JPH07273363A - 薄膜光電変換モジュールの製造方法および製造装置 - Google Patents

薄膜光電変換モジュールの製造方法および製造装置

Info

Publication number
JPH07273363A
JPH07273363A JP6064285A JP6428594A JPH07273363A JP H07273363 A JPH07273363 A JP H07273363A JP 6064285 A JP6064285 A JP 6064285A JP 6428594 A JP6428594 A JP 6428594A JP H07273363 A JPH07273363 A JP H07273363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoelectric conversion
electrode layer
film
roll
transparent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6064285A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3111797B2 (ja
Inventor
Takashi Yoshida
吉田  隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP06064285A priority Critical patent/JP3111797B2/ja
Priority to US08/415,525 priority patent/US5516704A/en
Publication of JPH07273363A publication Critical patent/JPH07273363A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3111797B2 publication Critical patent/JP3111797B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/20Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof such devices or parts thereof comprising amorphous semiconductor materials
    • H01L31/206Particular processes or apparatus for continuous treatment of the devices, e.g. roll-to roll processes, multi-chamber deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/0445PV modules or arrays of single PV cells including thin film solar cells, e.g. single thin film a-Si, CIS or CdTe solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S50/00Monitoring or testing of PV systems, e.g. load balancing or fault identification
    • H02S50/10Testing of PV devices, e.g. of PV modules or single PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1062Prior to assembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1084Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing of continuous or running length bonded web
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1089Methods of surface bonding and/or assembly therefor of discrete laminae to single face of additional lamina
    • Y10T156/1092All laminae planar and face to face
    • Y10T156/1093All laminae planar and face to face with covering of discrete laminae with additional lamina
    • Y10T156/1095Opposed laminae are running length webs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1089Methods of surface bonding and/or assembly therefor of discrete laminae to single face of additional lamina
    • Y10T156/1092All laminae planar and face to face
    • Y10T156/1097Lamina is running length web
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • Y10T156/1317Means feeding plural workpieces to be joined
    • Y10T156/1322Severing before bonding or assembling of parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • Y10T156/1317Means feeding plural workpieces to be joined
    • Y10T156/1322Severing before bonding or assembling of parts
    • Y10T156/133Delivering cut part to indefinite or running length web
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • Y10T156/1317Means feeding plural workpieces to be joined
    • Y10T156/1322Severing before bonding or assembling of parts
    • Y10T156/133Delivering cut part to indefinite or running length web
    • Y10T156/1335Cutter also delivers cut piece
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1712Indefinite or running length work
    • Y10T156/1734Means bringing articles into association with web
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1744Means bringing discrete articles into assembled relationship
    • Y10T156/1749All articles from single source only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】可撓性の絶縁基板上に作製した薄膜光電変換素
子の複数個を、受光面に損傷を与えないようにしてモジ
ュール化する。 【構成】基板一面上に裏面電極層、光電変換層、透明電
極層を積層し、他面上に補助電極層を形成して基板貫通
孔を通して裏面電極層、透明電極層と接続する光電変換
素子の複数個を作製したのち、受光面側を熱接着性樹脂
フィルムで覆って保護し、良品の素子部分のみ打ち抜い
て前記フィルムの熱接着性樹脂を用いて透明保護フィル
ム上に固定し、他面にも保護フィルムを熱接着性樹脂を
介してラミネートとしてモジュールを組立てる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、可撓性基板を有する薄
膜光電変換素子の複数個を、可撓性を有する耐候性フィ
ルムにより挟んで両面を保護した薄膜光電変換モジュー
ルの製造方法および製造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】基板上に裏面電極層、光電変換層、透明
電極層を順に備え、透明電極層側から入射した光を電気
に変換する薄膜光電変換素子のうち、裏面電極層、光電
変換層、透明電極層の各層を順次形成し、次の層を形成
する前に、様々なパターニング方法により各層を分離
し、直列接続構造を作成した光電変換素子が、例えば特
公平5−72113号公報で公知である。このような光
電変換素子の複数個を、接続導線のボンディング等によ
り接続し、両面を保護フィルム等により被覆することに
より外気の水分やガスの影響から保護してモジュール化
することは、例えば特公平5−59591号公報で公知
である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】モジュール化のための
接続は、基板上の裏面電極層と透明電極層の露出部を用
いて行われる。従って、ボンディング等の終了まで電極
層を露出させておかねばならず、表面を保護することが
出来ない。そのため、製造工程中での表面の性質の変化
による不良発生や、素子特性を測定中に素子を破壊する
等の問題点が多く発生した。また、可撓性基板として用
いるプラスチックフィルムが極めて薄い場合には腰が弱
いために、フィルムロールからサブモジュールサイズに
切り離した場合に取り扱いが厄介であった。
【0004】これに対し、本出願人の出願にかかる特願
平4−347394号明細書、特願平5−78382号
明細書、特願平5−67976号明細書、および特願平
5−220870号明細書に記載されている薄膜光電変
換素子は、可撓性基板の裏面に補助電極層を備え、基板
を貫通する接続孔を通じてその補助電極層を裏面電極層
あるいは透明電極層と接続している。そしてこの補助電
極層を用いれば、薄膜光電変換素子相互の接続も可能で
ある。この場合、基板の受光面側では接続が行われない
ため、その面を保護フィルムで保護すれば、不良の発生
や素子の破壊を防止でき、また基板の薄い場合の補強も
行うことができる。
【0005】本発明の目的は、そのように基板の裏面に
補助電極層を備えた薄膜光電変換素子の所定の数を用い
て薄膜光電変換モジュールを連続的に製造できる製造方
法および製造装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の、薄膜光電変換素子の製造方法は、可撓
性の絶縁性基板の一面上に裏面電極層、光電変換半導体
層、透明電極層を積層し、他面上に接続電極層を形成
し、その接続電極層の一部領域を裏面電極層と、他の領
域を透明電極層と基板の貫通孔を通じて互いに絶縁して
接続してなる薄膜光電変換素子を同一絶縁性基板上に複
数個形成する工程と、各光電変換素子の特性を測定して
良品と不良品とを選別する工程と、各光電変換素子の透
明電極層側の表面を透明の熱接着性樹脂フィルムで覆う
工程と、良品の光電変換素子を搭載した絶縁性基板領域
を熱接着性樹脂フィルムと共に打抜く工程と、打抜いた
絶縁性基板領域の複数個に共通の透明の保護フィルムを
前記フィルムの熱接着性樹脂を介して加熱によりラミネ
ートする工程と、絶縁性基板の露出面上の補助電極層を
導体によって接続して光電変換素子相互を接続する工程
と、前記の保護フィルムの被覆面と反対側の面に熱接着
性樹脂を介して保護フィルムを加熱によりラミネートす
る工程を含むものとする。透明の熱接着性樹脂の厚さが
100μm以下であるとよい。接続に用いる導体が補助
電極層とはんだ付けされる導電テープであるか、印刷さ
れ、硬化される導電性ペーストであることが良い。ま
た、本発明の薄膜光電変換素子モジュールの製造装置
は、一面上に裏面電極層、光電変換半導体層、透明電極
層を積層し、他面上に接続電極層を形成し、その接続電
極層の一部領域を裏面電極層と、他の領域を透明電極層
と基板の貫通孔と通じて互いに絶縁して接続してなる薄
膜光電変換素子の複数個を搭載した可撓性の絶縁性基板
の送り出しロールから、その基板上の透明電極層側の表
面に透明の熱接着性樹脂フィルムを接着するための加熱
ロールおよび良品の光電変換素子を搭載した絶縁性基板
領域を熱接着性フィルムを共に打抜く打抜き装置を経て
残った絶縁性基板の巻き取りロールに至る列と、透明の
保護フィルムの送り出しロールから、前記打抜き装置に
併設され、透明保護フィルムを前記の透明熱接着性樹脂
を介して接着する加熱装置、補助電極間の接続導体の固
着手段および透明の保護フィルムの反対側の面に熱接着
性樹脂フィルムを介して保護フィルムを圧着加熱して保
護フィルムを接着する加熱ロールを経てでき上がったモ
ジュールを搭載した絶縁性基板を両面の保護フィルムと
共に巻き取るロールに至る列とが直交するものとする。
接続導体の固着手段が表面にはんだコートした導電テー
プを補助電極にはんだ付けする加熱ロールであるか、導
電性ペーストを塗布するロールコータとその導電性ペー
ストを硬化する紫外線光源であることが良い。
【0007】
【作用】絶縁性基板の裏面側に補助電極を設け、表面側
の積層体の電極と基板貫通孔を通じて接続することによ
り、薄膜光電変換素子間を接続してモジュール化する前
に、受光面を透明な熱接着性樹脂のフィルムで保護する
ことができ、素子の損傷の防止と、薄い可撓性基板の補
強ができる。そして良品の光電変換素子だけを選んで基
板および熱接着性樹脂フィルムと共に打抜き、共通の保
護フィルム上に加熱により接着したのち、露出している
補助電極を接続すれば容易にモジュール化ができる。そ
して、打抜きまでの工程ロールツーロールプロセスのラ
インと、接続および両面への保護フィルムのラミネート
のロールツーロールプロセスラインとを直交させれば、
二つのラインによるモジュール組立てを連続して行うこ
とができる。また、良品の光電変換素子のみの選別、組
立ても容易になるため、製造歩留まりの向上が図れる。
【0008】
【実施例】以下、図を引用して本発明の実施例について
述べる。図1に示した薄膜光電変換モジュール製造装置
では、エチレンナフタレート (PEN) フィルムなどの
絶縁性可撓性フィルム1の送り出しロール21と、エチ
レンビニルアセテート (EVA) フィルム、ポリビニル
アセテート (PVA) フィルムあるいはポリオレフィン
系フィル等の透明な熱接着性樹脂フィルム31の送り出
しロール22とを一端にして、それらのフィルムを挟ん
で熱接着する二つの加熱ロール41、42、それぞれ薄
膜光電変換素子5を搭載する絶縁性可撓性フィルム1の
部分の打ち抜き加熱装置6、巻きとりロール71が一列
上に配置されている。この列と打ち抜き加熱装置6の部
分で直交して、透光性の耐候性フィルム81の送り出し
ロール23を一端にし、送り出しロール24から送り出
された導電テープ9を、打ち抜き加熱装置6で素子間に
付けられたマーカ10で位置を検出して打ち抜かれ、耐
候性フィルム81上に透明電極側で加熱接着された、絶
縁性可撓性フィルム1の裏面上の光電変換素子8の補助
電極に表面上にコートされたはんだを溶かして接続する
と共に耐候性フィルム11に熱固定するための加熱ロー
ル43、44と、送り出しロール25から送り出された
裏面用の耐候性フィルム82を、送り出しロール26か
ら送り出された熱接着性フィルム32を介して熱接着す
るための加熱ロール45、46と巻き取りロール72と
が一列に配置されている。
【0009】この装置を用いて、絶縁性基板の可撓性フ
ィルム1表面上の薄膜光電変換素子5の光電変換面を透
明な熱接着性の樹脂フィルム31で保護した後に、打ち
抜き加熱装置6で切断、耐候性フィルム81への熱固定
を行うことにより、表面に傷を付けることなく素子を固
定出来、また、固定直前まで、ロールツーロールプロセ
スを用いることが可能なため、切り出した基板1上の光
電変換素子5を移動させる必要が無い。そして、素子5
を耐候性フィルム81上に固定することにより、導電性
テープ9による配線、裏面側の耐候性フィルム82の熱
接着樹脂による被覆を直交するロールツーロールプロセ
スラインで行うことが可能である。
【0010】用いられる耐候性フィルム81、82に
は、ふっ素系樹脂のフィルムや、表面を非晶質Si
x :H、非晶質SiCx :H、非晶質SiNx :H、
非晶質SiOx y :H、非晶質SiOx y :H、非
晶質C:H、非晶質CNx :H、非晶質COx :H、S
iNx 、SiOx 等を用いて保護したPET (ポリエチ
レンテレフタレート) 、PES (ポリエチレンナフタレ
ート) 等の透明プラスチックフィルムを用いることが可
能である。本発明の実施例の装置には、様々な膜厚のフ
ィルムを用いることが可能であるが、できあがったモジ
ュールを自由に折り曲げ可能な状態を保つためには、基
板となるフィルム1、熱接着性フィルム31、32、耐
候性フィルム81、82ともに、200μm以下、出来
れば100μm以下の膜厚とすることが望ましい。
【0011】導電テープ9を固定する加熱ロール43、
44としては、図3に示すような導電性フィルム9の幅
とほぼ一致する加熱ロールを用いて、加熱固定すること
が望ましい。なぜなら導電性のテープの上のはんだを溶
かし、光電変換素子の補助電極にこれを付着させる際
に、200℃近い高温が必要となり、これが素子を傷め
ることを防ぐことが必要だからである。
【0012】導電テープ9としては、銅箔にはんだを表
面コートした導電テープを用いることも出来るが、図4
(a) に示すようにこの銅箔90に微細な穴91をあけ
たものや、図4 (b) のように繊維状の銅帯を用いる
と、次工程においてその表面を熱接着性の樹脂フィルム
32を用いて被覆する際に、高い封止性を得ることが可
能となる。
【0013】基板1上の光電変換素子5を、送り出しロ
ール21に基板を巻き取る前あるいは熱接着性フィルム
31により被覆する前に個々に試験をし、所定の特性を
満足したもののみにマーカを付けることも良い。打ち抜
