JPH0377227B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0377227B2 JPH0377227B2 JP59138389A JP13838984A JPH0377227B2 JP H0377227 B2 JPH0377227 B2 JP H0377227B2 JP 59138389 A JP59138389 A JP 59138389A JP 13838984 A JP13838984 A JP 13838984A JP H0377227 B2 JPH0377227 B2 JP H0377227B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polycarbonate resin
- terminal
- general formula
- chain alkyl
- molding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 claims description 80
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 claims description 80
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 25
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 24
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 19
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 16
- -1 phenol compound Chemical class 0.000 claims description 11
- 239000006085 branching agent Substances 0.000 claims description 10
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 claims description 6
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 5
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 4
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 2
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 239000000047 product Substances 0.000 description 20
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 17
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 13
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 12
- YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N Phosgene Chemical compound ClC(Cl)=O YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 9
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 9
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 8
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 8
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- QHPQWRBYOIRBIT-UHFFFAOYSA-N 4-tert-butylphenol Chemical group CC(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 QHPQWRBYOIRBIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 6
- WZHKDGJSXCTSCK-FNORWQNLSA-N (E)-Hept-3-ene Chemical compound CCC\C=C\CC WZHKDGJSXCTSCK-FNORWQNLSA-N 0.000 description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 5
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 5
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 5
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- NQGIJDNPUZEBRU-UHFFFAOYSA-N dodecanoyl chloride Chemical compound CCCCCCCCCCCC(Cl)=O NQGIJDNPUZEBRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 4
- GRWZHXKQBITJKP-UHFFFAOYSA-L dithionite(2-) Chemical compound [O-]S(=O)S([O-])=O GRWZHXKQBITJKP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 3
- OZAVCEALUDNEKN-UHFFFAOYSA-N octadecyl 2-hydroxybenzoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1O OZAVCEALUDNEKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MAQOZOILPAMFSW-UHFFFAOYSA-N 2,6-bis[(2-hydroxy-5-methylphenyl)methyl]-4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C(CC=2C(=C(CC=3C(=CC=C(C)C=3)O)C=C(C)C=2)O)=C1 MAQOZOILPAMFSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WCRKLZYTQVZTMM-UHFFFAOYSA-N 2-octadecylphenol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCC1=CC=CC=C1O WCRKLZYTQVZTMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N TOTP Chemical compound CC1=CC=CC=C1OP(=O)(OC=1C(=CC=CC=1)C)OC1=CC=CC=C1C YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 2
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004650 carbonic acid diesters Chemical class 0.000 description 2
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- GHVNFZFCNZKVNT-UHFFFAOYSA-N decanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCC(O)=O GHVNFZFCNZKVNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N dodecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(O)=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XMHIUKTWLZUKEX-UHFFFAOYSA-N hexacosanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O XMHIUKTWLZUKEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N hexadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- WTBAHSZERDXKKZ-UHFFFAOYSA-N octadecanoyl chloride Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(Cl)=O WTBAHSZERDXKKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- HCNHNBLSNVSJTJ-UHFFFAOYSA-N 1,1-Bis(4-hydroxyphenyl)ethane Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)C1=CC=C(O)C=C1 HCNHNBLSNVSJTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NNCTYTVUKUYLCE-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4,6-tri(propan-2-yl)phenyl]phenol Chemical compound CC(C)C1=CC(C(C)C)=CC(C(C)C)=C1C1=CC=CC=C1O NNCTYTVUKUYLCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4-di(pentan-2-yl)phenoxy]acetyl chloride Chemical compound CCCC(C)C1=CC=C(OCC(Cl)=O)C(C(C)CCC)=C1 NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBQRPFBBTWXIFI-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-4-[2-(3-chloro-4-hydroxyphenyl)propan-2-yl]phenol Chemical compound C=1C=C(O)C(Cl)=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C(Cl)=C1 XBQRPFBBTWXIFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CYEJMVLDXAUOPN-UHFFFAOYSA-N 2-dodecylphenol Chemical compound CCCCCCCCCCCCC1=CC=CC=C1O CYEJMVLDXAUOPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HMWIHOZPGQRZLR-UHFFFAOYSA-N 2-hexadecylphenol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCC1=CC=CC=C1O HMWIHOZPGQRZLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEORPZCZECFIRK-UHFFFAOYSA-N 3,3',5,5'-tetrabromobisphenol A Chemical compound C=1C(Br)=C(O)C(Br)=CC=1C(C)(C)C1=CC(Br)=C(O)C(Br)=C1 VEORPZCZECFIRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CKNCVRMXCLUOJI-UHFFFAOYSA-N 3,3'-dibromobisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C(Br)=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C(Br)=C1 CKNCVRMXCLUOJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RXNYJUSEXLAVNQ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Dihydroxybenzophenone Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(O)C=C1 RXNYJUSEXLAVNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VWGKEVWFBOUAND-UHFFFAOYSA-N 4,4'-thiodiphenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1SC1=CC=C(O)C=C1 VWGKEVWFBOUAND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NZGQHKSLKRFZFL-UHFFFAOYSA-N 4-(4-hydroxyphenoxy)phenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1OC1=CC=C(O)C=C1 NZGQHKSLKRFZFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RQCACQIALULDSK-UHFFFAOYSA-N 4-(4-hydroxyphenyl)sulfinylphenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1S(=O)C1=CC=C(O)C=C1 RQCACQIALULDSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BATCUENAARTUKW-UHFFFAOYSA-N 4-[(4-hydroxyphenyl)-diphenylmethyl]phenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C(C=1C=CC(O)=CC=1)(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 BATCUENAARTUKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BRPSWMCDEYMRPE-UHFFFAOYSA-N 4-[1,1-bis(4-hydroxyphenyl)ethyl]phenol Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C=1C=CC(O)=CC=1)(C)C1=CC=C(O)C=C1 BRPSWMCDEYMRPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ODJUOZPKKHIEOZ-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(4-hydroxy-3,5-dimethylphenyl)propan-2-yl]-2,6-dimethylphenol Chemical compound CC1=C(O)C(C)=CC(C(C)(C)C=2C=C(C)C(O)=C(C)C=2)=C1 ODJUOZPKKHIEOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004203 4-hydroxyphenyl group Chemical group [H]OC1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- AYGGQJHJRFZDFH-UHFFFAOYSA-N 5,7-dichloro-1h-indole-2,3-dione Chemical compound ClC1=CC(Cl)=CC2=C1NC(=O)C2=O AYGGQJHJRFZDFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XHDJYQWGFIBCEP-UHFFFAOYSA-N 5-Chloro-1H-indole-2,3-dione Chemical compound ClC1=CC=C2NC(=O)C(=O)C2=C1 XHDJYQWGFIBCEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HTVITOHKHWFJKO-UHFFFAOYSA-N Bisphenol B Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(CC)C1=CC=C(O)C=C1 HTVITOHKHWFJKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SDDLEVPIDBLVHC-UHFFFAOYSA-N Bisphenol Z Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1(C=2C=CC(O)=CC=2)CCCCC1 SDDLEVPIDBLVHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005632 Capric acid (CAS 334-48-5) Substances 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N Ethylbenzene Chemical compound CCC1=CC=CC=C1 YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005639 Lauric acid Substances 0.000 description 1
- 239000004727 Noryl Substances 0.000 description 1
- 229920001207 Noryl Polymers 0.000 description 1
- PCKPVGOLPKLUHR-UHFFFAOYSA-N OH-Indolxyl Natural products C1=CC=C2C(O)=CNC2=C1 PCKPVGOLPKLUHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000021314 Palmitic acid Nutrition 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- KYPYTERUKNKOLP-UHFFFAOYSA-N Tetrachlorobisphenol A Chemical compound C=1C(Cl)=C(O)C(Cl)=CC=1C(C)(C)C1=CC(Cl)=C(O)C(Cl)=C1 KYPYTERUKNKOLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- IPIVAXLHTVNRBS-UHFFFAOYSA-N decanoyl chloride Chemical compound CCCCCCCCCC(Cl)=O IPIVAXLHTVNRBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- CJYBKFFVXWWBMY-UHFFFAOYSA-N dodecyl 2-hydroxybenzoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1O CJYBKFFVXWWBMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- KXHFYBWOKFEEMI-UHFFFAOYSA-N hexacosanoyl chloride Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(Cl)=O KXHFYBWOKFEEMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ARBOVOVUTSQWSS-UHFFFAOYSA-N hexadecanoyl chloride Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(Cl)=O ARBOVOVUTSQWSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 150000005165 hydroxybenzoic acids Chemical class 0.000 description 1
- JYGFTBXVXVMTGB-UHFFFAOYSA-N indolin-2-one Chemical compound C1=CC=C2NC(=O)CC2=C1 JYGFTBXVXVMTGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 125000001434 methanylylidene group Chemical group [H]C#[*] 0.000 description 1
- WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N n-Pentadecanoic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WCJLCOAEJIHPCW-UHFFFAOYSA-N octyl 2-hydroxybenzoate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1O WCJLCOAEJIHPCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJDACOMXKWHBOW-UHFFFAOYSA-N oxyphenisatine Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1(C=2C=CC(O)=CC=2)C2=CC=CC=C2NC1=O SJDACOMXKWHBOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 1
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-M salicylate Chemical compound OC1=CC=CC=C1C([O-])=O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 1
- TUNFSRHWOTWDNC-HKGQFRNVSA-N tetradecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCC[14C](O)=O TUNFSRHWOTWDNC-HKGQFRNVSA-N 0.000 description 1
- LPWCRLGKYWVLHQ-UHFFFAOYSA-N tetradecanoyl chloride Chemical compound CCCCCCCCCCCCCC(Cl)=O LPWCRLGKYWVLHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
- Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
Description
〔産業上の利用分野〕
本発明は、射出成形などで連続成形可能な透明
なポリカーボネート樹脂光学成形品、例えば、光
読み取り方式のデジタル・オーデイオデイスク、
ビデオデイスク、メモリ−デイスク等及び光学用
レンズ類等に関する。 〔従来の技術およびその問題点〕 従来、光学用透明成形品の材料としては、アク
リル樹脂が、(1)透明性が良い、(2)流動性が良い、
(3)複屈折が小さい等の特徴と有しおり、光学用透
明成形品の材料として使用出来ることが知られて
いる(例えば、特開昭56−131654号)。 しかし、アクリル樹脂は、耐熱性が低く(約70
℃)、耐衝撃性も低い上に、水分によつて反りを
生じることがある。 上記のような欠点をなくす為、粘度平均分子量
が15000〜18000のポリカーボネート樹脂がデイス
ク類及びレンズ類等の成形材料として検討されて
いるが(特開昭58−180553号)、なお、流動性が
不十分であり、これらの用途としては、最も重要
視される複屈折が大きい等の欠点を有し、未だに
その使用には限界がある。特に、レーザー等を利
用した光による情報の読み取り、書き込み等に用
いられる精密光学系においては、より複屈折の小
さいプラスチツク光学材料の開発が望まれてい
た。 ところで、樹脂製光学用透明成形品の複屈折
は、素材そのものの特性と共に、成形条件によつ
て変化する。 即ち、透明な光学成形品の成形においては、樹
脂を溶融させ金型内で冷却して、成形品を得る
が、溶融時の粘性が高いと樹脂が不均一なまま冷
却され、成形品に光学的な歪みが残り、それが複
屈折として現れる。特に、射出成形の場合、金型
内に樹脂を射出するため、粘性の高い状態では、
流れの方向に樹脂の配向が残り、成形品に複屈折
が生じやすい。 そこで、成形条件の緩和の手段として、従来か
ら周知の方法、すなわち、可塑剤を配合すること
によつて高流動性の成形材料とする方法が考えら
れる。ところが、通常のポリカーボネート樹脂用
の可塑剤を成形性の改良に十分な量添加−例え
ば、オレフイン系の可塑剤、リン酸エステル系の
可塑剤−した場合、流動性は良好となるが、可塑
剤によつて金型に汚れが生じ、成形品が汚染され
たり、あるいは、相溶性不良に基づいて、透明性
が低下する等の外観不良を呈し、又、物性の低下
が許容不可能となつたりして、所望の光学成形品
は得られない。 又、ポリカーボネート樹脂に極めて相溶性の良
好なポリカーボネート樹脂オリゴマーを配合する
方法があるが、この場合、成形性の改良が通常の
使用量ではなお不十分であり、且つ使用量を増加
させれば成形性はかなり改良されるが、これは、
結果的に粘度平均分子量が下がつた為であり、同
一粘度平均分子量のポリカーボネート樹脂に比
べ、若干の成形性向上は認められるものの大幅な
改良はできず、初期の目的は達成されない。 そのため、これまで光学用透明成形品の複屈折
の低減化は、成形条件に頼る(特に成形温度の上
昇)か、あるいは流動性良好な低分子量のポリカ
ーボネート樹脂を用いて対処している。しかし、
低分子量のポリカーボネート樹脂を高温で成形す
る場合、成形品の複屈折性はやや改良されるが、
射出成形時の糸ひき(連続成形不可)現象を呈す
るという欠点があり、複屈折性、連続成形性を兼
ね備えた素材は今までになかつた。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明者らは、射出成形、圧縮成形において、
連続成形可能で、しかも、複屈折性が従来のもの
より改良された光学用透明成形品を提供すべく鋭
意検討した結果、本発明を完成させるに至つた。 すなわち、本発明は、二価フエノール系化合物
を用い、分岐化剤としてフエノール性水酸基を有
する三官能以上の多管能性有機化合物を用い、か
つ末端停止剤として下記一般式(1)又は(2)を用いる
ことを特徴として得られる末端長鎖アルキル分岐
化ポリカーボネート樹脂と、通常のポリカーボネ
ート樹脂、分岐化ポリカーボネート樹脂又は末端
停止剤として下記一般式(1)もしくは(2)を用いてな
る末端長鎖アルキルポリカーボネート樹脂との混
合物からなり、該混合物の粘度平均分子量が
