JP4794222B2 - ポリカーボネート樹脂組成物及び光学情報記録媒体 - Google Patents

ポリカーボネート樹脂組成物及び光学情報記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4794222B2
JP4794222B2 JP2005174863A JP2005174863A JP4794222B2 JP 4794222 B2 JP4794222 B2 JP 4794222B2 JP 2005174863 A JP2005174863 A JP 2005174863A JP 2005174863 A JP2005174863 A JP 2005174863A JP 4794222 B2 JP4794222 B2 JP 4794222B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycarbonate resin
recording medium
information recording
aromatic polycarbonate
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005174863A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006348132A (ja
Inventor
一雄 佐々木
勲 秋原
昌哉 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Engineering Plastics Corp
Original Assignee
Mitsubishi Engineering Plastics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Engineering Plastics Corp filed Critical Mitsubishi Engineering Plastics Corp
Priority to JP2005174863A priority Critical patent/JP4794222B2/ja
Publication of JP2006348132A publication Critical patent/JP2006348132A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4794222B2 publication Critical patent/JP4794222B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、芳香族ポリカーボネート樹脂組成物に関する。特に、射出成形法によって製造される光学情報記録媒体或いはその基板の材料として好適な芳香族ポリカーボネート樹脂組成物に関する。
芳香族ポリカーボネート樹脂は、コンパクトディスク、レーザーディスク、光磁気ディスク、デジタルビデオディスク等の光ディスク、さらには情報面からの信号の読み取りや、書き込みを特徴とする近接場記録情報媒体或いはそれらの基板などの原料として広く用いられている。このような光学情報記録媒体は、スタンパーと呼ばれる射出成形金型に、ピットやグルーブといったサブミクロンオーダーの深さや間隔の情報信号が刻印されたスタンパーを露出させた金型キャビティを使用し、溶融させたポリカーボネート樹脂を射出し、情報信号を成形品表面に転写させる方法によって製造されている。(本明細書では、かかる成形品を「情報記録媒体」または「情報記録媒体用基板(或いは単に基板)」と称する。)。
光学情報記録媒体製造用に芳香族ポリカーボネート樹脂が使用されてきたのは、この樹脂が透明性、光学特性、強度、耐熱性、寸法安定性、耐衝撃性などにおいて優れており、しかも成形性にも優れているため、射出成形法で基板を製造すると、スタンパーに刻設した微細な凹凸模様(情報信号)が正確に基板(成形品)表面に転写されて(転写性が良好で)、そりや平面性に優れた高品質の情報記録媒体用基板が得られるからである。
しかし近年、情報記録媒体は、情報信号のピットやグルーブを深くしたり、ピットやグルーブ相互の間隔(ピッチ)をさらに小さくしてその情報記録密度が高くなっているため、射出成形時の金型温度は高くなってきている。また、複屈折を低減させる目的では、樹脂温度を高くして流動性を向上させている。さらに生産性を上げる目的では、成形サイクルを短縮する傾向にあり、射出成形時にノズル先端部で発生する樹脂もれによるハナタレ、糸引きが連続成形の障害や外観不良の原因となっている。
