JPH0723617Y2 - 同期噛合装置 - Google Patents

同期噛合装置

Info

Publication number
JPH0723617Y2
JPH0723617Y2 JP1988056539U JP5653988U JPH0723617Y2 JP H0723617 Y2 JPH0723617 Y2 JP H0723617Y2 JP 1988056539 U JP1988056539 U JP 1988056539U JP 5653988 U JP5653988 U JP 5653988U JP H0723617 Y2 JPH0723617 Y2 JP H0723617Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cone
spline
taper surface
synchro
taper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988056539U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01166830U (ja
Inventor
正明 神谷
Original Assignee
日野自動車工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日野自動車工業株式会社 filed Critical 日野自動車工業株式会社
Priority to JP1988056539U priority Critical patent/JPH0723617Y2/ja
Publication of JPH01166830U publication Critical patent/JPH01166830U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0723617Y2 publication Critical patent/JPH0723617Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、変速機の同期噛合装置に関するものである。
〈従来の技術〉 変速機の同期噛合装置としては、周速度差によってコー
ンクラッチに摩擦トルクを発生させ、その摩擦トルクを
利用して同期させるボルグワーナー式のものが多く用い
られている。また、このボルグワーナー式よりもテーパ
径の大きなピンケージ式のものもある。
〈考案が解決しようとする課題〉 前記ピンケージ式のものはボルグワーナー式のものより
テーパ径が大きいため摩擦トルクが大きく得られる利点
があるが、テーパ面が1面であり変速操作力が大である
という問題点がある。
また、シンクロナイザピンにクラッチ嵌入時の食い込み
を軽減するよう傾斜角度をそれぞれ異にする円錐摩擦面
を備えた2つのシンクロナイザリングをバネによって間
隔を保持して設け、この2つのシンクロナイザリングの
間に、円錐摩擦面を備え、かつ係合溝に沿って軸方向へ
移動自在に案内された中間リングを介在し、駆動側クラ
ッチ体に固設した駆動リングと前記一方のシンクロナイ
ザリングと傾斜面対接する構造のマルチコーン型同期噛
合クラッチが実開昭58−96129号で提供されている。
このものは、中間リングが係合溝に沿って軸方向へ移動
自在に案内されているため、2つのシンクロナイザリン
グの間でサンドイッチ状態となり、クラッチ戻し時、こ
れがそのままの状態で戻り、中立時の連れ廻りを生じ、
バネによる操作力が重くなり、また、各円錐摩擦面の傾
斜角度が大小異なるため、不均一な傾斜面対接となり、
摩耗が不均一となって摩擦トルク不良が早期に到来する
問題がある。
〈課題を解決するための手段〉 本考案は、上記従来のピンケージ方式の問題点を解決し
たもので、その構成は、変速機の主軸に回転自在に嵌合
された入力ギヤと、前記入力ギヤの側面に固設されたプ
レートと、前記主軸と一体回転するシンクロハブと、前
記シンクロハブにスプライン嵌合され、前記入力ギヤに
設けられているギヤドッグに係合するシンクロスリーブ
と、前記シンクロスリーブに前記主軸と平行な軸線で貫
通され、シンクロスリーブのシフトによってシフト移動
するピンと、前記ピンに固着されたアウタコーンとを備
え、前記アウタコーンは略コの字形状で、その軸心外側
内周に第1テーパ面を有し、軸心内側外周にスプライン
を設け、この軸心内側外周のスプラインに前記第1テー
パ面と対向した第2テーパ面を有するインナコーンがス
プライン嵌合され、前記アウタコーンの第1テーパ面と
対接する外周テーパ面とインナコーンの第2テーパ面と
対接する内周テーパ面とを有し、前記プレートと回転方
向を係合したダブルコーンを備えたものである。
〈作用〉 上記の構成により、シンクロスリーブをシフトすること
によりアウタコーンの第1テーパ面がダブルコーンの外
周テーパ面に接触し、次いでダブルコーンの内周テーパ
面がインナコーンの第2テーパ面に接触してアウタコー
ン,ダブルコーン,インナコーンの三者が共に移動す
る。そして、インナコーンがプレートに当たって移動を
拘束することによりアウタコーンとインナコーンとによ
ってダブルコーンを挟み込み、内外2面のテーパ面にて
摩擦力を発生させて同期し、同期が完了するとシンクロ
スリーブとギヤドッグが噛合してシフトを完了し、入力
ギヤの回転を主軸に伝達するものである。
〈実施例〉 以下本考案の実施例を図面に基づいて説明する。第1図
において、1は変速機の主軸であり、入力ギヤ2が軸受
3を介して回転自在に嵌合されている。4はシンクロハ
ブであり、主軸1にスプラインを介して主軸1と一体的
に回転する。シンクロハブ4の外周にはシンクロスリー
ブ5が軸方向に摺動可能にスプライン嵌合されており、
このシンクロスリーブ5の外周環状溝には図略のシフト
アームが係合される。
前記シンクロスリーブ5の円周線上には主軸1の軸線と
平行な軸線のピン6が一定間隔で貫通され、シンクロス
リーブ5のシフトによりシンクロスリーブ5に係合して
シフト移動する。前記ピン6の入力ギヤ2側の端部には
後述する構造のコの字形状のアウタコーン7が固着され
ている。
前記入力ギヤ2の側面にはプレート8が固設され、この
プレート8に回転方向を係合するダブルコーン9を有し
ている。このダブルコーン9は第2図でも示すように、
外周テーパ面11と内周テーパ面12とが形成されている。
前記コの字形状のアウタコーン7は、その軸心外側内周
に第1テーパ面13を有し、軸心内側外周にスプライン15
を設け、この軸心内側外周のスプライン15に前記第1テ
ーパ面13と対向した第2テーパ面16を有するインナコー
ン14がスプライン嵌合され、前記アウタコーン7の第1
テーパ面13と対接する外周テーパ面11とインナコーン14
の第2テーパ面16と対接する内周テーパ面12とを有し、
前記プレート8と回転方向を係合したダブルコーン9を
有している。
本考案は上記の通りの構造であるから、シンクロスリー
ブ5を図において左方にシフトすると、ピン6を介して
アウタコーン7が左方に動き、第1テーパ面13がダブル
コーン9の外周テーパ面11に接触する。次いで、ダブル
コーン9の内周テーパ面12とインナコーン14の第2テー
パ面16が接触し、アウタコーン7,ダブルコーン9,インナ
コーン14の三者が一緒に移動する。そして、インナコー
ン14がプレート8に当接し、インナコーン14とアウタコ
ーン7とが相対移動し、ダブルコーン9の外周テーパ面
11及び内周テーパ面12をアウタコーン7の第1テーパ面
13とインナコーン14の第2テーパ面16とにより挟み込
み、2面のテーパ面にて摩擦力を発生して同期させ、同
期が完了するとシンクロスリーブと5ギヤドッグ2aが噛
合してシフトを完了し、入力ギヤ2の回転を主軸1に伝
達する。
また、上記回転の伝達状態からシンクロスリーブ5を第
1図の右側方向に移動した場合は、シンクロスリーブ5
とギヤドッグ2aの噛合が解除し、さらに、アウタコーン
7が右側に移動し、アウタコーン7とインナコーン14が
離反する。これにより、アウタコーン7及びインナコー
ン14とダブルコーン9との間に回転差が生じ、係合が容
易に解除される。
〈考案の効果〉 以上のように保管によると、ピンケージ方式のシンクロ
を内外周2面のテーパ面としたダブルコーンとし、アウ
タコーンに前記外周テーパ面に対接する第1テーパ面
と、内周テーパ面に対接する第2テーパ面とを備え、ア
ウタコーンのシフトにより相対移動して楔合するインナ
コーンとを設けた構成であるから、各テーパ面が均一に
対接して大きな摩擦トルクが得られるので操作力が大幅
に軽減され、摩擦面が均一に摩耗するため、長期間に渡
って同期作用が得られる。
また、回転の伝達を切る時には、シンクロスリーブとギ
ヤドッグの噛合が解除し、さらに、アウタコーンが移動
して、アウタコーンとインナコーンが離反することによ
り、アウタコーン及びインナコーンとダブルコーンとの
間に生じる回転差で係合が容易に解除され、連れ廻りす
ることなく回転伝達を解除することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の主要部断面図、第2図は第1図II矢視
部の拡大図である。 2……入力ギヤ、4……シンクロハブ、5……シンクロ
スリーブ、6……ピン、7……アウタコーン、8……プ
レート、9……ダブルコーン、11……外周テーパ面、12
……内周テーパ面、13……第1テーパ面、14……インナ
コーン、15……スプライン、16……第2テーパ面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】変速機の主軸に回転自在に嵌合された入力
    ギヤと、前記入力ギヤの側面に固設されたプレートと、
    前記主軸と一体回転するシンクロハブと、前記シンクロ
    ハブにスプライン嵌合され、前記入力ギヤに設けられて
    いるギヤドツグに係合するシンクロスリーブと、前記シ
    ンクロスリーブに前記主軸と平行な軸線で貫通され、シ
    ンクロスリーブのシフトによってシフト移動するピン
    と、前記ピンに固着されたアウタコーンとを備え、前記
    アウタコーンは略コの字形状で、その軸心外側内周に第
    1テーパ面を有し、軸心内側外周にスプラインを設け、
    この軸心内側外周のスプラインに前記第1テーパ面と対
    向した第2テーパ面を有するインナコーンがスプライン
    嵌合され、前記アウタコーンの第1テーパ面と対接する
    外周テーパ面とインナコーンの第2テーパ面と対接する
    内周テーパ面とを有し、前記プレートと回転方向を係合
    したダブルコーンを備えたことを特徴とする同期噛合装
    置。
JP1988056539U 1988-04-28 1988-04-28 同期噛合装置 Expired - Lifetime JPH0723617Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988056539U JPH0723617Y2 (ja) 1988-04-28 1988-04-28 同期噛合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988056539U JPH0723617Y2 (ja) 1988-04-28 1988-04-28 同期噛合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01166830U JPH01166830U (ja) 1989-11-22
JPH0723617Y2 true JPH0723617Y2 (ja) 1995-05-31

Family

ID=31282408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988056539U Expired - Lifetime JPH0723617Y2 (ja) 1988-04-28 1988-04-28 同期噛合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0723617Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5896129U (ja) * 1981-12-22 1983-06-30 ヤンマーディーゼル株式会社 同期噛合いクラツチ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01166830U (ja) 1989-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3099071B2 (ja) シンクロナイザー
US4349090A (en) Clutch assembly for gear transmission
US4425990A (en) Clutch assembly for gear transmission
JP3092019B2 (ja) 自己調整型シンクロナイザー
JP2001132771A (ja) トランスミッションの同期結合装置
JPH0723617Y2 (ja) 同期噛合装置
JPH0765629B2 (ja) 歯車変速機の同期装置
JPH0716115Y2 (ja) 歯車変速機の同期装置
JP2007327548A (ja) 同期装置およびそれを備えた変速機
JPH089461Y2 (ja) 同期噛合装置
JPH0545849Y2 (ja)
JPH0612259Y2 (ja) 手動変速機の同期装置
JPH0716112Y2 (ja) 変速機の同期装置
JPS627013Y2 (ja)
JPH0744824Y2 (ja) 変速機の同期噛合装置
JPH0316532B2 (ja)
JPH0137229Y2 (ja)
JPH0583467U (ja) 変速機の同期装置
JPH0716108Y2 (ja) 複数コーン型同期装置
JP2536927Y2 (ja) 複数コーン型同期装置
JPH03239820A (ja) 同期噛合装置
JP2004076812A (ja) トランスミッションの同期結合装置
JPH0478845B2 (ja)
JPH0610222Y2 (ja) 歯車式変速機の同期装置
JPH0610223Y2 (ja) 同期噛合装置