JPH0730417U - 耐火ケーブル - Google Patents

耐火ケーブル

Info

Publication number
JPH0730417U
JPH0730417U JP6520593U JP6520593U JPH0730417U JP H0730417 U JPH0730417 U JP H0730417U JP 6520593 U JP6520593 U JP 6520593U JP 6520593 U JP6520593 U JP 6520593U JP H0730417 U JPH0730417 U JP H0730417U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
mica tape
tape
mica
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6520593U
Other languages
English (en)
Inventor
直哉 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP6520593U priority Critical patent/JPH0730417U/ja
Publication of JPH0730417U publication Critical patent/JPH0730417U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐火性にすぐれるとともに、耐電圧特性及び
絶縁抵抗等の電気的特性にすぐれた耐火ケーブルを提供
する。 【構成】 導体1上に耐火層を設け、その上に絶縁体
6、金属遮蔽層7、プラスチックシース8を具えた耐火
ケーブルにおいて、上記耐火層が軟質集成マイカ箔を貼
着したプラスチックマイカテープ2を最下層とし、その
上にガラスマイカテープ層3、プラスチックマイカテー
プ層4、ガラスマイカテープ層5を少くとも4層以上
を、それぞれのマイカ箔面を導体1側に向けて巻回して
構成されている耐火ケーブル。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は耐火ケーブルの改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に耐火ケーブルは、導体上に耐火層を設け、その上に電気絶縁体、プラス チックシースを施したものを基本構成としている。そして、このような耐火ケー ブルは消防庁で定められたJIS A 1304の温度曲線に従って30分間に 840℃まで温度を上昇させ、その間に4400Vの耐電圧特性及び 1.0MΩ以上の絶 縁抵抗、及び加熱後10分間、7600Vの耐電圧特性を有することが要求される。
【0003】 従来の耐火ケーブルの耐火層としては、硬質又は軟質の集成マイカを抄造した 集成マイカ箔と、ガラスクロスとをシリコンワニス系接着剤で貼合せたガラスマ イカテープ、あるいは硬質又は軟質の集成マイカ箔と延伸プラスチックテープを シリコンワニス系接着剤で貼合せたテープの1枚以上を導体上に縦添又は巻回に より構成されていた。
【0004】 又、例えば実公昭60-23855号公報に示されるように、軟質集成マイカと、延伸 ポリエチレンテープあるいは延伸ポリエステルテープをシリコンワニス系接着剤 を貼合せたプラスチックマイカテープを内側に、軟質集成マイカを貼着したガラ ステープ層を外側に、それぞれマイカ面を導体側に向けて1枚以上巻付けて形成 した耐火層が知られている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
従来の耐火層に用いられているガラスマイカテープは実績もあり、信頼性も高 いがコストが高いという欠点がある。又プラスチックマイカテープはガラスマイ カテープよりも安価ではあるが、同等の耐火性を維持するにはガラスマイカテー プの場合よりも多く巻く必要があり、ケーブル外径が大きくなって結果としてケ ーブルコストが高くなる。
【0006】 又実公昭60-23855号公報に示された耐火構造は、ケーブルコストがガラスマイ カテープのみの場合よりも安く、耐火性はプラスチックマイカテープのみの場合 よりも向上するが、ばらつきが多く、ガラスマイカテープの耐火性までは至って いない。さらに、ポリエチレンマイカテープは強度、耐熱性に劣り、その強度を 上げるためにはテープ厚さを厚くする必要があり、ケーブル外径が大きくなって 結果としてケーブル価格が高くなるという問題点がある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案は上述の問題点を解消し、耐火性にすぐれるとともに、耐電圧特性及び 絶縁抵抗等の電気的性能にすぐれた耐火ケーブルを提供するもので、その特徴は 、耐火層がプラスチックマイカテープを最下層とし、その上にガラスマイカテー プ層、プラスチックマイカテープ層、ガラスマイカテープ層を少くとも4層以上 を、それぞれのマイカ箔面を導体側に向けて巻回して構成されていることにある 。
【0008】
【実施例】
図1は本考案の耐火ケーブルの具体例の横断面図、図2は本考案において用い るPPマイカテープ、ガラスマイカテープの横断面図である。 図面において、1はケーブル導体、2はPPマイカテープ、3はガラスマイカ テープ、4はPPマイカテープ、5はガラスマイカテープ、6はゴム又はプラス チックの絶縁体、7は金属遮蔽層、8はプラスチックシースである。
【0009】 上記PPマイカテープ2,4は裏打材11としての延伸ポリプロピレンテープに 軟質集成マイカ箔12をシリコンワニス系接着剤等で貼着したものであり、ガラス マイカテープ3,5は裏打材11としてのガラステープに軟質集成マイカ箔12をシ リコンワニス系接着剤等で貼着したものである。 そしてPPマイカテープ2を最下層とし、その上にガラスマイカテープ層3、 PPマイカテープ層4、ガラスマイカテープ層5を交互に少くとも4層以上が、 それぞれのマイカ箔12面を導体1側に向けて交互に逆方向に重ね巻きして耐火層 が構成されている。
【0010】
【実験例】
実施例1:断面積100mm2の導体上に、PPマイカテープ、ガラスマイカテープ 、PPマイカテープ、ガラスマイカテープの順に逆方向に重ね巻きし、その上に 絶縁体6、金属遮蔽層7、プラスチックシース8を設けた構造。 実施例2:断面積100mm2の導体上に実施例1と同じテープを、PPマイカテー プとガラスマイカテープを同方向に重ね巻きし、その上に絶縁体6、金属遮蔽層 7、プラスチックシース8を設けた構造。 実施例3:断面積100mm2の導体上にPEマイカテープ、ガラスマイカテープ、 PEマイカテープ、ガラスマイカテープを逆方向に重ね巻きし、その上に絶縁体 6、金属遮蔽層7、プラスチックシース8を設けた構造。
【0011】 比較例1:断面積100mm2の導体上にガラスマイカテープ、PPマイカテープ、 ガラスマイカテープ、PPマイカテープの順に同方向に重ね巻きし、その上に絶 縁体6、金属遮蔽層7、プラスチックシース8を設けた構造。 比較例2:断面積100mm2の導体上にPPマイカテープを2層巻き、その上にガ ラスマイカテープ2層をPPマイカテープと同方向に重ね巻きし、その上に絶縁 体6、金属遮蔽層7、プラスチックシース8を設けた構造。 比較例3:断面積100mm2の導体上にPPマイカテープ4層を同方向に重ね巻き して耐火層とし、その上に絶縁体6、金属遮蔽層7、プラスチックシース8を設 けた構造。 比較例4:断面積100mm2の導体上にガラスマイカテープ4層を同方向に重ね巻 きして耐火層とし、その上に絶縁体6、金属遮蔽層7、プラスチックシース8を 設けた構造。
【0012】 上記実施例1〜3及び比較例1〜4のケーブルについて、消防庁告示の 840℃ 、30分間の耐火試験により、4400℃の耐電圧特性、絶縁抵抗、及び7600V、10分 間の耐電圧特性について評価した。結果は表1の通りである。
【0013】
【表1】
【0014】 実施例1,2と比較例1,2はいずれも材料が同じであるが、巻き順及び巻き 方によって耐火性能に差が出てくる。巻き順においては実施例1,2と比較例2 ,3を比べても、実施例の耐火性能がすぐれている。又巻き方においても、実施 例1と実施例2とを比べると、テープ材料の構成は同じでも逆方向巻きにするこ とによって実施例1の方が耐火性能がすぐれている。
【0015】 さらに、実施例1と実施例3は構成が同じであるが、用いるプラスチック材料 にポリプロピレンとポリエチレンの差があり、実施例1の方がすぐれている。
【0016】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案の耐火ケーブルによればすぐれた耐火性が得られ る。特に各層テープを逆方向巻きすることにより、同方向巻きによる隙間をなく すことができ、一層耐火性が向上する。 又ポリプロピレンマイカテープはガラスマイカテープに比べると、経済的で電 気特性、耐熱性及び強度にすぐれており、従来のガラスマイカテープのみの場合 と同等以上の耐火性能があり、しかも材料費が安く、ケーブルコスト低減の効果 をも有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の耐火ケーブルの具体例の横断面図であ
る。
【図2】図1において用いるPPマイカテープ、ガラス
マイカテープの横断面図である。
【符号の説明】
1 導体 2,4 PPマイカテープ 3,5 ガラスマイカテープ 6 絶縁体 7 金属遮蔽層 8 プラスチックシース

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導体上に耐火層を設け、その上に絶縁
    体、金属遮蔽層、プラスチックシースを具えた耐火ケー
    ブルにおいて、上記耐火層が軟質集成マイカ箔を貼着し
    た延伸プラスチックテープを最下層とし、その上に軟質
    集成マイカ箔を貼着したガラステープ(以下ガラスマイ
    カテープという)層、プラスチックマイカテープ層、ガ
    ラスマイカテープ層を少くとも4層以上を、それぞれの
    マイカ箔面を導体側に向けて巻回して構成されているこ
    とを特徴とする耐火ケーブル。
  2. 【請求項2】 延伸プラスチックテープが延伸ポリプロ
    ピレンテープであり、プラスチックマイカテープ層が延
    伸ポリプロピレンマイカテープ層であることを特徴とす
    る請求項1記載の耐火ケーブル。
JP6520593U 1993-11-10 1993-11-10 耐火ケーブル Pending JPH0730417U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6520593U JPH0730417U (ja) 1993-11-10 1993-11-10 耐火ケーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6520593U JPH0730417U (ja) 1993-11-10 1993-11-10 耐火ケーブル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0730417U true JPH0730417U (ja) 1995-06-06

Family

ID=13280189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6520593U Pending JPH0730417U (ja) 1993-11-10 1993-11-10 耐火ケーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0730417U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007305389A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Hitachi Cable Ltd 高圧耐火ケーブルおよびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007305389A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Hitachi Cable Ltd 高圧耐火ケーブルおよびその製造方法
JP4697038B2 (ja) * 2006-05-10 2011-06-08 日立電線株式会社 高圧耐火ケーブルおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3325589A (en) Thermal barriers for electric cables
JPH0480524B2 (ja)
JPH0730417U (ja) 耐火ケーブル
JPS62123611A (ja) 電力ケ−ブルの絶縁用複合テ−プ及び複合テ−プを使用する電力ケ−ブル
JP3907146B2 (ja) 耐火電線
TW200807452A (en) Fire-resistant wire
JP2607581Y2 (ja) 耐火ケーブル
JP3594166B2 (ja) 耐火電線
JP2590702Y2 (ja) 遮水遮蔽複合テープ及びこれを用いた遮水型電力ケーブル
US2231606A (en) Electrical cable
JPS6023855Y2 (ja) 耐火電線
JPS5834508A (ja) 超低温用電動機のリ−ド線
JPS643132Y2 (ja)
JP2632593B2 (ja) 中空ポリオレフィン絶縁電線
JPH029458Y2 (ja)
JP3830017B2 (ja) 耐火電線
JPS5855601B2 (ja) プラスチツクテ−プ絶縁圧力型電力ケ−ブル
JPS6128332Y2 (ja)
JPH0590926U (ja) 変圧器
JPH031852Y2 (ja)
JPS63124306A (ja) 電気ケ−ブル
JPH0346419Y2 (ja)
JPS6015221Y2 (ja) 耐火ケ−ブル用マイカテ−プ
JPH0237647B2 (ja)
JPH0644320U (ja) 耐火形バスダクト