JPH0728002U - 加熱調理用プラスチック製食品容器 - Google Patents
加熱調理用プラスチック製食品容器Info
- Publication number
- JPH0728002U JPH0728002U JP9004992U JP9004992U JPH0728002U JP H0728002 U JPH0728002 U JP H0728002U JP 9004992 U JP9004992 U JP 9004992U JP 9004992 U JP9004992 U JP 9004992U JP H0728002 U JPH0728002 U JP H0728002U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- plastic
- vertical ribs
- cooking
- heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】熱湯を注加したり、電子レンジ等で内容物を加
熱調理の上、その容器を手で持って喫食する時、熱的に
手で持ち易く、かつ変形し難い容器を得る。 【構成】容器本体の胴部に設けられた縦リブの外側にプ
ラスチックフイルムを巻付けた加熱調理用プラスチック
製食品容器。
熱調理の上、その容器を手で持って喫食する時、熱的に
手で持ち易く、かつ変形し難い容器を得る。 【構成】容器本体の胴部に設けられた縦リブの外側にプ
ラスチックフイルムを巻付けた加熱調理用プラスチック
製食品容器。
Description
【0001】
この考案は即席めん、即席ごはん、即席スープなど、熱湯を注いで調理する食 品、冷凍めん、冷凍ごはん、など冷凍、冷蔵で流通し、電子レンジで対応が必要 な食品、レトルトカレー、レトルトシチューなど、常温で流通し、電子レンジで 対応が必要な食品などのための加熱調理用プラスチック製食品容器に関する。
【0002】
即席めん、即席ごはん、即席スープなど熱湯を注いで調理する食品、冷凍めん 、冷凍ごはんなど冷凍、冷蔵で流通し、電子レンジで加熱調理する食品、レトル トカレー、レトルトシチューなど常温で流通し、電子レンジで加熱調理する食品 は、主としてプラスチック製の容器に納められて流通し、使用されているが、こ れらの容器は射出成型法、真空成型法、圧空成型法等各種成型法による一重の成 型品であったり、また発泡樹脂、特に発泡スチロールによる発泡成型品であるも のが大部分である。また固体の同種あるいは異種材質の二重容器も1部で使用さ れている。
【0003】
これらの容器にあって、一重の成型品はコストが安い利点があるものの熱湯を 注いだり、電子エンジで加熱した後では、容器自体が熱くなって、直接手で持つ ことが容易でなくなり、取扱中に思わず取落して火傷を負うといった危険もある ことから、容器に把手を付設するといった工夫も行われたり、消費者が布でくる んで取扱うといったことも行われている。これに対し発泡スチロールを主流とす る発泡成型品は優れた断熱性や軽量であること等から、この種の容器の主流とし て重宝がられてはいるが、内容物の種類や、調理条件によっては、耐熱性や耐油 性が必ずしも充分ではなく、容器の変形や損傷を招来するということも生じ得る 場合があり、このようなことが生じないためにポリプロピレンやポリエステルと いうような他のプラスチックと貼合わせたり、組合せるというような工夫がされ ている。この発泡スチロールのみの容器は別として、発泡スチロールと他のプラ スチックとの複合容器は使用される数量の増大と共に使用済となった廃棄物の処 理に難点が生じている。すなわち、製造中のロス製品や市場からの回収容器の再 生に際して、成分毎の分離分別が困難であってコストが相当に高くなるものであ る。この点、固体の同種あるいは異種材質の二重容器は、断熱性、耐熱性、耐油 性や回収容器処理等には問題はないものの、製造コストが高く安価に提供できな い難点がある等のことから、この考案では製造コストが低く再生処理が容易に出 来るというこれまでの特性を維持した上で、手に伝わる熱さがやわらげられて安 全に取扱うことができる熱湯注加食品、あるいは電子レンジ加熱調理食品等、加 熱調理用食品のためのプラスチック製食品容器を提供することを課題とする。
【0004】
前記した課題を解決するため、この考案は、容器本体1の胴部2に設けらえた 縦リブ3の外側に、プラスチックフイルム6を巻付けてなる加熱調理用プラスチ ック製食品容器としたものである。
【0005】 この考案で容器本体1に用いられるプラスチックは、特に限定されるものでは ないが、内容物や注入される液体の種類、温度、電子レンジ等による加熱温度、 この容器本体に加えられる処理条件等のほか、耐熱性、耐油性、あるいは使用済 廃棄物の処理あるいは成型の容易さ、コスト等の条件を勘案して選定すればよい が、発泡プラスチックは成型法の特性から容器本体1の胴部2の縦リブ3を形成 することが困難であることから除外される。通常用いられるプラスチックの一例 をあげればポリスチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、塩ビ樹脂等があるが、この うち塩ビ樹脂は廃棄処理に際し、塩素ガスを発生する難点がある。
【0006】 この考案での容器本体1はプラスチックの単体で構成するのが好ましいが単体 ではガスバリアー性を満足し得ないプラスチックの場合には、そのプラスチック と、ガスバリアー性の高いプラスチックとを、通常の方法で組合せた複層体で容 器本体1を得ればよい。これら容器本体を得るには、圧空成型または真空成型に よるのが良く、その形状は図4に示すように円錐台形あるいは図5に示すように 半球形や、図6あるいは図7にあるようなオワン形、ラッパ形等各種のものがよ い。
【0007】 この考案での容器本体1は耐熱性が60℃以上であることが望ましく、こゝに いう耐熱性とは容器の使用時に、内部に注入された熱湯や、電子レンジの加熱等 によって、容器を手に持った時、軟化する等のことが生じないための性質を称す るものである。
【0008】 この考案での容器本体1の外側に設けられる縦リブ3の形状は、図2と図3に その一例を示すように種々の形状があるが、いずれも圧空成型や真空成型によっ て得られる形状になるものであり、射出成型によってしか得られない形状のもの は除外される。またこの縦リブ3の高さはその基底部4から1mm以上であるこ とが好ましく、それ以下であると、容器を手に持った時手に伝わる熱さが、従来 品すなわち容器の胴部が滑らかで縦リブが無いものと同様の熱さとなって断熱効 果が認められなくなるからである。 またこの縦リブ3の先端部5の角度θは10°ないし120°の範囲内である ことが好ましく、10°より小さいかあるいは120°より大きくなると断熱効 果が劣るものとなる。さらに胴部2の縦リブ3は胴部の周囲に等間隔であること が好ましく、またその数は、容器を手で持った時、1本の指の第1関節までの指 の腹に1〜4本程度の縦リブ3が当たるように設けられているのが好ましい。 これら縦リブ3の高さや角度は、容器を手に持った時に指が接する縦リブ3の 先端の表面温度を下げるために、縦リブの先端部分の放熱面積をできるだけ大き くし、縦リブ内の熱水量を少なくするため、縦リブの高さを高くし、先端をでき る限シャープにするため、角度を小さくすればよいが、その一方で、容器の持ち 易さ、強度、製作の容易さ、その他の観点から縦リブの高さは最低1mmを限度 とし、先端部の角度は10°ないし120°の範囲内で決めればよい。
【0009】 この考案での容器本体1に設けられた縦リブ3の外側に巻付けられるプラスチ ックフイルム6は非熱収縮性のフイルムと熱収縮性のフイルムのいずれでもよく 、その厚さは任意である。巻付けフイルムとして非熱収縮性のフイルムを用いた 時は、フイルムが容器本体1から脱離しないように接着等の手段を必要とするが 熱収縮性フイルムを用いる場合よりもコストの低下に役立ち、これに対し、熱収 縮性フイルムを用いる場合には作り易く、また図3に示すような容器本体に巻付 けた場合には容器の変形防止に効果があり、どのような形状の容器本体に巻付け るにしても、収縮応力が過大でない熱収縮性フイルムを選ぶことが望ましい。
【0010】
この考案になる容器を手で持った時、容器の熱は巻付けたプラスチックフイル ムによって直接、手に伝はることがなく、最も熱く感ずる部位は、縦リブの先端 付近であるが、この縦リブも胴部に分散されており、さらに、ここにプラスチッ クフイルムが覆っているため、縦リブ先端の表面温度が和らげられることとなる 。 これに加えて、縦リブと縦リブとの間の容器胴部には、張設されているプラス チックフイルムによって遮蔽されていることから、指が直接触れることがないか ら容器が相当に熱くなっても、手で持つことが苦痛とはならない。また縦リブは その配置によて手で持った時の容器の腰の強さを増すことになる。さらに巻付け られるプラスチックフイルムは、縦リブ先端以外の部分での断熱効果をもたらす と共に手で持った時に容器が変形することを防止している。
【0011】
図1はこの考案の実施の一例である加熱調理用プラスチック製食品容器の縦断 側面図、図2は図1のA−A線に沿う横断平面図、図3はこの考案の他の実施の 一例を示し、図1のA−A線と同じ部位に沿う横断平面図、図4はこの考案の容 器本体の形状の一例である円錐台形を示す図、図5ないし図7はこの考案の容器 本体の形状の他の一例を示す図であって図において1は容器本体で、ポリスチレ ン樹脂や塩化ビニル樹脂のフイルムあるいはシートから圧空成形法や真空成形法 により成型される。この容器本体1の形状は図4に示されるような円錐台形のほ か、図5に示されるような半球形、図6に示されるようなオワン形や図7に示さ れるようなラッパ形等であり、図6に示すオワン形のものは、容器の安定の面か ら図5のものの底面を平面としたものである。3は容器本体1の胴部2に設けら れた縦リブであって、容器本体1と共に形成される。この容器本体1と縦リブ3 とは一種類のプラスチックのフイルムあるいはシートから成型されるが、例えば 内容物の種類によって容器にガスバリアー性を強く要求されることに対応するに は、本体の形成のためのプラスチックとガスバリアー性の高いプラスチックとの 複層フイルムあるいは複層シートから成型することもある。縦リブ3が胴部2に 形成されるのは、図2に示すように胴部2に間隔を置いて配されるため、図3に 示すように縦リブ3が連続して形成されて胴部とされるものとがある。図2のも のにあっては縦リブ3とこれに隣の位置の縦リブ3との間の平坦な面が基低部4 とされ、図3のものにあっては縦リブ3とこれに隣の位置の縦リブ3との間の最 も低い位置が基低部4とされるが、いずれにあっても縦リブ3の高さすなわち基 低部4から縦リブ3の頂点までの高さは1mm以上である。また縦リブ3は、そ の先端部5の角度〜が10°ないし120°の範囲内であればよい。さらに縦リ ブ3が胴部2に形成される数は容器本体1を手で持つ部分である胴部2の大きさ で異なるが、通常容器を手で持った時、1本の指の第1関節までの指の腹に1〜 4本程度の縦リブ3が当るように設けられているのが良い。
【0012】 このように容器本体1の胴部2の縦リブ3の外側にプラスチックフイルム6が 巻付けられる。このプラスチックフイルム6は通常のプラスチックフイルムであ ればよく、また熱収縮性フイルムであってもよく、また熱溶着性フイルムでもよ い。このプラスチックフイルムの厚さは、厚ければ厚い程、縦リブ先端の手に触 れる表面温度を和らげる上で効果があるが、その反面コストにも影響するのでこ れらを勘案して適当に選定すべきである。 また熱収縮性フイルムや熱収縮性フイルムを用いた場合には、図3に示すよう な容器である場合には、熱湯が注入された容器を手で持つ場合に往々にして生じ 易い容器の変形を防止するのに効果がある。
【0013】 本考案は厚さ1.0mmのポリプロピレン樹脂製フイルムで圧空成型によって 、いずれも内径において大径部が85mm、小径部が62mm、深さが90mm である容器X、容器Y、容器Zを得た。但し容器Xは図2に示す横断面形状で、 かつ縦リブは胴部の周囲に18本を等間隔に具えたもので、縦リブの高さは3. 5mm、先端の角度は70°であり、容器Yは図3に示す横断面形状で、かつ縦 リブの総数は12であり、その高さは5.5mm、先端の角度は10.5°で、 それぞれこの考案になるものであって、容器Zは図4に示す通りの通常のカップ 形であって縦リブは無く、この考案のものと比較するための容器である。 これらの容器X,Y,Zにそれぞれ沸騰した湯を注入し5分間放置した後、こ れら各容器を手で持って手に感じる熱さを評価した。 この評価を評価Iとする。 次いで容器Xと容器Yとにそれぞれ厚さ40μのポリエチレンテレフタレート 樹脂製フイルムを縦リブの外側に巻付け、これら容器Xと容器Yおよび容器Zと にそれぞれ沸騰した湯を注入し5分間放置した後、これら各容器を手で持って手 に感じる熱さを評価した。この評価を評価IIとする。この評価Iと評価IIと はそれぞれ5人が手に持ち、5人の意見の多数意見、すなわち3/5以上での一 致した意見を評価とし、それをA,B,Cの3段階で評価した。このAとは手で 持てる、Bとは我慢すれば手で持てる、Cとは手で持つことは無理であるという 区分とした。 この結果、評価Iでは容器Xと容器Yとは共にBであり、容器ZはCであった 。また評価IIでは容器Xと容器Yとは共にAであり容器ZはCであった。
【0014】 これら評価Iと評価IIとから次のように考案される。すなわち、縦リブ無し のカップ形状の容器Zは沸騰した湯を入れた時は、容器を直接に手で持つことは 非常に熱くて持ち難いものであり、この点容器Xや容器Yのように縦リブを設け ることによって、容器Zよりも若干持ち易くなったものの、未だ我慢が必要であ るが、これら容器にさらに縦リブ上にプラスチックフイルムを巻付けたものは、 評価IIに見られるように縦リブだけのものよりさらに持ち易くなったものとな った。
【0015】
この考案になる加熱調理用プラスチック製食品容器は容器に熱湯を注いで熱く なったり、電子レンジ等で内容物を加熱したりしても、容器を手で持って内容物 を食べようとした時、従来のカップ形容器のように熱くて手で持てないため布を 回いたりその他の工夫をする必要がなく、熱いまゝの内容物を食べられるものと なった。これは縦リブによって手に触れる容器の熱い部分が少なくなりかつ分散 されたことと共に、縦リブ上のプラスチックフイルムが熱を和らげることと相ま っているものと思われる。さらに、プラスチックフイルムの巻付けは、熱湯その 他による内容物の加熱によって容器も加熱されて、それによって軟らかくなって 変形し易くなることを、防止する効果も奏しており、熱収縮性フイルムを用いた 場合には特に顕著である。このように従来のプラスチック容器は使用時の手で持 つ熱さに対する対策として容器の材料としては発泡スチロールの採用、構造とし ては二重カップの採用という方向であるが、発泡スチロールは内容食品の種類や 調理条件によっては耐熱性や耐油性が必ずしも充分でなく、容器を変形させたり 損傷させる場合もあったが、この考案によれば内容食品の種類や調理条件によっ てはそれに対応するプラスチックを使用できる利点があり、また二重カップは熱 的には最も望ましいものではあるが、コストが高く、高級品以外には価格的に採 用し兼ねるが、この考案によれば、コストも安価で提供できるものである。
【図1】この考案の実施の一例である加熱調理用プラス
チック製食品容器の縦断側面図。
チック製食品容器の縦断側面図。
【図2】図1のA−A線に沿う横断平面図。
【図3】この考案の他の実施の一例を示し、図1のA−
A線と同じ部位に沿う横断平面図。
A線と同じ部位に沿う横断平面図。
【図4】この考案の容器本体の形状の一例である円錐台
形を示す図。
形を示す図。
【図5】この考案の容器本体の形状の他の一例である半
球形を示す図。
球形を示す図。
【図6】この考案の容器本体の形状の他の一例であるオ
ワン形を示す図。
ワン形を示す図。
【図7】この考案の容器本体の形状の他の一例であるラ
ッパ形を示す図。
ッパ形を示す図。
1 容器本体 2 胴部 3 縦リブ 4 基底部 5 先端部 6 プラスチックフイルム θ 角度
Claims (8)
- 【請求項1】 容器本体(1)の胴部(2)に設けられ
た縦リブ(3)の外側に、プラスチックフイルム(5)
を巻付けてなることを特徴とする加熱調理用プラスチッ
ク製食品容器。 - 【請求項2】 プラスチックフイルム(5)は熱収縮性
フイルムであることを特徴とする請求項1記載の加熱調
理用プラスチック製食品容器。 - 【請求項3】 容器本体(1)は圧空成型又は真空成型
によるものであることを特徴とする請求項1記載の加熱
調理用プラスチック製食品容器。 - 【請求項4】 容器本体(1)の形状は円錐台形又は半
球以下の球形であることを特徴とする請求項1記載の加
熱調理用プラスチック製食品容器。 - 【請求項5】 容器本体(1)は耐熱性が60℃以上の
プラスチックからなることを特徴とする請求項1記載の
加熱調理用プラスチック製食品容器。 - 【請求項6】 容器本体(1)はガスバリアー性を有す
ることを特徴とする請求項1記載の加熱調理用プラスチ
ック製食品容器。 - 【請求項7】 容器本体(1)の胴部(2)に設けられ
た縦リブ(3)の高さは縦リブ(3)の基底部(4)か
ら1mm以上であることを特徴とする請求項1記載の加
熱調理用プラスチック製食品容器。 - 【請求項8】 容器本体(1)の胴部(2)に設けられ
た縦リブ(3)の先端部(5)の角度(θ)が10゜〜
120°であることを特徴とする請求項1記載の加熱調
理用プラスチック製食品容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9004992U JPH0728002U (ja) | 1992-11-17 | 1992-11-17 | 加熱調理用プラスチック製食品容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9004992U JPH0728002U (ja) | 1992-11-17 | 1992-11-17 | 加熱調理用プラスチック製食品容器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0728002U true JPH0728002U (ja) | 1995-05-23 |
Family
ID=13987761
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9004992U Pending JPH0728002U (ja) | 1992-11-17 | 1992-11-17 | 加熱調理用プラスチック製食品容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0728002U (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000226079A (ja) * | 1999-02-03 | 2000-08-15 | Fuji Seal Inc | 食品用の断熱容器 |
JP2001322618A (ja) * | 2000-05-15 | 2001-11-20 | Fuji Seal Inc | 食品用の断熱容器 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS512576A (ja) * | 1974-03-02 | 1976-01-10 | Emiko Kimura |
-
1992
- 1992-11-17 JP JP9004992U patent/JPH0728002U/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS512576A (ja) * | 1974-03-02 | 1976-01-10 | Emiko Kimura |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000226079A (ja) * | 1999-02-03 | 2000-08-15 | Fuji Seal Inc | 食品用の断熱容器 |
JP2001322618A (ja) * | 2000-05-15 | 2001-11-20 | Fuji Seal Inc | 食品用の断熱容器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR900004788B1 (ko) | 용기 | |
JPH0345641B2 (ja) | ||
JP5324139B2 (ja) | 加熱調理用容器 | |
JP2012121581A (ja) | 蒸器及び蒸器の製造方法 | |
JP5113252B2 (ja) | 断熱発現容器 | |
JPH0728002U (ja) | 加熱調理用プラスチック製食品容器 | |
JPH09254948A (ja) | 電子レンジ加熱用容器 | |
JP3901865B2 (ja) | 食品用の断熱容器 | |
JP4349975B2 (ja) | 電子レンジ加熱用容器及び電子レンジ加熱用包装食品 | |
JPH0738168Y2 (ja) | 食器用蓋 | |
JP3193871B2 (ja) | ラベル付容器 | |
JPS61135615A (ja) | 電子レンジ用調理容器 | |
JPH0518293Y2 (ja) | ||
JPH1191836A (ja) | 電子レンジ対応容器 | |
JPH0672877U (ja) | 加熱調理用プラスチック製食品容器 | |
JPH0738116Y2 (ja) | 飲食品用容器 | |
JP4892799B2 (ja) | 電子レンジ用紙カップ | |
JP2001072145A (ja) | 断熱容器 | |
JPH0722546B2 (ja) | 高周波加熱調理器用容器 | |
JP2599684Y2 (ja) | 断熱容器 | |
JPH0224785Y2 (ja) | ||
JP3212433U (ja) | 容器 | |
JP5128737B2 (ja) | 電子レンジ用紙カップ | |
JPH049333Y2 (ja) | ||
KR900007542Y1 (ko) | 컵형용기와 그 뚜껑 |