13000〜23000、好ましくは16000〜20000のポリカ
ーボネート樹脂組成物を成形してなるポリカーボ
ネート樹脂光学成形品であり、 一般式(1): CoH2o+1−X ……(1) 一般式(2): (式中のXは、−COC1,−COOHを表し、Yは
単なる結合−若しくは−COO−を表し、nは8
〜30の整数を表す) 好ましい実施態様においては、該分岐化ポリカ
ーボネート樹脂が、分岐化剤を、二価フエノール
系化合物に対して、0.01〜3モル%、より好まし
くは、0.1〜1.0モル%用いて得たものを使用する
ことからなる成形材料を成形してなるポリカーボ
ネート樹脂光学成形品である。 以下、本発明の構成について説明する。 本発明の末端長鎖アルキル分岐化ポリカーボネ
ート樹脂は、従来のポリカーボネート樹脂の製法
と比較して、分子量調節剤若しくは末端停止剤と
して、長鎖アルキル酸クロライド若しくは長鎖ア
ルキルもしくは長鎖アルキルエステル置換フエノ
ールを、更に分岐化剤としてフエノール性水酸基
を有する三管能以上の多官能性有機化合物の両者
を用いることを除き従来のポリカーボネート樹脂
の製法と同様の製法、即ち、二価フエノール系化
合物(以下、BPと略記する)を主成分としてホ
スゲン又は炭酸のジエステルと反応させることに
よつて作られる芳香族ポリカーボネート樹脂のホ
モ−ポリマー若しくはコ−ポリマーである。 分岐化ポリカーボネート樹脂は、従来のポリカ
ーボネート樹脂の製法と比較して、BPに分岐化
剤としてフエノール性水酸基を有する三官能以上
の多官能性有機化合物を少量使用することを除き
従来のポリカーボネート樹脂の製法と同様の製法
であり、さらに末端長鎖アルキルポリカーボネー
ト樹脂は、従来のポリカーボネート樹脂の製法と
比較して、上記の一般式(1)又は(2)の末端停止剤の
一官能性化合物を使用することを除き従来のポリ
カーボネート樹脂の製法と同様の製法で製造され
るポリカーボネート樹脂のホモ−もしくはコ−ポ
リマーである。 組成成分として使用する本発明のポリカーボネ
ート樹脂類の分子量範囲としては特に限定されな
いが、各々のポリカーボネート樹脂の製造が容易
な範囲が好ましく、粘度平均分子量としては、
10000〜30000、特に13000〜23000の範囲が好まし
い。 ここに、上記一般式(1)で示される末端停止剤と
して用いる一官能性有機化合物としては、カプリ
ン酸クロライド、ラウリル酸クロライド、ミリス
チン酸クロライド、パルミチン酸クロライド、ス
テアリン酸クロライド、セロチン酸クロライド等
の脂肪族酸クロライド;カプリン酸、ラウリル
酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン
酸、セロチン酸などの脂肪酸などが例示され、ま
た、一般式(2)で示される末端停止剤として用いる
一官能性有機化合物としては、オクチルフエノー
ル、ノリルフエノール、ラウリルフエノール、パ
ルミチルフエノール、ステアリルフエノール等の
長鎖アルキル置換フエノール;ヒドロキシ安息香
酸オクチル、ヒドロキシ安息香酸ラウリル、ヒド
ロキシ安息香酸ノリル、ヒドロキシ安息香酸ステ
アリル等のヒドロキシ安息香酸長鎖アルキルエス
テル等が例示される。 BPとしては、好ましくは下記一般式(3)で表さ
れる化合物であり、 一般式(3): (式中のRは、炭素数1〜15の二価の脂肪族、
脂環族、もしくはフエニル置換アルキル基、また
は、−O−,−S−,−SO−,−SO2−,−CO−で
ある。Xはアルキル基、アリール基、もしくはハ
ロゲン原子であり、p,qは0〜2の整数であ
る)。 具体的には、ビス(4−ヒドロキシフエニル)
メタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフエニ
ル)エタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフエ
ニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ
フエニル)ブタン、1,1−ビス(4−ヒドロキ
シフエニル)シクロヘキサン、2,2−ビス(4
−ヒドロキシ−3,5−ジブロモフエニル)プロ
パン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−
ジクロロフエニル)プロパン、2,2−ビス(4
−ヒドロキシ−3−ブロモフエニル)プロパン、
2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−クロロフエ
ニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ
−3,5−ジメチルフエニル)プロパン、ビス
(4−ヒドロキシフエニル)エーテル、ビス(4
−ヒドロキシフエニル)スルホン、ビス(4−ヒ
ドロキシフエニル)スルホキシド、ビス(4−ヒ
ドロキシフエニル)スルフイド、ビス(4−ヒド
ロキシフエニル)ケトン、1,1−ビス(4−ヒ
ドロキシフエニル)−1−フエニルエタン、ビス
(4−ヒドロキシフエニル)ジフエニルメタンな
どが例示される。 また、分岐化剤としては、フロログリシン、
2,6−ジメチル−2,4,6−トリ(4−ヒド
ロキシフエニル)ヘプテン−3、4,6−ジメチ
ル−2,4,6−トリ(4−ヒドロキシフエニ
ル)ヘプテン−2、1,3,5−トリ(2−ヒド
ロキシフエニル)ベンゾール、1,1,1−トリ
(4−ヒドロキシフエニル)エタン、2,6−ビ
ス(2−ヒドロキシ−5−メチルベンジル)−4
−メチルフフエノール、α,α′,α″−トリ(4−
ヒドロキシフエニル)−1,3,5−トリイソプ
ロピルベンゼンなどで例示されるポリヒドロキシ
化合物、及び3,3−ビス(4−ヒドロキシアリ
ール)オキシインドール(=イサチンビスフエノ
ール)、5−クロルイサチン、5,7−ジクロル
イサチン、5−ブロムイサチンなどが例示され
る。 本発明の末端長鎖アルキル分岐化ポリカーボネ
ート樹脂の製造に於ける上記の一般式(3)の二価フ
エノール系化合物に対する分岐化剤である多官能
性フエノールの使用量は、通常0.01〜3モル%、
好ましくは0.1〜1.0モル%の範囲である。0.01モ
ル%未満では、十分な分岐構造が生成されず、
又、3モル%をこえると一部に高分子量物が生成
し、この為、成形品の透明性が劣化する等の不都
合が生じ、本発明の目的は達成されない。又、上
記の一般式(3)の二価フエノール系化合物に対する
上記の一般式(1)若しくは(2)で表される一官能性化
合物の使用量は、通常は3〜10モル%、好ましく
は、4.4〜7モル%の範囲であり、3モル%未満
では流動性の改良が不充分であり、10モル%を越
えると分子量が低くなり、樹脂組成物としてより
も可塑剤としての使用の傾向が大きく物性の劣化
が生じ勝ちとなるので好ましくない。 以上の方法で製造される本発明の末端長鎖アル
キル分岐化ポリカーボネート樹脂は、分岐化され
た上に分子末端が長鎖アルキル基をもつているこ
とから、強度などの物性、成形時の糸ひきおよび
その流動特性「Q値」が大幅に改善されている。
即ち、本発明者らの検討によれば、粘度平均分子
量が通常約30000以下では、分岐化された通常の
末端(例えば、末端P−ターシヤリーブチルフエ
ノール)を有するポリカーボネート樹脂は、非分
岐化ポリカーボネート樹脂に比べ、成形品の物
性、特に折り曲げに対する延性があり、且つその
流動性も向上するものであり、さらに、末端に長
鎖アルキル基を有することからその流動性「Q
値」の改良は著しいものである。 但し、「Q値」とは、高架式フローテスターで
測定した溶融粘度で、280℃、160Kg/cm2の圧力下
に1mmφ×10mmLのノズルより流出する溶融樹脂
量をc.c./sの単位で表したものであり、溶融粘度
の低下と共に流れ値「Q値」は増加する。 また、分岐化ポリカーボネート樹脂としては、
一般式(3)の二価フエノール系化合物に対する分岐
化剤である多官能性フエノールの使用量は、通常
0.01〜3モル%、好ましくは0.1〜1.0モル%の範
囲で用いて製造したものが好ましい。 さらに、末端に長鎖アルキル基を有するポリカ
ーボネート樹脂としては、上記のBPに対する上
記の一般式(1)若しくは(2)で表される一官能性化合
物の使用量は、通常は3〜10モル%、好ましく
は、4.4〜7モル%の範囲で製造したものが良い。 以上説明した末端長鎖アルキル分岐化ポリカー
ボネート樹脂と、通常のポリカーボネート樹脂、
分岐化ポリカーボネート樹脂又は末端長鎖アルキ
ルポリカーボネート樹脂との混合物の粘度平均分
子量が13000〜23000、好ましくは、16000〜20000
のポリカーボネート樹脂組成物を成形して本発明
の光学成形品とする。又、末端長鎖アルキル分岐
化ポリカーボネート樹脂と、通常のポリカーボネ
ート樹脂、分岐化ポリカーボネート樹脂又は末端
長鎖アルキルポリカーボネート樹脂との混合組成
比は、1:99〜99:1の範囲から通常選択される
ものであり、流動性の改良、糸ひきの障害を除く
面からは、3:97〜97:3、特に5:95〜95:5
の範囲で用いた組成物とするのが好ましい。 本発明のポリカーボネート樹脂組成物において
は、組成物の「Q値」と成形品の複屈折とが相関
関係にある。即ち、「Q値」が、通常、20×10-2
c.c./sec以上、好ましくは、30×10-2c.c./sec以上
あれば、従来、光学用材料として用いられてきた
ポリカーボネート樹脂あるいはその組成物に比
べ、複屈折が改善される。従つて、長鎖アルキル
分岐化ポリカーボネート樹脂と、通常ポリカーボ
ネート樹脂、分岐化ポリカーボネート樹脂又は未
端長鎖アルキルポリカーボネート樹脂との組成物
の粘度平均分子量および組成比は、流動性を示す
「Q値」が20×10-2c.c./sec以上、好ましくは、30
×10-2c.c./sec以上となるように設定すれば良く、
この為には、粘度平均分子量は13000〜23000、好
ましくは16000〜20000に設定する。粘度平均分子
量が13000未満では、その流動性は改良されるが、
機械的強度等に問題を生じ望ましくなく、23000
を越えると流動性が不充分となる。 成形方法は、通常、射出成形、圧縮成形などの
通常の方法による。射出成形の場合樹脂温度280
〜360℃、好ましくは320〜340℃である。 末端長鎖アルキル分岐化ポリカーボネート樹脂
と、通常のポリカーボネート樹脂、分岐化ポリカ
ーボネート樹脂又は末端長鎖アルキルポリカーボ
ネート樹脂との混合物を材料とした本発明の成形
品は、同一粘度平均分子量、成形条件における従
来の光学用ポリカーボネート樹脂の成形品と比
べ、複屈折が改良されるばかりでなく、さらに連
続成形における糸引きの無いものである。 〔実施例〕 以下、実施例等によつて説明する。 参考例 1 (末端長鎖アルキル分岐化ポリカーボネート樹
脂の製造) 水酸化ナトリウム3.7Kgを水42に溶解し、20
℃に保ちながら、2,2−ビス(4−ヒドロキシ
フエニル)プロパン(BPA)7.3Kg、2,6−ジ
メチル−2,4,6−トリ(4−ヒドロキシフエ
ニル)ヘプテン−325g、ハイドロサルフアイト
8gを溶解した。 これにメチレンクロライド28を加えて撹拌し
つつラウリン酸クロライド455gを加え、ついで
ホスゲン3.5Kgを60分で吹き込んだ。 ホスゲン吹き込み終了後、激しく撹拌して反応
液を乳化させ、乳化後、8gのトリエチルアミン
を加え約1時間撹拌を続け重合させた。 重合液を、水相と有機相に分離し、有機相をリ
ン酸で中和した後、洗液のPHが中性となるまで水
洗を繰り返した後、イソプロパノールを35加え
て、重合物を沈澱させた。沈澱物を濾過し、その
後乾燥する事により、白色粉末状のポリカーボネ
ート樹脂を得た。 つぎに、このポリカーボネート樹脂をベント付
き40mm押出機で、240〜260℃の温度で押し出しし
てペツトを得た(以下、Aという)。 このペツトのメチンクロライド溶液での極限粘
度から求めた粘度平均分子量は16000であつた。 参考例 2〜4 参考例1において、ラウリン酸クロライドに代
えて、ステアリン酸クロライド504g、2,6−
ジメチル−2,4,6−トリ(4−ヒドロキシフ
エニル)ヘプテン−3に代えて2,6−ビス(2
−ヒドロキシ−5−メチルベンジル)−4−メチ
ルフエノール11.2gに変更したもの(参考例2)、
参考例1において、ラウリン酸クロライドに代え
て、ステアリルフエノール691gに変更したもの
(参考例3)及び参考例1において、ラウリン酸
クロライドに代えて、ヒドロキシ安息香酸ステア
リル722g、2,6−ジメチル−2,4,6−ト
リ(4−ヒドロキシフエニル)ヘプテン−3に代
えて2,6−ビス(2−ヒドロキシ−5−メチル
ベンジル)−4−メチルフエノール16.7gに変更
したもの(参考例4)にそれぞれ変更する他は同
様とした。 これらのペレツトのメチレンクロライド溶液で
の極限粘度から求めた粘度平均分子量はそれぞれ
19000、16000、17000であつた。 参考例 5 (通常のポリカーボネート樹脂の製造) 水酸化ナトリウム3.7Kgを水42に溶解し、20
℃に保ちながら、BPA7.3Kg、ハイドロサルフア
イト8gを溶解した。 これにメチレンクロライド28を加えて撹拌し
つつPTBP305gを加え、ついでホスゲン3.5Kgを
60分で吹き込んだ。 ホスゲン吹き込み終了後、激しく撹拌して反応
液を乳化させ、乳化後、8gのトリエチルアミン
を加え約1時間撹拌を続け重合させた。 重合液を、水相と有機相に分離し、有機相をリ
ン酸で中和した後、洗液のPHが中性となるまで水
洗を繰り返した後、イソプロパノールを35加え
て、重合物を沈澱させた。沈澱物を濾過し、その
後乾燥する事により、白色粉末状のポリカーボネ
ート樹脂を得た。 つぎに、このポリカーボネート樹脂をベント付
き40mm押出機で、240〜260℃の温度で押し出して
ペレツトを得た。 このペレツトのメチレンクロライド溶液での極
限粘度から求めた粘度平均分子量は、16000であ
つた。 参考例 6、7 (分岐化ポリカーボネート樹脂の製造) 水酸化ナトリウム3.7Kgを水42に溶解し、20
℃に保ちながら、BPA7.3Kg、2,6−ジメチル
−2,4,6−トリ(4−ヒドロキシフエニル)
ヘプテン−3 12.5g、ハイドロサルフアイト8
gを溶解した。 これにメチレンクロライド28を加えて撹拌し
つつパラ−ターシヤリーブチルフエノール
(PTBP)305gを加え、ついでホスゲン3.5Kgを
60分で吹き込んだ。 ホスゲン吹き込み終了後、激しく撹拌して反応
液を乳化させ、乳化後、8gのトリエチルアミン
を加え約1時間撹拌を続け重合させた。 重合液を、水相と有機相に分離し、有機相をリ
ン酸で中和した後、洗液のPHが中性となるまで水
洗を繰り返した後、イソプロパノールを35加え
て、重合物を沈澱させた。沈澱物を濾過し、その
後乾燥する事により、白色粉末状のポリカーボネ
ート樹脂を得た。 つぎに、このポリカーボネート樹脂をベント付
き40mm押出機で、240〜260℃の温度で押し出しし
てペレツトを得た。 このペレツトのメチレンクロライド溶液での極
限粘度から求めた粘度平均分子量は、16000であ
つた。 同様に、PTBPを170gにし、且つ、2,6−
ジメチル−2,4,6−トリ(4−ヒドロキシフ
エニル)ヘプテン−3を60g添加する他は同様と
し、粘度平均分子量28000の分岐化ポリカーボネ
ート樹脂を得た。 参考例 8 (末端長鎖アルキルポリカーボネートの製造) 水酸化ナトリウム3.7Kgを水42に溶解し、20
℃に保ちながら、BPA7.3Kg、ハイドロサルフア
イト8gを溶解した。 これにメチレンクロライド28を加えて撹拌し
つつヒドロキシ安息香酸ステアリル745gを加え、
ホスゲン3.5Kgを60分で吹き込んだ。 ホスゲン吹き込み終了後、激しく撹拌して反応
液を乳化させ、乳化後、8gのトリエチルアミン
を加え約1時間撹拌を続け重合させた。 重合液を、水相と有機相に分離し、有機相をリ
ン酸で中和した後、洗液のPHが中性となるまで水
洗を繰り返した後、イソプロパノールを35加え
て、重合物を沈澱させた。沈澱物を濾過し、その
後乾燥する事により、白色粉末状のポリカーボネ
ート樹脂を得た。 つぎに、このポリカーボネート樹脂をベント付
き40mm押出機で、240〜260℃の温度で押し出して
ペレツトを得た。 このペレツトのメチレンクロライド溶液での極
限粘度から求めた粘度平均分子量は、16000であ
つた。 実施例1〜6及び比較例1〜3 参考例1〜8で得たペレツト、および市販のポ
リカーボネート樹脂を第1表に示した比率で混合
し、押出しペレツトを製造した。このペレツトの
「Q値」を第1表に実施例1〜6、および比較例
1として示した。 又、このペレツトを120℃、4時間乾燥後、成
形温度340℃、金型温度100℃、射出圧1000Kg/
cm2、保持圧300Kg/cm2、成形サイクル25秒の条件
下で連続射出成形し、糸ひきの有無等を調べた。 また、市販の光学用ポリカーボネート樹脂(粘
度平均分子量18000)にトリクレジルホスフエー
ト(TCP)を5wt%混合したもの(比較例2)及
び市販の粘度平均分子量19000のポリカーボネー
ト樹脂に、末端PTBPのBPA−オリゴマー(AL
−7、平均重合度7)を20wt%添加したもの
(比較例3、粘度平均分子量16000)を用いた他は
実施例と同様にした結果も第1表に示した。 更に、上記で得たペレツトを用い、コンパクト
デイスク金型を用いて、樹脂温度340℃、金型温
度90℃、射出圧1000Kg/cm2、保持圧300Kg/cm2に
て、外径120mm、厚さ1.2mmの円板を射出成形(射
出成形機、住友重機工業(株)製;ネオマツト350/
120(SYCAP付))し、成形後48時間経過した成
形品の複屈折を測定した。複屈折の測定は、偏向
顕微鏡(オリンパス光学工業(株)製;POM型偏向
顕微鏡)を用い、測定位置を円板の中心から、R
=24mm、R=42mm、R=56mmの円周上の任意の点
を選んだ。 結果を第2表に示した。
なポリカーボネート樹脂光学成形品、例えば、光
読み取り方式のデジタル・オーデイオデイスク、
ビデオデイスク、メモリ−デイスク等及び光学用
レンズ類等に関する。 〔従来の技術およびその問題点〕 従来、光学用透明成形品の材料としては、アク
リル樹脂が、(1)透明性が良い、(2)流動性が良い、
(3)複屈折が小さい等の特徴と有しおり、光学用透
明成形品の材料として使用出来ることが知られて
いる(例えば、特開昭56−131654号)。 しかし、アクリル樹脂は、耐熱性が低く(約70
℃)、耐衝撃性も低い上に、水分によつて反りを
生じることがある。 上記のような欠点をなくす為、粘度平均分子量
が15000〜18000のポリカーボネート樹脂がデイス
ク類及びレンズ類等の成形材料として検討されて
いるが(特開昭58−180553号)、なお、流動性が
不十分であり、これらの用途としては、最も重要
視される複屈折が大きい等の欠点を有し、未だに
その使用には限界がある。特に、レーザー等を利
用した光による情報の読み取り、書き込み等に用
いられる精密光学系においては、より複屈折の小
さいプラスチツク光学材料の開発が望まれてい
た。 ところで、樹脂製光学用透明成形品の複屈折
は、素材そのものの特性と共に、成形条件によつ
て変化する。 即ち、透明な光学成形品の成形においては、樹
脂を溶融させ金型内で冷却して、成形品を得る
が、溶融時の粘性が高いと樹脂が不均一なまま冷
却され、成形品に光学的な歪みが残り、それが複
屈折として現れる。特に、射出成形の場合、金型
内に樹脂を射出するため、粘性の高い状態では、
流れの方向に樹脂の配向が残り、成形品に複屈折
が生じやすい。 そこで、成形条件の緩和の手段として、従来か
ら周知の方法、すなわち、可塑剤を配合すること
によつて高流動性の成形材料とする方法が考えら
れる。ところが、通常のポリカーボネート樹脂用
の可塑剤を成形性の改良に十分な量添加−例え
ば、オレフイン系の可塑剤、リン酸エステル系の
可塑剤−した場合、流動性は良好となるが、可塑
剤によつて金型に汚れが生じ、成形品が汚染され
たり、あるいは、相溶性不良に基づいて、透明性
が低下する等の外観不良を呈し、又、物性の低下
が許容不可能となつたりして、所望の光学成形品
は得られない。 又、ポリカーボネート樹脂に極めて相溶性の良
好なポリカーボネート樹脂オリゴマーを配合する
方法があるが、この場合、成形性の改良が通常の
使用量ではなお不十分であり、且つ使用量を増加
させれば成形性はかなり改良されるが、これは、
結果的に粘度平均分子量が下がつた為であり、同
一粘度平均分子量のポリカーボネート樹脂に比
べ、若干の成形性向上は認められるものの大幅な
改良はできず、初期の目的は達成されない。 そのため、これまで光学用透明成形品の複屈折
の低減化は、成形条件に頼る(特に成形温度の上
昇)か、あるいは流動性良好な低分子量のポリカ
ーボネート樹脂を用いて対処している。しかし、
低分子量のポリカーボネート樹脂を高温で成形す
る場合、成形品の複屈折性はやや改良されるが、
射出成形時の糸ひき(連続成形不可)現象を呈す
るという欠点があり、複屈折性、連続成形性を兼
ね備えた素材は今までになかつた。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明者らは、射出成形、圧縮成形において、
連続成形可能で、しかも、複屈折性が従来のもの
より改良された光学用透明成形品を提供すべく鋭
意検討した結果、本発明を完成させるに至つた。 すなわち、本発明は、二価フエノール系化合物
を用い、分岐化剤としてフエノール性水酸基を有
する三官能以上の多管能性有機化合物を用い、か
つ末端停止剤として下記一般式(1)又は(2)を用いる
ことを特徴として得られる末端長鎖アルキル分岐
化ポリカーボネート樹脂と、通常のポリカーボネ
ート樹脂、分岐化ポリカーボネート樹脂又は末端
停止剤として下記一般式(1)もしくは(2)を用いてな
る末端長鎖アルキルポリカーボネート樹脂との混
合物からなり、該混合物の粘度平均分子量が
13000〜23000、好ましくは16000〜20000のポリカ
ーボネート樹脂組成物を成形してなるポリカーボ
ネート樹脂光学成形品であり、 一般式(1): CoH2o+1−X ……(1) 一般式(2): (式中のXは、−COC1,−COOHを表し、Yは
単なる結合−若しくは−COO−を表し、nは8
〜30の整数を表す) 好ましい実施態様においては、該分岐化ポリカ
ーボネート樹脂が、分岐化剤を、二価フエノール
系化合物に対して、0.01〜3モル%、より好まし
くは、0.1〜1.0モル%用いて得たものを使用する
ことからなる成形材料を成形してなるポリカーボ
ネート樹脂光学成形品である。 以下、本発明の構成について説明する。 本発明の末端長鎖アルキル分岐化ポリカーボネ
ート樹脂は、従来のポリカーボネート樹脂の製法
と比較して、分子量調節剤若しくは末端停止剤と
して、長鎖アルキル酸クロライド若しくは長鎖ア
ルキルもしくは長鎖アルキルエステル置換フエノ
ールを、更に分岐化剤としてフエノール性水酸基
を有する三管能以上の多官能性有機化合物の両者
を用いることを除き従来のポリカーボネート樹脂
の製法と同様の製法、即ち、二価フエノール系化
合物(以下、BPと略記する)を主成分としてホ
スゲン又は炭酸のジエステルと反応させることに
よつて作られる芳香族ポリカーボネート樹脂のホ
モ−ポリマー若しくはコ−ポリマーである。 分岐化ポリカーボネート樹脂は、従来のポリカ
ーボネート樹脂の製法と比較して、BPに分岐化
剤としてフエノール性水酸基を有する三官能以上
の多官能性有機化合物を少量使用することを除き
従来のポリカーボネート樹脂の製法と同様の製法
であり、さらに末端長鎖アルキルポリカーボネー
ト樹脂は、従来のポリカーボネート樹脂の製法と
比較して、上記の一般式(1)又は(2)の末端停止剤の
一官能性化合物を使用することを除き従来のポリ
カーボネート樹脂の製法と同様の製法で製造され
るポリカーボネート樹脂のホモ−もしくはコ−ポ
リマーである。 組成成分として使用する本発明のポリカーボネ
ート樹脂類の分子量範囲としては特に限定されな
いが、各々のポリカーボネート樹脂の製造が容易
な範囲が好ましく、粘度平均分子量としては、
10000〜30000、特に13000〜23000の範囲が好まし
い。 ここに、上記一般式(1)で示される末端停止剤と
して用いる一官能性有機化合物としては、カプリ
ン酸クロライド、ラウリル酸クロライド、ミリス
チン酸クロライド、パルミチン酸クロライド、ス
テアリン酸クロライド、セロチン酸クロライド等
の脂肪族酸クロライド;カプリン酸、ラウリル
酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン
酸、セロチン酸などの脂肪酸などが例示され、ま
た、一般式(2)で示される末端停止剤として用いる
一官能性有機化合物としては、オクチルフエノー
ル、ノリルフエノール、ラウリルフエノール、パ
ルミチルフエノール、ステアリルフエノール等の
長鎖アルキル置換フエノール;ヒドロキシ安息香
酸オクチル、ヒドロキシ安息香酸ラウリル、ヒド
ロキシ安息香酸ノリル、ヒドロキシ安息香酸ステ
アリル等のヒドロキシ安息香酸長鎖アルキルエス
テル等が例示される。 BPとしては、好ましくは下記一般式(3)で表さ
れる化合物であり、 一般式(3): (式中のRは、炭素数1〜15の二価の脂肪族、
脂環族、もしくはフエニル置換アルキル基、また
は、−O−,−S−,−SO−,−SO2−,−CO−で
ある。Xはアルキル基、アリール基、もしくはハ
ロゲン原子であり、p,qは0〜2の整数であ
る)。 具体的には、ビス(4−ヒドロキシフエニル)
メタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフエニ
ル)エタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフエ
ニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ
フエニル)ブタン、1,1−ビス(4−ヒドロキ
シフエニル)シクロヘキサン、2,2−ビス(4
−ヒドロキシ−3,5−ジブロモフエニル)プロ
パン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−
ジクロロフエニル)プロパン、2,2−ビス(4
−ヒドロキシ−3−ブロモフエニル)プロパン、
2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−クロロフエ
ニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ
−3,5−ジメチルフエニル)プロパン、ビス
(4−ヒドロキシフエニル)エーテル、ビス(4
−ヒドロキシフエニル)スルホン、ビス(4−ヒ
ドロキシフエニル)スルホキシド、ビス(4−ヒ
ドロキシフエニル)スルフイド、ビス(4−ヒド
ロキシフエニル)ケトン、1,1−ビス(4−ヒ
ドロキシフエニル)−1−フエニルエタン、ビス
(4−ヒドロキシフエニル)ジフエニルメタンな
どが例示される。 また、分岐化剤としては、フロログリシン、
2,6−ジメチル−2,4,6−トリ(4−ヒド
ロキシフエニル)ヘプテン−3、4,6−ジメチ
ル−2,4,6−トリ(4−ヒドロキシフエニ
ル)ヘプテン−2、1,3,5−トリ(2−ヒド
ロキシフエニル)ベンゾール、1,1,1−トリ
(4−ヒドロキシフエニル)エタン、2,6−ビ
ス(2−ヒドロキシ−5−メチルベンジル)−4
−メチルフフエノール、α,α′,α″−トリ(4−
ヒドロキシフエニル)−1,3,5−トリイソプ
ロピルベンゼンなどで例示されるポリヒドロキシ
化合物、及び3,3−ビス(4−ヒドロキシアリ
ール)オキシインドール(=イサチンビスフエノ
ール)、5−クロルイサチン、5,7−ジクロル
イサチン、5−ブロムイサチンなどが例示され
る。 本発明の末端長鎖アルキル分岐化ポリカーボネ
ート樹脂の製造に於ける上記の一般式(3)の二価フ
エノール系化合物に対する分岐化剤である多官能
性フエノールの使用量は、通常0.01〜3モル%、
好ましくは0.1〜1.0モル%の範囲である。0.01モ
ル%未満では、十分な分岐構造が生成されず、
又、3モル%をこえると一部に高分子量物が生成
し、この為、成形品の透明性が劣化する等の不都
合が生じ、本発明の目的は達成されない。又、上
記の一般式(3)の二価フエノール系化合物に対する
上記の一般式(1)若しくは(2)で表される一官能性化
合物の使用量は、通常は3〜10モル%、好ましく
は、4.4〜7モル%の範囲であり、3モル%未満
では流動性の改良が不充分であり、10モル%を越
えると分子量が低くなり、樹脂組成物としてより
も可塑剤としての使用の傾向が大きく物性の劣化
が生じ勝ちとなるので好ましくない。 以上の方法で製造される本発明の末端長鎖アル
キル分岐化ポリカーボネート樹脂は、分岐化され
た上に分子末端が長鎖アルキル基をもつているこ
