JPH0730044A - Lsiパッケージ - Google Patents

Lsiパッケージ

Info

Publication number
JPH0730044A
JPH0730044A JP5175097A JP17509793A JPH0730044A JP H0730044 A JPH0730044 A JP H0730044A JP 5175097 A JP5175097 A JP 5175097A JP 17509793 A JP17509793 A JP 17509793A JP H0730044 A JPH0730044 A JP H0730044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
lead frame
package
lsi package
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5175097A
Other languages
English (en)
Inventor
茂 ▲高▼村
Shigeru Takamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP5175097A priority Critical patent/JPH0730044A/ja
Publication of JPH0730044A publication Critical patent/JPH0730044A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 パソコン,コンピュータシステム等の分野で
使用されるLSIパッケージに関し、特にリードフレー
ムの高密度配置を可能にしてLSIパッケージの高集積
度化を実現することを目的とする。 【構成】 パッケージ本体部5の側面からリードフレー
ム1が並列的に配置されてなるLSIパッケージにおい
て、前記パッケージ本体部5から露出する形で設けられ
るリードフレーム1のリード部2をそれぞれ先端部の尖
った三角形型に形成すると共に、これら各リード部2が
少なくともパッケージ本体部5の側面βにおいて三角形
と逆三角形を交互に並べた形となるようにこれら各リー
ドフレーム1を互い違いに配置してなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パソコン,コンピュー
タシステム等の分野で使用されるLSIパッケージに係
り、特にリードフレームの高密度配置を可能にして高集
積度化を狙ったLSIパッケージに関する。
【0002】
【従来の技術】図3(a) と(b) と(c) と(d) は従来のL
SIパッケージの構造を説明するための模式的斜視図と
要部平面図と要部側面図とそのA−A線断面図、図4
(a) と(b) は従来のパッケージの構造とこれを実装する
パッドの一形状例を示す模式的要部側面図と平面図であ
る。
【0003】従来のリードフレーム41は図3(a) に示す
ように、後述するパッケージ本体部5(以下本体部5と
称する)内に埋設される基部3と本体部5から露出する
リード部42とから成る導電性を有する部材であって、こ
のリードフレーム41は、基部3とリード部42の幅Wがそ
れぞれ等しい短冊型である。図3(a) 中の2点鎖線は基
部3とリード部42の境界線を示す。なお、この図3(a)
と次の図3(b) に開示されているリードフレーム41は、
例えばJ字型等に曲げ加工する以前の形状,すなわちリ
ードフレーム41の原型を示しているが、これら各リード
フレーム41は、図3(c) と(d) に示すように予めJ字型
等に加工されたものを使用することになる。
【0004】図3(b) は前記短冊型のリードフレーム41
を装備したLSIパッケージ60の模式的要部平面図であ
る。この従来のLSIパッケージ60は、本体部5上に複
数のリードフレーム41をそれぞれ所定の間隔Δを隔てて
配置した装置構造になっている。そして、これら各リー
ドフレーム41と本体部5側に配置されているチップ30は
ワイヤ31を用いて接続される(リードフレーム41とチッ
プ30を接続するこのワイヤ31には通常金線(Au線)が用
いられる)。図中、P1 は前記リードフレーム41の配設
ピッチを示すが、この短冊型のリードフレーム41の場合
は当然このP1の値がW+Δとなる。
【0005】図3(c) と(d) は、例えばJ字型に曲げ加
工されたリードフレーム41を本体部5に実装した状態を
示す図である。このLSIパッケージ60は、本体部5の
側面βから内方に向かってJ字型に曲げ加工したリード
フレーム41の実装面Zをプリント板(図示せず)側に設
けられている標準パッド12(後述)上に位置決めして加
熱することによってプリント板に実装される。図中、α
は本体部5の表面を示す。
【0006】以下図4(a) と(b) に基づいて従来のLS
Iパッケージの全体構造とこれを実装するためのパッド
の形状について説明する。図4(a) と(b) に示すよう
に、この従来のLSIパッケージ60は、原型が短冊型の
リードフレーム41を用いていることから、プリント板側
に設けられるパッドも当然標準パッド12のみで構成され
る。図中、αは本体部5の表面、βは本体部5の側面、
ZはLSIパッケージ60をプリント板に実装する実装
面、W2 は標準パッド12の幅寸法(このW2 はリードフ
レームの幅寸法Wと同じである)、Δはリードフレーム
間の間隙(リード間隙と呼ぶことがある)、Δ1 は標準
パッド12間の間隙(このΔ1 はリード間隙Δと同じであ
る)をそれぞれ示す。この従来のLSIパッケージ60は
リードフレーム41の原型(元の形状)が短冊型であるこ
とから、各リードフレーム41の配設ピッチP1 は、P1
=W2 +Δとなる。
【0007】図4(b) において、パッド列が2列になっ
ているのはこのLSIパッケージ60が本体部5の2側面
にリードフレーム41を装備した形式のパッケージである
ことによるものである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】この従来のLSIパッ
ケージ60に装備されているリードフレーム41は短冊型で
あることから、外形寸法を大きくしないで高集積化を実
現する(リードフレーム41の数を増加させる)ためには
これらリードフレーム41の配設ピッチP1 を縮小する以
外に方法がない。リードフレーム41の配設ピッチP1
縮小するための手段としては、(1) リードフレームの基
部の幅Wを縮小する。(2) リード間隙Δを縮小する。と
いった二つの方法が考えられる。
【0009】しかしながら、これら二つの方法中、(1)
の方法は「リードフレーム41の機械的強度が低下する」
という問題点があり、(2) の方法は「リードフレーム間
で短絡事故が発生し易い」という問題点がある。
【0010】本発明は、三角形を互い違いに並べた形の
リードフレーム配置とすることでリードフレームの高密
度配置を可能にし、これによってLSIパッケージの高
集積度化を実現しようとするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明によるLSIパッ
ケージ50は、図1に示すように、リードフレーム1のリ
ード部2をそれぞれ先端部の尖った三角形型に形成する
とともに、これら各リード部2が少なくとも本体部5の
側面βにおいて三角形と逆三角形を交互に並べた形とな
るようにリードフレーム1を互い違いに配置した装置構
成を特徴とするものである。
【0012】
【作用】このLSIパッケージ50は、リード部2がそれ
ぞれ三角形に形成されたリードフレーム1を互い違いに
配置した装置構成になっていることから、例えばそれぞ
れの基部3が寸法的には接触する筈の位置にこれらリー
ドフレーム1を配置した場合でもこれら各リードフレー
ム1のリード部2間には或るリード間隙Δが確保され
る。このため、この技術を適用すれば、リードフレーム
1の基部の幅W或いはリードフレーム間の間隙Δを縮小
することなしにリードフレームの配設ピッチPを縮小す
ることができる。
【0013】
【実施例】以下実施例図に基づいて本発明を詳細に説明
する。図1(a) と(b) と(c) と(d) と(e) は本発明の一
実施例を示す斜視図と模式的要部平面図と要部側面図と
そのA−A線断面図およびB−B線断面図、図2(a) と
(b) は本発明によるLSIパッケージの一構造例と実装
用パッドの一形状例を示す模式的側面図と平面図である
が、前記図3,図4と同一部分にはそれぞれ同一符号を
付している。
【0014】図1(a) と(b) と(c) と(d) と(e) に示す
ように、本発明によるLSIパッケージ50は、本体部5
から露出するリードフレーム1のリード部2をそれぞれ
先端部の尖った三角形型に形成するとともに、これら各
リード部2が少なくとも本体部5の側面βにおいて三角
形と逆三角形を交互に並べた形となるように各リードフ
レーム1を互い違いに配置した装置構成になっている。
【0015】図1(a) はリードフレーム1の原型を示す
斜視図である。図1(a) に示すように、このリードフレ
ーム1は、矩形の基部3と先端部の尖った三角形型のリ
ード部2とによって構成されている。図中、Wは前記リ
ードフレームの基部3の幅寸法であって、この幅寸法W
は従来のリードフレーム41(図3,図4参照)の幅寸法
と同じである。
【0016】図1(b) は前記リードフレーム1をLSI
パッケージ50の本体部5上に配置した状態を模式的に示
した図であって、図中、1aは本体部5の表面αから外
部へ突出する形で配置されているリードフレームであ
り、1bは本体部5の側面βから外部へ突出する形で配
置されているリードフレームである。なお、これらリー
ドフレーム1aと1b は、リード部2の突出面によっ
て区分されているが、先端部の尖った三角形のリード部
2を備えている点は同等である。従って、これらを特に
区別する必要の無い時はこれをリードフレーム1と呼ぶ
ことにする。
【0017】図1(b) 中、Pはリードフレームの配設ピ
ッチ、Δはリード間隙(リードフレーム間に形成される
間隙)をそれぞれ示すが、本発明によるこの技術を適用
すると、例えばリードフレームの配設ピッチPとリード
フレームの基部の幅寸法Wを等しくした(P=W)場合
でも、各リードフレーム1a,1b間に或るリード間隙
Δが形成されるので、LSIパッケージの高密度化を実
現する上で極めて有利である。
【0018】図1(c) は本発明によるLSIパッケージ
の要部側面図である。この図1(c)は、本発明を適用す
ることによって、リードフレームの配設ピッチPとリー
ドフレームの基部の幅寸法Wが互いに等しい場合でもリ
ードフレーム1a,1b間に或るリード間隙Δが形成さ
れることを示している。
【0019】図1(d) は図1(c) のA−A線断面図であ
って、この図1(d) はリードフレーム1aの断面形状を
示す図である。また、図1(e) は図1(c) のB−B線断
面図であって、この図1(e) はリードフレーム1bの断
面形状を示す図である。これら各リードフレーム1aと
1bはそれぞれ本体部5の表面αと本体部5の側面βか
らリード部2が突出するようになっていることから、断
面形状はそれぞれ異なるがリード部2の基本形状は同じ
である。
【0020】以下図2(a) と(b) に基づいて本発明によ
るLSIパッケージの全体構造とこれを実装するパッド
の形状について説明する。図2(a) に示すように、この
LSIパッケージ50は、前記リードフレーム1aとリー
ドフレーム1bの各リード部2がそれぞれ本体部5の側
面βにおいて三角形と逆三角形を交互に並べた形となる
ようにリードフレーム1aのリード部2を本体部5の表
面αから突出させ、一方のリードフレー1bのリード部
2を本体部5の側面βから突出させた装置構成になって
いる。このLSIパッケージ50は、リードフレームの基
部の幅Wとリードフレームの配設ピッチPが互いに等し
い場合(W=P)でもリード部2が三角形であることか
ら、リードフレーム1aと1b間に或るリード間隙Δが
形成されることを構造上の特徴としている。図中、Zは
このLSIパッケージ50を図示しないプリント板に実装
する実装面を示す。
【0021】図2(b) は図示しないプリント板側に設け
られているパッケージ実装用パッドの一形状例を示す模
式的平面図である。このパッケージ実装用パッドは、L
SIパッケージ50のリードフレーム1aに対応する標準
パッド12とリードフレーム1bに対応する幅の狭い狭幅
パッド11が交互に形成された形になっている。図中、W
2 は標準パッド12の幅を、W1 は狭幅パッド11の幅をそ
れぞれ示すが、W2 はリードフレーム1の基部の幅Wに
等しく、W1 はリードフレーム1bの実装面Z上におけ
る幅に等しい。
【0022】以上述べた実施例はJリード型のLSIパ
ッケージを対象としているが、本発明はJリード型LS
Iパッケージ以外のLSIパッケージ(例えばSOP
型,QFP型等)にも適用可能なことはいうまでもな
い。
【0023】本発明によるLSIパッケージ50は、先端
部の尖った三角形状のリード部2を備えたリードフレー
ム1aと1bを互い違いに配置した装置構成になってい
ることから、例えばリードフレームの幅寸法Wとリード
フレームの配設ピッチPを互いに等しくした場合でも各
リードフレーム1aと1b間には必ず或るリード間隙Δ
が形成される。
【0024】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によるLSIパッケージは、三角形を互い違いに並べた
リードフレーム配置とすることでリードフレームの高密
度配置を可能にしたものである。従って、本発明技術を
適用すればLSIの高集積度化を容易に実現することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例を示す斜視図と模式的要部
平面図と要部側面図とそのA−A線断面図およびB−B
線断面図である。
【図2】 本発明によるLSIパッケージの一構造例と
実装用パッドの一形状例を示す模式的側面図と平面図で
ある。
【図3】 従来のLSIパッケージの構造を説明するた
めの模式的斜視図と要部平面図と要部側面図とそのA−
A線断面図である。
【図4】 従来のパッケージの構造とこれを実装するパ
ッドの一形状例を示す模式的要部側面図と平面図であ
る。
【符号の説明】
1,1a,1b,41 リードフレーム 2,42 リード部 3 基部 5 本体部 11 狭幅パッド 12 標準パッド 30 チップ 31 ワイヤ 50,60 LSIパッケージ α 本体部の表面 β 本体部の側面 Δ リード間隙 Δ1 標準パッド間の間隙 P,P1 リードフレームの配設ピッチ W リードフレームの基部の幅 W1 狭幅パッドの幅 W2 標準パッドの幅 Z 実装面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パッケージ本体部(5) の側面(β)に複
    数のリードフレーム(1) が並列的に配置されてなるLS
    Iパッケージにおいて、 前記パッケージ本体部(5) から露出する形で設けられる
    リードフレーム(1) のリード部(2) をそれぞれ先端部の
    尖った三角形型に形成するとともに、これら各リード部
    (2) が少なくともパッケージ本体部(5) の側面(β)に
    おいて三角形と逆三角形を交互に並べた形となるように
    これら各リードフレーム(1) を互い違いに配置してなる
    ことを特徴とするLSIパッケージ。
JP5175097A 1993-07-15 1993-07-15 Lsiパッケージ Withdrawn JPH0730044A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5175097A JPH0730044A (ja) 1993-07-15 1993-07-15 Lsiパッケージ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5175097A JPH0730044A (ja) 1993-07-15 1993-07-15 Lsiパッケージ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0730044A true JPH0730044A (ja) 1995-01-31

Family

ID=15990205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5175097A Withdrawn JPH0730044A (ja) 1993-07-15 1993-07-15 Lsiパッケージ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0730044A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7396013B2 (en) 2004-08-31 2008-07-08 Sega Corporation Lottery device
US11735509B2 (en) * 2019-03-22 2023-08-22 Mitsubishi Electric Corporation Power semiconductor device and manufacturing method thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7396013B2 (en) 2004-08-31 2008-07-08 Sega Corporation Lottery device
US11735509B2 (en) * 2019-03-22 2023-08-22 Mitsubishi Electric Corporation Power semiconductor device and manufacturing method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61269345A (ja) 半導体装置
JP2560974B2 (ja) 半導体装置
JPH0730044A (ja) Lsiパッケージ
JPH061801B2 (ja) リ−ドフレ−ム
JPS62188350A (ja) リ−ドフレ−ム
JPH02133942A (ja) セラミックチップキャリア型半導体装置
JP3229068B2 (ja) Tabフィルム及びそのtabフィルムを用いた半導体装置
JPH0212861A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS6252996A (ja) プリント板の部品取付パツド
JP2754236B2 (ja) リードフレームおよびそれを使用する半導体装置の製造方法
JPH0888310A (ja) 樹脂封止半導体装置
JPH032345B2 (ja)
JP2871984B2 (ja) 半導体装置
JPH02130996A (ja) 電子部品実装用装置
JPH11186430A (ja) 半導体装置
JP2699949B2 (ja) 半導体装置
JPS5929035U (ja) リ−ドフレ−ム
JPH09232498A (ja) 半導体装置
JPH0936158A (ja) パッケージ型半導体装置の構造
JPH07161900A (ja) 表面実装形半導体パッケージ
JPS59198742A (ja) 集積回路素子の端子板
JPS63283052A (ja) 集積回路用パツケ−ジ
JPH0469941A (ja) 集積回路のボンディング方式
JPH07183422A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH01183143A (ja) 半導体装置用リードフレーム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001003