JPH07291877A - エチル化ビフェニル類の製造方法 - Google Patents

エチル化ビフェニル類の製造方法

Info

Publication number
JPH07291877A
JPH07291877A JP6109105A JP10910594A JPH07291877A JP H07291877 A JPH07291877 A JP H07291877A JP 6109105 A JP6109105 A JP 6109105A JP 10910594 A JP10910594 A JP 10910594A JP H07291877 A JPH07291877 A JP H07291877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
biphenyls
reaction
catalyst
ethylene
ethylating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6109105A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Matsuzawa
憲治 松沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Japan Energy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Energy Corp filed Critical Japan Energy Corp
Priority to JP6109105A priority Critical patent/JPH07291877A/ja
Publication of JPH07291877A publication Critical patent/JPH07291877A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】入手が容易なエチレンやエタノールを用いてビ
フェニル類をエチル化し、エチル化ビフェニル類、特に
はパラ位にエチル基が付加されたビフェニル類を製造す
る方法を提供すること。 【構成】 ビフェニル類を酸素10員環細孔構造を有す
るメタロシリケート触媒の存在下にエチレンまたはエタ
ノールによりエチル化することからなるエチル化ビフェ
ニル類の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エチル化ビフェニル類
の製造方法にかかり、特にはビフェニル類を位置選択的
にエチル化して、パラ位にエチル基が付加されたビフェ
ニル類を製造する方法に関する。このパラ位にエチル基
が付加されたビフェニル類は、液晶材料、高分子材料用
モノマー等の原料として有用である。
【0002】
【従来の技術】ビフェニル類の位置選択的なエチル化方
法としては、例えばビフェニル類を固体酸触媒の存在下
で、ポリエチルベンゼンとトランスエチル化反応させる
方法が開示されている(特開平4−178338号、特
開平4−283522号公報)。しかし、この方法はト
ランスエチル化剤として用いるポリエチルベンゼンをそ
れほど容易には入手できないという問題があった。ま
た、ビフェニル類をエチレンあるいはエタノールのよう
な入手容易なエチル化剤と反応させることも考えられる
が、アルキル化触媒として一般に用いられている塩化ア
ルミニウムのようなものでは、ビフェニル類のパラ位に
優先的にエチル基を導入することは困難であり、またさ
らに反応終了後のこの触媒の除去あるいは再利用等にも
問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題点を
解決するもので、本発明の目的は、入手が容易なエチレ
ンやエタノールを用いてビフェニル類をエチル化し、エ
チル化ビフェニル類、特にはパラ位にエチル基が付加さ
れたビフェニル類を製造する方法を提供することにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のエチル化ビフェ
ニル類の製造方法は、ビフェニル類を、酸素10員環細
孔構造を有するメタロシリケート触媒の存在下に、エチ
レンまたはエタノールによりエチル化することからなる
ものである。
【0005】上記本発明の出発原料であるビフェニル類
としては、ビフェニル、メチルビフェニル、エチルビフ
ェニル、イソプロピルビフェニル、ブチルビフェニル等
のアルキルビフェニル、メトキシビフェニル、エトキシ
ビフェニル等のアルコキシビフェニル、フルオロビフェ
ニル、クロロビフェニル、ブロモビフェニル等のハロゲ
ノビフェニル等を好適に用いることができるが、この中
でも特に、ビフェニル、4−メチルビフェニル、4−エ
チルビフェニル、4−メトキシビフェニル、4−エトキ
シビフェニル及びこれらの混合物を用いることが好まし
い。これらビフェニル類は、反応に悪影響を与えない溶
媒、例えばニトロベンゼン、オルトジクロロベンゼン、
クロロベンゼン等で希釈して用いることもできる。
【0006】エチル化剤であるエチレンまたはエタノー
ルは、それぞれ単独で用いてもよいが、これらを混合し
て用いてもよい。これらのエチル化剤は、通常ビフェニ
ル類1モルに対して、0.05〜100モルの範囲で適
宜選定して用いられる。
【0007】エチル化反応の触媒である酸素10員環の
細孔構造を有する、いわゆるペンタシル型の結晶性メタ
ロシリケートは、通常知られている水熱合成法によって
合成することができる(米国特許3,702,886号公
報、特開昭52−43800号公報、特公昭61−59
246号公報、欧州特許公開0327118号公報、触
媒第23巻第3号第232頁等参照)。その方法は、例
えば、塩化ナトリウムとテトラプロピルアンモニウムブ
ロマイドを含む水溶液(溶液A)と、水ガラスの水溶液
(溶液B)、テトラプロピルアンモニウムブロマイドと
金属の硫酸塩及び硫酸を含む水溶液(溶液C)を調製
し、溶液B及びCを溶液Aに滴下してゲルを調製し、こ
れをオートクレーブ中で加熱する。その後冷却、洗浄、
乾燥、焼成の過程を経て、ナトリウム型の結晶性メタロ
シリケートが得られる。水熱合成の際に導入される金属
種としては、例えばアルミニウム、ガリウム、鉄、ほう
素、クロム等から選択された1種または2種以上の金属
が用いられる。
【0008】上記方法では、ナトリウム型結晶性メタロ
シリケートが得られるが、このナトリウム型結晶性メタ
ロシリケートは、水熱合成後、硝酸アンモニウム等によ
るイオン交換作業と焼成によって、いわゆるプロトン型
へと変換して用いることが望ましい。合成後のプロトン
型結晶性メタロシリケートの、珪素と、他の結晶骨格を
形成する金属種の総和のモル比は、50対1から200
0対1であるものが好ましく、特には100対1から1
000対1のものを用いることが好ましい。
【0009】これらの結晶性メタロシリケートは、活性
及び選択性の調整、劣化防止などの目的で、合成後、様
々な化合物で処理、修飾することが可能である。例えば
リン含有化合物による修飾、フッ素含有化合物による修
飾、白金などの貴金属類による修飾、鉱酸による処理、
水蒸気による処理、珪素含有化合物の気相蒸着、ほう素
含有化合物による修飾、多価金属イオン含有水溶液によ
るイオン交換、コークによる被毒等が挙げられる。これ
らの処理、修飾は、ナトリウム型、アンモニウム型、プ
ロトン型の結晶性メタロシリケートに対して行うことが
可能である。
【0010】これらの結晶性メタロシリケートは単独で
も、または混合物としても用いることができる。
【0011】本発明で用いる結晶性メタロシリケート
は、粉末状のものでも、成型品であっても良い。成型を
行う際には、場合によっては結合剤を用いる必要がある
が、この際の結合剤としては、アルミナゾルや粘土など
のごく一般的なものが使用できる。活性を失った触媒
は、窒素で希釈した空気によって、焼成して炭素質を取
り除くことにより容易に再生することができる。
【0012】エチル化反応は、流通式でもバッチ式でも
行うことができる。固定床流通式の場合、ビフェニルの
重量空間速度は0.5〜50hr-1とすることが好まし
い。反応温度は通常200〜600℃の範囲内で適宜選
定すると良く、特に好ましくは250〜550℃の範囲
である。反応圧力は、常圧〜30kg/cm2で行うことが好
ましい。反応系中には、窒素、ヘリウム、水素、水蒸気
などの反応に悪影響を及ぼさないガスを共存させること
もできる。
【0013】反応生成物から、蒸留、晶析、吸着等の通
常知られている分離精製手段によって、目的のエチル化
ビフェニル類を得ることができる。
【0014】
【実施例】
(実施例1)塩化ナトリウム53gとテトラプロピルア
ンモニウムブロマイド4gを含む水溶液250ml(溶液
A)と、水ガラス138gの水溶液200ml(溶液
B)、テトラプロピルアンモニウムブロマイド11gと
硫酸アルミニウム0.5g及び濃硫酸8mlを含む水溶液1
40ml(溶液C)を調製し、溶液B及びCを溶液Aに滴
下してゲルを調製した。これをオートクレーブ中で加熱
し、その後、室温まで冷却し、水で洗浄、乾燥した後、
540℃で焼成を行った。さらに10重量%濃度の硝酸
アンモニウム水溶液によるイオン交換作業を繰り返し、
乾燥し、540℃で焼成して、MFI型の構造を有す
る、珪素/アルミニウムのモル比223のプロトン型結
晶性アルミノシリケートを合成し、12〜24meshに成
型してエチル化反応の触媒とした。
【0015】エチル化反応は、ステンレス製の内径10
mm、長さ600mmの反応管を用いて固定床流通式で行っ
た。触媒を2.0g充填し、触媒層の中心温度は400
℃、反応圧力は常圧とした。反応原料はビフェニル、エ
チル化剤はエチレンとし、ビフェニル/エチレンのモル
比は1.2、重量空間速度は3.3hr-1とした。反応生
成物はガスクロマトグラフによって分析した。反応開始
2時間後の結果は、ビフェニルの転化率は12.7%、
生成したモノエチルビフェニル中のパラエチルビフェニ
ルの選択率は74.4%であった。
【0016】(実施例2)実施例1で合成した触媒を用
いて、エタノールによるエチル化反応を行った。エチル
化反応は、実施例1と同様に反応管に触媒2.0gを充填
し、触媒層の中心温度400℃、反応圧力は常圧とし、
ビフェニル、エタノールおよびオルトジクロロベンゼン
の混合溶液(モル比 1:2:3)を重量空間速度8.
0hr-1で流通させた。反応開始2時間後の結果は、ビ
フェニルの転化率は4.8%、生成したモノエチルビフ
ェニル中のパラエチルビフェニルの選択率は79.0%
であった。
【0017】(実施例3)塩化ナトリウム53gとテト
ラプロピルアンモニウムブロマイド4gを含む水溶液2
50ml(溶液A)と、水ガラス138gの水溶液200m
l(溶液B)、テトラプロピルアンモニウムブロマイド
11gと硫酸アルミニウム0.1gと硫酸ガリウム1.2g
及び濃硫酸7.8mlを含む水溶液140ml(溶液C)を
調製し、溶液B及びCを溶液Aに滴下してゲルを調製し
た。これをオートクレーブ中で加熱し、その後冷却、洗
浄、乾燥及び焼成を行った。さらに10重量%濃度の硝
酸アンモニウム水溶液によるイオン交換作業を繰り返
し、乾燥し、540℃で焼成して、MFI型の構造を有
する、プロトン型結晶性ガロアルミノシリケートを合成
した。これを2規定硝酸水溶液を用いて80℃で酸処理
し、水洗、乾燥し、540℃で焼成した後、12〜24
meshに成型してエチル化反応の触媒とした。この触媒の
珪素/ガリウムのモル比は180、珪素/アルミニウム
のモル比は700であった。
【0018】エチル化反応は実施例1と同一の条件で行
った。反応開始2時間後の結果は、ビフェニルの転化率
が9.1%、生成したモノエチルビフェニル中のパラエ
チルビフェニルの選択率が88.5%であった。
【0019】
【発明の効果】本発明の方法は、入手容易なエチレンや
エタノールをエチル化剤として用い、ビフェニル類のパ
ラ位に高選択的にエチル基を導入することができ、さら
に特別な反応の後処理を必要とせず、また、触媒の再生
が容易であり、連続的に反応を行うことができるという
格別の効果を奏する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビフェニル類を酸素10員環細孔構造を
    有するメタロシリケート触媒の存在下にエチレンまたは
    エタノールによりエチル化することを特徴とするエチル
    化ビフェニル類の製造方法。
JP6109105A 1994-04-26 1994-04-26 エチル化ビフェニル類の製造方法 Pending JPH07291877A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6109105A JPH07291877A (ja) 1994-04-26 1994-04-26 エチル化ビフェニル類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6109105A JPH07291877A (ja) 1994-04-26 1994-04-26 エチル化ビフェニル類の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07291877A true JPH07291877A (ja) 1995-11-07

Family

ID=14501708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6109105A Pending JPH07291877A (ja) 1994-04-26 1994-04-26 エチル化ビフェニル類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07291877A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NO863357L (no) Fremgangsmaate for fremstilling av aromater fra hydrokarbonraamateriale.
JP2772046B2 (ja) 化学プロセスおよび触媒
EP0001922B1 (en) Gas phase nitration of chlorobenzene
JPH06104630B2 (ja) アルキル基置換芳香族炭化水素の製造方法
JPH0211531A (ja) フエノールの製造方法
JPH07173086A (ja) ジアルキルビフェニル類の製造方法
JPH07291877A (ja) エチル化ビフェニル類の製造方法
JPH04226926A (ja) 脱アルミニウムゼオライトyをベースとする触媒を用いる、アルキルベンゼンの製造方法
KR19990028776A (ko) 메틸아민의 제조 방법
JPS58164523A (ja) イソブテンの低重合方法
JPH0246011B2 (ja)
JPS59216833A (ja) エチレンの製造方法
RU2079482C1 (ru) Способ нитрования нафталина
JP2005145967A (ja) 4,4′−ジイソプロピルビフェニルの製造方法
JPS61112040A (ja) フエニルアセトアルデヒド類の製造方法
JPH0375536B2 (ja)
JPH04253925A (ja) 芳香族化合物のアルキル化法
JPH0446248B2 (ja)
JPH045246A (ja) アルキルビフェニル類の製造方法
JPH04342539A (ja) ジクロロトルエンの異性化方法
JPH07126194A (ja) ジアルキルナフタレンの製造方法
JPH0471845B2 (ja)
JPH0374652B2 (ja)
WO2008014904A1 (en) Alkylation of aromatic compounds using zeolite itq-33
JPS61221136A (ja) パラジアルキルベンゼンの製造方法