JPH0725871B2 - ポリカーボネート樹脂光学成形品 - Google Patents

ポリカーボネート樹脂光学成形品

Info

Publication number
JPH0725871B2
JPH0725871B2 JP59060146A JP6014684A JPH0725871B2 JP H0725871 B2 JPH0725871 B2 JP H0725871B2 JP 59060146 A JP59060146 A JP 59060146A JP 6014684 A JP6014684 A JP 6014684A JP H0725871 B2 JPH0725871 B2 JP H0725871B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycarbonate resin
general formula
terminal
molecular weight
molded article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP59060146A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60203632A (ja
Inventor
光彦 増本
茂夫 簗田
敏明 泉田
和之 赤堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP59060146A priority Critical patent/JPH0725871B2/ja
Publication of JPS60203632A publication Critical patent/JPS60203632A/ja
Publication of JPH0725871B2 publication Critical patent/JPH0725871B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、射出成形、圧縮成形等によって製造される透
明なポリカーボネート樹脂光学成形品、例えば、光読み
取り方式のデジタル・オーディオディスク、ビデオディ
スク、メモリーディスク等及び光学用レンズ類等に関す
る。
従来、光学用透明成形品の材料としては、アクリル樹脂
が、(1)透明性が良い、(2)流動性が良い、(3)
複屈折が小さい等の特徴を有していることから、光学用
透明成形品の材料として使用出来ることが知られている
(例えば、特開昭56−131654号)。
しかし、アクリル樹脂は、耐熱性が低く(約70℃)、耐
衝撃性も低い上に、水分によって反りを生じることがあ
る。
上記のような欠点をなくす為、粘度平均分子量が15,000
〜18,000のポリカーボネート樹脂がディスク類及びレン
ズ類等の成形材料として検討されているが(特開昭58−
180553号)、なお流動性が不十分であり、これらの用途
としては、最も重要視される複屈折が大きい等の欠点を
有し、未だにその使用には限界がある。
特に、レーザー等を利用した光による情報の読み取り、
書き込み等に用いられる精密光学系においては、光学用
透明成形品の複屈折性は大きな問題であり、より複屈折
の小さいプラスチック光学材料の開発が望まれていた。
ところで、樹脂製光学用透明成形品の複屈折は、素材そ
のものの特性と共に、成形条件によって変化する。
即ち、透明な光学成形品の成形においては、樹脂を溶融
させ金型内で冷却して、成形品を得るが、溶融時の粘性
が高いと樹脂が不均一なまま冷却され、成形品に光学的
な歪みが残り、それが複屈折として現れる。
特に、射出成形の場合、金型内に樹脂を射出するため、
粘性の高い状態では、流れの方向に樹脂の配向が残り、
成形品に複屈折が生じやすい。
そこで、成形条件の緩和の手段として、従来から周知の
方法、即ち、可塑剤を配合することによって高流動性の
成形材料とする方法が考えられる。ところが、通常のポ
リカーボネート樹脂用の可塑剤を成形性の改良に十分な
量添加−例えば、オレフィン系の可塑剤、リン酸エステ
ル系の可塑剤−した場合、流動性は良好となるが、可塑
剤によって金型に汚れが生じたり、あるいは、相溶性不
良に基づいて成形品が汚染されて外観不良の原因とな
り、又、物性の低下が許容不可能となったりして、所望
の光学成形品は得られない。
又、ポリカーボネート樹脂に極めて相溶性の良好なポリ
カーボネート樹脂オリゴマーを配合する方法が考えられ
るが、この場合、成形性の改良が通常の使用量ではなお
不十分であり、且つ、使用量を増加させれば、成形性は
かなり改良されるが、これは結果的には粘度平均分子量
が下がった為であり、同一の粘度平均分子量のポリカー
ボネート樹脂に比べ、若干の成形性の向上は認められて
も、大幅な改良はできず、初期の目的を達成出来ない。
そのため、これまで光学用透明成形品の複屈折の低減化
は、成形条件に頼るのが普通であった。しかし、より精
密な光学用成形品に対する要求が高まるに従って、成形
条件のみでは回避しがたい複屈折性の改良を素材そのも
のの変性で行う必要性が生じて来ている。
そこで、本発明者らは、射出成形、圧縮成形において、
より改良された複屈折性を示す光学用プラスチック素材
を提供し、この素材を成形することにより、複屈折性が
改良された光学用透明成形品を提供すべく鋭意検討した
結果、本発明を完成させるに至った。
すなわち、本発明は、 下記一般式(1)で表される4,4′−ジヒドロキシジフ
ェニルアルカンを用い、末端停止剤として下記一般式
(2)で表される一官能性有機化合物を用いて製造され
