JPH04342539A - ジクロロトルエンの異性化方法 - Google Patents

ジクロロトルエンの異性化方法

Info

Publication number
JPH04342539A
JPH04342539A JP3139520A JP13952091A JPH04342539A JP H04342539 A JPH04342539 A JP H04342539A JP 3139520 A JP3139520 A JP 3139520A JP 13952091 A JP13952091 A JP 13952091A JP H04342539 A JPH04342539 A JP H04342539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dct
zeolite
isomerization
dichlorotoluene
tpz
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3139520A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadayoshi Haneda
羽根田 忠良
Yuichi Hane
羽根 祐一
Kikuo Otomo
大友 喜久雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hodogaya Chemical Co Ltd
Original Assignee
Hodogaya Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hodogaya Chemical Co Ltd filed Critical Hodogaya Chemical Co Ltd
Priority to JP3139520A priority Critical patent/JPH04342539A/ja
Publication of JPH04342539A publication Critical patent/JPH04342539A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、ジクロロトルエン(以
下DCTと略記する)異性体混合物をゼオライト系触媒
を用いて異性化し、主目的として2,6−DCTへの転
換を行う方法に関する。2,6−DCTは、農薬、医薬
、染料等の重要な合成中間体である。 【0002】 【従来の技術】DCT異性体混合物はトルエンまたはモ
ノクロロトルエンの塩素化によって合成される。例えば
、オルソクロロトルエンを核塩素化する事によって得ら
れる異性体混合物は2,3−DCT(5〜20%)、2
,4−DCT(10〜25%)、2,5−DCT(30
〜70%)及び2,6−DCT(5〜30%)からなる
組成である。この中から2,6−DCTを選択的に分離
精製する方法としては、まずその沸点差を利用して2,
3−DCTを分離した後、例えば特開昭61−2367
35号公報に示されるように、ZSM−5のようなペン
タシル型ゼオライトを用いて2,6−DCTのみを選択
的にラフィネート成分として流出させ、精製する方法が
工業的に最も有効である。しかしながらこの方法の唯一
の欠点として、吸着成分である2,4−ならびに2,5
−DCT異性体混合物が相当量副産物として生成する事
が挙げられる。従ってこの処法を工業的に更に有効なも
のとするためには、これら2,4−、2,5−DCT異
性体混合物を異性化し有用である2,6−DCTへ転換
させる事が工業的に重要となってくる。 【0003】このようなDCT異性体混合物を異性化す
る方法としては、例えば特開昭58−144330号公
報に示されるようなモルデナイト型ゼオライトを用いる
方法。特開昭63−93738号公報、特開昭63−9
3739号公報に示されるような、ベータ型、オメガ型
ゼオライトを用いる方法。特開昭63−196529号
公報、特開昭63−196529号公報、特開平1−2
54633号公報、特開平1−258633号公報に示
されるようなレニウム、銀等を担持させた修飾型ゼオラ
イトを用いる方法等が公知である。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これ等
従来の公知技術は2,6−DCTへの異性化能には未だ
不十分なものがある。又レニウムや銀のような高価な貴
金属を使用する事は、それ自体工業的使用には不向きで
ある。本発明者等は、かかる問題点を解決すべく鋭意検
討を重ねた結果、TPZ−3型ゼオライトと称されるペ
ンタシル型でも特定のゼオライトを用いる事により工業
的にも有用な濃度、方法でDCT異性体混合物を2,6
−DCTへと異性化転換する方法を見出し、本発明に到
達した。尚、TPZ−3型ゼオライトはキシレン異性体
混合物の異性化触媒としては著明であるが、DCT異性
体混合物に応用された例は全く知られていない。 【0005】 【課題を解決するための手段】本発明は、DCT異性体
混合物をTPZ−3と称されるペンタシル型ゼオライト
を用いて2,6−DCTへと異性化転換せしめる方法に
関するものである。本発明に供されるDCT異性体混合
物は、トルエンを核塩素化して得られる2,3−DCT
(8〜12%含有)、2,4−DCT(20〜35%)
、2,5−DCT(25〜55%)、2,6−DCT(
5〜25%)および3,4−DCT(5〜12%)から
なる組成のDCT異性体混合物、又はオルソクロロトル
エンを核塩素化して得られる2,3−DCT(5〜20
%)、2,4−DCT(10〜25%)、2,5−DC
T(30〜70%)および2,6−DCT(5〜30%
)からなる組成のDCT異性体混合物から、沸点約20
1℃の2,4−、2,5−および2,6−DCTからな
る成分を含む留分と、沸点約208〜209℃の2,3
−および/又は3,4−DCTからなる留分に精留分離
した、前者DCT異性体混合物留分から、更に、好まし
くは特開昭61−236735号公報等に記載されてい
るような方法によって2,6−DCTを吸着分離した残
分、即ち2,4−DCT(30〜50%)および2,5
−DCT(50〜70%)からなる異性体混合物が供さ
れる。 【0006】本発明に使用されるTPZ−3型ゼオライ
トは次の一般式(I)で示される高シリカ型のゼオライ
トであり、従来知られたZSM−5、ZSM−11、Z
SM−12、ZSM−38などのZSM系のゼオライト
やゼータ(Zeta)−3型のゼオライトとは全く異な
るX線回折パターンを示し、またその特性も相違してい
る。     Na2 O・Al2 O3 ・xSiO2  
   (x≧10)  ………(I)【0007】但し
式は無水の状態における酸化物の形で表したものであり
、ナトリウムイオンはゼオライトの製造に関する知識を
有する当業者には広く知られているように、他の陽イオ
ンに容易に交換可能である。陽イオン成分としては、本
質的にはいずれの成分でもよいが、好ましくは1価また
は2価の金属、プロトン、又はアンモニウムイオンから
選ばれた少なくとも1種の陽イオンである。特に好まし
くはプロトンである。 【0008】これら陽イオンのイオン交換法は、通常は
ゼオライトに交換しようとする1種又はそれ以上の陽イ
オンの硝酸塩水溶液をイオン交換処理液として、ゼオラ
イトに接触させてイオン交換するのが望ましい。又、硝
酸塩の代わりに塩化物等の他の可溶性塩の水溶液を用い
ることも可能である。又この陽イオンを一回のイオン交
換液としてイオン交換処理してもよいし、分割して数回
に分けて処理してもよい。その方式はバッチ式でも連続
式でもよい。この時の温度は20〜100℃までの範囲
であるが、交換速度を速めるためには50〜100℃が
好ましい。イオン交換処理液には、例えばNO3 − 
やCl− イオンが検出されなくなるまで充分水洗する
事が必要である。 【0009】又、ゼオライトを異性化触媒として使用す
る前にその結晶水を予め除去しておく事が必要である。 通常は100℃以上で結晶水含量を小さくする事が出来
、好ましくは300〜600℃で加熱する事により結晶
水をほとんど除去する事が出来る。 【0010】本発明で用いられるゼオライトの形状は粉
末状、碎塊状でも良いし、圧縮成型、押し出し成型およ
びマルメライザーによる成型法等によって得られる成型
品であっても良い。又、成型の際、必要ならばアルミナ
ゾル、粘土等のバインダーを加える事も可能である。小
規模の場合は粉末からの使用が可能で、工業的には、圧
損を避けるため、直径0.1〜10mmの球状成型品が
好ましく用いられる。形状の選択は装置によって適切な
ものを自由に選択する事が出来る。又、SiO2 /A
l2 O3 比は特に限定されるものでなく、好ましく
は10〜200である。 【0011】TPZ−3型ゼオライトの製造法、その組
成については特開昭57−95821号公報や特開昭5
8−110419号公報に記載されているように、N,
N,N,N′,N′,N′−ヘキサアルキル−1,6−
ヘキサンジアンモニウムイオンを用いて合成され、ZS
M−5よりも大きな、特徴ある細孔を有する。 【0012】本発明の異性化技術は、基本的には異性化
触媒を充填した1以上から複数個の異性化反応管を備え
た装置で固定床流通方式で実施されるが、移動床、流動
床等の方式を用いても特に差し支えはない。反応温度は
200〜550℃、好ましくは250〜500℃の範囲
である。反応の圧力は特に限定されないが、好ましくは
大気圧〜50kg/cm2 の範囲である。本異性化反
応に供するDCTの供給速度は単位ゼオライト量あたり
の重量空間速度(WHSV)で0.03〜20/hrで
良く、好ましくは0.1〜10/hrである。又、異性
化反応時に反応に影響を与えない物質を場合により希釈
剤として共存させても良い。希釈剤としては窒素、水素
等のガスおよび異性化反応に不活性な有機溶媒が挙げら
れる。 【0013】 【発明の効果】かくして本発明方法によれば、DCT異
性体混合物、特に2,4−、2,5−DCT異性体混合
物をTPZ−3型ゼオライトで異性化させる事によって
、従来副産物として問題であったこれら混合物を有効に
再利用する事が可能となる。即ち、トルエン又はオルソ
クロロトルエンの核塩素化により2,6−DCTを工業
的に最も有効な方法で製造するシステムが完成する事に
なり、その効果は極めて高いものである。 【0014】 【実施例】以下、実施例により本発明を更に詳細に説明
する。 【0015】 【参考例1】特開昭58−110419号公報の実施例
4の方法に準じて、SiO2 /Al2 O3 (モル
比)=50なる組成のTPZ−3型ゼオライト粉末を得
た。次にこれを10wt%硝酸アンモニウム水溶液を用
いて(固液比20l/kg、95℃)5回イオン交換を
行い、充分水洗し、150℃で5時間乾燥後500℃で
3時間焼成し、酸型のH−TPZ−3型ゼオライト粉末
を得た。なおこのH−TPZ−3型ゼオライトのX線分
析の結果は帝人油化社製のH−TPZ−3型ゼオライト
のそれと一致した。 【0016】 【参考例2】参考例1と同様にして、SiO2 /Al
2 O3 =40なる組成のTPZ−3型ゼオライト粉
末を得た。更にこれを参考例1と同様に処理してH−T
PZ−3型ゼオライト粉末を得た。 【0017】 【実施例1】参考例1で得たH−TPZ−3型ゼオライ
ト粉末触媒7gを固定床流通反応器に充填し、2,4−
/2,5−DCT=40/60(wt%)のDCT異性
体混合物の異性化反応を行った。反応条件としては以下
の値をとった。 【0018】WHSV               
   0.40Hr−1 【0019】反応温度               
   350℃【0020】反応圧力        
          10kg/cm2 【0021】
N2 (キャリアーガス)    3.3ml/min 【0022】反応後のDCT液のガスクロマトグラフ組
成は、2,6−DCT11.1%、2,5−DCT46
.8%、2,4−DCT35.2%、2,3−DCT2
.7%、3,4−DCT2.7%、その他1.5%であ
った。 【0023】 【実施例2】参考例2で得たH−TPZ−3型ゼオライ
ト粉末触媒を用いた他は実施例1と同様に異性化反応を
行った。反応後のDCT液のガスクロマトグラフ組成は
、2,6−DCT10.8%、2,5−DCT47.3
%、2,4−DCT35.6%、2,3−DCT2.6
%、3,4−DCT2.5%、その他1.2%であった
。 【0024】 【実施例3】参考例2で得たH−TPZ−3型ゼオライ
ト粉末触媒を用い、キャリアーガスとして水素を用いた
以外は実施例1と同様に反応を行った。反応後のDCT
液のガスクロマトグラフ組成は、2,6−DCT11.
2%、2,5−DCT47.0%、2,4−DCT35
.1%、2,3−DCT2.5%、3,4−DCT2.
6%、その他1.6%であった。 【0025】 【実施例4】参考例2で得たH−TPZ−3型ゼオライ
ト粉末触媒を用い、反応温度を400℃とした以外は実
施例1と同様に反応を行った。反応後のDCT液のガス
クロマトグラフ組成は、2,6−DCT6.8%、2,
5−DCT47.5%、2,4−DCT28.9%、2
,3−DCT1.4%、3,4−DCT1.7%、モノ
クロロベンゼン8.7%、オルソクロロトルエン3.3
%、その他1.7%であった。 【0026】 【比較例1】特公昭46−10064号明細書の実施例
1の方法に準じてSiO2 /Al2 O3 =25.
