JP2000351842A - 芳香族ポリカーボネート樹脂 - Google Patents

芳香族ポリカーボネート樹脂

Info

Publication number
JP2000351842A
JP2000351842A JP11165199A JP16519999A JP2000351842A JP 2000351842 A JP2000351842 A JP 2000351842A JP 11165199 A JP11165199 A JP 11165199A JP 16519999 A JP16519999 A JP 16519999A JP 2000351842 A JP2000351842 A JP 2000351842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
structural unit
carbonate structural
polycarbonate resin
substrate
aromatic polycarbonate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11165199A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaya Ueda
昌哉 上田
Hiroyoshi Maruyama
博義 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Engineering Plastics Corp
Original Assignee
Mitsubishi Engineering Plastics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Engineering Plastics Corp filed Critical Mitsubishi Engineering Plastics Corp
Priority to JP11165199A priority Critical patent/JP2000351842A/ja
Publication of JP2000351842A publication Critical patent/JP2000351842A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高転写性、低そり性及び低垂直方向屈折率差
に優れた芳香族ポリカーボネート樹脂を提供する。 【解決手段】 主鎖がジヒドロキシジアリール化合物か
ら誘導されるカーボネート構造単位a及び1−フェニル
−1,2−エタンジオールから誘導されるカーボネート
構造単位bからなり、カーボネート構造単位bの割合が
カーボネート構造単位a及びカーボネート構造単位bの
合計の2〜60モル%であるポリカーボネート共重合体
からなる芳香族ポリカーボネート樹脂。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、芳香族ポリカーボ
ネート樹脂に関し、詳しくは、光ディスク基板用芳香族
ポリカーボネート樹脂および該芳香族ポリカーボネート
樹脂からなる光ディスク基板に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、芳香族ポリカーボネート樹脂
は、透明性、耐衝撃性、耐熱性などに優れ、得られる成
形品は寸法安定性にも優れるなどのことから、光ディス
ク基板用樹脂として広く使用されてきている。
【0003】しかし、近年光ディスクの信号密度が上が
るにつれて、その基板には様々な性能が要求されている
が、その対応が困難になっている。たとえば、信号の密
度を上げるために、案内溝(グルーブ)やピットの間隔
が小さくなり、同時にその深さも深くなるのでスタンパ
ーに刻印されている信号の基板への忠実な転写が困難と
なる。また基板のそり(チルト)が大きければ、信号の
正確な再生が困難となるため特に高密度になればなるほ
ど、低そり性が要求される。さらには、高密度光磁気デ
ィスクの場合、従来の光ディスクと異なり、基板の垂直
方向屈折率差が特に小さくなければ、信号特性のC/N
比が低下するという問題が発生する。
【0004】従来の光ディスク基板用のポリカーボネー
ト樹脂は流動性を向上させるために、粘度平均分子量を
15,000〜18,000程度に下げることがおこな
われているが、分子量を下げるだけでは転写性は必ずし
も向上しない。転写性を向上させるためには、基板成形
時の金型温度を上げる方法があるが、金型温度を上げる
と、高密度のDVD基板の様に基板の厚みが0.6mm
と薄いため、基板がそりやすくなる。基板のそりを小さ
くするためにはガラス繊維や無機充填剤を添加して、剛
性を上げることが考えられるが、ガラス繊維や無機充填
剤などの添加剤は基板表面に浮き出ることが多く、信号
の転写不良などの原因となる。さらにガラス繊維のよう
な繊維状の添加物は異方性が高く、射出成形時に流動方
向に配向するので特に光ディスク基板のような薄物成形
品の場合には、そりが発生しやすいという欠点もある。
【0005】繊維状の添加物を含有する成形品の外観を
改良する目的で、例えば、フタル酸系化合物などの可塑
剤を添加する方法、芳香族ポリカーボネート樹脂の低分
子量体(オリゴマー)を添加する方法、ポリカプロラク
トンを配合する方法などが提案されているが、いずれも
耐熱性が低下する問題がある。
【0006】また、高密度光磁気ディスクの場合、レー
ザーのレンズの開口数が大きくなり、レーザーの斜め入
射成分が多くなり、垂直方向屈折率差(基板面内の1軸
と基板厚み軸の屈折率差)が低い方が望ましい。垂直方
向屈折率差を下げるためには、従来より分子構造を改良
して光弾性係数を下げたり、固有複屈折の正負のものを
ブレンドあるいは共重合すること等、様々な方法が試み
られているが、特別な分子構造が必要なためモノマーの
コストが高く、成形性が悪く、生産性にも問題がある。
従って、これまで、高転写性、低そり性および低垂直方
向屈折率差をすべて満足する光ディスク基板用樹脂を得
ることは困難であった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、スタ
ンパーの信号を忠実に基板へ転写させる高転写性、基板
のそりが小さくなる低そり性、成形される光ディスク基
板の低垂直方向屈折率差に優れた芳香族ポリカーボネー
ト樹脂および該芳香族ポリカーボネート樹脂を用いて成
形された光ディスク基板を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の問題を
解決するためになされたものであり、その要旨は、主鎖
がジヒドロキシジアリール化合物から誘導されるカーボ
ネート構造単位a及び1−フェニル−1,2−エタンジ
オールから誘導されるカーボネート構造単位bからな
り、カーボネート構造単位bの割合がカーボネート構造
単位a及びカーボネート構造単位bの合計の2〜60モ
ル%であるポリカーボネート共重合体からなる芳香族ポ
リカーボネート樹脂に存する。
【0009】以下、本発明を詳細に説明する。本発明に
おけるポリカーボネート共重合体としては、主鎖がジヒ
ドロキシジアリール化合物から誘導されるカーボネート
構造単位a及び下記式(2)で示される1−フェニル−
1,2−エタンジオールから誘導されるカーボネート構
造単位bからなる。
【0010】
【化2】
【0011】ポリカーボネート共重合体を製造するに
は、ジヒドロキシジアリール化合物及び下記式(3)で
示される1−フェニル−1,2−エタンジオールとホス
ゲンとを反応させるホスゲン法(界面重縮合法)、また
はジヒドロキシジアリール化合物及び下記式(3)で示
される1−フェニル−1,2−エタンジオールとジフェ
ニルカーボネートなどの炭酸エステルとを反応させるエ
ステル交換法(溶融法)などが挙げられる。
【0012】
【化3】
【0013】ジヒドロキシジアリール化合物の具体例と
しては、ビスフェノールA、ビス(4−ヒドロキシジフ
ェニル)メタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)エタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシジフェニ
ル)ブタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)
オクタン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)フェニルメ
タン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェ
ニル)プロパン、1,1−ビス(4−ヒドロキシ−3−
第3ブチルフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒ
ドロキシ−3−ブロモフェニル)プロパン、2,2−ビ
ス(4−ヒドロキシ−3,5−ジブロモフェニル)プロ
パン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジクロ
ロフェニル)プロパンのようなビス(ヒドロキシアリー
ル)アルカン類、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)シクロヘキサンのようなビス(ヒドロキシアリー
ル)シクロアルカン類、4,4’−ジヒドロキシジフェ
ニルエーテル、4,4’−ジヒドロキシ−3、3’−ジ
メチルジフェニルエーテルのようなジヒドロキシジアリ
ールエーテル類、4,4’−ジヒドロキシフェニルスル
フィド、4,4’−ジヒドロキシ−3,3’−ジメチル
ジフェニルスルフィドのようなジヒドロキシジアリール
スルフィド類、4,4’−ジヒドロキシジフェニルスル
ホキシド、4,4’−ジヒドロキシ−3,3’−ジメチ
ルジフェニルスルフォキシドのようなジヒドロキシジア
リールスルフォキシド類、4,4’−ジヒドロキシジフ
ェニルスルフォン、4、4’−ジヒドロキシ−3,3’
−ジメチルジフェニルスルホンのようなジヒドロキシジ
アリールスルフォン類等が挙げられる。これらは単独で
または2種類以上混合して使用されるが、これらの他に
ビペラジン、ジピペリジル、ハイドロキノン、レゾルシ
ン、4、4’−ジヒドロキシジフェニル等を混合して使
用してもよい。
【0014】ジヒドロキシジアリール化合物としては、
好ましくは、式(4)で表されるジヒドロキシジアリー
ル化合物が挙げられる。
【0015】
【化4】
【0016】(式中、R5及びR6は、それぞれ、水素原
子、炭素数1から6のアルキル基及びフェニル基を示
し、R7及びR8は、それぞれ、水素原子、炭素数1から
6のアルキル基及びハロゲン原子を示す。)
【0017】本発明におけるポリカーボネート共重合体
においては、1−フェニル−1,2−エタンジオールか
ら誘導されるカーボネート構造単位bの割合が、ジヒド
ロキシジアリール化合物から誘導されるカーボネート構
造単位a及び1−フェニル−1,2−エタンジオールか
ら誘導されるカーボネート構造単位bの合計の2〜60
モル%であり、好ましくは5〜55モル%である。カー
ボネート構造単位bが2モル%未満であると、ガラス転
移温度の低下、剛性の向上、垂直方向屈折率差の低減が
十分でなく、60重量部を越えると耐熱性や基板強度が
低下しやすい。
【0018】ポリカーボネート共重合体の粘度平均分子
量は、好ましくは10,000〜23,000である。
粘度平均分子量が10,000未満であると、剛性が低
く実用性のある成形品が得られにくく、23,000を
超えると、流動性に劣るため成形歪が多くなり、基板の
複屈折が増大する。粘度平均分子量は、好ましくは1
2,000〜20,000であり、より好ましくは1
4,000〜18,000である。なお、本発明で粘度
平均分子量(M)とは、塩化メチレンを溶媒とし、オス
トワルド粘度計を使用して極限粘度(η)を求め、次の
Schnellの粘度式、すなわち、(η)=1.23
×10-50.85から算出される値を意味する。
【0019】ポリカーボネート共重合体において1−フ
ェニル−1,2−エタンジオールから誘導されるカーボ
ネート構造単位を主鎖に導入することによって、ガラス
転移温度が低下し同時に剛性が増加する。ガラス転移温
度の低下は成形時の金型温度を上げた場合と同じ効果が
あり、金型温度を上げなくても転写性が向上する効果が
ある。剛性の増加は基板のそりを小さくする効果があ
る。従って高転写、低そり性が達成されることになる。
【0020】また、1−フェニル−1,2−エタンジオ
ールから誘導されるカーボネート構造単位はスチレンか
ら誘導される構造単位と類似の構造を有するので、ジヒ
ドロキシジアリール化合物から誘導されるカーボネート
構造単位のみの場合に比較し垂直方向屈折率差が低減
し、しかも極性基を持たないため全体の吸水率が低減す
る効果がある。ガラス転移温度が低減する理由としては
スチレンと類似の構造が主鎖に配置しているため分子鎖
同士のすべり性が向上し、可塑化効果が増加するためと
推定される。
【0021】本発明の芳香族ポリカーボネート樹脂は、
ポリカーボネート共重合体からなるが、本発明の目的を
損なわない範囲で、必要に応じて、難燃剤、難燃助剤、
着色剤、可塑剤、滑剤、熱安定剤、帯電防止剤、離型
剤、紫外線、吸収剤などを配合することができる。離型
剤の配合割合は、ポリカーボネート共重合体に対して、
好ましくは10〜20000ppmであり、より好まし
くは50〜10000ppmである。熱安定剤の配合割
合は、ポリカーボネート共重合体に対して、好ましくは
1〜1000ppmであり、より好ましくは2〜600
ppmである。また、ポリスチレングリコールをポリカ
ーボネート共重合体100重量部に対して、好ましくは
0.01〜40重量部程度配合することもできる。ポリ
スチレングリコールの分子量は、300〜10,000
である。ポリスチレングリコールの分子量は、GPC
(ゲルパーミエーションクロマトグラフィ)によって測
定できる。本発明の芳香族ポリカーボネート樹脂は、光
ディスク基板用芳香族ポリカーボネート樹脂として特に
有用である。
【0022】本発明の芳香族ポリカーボネート樹脂の製
造方法としては、例えば、ポリカーボネート共重合体に
各種添加剤を、所定量配合してV型ブレンダーなどの混
合機によって混合し、得られた混合物を押出機によって
溶融・混練してペレット化する方法が挙げられる。
【0023】本発明の光ディスク基板は、前記芳香族ポ
リカーボネート樹脂を射出成形により、具体的きは以下
のような射出圧縮法で製造される。射出圧縮法は、射出
成形金型の一方に、光磁気ディスク基板に転写すべき情
報を表面に刻印したスタンパーと呼ばれるニッケル製の
薄い円盤を装着して型を閉じる型締工程、所定の物性を
備えたポリカーボネート樹脂を射出する射出工程、射出
後一定時間射出シリンダーを作動させて圧力を保持する
保圧工程、射出シリンダーの作動を止め型締圧を低下さ
せることなく冷却を行う冷却工程および型締シリンダー
の作動も止め金型を開き、射出成形品としてスタンパー
の情報が転写された光ディスク基板を取り出す型開工程
からなる。
【0024】金型から取り出した光ディスク基板は、そ
の表面に磁化記録層や反射層などを形成させ、さらにそ
の上に保護層を形成させ、必要に応じ複数枚の基板を貼
り合わせて光ディスクにする。光ディスク基板は、磁化
記録層や反射層などを形成する前に、アニールすること
もできる。
【0025】以下、本発明を実施例により更に詳細に説
明するが、本発明はその要旨を越えない限り、以下の実
施例に限定されるものではない。
【実施例】実施例および比較例においては下記の成分を
使用した。 (1)ポリカーボネート共重合体(A)の調製 1)10重量%の水酸化ナトリウムの水溶液にビスフェ
ノールAを溶解させアルカリ水溶液を調製した。2)こ
のアルカリ水溶液に塩化メチレンを混合させて混合液
(容積比1:3)を調製した。この混合液にホスゲンを
導入して、水相を分離除去して、塩化メチレンを加えポ
リカーボネートオリゴマー(300g/リットル)を合
成した。反応温度は20℃であり、反応時間は2時間で
あった。得られたポリカーボネートオリゴマーの重合度
は3であった。3)このポリカーボネートオリゴマーの
塩化メチレン溶液1リットルに塩化メチレン1リットル
を添加し、末端停止剤である、p−ターシャリーブチル
フェノール0.08モルを添加し、ポリカーボネートオ
リゴマー溶液(a)を得た。
【0026】4)1−フェニル−1、2−エタンジオー
ル1.29モルを水酸化ナトリウム溶液1.2リッター
に溶解させ、1−フェニル−1、2−エタンジオール溶
液(b)を得た。5)ポリカーボネートオリゴマー溶液
(a)にトリエチルアミンを1ミリリットル添加し、攪
拌しながら1−フェニル−1、2−エタンジオール溶液
(b)を添加し、1時間反応させた。6)この反応させ
た液に塩化メチレン1リットルを添加し、遠心分離後、
塩化メチレン相をアルカリ水溶液、塩酸、純水の順番で
洗浄し、塩化メチレン相の溶媒を蒸発乾固させ、ポリマ
ー粉末を得た。7)得られたポリカーボネート共重合体
(A)におけるビスフェノールAから誘導されるカーボ
ネート構造単位:1フェニル−1、2エタンジオールか
ら誘導されるカーボネート構造単位=50:50であ
り、粘度平均分子量は16,000であった。
【0027】(2)ポリカーボネート共重合体(B)の
調製 ポリカーボネート共重合体(A)の調製と同様にして、
ポリカーボネート共重合体(B)を調製した。ビスフェ
ノールAから誘導されるカーボネート構造単位:1フェ
ニル−1、2エタンジオールから誘導されるカーボネー
ト構造単位=90:10であり、粘度平均分子量は1
6,000であった。 (3)ポリカーボネート共重合体(C)の調製 ポリカーボネート共重合体(A)の調製と同様にして、
ポリカーボネート共重合体(C)を調製した。ビスフェ
ノールAから誘導されるカーボネート構造単位:1フェ
ニル−1、2エタンジオールから誘導されるカーボネー
ト構造単位=70:30であり、粘度平均分子量は1
6,000であった。
【0028】(4)ポリカーボネート樹脂(D):三菱
エンジニアリングプラスチックス(株)製光ディスク用
ポリカーボネートNOVAREX7020AD2(2,
2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパンを用いて
得られて芳香族ポリカーボネート、粘度平均分子量1
6,000)
【0029】(5)モノマー組成分析:高分解能核磁気
共鳴装置(NMR)を用いて分析した。 (6)ガラス転移温度:DSC(セイコー社製、型式:
SSC−5000)の昇温での変曲点により求めた。窒
素気流下で10℃/分の条件。
【0030】(7)転写性:成形基板のR=58mmの
点の溝深さを原子間力顕微鏡(オリンパス製、型式NV
2100)を用い、カンチレバー:コニカル、荷重値3
0nN、走査ライン数:128、走査速度:5sec/
lineとした。 (8)そり:ディスクそり角測定装置(アドモンサイエ
ンス製)を使用し、光ディスク基板を60rpmで回転
させながら、基板の半径方向25mm,37mm,49
mm,57mmの位置であって波長780nmの半導体
レーザーを照射し、最高のそり角度を求めた。
【0031】(9)光ディスク基板の垂直複屈折測定
法: 半径方向1方向を決め、半径方向R25,36,
47,58mmの各点で下記の式に基づく垂直複屈折を
求めた。 垂直複屈折VB=3.9468×10-6×(半径方向正
の方向30゜傾斜位相差+接線方向正の方向30゜傾斜
位相差) 各点から垂直複屈折の最高値を求め、円周方向4方向の
平均を垂直複屈折の最高値とした。装置はオーク自動複
屈折測定装置 ADR−130N(光源He−NE63
2.8nm)を使用した。
【0032】〔実施例1〕ポリカーボネート共重合体
(A)に対し、離型剤であるペンタエリスリトールステ
アレートを1000ppm、熱安定剤である亜りん酸を
20ppm、を表記載の配合量タンブラーによって混合
し、40φ単軸押出機にて270℃の温度でペレット化
した。上記ペレットを下記の条件にて光ディスク基板
(5インチ)を成形し各種評価を行った。成形条件は、
シリンダー温度360℃、金型温度110℃、サイクル
12秒であり、その他の条件は次のとおりである。 成形機:住友重機DISK5 金型:5.25インチMO用金型 成形基板厚み:1.2mm スタンパーのグルーブ深さ:160nm スタンパーのグルーブのピッチ:0.70μm 射出時間:0.3秒 冷却時間:8.0秒 スクリュー回転数:360rpm スクリュー径:25mmφ 型締め力:射出、保圧中20T、冷却中25T
【0033】〔実施例2〕実施例1において、ポリカー
ボネート共重合体(A)の代わりにポリカーボネート共
重合体(B)を用いること以外は実施例1と同様にペレ
ット化し、同様の条件で光ディスク基板を成形し各種評
価を行った。 〔実施例3〕実施例1において、ポリカーボネート共重
合体(A)の代わりにポリカーボネート共重合体(C)
を用いること以外は実施例1と同様にペレット化し、同
様の条件で光ディスク基板を成形し各種評価を行った。
【0034】〔比較例1〕ポリカーボネート樹脂(D)
を用いて、実施例1と同様の条件で光ディスク基板を成
形し各種評価を行った。
【0035】
【表1】
【0036】表−1より、次のことが明らかとなる。本
発明の芳香族ポリカーボネート樹脂(実施例1〜3)よ
り得られる光ディスク基板は、ビスフェノールAタイプ
の芳香族ポリカーボネート樹脂(比較例1)より得られ
る光ディスク基板に比較して転写性に優れ、そりが小さ
く、且つ垂直方向屈折率差は400×10-6以下であ
り、光ディスク基板として有用である。
【0037】
【発明の効果】本発明の芳香族ポリカーボネート樹脂
は、ガラス転移温度が低く、成形に際しスタンパーの信
号の転写性に優れ、基板のそりが小さく、且つ成形基板
の垂直方向屈折率差が小さいので、光ディスク基板製造
用原料樹脂、特に高密度光ディスク基板製造用原料樹脂
として広く利用できる。また、本発明の芳香族ポリカー
ボネート樹脂を使用して成形された光ディスク基板は、
高転写性、低そりおよび低垂直方向屈折率差に優れてお
り高密度光ディスク基板として好適に使用することがで
き、その産業上の利用価値は極めて大である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 丸山 博義 神奈川県平塚市東八幡5丁目6番2号 三 菱エンジニアリングプラスチックス株式会 社技術センター内 Fターム(参考) 4J029 AA09 AB01 AC02 AD01 AE05 BB01 BB12A BB12B BB13A BC07A BF14A BF14B BG08X BH02 DB07 DB11 DB13 HA01 HC01 HC03 HC05A KE11 5D029 KA07 KC07

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主鎖がジヒドロキシジアリール化合物か
    ら誘導されるカーボネート構造単位a及び1−フェニル
    −1,2−エタンジオールから誘導されるカーボネート
    構造単位bからなりカーボネート構造単位bの割合がカ
    ーボネート構造単位a及びカーボネート構造単位bの合
    計の2〜60モル%であるポリカーボネート共重合体か
    らなる芳香族ポリカーボネート樹脂。
  2. 【請求項2】 ジヒドロキシジアリール化合物から誘導
    されるカーボネート構造単位aが、式(1)で表される
    カーボネート構造単位であることを特徴とする請求項1
    に記載の芳香族ポリカーボネート樹脂。 【化1】 (式中、R1及びR2は、それぞれ、水素原子、炭素数1
    から6のアルキル基及びフェニル基を示し、R3及びR4
    は、それぞれ、水素原子、炭素数1から6のアルキル基
    及びハロゲン原子を示す。)
  3. 【請求項3】 ポリカーボネート共重合体の粘度平均分
    子量が10,000〜23,000であることを特徴と
    する請求項1又は2に記載の芳香族ポリカーボネート樹
    脂。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれかに記載の芳
    香族ポリカーボネート樹脂を用いて成形された光ディス
    ク基板。
JP11165199A 1999-06-11 1999-06-11 芳香族ポリカーボネート樹脂 Pending JP2000351842A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11165199A JP2000351842A (ja) 1999-06-11 1999-06-11 芳香族ポリカーボネート樹脂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11165199A JP2000351842A (ja) 1999-06-11 1999-06-11 芳香族ポリカーボネート樹脂

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000351842A true JP2000351842A (ja) 2000-12-19

Family

ID=15807729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11165199A Pending JP2000351842A (ja) 1999-06-11 1999-06-11 芳香族ポリカーボネート樹脂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000351842A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003040996A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Teijin Chem Ltd ポリカーボネート樹脂の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003040996A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Teijin Chem Ltd ポリカーボネート樹脂の製造方法
JP4647148B2 (ja) * 2001-07-31 2011-03-09 帝人化成株式会社 ポリカーボネート樹脂の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002117580A (ja) 光ディスク基板および光ディスク
US6503974B1 (en) Vibration-damping thermoplastic resin composition and molded article therefrom
US4631334A (en) Optical articles of branched polycarbonate resin
KR20030022340A (ko) 투명 폴리카보네이트 삼원공중합체를 함유하는 데이터저장 매체
US6391418B1 (en) Substrate for information recording media
JP3417949B2 (ja) 光ディスク基板
JPH11166113A (ja) 光ディスク基板用ポリカーボネート材料
JP2000351842A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂
JP3832793B2 (ja) 情報記録媒体用基板
JP2000351891A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JPH09183836A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂
JPH11300842A (ja) 光ディスク基板
JPH09176473A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JP3768903B2 (ja) 光ディスク基板および光ディスク
JP3992564B2 (ja) プラスチックミラー用成形材料
JP2000178431A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物、光学部品およびその製造方法
JP4794222B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物及び光学情報記録媒体
JP3380101B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JPH08293128A (ja) 光ディスク基板および光ディスク
JP2000353339A (ja) 光ディスク基板
JP2001172492A (ja) 光学情報基板及び芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JP2000178430A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物、光学部品およびその製造方法
JP2001348494A (ja) 光学用樹脂組成物および光記録媒体基板
JPH09157377A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂およびその製造方法
JP2002332400A (ja) 高精密転写性ポリカ光学用成形材料、およびそれより形成された光ディスク基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20060411

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090519

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20090609

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090904

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100107

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140115

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250