通常のポリカーボネート樹脂は、溶融加工条件下ではニュートン性流動挙動を呈するため、射出成形時にハナタレ現象を生じたり、糸引きを発生したりする。そのため溶融加工条件下で非ニュートン性挙動を付与するため、例えば特許文献1は超高分子量のポリカーボネート樹脂を混合する方法を提案している。しかし、一般に光ディスク用に使用されているポリカーボネート樹脂は、混合する超高分子量ポリカーボネート樹脂との分子量の乖離が大きいため、超高分子量ポリカーボネートを混合すると光学的に不均一になり微小な白筋や成形時にシルバー、デラミ現象が生じたり、機械的強度にむらが生じたりする欠点があった。
また、特許文献2には、光学用ディスク等の光学成形品材料として、分岐化ポリカーボネート樹脂を使用することが提案され、成形時の糸引きが防止され、複屈折性、強度、連続成形性が改善されることが記載されている。
一般に、分岐化ポリカーボネート樹脂は、二官能フェノール類をホスゲン或いは炭酸ジエステルで処理する際もしくは処理直後に、分岐化剤として、たとえば三官能フェノールや三官能カルボン酸、イサチンビスフェノールなどを加え重合せしめることにより製造されている。しかし、分岐化度を制御することが難しく、目的および必要に応じた分岐量の樹脂を得るには、多量の製品ロスが生じたり、未反応物や不純物を精製するのが困難で成形品に着色を生じたりする問題があった。
特開平04−342760公報 特開昭60−215019号公報
本発明は、1.複屈折などの光学特性に優れ、スタンパーに刻設された高密度のグルーブやピットといった情報信号が、正確に転写され、平面性、剛性、そりが少なく、振動時の面振れの少ない光ディスクや近接場記録媒体などの光学情報記録媒体を提供すること、及び2.かかる情報記録媒体の製造に好適で、糸引き、ハナタレが発生せず連続成形性に優れた射出成形用ポリカーボネート樹脂を提供すること、の2点を目的とするものである。
本発明者等は、上記目的のため検討を重ね、動的溶融粘弾性の測定から求められる物性値を指標とする2種の樹脂であって、粘度平均分子量が1万〜2万の芳香族ポリカーボネート樹脂に、分岐化ポリカーボネート樹脂を少量配合した樹脂組成物を用いることにより上記課題が達成されることを見出した。すなわち本発明の要旨は、粘度平均分子量が10,000〜20,000であって、温度250℃、角速度10rad/sの条件で測定した損失角δおよび複素粘性率η(Pa・s)が下記関係式(1)を満たす芳香族ポリカーボネート樹脂(a)100重量部に対して、同条件で測定した損失角δおよび複素粘性率η(Pa・s)が下記関係式(2)を満たす分岐化芳香族ポリカーボネート樹脂(b)を1〜10重量部含有する射出成形用芳香族ポリカーボネート樹脂組成物、及びかかる組成物から射出成形された光学情報記録媒体に存する。
5500<Tanδ/η*−0.87≦9000・・・・・(1)
3000≦Tanδ/η*−0.87≦5500・・・・・(2)
本発明の射出成形用ポリカーボネート樹脂組成物は、光学情報記録媒体を製造する際の糸引き、ハナタレが発生せず連続成形性に優れており、また得られる光学情報記録媒体は複屈折などの光学特性に優れ、スタンパーに刻設された高密度のグルーブやピットといった情報信号が、正確に転写され、平面性、剛性、ソリが少なく、振動時の面振れも少ない。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明で用いられる芳香族ポリカーボネート樹脂(a)は、芳香族ジヒドロキシ化合物とホスゲンとを界面法で重合するか、或いはビスアリールカーボネートとのエステル交換反応を用いて製造される。
原料の芳香族ジヒドロキシ化合物としては、通常、ビスフェノールAが使用されるが、特にこれに限定されるものではなく、例えば1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1−フェニルエタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブタン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルフィド、ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルホン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)オキシド等を単独又は混合して使用される。
芳香族ポリカーボネート樹脂(a)の粘度平均分子量は、10,000〜20,000である。粘度平均分子量が10,000未満では、剛性が低く実用性のある記録媒体(
或いは基板)が得られないので好ましくなく、20,000を超えると流動性に劣り、薄く基板表面に微細な凹凸を正確に転写した記録媒体が得られないので、好ましくない。粘度平均分子量は、好ましくは13,000〜19,000であり、中でも特に好ましいのは15,000〜18,000である。なお、本発明でいう粘度平均分子量(Mv)とは、オストワルド粘度計を用い塩化メチレンを溶媒とする溶液を用いて測定された溶液粘度から極限粘度(η)を求め、次のSchnellの粘度式から算出される値を意味する。
〔η〕=1.23×10-4Mv0.83
また、芳香族ポリカーボネート樹脂(a)は、温度250℃、角速度10rad/sの条件で測定した損失角δおよび複素粘性率η(Pa・s)が下記関係式(1)を満たす
ものである。
5500<Tanδ/η*−0.87≦9000・・・・・(1)
なお、本発明で使用されるポリカーボネート樹脂の動的溶融粘弾性は、以下に記載の方法で測定した値を意味する。
先ず、ポリカーボネート樹脂を120℃、5時間乾燥した後、250℃で直径25mm、厚み1.5mmの形状にプレス成形し、測定用サンプルとした。サンプルは測定前に120℃、4時間の減圧乾燥を行い、測定に供した。粘弾性測定器RDA−700(レオメトリックス(株)製)を使用し、直径25mmのパラレルプレート型の治具を装着し、本機器の適正条件を満足する窒素気流中、測定温度である250℃に設定した。測定温度はオーブン内の温度を測定することにより設定した。その後乾燥した測定用サンプルを機器にセットし、サンプル全体が十分に設定温度となる様に設置の後、角速度10rad/s、歪10%の回転をすることで測定した。この測定により損失正接Tanδ及び複素粘性率η(Pa・s)を求めた。
損失角δは、動的溶融粘弾性の測定から求められる、応力に対する歪の位相の遅れを表し、動的粘弾性を表す指標のひとつとして一般に知られている。δ(Tanδ)は、その値が大きい場合は粘弾性の粘性的な性質が強いことを示し、小さい場合は弾性的な性質が強いことを示している。この値を決定する要因は複雑であり、例えば共重合を含む単量体の種類、共重合組成、共重合の構造、分岐点の数や分岐鎖の長さ等の分岐構造等を含む分子構造、分子量、分子量分布等が挙げられる。特開2002−308975によれば、界面法により製造された直鎖状のポリカーボネートは、δ(Tanδ)の値を分子量等の指標である複素粘性率(η(Pa・s))で除したTanδ/η*−0.87=約8000の直線状にほぼ並ぶ(ここで、ηの指数である−0.87は、上記直線の傾きを表し、Tanδ/η*−0.87は、上記直線をη=1(Pa・s)に外挿したときのTanδの値を表す。すなわち、Tanδ/η*−0.87の値をパラメーターに用いることで損失角の分子量(粘度)依存性を排除することが可能となる。)。一方、溶融法によって製造されたポリカーボネートは、一般にこの直線に乗らないことがわかっている。また、界面法により製造された分岐状のポリカーボネート樹脂も、上記直線には乗らない。
本発明で用いられる分岐化芳香族ポリカーボネート樹脂(b)は、分岐を有するポリカーボネート樹脂であって、界面法または溶融法(エステル交換法)のどちらで製造されたものでもよい。
分岐化樹脂(b)は、温度250℃、角速度10rad/sの条件で測定した損失角δおよび複素粘性率η(Pa・s)が下記関係式(2)を満たすことが必要であり、好ましくは、下記関係式(2−1)を満たすものである。
3000≦Tanδ/η*−0.87≦5500・・・・・(2)
3500≦Tanδ/η*−0.87≦5000・・・・・(2−1)
分岐した芳香族ポリカーボネート樹脂を得るには、芳香族ジヒドロキシ化合物の1部として、分岐化剤、例えばフロログルシン、4,6−ジメチル−2,4,6−トリス(4−ヒドロキシフェニル)ヘプテン−2、4,6−ジメチル−2,4,6−トリス(4−ヒドロキシフェニル)ヘプタン、2,6−ジメチル−2,4,6−トリス(4−ヒドロキシフェニル)ヘプテン−3、4,6−ジメチル−2,4,6−トリス(4−ヒドロキシフェニル)ヘプタン、1,3,5−トリス(4−ヒドロキシフェニル)ヘプタン、1,3,5−トリス(4−ヒドロキシフェニル)ベンゼン、1,1,1−トリス(4−ヒドロキシフェニル)エタンなどで例示されるポリヒドロキシ化合物、及び3,3−ビス(4−ヒドロキシアリール)オキシインドール(=イサチンビスフェノール)、5−クロロイサチンビスフェノール、5,7−ジクロロイサチンビスフェノール、5−ブロモイサチンビスフェノールなどのポリヒドロキシ化合物を使用すればよい。ポリヒドロキシ化合物の使用量は、例えば、ジヒドロキシ化合物の0.1〜2モル%である。
分岐化樹脂(b)の粘度平均分子量は20,000〜28,000程度が好ましい。
本発明の樹脂組成物中の分岐化芳香族ポリカーボネート樹脂(b)の量は、芳香族ポリカーボネート樹脂(a)100重量部に対し、1〜10重量部の範囲である
分岐化樹脂(b)の量が上記範囲より少なすぎても、或いは多すぎても、本発明の目的が達成されない。
芳香族ポリカーボネート樹脂(a)と分岐化芳香族ポリカーボネート樹脂(b)を混合する方法は、特に限定されるものではなく、任意の方法が採用され、例えばスーパーミキサー、タンブラー、ナウターミキサー等で混合し、次いでベント式押出機、又は二軸ルーダー等で溶融押出し、ペレット化する方法が適用される。
またこの際、必要に応じて熱安定剤、酸化防止剤、光安定剤、着色剤、帯電防止剤、滑剤、離型剤等の添加剤を加えることもできる。
本発明に係る情報記録媒体は、上記樹脂組成物を原料として射出成形法によって製造することができる。なお、その際、射出成形機のシリンダー温度や金型温度は、情報信号の密度やそり、面振れの要求度に合わせて、適宜選ぶことができる。射出成形金型は、金型キャビティの一方または双方の面に、ピットやグルーブといったサブミクロンオーダーの深さや間隔の情報信号が刻印されたスタンパーを露出させて配置し、射出成形機のシリンダー温度を250〜400℃の範囲、金型温度を50〜140℃の範囲に設定し、金型キャビティに溶融樹脂を射出することにより、情報信号が転写された成形体(情報記録媒体或いは基板)を製造することができる。この際、射出圧縮成形技術を採用すると、転写性のより一層の向上が期待できる。
本発明の光学情報記録媒体は透明であっても不透明であっても良い。現行の光ディスク基板のように記録・再生用のレーザー光が記録媒体内部を通る場合は透明である必要があり、近接場記録のようにレーザーが情報面から直接読み取り(再生)または記録を行う場合は不透明であってもよい。即ち、透明な基板においては情報面または情報面とは反対の面側から、情報の読み取りまたは書き込み(記録)などを行い、不透明な基板においては情報面から情報の読み取りまたは書き込みなどを行う。基板の厚さは情報信号の密度が高まるにつれてさらに薄くなるが、本発明に係る基板は、厚さが0.3〜1.5mmの単独基板であることが好ましい。
本発明に係る光学情報記録媒体は、コンパクトディスク、レーザーディスク、光磁気ディスク、デジタルビデオディスクなどの光ディスク、情報面側から情報信号の読み取りや書き込みを行う近接場記録媒体などの光学情報記録媒体(基板)として使用することができる。
光ディスクの場合は、上記基板上に、直接または他の層を介して、波長300nm〜800nmのレーザー光により記録および/または再生が可能な情報層を設け、必要に応じて該情報層上に更に任意の層を積層することにより製造することができる。あるいは、上記基板を2枚用い、該基板間に、波長300nm〜800nmのレーザー光により記録および/または再生が可能な情報層を設けて、両基板を貼り合わせることにより製造することもできる。
近接場記録媒体の場合も、上記と同様の構成とすることができるが、基板を通して記録/再生用レーザー光を照射しない場合は、基板は不透明であってもよい。
本発明に係る情報記録媒体は、波長300nm〜800nmの範囲のレーザー、特に好ましくは385〜780nmの範囲のレーザーを使用して、情報信号の読み取りまたは書き込みを行うことができる。
以下、本発明について実施例によりさらに具体的に説明するが、本発明はその要旨を超えない限りこれらの実施例に限定されるものではない。
なお、以下の例においては、次の芳香族ポリカーボネート樹脂を使用した。
*ポリカーボネート樹脂(a):三菱エンジニアリングプラスチックス社製「ユーピロン H−4000」、粘度平均分子量1.6万の光ディスク用ポリカーボネート、
Tanδ/η*−0.87=約8,000。
*ポリカーボネート樹脂(b):、三菱エンジニアリングプラスチックス社製「ノバレッ クス M7027B」、粘度平均分子量2.6万の分岐化ポリカーボネート、
Tanδ/η*−0.87=約3,500。
*ポリカーボネート樹脂(c):三菱エンジニアリングプラスチックス社製「ユーピロン H−3000」、粘度平均分子量1.8万、Tanδ/η*−0.87=約8,000。
[実施例1〜4、比較例1〜3]
表−1に記載した割合(重量部)で、芳香族ポリカーボネート樹脂をそれぞれ秤量して配合し、タンブラーによって混合し、得られた混合物を40mmφベント式押出機を使用して、シリンダー温度270℃の条件で溶融・混練してペレット化した。
得られたペレットを、グルーブ深さ150nm、ピッチ0.74μmのスタンパー(光ディスク製造用金型)を装備した射出成形機(住友重機社製、型式:SD40α)を用いて、シリンダー温度380℃、金型温度128℃、成形サイクル6.0secの条件下で厚さ0.6mm、直径120mmの透明光ディスク基板を得た。成形時にスプルーの糸引きの有無を確認すると共に得られた光ディスク基板につき、下記の項目について評価試験を行ない、結果を表−1に示した。
