JPH07295401A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPH07295401A
JPH07295401A JP7024168A JP2416895A JPH07295401A JP H07295401 A JPH07295401 A JP H07295401A JP 7024168 A JP7024168 A JP 7024168A JP 2416895 A JP2416895 A JP 2416895A JP H07295401 A JPH07295401 A JP H07295401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intermediate transfer
transfer drum
drum
waste toner
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7024168A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Inoue
博之 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP7024168A priority Critical patent/JPH07295401A/ja
Priority to US08/393,680 priority patent/US5534984A/en
Priority to DE19506828A priority patent/DE19506828C2/de
Publication of JPH07295401A publication Critical patent/JPH07295401A/ja
Priority to US08/633,641 priority patent/US5875382A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • G03G15/161Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support with means for handling the intermediate support, e.g. heating, cleaning, coating with a transfer agent
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/16Transferring device, details
    • G03G2215/1647Cleaning of transfer member
    • G03G2215/1657Cleaning of transfer member of transfer drum

Abstract

(57)【要約】 【目的】 中間転写ドラム等の不可避的な変動が、他の
構成要素に悪影響を及ぼすことがない合理的・経済的な
記録装置を実現する。 【構成】 感光ドラム11上のトナー像を中間転写ドラ
ム21に一次転写し、その中間転写ドラム21上のトナ
ー像を記録媒体100に二次転写する記録装置におい
て、一次転写時には感光ドラム11と圧接されるが記録
媒体11とは圧接されない第1の状態に、二次転写時に
は記録媒体100と圧接されるが感光ドラム11には圧
接されない第2の状態に、中間転写ドラム21を変位さ
せる中間転写ドラム変位装置40、70を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、感光ドラムのような像
搬送体や中間転写ドラム等の回転部材を含んで成る記録
装置に関する。
【0002】例えば、電子写真方式のフルカラープリン
タ等においては、感光ドラムから中間転写ドラムに複数
色のトナー像を順次一次転写して、中間転写ドラム上で
各色トナー像を重ね合わせてフルカラー画像を形成し、
そのフルカラートナー画像を、一括して記録媒体上に二
次転写するようにしたものがある。
【0003】
【従来の技術】上記中間転写ドラムを用いた記録装置に
おいて、感光ドラムと中間転写ドラムとの軸間距離を固
定してしまうと、中間転写ドラムの形状誤差(偏心、径
誤差等)などによって、両ドラムの一回転中の圧接力に
大きな変動が生じ、一次転写画像中に濃淡差が現れるな
どの問題があった。
【0004】そこで従来は、中間転写ドラムの軸心の位
置を可動に構成して、両ドラムをばね等で圧接させるこ
とによって、両ドラムが一定の圧接力で圧接されるよう
にしていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】中間転写ドラムから記
録媒体にトナー像を転写させる二次転写は、二次転写部
において記録媒体の裏面側に配置した転写ローラによ
り、記録媒体を中間転写ドラム側に押し付けることによ
って行われる。
【0006】しかし、二次転写の行程中に、中間転写ド
ラムは、その形状誤差(偏心、真円度誤差等)によって
不可避的に変動し、中間転写ドラムと記録媒体との間の
圧接力が変動するので、二次転写に転写むらが出て、記
録媒体上での画質低下が発生していた。
【0007】そこで本発明は、中間転写ドラム等の回転
部材の不可避的な変動が、他の構成要素に悪影響を及ぼ
すことがない合理的・経済的な記録装置を実現すること
にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の態様に従
い、像搬送体上のトナー像を中間転写ドラムに一次転写
し、その中間転写ドラム上のトナー像を記録媒体に二次
転写する記録装置において、一次転写時には像搬送体と
圧接されるが記録媒体とは圧接されない第1の状態に、
二次転写時には記録媒体と圧接されるが像搬送体には圧
接されない第2の状態に、中間転写ドラムを変位させる
中間転写ドラム変位装置を含むことを特徴とする。
【0009】本発明の第2の態様に従い、像搬送体上の
トナー像を中間転写ドラムに一次転写し、その中間転写
ドラム上のトナー像を記録媒体に二次転写する記録装置
において、一次転写時には像搬送体と圧接されるが記録
媒体とは圧接されない第1の状態に、二次転写時には記
録媒体と圧接されるが像搬送体には圧接されない第2の
状態に、回転可能な中間転写ドラムを変位させ得る中間
転写ドラム変位装置と、記録媒体を境にして中間転写ド
ラムと反対の側に配置され、二次転写時に中間転写ドラ
ムと共に記録媒体を所定力で挟み付ける転写ローラ、と
を含み、該転写ローラは、中間転写ドラムとの相対位置
関係が一定に保持され得るように、中間転写ドラム変位
装置内に組み込まれていることを特徴とする。
【0010】本発明の第3の態様に従い、像搬送体や中
間転写ドラム等の回転部材と、回転部材からトナーを除
去するクリーナ装置を含む記録装置において、該クリー
ナ装置は、回転部材に対して離接可能に支持されるクリ
ーナブレードと、クリーナブレードによって回転部材か
ら除去された廃トナーを受容する廃トナー受けと、廃ト
ナーを所定位置まで搬送するための廃トナー受け内部の
廃トナー搬送装置、とを含み、クリーナブレードの離接
動作が、廃トナー搬送装置を略中心とする回動動作であ
ることを特徴とする。
【0011】本発明の第4の態様に従い、像搬送体上の
トナー像を中間転写ドラムに一次転写し、その中間転写
ドラム上のトナー像を記録媒体に二次転写する記録装置
において、中間転写ドラムからトナーを除去するクリー
ナ装置を含み、該クリーナ装置は、中間転写ドラムに対
して離接可能に支持されるクリーナブレードと、クリー
ナブレードによって中間転写ドラムから除去された廃ト
ナーを受容する廃トナー受けと、廃トナーを所定位置ま
で搬送するための廃トナー受け内部の廃トナー搬送装
置、とを含み、クリーナブレードの離接動作が、廃トナ
ー搬送装置を略中心とする回動動作であることを特徴と
する。
【0012】
【作用】本発明の第1の態様にあっては、中間転写ドラ
ム変位装置によって、一次転写時と二次転写時とに対応
して中間転写ドラムが変位され、中間転写ドラムが像搬
送体と圧接され記録媒体とは圧接されない一次転写に適
した第1の状態と、中間転写ドラムが記録媒体と圧接さ
れ像搬送体11とは圧接されない二次転写に適した第2
の状態とが交互に切り換えられる。
【0013】本発明の第2の態様にあっては、中間転写
ドラム変位装置に転写ローラが組み込まれ、転写ローラ
と中間転写ドラムとの相対位置関係が一定に安定保持さ
れる。
【0014】本発明の第3の態様にあっては、クリーナ
ブレードは、廃トナー搬送装置を略中心として回動し、
回転部材に対して離接する。本発明の第4の態様にあっ
ては、クリーナブレードは、廃トナー搬送装置を略中心
として回動し、中間転写ドラムに対して離接する。
【0015】
【実施例】以下、本発明の複数の実施例を図面を参照し
て説明するが、それらに共通する部分・部品については
同一の参照番号を付すと共に、共通する説明は適宜省略
し、特徴的な部分のみ詳説する。図3は、本発明の第1
の実施例のフルカラープリンタを示しており、その動作
制御は、図3には図示されていない制御部によって図4
のタイムチャートに示されるように全体が連動して行わ
れる。
【0016】感光ドラム11(像搬送体)の周囲には、
帯電器12、露光器13、現像器14及びクリーナ15
が配置されている。そして、感光ドラム11は矢印方向
に一定速度で回転駆動され、帯電器12で感光ドラム1
1の表面が帯電された後、露光器13によって、感光ド
ラム11の表面に一回転毎に静電潜像が形成される。
【0017】現像器14は、黄色トナー現像器14Y、
マゼンタトナー現像器14M、シアントナー現像器14
C、及び黒トナー現像器14Bの四色の現像器からな
り、感光ドラム11の一回転毎に、上記の色の順に、単
色カラートナー像が感光ドラム11上に現像される(図
4、参照)。
【0018】中間転写ドラム21は感光ドラム11と同
じ直径に形成されていて、感光ドラム11に対して所定
の一定圧接力で圧接され、圧接部において感光ドラム1
1と同方に同じ周速度で、感光ドラム11が一回転する
間に中間転写ドラム21も一回転するように回転駆動さ
れる。そして、中間転写ドラム21と感光ドラム11と
の間には、所定のバイアス電圧が印加されている。
【0019】その結果、感光ドラム11上のトナー像
は、中間転写ドラム21に転写(一次転写)され、感光
ドラム11の一回転毎に一色ずつのトナー像が中間転写
ドラム21上に転写されて、4色のトナー像が、中間転
写ドラム21面上に重ね合わされることにより、フルカ
ラーのトナー画像が形成される(図4参照)。
【0020】感光ドラム11から中間転写ドラム21に
転写されずに感光ドラム11上に残留したトナーは、4
色のトナー像転写終了後にクリーナ15によってクリー
ニングされる。
【0021】記録紙100(記録媒体)は、ピックアッ
プローラ24によって用紙カセット25から取り出され
た後、レジストローラ26のニップ部で一旦停止され、
電子写真プロセスとのタイミングがとられる。その後、
記録紙100は二次転写用の転写ローラ28と中間転写
ドラム21との間へ送られる。
【0022】転写ローラ28は、二次転写部において記
録紙100の裏面側に位置し、回転自在に配置されてい
る。転写ローラ28は、一次転写が行われている間は中
間転写ドラム21から離れている。したがって、記録紙
100が中間転写ドラム21に圧接されない。
【0023】しかし、4色のトナー像の一次転写がすべ
て終了すると、中間転写ドラム21が移動することによ
って、中間転写ドラム21が感光ドラム11から離れて
転写ローラ28側に押し付けられ、記録紙100に圧接
される。そしてそれに連動して、転写ローラ28と中間
転写ドラム21との間にバイアス電圧が印加される(図
4参照)。
【0024】その結果、4色トナーが重ね合わされたフ
ルカラートナー画像が、中間転写ドラム21から記録紙
100に一括して転写(二次転写)される。その記録紙
100は定着器29に送られ、フルカラートナー画像が
記録紙100に熱定着された後、記録紙100がプリン
タ装置外のスタッカ30に排出される。
【0025】記録紙100への二次転写が終了すると、
転写ローラ28は中間転写ドラム21から離されて、感
光ドラム1と接する位置へ戻る。また、中間転写ドラム