き加熱装置でこのマーカの付されている素子5のみを基
板1と共に打抜き、マーカの付されていない素子を打抜
かないでおけば、不良素子はモジュール化されない。
【0014】図2はこの発明の別の実施例を示す。図1
の実施例と異なる点は、導電性のテープ9を用いて配線
を行う代わりに、ロールコータ12、13、14によっ
て、光電変換素子を熱固定した耐候性樹脂上に紫外線硬
化性の導電性のペースト11を塗布する点と、この導電
性のペースト11を、紫外線光源15を用いて硬化する
点である。紫外線光源15は光電変換面と反対面から照
射されるために素子の光電変換性能への影響は与えな
い。この実施例では導電性ペーストを用いたことにより
導電テープを用いた場合に比べてはんだ付けの手間が省
け、また、でき上がったモジュールの可撓性を増す。
【0015】図5に示すように、絶縁性基板の可撓性フ
ィルム1上に搭載した光電変換素子5の発電層51の周
囲に1mm以上50mm以下の予備領域52を残して切
断することにより、簡単な位置センサで光電変換層の位
置を検出して素子の切断を行うことが可能となる。また
さらに、周辺部分52を残すことにより、素子間の接続
をこの周辺部分を利用して行えば、光電変換素子への熱
影響が少なく、素子の接続を行うことが可能となる。切
断位置の検出には、図1、図2に示すように基板1上に
形成した位置マーカ10を用いて行っている。位置マー
カ10を設けることにより測長による位置誤差の蓄積が
無いプロセスを作り出すことが可能となる。位置マーカ
はパンチによる穴でも良いし、レーザ等による反射率を
変化させたマーカでも良い。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、薄膜光電変換素子の基
板一面上の電極を他面上の補助電極と基板貫通孔を通じ
て接続することにより、素子間の接続前に受光面を透明
熱接着性樹脂フィルムにより保護することができ、工程
中の受光面の損傷による歩留まり低下が防止できた。さ
らにそのあと、特性不良の素子を除いて基板および熱接
着性樹脂フィルムごと打抜き、受光面に熱接着性樹脂を
介して保護フィルムをラミネートすれば、保護フィルム
により薄い可撓性基板も補強されて露出した補助電極を
用いての素子間の接続、モジュール化も容易にでき、不
良素子を含まないので歩留まり良好である。そのあと、
他面への保護フィルムをラミネートするラインと、上述
の打抜きまでのラインとを直交させることにより、モジ
ュール組立が両ラインで連続して実施でき、高い生産効
率での薄膜光電変換モジュール製造が可能になった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の薄膜光電変換モジュール製
造装置の斜視図
【図2】本発明の別の実施例の薄膜光電変換モジュール
製造装置の斜視図
【図3】本発明の実施例における導電テープ接着法を示
す斜視図
【図4】本発明の実施例に用いる2種類の導電テープを
(a) 、 (b) に示す平面図
【図5】本発明の一実施例の絶縁性基板上の光電変換素
子の配置を示す平面図
【符号の説明】
1 絶縁性可撓性フィルム (基板) 21、22、23、24、25、26 送り出しロー
ル 31、32 熱接着性樹脂フィルム 41、42、43、44、45、46 加熱ロール 5 薄膜光電変換素子 6 打ち抜き加熱装置 71、72 巻き取りロール 81、82 耐候性フィルム 9 導電テープ 11 導電性ペースト 12、13、14 ロールコータ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】可撓性の絶縁性基板の一面上に裏面電極
    層、光電変換半導体層、透明電極層を積層し、他面上に
    接続電極層を形成し、その接続電極層の一部領域を裏面
    電極層と、他の領域を透明電極層と基板の貫通孔を通じ
    て互いに絶縁して接続してなる薄膜光電変換素子を同一
    絶縁性基板上に複数個形成する工程と、各光電変換素子
    の特性を測定して良品と不良品とを選別する工程と、各
    光電変換素子の透明電極層側の表面を透明の熱接着性樹
    脂フィルムで覆う工程と、良品の光電変換素子を搭載し
    た絶縁性基板領域を熱接着性樹脂フィルムと共に打抜く
    工程と、打抜いた絶縁性基板領域の複数個に共通の透明
    の保護フィルムを前記フィルムの熱接着性樹脂を介して
    加熱によりラミネートする工程と、絶縁性基板の露出面
    上の補助電極層を導体によって接続して光電変換素子相
    互を接続する工程と、前記の保護フィルムの被覆面と反
    対側の面に熱接着性樹脂を介して保護フィルムを加熱に
    よりラミネートする工程を含むことを特徴とする薄膜光
    電変換モジュールの製造方法。
  2. 【請求項2】透明の熱接着性樹脂の厚さが100μm以
    下である請求項1記載の薄膜光電変換モジュールの製造
    方法。
  3. 【請求項3】接続に用いる導体が補助電極層とはんだ付
    けされる導電テープである請求項1あるいは2記載の薄
    膜光電変換モジュールの製造方法。
  4. 【請求項4】接続に用いる導体が印刷され、硬化される
    導電性ペーストである請求項1あるいは2記載の薄膜光
    電変換モジュールの製造方法。
  5. 【請求項5】一面上に裏面電極層、光電変換半導体層、
    透明電極層を積層し、他面上に接続電極層を形成し、そ
    の接続電極層の一部領域を裏面電極層と、他の領域を透
    明電極層と基板の貫通孔と通じて互いに絶縁して接続し
    てなる薄膜光電変換素子の複数個を搭載した可撓性の絶
    縁性基板の送り出しロールから、その基板上の透明電極
    層側の表面に透明の熱接着性樹脂フィルムを接着するた
    めの加熱ロールおよび良品の光電変換素子を搭載した絶
    縁性基板領域を熱接着性フィルムを共に打抜く打抜き装
    置を経て残った絶縁性基板の巻き取りロールに至る列
    と、透明の保護フィルムの送り出しロールから、前記打
    抜き装置に併設され、透明保護フィルムを前記の透明熱
    接着性樹脂を介して接着する加熱装置、補助電極間の接
    続導体の固着手段および透明の保護フィルムの反対側の
    面に熱接着性樹脂フィルムを介して保護フィルムを圧着
    加熱して保護フィルムを接着する加熱ロールを経てでき
    上がったモジュールを搭載した絶縁性基板を両面の保護
    フィルムと共に巻き取るロールに至る列とが直交するこ
    とを特徴とする薄膜光電変換モジュールの製造装置。
  6. 【請求項6】接続導体の固着手段が表面にはんだコート
    した導電テープを補助電極にはんだ付けする加熱ロール
    である請求項5記載の薄膜光電変換モジュールの製造装
    置。
  7. 【請求項7】接続導体の固着手段が導電性ペーストを塗
    布するロールコータとその導電性ペーストを硬化する紫
    外線光源である請求項5記載の薄膜光電変換モジュール
    の製造装置。
JP06064285A 1994-04-01 1994-04-01 薄膜光電変換モジュールの製造方法および製造装置 Expired - Fee Related JP3111797B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06064285A JP3111797B2 (ja) 1994-04-01 1994-04-01 薄膜光電変換モジュールの製造方法および製造装置
US08/415,525 US5516704A (en) 1994-04-01 1995-04-03 Method and an apparatus for manufacturing thin-film photoelectric conversion modules

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06064285A JP3111797B2 (ja) 1994-04-01 1994-04-01 薄膜光電変換モジュールの製造方法および製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07273363A true JPH07273363A (ja) 1995-10-20
JP3111797B2 JP3111797B2 (ja) 2000-11-27

Family

ID=13253818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06064285A Expired - Fee Related JP3111797B2 (ja) 1994-04-01 1994-04-01 薄膜光電変換モジュールの製造方法および製造装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5516704A (ja)
JP (1) JP3111797B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10209474A (ja) * 1997-01-21 1998-08-07 Canon Inc 太陽電池モジュール及びその製造方法
JP2001267614A (ja) * 2000-03-21 2001-09-28 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 光電変換モジュールの出力取出し線取付け方法及び装置
JP2005522011A (ja) * 2002-04-03 2005-07-21 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 接着テープピックヘッドを使用して、多孔性燃料電池層をシンギュレートする装置および方法
JP2007503704A (ja) * 2003-05-28 2007-02-22 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ロールグッド燃料電池製造プロセス、設備、およびそれらから製造された物品
JP2009147139A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Origin Electric Co Ltd 電線付半導体基板の製造方法及び電線付半導体基板の製造装置
JP2013168518A (ja) * 2012-02-15 2013-08-29 Mitsubishi Chemicals Corp 太陽電池モジュール
CN111613681A (zh) * 2020-06-04 2020-09-01 许昌学院 一种用于薄膜太阳能电池的高精度打孔切割设备

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3378338B2 (ja) * 1994-03-01 2003-02-17 新光電気工業株式会社 半導体集積回路装置
US5590495A (en) * 1995-07-06 1997-01-07 Bressler Group Inc. Solar roofing system
JP3385604B2 (ja) * 1996-05-08 2003-03-10 ソニー株式会社 はんだバンプの形成方法
US5989747A (en) * 1996-07-10 1999-11-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Cell electrode with thick tip portions
JP3436858B2 (ja) * 1997-02-27 2003-08-18 シャープ株式会社 薄膜太陽電池の製造方法
US6106736A (en) * 1997-09-04 2000-08-22 International Business Machines Corporation Planarization process and apparatus for the etch definition of magnetic head air bearing surfaces
WO1999049524A1 (fr) * 1998-03-25 1999-09-30 Asulab S.A. Procede de fabrication et d'assemblage de cellules photovoltaïques
US6316283B1 (en) 1998-03-25 2001-11-13 Asulab Sa Batch manufacturing method for photovoltaic cells
DE69839726D1 (de) * 1998-03-27 2008-08-28 Asulab Sa Massen-Herstellungsverfahren von photovoltaischen Zellen
US7507903B2 (en) 1999-03-30 2009-03-24 Daniel Luch Substrate and collector grid structures for integrated series connected photovoltaic arrays and process of manufacture of such arrays
US8664030B2 (en) 1999-03-30 2014-03-04 Daniel Luch Collector grid and interconnect structures for photovoltaic arrays and modules
US20090111206A1 (en) 1999-03-30 2009-04-30 Daniel Luch Collector grid, electrode structures and interrconnect structures for photovoltaic arrays and methods of manufacture
US8138413B2 (en) 2006-04-13 2012-03-20 Daniel Luch Collector grid and interconnect structures for photovoltaic arrays and modules
US8222513B2 (en) 2006-04-13 2012-07-17 Daniel Luch Collector grid, electrode structures and interconnect structures for photovoltaic arrays and methods of manufacture
JP2001188262A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Nippon Mitsubishi Oil Corp エレクトロクロミックミラー用セルの製造方法及びエレクトロクロミックミラー
US8198696B2 (en) 2000-02-04 2012-06-12 Daniel Luch Substrate structures for integrated series connected photovoltaic arrays and process of manufacture of such arrays
US6553729B1 (en) 2000-06-09 2003-04-29 United Solar Systems Corporation Self-adhesive photovoltaic module
US6729081B2 (en) * 2000-06-09 2004-05-04 United Solar Systems Corporation Self-adhesive photovoltaic module
EP1180431A1 (en) * 2000-08-18 2002-02-20 Armstrong World Industries, Inc. Laminate having three-dimensional appearance
US6730841B2 (en) 2001-03-14 2004-05-04 United Solar Systems Corporation Method and apparatus for mounting a photovoltaic roofing material
US6868890B2 (en) * 2002-04-03 2005-03-22 3M Innovative Properties Company Method and apparatus for peeling a thin film from a liner
US6740131B2 (en) * 2002-04-03 2004-05-25 3M Innovative Properties Company Apparatus for automatically fabricating fuel cell
US20030188616A1 (en) * 2002-04-03 2003-10-09 Behymer Lance E. Compliant cutting die apparatus for cutting fuel cell material layers
US7432009B2 (en) * 2002-04-03 2008-10-07 3M Innovative Properties Company Lamination apparatus and methods
GB2416621A (en) * 2004-07-27 2006-02-01 Cambridge Display Tech Ltd Laminated interconnects for opto-electronic device modules
CN100570905C (zh) * 2005-03-16 2009-12-16 富士电机系统株式会社 制造太阳能电池模块的方法
US9236512B2 (en) 2006-04-13 2016-01-12 Daniel Luch Collector grid and interconnect structures for photovoltaic arrays and modules
US8822810B2 (en) 2006-04-13 2014-09-02 Daniel Luch Collector grid and interconnect structures for photovoltaic arrays and modules
US8884155B2 (en) 2006-04-13 2014-11-11 Daniel Luch Collector grid and interconnect structures for photovoltaic arrays and modules
US8729385B2 (en) 2006-04-13 2014-05-20 Daniel Luch Collector grid and interconnect structures for photovoltaic arrays and modules
US9006563B2 (en) 2006-04-13 2015-04-14 Solannex, Inc. Collector grid and interconnect structures for photovoltaic arrays and modules
US9865758B2 (en) 2006-04-13 2018-01-09 Daniel Luch Collector grid and interconnect structures for photovoltaic arrays and modules
DE102007005845A1 (de) * 2007-02-01 2008-08-07 Kuraray Europe Gmbh Verfahren zur Herstellung von Solarmodulen im Walzenverbundverfahren
WO2008093118A2 (en) * 2007-02-02 2008-08-07 G24 Innovations Limited External electrical connection for photovoltaic cell arrays
US20090151770A1 (en) * 2007-12-12 2009-06-18 Solaria Corporation Method and material for coupling solar concentrators and photovoltaic devices
CN106356426B (zh) * 2016-10-26 2017-07-28 安徽鼎晖新能源科技有限公司 柔性电池组件自动贴膜装置及其控制方法
CN106409974B (zh) * 2016-10-26 2018-01-09 安徽鼎晖新能源科技有限公司 柔性电池组件贴膜装置
US10483254B2 (en) * 2017-01-17 2019-11-19 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Electronic module and semiconductor package device
US11990609B2 (en) 2017-06-20 2024-05-21 Coreshell Technologies, Incorporated Solution-deposited electrode coatings for thermal runaway mitigation in rechargeable batteries
WO2018237083A1 (en) 2017-06-20 2018-12-27 Coreshell Technologies, Inc. METHODS, SYSTEMS, AND COMPOSITIONS FOR THE LIQUID PHASE DEPOSITION OF THIN FILMS ON THE SURFACE OF BATTERY ELECTRODES
US11961991B2 (en) 2017-06-20 2024-04-16 Coreshell Technologies, Incorporated Solution-phase deposition of thin films on solid-state electrolytes
CN108767040A (zh) * 2018-08-01 2018-11-06 广东汉能薄膜太阳能有限公司 一种封边压合装置
CN110405299B (zh) * 2019-08-08 2021-11-19 博众精工科技股份有限公司 一种卷料焊接装置及太阳能薄膜面板生产设备
GB2596522A (en) * 2020-06-24 2022-01-05 Sono Motors Gmbh Method for fabricating a photovoltaic module including laser cutting of a photovoltaic label
CN112234122B (zh) * 2020-10-15 2022-05-27 青岛融合装备科技有限公司 一种硅基太阳能电池的制造设备

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4149665A (en) * 1977-11-04 1979-04-17 Nasa Bonding machine for forming a solar array strip
GB2042802A (en) * 1979-02-14 1980-09-24 Ferranti Ltd Encapsulation of semiconductor devices
US4450033A (en) * 1981-10-13 1984-05-22 Spire Corp. Front surface metallization and encapsulation of solar cells
AU2095083A (en) * 1982-11-09 1984-05-17 Energy Conversion Devices Inc. Laminated strip of large area solar cells
US4773944A (en) * 1987-09-08 1988-09-27 Energy Conversion Devices, Inc. Large area, low voltage, high current photovoltaic modules and method of fabricating same
US5133810A (en) * 1990-04-27 1992-07-28 Sanyo Electric Co., Ltd. Flexible photovoltaic device and manufacturing method thereof
US5273608A (en) * 1990-11-29 1993-12-28 United Solar Systems Corporation Method of encapsulating a photovoltaic device
US5092939A (en) * 1990-11-30 1992-03-03 United Solar Systems Corporation Photovoltaic roof and method of making same
WO1994022172A1 (en) * 1993-03-24 1994-09-29 E.I. Du Pont De Nemours And Company Solar panels and process for manufacture thereof

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10209474A (ja) * 1997-01-21 1998-08-07 Canon Inc 太陽電池モジュール及びその製造方法
JP2001267614A (ja) * 2000-03-21 2001-09-28 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 光電変換モジュールの出力取出し線取付け方法及び装置
JP2005522011A (ja) * 2002-04-03 2005-07-21 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 接着テープピックヘッドを使用して、多孔性燃料電池層をシンギュレートする装置および方法
JP4662715B2 (ja) * 2002-04-03 2011-03-30 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 接着テープピックヘッドを使用して、多孔性燃料電池層をシンギュレートする装置および方法
JP2007503704A (ja) * 2003-05-28 2007-02-22 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ロールグッド燃料電池製造プロセス、設備、およびそれらから製造された物品
JP4662939B2 (ja) * 2003-05-28 2011-03-30 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ロールグッド燃料電池製造プロセス、設備、およびそれらから製造された物品
JP2009147139A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Origin Electric Co Ltd 電線付半導体基板の製造方法及び電線付半導体基板の製造装置
JP2013168518A (ja) * 2012-02-15 2013-08-29 Mitsubishi Chemicals Corp 太陽電池モジュール
CN111613681A (zh) * 2020-06-04 2020-09-01 许昌学院 一种用于薄膜太阳能电池的高精度打孔切割设备
CN111613681B (zh) * 2020-06-04 2021-08-17 许昌学院 一种用于薄膜太阳能电池的高精度打孔切割设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP3111797B2 (ja) 2000-11-27
US5516704A (en) 1996-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3111797B2 (ja) 薄膜光電変換モジュールの製造方法および製造装置
JP3099604B2 (ja) 可撓性光電変換モジュール、その接続方法およびその製造装置
KR101422706B1 (ko) 광전지 셀들을 결합하는 방법 및 이를 구현하기 위한 막
JP2011519182A (ja) モノリシックモジュール組立て技法を使用して製造した光起電モジュール
WO2010116973A1 (ja) 配線シート、配線シート付き太陽電池セル、太陽電池モジュールおよび配線シート付き太陽電池セルの製造方法
EP3297041B1 (en) Power routing module for a solar cell array
CN211059848U (zh) 一种组装式的led长灯带
JP2011138929A (ja) 配線シート、配線シート付き太陽電池セル、太陽電池モジュール、配線シートの製造方法および太陽電池モジュールの製造方法
EP3547372A1 (en) Wiring for a rigid panel solar array
JP3168811B2 (ja) 薄膜光電変換装置およびその製造方法
JP2011114205A (ja) 太陽電池モジュールの製造方法および太陽電池モジュール
JP6064502B2 (ja) 積層体製造方法、積層体製造装置および積層体
JPH11103078A (ja) 太陽電池モジュールの製造方法及び製造装置並びに太陽電池モジュール
JPWO2010150735A1 (ja) 配線シート、配線シート付き太陽電池セル、配線シートロール、太陽電池モジュール、および配線シートの製造方法
US5863354A (en) Flexible photoelectric conversion module
JP3829973B2 (ja) 薄膜太陽電池モジュールの製造方法および製造装置
JP4085304B2 (ja) 太陽電池モジュールの製造方法
JP2003133570A (ja) 太陽電池モジュールの製造方法
JP3111813B2 (ja) 可撓性太陽電池モジュールの製造方法
JP2004153137A (ja) 太陽電池モジュールの製造方法および製造装置
JP4304855B2 (ja) 複合金属テープの製造方法および製造装置
JP4841113B2 (ja) 太陽電池モジュール用接続配線及び太陽電池モジュール用結合配線並びに太陽電池モジュールの製造方法
JP2014022477A (ja) 太陽電池用接合材組立体および太陽電池モジュール
JP2004336086A (ja) 集積型薄膜太陽電池とその製造方法
JPH11251608A (ja) 光電変換装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070922

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees