JPH07259239A - 天井下地木軸の構造 - Google Patents

天井下地木軸の構造

Info

Publication number
JPH07259239A
JPH07259239A JP6103459A JP10345994A JPH07259239A JP H07259239 A JPH07259239 A JP H07259239A JP 6103459 A JP6103459 A JP 6103459A JP 10345994 A JP10345994 A JP 10345994A JP H07259239 A JPH07259239 A JP H07259239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wooden
ceiling
field edge
ceiling joist
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6103459A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Endou
喜与士 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP6103459A priority Critical patent/JPH07259239A/ja
Publication of JPH07259239A publication Critical patent/JPH07259239A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 断面矩形でその長辺の相対する面に各々溝部
31を形成した木軸からなる野縁受け2、並びに野縁3
と、野縁吊金物4とにより天井下地木軸を構成する際
に、上端係止部とともに対向吊下げ係止部とを有する野
縁吊金物の上端係止部を野縁受けの木軸溝部に係止し、
野縁木軸の溝部に対向吊下げ係止部を嵌合させることを
特徴とする天井下地木軸の構造。 【効果】 野縁、野縁受け等の接合は簡便となり、野縁
の位置も、従来のように位置出しすることなしに、野縁
組みが可能となる。配置位置の選択もスライド自在で工
数の削減が可能となる。また、釘打ち作業が必要でない
ため、熟練技術を要することなく作業ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、天井下地木軸の構造
に関するものである。さらに詳しくは、この発明は、マ
ンション等の集合住宅の天井下地木軸組みとして、簡便
な施工が可能な新しい天井下地木軸の構造に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、マンション等の集合住宅内での天
井下地の施工には、矩形断面の木軸を使用し、これを現
場において切断し、寸法測定による位置出しを行った後
に木軸を釘で固定して組んでいる。そして、この組まれ
た木軸には面材が取付けられ天井が構成され、さらには
壁面等の固定部が形成されることになる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来の施工においては、木軸を釘で固定しているため、そ
の都度、位置出しを行わねばならず、工数はどうしても
多くなり、作業労力はかなりの負担となっていた。この
ため、より簡便な施工が可能であって、木軸固定のため
の位置出しも不要な、新しい天井下地木軸の構造の実現
が望まれていた。
【0004】この発明は、以上の通りの事情に鑑みてな
されたものであって、従来工法の欠点を解消し、位置出
しが不要で、施工の容易な新しい天井下地木軸の構造を
提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の課題
を解決するものとして、断面矩形でその長辺の相対する
面に各々溝部を形成した木軸からなる野縁受け並びに野
縁と、野縁吊金物とにより天井下地木軸を構成する際
に、上端係止部とともに対向吊下げ係止部とを有する野
縁吊金物の上端係止部を野縁受けの木軸溝部に係止し、
野縁木軸の溝部に対向吊下げ係止部を嵌合させることを
特徴とする天井下地木軸の構造を提供する。
【0006】また、この発明は、上記構造において、面
材の接続部には、所定寸法に切断した野縁木軸を配置
し、その端部には、木軸の相対する溝部を挾持する側部
と水平部とを有するスライド接続部材を装着し、その水
平部を野縁溝部に嵌入させることを特徴とする天井下地
木軸の構造をも提供する。
【0007】
【作用】上記のこの発明の構造においては、溝部を有す
る木軸を野縁受け、そして野縁とし、野縁吊金物、さら
にはスライド接続部材を用いるため、釘によって木軸を
固定する必要がなく、また位置出しも不要とする。この
ため、施工は極めて容易となり、その効率は大きく向上
することになる。
【0008】以下、実施例を示し、さらに詳しくこの発
明の構造について説明する。
【0009】
【実施例】添付した図面の図1および図2は、天井部を
見上げた時の木軸組みを例示したものである。この木軸
組みの構造では、たとえば居室天井部の周囲壁には際野
縁(1)が固定され、天井面(10)に、たとえば図2
に示した羽子板ボルト(6)等の吊木等によって野縁受
け(2)を吊下げ支持している。また、この野縁受け
(2)には、野縁吊金物(4)によって野縁(3)を吊
下げ支持し、野縁(3)の相互の間、あるいは際野縁
(1)と野縁(3)との間には、スライド接続部材
(7)を介して所定長さに切断した野縁(5)を配置し
てもいる。
【0010】この場合、野縁受け(2)、際野縁
(1)、野縁(3)および切断した野縁(5)は、いず
れも断面が矩形形状で、その長辺の相対する面には溝部
が形成されている。さらに詳しく、図1のA,Bおよび
Cの各部について図面に沿って説明すると、まず、図3
は、上記の野縁吊金物(4)を例示した斜視図である。
この野縁吊金物(4)は、その垂直部(41)に上端係
止部(411)を、また、水平部(42)には、対向吊
下げ係止部(421)を有している。
【0011】図4は、この野縁吊金物(4)を用いた図
1のA部を例示したものであるが、この図4に示したよ
うに、この発明の構造では、野縁吊金物(4)の上端係
止部(411)を野縁受け(2)の木軸溝部(21)に
係止し、所要の位置にスライド調整しながら、その対向
吊下げ係止部(421)を、野縁(3)の木軸溝部(3
1)に嵌合させる。このようにして、釘を全く使用せず
とも野縁受け(2)と野縁(3)との組み構造が形成さ
れる。
【0012】図5は、図1のB部を例示した斜視図であ
り、この図5より明らかなように、野縁吊金物(4)に
より上記の通り野縁受け(2)に接続した野縁(3)に
は、これを所要位置にスライドさせながら、二つの野縁
(3)の間の寸法に合わせてあらかじめ切断した野縁
(5)を取付ける。そしてこの場合、あらかじめ切断し
た野縁(5)の端部には、図6にも例示した通りの、木
軸の相対する溝部(51)を挾持する側部(71)と水
平部(72)とを有するスライド接続部材(7)を装着
し、その水平部(72)を、野縁(3)の木軸溝部(3
1)に嵌入させて取付けている。
【0013】このあらかじめ切断した野縁(5)は、天
井部に配置する面材の相互接続部に合わせてスライドし
て取付けるようにする。同様に、図7は、図1のC部に
ついて説明した斜視図である。この場合には、野縁
(3)の端部に上記と同様のスライド接続部材(7)を
装着し、その水平部(72)を際野縁(1)の木軸溝部
(11)に嵌入させている。
【0014】以上のいずれの場合にも、スライド位置調
整が自在で、釘打ちを必要とすることなしに、天井下地
木軸組みが簡便に構成されることになる。形成された天
井下地木軸の構造には、面材が取付けられるとともに、
間仕切り壁等の壁パネルの配設が可能とされる。
【0015】
【発明の効果】以上、詳しく説明した通り、この発明の
構造により、野縁、野縁受け等の接合は簡便となり、野
縁の位置も、従来のように位置出しすることなしに野縁
組みが可能となる。配置位置の選択のスライド自在で工
数の削減が可能となる。また、釘打ち作業が必要でない
ため、熟練技術を要することもなく作業ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】天井部を見上げた状態での木軸組を例示した正
面図である。
【図2】図1に対応する要部側面図である。
【図3】野縁吊金物を例示した斜視図である。
【図4】図1のA部を例示した斜視図である。
【図5】図1のB部を例示した斜視図である。
【図6】スライド接続部材を例示した斜視図である。
【図7】図1のC部を例示した斜視図である。
【符号の説明】
1 際野縁 11 溝部 2 野縁受け 21 溝部 3 野縁 31 溝部 4 野縁吊金物 41 垂直部 411 上端係止部 42 水平部 421 対向吊下げ係止部 5 切断野縁 51 溝部 6 羽子板ボルト 7 スライド接続部材 71 側部 72 水平部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 断面矩形でその長辺の相対する面に各々
    溝部を形成した木軸からなる野縁受け、並びに野縁と、
    野縁吊金物とにより天井下地木軸を構成する際に、上端
    係止部とともに対向吊下げ係止部とを有する野縁吊金物
    の上端係止部を野縁受けの木軸溝部に係止し、野縁木軸
    の溝部に対向吊下げ係止部を嵌合させることを特徴とす
    る天井下地木軸の構造。
  2. 【請求項2】 請求項1の構造において、所定寸法に切
    断した野縁木軸を配置し、その端部には、木軸の相対す
    る溝部を挾持する側部と水平部とを有するスライド接続
    部材を装着し、その水平部を野縁溝部に嵌入させること
    を特徴とする天井下地木軸の構造。
  3. 【請求項3】 請求項1または2の構造において、野縁
    の端部には、木軸の相対する溝部を挾持する側部と水平
    部とを有するスライド接続部材を装着し、その水平部を
    際野縁溝部に嵌入させることを特徴とする天井下地木軸
    の構造。
JP6103459A 1994-03-15 1994-03-15 天井下地木軸の構造 Pending JPH07259239A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6103459A JPH07259239A (ja) 1994-03-15 1994-03-15 天井下地木軸の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6103459A JPH07259239A (ja) 1994-03-15 1994-03-15 天井下地木軸の構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07259239A true JPH07259239A (ja) 1995-10-09

Family

ID=14354612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6103459A Pending JPH07259239A (ja) 1994-03-15 1994-03-15 天井下地木軸の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07259239A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013181342A (ja) * 2012-03-02 2013-09-12 Sato Katako Seisakusho:Kk 天井下地構造
CN103866894A (zh) * 2014-03-31 2014-06-18 广州市广京装饰材料有限公司 卡接件
CN114293698A (zh) * 2021-11-25 2022-04-08 滁州金诚金属制品有限公司 一种梁悬挂连接器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013181342A (ja) * 2012-03-02 2013-09-12 Sato Katako Seisakusho:Kk 天井下地構造
CN103866894A (zh) * 2014-03-31 2014-06-18 广州市广京装饰材料有限公司 卡接件
CN103866894B (zh) * 2014-03-31 2016-01-20 广州市广京装饰材料有限公司 卡接件
CN114293698A (zh) * 2021-11-25 2022-04-08 滁州金诚金属制品有限公司 一种梁悬挂连接器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3685240A (en) Glazing system
US3899259A (en) Connector element for use in modular wall construction
JPH07259239A (ja) 天井下地木軸の構造
US6170211B1 (en) Demountable wall system
JPS5918842A (ja) 建物に使用される天井構造
JP3500318B2 (ja) 木造家屋とその羽柄材施工方法
JP2517183B2 (ja) 建物の外周部構造
US4479335A (en) Interior wall system
JPH0320412Y2 (ja)
JPH053636Y2 (ja)
JPH0139292Y2 (ja)
JPH07259222A (ja) 壁パネルの固定構造
JPH0247123Y2 (ja)
JP2602573Y2 (ja) 張出床ユニットの接合構造
JP4456263B2 (ja) 天井構造および天井施工方法
JP3520498B2 (ja) フリープラン住宅および間仕切壁の設置構造ならびに方立部材
JP3033809B2 (ja) アーチ型天井構造
SU663323A3 (ru) Трехразмерный объемный элемент
JP2020122264A (ja) 天井下地の施工方法
JP2878630B2 (ja) 床施工方法
JP3215208B2 (ja) 断熱天井フレーム
JP3241852B2 (ja) 間仕切りパネルの取り付け構造
JPH0320434Y2 (ja)
JPH0320433Y2 (ja)
JPH11247471A (ja) 防音室及びその施工方法