とから、強度などの物性、成形時の糸ひきおよび
その流動特性「Q値」が大幅に改善されている。
即ち、本発明者らの検討によれば、粘度平均分子
量が通常約30000以下では、分岐化された通常の
末端(例えば、末端P−ターシヤリーブチルフエ
ノール)を有するポリカーボネート樹脂は、非分
岐化ポリカーボネート樹脂に比べ、成形品の物
性、特に折り曲げに対する延性があり、且つその
流動性も向上するものであり、さらに、末端に長
鎖アルキル基を有することからその流動性「Q
値」の改良は著しいものである。 但し、「Q値」とは、高架式フローテスターで
測定した溶融粘度で、280℃、160Kg/cm2の圧力下
に1mmφ×10mmLのノズルより流出する溶融樹脂
量をc.c./sの単位で表したものであり、溶融粘度
の低下と共に流れ値「Q値」は増加する。 また、分岐化ポリカーボネート樹脂としては、
一般式(3)の二価フエノール系化合物に対する分岐
化剤である多官能性フエノールの使用量は、通常
0.01〜3モル%、好ましくは0.1〜1.0モル%の範
囲で用いて製造したものが好ましい。 さらに、末端に長鎖アルキル基を有するポリカ
ーボネート樹脂としては、上記のBPに対する上
記の一般式(1)若しくは(2)で表される一官能性化合
物の使用量は、通常は3〜10モル%、好ましく
は、4.4〜7モル%の範囲で製造したものが良い。 以上説明した末端長鎖アルキル分岐化ポリカー
ボネート樹脂と、通常のポリカーボネート樹脂、
分岐化ポリカーボネート樹脂又は末端長鎖アルキ
ルポリカーボネート樹脂との混合物の粘度平均分
子量が13000〜23000、好ましくは、16000〜20000
のポリカーボネート樹脂組成物を成形して本発明
の光学成形品とする。又、末端長鎖アルキル分岐
化ポリカーボネート樹脂と、通常のポリカーボネ
ート樹脂、分岐化ポリカーボネート樹脂又は末端
長鎖アルキルポリカーボネート樹脂との混合組成
比は、1:99〜99:1の範囲から通常選択される
ものであり、流動性の改良、糸ひきの障害を除く
面からは、3:97〜97:3、特に5:95〜95:5
の範囲で用いた組成物とするのが好ましい。 本発明のポリカーボネート樹脂組成物において
は、組成物の「Q値」と成形品の複屈折とが相関
関係にある。即ち、「Q値」が、通常、20×10-2
c.c./sec以上、好ましくは、30×10-2c.c./sec以上
あれば、従来、光学用材料として用いられてきた
ポリカーボネート樹脂あるいはその組成物に比
べ、複屈折が改善される。従つて、長鎖アルキル
分岐化ポリカーボネート樹脂と、通常ポリカーボ
ネート樹脂、分岐化ポリカーボネート樹脂又は未
端長鎖アルキルポリカーボネート樹脂との組成物
の粘度平均分子量および組成比は、流動性を示す
「Q値」が20×10-2c.c./sec以上、好ましくは、30
×10-2c.c./sec以上となるように設定すれば良く、
この為には、粘度平均分子量は13000〜23000、好
ましくは16000〜20000に設定する。粘度平均分子
量が13000未満では、その流動性は改良されるが、
機械的強度等に問題を生じ望ましくなく、23000
を越えると流動性が不充分となる。 成形方法は、通常、射出成形、圧縮成形などの
通常の方法による。射出成形の場合樹脂温度280
〜360℃、好ましくは320〜340℃である。 末端長鎖アルキル分岐化ポリカーボネート樹脂
と、通常のポリカーボネート樹脂、分岐化ポリカ
ーボネート樹脂又は末端長鎖アルキルポリカーボ
ネート樹脂との混合物を材料とした本発明の成形
品は、同一粘度平均分子量、成形条件における従
来の光学用ポリカーボネート樹脂の成形品と比
べ、複屈折が改良されるばかりでなく、さらに連
続成形における糸引きの無いものである。 〔実施例〕 以下、実施例等によつて説明する。 参考例 1 (末端長鎖アルキル分岐化ポリカーボネート樹
脂の製造) 水酸化ナトリウム3.7Kgを水42に溶解し、20
℃に保ちながら、2,2−ビス(4−ヒドロキシ
フエニル)プロパン(BPA)7.3Kg、2,6−ジ
メチル−2,4,6−トリ(4−ヒドロキシフエ
ニル)ヘプテン−325g、ハイドロサルフアイト
8gを溶解した。 これにメチレンクロライド28を加えて撹拌し
つつラウリン酸クロライド455gを加え、ついで
ホスゲン3.5Kgを60分で吹き込んだ。 ホスゲン吹き込み終了後、激しく撹拌して反応
液を乳化させ、乳化後、8gのトリエチルアミン
を加え約1時間撹拌を続け重合させた。 重合液を、水相と有機相に分離し、有機相をリ
ン酸で中和した後、洗液のPHが中性となるまで水
洗を繰り返した後、イソプロパノールを35加え
て、重合物を沈澱させた。沈澱物を濾過し、その
後乾燥する事により、白色粉末状のポリカーボネ
ート樹脂を得た。 つぎに、このポリカーボネート樹脂をベント付
き40mm押出機で、240〜260℃の温度で押し出しし
てペツトを得た(以下、Aという)。 このペツトのメチンクロライド溶液での極限粘
度から求めた粘度平均分子量は16000であつた。 参考例 2〜4 参考例1において、ラウリン酸クロライドに代
えて、ステアリン酸クロライド504g、2,6−
ジメチル−2,4,6−トリ(4−ヒドロキシフ
エニル)ヘプテン−3に代えて2,6−ビス(2
−ヒドロキシ−5−メチルベンジル)−4−メチ
ルフエノール11.2gに変更したもの(参考例2)、
参考例1において、ラウリン酸クロライドに代え
て、ステアリルフエノール691gに変更したもの
(参考例3)及び参考例1において、ラウリン酸
クロライドに代えて、ヒドロキシ安息香酸ステア
リル722g、2,6−ジメチル−2,4,6−ト
リ(4−ヒドロキシフエニル)ヘプテン−3に代
えて2,6−ビス(2−ヒドロキシ−5−メチル
ベンジル)−4−メチルフエノール16.7gに変更
したもの(参考例4)にそれぞれ変更する他は同
様とした。 これらのペレツトのメチレンクロライド溶液で
の極限粘度から求めた粘度平均分子量はそれぞれ
19000、16000、17000であつた。 参考例 5 (通常のポリカーボネート樹脂の製造) 水酸化ナトリウム3.7Kgを水42に溶解し、20
℃に保ちながら、BPA7.3Kg、ハイドロサルフア
イト8gを溶解した。 これにメチレンクロライド28を加えて撹拌し
つつPTBP305gを加え、ついでホスゲン3.5Kgを
60分で吹き込んだ。 ホスゲン吹き込み終了後、激しく撹拌して反応
液を乳化させ、乳化後、8gのトリエチルアミン
を加え約1時間撹拌を続け重合させた。 重合液を、水相と有機相に分離し、有機相をリ
ン酸で中和した後、洗液のPHが中性となるまで水
洗を繰り返した後、イソプロパノールを35加え
て、重合物を沈澱させた。沈澱物を濾過し、その
後乾燥する事により、白色粉末状のポリカーボネ
ート樹脂を得た。 つぎに、このポリカーボネート樹脂をベント付
き40mm押出機で、240〜260℃の温度で押し出して
ペレツトを得た。 このペレツトのメチレンクロライド溶液での極
限粘度から求めた粘度平均分子量は、16000であ
つた。 参考例 6、7 (分岐化ポリカーボネート樹脂の製造) 水酸化ナトリウム3.7Kgを水42に溶解し、20
℃に保ちながら、BPA7.3Kg、2,6−ジメチル
−2,4,6−トリ(4−ヒドロキシフエニル)
ヘプテン−3 12.5g、ハイドロサルフアイト8
gを溶解した。 これにメチレンクロライド28を加えて撹拌し
つつパラ−ターシヤリーブチルフエノール
(PTBP)305gを加え、ついでホスゲン3.5Kgを
60分で吹き込んだ。 ホスゲン吹き込み終了後、激しく撹拌して反応
液を乳化させ、乳化後、8gのトリエチルアミン
を加え約1時間撹拌を続け重合させた。 重合液を、水相と有機相に分離し、有機相をリ
ン酸で中和した後、洗液のPHが中性となるまで水
洗を繰り返した後、イソプロパノールを35加え
て、重合物を沈澱させた。沈澱物を濾過し、その
後乾燥する事により、白色粉末状のポリカーボネ
ート樹脂を得た。 つぎに、このポリカーボネート樹脂をベント付
き40mm押出機で、240〜260℃の温度で押し出しし
てペレツトを得た。 このペレツトのメチレンクロライド溶液での極
限粘度から求めた粘度平均分子量は、16000であ
つた。 同様に、PTBPを170gにし、且つ、2,6−
ジメチル−2,4,6−トリ(4−ヒドロキシフ
エニル)ヘプテン−3を60g添加する他は同様と
し、粘度平均分子量28000の分岐化ポリカーボネ
ート樹脂を得た。 参考例 8 (末端長鎖アルキルポリカーボネートの製造) 水酸化ナトリウム3.7Kgを水42に溶解し、20
℃に保ちながら、BPA7.3Kg、ハイドロサルフア
イト8gを溶解した。 これにメチレンクロライド28を加えて撹拌し
つつヒドロキシ安息香酸ステアリル745gを加え、
ホスゲン3.5Kgを60分で吹き込んだ。 ホスゲン吹き込み終了後、激しく撹拌して反応
液を乳化させ、乳化後、8gのトリエチルアミン
を加え約1時間撹拌を続け重合させた。 重合液を、水相と有機相に分離し、有機相をリ
ン酸で中和した後、洗液のPHが中性となるまで水
洗を繰り返した後、イソプロパノールを35加え
て、重合物を沈澱させた。沈澱物を濾過し、その
後乾燥する事により、白色粉末状のポリカーボネ
ート樹脂を得た。 つぎに、このポリカーボネート樹脂をベント付
き40mm押出機で、240〜260℃の温度で押し出して
ペレツトを得た。 このペレツトのメチレンクロライド溶液での極
限粘度から求めた粘度平均分子量は、16000であ
つた。 実施例1〜6及び比較例1〜3 参考例1〜8で得たペレツト、および市販のポ
リカーボネート樹脂を第1表に示した比率で混合
し、押出しペレツトを製造した。このペレツトの
「Q値」を第1表に実施例1〜6、および比較例
1として示した。 又、このペレツトを120℃、4時間乾燥後、成
形温度340℃、金型温度100℃、射出圧1000Kg/
cm2、保持圧300Kg/cm2、成形サイクル25秒の条件
下で連続射出成形し、糸ひきの有無等を調べた。 また、市販の光学用ポリカーボネート樹脂(粘
度平均分子量18000)にトリクレジルホスフエー
ト(TCP)を5wt%混合したもの(比較例2)及
び市販の粘度平均分子量19000のポリカーボネー
ト樹脂に、末端PTBPのBPA−オリゴマー(AL
−7、平均重合度7)を20wt%添加したもの
(比較例3、粘度平均分子量16000)を用いた他は
実施例と同様にした結果も第1表に示した。 更に、上記で得たペレツトを用い、コンパクト
デイスク金型を用いて、樹脂温度340℃、金型温
度90℃、射出圧1000Kg/cm2、保持圧300Kg/cm2に
て、外径120mm、厚さ1.2mmの円板を射出成形(射
出成形機、住友重機工業(株)製;ネオマツト350/
120(SYCAP付))し、成形後48時間経過した成
形品の複屈折を測定した。複屈折の測定は、偏向
顕微鏡(オリンパス光学工業(株)製;POM型偏向
顕微鏡)を用い、測定位置を円板の中心から、R
=24mm、R=42mm、R=56mmの円周上の任意の点
を選んだ。 結果を第2表に示した。
【表】
以上の如く、本発明の製法によるポリカーボネ
ート樹脂光学成形品は、成形性に優れ、複屈折性
が改良されており、且つ、糸ひきなども生じ難い
ものであるので、連続成形可能であり、物性およ
び生産性を兼ね備えたものであることが明白であ
る。
ート樹脂光学成形品は、成形性に優れ、複屈折性
が改良されており、且つ、糸ひきなども生じ難い
ものであるので、連続成形可能であり、物性およ
び生産性を兼ね備えたものであることが明白であ
る。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 二価フエノール系化合物を用い、分岐化剤と
してフエノール性水酸基を有する三官能以上の多
官能性有機化合物を用い、かつ末端停止剤として
下記一般式(1)又は(2)を用いることを特徴として得
られる末端長鎖アルキル分岐化ポリカーボネート
樹脂と、通常のポリカーボネート樹脂、分岐化ポ
リカーボネート樹脂又は末端停止剤として下記一
般式(1)もしくは(2)を用いてなる末端長鎖アルキル
ポリカーボネート樹脂との混合物からなり、該混
合物の粘度平均分子量が13000〜23000のポリカー
ボネート樹脂組成物を成形してなるポリカーボネ
ート樹脂光学成形品。 一般式(1): CoH2o+1−X ……(1) 一般式(2): (式中のXは、−COC1,−COOHを表し、Yは
単なる結合−若しくは−COO−を表し、nは8
〜30の整数を表す) 2 該末端長鎖アルキル分岐化ポリカーボネート
樹脂が分岐化剤を、二価フエノール系化合物に対
して、0.01〜3モル%用いて得たものを使用する
特許請求の範囲第1項記載のポリカーボネート樹
脂光学成形品。 3 該末端長鎖アルキル分岐化ポリカーボネート
樹脂が分岐化剤を、二価フエノール系化合物に対
して、0.1〜1.0モル%用いて得たものを使用する
特許請求の範囲第1項記載のポリカーボネート樹
脂光学成形品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59138389A JPS6116962A (ja) | 1984-07-04 | 1984-07-04 | ポリカ−ボネ−ト樹脂光学成形品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59138389A JPS6116962A (ja) | 1984-07-04 | 1984-07-04 | ポリカ−ボネ−ト樹脂光学成形品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6116962A JPS6116962A (ja) | 1986-01-24 |
JPH0377227B2 true JPH0377227B2 (ja) | 1991-12-09 |
Family
ID=15220796
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59138389A Granted JPS6116962A (ja) | 1984-07-04 | 1984-07-04 | ポリカ−ボネ−ト樹脂光学成形品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6116962A (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0749474B2 (ja) * | 1987-01-26 | 1995-05-31 | 出光石油化学株式会社 | ポリカ−ボネ−トの製造方法 |
US5552224A (en) * | 1993-11-22 | 1996-09-03 | The Dow Chemical Company | Carbonate blend polymer compositions comprising a high molecular weight branched carbonate polymer component and methods for their preparation |
US5508359A (en) * | 1993-11-22 | 1996-04-16 | The Dow Chemical Company | Blends of high MW branched polycarbonate with a lower MW polycarbonate |
US5804673A (en) * | 1997-01-09 | 1998-09-08 | The Dow Chemical Compny | Blend of branched and linear carbonate polymer resins |
KR102481043B1 (ko) * | 2015-03-31 | 2022-12-23 | 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 | 차재용 사출 성형체 그리고 그것을 사용한 자동차 라이트 가이드, 자동차 내장 패널 및 자동차 램프 렌즈 |
-
1984
- 1984-07-04 JP JP59138389A patent/JPS6116962A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6116962A (ja) | 1986-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4631334A (en) | Optical articles of branched polycarbonate resin | |
FR2520370A1 (fr) | Articles moules ayant d'excellentes caracteristiques optiques et procede pour leur production | |
JPS60203632A (ja) | ポリカ−ボネ−ト樹脂光学成形品 | |
JPH052703B2 (ja) | ||
JPH0377227B2 (ja) | ||
JP3964557B2 (ja) | 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物および光学用成形品 | |
JPS6178864A (ja) | ポリカ−ボネ−ト樹脂光学成形品 | |
JPS60215020A (ja) | ポリカ−ボネ−ト樹脂光学成形品 | |
JP2003128906A (ja) | 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物および光学用成形品 | |
JPS60215022A (ja) | ポリカ−ボネ−ト樹脂の製法及びそれを用いた光学成形品 | |
JPS60215051A (ja) | ポリカ−ボネ−ト樹脂光学成形品 | |
JP3442556B2 (ja) | 芳香族ポリカーボネート樹脂およびその製造方法 | |
JPS614726A (ja) | ポリカ−ボネ−ト樹脂光学成形品 | |
JP3404203B2 (ja) | 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物 | |
JPH11166113A (ja) | 光ディスク基板用ポリカーボネート材料 | |
JPS60215019A (ja) | 分岐化ポリカ−ボネ−ト樹脂光学成形品 | |
JPS61123625A (ja) | ポリカ−ボネ−ト樹脂の製法及び光学成形品 | |
JPH09183836A (ja) | 芳香族ポリカーボネート樹脂 | |
JP3832793B2 (ja) | 情報記録媒体用基板 | |
JP2000178431A (ja) | ポリカーボネート樹脂組成物、光学部品およびその製造方法 | |
JPH02219855A (ja) | 光学用成形材料 | |
JPH09157377A (ja) | 芳香族ポリカーボネート樹脂およびその製造方法 | |
JP2000178430A (ja) | ポリカーボネート樹脂組成物、光学部品およびその製造方法 | |
JP4794222B2 (ja) | ポリカーボネート樹脂組成物及び光学情報記録媒体 | |
JP2761749B2 (ja) | カメラ用フイルム圧板 |