1からなる組成のZSM−5型ゼオライト粉末を得た。 次いでこれを常法によりイオン交換し酸型のH−ZSM
−5型ゼオライトの粉末を得た。 【0027】このTPZ−3型ゼオライトと同類の、ペ
ンタシル型であるZSM型ゼオライト触媒を用い、実施
例1と同様に反応を行った所、反応後のDCT液のガス
クロマトグラフ組成には、3,4−DCTが7%、モノ
クロロベンゼンが10%、オルソクロロトルエンが5%
検出されたのみで、主目的の2,6−DCTは検出され
なかった。この比較例により同じペンタシル型ゼオライ
トでもTPZ型とZSM型ではDCT類の異性化能には
大きな差異がある事が明らかである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ジクロロトルエン異性体混合物をゼオ
    ライト系触媒を用いて異性化する方法において、異性化
    触媒としてTPZ−3型ゼオライトを使用し、2,6−
    ジクロロトルエンへの転換を行う事を特徴とするジクロ
    ロトルエンの異性化方法。
JP3139520A 1991-05-16 1991-05-16 ジクロロトルエンの異性化方法 Pending JPH04342539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3139520A JPH04342539A (ja) 1991-05-16 1991-05-16 ジクロロトルエンの異性化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3139520A JPH04342539A (ja) 1991-05-16 1991-05-16 ジクロロトルエンの異性化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04342539A true JPH04342539A (ja) 1992-11-30

Family

ID=15247203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3139520A Pending JPH04342539A (ja) 1991-05-16 1991-05-16 ジクロロトルエンの異性化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04342539A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105198696A (zh) * 2015-09-30 2015-12-30 江苏大学 一种h型分子筛催化2,5-二氯甲苯制备2,6-二氯甲苯的方法
CN107413377A (zh) * 2017-05-23 2017-12-01 中触媒新材料股份有限公司 一种2,5‑二氯甲苯异构化催化剂及其制备方法和应用

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105198696A (zh) * 2015-09-30 2015-12-30 江苏大学 一种h型分子筛催化2,5-二氯甲苯制备2,6-二氯甲苯的方法
CN107413377A (zh) * 2017-05-23 2017-12-01 中触媒新材料股份有限公司 一种2,5‑二氯甲苯异构化催化剂及其制备方法和应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4774371A (en) Adsorptive separation process
JP2583483B2 (ja) ハロゲン化ベンゼン誘導体の製造法
US4721825A (en) Process for the production of xylene
JPH04342539A (ja) ジクロロトルエンの異性化方法
EP0199212B1 (en) Method for selective separation of 2,6-dichlorotoluene
US4568777A (en) Process for isomerizing monochlorophenols or dichlorophenols
JPS6215051B2 (ja)
JPH0576476B2 (ja)
JPS6087232A (ja) メタジクロルベンゼンの製法
JPH0686935A (ja) 変性ゼオライトモルデナイトをベースとする触媒、および芳香族c8留分の異性化におけるこれの使用
JPH0437054B2 (ja)
EP0249883B1 (en) Method for adsorptive separation of dichlorotoluenes
KR100537446B1 (ko) 할로겐화에틸벤젠의 이성화방법 및 할로겐화에틸벤젠 이성체의 분리방법
US4831198A (en) Method for adsorptive separation of dichlorotoluenes
JP3336767B2 (ja) ポリハロゲン化アルキルベンゼンの異性化方法
KR960002592B1 (ko) 트리클로로벤젠의 이성질화 방법
JPS61112040A (ja) フエニルアセトアルデヒド類の製造方法
JPH0236577B2 (ja)
JPH0547527B2 (ja)
US4798913A (en) Method for separating a trihalogenobenzene isomer
JP3799740B2 (ja) クロロエチルベンゼンの異性化方法
JPS6215050B2 (ja)
JPH02117635A (ja) ベンゾフェノン類の製法
DE4334437A1 (de) Verfahren zur Herstellung von 1-Brom-3,5-difluorbenzol
JPH0254809B2 (ja)