(1)情報信号の転写性の評価(グルーブ深さnm):実施例又は比較例で得られた光ディスク基板の半径方向57mmの円周に沿った4箇所で、グルーブ深さを測定した。数値の大きい方が、情報信号の転写性に優れていることを意味する。測定は、原子間力顕微鏡(オリンパス社製、型式:NV2100)を用い、カンチレバー:コニカル、荷重値:30nN、走査ライン数:128、走査速度:5sec/lineの条件で実施した。
(2)基板のそりおよび面振れの測定:ディスク反り角自動測定装置(アドモンサイエンス社)を使用し、実施例又は比較例で得られた光ディスク基板を60rpmで回転させながら、光ディスク基板の半径方向25mm、37mm、49mm、57mmの位置であって円周に沿った4箇所に、半導体レーザーからの波長780nmのレーザー光線を照射して、半径方向のそり角度(degree)、接線方向のそり角度(degree)、および面振れ(μm)量を測定し、測定値の最大値を採用した。これらの数値は小さい方が、優れていることを意味する。
(3)基板の複屈折の測定:実施例又は比較例で得られた複屈折自動測定装置(オーク社製、型式:ADR−130N)を用い、半径位置25mmにおいて測定点数4で、波長nmにおける位相差を垂直入射のシングルパスで測定した。
Figure 0004794222
表−1より、次のことが明らかである。
1)本発明に係わる実施例1〜実施例3の光学情報記録媒体基板は、成形時にスプルーの糸引き発生が見られず、従来の芳香族ポリカーボネート樹脂(a)のみから形成された基板(比較例1)と比較して、ハイサイクル成形性に優れている。更に、半径方向のそり角度、接線方向のそり角度および面振れも小さい。
2)分岐化ポリカーボネート樹脂(b)の配合量は多すぎても、少なすぎても本発明の効果は得られない。
3)単に粘度平均分子量を高くしたポリカーボネートでは(比較例4)、スプルーの糸引き発生は見られないが、位相差が悪化するため光学情報記録媒体用としては適さない。
本発明に係る芳香族ポリカーボネート樹脂組成物から製造される光学情報記録媒体は、基板のそりおよび面振れなどが少なく、高速回転させて振動が生じても面振れの少ない光ディスクや近接場記録媒体などに好適である。

Claims (2)

  1. 粘度平均分子量が10,000〜20,000であって、温度250℃、角速度10rad/sの条件で測定した損失角δおよび複素粘性率η(Pa・s)が下記関係式(1)を満たす芳香族ポリカーボネート樹脂(a)100重量部に対して、同条件で測定した損失角δおよび複素粘性率η(Pa・s)が下記関係式(2)を満たす分岐化芳香族ポリカーボネート樹脂(b)を1〜10重量部含有する射出成形用芳香族ポリカーボネート樹脂組成物。
    5500<Tanδ/η*−0.87≦9000・・・・・(1)
    3000≦Tanδ/η*−0.87≦5500・・・・・(2)
  2. 請求項1記載の芳香族ポリカーボネート樹脂組成物を射出成形してなる光学情報記録媒体。
JP2005174863A 2005-06-15 2005-06-15 ポリカーボネート樹脂組成物及び光学情報記録媒体 Expired - Fee Related JP4794222B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005174863A JP4794222B2 (ja) 2005-06-15 2005-06-15 ポリカーボネート樹脂組成物及び光学情報記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005174863A JP4794222B2 (ja) 2005-06-15 2005-06-15 ポリカーボネート樹脂組成物及び光学情報記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006348132A JP2006348132A (ja) 2006-12-28
JP4794222B2 true JP4794222B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=37644308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005174863A Expired - Fee Related JP4794222B2 (ja) 2005-06-15 2005-06-15 ポリカーボネート樹脂組成物及び光学情報記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4794222B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH083434A (ja) * 1994-04-22 1996-01-09 Mitsubishi Rayon Co Ltd ポリカーボネート樹脂組成物および光学シート
JPH1160932A (ja) * 1997-08-19 1999-03-05 Teijin Ltd 光学用ポリカーボネート樹脂組成物
JP3857067B2 (ja) * 2001-04-12 2006-12-13 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 ポリカーボネート及び樹脂組成物
JP5055663B2 (ja) * 2001-06-12 2012-10-24 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 ポリカーボネート及び樹脂組成物
JP2004292729A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Mitsubishi Engineering Plastics Corp ポリカーボネートシート

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006348132A (ja) 2006-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001250267A (ja) 光記録媒体
US20020094455A1 (en) Poly(arylene ether) data storage media
US6391418B1 (en) Substrate for information recording media
JP4794222B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物及び光学情報記録媒体
Ueda A study on the characteristics of antiplasticized polycarbonates and their optical disk substrates
EP2203918B1 (en) Disc-shaped high-density recording mediums
JP3832793B2 (ja) 情報記録媒体用基板
US20030127770A1 (en) Low birefringence, low stress film suitable for optical applications
JPH11166113A (ja) 光ディスク基板用ポリカーボネート材料
JPH11300842A (ja) 光ディスク基板
JP2005243179A (ja) 情報記録媒体用基板およびこれを用いた情報記録媒体
JPH0377227B2 (ja)
JP2000351891A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JP2001167473A (ja) 光学情報基板
JP2000351842A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂
JP2001172492A (ja) 光学情報基板及び芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JP2005330410A (ja) 情報記録媒体用基板
JP2000353339A (ja) 光ディスク基板
JP2000319499A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
TW200401004A (en) Disk substrate and light guide panel
JP4759173B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物、光ディスク基板および光ディスク
JP2012514279A (ja) ディスク型高密度記録媒体
JP2002334482A (ja) 光学記録媒体
BG104019A (bg) Получаване на носител за запис
JPH03147540A (ja) 光記録媒体用基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071114

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110726

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees