JP3594166B2 - 耐火電線 - Google Patents

耐火電線 Download PDF

Info

Publication number
JP3594166B2
JP3594166B2 JP22387597A JP22387597A JP3594166B2 JP 3594166 B2 JP3594166 B2 JP 3594166B2 JP 22387597 A JP22387597 A JP 22387597A JP 22387597 A JP22387597 A JP 22387597A JP 3594166 B2 JP3594166 B2 JP 3594166B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fire
resistant
base material
heating
backing material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22387597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1166975A (ja
Inventor
実 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP22387597A priority Critical patent/JP3594166B2/ja
Publication of JPH1166975A publication Critical patent/JPH1166975A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3594166B2 publication Critical patent/JP3594166B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)
  • Insulating Bodies (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、耐火電線に関する。
【0002】
【従来の技術】
図2に示すように、一般的な耐火電線20は、導体21が耐火層22,絶縁層23,シース層24に覆われている。
耐火層22は、厚さが0.09mmないし0.15mmに設定されたシート状の軟質マイカと、PP(ポリプロピレン),PE(ポリエチレン)等の樹脂フィルムやガラスクロス等の裏打材とを相互貼着したマイカテープにより構成されている。具体的には、この耐火層22は、マイカテープを2分の1ないし10分の1ラップで2枚ないし4枚積層巻回させることにより形成されている。
【0003】
この耐火電線20は、耐火層22を覆うようにポリオレフィン系樹脂を押出成形することにより絶縁層23が形成され、次いで、絶縁層23を覆うようにPVCを押出成形することによりシース層24が形成されている。
このように構成された耐火電線20によれば、消防庁告示第3号による30分耐火試験を満足させ得るとされている(従来例1)。
【0004】
また、図3に示すように、特開平8−7668号公報により開示された耐火電線30は、耐火テープ35を採用することにより耐火性能を向上させている。
耐火テープ35は、シリコンレジンにフィラを混合したコーティング剤を有機繊維あるいは無機繊維に含浸させた基布とされ、耐火層22を巻回被覆している。
この耐火電線30によっても、前述した30分耐火試験を満足させるとともに、従来例1よりも長い耐火時間が得られるとされている(従来例2)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、近年、防災意識の高まりから、耐火電線の更なる性能向上が望まれていて、従来例1および従来例2に比較して、耐火時間が長い耐火電線が求められている。
本発明は、前述した要望に鑑みてなされたものであり、その目的は従来に比較して耐火時間が長い耐火電線を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、請求項1に記載したように、線状の導体が耐火層に被覆された耐火電線であって、前記耐火層は、シリコンゴム,マイカ粉および架橋剤を混合したシート状の基材と、前記基材に貼着された無機質の裏打材とを有する耐火テープの巻き付けにより形成されていることを特徴としている。ここで、裏打材としては、例えばガラスクロス等が採用でき、基材の表面および裏面のうちの一方あるいは双方に貼着させておけばよい。このように構成された耐火電線においては、周囲が高温化すると、架橋剤を介してマイカ粉が強固に結合され、ガラスクロス等の裏打材と協働して良好な耐火性能を得られることになる。そして、この耐火電線においては、裏打材が無機質であるため、従来のように、PP(ポリプロピレン)等の樹脂フィルムを裏打材として採用した場合に比較して、耐火性能を向上できることになる。
【0007】
また、本発明においては、請求項2に記載したように、前記裏打材が前記基材の表裏両面に貼着されていれば、基材の一面にのみ裏打材が貼着された場合に比較して、一層耐火性能を向上できることになる。
さらに、本発明においては、請求項3に記載したように、前記裏打材がガラスクロスであれば、比較的安価であるとともに容易に取り扱えることになる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。図1は本発明に係る実施の形態を示す断面図である。
なお、以下に説明する実施の形態例において、既に図2ないし図3において説明した部材等については、図中に同一符号あるいは相当符号を付すことにより説明を簡略化あるいは省略する。
【0009】
図1(A)に示すように、耐火電線10は、導体21が耐火層11,絶縁層23,シース層24に覆われている。
図1(B)に示すように、耐火層11を構成する耐火テープ12は、耐火層11は、シリコンゴム,マイカ粉および適宜な架橋剤(例えば2.4−ジクロロベンゾイルパーオキサイド等)を混合したシート状の基材13と、この基材13に貼着された無機質の裏打材14とを有している。裏打材14はガラスクロスとされ、基材13の一面にのみ貼着されている。
なお、図1(C)に示す耐火テープ15のように、裏打材14は、基材13の表裏両面に貼着しておいてもよい。
【0010】
このような耐火電線10は、導体21に対して耐火テープ12を例えば2分の1ないし10分の1LAPあるいは縦添えにより1層ないし3層巻き付けることにより耐火層11が形成されている。
そして、耐火層22を覆うようにポリオレフィン系樹脂を押出成形することにより絶縁層23が形成され、次いで、絶縁層23を覆うようにPVCを押出成形することによりシース層24が形成される。
【0011】
このように構成された耐火電線10によれば、消防庁告示第3号による30分耐火試験を満足させ得る。
そして、この耐火電線10によれば、周囲が高温化すると、基材13を構成するマイカ粉間に二酸化珪素が密に存在するとともに、これらの二酸化珪素が裏打材14により固定されるため、従来の耐火電線に比較して長い耐火時間が得られる。特に、裏打材14が基材13の表裏両面に貼着されていれば、基材13の一面にのみ裏打材14が貼着されている場合に比較して、一層耐火性能を向上できる。
また、この耐火電線10によれば、裏打材14がガラスクロスであるため、比較的安価であるとともに容易に取り扱える。
【0012】
次に、本発明に基づいて耐火層を構成した耐火電線を複数種類制作し、これらの耐火電線および従来の耐火電線にJIS A1304の火災温度曲線に対応した耐火試験を行った。その結果を示す表1を説明する。
【0013】
【表1】
Figure 0003594166
【0014】
表中、絶縁抵抗の評価は、加熱前後で絶縁性に変化が生じない場合に○とし、加熱前後で絶縁性に変化が生じた場合に×とした。
また、絶縁耐力の評価は、加熱中あるいは加熱後に30分間あるいは60分間、定格値以上の電圧を印加し、絶縁層が絶縁性を維持している場合に○とし、絶縁層が破壊された場合に×とした。
【0015】
(実施例1)
シリコンゴム,マイカ粉および適宜な架橋剤を混合した基材にガラスクロスを貼着した耐火テープを導体に対して2分の1LAPで1枚巻き付けて被覆した。この結果、絶縁抵抗の評価は、加熱後30分および加熱後60分が○評価であり、絶縁耐力の評価は、加熱中,加熱後に関わらずすべて○評価であった。
(実施例2)
シリコンゴム,マイカ粉および適宜な架橋剤を混合した基材にガラスクロスを貼着した耐火テープを導体に対して10分の1LAPで2枚巻き付けて被覆した。この結果、絶縁抵抗の評価は、加熱後30分および加熱後60分が○評価であり、絶縁耐力の評価は、加熱中,加熱後に関わらずすべて○評価であった。
(実施例3)
シリコンゴム,マイカ粉および適宜な架橋剤を混合した基材にガラスクロスを貼着した耐火テープを導体に対して2分の1間隙で2枚巻き付けて被覆した。この結果、絶縁抵抗の評価は、加熱後30分および加熱後60分が○評価であり、絶縁耐力の評価は、加熱中,加熱後に関わらずすべて○評価であった。
【0016】
(比較例1)
軟質マイカにPPフィルムを貼着したマイカテープを導体に対して4分の1LAPで2枚巻き付けて被覆した。この結果、絶縁抵抗の評価は、加熱後30分が○評価であったが、加熱後60分が×評価となった。また、絶縁耐力の評価は、加熱中30分および加熱後30分が○評価であったが、加熱中60分および加熱後60分が×評価となった。
(比較例2)
軟質マイカにガラスクロスを貼着したマイカテープを導体に対して2分の1LAPで2枚巻き付けて被覆した。この結果、絶縁抵抗の評価は、加熱後30分が○評価であったが、加熱後60分が×評価となった。また、絶縁耐力の評価は、加熱中30分および加熱後30分が○評価であったが、加熱中60分および加熱後60分が×評価となった。
【0017】
以上の評価から、実施例1ないし実施例3は、シリコンゴム,マイカ粉および適宜な架橋剤を混合した基材と、裏打材としてガラスクロスとを採用しているため、比較例1および比較例2に比較して絶縁抵抗の評価および絶縁耐力の評価が向上していることが判る。 すなわち、実施例1ないし実施例3は、比較例1および比較例2に比較して、加熱後にも初期特性を維持できるため、耐火性能が向上していることが判る。
【0018】
なお、本発明の耐火電線は、前述した形態に限定されるものでなく、適宜な変形,改良等が可能である。
例えば、前述した実施の形態において、架橋剤として2.4−ジクロロベンゾイルパーオキサイドを例示したが、ジクシルパーオキサイド,ベンゾイルパーオキサイド,ジターシャリーブチルパーオキサイド等を採用してもよい。
また、裏打材としては、ガラスクロスに限定せず、例えばシリコンクロスを採用してもよく、織り方等も任意である。
【0019】
【発明の効果】
以上、説明したように、本発明によれば、請求項1に記載したように、シリコンゴム,マイカ粉および架橋剤を混合したシート状の基材と、基材に貼着された無機質の裏打材とを有する耐火テープにより耐火層が構成されているため、周囲が高温化すると、マイカ粉間に密に存在する二酸化珪素が裏打材により固定されて、従来の耐火電線に比較して長い耐火時間が得られる。
また、請求項2に記載したように、裏打材が基材の表裏両面に貼着されていれば一層耐火性能を向上でき、請求項3に記載したように、裏打材がガラスクロスであれば比較的安価であるとともに容易に取り扱える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る実施の形態を示す断面図である。
【図2】従来の耐火電線を示す断面図である。
【図3】従来の耐火電線を示す断面図である。
【符号の説明】
10 耐火電線
11 耐火層
13 基材
14 裏打材
21 導体

Claims (3)

  1. 線状の導体が耐火層に被覆された耐火電線であって、前記耐火層は、シリコンゴム,マイカ粉および架橋剤を混合したシート状の基材と、前記基材に貼着された無機質の裏打材とを有する耐火テープの巻き付けにより形成されていることを特徴とする耐火電線。
  2. 前記裏打材が前記基材の表裏両面に貼着されていることを特徴とする請求項1に記載した耐火電線。
  3. 前記裏打材がガラスクロスであることを特徴とする請求項1に記載した耐火電線。
JP22387597A 1997-08-20 1997-08-20 耐火電線 Expired - Fee Related JP3594166B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22387597A JP3594166B2 (ja) 1997-08-20 1997-08-20 耐火電線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22387597A JP3594166B2 (ja) 1997-08-20 1997-08-20 耐火電線

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1166975A JPH1166975A (ja) 1999-03-09
JP3594166B2 true JP3594166B2 (ja) 2004-11-24

Family

ID=16805088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22387597A Expired - Fee Related JP3594166B2 (ja) 1997-08-20 1997-08-20 耐火電線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3594166B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100618449B1 (ko) * 2004-07-07 2006-09-01 K.D.G.Eng 권선형 이그나이터가 내장된 방전관
JP5804684B2 (ja) * 2009-10-09 2015-11-04 株式会社ビスキャス 電気ケーブル終端接続部の組立方法
CN105632592A (zh) * 2016-03-30 2016-06-01 陶铠高分子材料(上海)科技中心 一种无机矿物质陶瓷化防火耐火隔氧填充泥组合物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1166975A (ja) 1999-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3120941B2 (ja) 耐火電線
JP2001508588A (ja) 絶縁電気導体
JP3594166B2 (ja) 耐火電線
GB2112321A (en) Solid insulator and electric equipment coil using the same
JPH0480524B2 (ja)
JP2000011772A (ja) 耐火電線
JP3528143B2 (ja) 耐火電線
JP3907146B2 (ja) 耐火電線
JP3148079B2 (ja) 高圧耐火ケーブル
JP4004028B2 (ja) 回転電機の固定子コイル
JP6412415B2 (ja) 耐火ケーブル
US20010003615A1 (en) Mica tape splice and method of forming the same
JP3830017B2 (ja) 耐火電線
JP4809069B2 (ja) 耐火電線・ケーブル
JPH11203953A (ja) 耐火電線
JP2607581Y2 (ja) 耐火ケーブル
JP3286500B2 (ja) 耐火電線
JPH0719494B2 (ja) 耐トラッキング性粘着テープ
JPS6023855Y2 (ja) 耐火電線
JP2022087415A (ja) 耐火ケーブル、及び、耐火ケーブルの製造方法
JPH0389413A (ja) 水中モータ用巻線
JP3961111B2 (ja) 耐火電線
JPH10302552A (ja) 耐火電線・ケーブル
JPH0743869Y2 (ja) 耐熱性同軸ケーブル
JPS58102417A (ja) 耐火性複合電気絶縁シ−ト

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees