JPH07258125A - フッ化水素及びジフルオロメタンの分離方法 - Google Patents

フッ化水素及びジフルオロメタンの分離方法

Info

Publication number
JPH07258125A
JPH07258125A JP7039910A JP3991095A JPH07258125A JP H07258125 A JPH07258125 A JP H07258125A JP 7039910 A JP7039910 A JP 7039910A JP 3991095 A JP3991095 A JP 3991095A JP H07258125 A JPH07258125 A JP H07258125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar
distillation
separation
mixture
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7039910A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3279449B2 (ja
Inventor
Jean-Michel Galland
ガラン ジャン−ミッシェル
Dominique Rouzies
ルーズィー ドミニーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkema France SA
Original Assignee
Elf Atochem SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9460466&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH07258125(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Elf Atochem SA filed Critical Elf Atochem SA
Publication of JPH07258125A publication Critical patent/JPH07258125A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3279449B2 publication Critical patent/JP3279449B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/38Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C17/383Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by distillation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/38Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B7/00Halogens; Halogen acids
    • C01B7/19Fluorine; Hydrogen fluoride
    • C01B7/191Hydrogen fluoride
    • C01B7/195Separation; Purification
    • C01B7/196Separation; Purification by distillation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C19/00Acyclic saturated compounds containing halogen atoms
    • C07C19/08Acyclic saturated compounds containing halogen atoms containing fluorine

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フッ化水素(HF)及びジフルオロメタン
(F32)の分別蒸留及び/又は分別凝縮による分離方
法を提供する。 【構成】 HFとF32の含有量が実質的にその共沸組
成物のものと一致するストリームを得るのを可能にする
少なくとも1つの工程を含み、この工程は、前記ストリ
ームのHF+F32混合物の分圧(Pa,バールで表示
した絶対圧)と前記混合物のHF含有量(x重量%)と
が下記の関係式を有するように選ばれる圧力で行われ
る。 Pa=17−22.9(x+0.821)ln(x+0.60
8)+56.6〔ln(x+0.608)〕2

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フッ化水素(HF)及
び、オゾン層に影響を与えないフッ素化合物であるので
クロロフルオロカーボン(CFC)の代替品として用い
ることができるジフルオロメタン(F32)の分離に関
する。より特定的には、本発明による方法は、塩化メチ
レンをHFでフッ素化することによるF32の製造から
生ずる混合物中に存在する未転化HFの分離に向けられ
ている。こうした製造では、実際に、一方では、無水状
態で未転化HFを回収してそれをフッ素化反応器に再循
環することが、また他方では、できるだけHFを含まな
いF32を回収してその後の最終精製を容易にすること
が経済的に必要である。
【0002】
【従来の技術】大部分のクロロフルオロ炭化水素又はフ
ルオロ炭化水素はHFと共沸混合物を形成するので、H
F及びこれら化合物の分離は難しい。この分離を行う目
的で既に種々の技術が記載されている。例えば、次のも
のを挙げることができる。米国特許第2,640,086号
は、HFとクロロジフルオロメタンの分離に関するもの
で、2相、つまり富HF相及び貧HF相、への分離を促
進するためにクロロホルムを用いるものであり;米国特
許第3,873,629号は、HFとクロロジフルオロメタ
ンの連続分離方法に関するもので、これら2成分のガス
状混合物を向流式に硫酸に接触させるものであり;米国
特許第3,976,447号は、塩化カルシウム、塩化バリ
ウム又は塩化ストロンチウムの粒子への吸着−脱着によ
るガス状流出物からのHFの分離を提案しており;米国
特許第4,209,470号は、HFと1−クロロ−1,1−
ジフルオロエタンとの混合物からHFを分離する方法で
あって、相分離を向上させるために全部又は大半が1,1
−ジクロロ−1−フルオロエタンからなる補助液体を添
加する方法を記載しており;
【0003】米国特許第5,094,773号は、HFと2,
2−ジクロロ−1,1,1−トリフルオロエタン及び/又は
2−クロロ−1,1,1,2−テトラフルオロエタンとの混合
物から相分離及び蒸留によりHFを分離することに関す
るものであり;ヨーロッパ特許出願第0467531号
は、1,1,1,2−テトラフルオロエタンをこれとHF及び
/又は1−クロロ−2,2−ジフルオロエチレンとの混合
物から相分離を伴って又は伴わずに2回蒸留により分離
する方法を記載しており;日本特許出願第517876
8号は、1,1,1,2−テトラフルオロエタンをHFとの混
合物から2回蒸留により分離することを記載している。
これら種々の技術は、HFとF32の分離には非経済的
であるか又は適用不可かのいずれかである。HFと種々
のクロロフルオロ炭化水素又はフルオロ炭化水素との共
沸混合物の組成の圧力に伴う変動に関する既知データ
(以下の表Iを参照のこと)は、これら共沸混合物中の
HF含有量が、圧力とは殆ど相関的に変動しないことを
示している。更に、F22及びF134aの場合には、
HF含有量は高圧で限界値(それぞれ2.4及び2.8%)
になる傾向がある。
【0004】
【表1】 表 I ──────────────────────────────────── クロロフルオロ− 圧力 共沸混合物の 又はフルオロ炭化水素 (バール,絶対圧) HF含有量(重量%) 文献 ──────────────────────────────────── ジクロロジフルオロメタン 2.8 4.5 1 (F12) 4.8 5.1 1 7.8 8.0 1 11.3 7.5 2 ─────────────────────────────────── クロロジフルオロメタン 5.8 3 2 (F22) 11.3 2.7 2 16.9 2.8 2 25.2 2.4 3 34.6 2.4 3 ─────────────────────────────────── 1,1,2−トリクロロ− 1.6 15.8 3 1,2,2−トリフルオロ 9.5 20 3 エタン(F113) ─────────────────────────────────── 1,2−ジクロロ−1,1, 2.9 9.5 3 2,2−テトラフルオロ 16.9 11.7 3 エタン(F114) ─────────────────────────────────── 1,1−ジクロロ−2,2,2− 1 17 4 トリフルオロエタン 25 15.1 4 (F123) 40 14.9 4 ─────────────────────────────────── 1−クロロ−1,2,2,2− 1 4.2 4 テトラフルオロエタン 25 5.8 4 (F124) 40 5.9 4 ─────────────────────────────────── 1,1,2,2−テトラ 0.5 6.8 5 フルオロエタン 0.5 1.2 6 (F134a) 1 5.8 5 1 1.7 6 2 2.6 6 3 4.1 5 3 3.1 6 4 3.6 6 5 3.9 6 6 3.3 5 10 2.8 5 16 2.8 5 ───────────────────────────────────文献: 1 ザポルスカヤ (M.A. Zapol'skaya) ら, Teor. Osno
vy Khim. Tekh., 1975,pp3-10 2 Azeotropic Data, 1973, III, ホースレイ・リー
(Horsley Lee H.), American Chemical Society, Advan
ces in Chemistry Series No.116, p.11 3 本願発明者らの内部データ 4 米国特許第5,094,773号 5 ヨーロッパ特許出願第0467531号 6 日本特許出願第5178768号
【0005】
【課題を解決するための手段】今回、HFとF32は多
くのクロロフルオロ炭化水素又はフルオロ炭化水素のよ
うに共沸混合物を形成するが、このHF−F32共沸混
合物は、圧力が増加するとHF含有量がかなり低下して
20バール以下の絶対圧では非常に低くなる(3000
ppm未満(重量基準))ことを特徴とすることが分か
った(表IIを参照のこと)。表IIのデータから、この共
沸混合物の圧力Pa(バールで表示した絶対圧)をこの
混合物中のHF含有量x(重量%)の関数として次の関
係式により表すことができる。 Pa=17−22.9(x+0.821)ln(x+0.60
8)+56.6〔ln(x+0.608)〕2
【0006】
【表2】 表 II HF−F32共沸混合物 ─────────────────────────────────── 圧 力 HF含有量 沸 点 (バール,絶対圧) (重量%) (℃) ─────────────────────────────────── 2.7 2.6 −27 6 2.2 −8.2 10 1 7.2 20 0.3 33.1 31 0.1 51.8 ───────────────────────────────────
【0007】HF−F32共沸混合物のこの独特な挙動
は全く意外なものであって、本発明に従いHF及びF3
2の工業的に効果的な分離を行うのに利用でき、特に塩
化メチレンをHFでフッ素化することによるF32の製
造から生ずる混合物中に存在する未転化HFを回収する
のに、及び/又はHFを実質的に含まないF32を得る
のに利用できる。従って、本発明の主題は、フッ化水素
(HF)及びジフルオロメタン(F32)を分別蒸留及
び/又は分別凝縮によって1又は2以上の工程で分離す
る方法であって、HFとF32の含有量が実質的にその
共沸組成物のものと一致するストリームを得るのを可能
にする少なくとも1つの工程を含み、前記工程が、分離
目的物の関数として、前記ストリームのHF+F32混
合物の分圧(Pa,バールで表示した絶対圧)と前記混
合物のHF含有量(x,重量%)とが関係式: Pa=17−22.9(x+0.821)ln(x+0.60
8)+56.6〔ln(x+0.608)〕2 を有するように選ばれる圧力で行われることを特徴とす
る方法である。
【0008】本発明による方法は、HFとF32だけを
含有する混合物の分離のみならず、F32の製造から得
られる粗製混合物の分離にも適用できる。この製造は、
公知の方法により行うことができ、一般に塩化フッ化ア
ンチモン類により均質に触媒されるいわゆる液相タイプ
の方法であっても、一般に種々の金属、例えば、クロム
に基づく固体触媒により不均質に触媒されるいわゆる気
相タイプの方法であってもよい。従って、本発明により
分離される混合物には、HFとF32だけでなく、種々
の割合の他の生成物又は不純物、例えば、塩酸、クロロ
フルオロメタン(F31)、クロロジフルオロメタン
(F22)、トリフルオロメタン(F23)、塩素等も
含まれる。処理される混合物は種々の圧力で得ることが
でき、ガス状であっても液状であってもよく、そして種
々の割合のHFとF32を含有していてもよい。
【0009】本発明による方法は、多くの態様、特に添
付の図1〜4の流れ図に対応する態様に従って行うこと
ができる。製造者がどの態様を選択するかは、処理すべ
き混合物の性質及び目的(大部分の未転化HFの回収及
び/又はHFを実質的に含まないF32の取得)に依存
する。図1に従って実施される方法は、より特定的に
は、本質的にHFとF32からなり、HF含有量が数重
量パーセントのオーダーである混合物の分離に適用でき
る。そのような混合物は、塩酸を蒸留した後のF32製
造の下流で得ることができる。この態様によれば、分離
する混合物を導管(1)から通常の蒸留塔に連続的に供
給して、6バールを超える絶対圧、好ましくは10バー
ルを超える絶対圧で行われる蒸留に付する。この塔の頂
部ではストリーム(2)が得られ、それはHF含有量が
2.2重量%未満(6バールの絶対圧における値)である
HF−F32共沸混合物のストリームであるが、より高
圧ではHF含有量をもっと低くできる。この塔の底部で
はストリーム(3)が得られ、これは共沸混合物に比し
て過剰のHFからなりF32を殆ど含まない。
【0010】上の表IIに照らして見れば、頂部で集めら
れるF32の所期の目標純度の関数として蒸留圧力(6
バールより高い絶対圧)を選ぶべきであることが理解さ
れるであろう。その残留HF含有量は、蒸留圧力が高け
れば高いほど比例して低くなるであろう。非常に低いH
F含有量のHF−F32共沸混合物はF32の沸点(−
51.7℃)に非常に近い沸点を有するので、この態様に
よる蒸留は非常に容易なものとなり、1又はそれ未満の
オーダーの低還流比で、過剰のHFを事実上含まない共
沸混合物を頂部で得ること及びF32を事実上含まない
HFを底部で得ることを可能にする。この態様による蒸
留は、HFとF32に加えて他の生成物又はF31、塩
化メチレン等の如き不純物を含有する粗製混合物の処理
にも適用することができる。この場合、F31又はCH2
Cl2はHFと一緒に底部に移動するが、HF含有量が低
いか又は非常に低いF32は頂部で得られる。
【0011】図2の流れ図は、上の方法の実施に手を加
えたものに相当し、本質的にHFとF32からなる混合
物の分離にも適用でき、実質的に純粋なF32を得るこ
と及びHFを無水の状態で回収することができる。図2
による方法は、2回の蒸留工程を含むものであって、何
らかの理由(経済的又はその他の理由)で要求されるF
32の目標純度が図1の方法による1回の蒸留では達成
されない場合に用いるのに効果がある。図2による態様
においては、先ず最初に、分離すべき混合物を第一蒸留
塔内で6バールを超える絶対圧、好ましくは10バール
を超える絶対圧の高圧で蒸留に付する。その頂部では、
比較的低いHF含有量(2.2重量%未満)のHF−F3
2共沸混合物が得られ、その底部では、F32を含まな
い大部分の過剰HFが得られる。次に、この頂部で得ら
れた共沸混合物を導管(2)から第二蒸留塔に導入し
て、第一蒸留塔におけるよりも低い圧力で行われる蒸留
に付する。第二蒸留塔の頂部では、HF−F32共沸混
合物が比較的高いHF含有量で得られ、これを導管
(4)から第一蒸留塔の供給路に再循環する。第二蒸留
塔の底部では、HFを実質的に含まないF32のストリ
ーム(5)が得られる。
【0012】このような系は、2つの蒸留塔間の圧力差
が大きければ大きいほど明らかに比例してより効率的と
なる。第二蒸留塔内で行われるHF−F32共沸混合物
とF32との間の分離は、その共沸混合物とHFとの間
で第一蒸留塔内で行われるものよりも難しい。この分離
には、要求されるF32の純度に依存して、より高い再
沸比 (reboiling ratio)、例えば、3〜4のオーダーの
比が必要であるが、それは低い圧力、好ましくは10バ
ール以下の絶対圧によってより容易になる。図1による
方法の場合のように、図2による態様もHFとF32だ
けでなく他の生成物又は不純物(F31、CH2Cl2等)
も含有する粗製混合物の処理に適用でき、それら他の生
成物又は不純物は第一蒸留塔の底部でHFと一緒に回収
される。図3に流れ図で示す他の実施方法は、より特定
的には、反応器及びリターン装置を含む通常のプラント
内で塩化メチレンをHFと液相で反応させることによる
F32の製造に関し、その反応器へは導管11及び12
から新しいHFとCH2Cl2が供給される。ガス状で反応
器を出てゆくHCl、F32、HF及び種々の不純物を
含む反応生成物が、上部にコンデンサーを保持するリタ
ーン塔内に導管13を通って導入される。HCl、F3
2及びある割合の未転化HFがこの塔の頂部からガス状
で出てゆく一方で、大半のより重質の有機生成物と残り
の未転化HFが導管14を通って反応器に戻る。
【0013】図3による実施方法では、リターン装置内
で行われるHFとF32の間の分離の目的は、生成した
F32と同伴するHFの流出を最小限にすること及びで
きるだけ多くのHFを反応器内に直接再循環することで
ある。この分離の目的を満足させるため、本発明による
方法の実施は、12バールを超える絶対圧、好ましくは
16〜50バールの絶対圧でリターンを行うことからな
る。HClが存在しているにも拘らず、コンデンサーの
下流の導管15を通って反応系を出てゆくHF−F32
−HCl混合物の最大HF含有量は、HF−F32混合
物の分圧下でのHF−F32共沸混合物のHF含有量と
実質的に一致する。なお、この分圧は、全圧とHClの
分圧との差に等しい。圧力が高くなるとこの共沸混合物
中のHF含有量が大きく低下するので、反応系を出てゆ
くHF−F32−HCl混合物の最大HF含有量は、リ
ターンにかかる全圧が高くなると大きく低下する。従っ
て、12バールを超える絶対圧で運転すると、導管15
を通って反応系を出てゆくストリ−ムのHF含有量は2.
5重量%以下となり、これは大部分の未転化HFを反応
器に戻すという目的におおむね合致する。
【0014】本発明による方法を実施するいま一つの方
法は、図4に流れ図で示したものであり、より特定的に
は、塩化メチレンをHFと気相で反応させることによる
F32の製造に関する。導管11及び12から新しいH
FとCH2Cl2の供給を受けた反応器の出口では、F3
2、HCl、HF、F31及びCH2Cl2のガス状混合物
が得られ、これは導管13から通常の蒸留塔に導入され
て、一方ではその頂部において、本質的にHClとF3
2からなるストリーム15が得られ、他方ではその底部
において、本質的にHFとフッ素化不十分の有機物(F
31、CH2Cl2)が得られ、これは導管14から反応器
に再循環される。このタイプの製造では、蒸留塔内で行
われるHFとF32の間の分離の目的は、ストリーム1
5のHF含有量を最小限にして、未反応HFの殆どを反
応器に再循環することである。この目的を満足させるた
め、本発明による方法の実施は、12バールを超える絶
対圧、好ましくは16〜50バールの絶対圧で蒸留を行
うことからなる。液相での製造の場合のように、反応系
から出てゆくストリーム15中の最大HF含有量は、H
F−F32混合物の分圧下でのHF−F32共沸混合物
のHF含有量と実質的に一致し、運転圧を高くすると大
きく低下する。以下の実施例は、本発明を説明するもの
であって限定するものではない。示したパーセンテージ
は重量基準である。
【0015】
【実施例】実施例1 上の表IIに示したHF−F32共沸混合物の特徴を、H
FとF32の種々の混合物の気相の組成をそれらを異な
る圧力で平衡にした後に測定することによって確認し
た。この平衡化は、浸漬パイプ及び気相出口を備えた1
02mlステンレススチール製受器内で行った。検討対
象のHF−F32混合物を、HFとF32を別々に計量
して導入することによって調製した。先ず、−20℃に
温度調節した浴の中に前もって入れて減圧にしておいた
受器の中にHFを導入してからその受器を計量し、この
操作を繰り返してF32を導入した。受器内の液体の全
容量は80mlとした。充填後、この受器を閉めてから
温度調節した浴に再び入れて検討対象の圧力に設定し
た。温度測定及び混合物の分析は、圧力と温度が安定し
てから12時間後に行った。分析は、平衡にある混合物
からの気相のサンプルでのガスクロマトグラフィーによ
って行い、混合物をより高圧にするか又は物質を再裝入
する前に各分析を3回行った。行った一連の測定結果を
次の表にまとめた。各圧力において、その共沸混合物に
またがる幾つかの測定値が得られたので、これを確認す
ることができた。
【0016】
【表3】 ─────────────────────────────────── 圧 力 温 度 F32含有量(重量%) (バール,絶対圧) (℃) 液 相 気 相 ─────────────────────────────────── −26.8 97.10 97.55 −27.1 98.05 97.60 2.7 −27.2 99.47 98.61 −27.3 99.88 99.73 共沸混合物 −27 97.40 97.40 ─────────────────────────────────── 23.3 20.71 89.63 2.7 49.24 96.01 6 −3.2 79.33 97.21 −6.7 91.27 97.70 −8.2 97.86 97.86 −8.6 99.02 98.58 −8.8 99.38 99.10 共沸混合物 −8.2 97.80 97.80 ────────────────────────────────── 45.5 20.71 90.13 20.2 49.24 96.82 10 12.6 79.33 97.69 9.8 91.27 98.28 9.1 97.86 98.72 7.2 99.02 98.98 7.4 99.38 99.26 共沸混合物 7.2 99.00 99.00 ────────────────────────────────── 76.6 20.71 90.75 53.4 49.24 97.27 20 43.8 79.33 98.47 35.6 91.27 99.13 34.5 97.86 99.65 33.5 99.02 99.66 33.2 99.38 99.68 共沸混合物 33.1 99.70 99.70 ────────────────────────────────── 52.2 98.05 99.73 31 52 99.47 99.76 51.9 99.87 99.89 共沸混合物 51.8 99.90 99.90 ───────────────────────────────────
【0017】実施例2 図1の流れ図に従って、10%のHFを含有するHFと
F32の混合物を16バールの絶対圧で10理論段数の
蒸留塔で分離した。次の表はその運転条件及び得られた
結果をまとめたものである。
【0018】
【表4】 ─────────────────────────────────── 供給路1 最上部2 最下部3 ─────────────────────────────────── HF(%) 10 0.45 100 F32(%) 90 99.55 0 圧力(バール,絶対圧) 16 16 16 温度(℃) 20 24 110 ───────────────────────────────────
【0019】実施例3 10%のHFを含有するHFとF32の混合物を図2に
よる装置で分離した。第一蒸留を16バールの絶対圧で
行い、第二蒸留を6バールの絶対圧で行った。第一蒸留
塔は10理論段数を有した。第二蒸留塔は28を有し2
2段目に原料を供給した。その運転条件及び得られた結
果を次の表にまとめた。
【0020】
【表5】 ──────────────────────────────────── 供給路1 出口3 ストリーム2 ストリーム4 出口5 ──────────────────────────────────── HF(%) 10 100 0.45 2.2 0 F32(%) 90 0 99.55 97.8 100 圧力(バール, 16 16 16 6 6 絶対圧) 温度(℃) 20 110 24 −8 −6 ────────────────────────────────────
【0021】実施例4 図3の流れ図に従って、20バールの絶対圧で運転し
た。リターン塔は6理論段数を有した。次の表はその運
転条件及び得られた結果をまとめたものである。
【0022】
【表6】 ──────────────────────────────────── 供給路11 供給路12 出口15 ──────────────────────────────────── CH2Cl2(%) 100 0 0 HF(%) 0 100 0.8 F32(%) 0 0 41.3 HCl(%) 0 0 57.9 圧力(バール,絶対圧) 20 20 20 温度(℃) 20 20 −5 ──────────────────────────────────── この反応系でのHFの全転化率は97.5%であった。
【0023】実施例5 図4の流れ図による装置で、20バールの絶対圧の気相
で塩化メチレンをフッ素化した。反応器に連続的に新し
い反応体(HFとF32)を供給し、13理論段数を有
する蒸留塔の最下部から生ずるストリーム14を再循環
させた。次の表はその運転条件及び得られた結果をまと
めたものである。
【0024】
【表7】 ──────────────────────────────────── 供給路 供給路 ストリーム ストリーム 出口 11 12 13 14(再循環) 15 ──────────────────────────────────── CH2Cl2(%) 100 0 15.3 28.4 0 HF(%) 0 100 29.1 53.2 0.8 F31(%) 0 0 9.9 18.4 0 F32(%) 0 0 19 0 41.3 HCl(%) 0 0 26.7 0 57.9 圧力(バール, 20 20 20 20 20 絶対圧) 温度(℃) 20 20 50 90 −5 ────────────────────────────────────
【図面の簡単な説明】
【図1】1回の蒸留工程を含む態様を示す流れ図であ
る。
【図2】2回の蒸留工程を含む態様を示す流れ図であ
る。
【図3】液相反応器及びリターン装置を含む態様を示す
流れ図である。
【図4】気相反応器及び蒸留塔を含む態様を示す流れ図
である。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フッ化水素(HF)及びジフルオロメタ
    ン(F32)を分別蒸留及び/又は分別凝縮によって1
    又は2以上の工程で分離する方法であって、HFとF3
    2の含有量が実質的にその共沸組成物のものと一致する
    ストリームを得るのを可能にする少なくとも1つの工程
    を含み、前記工程が、分離目的物の関数として、前記ス
    トリームのHF+F32混合物の分圧(Pa,バールで
    表示した絶対圧)と前記混合物のHF含有量(x,重量
    %)とが関係式: Pa=17−22.9(x+0.821)ln(x+0.60
    8)+56.6〔ln(x+0.608)〕2 を有するように選ばれる圧力で行われることを特徴とす
    る方法。
  2. 【請求項2】 本質的にHFとF32を含有する混合物
    の分離のための方法であって、この混合物を6バールを
    超える絶対圧、好ましくは10バールを超える絶対圧で
    行われる蒸留に付することを特徴とする、請求項1記載
    の方法。
  3. 【請求項3】 蒸留塔の頂部で得られる低HF含有量の
    HF−F32共沸混合物を第一蒸留よりも低い圧力で行
    われる第二蒸留に付し、そして第二蒸留塔の頂部で得ら
    れる高HF含有量のHF−F32共沸混合物を第一蒸留
    塔に再循環することを特徴とする、請求項2記載の方
    法。
  4. 【請求項4】 第二蒸留が10バール以下の絶対圧で行
    われる、請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】 塩化メチレンをHFで液相でフッ素化す
    ることによりF32を製造する反応から生ずるガス状混
    合物の分離のための方法であって、F32、HF、HC
    l及び他の種々の生成物を含有する前記ガス状混合物を
    12バールを超える絶対圧で分別リターン又は分別凝縮
    操作に付することを特徴とする、請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 塩化メチレンをHFで気相でフッ素化す
    ることによりF32を製造する反応から生ずるガス状混
    合物の分離のための方法であって、F32、HF、HC
    l及び他の種々の生成物を含有する前記ガス状混合物を
    12バールを超える絶対圧で蒸留に付することを特徴と
    する、請求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】 分離が16〜50バールの絶対圧で行わ
    れる、請求項5又は6記載の方法。
JP03991095A 1994-02-28 1995-02-28 フッ化水素及びジフルオロメタンの分離方法 Expired - Fee Related JP3279449B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9402231 1994-02-28
FR9402231 1994-02-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07258125A true JPH07258125A (ja) 1995-10-09
JP3279449B2 JP3279449B2 (ja) 2002-04-30

Family

ID=9460466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03991095A Expired - Fee Related JP3279449B2 (ja) 1994-02-28 1995-02-28 フッ化水素及びジフルオロメタンの分離方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5707497A (ja)
EP (1) EP0669303B2 (ja)
JP (1) JP3279449B2 (ja)
KR (1) KR100328104B1 (ja)
CN (1) CN1061023C (ja)
AU (1) AU697339B2 (ja)
CA (1) CA2143268C (ja)
DE (1) DE69500938T2 (ja)
ES (1) ES2110293T5 (ja)
GR (1) GR3025865T3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998008789A1 (fr) * 1996-08-27 1998-03-05 Daikin Industries, Ltd. Procede de fabrication de difluoromethane
JP2007535458A (ja) * 2003-07-15 2007-12-06 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 弗化水素を精製する方法
JP4869230B2 (ja) * 2004-08-04 2012-02-08 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド ジフルオロメタンの共沸混合物様組成物

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6676809B1 (en) 1992-02-07 2004-01-13 Daikin Industries Ltd. Process for removal of hydrogen fluoride
KR100295306B1 (ko) * 1992-04-13 2001-09-17 이노우에 노리유끼 플루오르화수소의제거방법
EP0876314B1 (en) 1995-08-01 2003-02-26 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process for the manufacture of halocarbons and selected compounds and azeotropes with hf
US6755942B1 (en) 1995-08-01 2004-06-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the manufacture of halocarbons and selected compounds and azeotropes with HF
ES2155201T3 (es) 1995-10-10 2001-05-01 Ici Plc Procedimiento para la recuperacion de fluoruro de hidrogeno.
US5817893A (en) * 1996-06-18 1998-10-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Processes for the manufacture and purification of 1,1,2,2,3,3,4,4-octafluorobutane and by-products
GB9707176D0 (en) 1997-04-09 1997-05-28 Ici Plc Hydrogen fluoride recovery process
US6488817B1 (en) * 1998-03-31 2002-12-03 Alliedsignal Inc. Purification of hydrofluorocarbons
US7189311B2 (en) * 2001-03-23 2007-03-13 Honeywell International Inc. Purification of difluoromethane
US6605193B2 (en) 2001-04-25 2003-08-12 Atofina Chemicals, Inc. Recovery of HFC-32
CN104119201A (zh) * 2014-07-02 2014-10-29 常熟三爱富中昊化工新材料有限公司 一种含氟烷烃的干法分离提纯系统及提纯方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5196616A (en) * 1991-10-18 1993-03-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for separating and recovering fluorocarbons and hydrogen fluoride from mixtures thereof
KR100295306B1 (ko) * 1992-04-13 2001-09-17 이노우에 노리유끼 플루오르화수소의제거방법
JP3355533B2 (ja) * 1993-06-07 2002-12-09 昭和電工株式会社 ジフルオロメタンの精製方法
JPH0733691A (ja) * 1993-07-21 1995-02-03 Showa Denko Kk ジフルオロメタンの製造方法
US6274781B1 (en) * 1993-11-01 2001-08-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Production of dihalomethanes containing fluorine and azeotropes of dihalomethanes containing chlorine with HF

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998008789A1 (fr) * 1996-08-27 1998-03-05 Daikin Industries, Ltd. Procede de fabrication de difluoromethane
US6375808B1 (en) 1996-08-27 2002-04-23 Daikin Industries Ltd. Process for producing difluoromethane
JP2007535458A (ja) * 2003-07-15 2007-12-06 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 弗化水素を精製する方法
JP2011042570A (ja) * 2003-07-15 2011-03-03 Honeywell Internatl Inc 弗化水素を精製する方法
JP4781266B2 (ja) * 2003-07-15 2011-09-28 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 弗化水素を精製する方法
JP4869230B2 (ja) * 2004-08-04 2012-02-08 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド ジフルオロメタンの共沸混合物様組成物

Also Published As

Publication number Publication date
AU697339B2 (en) 1998-10-01
ES2110293T3 (es) 1998-02-01
JP3279449B2 (ja) 2002-04-30
DE69500938T2 (de) 1998-04-30
CN1061023C (zh) 2001-01-24
GR3025865T3 (en) 1998-04-30
KR950032033A (ko) 1995-12-20
EP0669303A1 (fr) 1995-08-30
CA2143268C (fr) 2005-02-08
CA2143268A1 (fr) 1995-08-29
DE69500938D1 (de) 1997-12-04
KR100328104B1 (ko) 2002-07-02
EP0669303B2 (fr) 2007-08-08
ES2110293T5 (es) 2008-01-16
CN1112540A (zh) 1995-11-29
EP0669303B1 (fr) 1997-10-29
AU1225395A (en) 1995-09-07
US5707497A (en) 1998-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5049320B2 (ja) ヘキサフルオロエタンの生成物の精製方法
JP4389389B2 (ja) 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンおよび1,1,1−トリフルオロ−3−クロロ−2−プロペンから成る共沸組成物およびそれを用いる分離精製方法、ならびに1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンおよび1,1,1−トリフルオロ−3−クロロ−2−プロペンの製造方法
EP0354697B1 (en) Process for the separation of hf via azeotropic distillation
US5898088A (en) Production of pentafluoroethane
JP2933014B2 (ja) ペンタフルオロプロパンとフッ化水素の共沸混合物およびペンタフルオロプロパンの分離精製方法
JP3279449B2 (ja) フッ化水素及びジフルオロメタンの分離方法
JP2007091762A (ja) Hfc−32及びhfc−125を分離する方法
JP3514041B2 (ja) 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの精製方法
JP3496708B2 (ja) 1,1,1,2,2−ペンタフルオロエタンの製造方法
JP3535563B2 (ja) 水及びフルオロ炭化水素を含む共沸組成物、共沸蒸留により溶液から水を除去する方法及びハイドロフルオロアルカンの製造方法
JP3843125B2 (ja) ペンタフルオロエタンの製造方法
JP2661441B2 (ja) 1,1,1−トリフルオロ−2−クロロエタンおよび/または1,1,1,2−テトラフルオロエタンの製法
US6417413B1 (en) Process for the preparation of halogenated ethanes
JP2003513059A5 (ja)
JP3605828B2 (ja) ジフルオロメタンの製造方法
JP3816148B2 (ja) ハイドロフルオロカーボン類の製造方法
JP3853397B2 (ja) ペンタフルオロエタンの製造方法及びペンタフルオロエタンに転化するのに適当な組成物
KR20020082793A (ko) Hfc-32의 회수방법
JP2003313146A (ja) ハイドロフルオロカーボンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees