JPH0729074Y2 - 吸引コンベア - Google Patents

吸引コンベア

Info

Publication number
JPH0729074Y2
JPH0729074Y2 JP1989124878U JP12487889U JPH0729074Y2 JP H0729074 Y2 JPH0729074 Y2 JP H0729074Y2 JP 1989124878 U JP1989124878 U JP 1989124878U JP 12487889 U JP12487889 U JP 12487889U JP H0729074 Y2 JPH0729074 Y2 JP H0729074Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction
hole
air suction
belt
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989124878U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0382343U (ja
Inventor
真一 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1989124878U priority Critical patent/JPH0729074Y2/ja
Priority to KR2019900011907U priority patent/KR950007137Y1/ko
Publication of JPH0382343U publication Critical patent/JPH0382343U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0729074Y2 publication Critical patent/JPH0729074Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/22Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by air-blast or suction device
    • B65H5/222Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by air-blast or suction device by suction devices
    • B65H5/224Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by air-blast or suction device by suction devices by suction belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2406/00Means using fluid
    • B65H2406/30Suction means
    • B65H2406/32Suction belts
    • B65H2406/322Suction distributing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本考案は、電子複写機やプリンタ等に搭載され得る吸引
コンベアであって、複写紙等の用紙を吸引しつつ搬送す
るものである。
(ロ)従来の技術 従来の吸引コンベアは、例えば実公昭62−13081号公報
に示されるように、排気手段を吸引ダクトの下方に配備
させていたが、構造が複雑で大型化していた。
このため近年、吸引ダクトの側方に排気手段を配備させ
た吸引コンベアが提案されている。
(ハ)発明が解決しようとする課題 ところが、前述の吸引コンベアでは、吸引ダクトに複雑
の空気吸引孔が開設されている場合、吸引ダクトの管路
抵抗により排気手段に近い側の空気吸引孔からの吸引力
は遠い側の空気吸引孔からの吸引力よりも強力となる。
このため、記録紙への吸引力が片寄り、斜行、紙詰り、
または定着不良が生じる虞それがった。
本考案は、斯る従来の技術の有する難点に鑑みてなされ
たもので、吸引コンベアに複数の空気吸引孔が開設され
ている場合、排気手段に近い側の空気吸引孔に連通され
る吸引ダクトの排気孔断面積を、遠い側より小となすこ
とにより、各空気吸引孔の吸引力を平均化し、記録紙搬
送を確実に行い得る吸引コンベアを提供せんとするもの
である。
(ニ)課題を解決するための手段 本考案は、少なくとも一側面に空気吸引孔が開設され、
内部に、排気手段に接続されると共に前記空気吸引孔に
連通される吸引ダクトが備えられている基体と、前記基
体の、空気吸引孔が開設されている側面上を一定方向に
走査するベルトが具備されている吸引コンベアにおい
て、前記ベルトの走査方向と交差する方向に延在する吸
引ダクトが複数個併設され、前記排気手段に接続される
各吸引ダクトの排気孔は、各吸引ダクトに連通される空
気吸引孔が排気手段に近いほど、その断面積が小となる
ように構成されていることを特徴とするものである。
(ホ)作用 本考案では、排気手段に接続される各吸引ダクトの排気
孔は、各吸引ダクトに連通される空気吸引孔が排気手段
に近いほど、その断面積が小となるように構成されてい
るので、各空気吸引孔からの吸引力は平均化される。
また、ベルト上に用紙が到来し、ベルトの走査方向に沿
って上流側に位置する空気吸引孔が前記用紙によって閉
塞されると、自動的に、下流側に位置する空気吸引孔か
らの吸引力は強力となる。従って、吸引ダクトの排気孔
は、ベルトの走査方向に沿って、下流側に位置するもの
の断面積が上流側に位置するものの断面積よりも小であ
ると、前後左右の各空気吸引孔からの吸引力はより一層
均一化される。
(ヘ)実施例 図面はいずれも本考案の一実施例を示し、第1図は要部
外観斜視図、第2図は内部の斜視図そして第3図は側面
図である。
これらの図において、(1)は偏平箱状の基体で、上面
に8個の空気吸引孔(2)が開設され、一端部は排気手
段としてのブロア(3)(第3図)に接続されている。
用紙(4)の搬送方向に沿って、前記基体(1)の下流
側には駆動軸(5)が、上流側には固定軸(6)が夫々
並行並設されており、上流側には1本のプーリ(7)が
回動自在に嵌着され、下流側には4本のプーリ(8)が
夫々固着されている。
前記上流側のプーリ(7)と下流側のプーリ(8)との
間には、4本のゴム製の無端ベルト(9)が張架されて
おり、これらのベルト(9)には多数の透孔(10)が穿
設されている。また、前記各ベルト(9)は各空気吸引
孔(2)を夫々閉塞するように張架されている。
前記基体(1)の内部には、第2図に示すように、ベル
ト(9)の走査方向と交差する方向に延在する4本の吸
引ダクト(11A)(11B)(11C)(11D)が夫々2個の空
気吸引孔(2)の下面に位置するように並設されてお
り、ブロア(3)に近い側に吸引ダクト(11A)と、(1
1D)、およびブロア(3)に遠い側の吸引ダクト(11
B)と(11C)は、夫々管路抵抗が等しくなるように構成
されている。そして、ブロア(3)に接続される各吸引
ダクト(11A)(11B)(11C)(11D)の排気孔(12A)
(12B)(12C)(12D)は、各吸引ダクトに連通されて
いる空気吸引孔(2)がブロア(3)に近い程その断面
積が小となるように、その幅寸法が設定されている。即
ち、各排気孔(12A)(12B)(12C)(12D)の幅につい
てA<B、C>Dなる関係が成立するように構成されて
いる。
このように構成されることによって、ブロア(3)に近
い位置に設けられた空気吸引孔(2)の吸引力と、ブロ
ア(3)から遠い位置に設けられた空気吸引孔(2)の
吸引力が平均化される。
更に、排気孔(12A)(12B)(12C)(12D)は、その断
面積が、ベルト(9)の走査方向に沿って、上流側に位
置するものより下流側に位置するものの方が小となるよ
うに、その幅寸法が設定される。ここで、上流側に位置
するものより下流側に位置するものの方が小となること
のみを考慮した各排気孔(12A)(12B)(12C)(12D)
の幅は、A>B>C>Dとなる関係が成立する。
しかし、前述した如く、空気吸引孔(2)がブロア
(3)に近い側の吸引ダクト(11A)と、(11D)、空気
吸引孔(2)がブロア(3)に遠い側の吸引ダクト(11
B)と、(11C)は、夫々管路抵抗を等しくすることと、
上流側に位置するものより下流側に位置するものの方が
小となることとの両方を考慮すると、各排気孔(12A)
(12B)(12C)(12D)の幅について、A>D、B>C
なる関係が成立するように構成されている。
このように構成されることによって、用紙(4)がベル
ト(9)にて搬送される際に、上流側に空気吸引孔
(2)が、前記用紙(4)にて閉塞されるので、下流側
の吸引ダクト(11D)(11C)等の断面積が小であって
も、下流側の空気吸引孔(2)の吸引力は低下しない。
(ト)考案の効果 本考案では、排気手段に接続される各吸引ダクトの排気
孔は、各吸引ダクトに連通される空気吸引孔が排気手段
に近いほど、その断面積が小となるように構成されてい
るので、各空気吸引孔からの吸引力は平均化される。
従って、記録紙搬送時の斜行、紙詰り、および定着不良
の発生を防止することができ、記録紙の搬送を確実に、
かつ良好に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
図面はいずれも本発明の一実施例を示し、第1図は要部
外観斜視図、第2図は内部の斜視図そして第3図は断面
図である。 (1)……基体、(2)……空気吸引孔、(3)……ブ
ロア(排気手段)、(4)……用紙、(9)……ベル
ト、(10)……透孔、(11A)(11B)(11C)(11D)…
…吸引ダクト、(12A)(12B)(12C)(12D)……排気
孔。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも一側面に空気吸引孔が開設さ
    れ、内部に、排気手段に接続されると共に前記空気吸引
    孔に連通される吸引ダクトが備えられている基体と、前
    記基体の、空気吸引孔が開設されている側面上を一定方
    向に走査するベルトが具備されている吸引コンベアにお
    いて、 前記ベルトの走査方向と交差する方向に延在する吸引ダ
    クトが複数個併設され、前記排気手段に接続される各吸
    引ダクトの排気孔は、各吸引ダクトに連通される空気吸
    引孔が排気手段に近いほど、その断面積が小となるよう
    に構成されていることを特徴とする吸引コンベア。
  2. 【請求項2】吸引ダクトの排気孔は、ベルトの走査方向
    に沿って、下流側に位置するものの断面積が上流側に位
    置するものの断面積よりも小である請求項1記載の吸引
    コンベア。
  3. 【請求項3】ベルトに多数の透孔が形成され、当該ベル
    トは基体の空気吸引孔上を摺動するように構成されてい
    る請求項1又は請求項2記載の吸引コンベア。
JP1989124878U 1989-08-07 1989-10-24 吸引コンベア Expired - Lifetime JPH0729074Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989124878U JPH0729074Y2 (ja) 1989-08-07 1989-10-24 吸引コンベア
KR2019900011907U KR950007137Y1 (ko) 1989-08-07 1990-08-04 흡인컨베이어

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-92627 1989-08-07
JP9262789 1989-08-07
JP1989124878U JPH0729074Y2 (ja) 1989-08-07 1989-10-24 吸引コンベア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0382343U JPH0382343U (ja) 1991-08-22
JPH0729074Y2 true JPH0729074Y2 (ja) 1995-07-05

Family

ID=26434018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989124878U Expired - Lifetime JPH0729074Y2 (ja) 1989-08-07 1989-10-24 吸引コンベア

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0729074Y2 (ja)
KR (1) KR950007137Y1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100707925B1 (ko) * 2005-08-19 2007-04-13 주식회사 엘지생활건강 화장품 케이스
JP5375250B2 (ja) * 2009-03-25 2013-12-25 富士ゼロックス株式会社 用紙搬送装置及びこれを用いた画像形成装置
EP3800148A1 (en) * 2019-09-27 2021-04-07 Ricoh Company, Ltd. Belt conveyance device, sheet feeding device, image forming apparatus, and image forming system

Also Published As

Publication number Publication date
KR950007137Y1 (ko) 1995-08-30
JPH0382343U (ja) 1991-08-22
KR910004330U (ko) 1991-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001233527A (ja) 排紙装置及び印刷装置
EP1995197B1 (en) Sheet reversing and conveying mechanism and sheet reversing and conveying device
JPH0729074Y2 (ja) 吸引コンベア
JP2000103535A (ja) シート給送装置
JP2902150B2 (ja) 排紙装置
JP4196503B2 (ja) 記録装置
JPS5930606B2 (ja) シ−ト搬送装置
JP3564229B2 (ja) シート搬送装置
JPH06166451A (ja) 用紙整合装置
JPH04358637A (ja) 画像形成装置の給紙装置
JPH0553462A (ja) 画像定着装置における転写材搬送装置
JPH034463B2 (ja)
JP3949813B2 (ja) 印刷機の排紙搬送装置
JPH0470787A (ja) 用紙搬送装置
JP2007128002A (ja) 画像形成装置
JP3292975B2 (ja) シート部材搬送機構
JPH04333443A (ja) 紙搬送装置
JPS58200251A (ja) 複写機の用紙真空搬送装置
JP2000053304A (ja) シート処理装置
JPH0441357A (ja) 搬送装置
JP2744018B2 (ja) シート搬送装置
JPS595007Y2 (ja) 二通分離機構
JP2005239311A (ja) 給紙装置
JP3649940B2 (ja) 紙葉類搬送装置における紙葉類ガイド構造
JP3529690B2 (ja) 給紙装置