21に対してクリーナ31のブレードが圧接されて、二
次転写後の中間転写ドラム21をクリーニングし、クリ
ーニング終了後には、クリーナ31が中間転写ドラム2
1から離される。
【0026】以上の動作を繰り返すことによって、新し
い記録紙100に対して次々とフルカラー記録が行われ
る。図1及び図2は、中間転写ドラム21を変位させる
ための中間転写ドラム変位装置40(41〜46)を示
している。
【0027】中間転写ドラム21は、回転軸41を中心
に回動可能な支持板42に回転自在に軸支されていて、
一次転写の間は、図2に示されるように、引張コイルバ
ネ43によって感光ドラム11との間に所定の圧接力を
付与される第1の位置にある。したがって、両ドラム1
1,21に部品寸法誤差等があっても、常に引張コイル
バネ43による一定の圧接力下に、均一な一次転写が行
われる。
【0028】支持板42は、コイルバネ44を介してソ
レノイド45に連結されており、そのコイルバネ44
は、ソレノイド45がオフ(非吸引時)の場合にはたる
みを持ち、そのバネ力が支持板42に対して作用しな
い。
【0029】しかし、ソレノイド45がオン(吸引時)
になると、コイルバネ44を介して支持板42が引張ら
れて回転軸41を中心に回動し、中間転写ドラム21が
感光ドラム11から離される。
【0030】その結果、図1に示されるように、中間転
写ドラム21は、支持板42がストッパ46に当接する
第2の位置まで移動し、支持板42がストッパ46にぶ
つかった位置で静止する。
【0031】このような装置の動作制御は、制御部50
により、装置内の他の動作と連動して行われ、その中で
ソレノイド45のドライバ51に対して制御信号が出さ
れる。そのタイミングは図4のに示される通りであ
り、二次転写バイアスがオンの際には必ずソレノイド4
5がオンになっているようにする。したがって、二次転
写時にはソレノイド45が必ずオンにされていて、中間
転写ドラム21は感光ドラム11から離れた第2の位置
にある。
【0032】その第2の位置では、中間転写ドラム21
は二次転写用の転写ローラ28に対して押し付けられ、
その両者間に挟まれて通過する記録紙100が、中間転
写ドラム21に圧接される。
【0033】転写ローラ28は、回転軸54を中心に回
動可能な支持板55に回転自在に軸支されていて、中間
転写ドラム21に接する方向に引張コイルバネ56によ
って付勢されている。
【0034】そして、図2に示されるように、中間転写
ドラム21が感光ドラム11に圧接状態にある一次転写
の間は、支持板55がストッパ57に当接して、転写ロ
ーラ28がそれ以上移動しないように規制されているの
で、中間転写ドラム21が転写ローラ28から離れ、記
録紙100と圧接されない状態(第1の状態)にある。
【0035】しかし、図1に示されるように、中間転写
ドラム21が感光ドラム11から離されて下方に変位す
ると、中間転写ドラム21によって転写ローラ28が押
し下げられ、その結果、二つのコイルバネ43,56の
釣り合いにより、所定の一定の転写圧力が記録紙100
に作用する。
【0036】このようにして、上述の実施例装置におい
ては、中間転写ドラム21の一回転に一色ずつ露光と現
像が行われて、感光ドラム11上にトナー像が形成さ
れ、形成されたトナー像は、一次転写工程で中間転写ド
ラム21上に重ねられて、中間転写ドラム21が4回転
することにより4色のトナー像が重なったフルカラート
ナー画像が形成される。
【0037】そして、一次転写工程が終了すると、制御
部50はソレノイド45に吸引指令を出して、中間転写
ドラム21を、感光ドラム11に圧接状態にある図2の
第1の状態から、転写ローラ28に圧接する図1の第2
の状態に移動させる。同時に、レジストローラ26から
の紙送り動作を開始し、中間転写ドラム21上のフルカ
ラートナー画像を記録紙100に転写する二次転写工程
を行う。
【0038】二次転写工程の間、中間転写ドラム21は
感光ドラム11から離れていて、転写ローラ28に対す
る中間転写ドラム21の位置が変動しないことから、二
次転写が行われる位置が変動しない。また、記録紙10
0への圧接力も変動しないので、二次転写での画像の劣
化をなくすことができる。
【0039】そして、図2に示される第1の状態と図1
に示される第2の状態とが、一次転写と二次転写のタイ
ミングに合わせて、ドラム11,21の4回転は第1の
状態で、次の一回転は第2の状態となるように、交互に
切り換えられ、くり返される。
【0040】なお、ソレノイド45は、通電の間のみ吸
引動作をする通常品に代えて、自己保持型ソレノイドを
用いてもよく、この場合、吸引状態で電源を切断しても
保持力を有するので、装置の省電力化が図れる。
【0041】図5、図6及び図7は本発明の第2の実施
例を示しており、第1の実施例のソレノイド45、スト
ッパ46等に代えて偏心カム60を用いて、第1の実施
例と同様の動作をするようにしたものである。
【0042】図5は、一次転写用に偏心カム60を中間
転写ドラム21の支持板42に当接しない位置に回転さ
せた第1の状態、図6は、二次転写用に偏心カム60を
中間転写ドラム21の支持板42に当接する位置に回転
させて、中間転写ドラム21を感光ドラム11から離し
て転写ローラ28側に押し付けた第2の状態を示してい
る。
【0043】そしてこの実施例においては、図7に示さ
れるように、偏心カム60を第1と第2の中間状態で止
めることによって、中間転写ドラム21を感光ドラム1
1及び転写ローラ28の両方から離れる第3の位置に置
くことができ、非印字時に、中間転写ドラム21が感光
ドラム11又は転写ローラ28と圧接状態にあることに
起因する表面の形状変形の発生を防止させることができ
る。
【0044】このように第1及び第2実施例において
は、一次転写時に像搬送体と中間転写ドラムとの間の圧
接力が一定で良好な一次転写が行われるだけでなく、二
次転写時には、中間転写ドラムと記録媒体との間の転写
位置及び圧力が変動しないので、良好な二次転写を行っ
て、転写による画質低下のない記録品質を得ることがで
きる。
【0045】次に、図8〜12を参照して本発明の第3
の実施例を説明する。本第3実施例における中間転写ド
ラム変位装置70にあっては、転写ローラ28がプリン
タ本体側に設けられる上記第1及び第2実施例と異な
り、中間転写ドラム21を回動可能に両側で支持する一
対の支持板71に対して、転写ローラ28を回動可能に
支持する一対のアーム板73が設けられる。アーム板7
3は、回転軸76を中心にして回動可能である。
【0046】支持板71は,回転軸74を中心にしてプ
リンタ本体101(図8)に対して回動可能である。支
持板71は、その回転軸74を境にして一方側がバネ7
8を介して、プリンタ本体101に取着されたソレノイ
ド79に連結され、その他方側が復帰バネ81を介して
プリンタ本体101に取着される。ソレノイド79がオ
ン(吸引時)の場合、バネ78を介して支持板71が回
動し、中間転写ドラム21は、感光ドラム11へ所定圧
力で圧接される。ソレノイド79がオフ(非吸引時)の
場合、バネ78は、たるみを持ち、バネ力が作用しない
ので、支持板71は、復帰バネ81の作用により、スト
ッパ82に当接する位置まで回動し、中間転写ドラム2
1は、感光ドラム11から引き離される。
【0047】アーム板73は、支持板71に設けられ、
転写ローラ28を先端に有する。アーム板73は、その
回転軸76を境にして一方側がバネ84を介して支持板
71に取着され、その他方側がバネ85を介して、支持
板71に取着されたソレノイド86に連結される。ソレ
ノイド86がオン(吸引時)の場合、バネ85を介して
アーム板73が回動し、転写ローラ28は、中間転写ド
ラム21へ所定圧力で圧接される。ソレノイド86がオ
フ(非吸引時)の場合、バネ85は、たるみを持ち、バ
ネ力が作用しないので、アーム板73は、復帰バネ84
の作用により、ストッパ87に当接する位置まで回動
し、転写ローラ28は、中間転写ドラム21から引き離
される。尚、両ソレノイド79及び86の吸引動作は、
制御部103によって個別に制御される。
【0048】本第3実施例において、記録用紙に転写さ
れずに残った中間転写ドラム上のトナーを除去するため
のクリーナ装置31のクリーナブレード32は、クリー
ナ支持板89の先端側に一体的に設けられ、クリーナ支
持板89は、支持板71に設けられる。クリーナ支持板
89は、回転軸90を中心に回動可能であり、回転軸9
0を境にして一方側がバネ91を介して、支持板71に
取着されたソレノイド92に連結され、その他方側が復
帰バネ93を介して支持板71に取着される。ソレノイ
ド92がオン(吸引時)の場合、バネ91を介してクリ
ーナ支持板89が回動し、クリーナブレード32は、中
間転写ドラム21に接近する。ソレノイド92がオフ
(非吸引時)の場合、バネ91は、たるみを持ち、バネ
力が作用しないので、クリーナ支持板89は、復帰バネ
93の作用により、ストッパ94に当接する位置まで回
動し、クリーナブレード32は、中間転写ドラム21か
ら引き離される。尚、中間転写ドラム21に対する中間
転写ドラムクリーナ装置31(クリーナブレード32)
のこの離接動作のタイミングは、転写ローラ28の作動
と略一致する。
【0049】以上の第3実施例の作動の一例につき、図
11(動作シーケンス)を参照して以下説明する。カラ
ー印字では、中間転写ドラム21の1回転につき一色ず
つ、感光ドラム11上で露光、現像が行われ画像が形成
される。感光ドラム11上に形成された画像は、一次転
写工程において中間転写ドラム21上で重ねられ、中間
転写ドラム21の4回転で4色の重ね像が形成される。
この間、制御部103は、ソレノイド79に吸引指令を
出し、中間転写ドラム21は、感光ドラム11に所定圧
力で圧接される(図9)。
【0050】一次転写工程が終了すると、制御部103
がソレノイド86へ吸引指令を出し、転写ローラ28が
中間転写ドラム21に対して圧接され、記録紙が待機ロ
ーラから送出され、中間転写ドラム上の重ね像を紙に転
写する二次転写工程が開始される。この二次転写工程の
間、中間転写ドラム21と感光ドラム11との圧接状態
が継続するので、中間転写ドラム21全体は、その形状
誤差(偏心、真円度誤差等)や取付け誤差等のために、
回転軸74を中心にして揺れ動く。しかしながら、中間
転写ドラム21と転写ローラ28とが共に支持板71に
設けられ、ユニット化されているので、中間転写ドラム
21と転写ローラ28との相対的な位置関係が変わら
ず、中間転写ドラム21と転写ローラ28との接触位置
や圧接力の変動がない。従って、転写画像の劣化(濃淡
の発生等)を効果的に抑制することが可能となる。
【0051】一連の印字(転写)工程が終了すると、制
御部は、ソレノイド79への吸引指令を解除し、中間転
写ドラム21は、感光ドラム11から引き離される。こ
れにより、両ドラムが常時圧接状態にあるように構成さ
れている場合に起き得た振動等に起因する中間転写ドラ
ム21の部分的変形等をなくすことができる。尚、この
ような変形を無視できるような場合には、ソレノイド7
9を実質的になくし、中間転写ドラム21と感光ドラム
11とが常時圧接しているように構成することも可能で
ある。
【0052】以上説明したように、本第3実施例におい
ては、同一の支持板上に中間転写ドラム21と転写ロー
ラ28を設けてユニット化したので、両者の相対位置関
係が安定的に保持され得る。換言すると、中間転写ドラ
ムが、その形状誤差(偏心、真円度誤差等)によって変
動するが、それに影響を及ぼされることなく、中間転写
ドラムと転写ローラとの位置関係(圧接力)が、一定に
保持される。従って、二次転写工程において転写画像に
濃淡(画質劣化)が生じる等の不都合を軽減ないしはな
くすことが可能である。また、上記ユニット化された中
間転写ドラム及び転写ローラ全体が感光ドラムから離れ
ることができるので、二次転写工程において感光ドラム
と中間転写ドラムとが接触することによって生じる振動
等の不都合が起きることがない。同様に、中間転写ドラ
ムクリーナ装置31も同じ支持板上に設けて離接するよ
うにユニット構成されているので、中間転写ドラムとク
リーナ装置との位置関係(圧接力)が一定に安定保持さ
れ、従ってクリーニング性能(トナーの除去性能等)を
改善できる。勿論、中間転写ドラムクリーナ装置31を
支持板71側に設ける代わりに、所定の離接機構(図示
せず)を介してプリンタ本体側に設けるように構成する
こともできる。
【0053】ところで、ソレノイド79,86,92
は、通電の間のみ吸引動作をする通常品に代えて、自己
保持型ソレノイドを用いてもよく、この場合、吸引状態
で電源を切断しても、保持力を有するので、装置の省電
力化が図れる。また、本第3実施例では、上記各離接動
作のためにソレノイド、バネ、ストッパ等を用いて構成
したが、例えば、図12に部分的に示したように、偏心
カム97とバネ98の組合せを用いて、中間転写ドラム
21に対する転写ローラ28の離接動作を行わせるよう
に構成することもできる。更に、本第3実施例につき、
カラー記録装置への適用例で説明したが、本第3実施例
の思想自体は、モノクロ記録装置の場合にも適用可能で
あって、この場合には、転写ローラ28、中間転写ドラ
ムクリーナ装置31の離接機構が当然ながら省略され得
る。
【0054】最後に、中間転写ドラムクリーナ装置の変
更例について、図13〜15を参照して簡単に説明す
る。中間転写クリーナ装置111は、クリーナブレード
112を含む本体部分115と、本体部分115を中間
転写ドラム21に対して離接させる駆動部分117とを
含んで成り、支持板71側に設けられる。尚、これに代
えて、クリーナ装置をプリンタ本体側に設けることもで
きる。本体部分115は、支持板71に取着されたフレ
ーム119と、フレーム119に回動可能に支持された
廃トナー搬送用のスクリュウ部材120と、薄いゴム板
から成る廃トナー溢れ落ち防止部材121が接着された
廃トナー受け122とを含む。スクリュウ部材120
は、連結部材124を介してモータ125に連結され、
クリーナブレード112によって中間転写ドラム21か
ら廃トナー受け122内に掻き落とされた廃トナー(図
示せず)を廃トナー収容部(図示せず)へと搬送する。
廃トナー受け122には、取付け板127が固定され、
この取付け板127には、レバー128とクリーナブレ
ード112とが固定される。廃トナー受け122と、取
付け板127と、レバー128と、クリーナブレード1
12とは一体的に、スクリュウ部材120の軸線を略中
心にして、両側の軸受け130を介して回動可能であ
り、バネ(図示せず)によって中間転写ドラム21から
離れる方向に通常付勢される。
【0055】クリーナ装置111の駆動部分117は、
これを制御する制御部132からの指令によって吸引動
作を行うソレノイド135と、ソレノイド135に連結
されたL字形部材136とを含む。L字形部材136
は、軸137を中心にして回動可能であり、その一方部
分がストッパ138に当接するように復帰バネ(図示せ
ず)によって通常付勢され、その他方部分が、レバー1
28を押し上げ得るようにレバー128と関係する。ソ
レノイド135の吸引動作時には、L字形部材136が
回転し、バネ(図示せず)の力に抗してレバー128を
押し上げ、これにより、クリーナブレード112及び廃
トナー溢れ落ち防止部材121は、中間転写ドラム21
に当接する。ソレノイド135の吸引動作の解除時に
は、L字形部材136は復帰バネ(図示せず)によって
ストッパ138との当接位置まで戻され、レバー128
の押し上げ力が無くなり、クリーナブレード112及び
廃トナー溢れ落ち防止部材121は、中間転写ドラム2
1から離れるように回動する。このソレノイド135の
動作に基づくクリーナ装置111の作動は、例えば図1
5に示すタイミングに従い、二次転写工程中に行われ
る。すなわち、クリーナブレード112及び廃トナー溢
れ落ち防止部材121は、転写ローラ(図示せず)とほ
ぼ同時に中間転写ドラム21に対して圧接され、二次転
写後に中間転写ドラム21に残存したトナーをクリーニ
ングした後、中間転写ドラム21から引き離される。
【0056】以上のように図示クリーナ装置の変更例に
あっては、中間転写ドラムに対する離接動作が、廃トナ
ー搬送用のスクリュウ部材を概ね回転中心とした回転動
作として行われるので、スクリュウ部材の駆動源である
モータの取付け構造等を単純化・低コスト化できる。す
なわち、離接動作の回転中心とスクリュウ部材の中心と
が離れてしまう従来構造にあっては、離接動作に応じて
スクリュウ部材全体が不可避的に変位せねばならず、動
力伝達の構造やモータの取付け構造等が複雑化(コスト
上昇)していたが、この変更例では、そのような不都合
が生じない。中間転写ドラムに近い位置にスクリュウ部
材を配置することができるので、廃トナー受けの寸法を
相当小さくすること(小型化)ができ、好都合である。
尚、上記ソレノイド135は、通電中のみ退出動作す
る通常製品から成るが、それに代えて、自己保持型のソ
レノイド(図示せず)を用いることができ、これにより
省電力化を図れる。また、クリーナブレード112等の
離接動作のために用いられるこれらのソレノイド、バネ
等の代わりに、図示しない偏心カム等を用いることもで
きる。更に、上記変更例の思想は、その対象が中間転写
ドラムに限られず、中間転写ベルトにも適用可能である
し、あるいは感光体にも適用可能である。また、この変
更例では、プリンタ本体がカラー記録装置になっている
が、クリーナ装置の離接動作を伴うモノクロ記録装置に
も適用できる。
【0057】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、従来の不
都合が簡単且つ効果的に解消でき、優れた記録性能を有
し得る記録装置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、第1の実施例の要部構成図である。
【図2】図2は、第1実施例の作動の一態様を示す図で
ある。
【図3】図3は、第1実施例の全体構成図である。
【図4】図4は、第1実施例の動作の一例を示すタイム
チャート図である。
【図5】図5は、第2の実施例の要部構成図である。
【図6】図6は、第2実施例の動作中の一態様を示す図
である。
【図7】図7は、第2実施例の動作中の別の態様を示す
図である。
【図8】図8は、第3の実施例の要部斜視図である。
【図9】図9は、第3実施例の側面図である。
【図10】図10は、第3実施例の正面図である。
【図11】図11は、第3実施例の動作の一例を示すタ
イムチャート図である。
【図12】図12は、転写ローラの別の離接構造を示す
図である。
【図13】図13は、中間転写ドラムクリーナ装置の変
更例の構成を示す要部側面図である。
【図14】図14は、図13の変更例の正面図である。
【図15】図15は、図13の変更例の動作の一例を示
すタイムチャート図である。
【符号の説明】
11…感光ドラム(像搬送体) 21…中間転写ドラム 28…転写ローラ 31、111…中間転写ドラムクリーナ装置 40、70…中間転写ドラム変位装置 42、71…支持板 45、79、86、92、135…ソレノイド 100…記録紙(記録媒体) 101…プリンタ本体 112…クリーナブレード

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 像搬送体上のトナー像を中間転写ドラム
    に一次転写し、その中間転写ドラム上のトナー像を記録
    媒体に二次転写する記録装置において、 一次転写時には像搬送体と圧接されるが記録媒体とは圧
    接されない第1の状態に、二次転写時には記録媒体と圧
    接されるが像搬送体には圧接されない第2の状態に、中
    間転写ドラムを変位させる中間転写ドラム変位装置を含
    むことを特徴とする記録装置。
  2. 【請求項2】 記録媒体を境にして中間転写ドラムと反
    対の側に配置され、二次転写時に中間転写ドラムと共に
    記録媒体を所定力で挟み付ける転写ローラを更に含むこ
    とを特徴とする請求項1記載の記録装置。
  3. 【請求項3】 上記中間転写ドラム変位装置は、その駆
    動源としてソレノイドを含むことを特徴とする請求項1
    記載の記録装置。
  4. 【請求項4】 上記中間転写ドラム変位装置は、中間転
    写ドラムを変位させるための偏心カム装置から成ること
    を特徴とする請求項1記載の記録装置。
  5. 【請求項5】 上記中間転写ドラムを、上記像搬送体及
    び上記記録媒体のいずれとも圧接されない第3の状態に
    保持し得る保持手段を更に有することを特徴とする請求
    項1記載の記録装置。
  6. 【請求項6】 像搬送体上のトナー像を中間転写ドラム
    に一次転写し、その中間転写ドラム上のトナー像を記録
    媒体に二次転写する記録装置において、 一次転写時には像搬送体と圧接されるが記録媒体とは圧
    接されない第1の状態に、二次転写時には記録媒体と圧
    接されるが像搬送体には圧接されない第2の状態に、回
    転可能な中間転写ドラムを変位させ得る中間転写ドラム
    変位装置と、 記録媒体を境にして中間転写ドラムと反対の側に配置さ
    れ、二次転写時に中間転写ドラムと共に記録媒体を所定
    力で挟み付ける転写ローラ、とを含み、 該転写ローラは、中間転写ドラムとの相対位置関係が一
    定に保持され得るように、中間転写ドラム変位装置内に
    組み込まれていることを特徴とする記録装置。
  7. 【請求項7】 上記転写ローラは、中間転写ドラムに対
    して離接可能に支持されることを特徴とする請求項6記
    載の記録装置。
  8. 【請求項8】 上記中間転写ドラム変位装置は、中間転
    写ドラムからトナーを除去するクリーナ装置を含み、 該クリーナ装置は、中間転写ドラムに対して離接可能に
    支持されることを特徴とする請求項6記載の記録装置。
  9. 【請求項9】 像搬送体や中間転写ドラム等の回転部材
    と、回転部材からトナーを除去するクリーナ装置を含む
    記録装置において、 該クリーナ装置は、 回転部材に対して離接可能に支持されるクリーナブレー
    ドと、 クリーナブレードによって回転部材から除去された廃ト
    ナーを受容する廃トナー受けと、 廃トナーを所定位置まで搬送するための廃トナー受け内
    部の廃トナー搬送装置、とを含み、 クリーナブレードの離接動作が、廃トナー搬送装置を略
    中心とする回動動作であることを特徴とする記録装置。
  10. 【請求項10】 像搬送体上のトナー像を中間転写ドラ
    ムに一次転写し、その中間転写ドラム上のトナー像を記
    録媒体に二次転写する記録装置において、中間転写ドラ
    ムからトナーを除去するクリーナ装置を含み、 該クリーナ装置は、 中間転写ドラムに対して離接可能に支持されるクリーナ
    ブレードと、 クリーナブレードによって中間転写ドラムから除去され
    た廃トナーを受容する廃トナー受けと、 廃トナーを所定位置まで搬送するための廃トナー受け内
    部の廃トナー搬送装置、とを含み、 クリーナブレードの離接動作が、廃トナー搬送装置を略
    中心とする回動動作であることを特徴とする記録装置。
  11. 【請求項11】 上記廃トナー受けに固定されたトナー
    溢れ落ち防止のための部材を含むことを特徴とする請求
    項10記載の記録装置。
JP7024168A 1994-03-02 1995-02-13 記録装置 Pending JPH07295401A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7024168A JPH07295401A (ja) 1994-03-02 1995-02-13 記録装置
US08/393,680 US5534984A (en) 1994-03-02 1995-02-24 Recording apparatus having a transfer drum shifting device
DE19506828A DE19506828C2 (de) 1994-03-02 1995-02-28 Elektrofotografische Aufzeichnungsvorrichtung
US08/633,641 US5875382A (en) 1994-03-02 1996-04-17 Recording apparatus having a movable cleaner blade

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-31718 1994-03-02
JP3171894 1994-03-02
JP7024168A JPH07295401A (ja) 1994-03-02 1995-02-13 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07295401A true JPH07295401A (ja) 1995-11-10

Family

ID=26361653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7024168A Pending JPH07295401A (ja) 1994-03-02 1995-02-13 記録装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US5534984A (ja)
JP (1) JPH07295401A (ja)
DE (1) DE19506828C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002254597A (ja) * 2001-03-06 2002-09-11 Toshiba Mach Co Ltd 印刷機のオフセット転写機構

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3460425B2 (ja) * 1995-03-16 2003-10-27 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
US6097920A (en) * 1996-06-03 2000-08-01 Toray Industries, Inc. Recording apparatus and method including intermediate transfer medium
KR19980015093U (ko) * 1996-09-05 1998-06-25 김광호 전자사진 프로세서의 화상형성장치
KR100255647B1 (ko) * 1997-08-30 2000-06-01 윤종용 습식전자사진방식프린터
DE19929522A1 (de) * 1999-06-28 2001-01-18 Schott Glas Verfahren zur Aufbringung einer Beschichtung auf eine Oberfläche eines Werksstückes
DE10122412A1 (de) * 2000-05-19 2002-11-14 Nexpress Solutions Llc Verfahren und Vorrichtung zur Beaufschlagung einer Walze mit einer konstanten Andrückkraft
JP3769184B2 (ja) * 2000-10-31 2006-04-19 株式会社東芝 カラー画像形成方法およびカラー画像形成装置
US6760554B2 (en) * 2002-08-05 2004-07-06 Xerox Corporation Drop seal actuator
JP4089417B2 (ja) * 2002-12-16 2008-05-28 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、および画像形成装置の制御方法
US7133631B2 (en) * 2003-06-04 2006-11-07 Seiko Epson Corporation Transfer device, with transfer pressure control
US7085507B2 (en) * 2003-08-25 2006-08-01 Lexmark International, Inc. Method and apparatus to control waste toner collection in an image forming apparatus
US7013104B2 (en) * 2004-03-12 2006-03-14 Lexmark International, Inc. Toner regulating system having toner regulating member with metallic coating on flexible substrate
US7205738B2 (en) * 2004-03-24 2007-04-17 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for time-based dc motor commutation
US7236729B2 (en) * 2004-07-27 2007-06-26 Lexmark International, Inc. Electrophotographic toner regulating member with induced strain outside elastic response region
JP4559924B2 (ja) * 2005-06-30 2010-10-13 株式会社東芝 画像形成装置およびプロセスユニット
US7257363B2 (en) * 2005-09-22 2007-08-14 Lexmark International, Inc. Device for moving toner within an image forming device
US20080279587A1 (en) * 2007-05-09 2008-11-13 Soenke Dehn Digital multi-color printing machine
US20100142859A1 (en) * 2008-12-10 2010-06-10 Com-Pac International, Inc. Reclosable food preparation bag with integral shaker handles
JP5241568B2 (ja) * 2009-03-04 2013-07-17 キヤノン株式会社 画像形成装置
US9523947B2 (en) 2012-09-26 2016-12-20 Lexmark International, Inc. Time-based commutation method and system for controlling a fuser assembly
US8836747B2 (en) 2012-10-02 2014-09-16 Lexmark International, Inc. Motor control system and method for a laser scanning unit of an imaging apparatus
US9310728B2 (en) 2013-06-13 2016-04-12 Lexmark International, Inc. Latch mechanism for a fuser assembly having a heat transfer roll
US9274463B2 (en) 2013-06-13 2016-03-01 Lexmark International, Inc. Heat transfer system for a fuser assembly

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5539411Y2 (ja) * 1976-04-28 1980-09-13
JPS56164372A (en) * 1980-05-22 1981-12-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Copying machine
US4518976A (en) * 1982-11-17 1985-05-21 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Recording apparatus
US4702591A (en) * 1984-11-09 1987-10-27 Canon Kabushiki Kaisha Cleaning device for an image forming apparatus
US4768062A (en) * 1985-10-30 1988-08-30 Ricoh Company, Ltd. Cleaning device
US4860053A (en) * 1986-10-23 1989-08-22 Mita Industrial Co., Ltd. Color image forming apparatus having a plurality of developing units
JPH0719115B2 (ja) * 1988-05-20 1995-03-06 シャープ株式会社 電子写真装置
JP2759813B2 (ja) * 1989-02-21 1998-05-28 コニカ株式会社 カラー画像形成装置
JPH0619338A (ja) * 1992-06-29 1994-01-28 Canon Inc カラー画像形成装置
US5374982A (en) * 1994-01-12 1994-12-20 Hewlett-Packard Company Mechanism for controlling roller contact in a liquid electrophotography system
US5442422A (en) * 1994-06-08 1995-08-15 Xerox Corporation Toner contamination seal device for cleaner

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002254597A (ja) * 2001-03-06 2002-09-11 Toshiba Mach Co Ltd 印刷機のオフセット転写機構

Also Published As

Publication number Publication date
DE19506828C2 (de) 1998-11-26
US5534984A (en) 1996-07-09
US5875382A (en) 1999-02-23
DE19506828A1 (de) 1995-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07295401A (ja) 記録装置
JP3884960B2 (ja) 駆動装置及びカラー画像形成装置
JP3754923B2 (ja) 画像形成装置
JP4295442B2 (ja) 画像形成装置
JP3968238B2 (ja) 画像形成装置
JP2002139885A (ja) 画像形成装置
JP4343324B2 (ja) 画像形成装置
US6907217B2 (en) Image forming device capable of suppressing distortion in output image
JP2002296927A (ja) 画像形成装置
JP3053814B1 (ja) 画像形成装置
JP2003255728A (ja) ローラ移動機構及び画像形成装置
JP3318063B2 (ja) 画像形成装置
JPH07311526A (ja) 電子写真装置のクリーニング装置
JP3649381B2 (ja) 画像形成装置における駆動装置
JPH10282803A (ja) 画像形成装置及び転写装置
JP3504310B2 (ja) 画像形成装置
JP2802410B2 (ja) 画像形成装置
JP3891294B2 (ja) 画像形成装置
JP2673720B2 (ja) 画像形成装置
JPH0321972A (ja) カラー画像形成装置
JP2001282015A (ja) 画像形成装置
JP2658103B2 (ja) 画像形成装置
JP2021110807A (ja) 画像形成装置の離接機構およびそれを備えた画像形成装置
JP3344124B2 (ja) 画像形成装置
JP2839379B2 (ja) 画像形成装置