングリコールジメ
タクリレート、TMP−Aはトリメチロールプロパント
リアクリレートを表す。また、表1中のこれらの単位は
重量部である。
【0028】得られたアルキル(メタ)アクリレート重
合体のラテックス溶液680gを、攪拌翼を装備した内
容量22Lの反応容器に、純水9000g、部分ケン化
ポリ酢酸ビニル3重量%水溶液520g、t−ブチルパ
ーオキシネオデカノエート0.8g、α−クミルパーオ
キシネオデカノエート1.0gとともに一括で装入し
た。その後真空ポンプで反応容器内の空気を排除した後
攪拌を開始し、塩化ビニルモノマー3100gを装入し
て20〜30分攪拌溶解した後、57℃で重合を開始し
た。重合開始から5時間後に反応容器内圧が7kg/c
2 まで低下したところで重合反応を停止した。未反応
塩化ビニルモノマーを除去した後、常法によりスラリー
を脱水乾燥したところ、白色粉末のアクリル塩化ビニル
グラフト共重合体粒子が2234g得られた。
【0029】後塩素化 次に上記アクリル塩化ビニルグラフト共重合体を攪拌機
付きのグラスライニングを施した加圧反応容器(容量5
L)に全量仕込み、さらにイオン交換水530重量部を
入れた。その気相部から塩素ガスを導入し、反応容器内
の塩素ガス圧を常圧、反応温度を70℃、紫外線光量2
0Wにて塩素量が6.5重量%増加するまで塩素化反応
を行い、塩化ビニル系樹脂を得た。
【0030】試験片の作成 得られた塩化ビニル系樹脂100重量部、ONZ−14
2F(三共有機合成社製)3重量部及びWAX−OP
(ヘキストジャパン社製)0.5重量部を混合した。こ
の混和物を190℃のロール混練機で3分間混練した
後、195℃で6分間、75kg/cm2 の圧力でプレ
ス成形し、厚さ3mmのプレートを得た。これを試験片
とし、下記の物性を評価した。
【0031】物性評価 1)アイゾット衝撃値 JIS K 7110に準拠して測定し、結果を表1に
示した。アイゾット衝撃値の単位はkg・cm/cm2
である。 2)引張応力 JIS K 7113に準拠して測定し、結果を表1に
示した。引張応力の単位はkg/cm2 である。 3)全光線透過率 JIS K 7105に準拠してヘーズメーター(スガ
試験機社製)にて測定し、結果を表1に示した。全光線
透過率の単位は%である。
【0032】実施例2〜8、比較例1〜7 単独重合体のガラス転移温度が−20℃以下のアルキル
(メタ)アクリレートモノマー、単独重合体のガラス転
移温度が−20℃を超える他のモノマー、多官能性モノ
マーの種類及び配合量、グラフト共重合におけるアルキ
ル(メタ)アクリレート重合体と塩化ビニルモノマーの
配合比率、後塩素化により増加した塩素含有量を、表1
のように変えたこと以外は、実施例1と同様にして塩化
ビニル樹脂を得、アイゾット衝撃値、引張応力、全光線
透過率を測定した。結果を表1に示した。
【0033】
【表1】
【0034】実施例9アルキル(メタ)アクリレート重合体の調製 攪拌機及び還流冷却器付き反応容器に、蒸留水240重
量部、ラウリルアルコール硫酸エステル塩1重量部、過
硫酸アンモニウム0.1重量部、表2の単独重合体のガ
ラス転移温度が−20℃以下のアルキル(メタ)アクリ
レートモノマー及び単独重合体のガラス転移温度が−2
0℃を超える他のモノマーを合わせて100重量部、ト
リメチロールプロパントリアクリレート1重量部とを仕
込み、容器内を窒素にて置換した後、攪拌下、反応容器
を65℃に昇温し、5時間加熱攪拌して反応を完結させ
アルキル(メタ)アクリレート重合体のラテックス溶液
を得た。この溶液の固形分濃度は30重量%であった。
表2において、n−BAはn−ブチルアクリレート、M
MAはメチルメタクリレート、TMP−Aはトリメチロ
ールプロパントリアクリレートを表す。また、表2中の
これらの単位は重量部である。
【0035】架橋率の測定 得られたアルキル(メタ)アクリレート重合体1gを3
0℃のテトラヒドロフラン100mlに7時間溶解し、
不溶部分の乾燥重量(g)のもとの重量に対する百分比
を求め、架橋率とした。求めた架橋率を表2に示した。
【0036】後塩素化 次に上記アルキル(メタ)アクリレート重合体のラテッ
クス溶液を、攪拌機付きのグラスライニングを施した加
圧反応容器(容量5L)に全量仕込み、さらにイオン交
換水530重量部を入れた。その気相部から塩素ガスを
導入し、反応容器内の塩素ガス圧を4kg/cm2 、反
応温度を常温とし、塩素化度が5重量%になるまで後塩
素化反応を行い、塩素化アルキル(メタ)アクリレート
重合体を得た。
【0037】塩化ビニル系樹脂の調製 得られた塩素化アルキル(メタ)アクリレート重合体
に、塩化ビニルをグラフト共重合して、本発明の塩化ビ
ニル系樹脂を得た。まず、上記塩素化アルキル(メタ)
