JPH072624Y2 - 巻取機におけるプレスローラ装置 - Google Patents

巻取機におけるプレスローラ装置

Info

Publication number
JPH072624Y2
JPH072624Y2 JP1989033653U JP3365389U JPH072624Y2 JP H072624 Y2 JPH072624 Y2 JP H072624Y2 JP 1989033653 U JP1989033653 U JP 1989033653U JP 3365389 U JP3365389 U JP 3365389U JP H072624 Y2 JPH072624 Y2 JP H072624Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rollers
press
press roller
roller
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989033653U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02125977U (ja
Inventor
祐伸 長田
清 中出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsudakoma Corp
Original Assignee
Tsudakoma Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsudakoma Industrial Co Ltd filed Critical Tsudakoma Industrial Co Ltd
Priority to JP1989033653U priority Critical patent/JPH072624Y2/ja
Publication of JPH02125977U publication Critical patent/JPH02125977U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH072624Y2 publication Critical patent/JPH072624Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warping, Beaming, Or Leasing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 この考案は巻取機におけるプレスローラ装置に関するも
のであり、さらに詳しくは一対のプレスローラを載置す
る複数のコロの回転によりプレスローラを相対的に軸方
向反対に移動させる形式のプレスローラ装置におけるプ
レスローラのセッティング技術の改良に関するものであ
る。
《従来技術及びその問題点》 巻取機におけるプレスローラ装置は、多数本の糸をビー
ムに巻取り、そのビームに巻かれる糸の巻き面の平滑性
及び固さを得るために用いるものである。
上記のような形式のプレスローラ装置としては、例えば
実公昭52−13385号公報に開示されたものがある。
ここに開示された装置においては、2本のプレスローラ
を載せている3個のコロの内、外側の2個のコロを相互
に反対方向に傾斜させておき、これらの傾斜コロをビー
ムの糸巻面に当接しているプレスローラがビームの回転
により連回りすることにより、連回りさせることで2本
のプレスローラを相対的に軸方向の反対方向に移動させ
るようにしている。
ところで、この装置は、巻取ビームへの糸の巻取りが完
了した後、プレスローラを離して空ビームを交換する際
に、巻取りビームの取付け位置が異なったり、織幅によ
ってフランジ間の幅が異なるため、プレスローラを巻取
りビームのフランジ幅内に入るようにする際に、巻取り
ビームの逆回転を利用すると巻糸のほぐれが発生するの
で、エアシリンダと揺動レバ等を使用したプレスローラ
端押込み装置でプレスローラの両先端間の巾狭め作業を
自動化させている。
しかし、この装置においては、ビームに対するプレスロ
ーラのセッティング(2本のプレスローラを夫々左右の
拡張方向に移動させてその端部を巻取りビームのフラン
ジの両内側面に当接させる作業)のときは巻取りビーム
の回転を利用してビームに当接状態にあるプレスローラ
が糸巻取時のビームの回転に連回りすることにより、コ
ロを連回し、これにより2本のプレスローラを夫々対応
するフランジの内側面に当接するように移動させてい
る。このためにビームに巻取られた糸面をプレスローラ
が擦ることとなり、糸の毛羽立ちや糸巻面の不揃いが発
生するという問題点があり、織物の品質を悪くしてい
た。
《考案の目的》 この考案は上記従来技術の欠点に鑑みて提案されたもの
で、巻取りビームの糸巻面にプレスローラを当接させる
ことなくプレスローラのセッティング作業や満巻の巻取
りビームを取外す際のプレスローラの巾狭めの作業を完
全に自動化せしめ、もって巻取りビームに巻かれた糸の
毛羽立ちや糸巻面の不揃いをなくし、作業性を向上させ
ようとするものである。
《考案の基本的構成》 このためこの考案にあっては、プレスローラにローラを
周面接触させて、このローラを積極的に回転させるよう
にしたことを要旨とする。
《実施例及びその作用》 第1図に示すように、図示しない巻取りビームと相対的
に平行に配置されたシャフト1は両端においてメタル3
によって軸回転可能に支持されている。シャフト1の所
定位置には一対のアーム5a、5bがシャフト1の回転によ
って揺動するように設けられている。なお、この揺動は
シャフト1に取り付けられたシリンダ4によって行なわ
れる。
アーム5a、5bの先端にはシャフト1と同方向に回転する
ように支承された第1の一対のコロ6a、6bと第2の一対
のコロ7a、7bと第3の一対のコロ8a、8bが所定間隔をお
いて設けられている。
これらのコロの内、図中右側のアーム5bに取り付けられ
た第1及び第3のコロ6b、8bは、第2図に示すように、
互いに反対方向に向けて傾斜するようにして取り付けら
れている。なお、第2図においては、左側のコロ6a、8a
は中央の第2のコロ7aと平行に取り付けているが、右側
のコロ6b、8bと同方向に傾斜させておいても良い。
シャフト1側の第1の一対のコロ6a、6bと中央の第2の
1対のコロ7a、7b上には第1のプレスローラ11が軸回転
可能に載置されており、第2の一対のコロ7a、7bと第3
の一対のコロ8a、8b上には第2のプレスローラ12が第1
のプレスローラ11と離間平行して軸回転可能に載置され
ている。
第1のアーム5aの内側所定位置にはピン6がプレスロー
ラ11、12と平行になるように取り付けられている。ピン
6には上下方向に揺動可能なレバー14が取り付けられて
おり、その先端たるプレスローラ側端部にはコロ6a、7
a、8aと同方向に回転する回転体15が取り付けられてい
る。この回転体15は同じくレバ14に取り付けられている
モータの駆動により回転する。
レバー14の他端には該レバ14をピン6を中心に揺動させ
るための油圧またはエアによって作動するシリンダ19が
連結されている。
また、このシリンダ19は、アーム5aに取付られている。
以下作用について説明する。
この考案のプレスローラ装置は、その初めにおいては第
3図A)に示すように空の巻取りビームbの下方側に位
置しており、糸をビームBにセットした後において第3
図(B)に示すように、アーム5a、5bをプレスローラ11
がビームBの両フランジBF内に位置するように揺動させ
る。この揺動は前記シリンダ4の駆動によって行なわれ
る。
この後、レバ14をそこに取り付けた回転体15がプレスロ
ーラ11、12の下側に接触するようにシリンダ19の駆動に
よって揺動させ、かつモータ17を所定方向に回転させて
回転体15を回動させる。そうすると、プレスローラ11、
12は共に異なる方向に傾斜しているコロ6b、8b上に載置
されているので回転体15の回転をプレスローラを介して
コロ6b、8bを連回させることにより第2図に示すよう
に、相互に反対方向へ滑っていくことになり、その進行
側先端がビームBのフランジBF内側面に当接する。
このようにして巻幅全体にプレスローラ11、12が広がっ
た後、シリンダ19を前記とは反対に作動せしめて、レバ
14に取り付けられた回転体15がプレスローラ11、12から
離れるようにレバ14を揺動させる。
この後において、シリンダ4を作動させてアーム5a、5b
を巻取り面側方向に向けて揺動させ、第3図(C)に示
すように、プレスローラ11、12をビームBの巻取面にプ
レス接触するようにする。そうすれば、巻幅全体にプレ
スローラ11、12でプレスすることができる。
なお、ビームBの巻取り中はプレスローラ11、12は共に
広がる方向に、即ち、夫々フランジ方向に移動する力が
働いているので、巻取り中にプレスローラ11、12が狭ま
る方向に移動することはない。
ビームBが満巻になり空ビームと取り替えるときには、
再び、シリンダ19を作動させて満巻になったビームBの
巻表面に接しているプレスローラ11、12に回転体15を当
接させた後、アーム5a、5bを下げるようにシリンダ4を
作動させ、プレスローラを満巻ビームBの糸巻面より引
き離し[第3図(B)の状態]、モータの回転を逆方向
(プレスローラの互いの先端部からの距離を拡大させる
ためのモータの回転の逆回転をいう。)に回転させて一
対のプレスローラの互いの先端部を当接している満巻ビ
ームのフランジ面より離し、更にプレスローラを相対的
に軸方向の反対方向に移動させ、その互いの先端間の巾
を縮小される、このプレスローラの互いの先端間の巾縮
小動作が完了した後、シリンダ19によりレバー14を下方
向に移動させて回転体15をプレスローラより引き離し、
再び、シリンダ4を作動させてアーム5a、5bを下げて第
3図(A)の状態にした後に、ビーム移載装置(図示し
ない)によって満巻ビームBと空ビームとを交換する。
以後この動作を交換毎に行う。アーム5a、5bを下げるよ
うにシリンダ4を作動させてから行ない、この動作をビ
ームBの交換毎に行う。
なお、上記実施例においては、レバー14に取り付けられ
た回転体15をもってプレスローラに周面接触するローラ
としたが、この考案はこれに限定されるものではなく、
例えばアーム5a、5bに支受されたコロもそのひとつであ
る。すなわちこれらのコロの内例えば両プレスローラに
接触している中央のコロ7a、7bのいずれかにモータと接
続するようにしておいてやっても良い。更には他のコロ
6a、6b、8a、8bの方にモータを取り付けるようにしてお
いてやっても良いことはいうまでもない。要するに、モ
ータの回転が互いに傾斜しているコロ6b、8bを直接的又
は間接的に回動させることによってプレスローラを相互
に反対方向の軸方向に移動させるようになっていれば良
いのである。
また、上記説明においてはプレスローラ11、12を軸方向
に移動させるための駆動源としてプレスローラ11、12に
当接する回転体15またはプレスローラ11、12を載置支受
するコロにモータを接続するように説明したが、これは
自動化を図るためのものであり、自動化の必要がなけれ
ば、モータの代りに回転レバ等を設けて、これを上記回
転体15等に回転伝達させることによって行なう形式のも
のであっても良い。
《考案の効果》 この考案によれば、巻取りビームの糸巻面にプレスロー
ラを当接させることなくモータ17や回転レバ等を回転駆
動させてプレスローラを回転させることにより、コロ6
b、7b、8bを連回りさせるので、2本のプレスローラ1
1、12をビームの巻幅全体に押広げたり縮めたりするこ
とができるので、巻取りビームに巻かれた糸の毛羽立ち
や糸巻面の不揃いを解消し、更にプレスローラのセッテ
ィングを遠隔操作によって行なうことができ、作業性の
向上を図ることができる。
また、このコロ6b、7b、8bの内の1つに直接回転力を与
えることをモータによって行なわせる場合には、モータ
駆動制御回路を付設するだけでプレスローラのセッティ
ング等を自動的に行なうことができ、作業能率の向上が
大幅に図れることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案の実施例を示した斜視図。 第2図及び第3図(A)(B)(C)は、その作用状態
を示した平面図及び側面図。 1…シャフト、5a、5b…アーム 6a、6b、7a、7b、8a、8b…コロ 11、12…プレスローラ、15…回転体 17…モータB…ビームBF…ビームフランジ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】一対のプレスローラを載置する複数のコロ
    の回転によりプレスローラを相対的に軸方向反対に移動
    させる形式であって、 上記プレスローラに周面接触するローラと、このローラ
    を回転させる手段を有する ことを特徴とする巻取機におけるプレスローラ装置。
JP1989033653U 1989-03-24 1989-03-24 巻取機におけるプレスローラ装置 Expired - Lifetime JPH072624Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989033653U JPH072624Y2 (ja) 1989-03-24 1989-03-24 巻取機におけるプレスローラ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989033653U JPH072624Y2 (ja) 1989-03-24 1989-03-24 巻取機におけるプレスローラ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02125977U JPH02125977U (ja) 1990-10-17
JPH072624Y2 true JPH072624Y2 (ja) 1995-01-25

Family

ID=31537486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989033653U Expired - Lifetime JPH072624Y2 (ja) 1989-03-24 1989-03-24 巻取機におけるプレスローラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH072624Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0343257Y2 (ja) * 1986-11-25 1991-09-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02125977U (ja) 1990-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH072624Y2 (ja) 巻取機におけるプレスローラ装置
JPH05193794A (ja) ウェブ材料を巻取り軸上に巻き取る装置
CA1228016A (en) Beam mounted core enveloper
JP3054266B2 (ja) クロスロール交換装置
JPS6348782B2 (ja)
JPH03121848A (ja) ロータリスクリーン捺染機におけるスクリーンローラ支持装置
JPS6317940B2 (ja)
JPH0356369A (ja) 糸条の自動切替巻取機
JPS6118657A (ja) 巻取コアの旋回装置
JP3418641B2 (ja) 巻線装置および巻線方法
CN219851824U (zh) 一种降低钢筋磨损的弯筋机
JPH0126673Y2 (ja)
JPS6124540Y2 (ja)
JPH082824A (ja) ワインダの玉揚装置
JP2541360B2 (ja) 繊維巻取り機
JPH0355564Y2 (ja)
JPH0743080Y2 (ja) ペイオフリールにおけるルーズコイルの押さえローラ装置
JPS6116051Y2 (ja)
JPH052530Y2 (ja)
JPH08192959A (ja) 巻取機及びそのボビン位置制御方法
JPH0355565Y2 (ja)
JPH04226247A (ja) ウェブ巻取機用切断装置
JPH04266363A (ja) 線条体のボビンへの掛け替え装置
JPH0526293U (ja) 作動部材の駆動装置
JPS623413Y2 (ja)