JPH07285900A - 1,3−ジヒドロキシ−4,6−ビス〔α−メチル−α−(4’−ヒドロキシフェニル) エチル〕ベンゼンの製造方法 - Google Patents

1,3−ジヒドロキシ−4,6−ビス〔α−メチル−α−(4’−ヒドロキシフェニル) エチル〕ベンゼンの製造方法

Info

Publication number
JPH07285900A
JPH07285900A JP6218751A JP21875194A JPH07285900A JP H07285900 A JPH07285900 A JP H07285900A JP 6218751 A JP6218751 A JP 6218751A JP 21875194 A JP21875194 A JP 21875194A JP H07285900 A JPH07285900 A JP H07285900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isopropenylphenol
benzene
solvent
reaction
hydroxyphenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6218751A
Other languages
English (en)
Inventor
Mizuo Ito
瑞男 伊藤
Shigeru Iimuro
茂 飯室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP6218751A priority Critical patent/JPH07285900A/ja
Priority to KR1019950003500A priority patent/KR950025017A/ko
Priority to DE19506549A priority patent/DE19506549C2/de
Publication of JPH07285900A publication Critical patent/JPH07285900A/ja
Priority to US08/699,190 priority patent/US5744653A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C37/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/123Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds the acids or hydroxy compounds containing carbocyclic rings
    • C08G63/133Hydroxy compounds containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C37/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C37/11Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by reactions increasing the number of carbon atoms
    • C07C37/14Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by reactions increasing the number of carbon atoms by addition reactions, i.e. reactions involving at least one carbon-to-carbon unsaturated bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/32Epoxy compounds containing three or more epoxy groups
    • C08G59/3218Carbocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/62Alcohols or phenols
    • C08G59/621Phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08G63/20Polyesters having been prepared in the presence of compounds having one reactive group or more than two reactive groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G64/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G64/04Aromatic polycarbonates
    • C08G64/06Aromatic polycarbonates not containing aliphatic unsaturation
    • C08G64/14Aromatic polycarbonates not containing aliphatic unsaturation containing a chain-terminating or -crosslinking agent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】高純度の1,3−ジヒドロキシ−4,6−ビス
〔α−メチル−α−(4’−ヒドロキシフェニル) エチ
ル〕ベンゼンを製造する方法を提供する。 【構成】非極性溶媒(ベンゼン)と極性溶媒(メタノー
ル)の混合溶媒の中で酸性触媒の存在下、レゾルシンと
4−イソプロペニルフェノールおよび4−イソプロペニ
ルフェノールの線状重合体から選ばれた少なくとも一種
のフェノール化合物を均一反応系で反応を開始させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、1,3−ジヒドロキシ
−4,6−ビス〔α−メチル−α−(4’−ヒドロキシ
フェニル) エチル〕ベンゼンの製造方法に関する。詳し
くは本発明は、ポリカーボネート、ポリエステル等の枝
分かれ剤、レジスト用感放射線性成分の原料、エポキシ
樹脂の原料およびエポキシ樹脂の硬化剤等として有用な
化合物である1,3−ジヒドロキシ−4,6−ビス〔α
−メチル−α−(4’−ヒドロキシフェニル) エチル〕
ベンゼンの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】レゾルシンと、4−イソプロペニルフェ
ノール類を単独の非極性溶媒あるいは単独の極性溶媒中
で、酸性触媒の存在下で反応させ1,3−ジヒドロキシ
−4,6−ビス〔α−メチル−α−(4’−ヒドロキシ
フェニル) エチル〕ベンゼンを製造する方法が開示され
ている(特開平4−364147号公報)。
【0003】しかしながら、非極性溶媒中ではレゾルシ
ンの溶解度が小さく固体のまま存在し、不均一反応系で
反応を開始し、反応の進行と共に残りのレゾルシンが溶
解するため、レゾルシンの形態および大きさに影響さ
れ、また目的物である結晶が析出する際レゾルシンの固
体を被い反応のコントロールが困難である。また極性溶
媒中では反応初期から反応終了まで均一溶液のため、非
極性溶媒とは異なって、1,3−ジヒドロキシ−4,6
−ビス〔α−メチル−α−(4’−ヒドロキシフェニ
ル) エチル〕ベンゼンが結晶として析出せず、その為液
相中の平衡がずれないため反応収率、製品純度が共に不
良である。
【0004】
【発明が解決しょうとする課題】本発明の目的は、上記
問題を解決し、高純度の1,3−ジヒドロキシ−4,6
−ビス〔α−メチル−α−(4’−ヒドロキシフェニ
ル) エチル〕ベンゼンを高収率で製造し得る簡易な製造
方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成するため鋭意検討した結果、非極性溶剤と極性溶
媒の混合溶媒中で酸性触媒存在下で、レゾルシンと特定
量の4−イソプロペニルフェノール類とを反応させれば
よいことを見出し本発明に到った。
【0006】即ち本発明の第一の目的は、非極性溶剤と
極性溶媒の混合溶媒の中で酸性触媒の存在下、レゾルシ
ンと4−イソプロペニルフェノール類を均一反応系で反
応を開始させること、第二の目的は、4−イソプロペニ
ルフェノール、あるいは4−イソプロペニルフェノール
とその線状重合体の混合物を非極性溶媒と極性溶媒の混
合溶媒の中で酸性触媒の存在下、4−イソプロペニルフ
ェノールをオリゴマー化した後、レゾルシンを装入して
溶解後酸性触媒を添加してレゾルシンと反応させるこ
と、第三の目的は、4−イソプロペニルフェノール、あ
るいは4−イソプロペニルフェノールとその線状重合体
の混合物とレゾルシンを非極性溶媒と極性溶媒の混合溶
媒に溶解後酸性触媒の存在下、4−イソプロペニルフェ
ノールをオリゴマー化した後、酸性触媒を添加してレゾ
ルシンと反応させることを特徴とする下記式(1)(化
2)で表される1,3−ジヒドロキシ−4,6−ビス
〔α−メチル−α−(4’−ヒドロキシフェニル )エチ
ル〕ベンゼンの製造方法である。
【0007】
【化2】 本発明の特徴は、非極性溶剤と極性溶媒の混合溶媒を用
いることにある。特に均一反応系で反応を開始させるこ
とから反応の制御が容易となり、また目的物が反応系か
ら析出する際再結晶効果が非常に高く高純度の目的物が
得られることである。
【0008】以下本発明について詳細に説明する。本発
明において用いるレゾルシンは市販のものを使用するこ
とができる。本発明において用いる4−イソプロペニル
フェノール類は、例えばジヒドロキシジフェニルプロパ
ンを水酸化ナトリウムの存在下で220℃、50mmH
gの条件下で開裂して得られるフェノール、4−イソプ
ロペニルフェノールおよび4−イソプロペニルフェノー
ルの重合体の混合物よりフェノールを除去したものであ
る。またこの混合物より得られる単量体の4−イソプロ
ペニルフェノールあるいは線状2量体の4−メチル−
2,4−ビス(4−ヒドロキシフェニル) ペンテン−1
あるいは4−メチル−2,4−ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル) ペンテン−2またはこれらの混合物も使用する
ことが出来る。また、他の方法によって製造したもので
あっても前記の4−イソプロフェニルフェノール類と同
等の性質をもつものは本発明の4−イソプロフェニルフ
ェノール類に含まれる。
【0009】本発明において、酸性触媒としては、臭化
水素酸、塩酸、硝酸等の無機酸が挙げられる。触媒の使
用量は反応溶媒の種類、非極性溶媒と極性溶媒の混合比
にもよるが、反応液の重量に対し、通常臭化水素酸は
0.0001〜0.01重量%、塩酸は0.001〜
0.1重量%、硝酸は0.01〜1.0重量%である。
【0010】レゾルシンに対する4−イソプロペニルフ
ェノール、4−イソプロペニルフェノールの線状重合体
またはそれらの混合物のモル比は、通常レゾルシン1モ
ルに対し1.8〜2.5モル(4−イソプロペニルフェ
ノールの線状重合体のモル数は4−イソプロペニルフェ
ノール単位で表す)である。好ましくはレゾルシン1モ
ルに対し1.9〜2.2モルである。1.8モル未満の
場合は2−(2,4−ジヒドロキシフェニル)−2−
(4−ヒドロキシフェニル)プロパンの残留が多くな
り、2.5モルを越える場合は4−イソプロペニルフェ
ノールのオリゴマー化合物が多くなり、精製工程が煩雑
となる。
【0011】反応溶媒として用いる混合溶媒は、非極性
溶媒と極性溶媒の混合溶媒で、非極性溶媒としてはベン
ゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素、ジクロ
ロメタン、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素、ヘキサ
ン、シクロヘキサン等脂肪族炭化水素が挙げられる。ま
た極性溶媒としてはメタノール、エタノール等のアルコ
ール類が挙げられる。混合溶媒としては、非極性溶媒1
種もしくは2種以上と、極性溶媒1種もしくは2種以上
の混合溶媒も使用できる。これらの中でもベンゼンとメ
タノールの混合溶媒が好ましい。混合溶媒の非極性溶媒
と極性溶媒の混合割合は、通常極性溶媒が20重量%以
下であり、好ましくは0.5〜10重量%である。混合
溶媒の使用量は、反応開始時均一反応系となる量であり
非極性溶媒と極性溶媒の混合比にもよる。使用量はレゾ
ルシンと4−イソプロペニルフェノール、4−イソプロ
ペニルフェノールの線状重合体またはそれらの混合物を
加えた重量に対し通常2倍以上であり、好ましくは3〜
10倍である。2倍未満の場合は析出結晶の濃度が高く
なり、攪拌が困難となる。
【0012】反応温度は0〜100℃、好ましくは30
〜70℃である。温度が0℃未満の場合は反応時間が長
くなり、100℃を超えると不純物の生成が多くなる。
反応時間は通常0.5〜20時間、好ましくは1〜15
時間である。
【0013】通常の反応様式は4−イソプロペニルフェ
ノール類とレゾルシンおよび混合溶媒を一括に仕込み、
溶解後酸性触媒を添加し一定時間反応させた後、析出し
た結晶を濾別し目的物を得る。しかし4−イソプロペニ
ルフェノール、あるは4−イソプロペニルフェノールと
その線状重合体の混合物を用いる場合は発熱が激しいた
め、分割あるいは連続装入がよいが、この操作は煩雑で
ある。
【0014】4−イソプロペニルフェノール、あるは4
−イソプロペニルフェノールとその線状重合体の混合物
を一括装入の場合は、先に4−イソプロペニルフェノー
ルをオリゴマー化した後レゾルシンと反応させことによ
り、反応熱の分散ができ急激な発熱が制御でき反応温度
のコントロールが容易となる。
【0015】4−イソプロペニルフェノールのオリゴマ
ー化条件としては、例えば4−イソプロペニルフェノー
ル、あるいは4−イソプロペニルフェノールとその線状
重合体の混合物を前記した反応溶媒として用いる混合溶
媒に溶解して、30〜60℃に保ち、反応液の重量に対
し、通常臭化水素酸は0.00005〜0.0005重
量%、塩酸は0.0005〜0.005重量%、硝酸は
0.005〜0.05重量%を添加し、10〜30分間
保ちオリゴマー化した後、レゾルシンを装入し溶解後前
記した反応用酸性触媒を添加してレゾルシンと反応させ
る。
【0016】あるいは、4−イソプロペニルフェノー
ル、あるいは4−イソプロペニルフェノールとその線状
重合体の混合物とレゾルシンを前記した反応溶媒として
用いる混合溶媒に溶解して、前記したオリゴマー化条件
と同様な条件でオリゴマー化した後、前記した反応用酸
性触媒を添加してレゾルシンと反応させる。この場合オ
リゴマー化時に僅かにレゾルシンとの反応も進む。
【0017】オリゴマー化で用いる酸性触媒と反応時に
用いる酸性触媒は、同一であっても異なっていてもよ
い。通常触媒の管理上、廃液処理上から同一触媒が好ま
しい。
【0018】反応終了後反応液は濾過され、得られた粗
結晶はベンゼン、トルエン、シクロヘキサン、ジクロロ
メタン等で洗浄される。次いで該結晶は通常100〜1
20℃で真空乾燥される。ベンゼン等で洗浄後温水で洗
浄すれば更に高純度となる。
【0019】
【実施例】以下、本発明を実施例によりさらに詳細に説
明する。 実施例1 還流器、温度計および攪拌機を備えた1リットルのセパ
ラブルフラスコに、4−イソプロペニルフェノール8
0.4g(0.6モル)とベンゼン650gとメタノー
ル14gを仕込み35℃で溶解した後、36重量%塩酸
0.02gを添加して10分間攪拌し4−イソプロペニ
ルフェノールをオリゴマー化した。次いでレゾルシン3
3g(0.3モル)を装入し、レゾルシンを溶解後、3
6重量%塩酸0.3gを添加し45℃で1時間攪拌し反
応させた。反応終了後スラリー溶液を吸引濾過し、結晶
を分離し、200gのベンゼンで洗浄した。風乾後、真
空乾燥器で120℃、3時間乾燥して融点217〜21
9℃の結晶97gを得た。結果を表1に示す。この結晶
は元素分析、質量分析、プロトン核磁気共鳴スペクトル
の結果から下記式(1)(化3)
【0020】
【化3】 で表される1,3−ジヒドロキシ−4,6−ビス〔α−
メチル−α−(4’−ヒドロキシフェニル) エチル〕ベ
ンゼンであることが確認され、液体クロマトグラフィー
による純度は99.5重量%であった。元素分析の結果
は、C=76.0%、H=6.9%、N=0.05%以
下であった(理論値、C=76.2%、H=6.9
%)。質量分析(EI−MS)の結果、M+ =378で
あった。溶媒としてCD3 COCD3 、化学シフト基準
物質としてテトラメチルシラン(TMS)を用いたプロ
トン核磁気共鳴分析の結果を以下に示す。 <注>*式(1) 〔化3〕の炭素原子の記号を示す。
【0021】実施例2 実施例1と同じ容器に4−イソプロペニルフェノールの
線状2量体80.4g(4−イソプロペニルフェノール
単位で0.6モル)、レゾルシン33g(0.3モル)
とベンゼン600g,メタノール16gを仕込み40℃
で30分間攪拌して溶解した。そこへ36重量%塩酸
0.3gを添加し45℃で1時間攪拌し反応させた。反
応終了後2N−KOHメタノール溶液1.3mlで中和
後、スラリー溶液を吸引濾過し、結晶を分離し、200
gのベンゼンで洗浄した。得られた湿った結晶と水80
0gをフラスコに仕込み80℃まで温度を上げベンゼン
を留去させ、50℃で吸引濾過し、50℃の温水200
gで洗浄した。得られた結晶を真空乾燥器で120℃、
3時間乾燥して結晶95gを得た。液体クロマトグラフ
ィーによる純度は99.8重量%であった。結果を表1
に示す。
【0022】実施例3 実施例1と同じ容器に4−イソプロペニルフェノール1
07.2g(0.8モル)、レゾルシン44g(0.4
モル)、とベンゼン650g,メタノール15gを仕込
み50℃で溶解して,そこへ20重量%塩酸0.02g
を添加し20分間攪拌し4−イソプロペニルフェノール
をオリゴマー化した。次いで20重量%塩酸0.25g
を添加し60℃で2時間攪拌し、その後50℃に冷却し
更に1時間攪拌し反応させた。反応終了後スラリー溶液
を吸引濾過し、結晶を分離し、300gのベンゼンで洗
浄した。風乾後、真空乾燥器で120℃、3時間乾燥し
て結晶130gを得た。液体クロマトグラフィーによる
純度は99.4%であった。結果を表1に示す。
【0023】実施例4〜5 表1に示す条件以外は全て実施例3と全く同様にして
1,3−ジヒドロキシ−4,6−ビス〔α−メチル−α
−(4’−ヒドロキシフェニル) エチル〕ベンゼンを得
た。結果を表1に示す。
【0024】比較例1 実施例1と同じ容器に4−イソプロペニルフェノール8
0.4g(0.6モル)とベンゼン650gを仕込み3
5℃で溶解後、36重量%塩酸0.02gを添加し10
分間攪拌し4−イソプロペニルフェノールをオリゴマー
化した。次いでレゾルシン33g(0.3モル)を装入
し、36重量%塩酸0.3gを添加し45℃で1時間攪
拌し反応させた。反応終了後スラリー溶液を吸引濾過
し、結晶を分離し、200gのベンゼンで洗浄した。風
乾後、真空乾燥機で120℃、3時間乾燥して結晶10
2gを得た。液体クロマトグラフィーによる純度は9
7.7重量%であった。結果を表1に示す。
【0025】比較例2 実施例1と同じ容器に4−イソプロペニルフェノール8
0.4g(0.6モル)、レゾルシン33g(0.3モ
ル)とメタノール400gを仕込み45℃で溶解後、3
6重量%塩酸5gを添加し45℃で1時間攪拌し反応さ
せた。反応終了後水250gを入れ10℃まで冷却さ
せ、結晶を析出させ、吸引濾過し、結晶を分離し、20
0gの水で洗浄した。得られた結晶を真空乾燥機で12
0℃、3時間乾燥して結晶63gを得た。液体クロマト
グラフィーによる純度は89.5重量%であった。結果
を表1に示す。
【0026】
【表1】 注>触媒:オリゴマー化工程と反応工程に添加した触媒
量 溶媒比:溶媒/4−イソプロペニルフェノール+レゾル
シンの重量比 メタノール濃度:溶媒中のメタノール重量% 収率:対仕込みレゾルシ単位モル
【0027】
【発明の効果】実施例より明らかなように操作が容易
で、収率が良く、不純物濃度は実施例1および実施例4
の0.5%に対し比較例1は2.3%であり1/5に低
減され、高純度の1,3−ジヒドロキシ−4,6−ビス
〔α−メチル−α−(4’−ヒドロキシフェニル) エチ
ル〕ベンゼンを得ることができる。得られた該フェノー
ル性化合物はポリカーボネート、ポリエステル等の枝分
かれ剤、レジスト用感放射線性成分の原料、エポキシ樹
脂の原料およびエポキシ樹脂の硬化剤等として有用な化
合物である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // C07B 61/00 300

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非極性溶媒と極性溶媒の混合溶媒の中で
    酸性触媒の存在下、レゾルシンと4−イソプロペニルフ
    ェノール類を均一反応系で反応を開始させることを特徴
    とする下記式(1)(化1) 【化1】 で表される1,3−ジヒドロキシ−4,6−ビス〔α−
    メチル−α−(4’−ヒドロキシフェニル) エチル〕ベ
    ンゼンの製造方法。
  2. 【請求項2】 非極性溶媒がベンゼン、極性溶媒がメタ
    ノールである請求項1記載の1,3−ジヒドロキシ−
    4,6−ビス〔α−メチル−α−(4’−ヒドロキシフ
    ェニル) エチル〕ベンゼンの製造方法。
  3. 【請求項3】 4−イソプロペニルフェノール類が4−
    イソプロペニルフェノールおよび4−イソプロペニルフ
    ェノールの線状重合体からなる群から選ばれた少なくて
    も一種のフェノール化合物であることを特徴とする請求
    項1ないし2記載の1,3−ジヒドロキシ−4,6−ビ
    ス〔α−メチル−α−(4’−ヒドロキシフェニル) エ
    チル〕ベンゼンの製造方法。
  4. 【請求項4】 4−イソプロペニルフェノール、あるい
    は4−イソプロペニルフェノールとその線状重合体の混
    合物を非極性溶媒と極性溶媒の混合溶媒の中で酸性触媒
    の存在下、4−イソプロペニルフェノールをオリゴマー
    化した後、レゾルシンを装入して溶解後酸性触媒を添加
    してレゾルシンと反応させることを特徴とする請求項1
    記載の1,3−ジヒドロキシ−4,6−ビス〔α−メチ
    ル−α−(4’−ヒドロキシフェニル) エチル〕ベンゼ
    ンの製造方法。
  5. 【請求項5】 4−イソプロペニルフェノール、あるい
    は4−イソプロペニルフェノールとその線状重合体の混
    合物とレゾルシンを非極性溶媒と極性溶媒の混合溶媒に
    溶解後酸性触媒の存在下、4−イソプロペニルフェノー
    ルをオリゴマー化した後、酸性触媒を添加してレゾルシ
    ンと反応させることを特徴とする請求項1記載の1,3
    −ジヒドロキシ−4,6−ビス〔α−メチル−α−
    (4’−ヒドロキシフェニル) エチル〕ベンゼンの製造
    方法。
JP6218751A 1994-02-25 1994-09-13 1,3−ジヒドロキシ−4,6−ビス〔α−メチル−α−(4’−ヒドロキシフェニル) エチル〕ベンゼンの製造方法 Pending JPH07285900A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6218751A JPH07285900A (ja) 1994-02-25 1994-09-13 1,3−ジヒドロキシ−4,6−ビス〔α−メチル−α−(4’−ヒドロキシフェニル) エチル〕ベンゼンの製造方法
KR1019950003500A KR950025017A (ko) 1994-02-25 1995-02-23 1,3-디히드록시-4,6-비스[α-메틸-α-(4'-히드록시페닐)에틸]벤젠의 제조방법
DE19506549A DE19506549C2 (de) 1994-02-25 1995-02-24 Verfahren zur Herstellung von 1,3-Dihydroxy-4,6-bis-[alpha-methyl-alpha-(4'-hydroxyphenyl)-ethyl]-benzol
US08/699,190 US5744653A (en) 1994-02-25 1996-08-19 Method for preparing 1,3-dihydroxy-4,6-bis(α-methyl-α(4'-hydroxyphenyl)ethyl)benzene

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-27729 1994-02-25
JP2772994 1994-02-25
JP6218751A JPH07285900A (ja) 1994-02-25 1994-09-13 1,3−ジヒドロキシ−4,6−ビス〔α−メチル−α−(4’−ヒドロキシフェニル) エチル〕ベンゼンの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07285900A true JPH07285900A (ja) 1995-10-31

Family

ID=26365689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6218751A Pending JPH07285900A (ja) 1994-02-25 1994-09-13 1,3−ジヒドロキシ−4,6−ビス〔α−メチル−α−(4’−ヒドロキシフェニル) エチル〕ベンゼンの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5744653A (ja)
JP (1) JPH07285900A (ja)
KR (1) KR950025017A (ja)
DE (1) DE19506549C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015140427A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 三菱化学株式会社 エポキシ化合物、エポキシ化合物含有組成物、硬化物及び半導体封止材

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0896013A1 (en) * 1997-08-06 1999-02-10 Shimadzu Corporation Crosslinked polycarbonate and polylactic acid composition containing the same
KR200228394Y1 (ko) * 2000-08-16 2001-06-15 안정오 하부에 금봉 또는 은봉을 장착한 이온화장치
US20060210497A1 (en) * 2005-03-18 2006-09-21 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Novel resorcinol derivatives
US20060210498A1 (en) * 2005-03-18 2006-09-21 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Novel resorcinol derivatives for skin
CN104276928B (zh) * 2014-10-08 2016-04-13 苏州市吴赣药业有限公司 一种4,6-双[1-(4-羟基苯基)-1-甲基乙基]-1,3-苯二酚的制备方法
CN113307725A (zh) * 2021-05-19 2021-08-27 辽宁靖帆新材料有限公司 一种4,6-双[1-(4-羟苯基)-1-甲基乙基]-1,3-苯二醇的制备方法
CN113620786A (zh) * 2021-05-19 2021-11-09 辽宁靖帆新材料有限公司 一种酸法合成多羟基酚类化合物的方法
CN113443969A (zh) * 2021-05-19 2021-09-28 辽宁靖帆新材料有限公司 树脂法制备4-[1-(4-羟苯基)-1-甲基-乙基]邻苯三酚的方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0825935B2 (ja) * 1990-10-08 1996-03-13 三井東圧化学株式会社 1,3−ジヒドロキシ−4,6−ビス〔α−メチル−α−(4’−ヒドロキシフェニル)エチル〕ベンゼンおよびその製造方法
JP2593276B2 (ja) * 1992-10-08 1997-03-26 三井東圧化学株式会社 1,3−ジヒドロキシ−4,6−ビス〔α−メチル−α−(4’−ヒドロキシフェニル) エチル〕ベンゼンの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015140427A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 三菱化学株式会社 エポキシ化合物、エポキシ化合物含有組成物、硬化物及び半導体封止材

Also Published As

Publication number Publication date
US5744653A (en) 1998-04-28
DE19506549C2 (de) 1997-07-24
DE19506549A1 (de) 1995-08-31
KR950025017A (ko) 1995-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07285900A (ja) 1,3−ジヒドロキシ−4,6−ビス〔α−メチル−α−(4’−ヒドロキシフェニル) エチル〕ベンゼンの製造方法
JPH11199533A (ja) 新規なポリフェノール化合物
JPH06502425A (ja) ビスフェノールフルオレン化合物の製造方法
JP2659370B2 (ja) 4−ハイドロキシフエニル4−ハイドロキシベンゾエートの製法
JP2593276B2 (ja) 1,3−ジヒドロキシ−4,6−ビス〔α−メチル−α−(4’−ヒドロキシフェニル) エチル〕ベンゼンの製造方法
JPH0825935B2 (ja) 1,3−ジヒドロキシ−4,6−ビス〔α−メチル−α−(4’−ヒドロキシフェニル)エチル〕ベンゼンおよびその製造方法
JP3379979B2 (ja) 2−(2,4−ジヒドロキシフェニル)−2−(4−ヒドロキシフェニル)プロパンの製造方法
JP3022008B2 (ja) トリスフェノール類のt−ブトキシカーボネートの混合物からなる組成物
JP2636042B2 (ja) 4,4▲′′′▼―ジヒドロキシクォーターフェニル誘導体およびその製造方法
JPS60132933A (ja) ニトロジアリ‐ルアミンの製造方法
JP3823305B2 (ja) フェノール化合物およびその製造方法
JP2886012B2 (ja) 新規芳香族ジオール化合物及びその製造方法
JP3337326B2 (ja) ビス(ヒドロキシアリール)ペンタン酸類の製造方法
JPS6023338A (ja) 高純度p,p′−ビフエノ−ルの製造方法
JPH05294879A (ja) p−イソプロペニルフェノールの環状二量体の製造方法
JP3852993B2 (ja) フェノール誘導体およびその製造方法
JP3099847B2 (ja) 新規なフツ素含有ビスフエノール類及びその製造方法
JP3876933B2 (ja) 硫酸水素エステルの製造方法
JPH03505464A (ja) 9,9―ビス―(4―ヒドロキシフエニル)フルオレンの合成法
JPS62149650A (ja) 芳香族ビスアニリン類の製造方法
JPH0236578B2 (ja)
JP2622136B2 (ja) 新規な芳香族ヒドロキシ化合物およびその製造方法
JPS59137431A (ja) トリメチロ−ルヘプタンの製造方法
JPH05320083A (ja) 2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−2−(4−ヒドロキシフェニル)−プロパンの製造方法
JPS63215651A (ja) ビスフエノ−ル類の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050705