JPH0727958U - インシュレータダッシュにおける貫通孔のシール構造 - Google Patents

インシュレータダッシュにおける貫通孔のシール構造

Info

Publication number
JPH0727958U
JPH0727958U JP5839793U JP5839793U JPH0727958U JP H0727958 U JPH0727958 U JP H0727958U JP 5839793 U JP5839793 U JP 5839793U JP 5839793 U JP5839793 U JP 5839793U JP H0727958 U JPH0727958 U JP H0727958U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collar
dash
hole
insulator dash
penetrating member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5839793U
Other languages
English (en)
Inventor
義則 石塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kasai Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Kasai Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kasai Kogyo Co Ltd filed Critical Kasai Kogyo Co Ltd
Priority to JP5839793U priority Critical patent/JPH0727958U/ja
Publication of JPH0727958U publication Critical patent/JPH0727958U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 インシュレータダッシュにおける貫通孔を塞
ぐカラーの取付強度を強化するとともに、ハーネス等の
貫通部材の挿入作業性を向上させることを目的とする。 【構成】 インシュレータダッシュ20の貫通孔23を
塞ぐカラー40,50の周縁にサポートフランジ部4
1,51を設け、このサポートフランジ部41,51を
ダッシュパネル10に対してインシュレータダッシュ2
0とともに共締め固定することにより、カラー40,5
0の取付強度を高めるとともに、ハーネス等の貫通部材
30の外周を気密にシールするシール片44,53を設
置する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、ダッシュパネルに設置される自動車用インシュレータダッシュに 関するもので、インシュレータダッシュにおける貫通孔を塞ぐカラーを確実かつ 強固に取付けることができ、しかも、貫通部材の挿入作業性を向上させたインシ ュレータダッシュにおける貫通孔のシール構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
周知のように、車室内の静粛性を保つために、自動車室内には各種インシュレ ータが設定されている。
【0003】 例えば、図7に示すように、自動車用インシュレータダッシュ1は、エンジン ルームEからのエンジンの振動や騒音を車室R内に伝播させないように、フロン トシート前方のダッシュパネル2の室内側に添設固定されている。
【0004】 また、エンジンルームEと車室Rとの間には、図8に示すように、ハーネス類 やパイプ類等の貫通部材3を貫通させるために、インシュレータダッシュ1なら びにダッシュパネル2には、貫通孔1a,2aがそれぞれ開設され、ダッシュパ ネル2の貫通孔2aには、グロメット4が嵌着されている。
【0005】 この際、貫通部材3としてハーネスを使用する場合、ハーネス先端には大径の コネクタが設置されており、このコネクタを貫通させるために、インシュレータ ダッシュ1の貫通孔1aは大径に設定しなければならず、そのため、貫通孔1a と貫通部材3との間に隙間(図8中符号Aで示す)が発生し、音漏れの原因とな り、遮音性能の大幅な低下を招くという欠点が指摘されている。
【0006】 そのため、最近では、図9に示すように、インシュレータダッシュ1の貫通孔 1aに軟質塩ビ,ゴム等の軟質材からなるカラー5を嵌め込み、カラー5のリッ プ5aにより貫通部材3の外周面を気密にシールするようにしている。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
このように、インシュレータダッシュ1の貫通孔1aにカラー5を設置する構 成では、カラー5の材質が軟質材であるため剛性がなく、同様にインシュレータ ダッシュ1においても剛性をもたないため、カラー5の取付を強固に行なうこと ができず、カラー5が脱落しやすく、確実なシール構造を確保できないという欠 点が指摘されている。
【0008】 さらに、貫通部材3の挿入作業時、特にハーネス類の場合、先端に大径のコネ クタが設定されているため、カラー5のリップ片5aを弾性変形させてむりやり 挿入させるため、挿入作業がやりづらく、この挿入作業の際にもカラー5が脱落 するという不具合があり、慎重かつ時間のかかる作業を強いられ、作業性の低下 を招くという欠点も同時に指摘されている。
【0009】 この考案は、このような事情に鑑みてなされたもので、インシュレータダッシ ュに開設される貫通孔に設置されるカラーに工夫を加えることにより、カラーの 取付強度を高めるとともに、貫通部材の挿入作業性もやりやすくしたインシュレ ータダッシュにおける貫通孔のシール構造を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案は、エンジンルームと車室とを区画するダ ッシュパネルの室内側に設置されるインシュレータダッシュにハーネス等の貫通 部材を貫通させる貫通孔が開設されているとともに、この貫通孔を塞ぐカラーを 付設してなるインシュレータダッシュにおける貫通孔のシール構造において、前 記カラーは、インシュレータダッシュの表面側に添設され、ダッシュパネルに対 してインシュレータダッシュと共締め固定されるサポートフランジ部と、貫通部 材の外周面を気密にシールするシール片とを備えていることを特徴とする。
【0011】 さらに、前記カラーは、合成樹脂の射出成形体からなり、ヒンジ部を介して折 曲可能な折曲シール片を分割形成し、貫通部材の挿入後、個々の折曲シール片同 士を接合させることにより、貫通部材の外周面を気密にシールするようにしたこ とを特徴とする。
【0012】
【作用】
以上の構成から明らかなように、カラーは、サポートフランジ部がダッシュパ ネルに対してインシュレータダッシュと共締め固定されるという構成であるため 、貫通部材の挿入作業時や貫通部材に加わる外力によりカラーが脱落することが なく、強固な取付が可能となる。
【0013】 また、シール片の構成として、フランジ部の縦壁部にヒンジ部を介してシール 片を折曲可能なように分割形成すれば、それぞれの折曲シール片を拡開した状態 で貫通部材の挿入作業を行なえば、貫通部材の挿入作業が円滑に行なえ、挿入作 業後、ヒンジ部を基に各折曲シール片を折曲操作して、折曲シール片先端を貫通 部材の外周面にシールさせればよい。
【0014】
【実施例】
以下、本考案によるインシュレータダッシュにおける貫通孔のシール構造の各 実施例について、添付図面を参照しながら詳細に説明する。
【0015】 図1ないし図4は本考案の第1実施例を示すもので、図1は貫通部材の取付作 業後の状態を示す断面図、図2は本考案に使用するカラーを示す斜視図、図3は カラーの折曲シール片の接合構造を示す断面図、図4は本考案を適用して貫通部 材を挿通する作業を説明する断面図である。
【0016】 また、図5,図6は本考案の第2実施例を示すもので、図5は第2実施例に使 用するカラーの斜視図、図6は同カラーを使用したシール構造を示す断面図であ る。
【0017】 図1において、エンジンルームEと車室Rとを区画するダッシュパネル10に は、貫通孔11が開設されているとともに、このダッシュパネル10の室内側に 、インシュレータダッシュ20が添設設置されている。
【0018】 上記インシュレータダッシュ20は、PVCシート,ゴムシート等比較的面密 度の高い遮音材21の裏面にフェルト,ポリウレタンフォーム等の多孔質基材か らなる吸音材22を一体貼着して構成されており、ハーネス30を挿通させるた めの貫通孔23が開設されている。
【0019】 そして、ハーネス30は、通常、エンジンルームE側からダッシュパネル10 ならびにインシュレータダッシュ20の各貫通孔11,23を挿通させて、車室 R側に差し込まれるが、本考案の特徴は、インシュレータダッシュ20の貫通孔 23を塞ぐために、図2,図3に示す構造のカラー40を設置した点にある。
【0020】 すなわち、カラー40は、正方形状のサポートフランジ部41と、このサポー トフランジ部41と連接する縦壁部42と、縦壁部42にヒンジ部43を介して 折曲可能な4つの折曲シール片44(44a,44b,44c,44dからなる )とから構成されている。
【0021】 なお、サポートフランジ部41には4箇所に取付孔45が開設されているとと もに、各折曲シール片44同士を相互に接合するために、それぞれの折曲シール 片44には係止片46a,b,c,d、係止孔47a,b,c,dがそれぞれ設 けられている。
【0022】 次いで、図4を基にカラー40の取付ならびにハーネス30の挿通作業につい て説明する。
【0023】 まず、カラー40は、ダッシュパネル10に対して、インシュレータダッシュ 20と共締め固定されるが、カラー40のサポートフランジ部41の4箇所に形 成した取付孔45に対応する位置には、インシュレータダッシュ20には取付孔 24が貫通孔23の周囲に開設されているとともに、ダッシュパネル10には、 スタッドボルト12が植設されており、インシュレータダッシュ20の厚みに相 当するスペーサ13が嵌め込まれている。
【0024】 したがって、ダッシュパネル10に対してインシュレータダッシュ20を添設 固定したのち、その表面側からカラー40を添設し、スタッドボルト12の先端 をインシュレータダッシュ20の取付孔24内およびカラー40の取付孔45内 に挿入させたのち、スタッドボルト12の先端側からナット14を締め付け固定 すれば、カラー40は、ダッシュパネル10に対してインシュレータダッシュ2 0と強固に共締め固定することができる。
【0025】 上記、カラー40の取付時には、カラー40の個々の折曲シール片44は、外 方に向けて拡開状態にあり、ハーネス挿通孔48が大径に設定できるため、ハー ネス30の挿入作業時には、ハーネス30を円滑に挿入させることができる。
【0026】 なお、ハーネス30の先端には大径のコネクタ31が設置され、またダッシュ パネル10の貫通孔11を嵌着するグロメット32が嵌め込まれている。
【0027】 そして、ハーネス30の挿入作業後、個々の折曲シール片44を、内方に向け て折曲操作させて、ハーネス30の外周面を気密にシールさせればよい。
【0028】 その際、個々の折曲シール片44同士の接合は、隣接する折曲シール片44同 士、すなわち折曲シール片44a,44b同士の接合、次いで折曲シール片44 b,44c同士の接合、折曲シール片44c,44d同士の接合、折曲シール片 44d,44a同士の接合のように順次行なうが、図3に一例をあげれば、折曲 シール片44d,aの場合、係止片46aを係止孔47dに係着すれば、簡単に 行なうことができる。
【0029】 このように、本実施例によれば、カラー40は、周縁のサポートフランジ部4 1をダッシュパネル10に対してインシュレータダッシュ20と共締め固定する という構成であるため、ハーネス30の挿入作業時、あるいはハーネス30取付 後カラー40に外力が加わっても、不用意に脱落することがなく、カラー40を 確実かつ堅固に取付けることが可能となり、カラー40のハーネス30に対する シール性能を長期にわたり良好に維持することができるという効果を有する。
【0030】 さらに、ハーネス30の挿入作業時には、折曲シール片44を外方に拡開させ れば、カラー40におけるハーネス挿通孔48を大径に設定でき、ハーネス30 の円滑な挿入作業が期待できるという利点がある。
【0031】 次いで、図5,図6は本考案の第2実施例を示すもので、本実施例では、カラ ー50は、ゴムを材質とした加硫成形により図5に示す形状に成形されており、 このカラー50においても周縁に円盤状のサポートフランジ部51が設置され、 このサポートフランジ部51と縦壁部52が連接し、さらに先端にハーネス30 の外周面をシールする弾性シール片53が設定されており、サポートフランジ部 51には4箇所に取付孔54が開設されている。
【0032】 本実施例においても、サポートフランジ部51をインシュレータダッシュ20 の表面に添設して、取付孔54を通じてダッシュパネル10に対して、インシュ レータダッシュ20とカラー50とを共締め固定するという構成であるため、上 述実施例同様、カラー50の強固な取付が期待できるとともに、本実施例におい ては、ゴム等の弾性に富んだ材料を使用しているため、ハーネス30の挿入作業 時には、弾性シール片53を弾性変形させてカラー50におけるハーネス挿通孔 55を大径に変形させれば、円滑にハーネス30の挿通作業が期待できる。
【0033】 そして、ハーネス30の挿入作業が終われば、弾性シール片53は原形に復し 、ゴムの弾性作用を利用して、ハーネス30の円滑な挿入作業性、ならびに良好 な気密シール性を達成したことが本実施例の特徴である。
【0034】
【考案の効果】
以上説明した通り、本考案によれば、以下に記載する格別の作用効果を有する 。
【0035】 (1)本考案によれば、カラー周縁のサポートフランジ部をダッシュパネルに対 してインシュレータダッシュと共締め固定するという構成であるため、カラーを 強固に取付けることが可能となり、貫通部材の挿入作業時や貫通部材の取付後、 貫通部材に外力が加わってもカラーが外れたりすることがなく、貫通部材の外周 をカラーにより良好にシールすることができ、良好なシール性能を長期にわたり 維持することができるという効果を有する。
【0036】 (2)本考案によれば、周縁のサポートフランジ部をインシュレータダッシュと ともにダッシュパネルに強固に取付けることが可能であるとともに、折曲シール 片を分割構成し、ヒンジ部を基に折曲可能に構成すれば、貫通部材の挿通作業時 、個々の折曲シール片を外方に拡開操作すれば、カラーにおける貫通部材挿入孔 を大径に設定でき、貫通部材の挿入作業を円滑に進めることができ、貫通部材の 挿入作業性を著しく向上させることができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案によるシール構造の第1実施例を示す断
面図。
【図2】図1に示すシール構造に使用するカラーを示す
斜視図。
【図3】図2中III −III 線断面図。
【図4】図1に示すシール構造を適用した貫通部材の貫
通作業を説明する断面図。
【図5】本考案に使用するカラーの変形例を示す斜視
図。
【図6】図5に示すカラーを使用した本考案の第2実施
例であるシール構造を示す断面図。
【図7】インシュレータダッシュの設置箇所を示す側面
図。
【図8】従来のインシュレータダッシュにおける貫通部
材の貫通構造を示す断面図。
【図9】従来のインシュレータダッシュにおける貫通孔
周囲のシール構造を示す断面図。
【符号の説明】
10 ダッシュパネル 11 貫通孔 12 スタッドボルト 14 ナット 20 インシュレータダッシュ 23 貫通孔 24 取付孔 30 ハーネス 31 コネクタ 32 グロメット 40,50 カラー 41,51 サポートフランジ部 43 ヒンジ部 44 折曲シール片 45 取付孔 46 係止片 47 係止孔 53 弾性シール片 54 取付孔

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンルーム(E)と車室(R)とを
    区画するダッシュパネル(10)の室内側に設置される
    インシュレータダッシュ(20)にハーネス等の貫通部
    材(30)を貫通させる貫通孔(23)が開設されてい
    るとともに、この貫通孔(23)を塞ぐカラー(40,
    50)を付設してなるインシュレータダッシュにおける
    貫通孔のシール構造において、 前記カラー(40,50)は、インシュレータダッシュ
    (20)の表面側に添設され、ダッシュパネル(10)
    に対してインシュレータダッシュ(20)と共締め固定
    されるサポートフランジ部(41,51)と、貫通部材
    (30)の外周面を気密にシールするシール片(44,
    53)とを備えていることを特徴とするインシュレータ
    ダッシュにおける貫通孔のシール構造。
  2. 【請求項2】 前記カラー(40)は、合成樹脂の射出
    成形体からなり、ヒンジ部(43)を介して折曲可能な
    折曲シール片(44)を分割形成し、貫通部材(30)
    の挿入後、個々の折曲シール片(44)同士を接合させ
    ることにより、貫通部材(30)の外周面を気密にシー
    ルするようにしたことを特徴とする請求項1記載のイン
    シュレータダッシュにおける貫通孔のシール構造。
JP5839793U 1993-10-28 1993-10-28 インシュレータダッシュにおける貫通孔のシール構造 Withdrawn JPH0727958U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5839793U JPH0727958U (ja) 1993-10-28 1993-10-28 インシュレータダッシュにおける貫通孔のシール構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5839793U JPH0727958U (ja) 1993-10-28 1993-10-28 インシュレータダッシュにおける貫通孔のシール構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0727958U true JPH0727958U (ja) 1995-05-23

Family

ID=13083226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5839793U Withdrawn JPH0727958U (ja) 1993-10-28 1993-10-28 インシュレータダッシュにおける貫通孔のシール構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0727958U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017210151A (ja) * 2016-05-26 2017-11-30 株式会社イノアックコーポレーション サービスホールカバーおよびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017210151A (ja) * 2016-05-26 2017-11-30 株式会社イノアックコーポレーション サービスホールカバーおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5857244A (en) Fastener with molded-on compliant seal
US5639993A (en) Grommet
JP2001231134A (ja) グロメット
EP0912368B1 (en) Sound insulating layer with integral boot
US5854452A (en) System for fastening sheet materials together
JPH0727958U (ja) インシュレータダッシュにおける貫通孔のシール構造
JPH0740433Y2 (ja) インシュレータダッシュの取付構造
JP2003134646A (ja) グロメット
US20070102956A1 (en) Snap fit pockets for anchoring a watershield
JP2937038B2 (ja) グロメット
KR102633508B1 (ko) 자동차용 그로밋
JPH0231950Y2 (ja)
JPH0727960U (ja) インシュレータダッシュにおける貫通孔のシール構造
JP2003235131A (ja) グロメット
JPH08251769A (ja) グロメット
JP2002274291A (ja) 車両用空調装置
JPH0735199U (ja) インシュレータダッシュにおける貫通孔のシール構造
JPH10184646A (ja) ボルト用クランプ
JP3309805B2 (ja) グロメット
JPH039214Y2 (ja)
JPS6216371Y2 (ja)
JPH0727959U (ja) インシュレータダッシュにおける貫通孔のシール構造
JPH0617050U (ja) グロメット
JPH0547675U (ja) グロメット
JPH0329892Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980305