アクリレート重合体のラテックス溶液680gを、攪拌
翼を装備した内容量22Lの反応容器に、イオン交換水
9000g、部分ケン化ポリ酢酸ビニル3重量%水溶液
520g、t−ブチルパーオキシネオデカノエート0.
8g、α−クミルパーオキシネオデカノエート1.0g
とともに一括で装入した。その後真空ポンプで反応容器
内の空気を排除した後攪拌を開始し、塩化ビニルモノマ
ー3100gを装入し20〜30分攪拌溶解した後、5
7℃で重合を開始した。重合開始から5時間後に反応容
器内圧が7kg/cm2 まで低下したところで重合反応
を停止した。未反応塩化ビニルモノマーを除去した後、
常法によりスラリーを脱水乾燥したところ、白色粉末の
塩化ビニル系樹脂粒子が2235g得られた。
【0038】試験片の作成 上記塩化ビニル系樹脂100重量部、ONZ−142F
(三共有機合成社製)3重量部及びWAX−OP(ヘキ
ストジャパン社製)を0.5重量部混合した。この混和
物を190℃のロール混練機で3分間混練した後、19
5℃で6分間、150kg/cm2 の圧力でプレス成形
し、厚さ3mmのプレートを得た。
【0039】物性評価 上記試験片を用いて、アイゾット衝撃値、引張応力、全
光線透過率を、実施例1と同様にして測定し、結果を表
2に示した。アイゾット衝撃値の単位はkg・cm/c
2 、引張応力の単位はkg/cm2 、全光線透過率の
単位は%である。
【0040】実施例10〜16、比較例8〜14 単独重合体のガラス転移温度が−20℃以下のアルキル
(メタ)アクリレートモノマー、単独重合体のガラス転
移温度が−20℃を超える他のモノマー、多官能性モノ
マーの種類及び配合量、架橋率、後塩素化による塩素含
有量、グラフト共重合におけるアルキル(メタ)アクリ
レート重合体と塩化ビニルモノマーの比率を表2のよう
に変えたこと以外は、実施例9と同様にして塩化ビニル
樹脂を得、アイゾット衝撃値、引張応力、全光線透過率
を測定した。結果を表2に示した。
【0041】
【表2】
【0042】
【発明の効果】本発明の方法は上述の通りであるので、
耐衝撃性、透明性及び耐侯性ともに優れた塩化ビニル系
樹脂を提供することができ、得られる塩化ビニル系樹脂
は、デッキ材等の耐久性、透明性を必要とする建材部材
等に好適に使用することができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単独重合体のガラス転移温度が−20℃
    以下であるアルキル(メタ)アクリレートモノマー80
    〜100重量%及び単独重合体のガラス転移温度が−2
    0℃を超える他のモノマー20〜0重量%からなる混合
    モノマー100重量部に、多官能性モノマー0.5〜3
    0重量部を加えてなるアルキル(メタ)アクリレート重
    合体1〜30重量%に、塩化ビニル99〜70重量%を
    グラフト共重合し、得られるアクリル塩化ビニルグラフ
    ト共重合体を塩素含有量が0.5〜15重量%増加する
    まで後塩素化することを特徴とする塩化ビニル系樹脂の
    製造方法。
  2. 【請求項2】 単独重合体のガラス転移温度が−20℃
    以下であるアルキル(メタ)アクリレートモノマー80
    〜100重量%及び単独重合体のガラス転移温度が−2
    0℃を超える他のモノマー20〜0重量%からなる混合
    モノマー100重量部に、多官能性モノマー0.5〜1
    0重量部を加えてなる架橋率30〜95重量%のアルキ
    ル(メタ)アクリレート重合体を塩素含有量0.5〜2
    0重量%まで後塩素化してなる塩素化アルキル(メタ)
    アクリレート重合体1〜30重量%に、塩化ビニル99
    〜70重量%をグラフト共重合することを特徴とする塩
    化ビニル系樹脂の製造方法。
JP9994594A 1994-05-13 1994-05-13 塩化ビニル系樹脂の製造方法 Pending JPH07304824A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9994594A JPH07304824A (ja) 1994-05-13 1994-05-13 塩化ビニル系樹脂の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9994594A JPH07304824A (ja) 1994-05-13 1994-05-13 塩化ビニル系樹脂の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07304824A true JPH07304824A (ja) 1995-11-21

Family

ID=14260851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9994594A Pending JPH07304824A (ja) 1994-05-13 1994-05-13 塩化ビニル系樹脂の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07304824A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012133190A1 (ja) * 2011-03-29 2012-10-04 ユーエムジー・エービーエス株式会社 アクリルゴム系グラフト共重合体、および熱可塑性樹脂組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012133190A1 (ja) * 2011-03-29 2012-10-04 ユーエムジー・エービーエス株式会社 アクリルゴム系グラフト共重合体、および熱可塑性樹脂組成物
JP2012214734A (ja) * 2011-03-29 2012-11-08 Umg Abs Ltd アクリルゴム系グラフト共重合体、および熱可塑性樹脂組成物
CN103443154A (zh) * 2011-03-29 2013-12-11 Umgabs株式会社 丙烯酸类橡胶系接枝共聚物和热塑性树脂组合物
AU2012234110B2 (en) * 2011-03-29 2015-02-26 Techno-Umg Co., Ltd. Acrylic rubber-based graft copolymer and thermoplastic resin composition
US9505866B2 (en) 2011-03-29 2016-11-29 Umg Abs, Ltd. Acrylic rubber graft copolymer and thermoplastic resin composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3212471B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂
JPH07304824A (ja) 塩化ビニル系樹脂の製造方法
JP2000264936A (ja) 塩化ビニル系樹脂及び塩化ビニル系樹脂の製造方法
JP3262700B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂
JP3262698B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂及び製造方法
JP3507581B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH09291124A (ja) 耐衝撃性硬質塩化ビニル系樹脂管
JP2003119341A (ja) ポリ塩化ビニル系樹脂組成物
JP2001089622A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物及びその成形体
JP3325404B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂の製造方法
JP2000128941A (ja) 透明耐衝撃性塩化ビニル系グラフト共重合体及び成形体
JP2001106852A (ja) 塩化ビニル系樹脂及び成形体
JP2001019727A (ja) 塩化ビニル系樹脂
JP2000063443A (ja) 塩化ビニル系グラフト共重合体
JP2000063606A (ja) 塩素化塩化ビニル系樹脂組成物及び成形体
JP2000086720A (ja) 塩化ビニル系樹脂
JP2002088216A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH1087762A (ja) 塩化ビニル系グラフト共重合体及びその製造方法
JPH10265533A (ja) 塩化ビニル系樹脂の製造方法
JP2000119347A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JP2002284824A (ja) 塩化ビニル系グラフト共重合体
JP2000198900A (ja) 塩化ビニル系グラフト共重合体
JP2002201237A (ja) 塩化ビニル系グラフト共重合体及び成形体
JPH0834825A (ja) 塩化ビニル系樹脂の製造方法
JPH07252393A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物