た粘度平均分子量16,000〜19,000、Q値(高架式フロー
テスターで温度280℃、圧力160kg/cm2、1mmφ×10mmLの
ノズルより流出する溶融樹脂量)40×10-2cc/sec以上で
ある末端変性ポリカーボネート樹脂を樹脂温度320〜340
℃にて射出成形してなる透明なポリカーボネート樹脂光
学成形品である。
一般式(1): (式中のRは、炭素数1〜15の二価の脂肪族、脂環族、
もしくはフェニル置換アルキル基であり、Xは低級アル
キル基、Dl、Brであり、p,qは0〜2の整数である) 一般式(2): (式中のYは単なる結合(−)もしくは−COO−を表
し、nは8〜30の整数を表す。) 以下、本発明の構成について説明する。
本発明の透明なポリカーボネート樹脂光学成形品に用い
るポリカーボネート樹脂とは、前記の如く、分子量調節
剤若しくは末端停止剤として、長鎖アルキル酸クロライ
ド若しくは長鎖アルキルもしくは長鎖アルキルエステル
置換フェノールを用いることを特徴とする4,4′−ジヒ
ドロキシジフェニルアルカンを主成分としてホスゲン又
は炭酸のジエステルと反応させることによって作られる
芳香族ポリカーボネート樹脂のホモ−ポリマー又はコ−
ポリマーである。
一般式(1)で表される4,4′−ジヒドロキシジフェニ
ルアルカンの例としては、ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)メタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エ
タン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパ
ン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブタン、1,1
−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、2,
2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジブロモフェニル)プ
ロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジクロロフ
ェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−
ブロモフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキ
シ−3−クロロフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−
ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)プロパン、2,2−
ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジエチルフェニル)プロ
パン、1−フェニル−1,1−ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)エタン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)−ジフ
ェニルメタンが例示される。
上記一般式(2)で示される末端停止剤として用いる一
官能性有機化合物としては、オクチルフェノール、ノリ
ルフェノール、ラウリルフェノール、パルミチルフェノ
ール、ステアリルフェノール等の長鎖アルキル置換フェ
ノール;ヒドロキシ安息香酸オクチル、ヒドロキシ安息
香酸ノリル、ヒドロキシ安息香酸ラウリル、ヒドロキシ
安息香酸ステアリル等の長鎖アルコールの安息香酸エス
テル等が例示される。
以上の成分を用い、通常、界面重合法により本発明の末
端変性ポリカーボネート樹脂を製造する。
上記、一般式(1)の4,4′−ジヒドロキシジフェニル
アルカンに対する一般式(2)の一官能性有機化合物の
使用量は、目的とする分子量等により当業者の周知の如
く適宜選択されるが、3.0〜9.0モル%、好ましくは4.4
〜6.3モル%の範囲である。
ところで、本発明の成形品に用いる末端変性ポリカーボ
ネート樹脂は、分子末端が長鎖アルキル基をもっている
ことから、その流動特性「Q値」が大幅に改善されてい
る。
但し、「Q値」とは、高架式フローテスターで測定した
溶融粘度で、280℃、160kg/cm2の圧力下に1mmφ×10mmL
のノズルより流出する溶融樹脂量をcc/sの単位で表した
ものであり、溶融粘度の低下と共に流れ値「Q値」は増
加する。
本発明者らの検討によれば、末端変性ポリカーボネート
樹脂においては、樹脂の「Q値」と成形品の複屈折とが
相関関係にある。即ち、「Q値」が、通常、20×10-2cc
/sec以上、好ましくは、30×10-2cc/sec以上あれば、従
来、光学用材料として用いられてきたポリカーボネート
樹脂あるいはその組成物に比べ、複屈折が改善される。
従って、「Q値」が30×10-2cc/sec以上、好ましくは40
×10-2cc/sec以上となるように用いる一般式(1)の4,
4′−ジヒドロキシジフェニルアルカンに対する一般式
(2)の一官能性有機化合物の種類及び使用量を選択す
るのがよい。
以上の如くである本発明の末端変性ポリカーボネート樹
脂を成形して、本発明の透明なポリカーボネート樹脂光
学成形品を成形する。
成形方法は、通常、射出成形、圧縮成形などなどがあ
る。本発明では射出成形にて、樹脂温度320〜340℃を用
いる。同一粘度平均分子量に於いて、従来の光学用ポリ
カーボネート樹脂と同じ成形樹脂温度における本発明成
形品は、複屈折が従来のものより大幅に減少したもので
ある。
以下、実施例及び比較例によって説明する。
参考例−1 水酸化ナトリウム3.7kgを水42lに溶解し、20℃に保ちな
がら、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン
(BPA)7.3kg、ハイドロサルファイト8gを溶解した。
これにメチレンクロライド28lを加えて撹拌しつつステ
アリルフェノール659gを加え、ついでホスゲン3.5kgを6
0分で吹き込んだ。
ホスゲン吹き込み終了後、激しく撹拌して反応液を乳化
させ、乳化後、8gのトリエチルアミンを加え約1時間撹
拌を続け重合させた。
重合液を、水相と有機相に分離し、有機相をリン酸で中
和した後、洗液のPHが中性となるまで水洗を繰り返した
後、イソプロパノールを35l加えて、重合物を沈澱させ
た。沈澱物を濾過し、その後乾燥する事により、白色粉
末状のポリカーボネート樹脂を得た。
つぎに、このポリカーボネート樹脂をベント付き40mm押
出機で、240〜260℃の温度で押し出ししてペレットを得
た。
このペレットのメチレンクロライド溶液での極限粘度か
ら求めた粘度平均分子量、及び高架式フローテスターで
求めた流れ値(Q値)は第1表に示したようであった。
参考例−2 参考例−1においてステアリルフェノール659gをヒドロ
キシ安息香酸ステアリル698gとする他は同様とした。結
果を第1表に示した。
実施例−1、2及び比較例−1〜3 参考例−1、2で得たペレットを用い、コンパクトディ
スク金型を用いて、樹脂温度340℃、金型温度90℃、射
出圧300kg/cm2にて、外径120mm、厚さ1.2mmの円板を射
出成形(射出成形機、住友重機工業(株)製;ネオマッ
ト350/120(SYCAP付)し、成形後48時間経過した成形品
の複屈折を測定した。
複屈折の測定は、偏向顕微鏡(オリンパス光学工業
(株)製;POM型偏向顕微鏡)を用い、測定位置を円板の
中心から、R=24mm、R=42mm、R=56mmの円周上の任
意の点を選んだ。
結果を第2表に示した。
尚、比較の為、粘度平均分子量18,000の市販のポリカー
ボネート樹脂(三菱瓦斯化学(株)製、商品名;ユーピ
ロンH3000)を用いたもの(比較例−1)、このH−300
0にトリクレジルホスフェート(TCP)を5wt%添加した
もの(比較例−2)及び粘度平均分子量が21,000のポリ
カーボネート樹脂に、末端ターシャリーブチルフェノー
ルのBPAオリゴマー(平均重合度7)を20wt%添加した
もの(粘度平均分子量18,000、比較例−3)を用いた他
は実施例と同様にした結果を第2表に併記した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き 審判の合議体 審判長 橋本 傳一 審判官 近藤 兼敏 審判官 沼辺 征一郎 (56)参考文献 特開 昭51−34992(JP,A) 特開 昭58−126119(JP,A) 特開 昭58−179224(JP,A)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記一般式(1)で表される4,4′−ジヒ
    ドロキシジフェニルアルカンを用い、末端停止剤として
    下記一般式(2)で表される一官能性有機化合物を用い
    て製造された粘度平均分子量16,000〜19,000、Q値(高
    架式フローテスターで温度280℃、圧力160kg/cm2、1mm
    φ×10mmLのノズルより流出する溶融樹脂量)40×10-2c
    c/sec以上である末端変性ポリカーボネート樹脂を樹脂
    温度320〜340℃にて射出成形してなる透明なポリカーボ
    ネート樹脂光学成形品 一般式(1): (式中のRは、炭素数1〜15の二価の脂肪族、脂環族、
    もしくはフェニル置換アルキル基であり、Xは低級アル
    キル基、Cl、Brであり、p,qは0〜2の整数である。) 一般式(2): (式中のYは単なる結合(−)もしくは−COO−を表
    し、nは8〜30の整数を表す。)
  2. 【請求項2】該末端変性ポリカーボネート樹脂の粘度平
    均分子量が、13,000〜23,000である特許請求の範囲第1
    項記載の透明なポリカーボネート樹脂光学成形品.
  3. 【請求項3】該末端変形ポリカーボネート樹脂の粘度平
    均分子量が、16,000〜20,000である特許請求の範囲第1
    項記載の透明なポリカーボネート樹脂光学成形品.
JP59060146A 1984-03-28 1984-03-28 ポリカーボネート樹脂光学成形品 Expired - Fee Related JPH0725871B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59060146A JPH0725871B2 (ja) 1984-03-28 1984-03-28 ポリカーボネート樹脂光学成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59060146A JPH0725871B2 (ja) 1984-03-28 1984-03-28 ポリカーボネート樹脂光学成形品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60203632A JPS60203632A (ja) 1985-10-15
JPH0725871B2 true JPH0725871B2 (ja) 1995-03-22

Family

ID=13133712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59060146A Expired - Fee Related JPH0725871B2 (ja) 1984-03-28 1984-03-28 ポリカーボネート樹脂光学成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0725871B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003096180A (ja) * 2001-09-27 2003-04-03 Idemitsu Petrochem Co Ltd 直鎖状ポリカーボネート
JP2004083776A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Idemitsu Petrochem Co Ltd 直鎖状ポリカーボネート樹脂
US20090304977A1 (en) * 2006-05-16 2009-12-10 Tatsuya Kanagawa Polycarbonate Resin and Optical Material Comprising the Same
WO2014115694A1 (ja) * 2013-01-24 2014-07-31 三菱瓦斯化学株式会社 ポリアリレート及びそれを用いた成形品

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60215020A (ja) * 1984-04-10 1985-10-28 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ポリカ−ボネ−ト樹脂光学成形品
US4775739A (en) * 1986-06-18 1988-10-04 Mitsubishi Chemical Industries Limited Process for producing polycarbonate resin with tertiary alryl phenol molecular weight modifier
JPH0727662B2 (ja) * 1987-08-27 1995-03-29 出光石油化学株式会社 光ディスク基板
ES2236760T3 (es) * 1996-03-28 2005-07-16 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Sustrato de disco de video digital.
WO2000024805A1 (en) * 1998-10-26 2000-05-04 General Electric Company Processable polycarbonates containing alkyl carbonate end groups
JP4629856B2 (ja) * 2000-11-16 2011-02-09 出光興産株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物
US6987141B2 (en) 2000-11-01 2006-01-17 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Polycarbonate resin composition
JP2002146006A (ja) * 2000-11-13 2002-05-22 Idemitsu Petrochem Co Ltd 直鎖状ポリカーボネート
JP2003226750A (ja) * 2002-02-04 2003-08-12 Idemitsu Petrochem Co Ltd 直鎖状ポリカーボネートの製造方法
CN1281655C (zh) * 2001-09-27 2006-10-25 出光兴产株式会社 聚碳酸酯树脂及其制造方法
EP2455798B1 (en) 2009-07-15 2015-07-08 Menicon Co., Ltd. Process for production of polycarbonate material having excellent solubility and affinity, and material for contact lens comprising the same
US10118988B2 (en) 2014-10-15 2018-11-06 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Synthetic resin laminated sheet

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5134992A (ja) * 1974-09-20 1976-03-25 Mitsubishi Gas Chemical Co Ryudoseikairyohorikaaboneeto no seizohoho
JPS58126119A (ja) * 1982-01-22 1983-07-27 Mitsubishi Chem Ind Ltd 光学的特性のすぐれた成形物の製造法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003096180A (ja) * 2001-09-27 2003-04-03 Idemitsu Petrochem Co Ltd 直鎖状ポリカーボネート
JP2004083776A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Idemitsu Petrochem Co Ltd 直鎖状ポリカーボネート樹脂
US20090304977A1 (en) * 2006-05-16 2009-12-10 Tatsuya Kanagawa Polycarbonate Resin and Optical Material Comprising the Same
WO2014115694A1 (ja) * 2013-01-24 2014-07-31 三菱瓦斯化学株式会社 ポリアリレート及びそれを用いた成形品

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60203632A (ja) 1985-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0725871B2 (ja) ポリカーボネート樹脂光学成形品
JP2002541284A (ja) 静電荷が低下した光学品質のポリカーボネート及びその製法
JPH0662752B2 (ja) 光情報材料
JPS5832630A (ja) 異方性溶融相を形成しうる溶融加工性耐衝撃ポリエステル
US4631334A (en) Optical articles of branched polycarbonate resin
JP2018509486A (ja) コポリカーボネートおよびその製造方法
JPH052703B2 (ja)
JPS6178864A (ja) ポリカ−ボネ−ト樹脂光学成形品
JP3454080B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる光学製品部材
JPS60215020A (ja) ポリカ−ボネ−ト樹脂光学成形品
JPH0377227B2 (ja)
JPS6392643A (ja) 光学部品成形用樹脂材料
JP2009506144A (ja) 改良されたレオロジー特性を有するポリカーボネート成形組成物
JPS60215022A (ja) ポリカ−ボネ−ト樹脂の製法及びそれを用いた光学成形品
JP3404203B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JP2528793B2 (ja) 相溶性に優れた樹脂組成物
JPS614726A (ja) ポリカ−ボネ−ト樹脂光学成形品
JPS6227701A (ja) 光学装置用透明成形体
JPH09183836A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂
JPS60215051A (ja) ポリカ−ボネ−ト樹脂光学成形品
JPH06145492A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JPS63227663A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS60215019A (ja) 分岐化ポリカ−ボネ−ト樹脂光学成形品
JPS61123625A (ja) ポリカ−ボネ−ト樹脂の製法及び光学成形品
JP3101453B2 (ja) ポリエステル共重合体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees