JPH0728421Y2 - クラッチレリーズ用軸受ユニット - Google Patents

クラッチレリーズ用軸受ユニット

Info

Publication number
JPH0728421Y2
JPH0728421Y2 JP1988162486U JP16248688U JPH0728421Y2 JP H0728421 Y2 JPH0728421 Y2 JP H0728421Y2 JP 1988162486 U JP1988162486 U JP 1988162486U JP 16248688 U JP16248688 U JP 16248688U JP H0728421 Y2 JPH0728421 Y2 JP H0728421Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anvil
support plate
release bearing
outer peripheral
bearing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1988162486U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0284021U (ja
Inventor
中村  剛
博義 笹外
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP1988162486U priority Critical patent/JPH0728421Y2/ja
Publication of JPH0284021U publication Critical patent/JPH0284021U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0728421Y2 publication Critical patent/JPH0728421Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案に係るクラッチレリーズ用軸受ユニットは、手
動変速機付自動車のクラッチ機構に組み込んで使用する
もので、特にプルタイプクラッチに組み込んで、変速操
作を行なう際に、ダイヤフラムばねの中央部を引っ張る
のに利用する。
(従来の技術) 手動変速機に付属のクラッチ機構は、エンジンのクラン
クシャフトと共に回転するフライホイールと、このフラ
イホイールに対向するクラッチディスクと、このクラッ
チディスクをフライホイールに向けて押圧するプレッシ
ャープレートと、このプレッシャープレートを上記クラ
ッチディスクに向けて押圧するダイヤフラムばねと、動
力伝達用の軸に沿って移動自在で、移動に伴なってこの
ダイヤフラムばねの傾斜角度を変化させ、上記フライホ
イールとクラッチディスクとの弾接を制御するクラッチ
レリーズ用軸受ユニットとから構成されている。
この様なクラッチ機構として従来は、クラッチを切る場
合(フライホイールとクラッチディスクとを離隔させ、
クランクシャフトの回転力が上記軸を介して変速機に伝
達されない様にする場合)にダイヤフラムばねの中央部
を押す、所謂プッシュタイプのものが広く使用されてい
た。
このプッシュタイプのクラッチ機構は、動力伝達時(ク
ラッチの接続時)には第6図に示す様に、ダイヤフラム
ばね1の弾力によって、プレッシャープレート2を介し
てクラッチディスク3をフライホイールに押し付ける事
により、エンジンの回転力が変速機に伝わる様にする。
又、変速操作を行なう為、エンジンの回転力が変速機に
伝わらない様にする場合には、別途設けたクラッチレリ
ーズ用軸受ユニットにより、ダイヤフラムばね1の中央
部を、フライホイールに向けて、第6図で下方に押圧す
る。この結果、上記ダイヤフラムばね1の傾斜角度が、
第7図に示す様に変化し、プレッシャープレート2によ
るクラッチディスク3の押圧力が解除される。
上述の様に構成されるプッシュタイプのクラッチ機構に
対して、クラッチカバー4の変形を少なくし、より大き
な動力伝達を行なえる様にする為の構造として、所謂プ
ルタイプのクラッチ機構が、大型車両等を中心として一
部で使用される様になっている。
このプルタイプのクラッチ機構は、動力伝達時には、上
述したプッシュタイプのクラッチ機構の場合と同様、第
8図に示す様に、ダイヤフラムばね1の弾力によって、
プレッシャープレート2を介してクラッチディスク3を
フライホイールに押し付ける事により、エンジンの回転
力を変速機に伝える。これに対して、変速操作を行なう
為、エンジンの回転力が変速機に伝わらない様にする場
合には、クラッチレリーズ用軸受ユニットにより、ダイ
ヤフラムばね1の中央部を、フライホイールから離れる
方向に向けて、第8図で上方に引っ張る。この結果ダイ
ヤフラムばね1の傾斜角度が、第9図に示す様に変化
し、プレッシャープレート2によるクラッチディスク3
の押圧力が解除される。
この様なプルタイプのクラッチ機構に組み込んで、変速
操作を行なう際にダイヤフラムばね1の中央部を引っ張
るクラッチレリーズ用軸受ユニットとして従来から、第
10図に示した様な構造のものが知られている。
このクラッチレリーズ用軸受ユニット30は、クラッチ機
構に組み込まれた動力伝達用の軸に沿って移動自在なス
リーブ5の外周面に、金属板製で円輪状の支持板6を固
定し、この支持板6の外周縁部に、短円筒状の保持部7
を有するアンビル8を固定している。そして、このアン
ビル8の保持部7内に装着したレリーズ軸受9により、
ダイヤフラムばね1(第8〜9図参照)の中央部を引っ
張る為の作動筒10を回転自在に支持している。
上記支持板6とアンビル8とは、支持板6の外周縁部を
U字形に折り返し、この折り返し部分14で、アンビル8
の一端部外方に形成した折り曲げ縁13の外周縁を抑え付
ける事により、互いに結合している。アンビル8の直径
方向反対位置に形成された係止部12には、クラッチ機構
を構成するレリーズフォーク(図示せず)の先端部が係
合している。この係合により、レリーズフォークの回動
に伴なって、レリーズ軸受9を第10図の右方に引っ張れ
る様にしている。
更に、上記作動筒10の先端部外周面に形成した凹溝11に
は、図示しないプルプレートの内周縁部を係止する。ク
ラッチ機構を組み立てた状態では、このプルプレートを
ダイヤフラムばね1の内周縁部に対向させ、作動筒10の
移動に伴なってダイヤフラムばね1の中央部を引っ張れ
る様にする。
(考案が解決しようとする課題) ところが、上述の様に構成される従来のクラッチレリー
ズ用軸受ユニットの場合、次に述べる様な不都合を生じ
る。
即ち、従来構造では、支持板6とアンビル8とを結合す
るのに、支持板6の外周縁部をU字形に折り返す事で形
成した折り返し部分14と、アンビル8の一端部外方に形
成した折り曲げ縁13とを係合させる事で行なっている。
この為、結合部が(係止部12を除いた部分の)アンビル
8の外周面よりも外方に、第10図の寸法h分だけ突出す
る。
クラッチ機構の内部は、クラッチレリーズ用軸受ユニッ
ト30の他にも多数の部品が存在する為、上記結合部が外
方に突出した場合、結合部と他の部品との干渉を避ける
為に、他の部品を軸受ユニット30から離さなければなら
なくなる。この結果、クラッチ機構の設計の自由度がそ
れだけ減少してしまう。
更に、支持板6の外周縁部をU字形に折り返す事で形成
した折り返し部分14は、金属板を二度に亙り折り返す事
になる為、大きな残留応力の存在により、長期間に亙る
使用に伴なって亀裂が発生し易くなる。
本考案のクラッチレリーズ用軸受ユニットは、上述の様
な不都合を何れも解消するものである。
(課題を解決する為の手段) 本考案のクラッチレリーズ用軸受ユニットは何れも、軸
に沿って移動自在なスリーブの外周面に固定された円輪
状の支持板と、この支持板の外周縁部に固定された、ほ
ぼ円筒状の保持部を有するアンビルと、このアンビルの
保持部内に装着されたレリーズ軸受と、このレリーズ軸
受によりアンビルの内側に回転自在に支持された作動筒
とから成る。
そして、請求項1に記載したクラッチレリーズ用軸受ユ
ニットに於いては、上記アンビルの端縁部を薄肉部とす
る事によりこのアンビルの端縁部内周面に、段部を介し
て残りの部分と連続する大径部を形成し、上記支持板の
外周縁部をこの大径部の内側に嵌合させている。これと
共に、上記薄肉部の先端部で支持板の側面から突き出し
た部分を直径方向内方に折り曲げて折り曲げ部とし、こ
の折り曲げ部と上記段部との間で上記支持板の外周縁部
を挟持する事により、支持板とアンビルとを結合してい
る。
更に、請求項2に記載したクラッチレリーズ用軸受ユニ
ットに於いては、円輪状に形成された抑え板の外周寄り
部分をアンビルの一端縁に突き当て、支持板の外周寄り
部分を、この抑え板のアンビルと反対側面に当接させて
いる。これと共に、アンビルの一端縁から突出形成した
抑え片を内方に折り曲げ、この抑え片によって支持板を
抑え板に押し付ける事により、支持板とアンビルとを結
合している。
(作用) 上述の様に構成される本考案のクラッチレリーズ用軸受
ユニットにより、ダイヤフラムばねの中央部を変位さ
せ、このダイヤフラムばねの傾斜角度を変化させて、ク
ラッチの弾接を行なわせる際の作用自体は、前述した従
来のクラッチレリーズ用軸受ユニットの場合と同様であ
る。
特に、本考案のクラッチレリーズ用軸受ユニットの場
合、何れも、支持板とアンビルとの結合部が、アンビル
の外周面よりも外方に突出する事がなくなり、クラッチ
レリーズ用軸受ユニットと他の部品とが干渉し難くなる
為、クラッチ機構を設計する際の自由度が増す。
更に、クラッチレリーズ用軸受ユニットを構成する何れ
の部品も、二度に亙って折り曲げる事がない為、結合部
に大きな残留応力が存在する事がなくなり、各部品の耐
久性が増して、クラッチレリーズ用軸受ユニットの信頼
性が向上する。
(実施例) 第1〜3図は、請求項1に記載された考案に対応する、
本考案の第一実施例を示している。クラッチ機構に組み
込まれた動力伝達用の軸に沿って移動自在なスリーブ5
は、全体を滑り易い合成樹脂により円筒状に形成されて
いる。金属板製で円輪状の支持板6の内周縁部は、上記
スリーブ5を成形する際に、このスリーブ5内にインサ
ートして、このスリーブ5に対し固定している。
この様な支持板6の外周縁部には、金属板製でほぼ短円
筒状の保持部7を有する、アンビル8を固定している。
このアンビル8の保持部7は、円周上の少なくとも対称
な2個所位置(レリーズフォーク(図示せず)先端が当
る位置)に、互いに平行な平面を有する。このアンビル
8の先端部(第1図の左端部)には、内方折り曲げ部15
を形成しており、この内方折り曲げ部15の内側面と上記
支持板6の内側面との間で、レリーズ軸受9の外輪16を
支持している。この外輪16の端面と支持板6との間に
は、自動調心用の波板ばね17を挟持している。
又、ダイヤフラムばね1(第8〜9図参照)の中心部を
引っ張る為の作動筒10の基部外周面には内輪軌道18を形
成している。そして、この内輪軌道18と上記外輪16の内
周面に形成した外輪軌道19との間に複数の玉20、20を装
着する事で、深溝型の玉軸受であるレリーズ軸受9を構
成している。上記作動筒10はこのレリーズ軸受9により
上記アンビル8の内側に、回転自在に支持されている。
上記アンビル8として焼き入れしていない生の鋼材を使
用した場合には、このアンビル8の直径方向反対位置に
形成した係止部12、12に板ばね21、21を装着する。そし
て、クラッチ機構を組み立てた場合に、レリーズフォー
クの先端部と係止部12、12とを、この板ばね21、21を介
して当接させる事により、上記係止部12、12の摩耗を防
止する。但し、アンビル8として、焼き入れ処理を施し
た鋼材を使用する場合は、この様な板ばね21、21を省略
しても良い。
又、作動筒10の先端部外周面に形成した凹溝11には、前
述した従来のクラッチレリーズ用軸受ユニットの場合と
同様に、図示しないプルプレートの内周縁部を係止す
る。そして、このプルプレートを介して、ダイヤフラム
ばね1の中心部を引っ張れる様にする。
更に、本考案のクラッチレリーズ用軸受ユニットの場
合、支持板6とアンビル8との結合部を、次に述べる様
に構成している。即ち、アンビル8の基端縁部(第1図
の右端部)内周面を削り取る事により薄肉部22を形成
し、上記アンビル8の基端縁部内周面に、段部23を介し
て残りの部分と連続する大径部32を形成している。そし
て、上記支持板6の外周縁部をこの大径部32の内側に嵌
合させている。これと共に、上記薄肉部22の先端部で、
上記支持板6の片側面(図1、3の右側面)から突き出
した部分を直径方向内方に折り曲げて折り曲げ部24とし
ている。そして、この折り曲げ部24と上記段部23との間
で上記支持板6の外周縁部を挟持する事により、この支
持板6と上記アンビル8とを結合している。従って、上
記支持板6の外径寸法は、丁度上記大径部32の内側に嵌
合出来るだけの大きさとしている。
尚、上記支持板6とアンビル8とを接合する場合には、
先ず上記支持板6の外周縁部を上記大径部32の内側に嵌
合させ、この外周縁部を、上記アンビル8の内周面で、
上記大径部32と残りの部分とを連続させる段部23に突き
当てる。次いで、上記薄肉部22の先端部で、支持板6の
片側面から突き出した部分を直径方向内方に折り曲げて
折り曲げ部24とする。この結果、支持板6の外周縁部
は、段部23と折り曲げ部24とで強く挟まれた状態とな
り、支持板6とアンビル8とが結合される。
尚、前述の様に、板ばね21、21を省略する代りとして、
アンビル8を焼き入れ鋼により造る場合、上記薄肉部22
は、内方への折り曲げ(折り曲げ部24の形成作業)を容
易に、且つ内部に残留応力を発生させる事なく行なえる
様に、予め防炭処理をして、アンビル8の主部を浸炭処
理する際にも硬化しない様にする。
上述の様に構成される本考案のクラッチレリーズ用軸受
ユニットをクラッチ機構に組み込んだ場合、作動筒10の
先端部に係止した図示しないプルプレートを上記ダイヤ
フラムばね1の内周縁部に対向させ、アンビル8に形成
した係止部にレリーズフォークの先端部を係合させる。
この様に組み立てた状態でレリーズフォークを回動させ
れば、上記プルプレートがダイヤフラムばね1の中央部
を引っ張り、第9図に示した様に、クラッチディスク3
とフライホイールとを離隔させて、クラッチを切った状
態とする。この様な、クラッチを弾接させる際の作用自
体は、前述した従来のクラッチレリーズ用軸受ユニット
の場合と同様である。
特に、本考案のクラッチレリーズ用軸受ユニットの場
合、アンビル8に形成した薄肉部22の端部を直径方向内
方に折り曲げる事で構成された、支持板6とアンビル8
との結合部が、アンビル8の外周面よりも外方に突出す
る事がない。この為、クラッチレリーズ用軸受ユニット
と他の部品とが干渉し難くなり、その分軸受ユニットと
他の部品とを近付けられる様になって、クラッチ機構を
設計する際の自由度が増す。
更に、支持板6の外周縁を抑え付ける薄肉部22先端の折
り曲げ部24は、直径方向内方に一度折り曲げただけであ
る為、結合部に大きな残留応力が存在する事がなくな
る。従って、各部品の耐久性が増して、クラッチレリー
ズ用軸受ユニットの信頼性が向上する。
次に、第4〜5図は、請求項2に記載された考案に対応
する、本考案の第二実施例を示している。アンビル8の
先端縁(第4図の左端縁)に内方折り曲げ部26を形成し
ている。又、上記アンビル8と支持板6との間に、鋼板
等十分な剛性を有する金属板により円輪状に形成された
抑え板28を介在させている。そして、この抑え板28の外
周縁4個所部分に形成した突出部31a、31bを、アンビル
8の後端縁に突き当てている。
又、上記支持板6の外周寄り部分は、上記抑え板28の側
面で、アンビル8と反対側に当接させている。そして、
上記アンビル8の後端縁(第4図の右端縁)から突出形
成した抑え片29、29を直径方向内方に折り曲げて、この
抑え片29、29により、支持板6を抑え板28の後面に押し
付けている。この結果、上記支持板6とアンビル8と
は、抑え板28を介して互いに結合される。
本実施例の場合、支持板6は、金属製のスリーブ5aの一
端を外方に曲げ起こす事で構成されており、前記第一実
施例の場合の様な合成樹脂製のスリーブ5は設けていな
い。その他の構成及び作用に就いては、前述した第一実
施例と同様である為、同等部分には第1〜2図と同一符
号を付して重複する説明を省略する。
(考案の効果) 本考案のクラッチレリーズ用軸受ユニットは、以上に述
べた通り構成され作用する為、外径寸法を小さくして、
クラッチ機構を構成する他の部品との干渉を防止する事
が出来る。この結果、クラッチ機構を設計する際の自由
度が増すだけでなく、構成各部品に無理な曲げ加工を施
す事もない為、構成各部品の耐久性が増して、クラッチ
機構の信頼性を向上させる事が出来る。
【図面の簡単な説明】
第1〜3図は請求項1に記載された考案の実施例を示し
ており、第1図は第2図のA-A断面図、第2図は第1図
の右方から見た図、第3図は第1図のB部拡大図、第4
〜5図は請求項2に記載された考案の実施例を示してお
り、第4図は第5図のC-C断面図、第5図は第4図の右
方から見た図、第6〜7図はプッシュタイプのクラッチ
機構の構造を示しており、第6図はクラッチの接続状態
を、第7図は非接続状態を、それぞれ示す部分断面図、
第8〜9図はプルタイプのクラッチ機構の構造を示して
おり、第8図はクラッチの接続状態を、第9図は非接続
状態を、それぞれ示す部分断面図、第10図は従来のクラ
ッチレリーズ用軸受ユニットの部分断面図である。 1:ダイヤフラムばね、2:プレッシャープレート、3:クラ
ッチディスク、4:クラッチカバー、5、5a:スリーブ、
6:支持板、7:保持部、8:アンビル、9:レリーズ軸受、1
0:作動筒、11:凹溝、12:係止部、13:折り曲げ縁、14:折
り返し部分、15:内方折り曲げ部、16:外輪、17:波板ば
ね、18:内輪軌道、19:外輪軌道、20:玉、21:板ばね、2
2:薄肉部、23:段部、24:折り曲げ部、26:内方折り曲げ
部、28:抑え板、29:抑え片、30:クラッチレリーズ用軸
受ユニット、31a、31b:突出部、32:大径部。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】軸に沿って移動自在なスリーブの外周面に
    固定された円輪状の支持板と、この支持板の外周縁部に
    固定された、ほぼ円筒状の保持部を有するアンビルと、
    このアンビルの保持部内に装着されたレリーズ軸受と、
    このレリーズ軸受によりアンビルの内側に回転自在に支
    持された作動筒とから成るクラッチレリーズ用軸受ユニ
    ットに於いて、上記アンビルの端縁部を薄肉部とする事
    によりこのアンビルの端縁部内周面に、段部を介して残
    りの部分と連続する大径部を形成し、上記支持板の外周
    縁部をこの大径部の内側に嵌合させると共に、上記薄肉
    部の先端部で支持板の側面から突き出した部分を直径方
    向内方に折り曲げて折り曲げ部とし、この折り曲げ部と
    上記段部との間で上記支持板の外周縁部を挟持する事に
    より、支持板とアンビルとを結合した事を特徴とするク
    ラッチレリーズ用軸受ユニット。
  2. 【請求項2】軸に沿って移動自在なスリーブの外周面に
    固定された円輪状の支持板と、この支持板の外周縁部に
    固定された、ほぼ円筒状の保持部を有するアンビルと、
    このアンビルの保持部内に装着されたレリーズ軸受と、
    このレリーズ軸受により、アンビルの内側に回転自在に
    支持された作動筒とから成るクラッチレリーズ用軸受ユ
    ニットに於いて、円輪状に形成された抑え板の外周寄り
    部分をアンビルの一端縁に突き当て、支持板の外周寄り
    部分を、この抑え板のアンビルと反対側面に当接させる
    と共に、アンビルの一端縁から突出形成した抑え片を内
    方に折り曲げ、この抑え片によって支持板を抑え板に押
    し付ける事により、支持板とアンビルとを結合した事を
    特徴とするクラッチレリーズ用軸受ユニット。
JP1988162486U 1988-12-16 1988-12-16 クラッチレリーズ用軸受ユニット Expired - Fee Related JPH0728421Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988162486U JPH0728421Y2 (ja) 1988-12-16 1988-12-16 クラッチレリーズ用軸受ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988162486U JPH0728421Y2 (ja) 1988-12-16 1988-12-16 クラッチレリーズ用軸受ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0284021U JPH0284021U (ja) 1990-06-29
JPH0728421Y2 true JPH0728421Y2 (ja) 1995-06-28

Family

ID=31446357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988162486U Expired - Fee Related JPH0728421Y2 (ja) 1988-12-16 1988-12-16 クラッチレリーズ用軸受ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0728421Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52120260U (ja) * 1976-03-11 1977-09-12
JPS63246516A (ja) * 1987-04-02 1988-10-13 Nippon Seiko Kk クラツチレリ−ズ軸受装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0284021U (ja) 1990-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8020682B2 (en) Synchronizer device
JP3426524B2 (ja) クラッチレリーズ機構
JPH0728421Y2 (ja) クラッチレリーズ用軸受ユニット
JPH0525034U (ja) クラツチのレリーズ装置
JP3136641B2 (ja) クラッチレリーズ用軸受ユニット
JP2579637Y2 (ja) クラッチレリーズ用軸受ユニット
JPH0729313Y2 (ja) プルタイプクラッチ用レリーズ装置
JP4509928B2 (ja) クラッチレリーズ機構
JP2803204B2 (ja) クラッチレリーズ用軸受ユニット
JPH077625Y2 (ja) レリーズベアリング組立体
JPH09151962A (ja) プルタイプクラッチ用レリーズ装置
JP3299008B2 (ja) 液圧式クラッチレリーズシリンダ装置
JPH077622Y2 (ja) クラッチレリーズ用軸受ユニット
JP2729311B2 (ja) クラッチレリーズ用軸受ユニット
JPH0619864Y2 (ja) 自動調心型クラッチレリ−ズ軸受装置
JPS6317702Y2 (ja)
JPH077628Y2 (ja) スナップリング支持カラー
JP2566882Y2 (ja) プルタイプクラッチ用レリーズ装置及びそれに用いられるスクープリング
JPH0728418Y2 (ja) クラッチレリーズ用軸受ユニット
JPH077620Y2 (ja) クラッチのレリーズベアリング機構
JPH0728419Y2 (ja) クラッチレリーズ用軸受ユニット
JPS5824651Y2 (ja) 摩擦クラッチにおけるクラッチデイスクの離脱装置
JPH09507561A (ja) 摩耗補償手段を備えたダイヤフラムクラッチアセンブリ
JPH03108936U (ja)
JPS5836895Y2 (ja) スプリングシキクラツチ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees