JPS5836895Y2 - スプリングシキクラツチ - Google Patents

スプリングシキクラツチ

Info

Publication number
JPS5836895Y2
JPS5836895Y2 JP1975124677U JP12467775U JPS5836895Y2 JP S5836895 Y2 JPS5836895 Y2 JP S5836895Y2 JP 1975124677 U JP1975124677 U JP 1975124677U JP 12467775 U JP12467775 U JP 12467775U JP S5836895 Y2 JPS5836895 Y2 JP S5836895Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
spring
tapered surface
diameter
clutch body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1975124677U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5238545U (ja
Inventor
信義 増田
Original Assignee
ユウゲンガイシヤ ジヨウシンセイサクシヨ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユウゲンガイシヤ ジヨウシンセイサクシヨ filed Critical ユウゲンガイシヤ ジヨウシンセイサクシヨ
Priority to JP1975124677U priority Critical patent/JPS5836895Y2/ja
Publication of JPS5238545U publication Critical patent/JPS5238545U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5836895Y2 publication Critical patent/JPS5836895Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はスプリングを一方のクラッチ部材として回転力
の断続が行われるスプリング式クラッチに関するもので
ある。
従来の半自動ガス切断機等で使用しているクラッチは、
主としてねずみ歯の噛み合わせの断続で回転力の断続を
行う構造であったので、クラッチの入る位置が限定され
る欠点があった。
このような欠点を改善するため、最近、スプリングを一
方のクラッチ部材とした種々の構造のスプリング式クラ
ッチが提案されている。
これらスプリング式クラッチは、長さ方向に径が変化し
たテーパ面をもつクラッチ体と、前記クラッチ体のテー
パ面に同心的に配置されているクラッチスプリングと、
前記クラッチイン時には前記クラッチスプリングのテー
パ面と前記クラッチスプリングとが接触状態で一体にな
って回転して回転力の伝達が行われ、クラッチオフ時に
は回転力の伝達が行われないように操作するクラッチ操
作体とを有し、前記クラッチ体と前記クラッチスプリン
グとのいずれか一方を駆動体、他方を従動体として回転
力の断続を行えるようにした形式のものである。
このようなスプリング式クラッチは、ねずみ歯穴のクラ
ッチ等と違ってクラッチを入れる位置が限定されない優
れた利点がある。
しかしながら、スプリング式クラッチにおいては、クラ
ッチ体とクラッチスプリングとの接触面は、いずれも複
数の凹凸の噛み合せ結合で回転力の伝達が行われるもの
ではなく、単なる摩擦結合により回転力の伝達が行われ
る構造なので、クラッチイン時に両者の接触面でスリッ
プが生じ易いか否かが実用上の一番の問題になる。
しかるに、従来のスプリング式クラッチは、いずれもク
ラッチスプリングが径の一様な筒状であったので、クラ
ッチインとなった瞬間にはクラッチスプリングはクラッ
チ体のテーパ面には1タ一ン程度しか接触されていす、
摩擦結合力が非常に弱く、負荷をかげた場合スリップし
易く、回転力を伝達できにくい致命的な欠点があった。
また従来のスプリング式クラッチは、いずれもクラッチ
イン時にクラッチスプリングに径の変化が与えられて始
めて全体的にクラッチ体のテーパ面に接触し、摩擦結合
力が増大される構造なので、クラッチ操作体を操作して
から完全にクラッチインとなるのに、クラッチスプリン
グの径の変化時間等のロスタイムが生ずる欠点があった
本考案の目的は、負荷をかげてからクラッチインしても
スリップすることがなく、実用上問題を生じないスプリ
ング式クラッチを提供するにある。
以下本考案の実施例を図面を参照して詳細に説明する。
図示のように車輪等が取付けられる回転軸1は、ベアリ
ング2で回転自在に支持されている。
この回転軸1の外周には、筒状のクラッチ体3が回転自
在に嵌められている。
このクラッチ体3の外周面は、長さ方向に外径が徐々に
変化したテーパ面3aとなっている。
クラッチ体30大径端部には、鍔部4を介してウオーム
ギア5が該クラッチ体3の外周側に張り出して一体に設
けられている。
クラッチ体30大径端部は、回転軸1にピン6で固定さ
れたストップスリーブ7で回転軸1の右方向に移動しな
いようにされている。
また、クラッチ体3の小径端部は、ワッシャー8を介し
てストップリング9で回転軸1の左方向に移動しないよ
うにされている。
ストップリング9は回転軸1の外周の溝1aに係止され
ている。
クラッチ体3の外周には筒形のクラッチ操作体10が回
転自在に嵌められている。
このクラッチ操作体10はその一端に内鍔部10aを有
し、この内鍔部10aがウオームギア5の中に挿入され
て鍔部4に回転自在に当接されている。
このクラッチ操作体10の外周には、図示しないクラッ
チ操作ハンドルを取付けるための凹部10bが設けられ
ている。
クラッチ操作体10の中のクラッチ体3のテーパ面3a
には同心状にクラッチスプリング11が嵌められている
このクラッチスプリング11は、その穴11aがテーパ
形をなすように全体的にテーパ形に形成され、且つこの
クラッチスプリング11はクラッチ体3のテーパ面3a
に各ターン部分が圧接されるように各ターン部分の内径
がクラッチ体3のテーパ面3aの対応部分より小径に形
成されている。
また、このクラッチスプリング11は、クラッチ体3が
正回転すると締まってその内径が締まる向きの螺旋形に
形成されている。
クラッチスプリング110大径端は、ボール受リング1
2及びその中に収容された多数のスチールボール13を
介してクラッチ操作体10の内鍔部10aに当接されて
いる。
クラッチスプリング11の小径端はスプリング受14の
凹部14aに嵌合され、止めどス15でこのスプリング
受14に固定されている。
スプリング受14はピン16で回転軸1に固定されてい
る。
このようなりラッテは、クラッチ体3に一体に連結され
ているウオームギア5を一方の駆動体又は従動体とし、
回転軸1を他方の駆動体又は従動体として使用する。
ウオームギア5を駆動体とし、回転軸を従動体とした場
合の動作について説明する。
ウオームギア5に図示しないモータ等より回転力を与え
ると、とのウオームギア50回転力は鍔部4−クラッチ
体3−クラッチスプリング11バネ受14を介して回転
軸1に伝えられ、回転軸1が回転する。
この状態で、図示しないクラッチ操作ハンドルの操作で
クラッチ操作体10を図面で左方向に押圧すると、クラ
ッチスプリング11がその小径端部に向けて圧縮されて
クラッチ体3のテーパ面3aとの間に小間隙が生じ、或
はクラッチ体3のテーパ面3aとの間にゆるみが生じて
摩擦結合力がなくなり、回転力がクラッチスプリング1
1に伝達されなくなり、クラッチオフの状態となる。
クラッチ操作体10の外力を取り去ると、クラッチスプ
リング11が伸びて再びクラッチ体3のテーパ面3aに
ほぼ全長にわたって同時にきつく密着し、クラッチイン
の状態になる。
なお、特に本実施例の場合には、クラッチ操作体10が
クラッチスプリング110ケースを兼ねていて、クラッ
チ体3のテーパ面3aに潤滑油やゴミ等が付着されるの
を阻止するので、クラッチ体3のテーパ面3aがこれら
潤滑油やゴミ等ですべり易くなったりするのを防止でき
ると共に、このような効果を得るために部品点数が増加
するのを防止することができる。
上記実施例では、クラッチスプリング11として角スプ
リングを用いたが、丸スプリングを用いてもよい。
また、ウオームギア5は普通のギアとしてもよい。
以上説明したように本考案に係るスプリング式クラッチ
においては、クラッチスプリングをテーパ形とし、且つ
このクラッチスプリングはクラツテ体のテーパ面に各タ
ーン部分が圧接されるようニ各ターン部分の内径をクラ
ッチ体のテーパ面の対応部分より小径に形成しているの
で、クラッチイン時に始めから大きな摩擦結合力が得ら
れることになって、負荷が接続されていてもスリップす
ることがなくなり、スプリング式クラッチの実用上の致
命的な欠点を解消することができる。
また、本考案では、スリップを防止する手段として、ク
ラッチスプリングを単にテーパ形にするだけでよいので
、部品点数の増加をまねくことがなく、コストアップせ
ず、好適である。
更に、本考案のスプリング式クラッチでは、クラッチイ
ン時にクラツナスプリングが全体的に同時にクラッチ体
のテーパ面にきつく密着する嵌め合せとなるので、径の
変化時間等のロスタイムの発生を防止することができる
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係るスプリング式クラッチの一実施例を
示す縦断面図である。 1・・・・・・回転軸、3・・・・・・クラッチ体、3
a・・・・・・テーパ面、4・・・・・・鍔部、5・・
・・・・ギア、10・・・・・・クラッチ操作体、11
・・・・・・クラッチスプリング、11a・・・・・・
テーパ面、14・・・・・・スプリング受。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 外周面の長さ方向に外径が変化したテーパ面をもつクラ
    ッチ体と、前記クラッチ体に一体に連結されている一方
    の駆動体又は従動体と、前記クラッチ体の外周のテーパ
    面に同心的に配設されていてクラッチオン状態では該ク
    ラッチ体に摩擦結合されているクラッチスプリングと、
    前記クラッチスプリングの小径端部に一体に連結されて
    いる他方の駆動体又は従動体と、クラッチオフ時に前記
    クラッチスプリングをその小径端部に向けて押圧して前
    記クラッチスプリングと前記クラッチ体との間のクラッ
    チ結合を解くクラッチ操作体とを備えたスプリング式ク
    ラッチにおいて、前記クラッチスプリングはテーバ形に
    形成され、且つ前記クラッチスプリングは前記クラッチ
    体の前記テーパ面に各ターン部分が圧接されるように前
    記各ターン部分の内径が前記クラッチ体の前記テーパ面
    の対応部分より小径に形成されていることを特徴とする
    スプリング式クラッチ。
JP1975124677U 1975-09-10 1975-09-10 スプリングシキクラツチ Expired JPS5836895Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1975124677U JPS5836895Y2 (ja) 1975-09-10 1975-09-10 スプリングシキクラツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1975124677U JPS5836895Y2 (ja) 1975-09-10 1975-09-10 スプリングシキクラツチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5238545U JPS5238545U (ja) 1977-03-18
JPS5836895Y2 true JPS5836895Y2 (ja) 1983-08-19

Family

ID=28605189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1975124677U Expired JPS5836895Y2 (ja) 1975-09-10 1975-09-10 スプリングシキクラツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5836895Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2878914A (en) * 1957-06-20 1959-03-24 Gen Electric Spring clutch mechanism

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2878914A (en) * 1957-06-20 1959-03-24 Gen Electric Spring clutch mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5238545U (ja) 1977-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0868428A (ja) 変速機の同期装置
JPH0825146B2 (ja) 電動スクリュードライバにおけるクラッチ装置
JPS5836895Y2 (ja) スプリングシキクラツチ
JPS61501464A (ja) トルク感知クラツチ
JPS6371570A (ja) エンジン始動装置
JP2541639Y2 (ja) 2方向差動クラッチの過負荷入力防止構造
JPS5825143Y2 (ja) 変速機の同期噛合装置
JPH0563646B2 (ja)
US2619210A (en) Synchronizer clutch
JP3136641B2 (ja) クラッチレリーズ用軸受ユニット
JP2541640Y2 (ja) 2方向差動クラッチの過負荷入力防止構造
JPS6133321Y2 (ja)
JPS597626Y2 (ja) 多板摩擦クラツチにおけるクラツチアウタ−の補強リング抜け止め構造
JPS627013Y2 (ja)
JPS5825144Y2 (ja) 変速装置
JPH0458632U (ja)
JPH0144857Y2 (ja)
JPH0723617Y2 (ja) 同期噛合装置
JPH062037Y2 (ja) シンクロコーンの取付構造
JPS62198527A (ja) ハブクラツチ
JPH0113853Y2 (ja)
JPS5847573B2 (ja) ジザイレンケツジクノドウリヨクジドウダンゾクソウチ
JPS6223640Y2 (ja)
JPH028105Y2 (ja)
JPH0728421Y2 (ja) クラッチレリーズ用軸受ユニット