JPH07253019A - 空冷式内燃機関 - Google Patents

空冷式内燃機関

Info

Publication number
JPH07253019A
JPH07253019A JP6069877A JP6987794A JPH07253019A JP H07253019 A JPH07253019 A JP H07253019A JP 6069877 A JP6069877 A JP 6069877A JP 6987794 A JP6987794 A JP 6987794A JP H07253019 A JPH07253019 A JP H07253019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
air
cylinder
combustion engine
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6069877A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3439824B2 (ja
Inventor
Koichi Komuro
広一 小室
Shuji Hirayama
周二 平山
Takayoshi Shibata
隆義 柴田
Tomofumi Kuramitsu
友文 倉光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP06987794A priority Critical patent/JP3439824B2/ja
Priority to IT95TO000196A priority patent/IT1279170B1/it
Priority to CN95102500A priority patent/CN1076077C/zh
Priority to ES09500525A priority patent/ES2117534B1/es
Publication of JPH07253019A publication Critical patent/JPH07253019A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3439824B2 publication Critical patent/JP3439824B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/26Cylinder heads having cooling means
    • F02F1/28Cylinder heads having cooling means for air cooling
    • F02F1/30Finned cylinder heads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/02Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving cycles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 クランク軸に直結された冷却ファンによる冷
却風でもって内燃機関のシリンダおよびシリンダヘッド
を万遍なく冷却することができる冷却フィンを有する空
冷式内燃機関を提供する点にある。 【構成】 シリンダブロック14およびシリンダヘッド15
の外周面に、冷却フィン23,24が所定間隔毎に多数形成
され、クランク軸22の右端に遠心冷却ファン26が一体に
取付けられ、またクランク軸22および遠心冷却ファン26
は、車体右側から見て時計方向に回転するようになって
おり、冷却フィン23の右側部23bは、車体前方かつ下方
に向って45°傾斜した後、緩やかに下方へ弯曲し、シリ
ンダ中心線に対し直角の周方向に指向し、シリンダブロ
ック14の左方および下方の冷却フィン左側部23cおよび
下部23dは周方向に指向している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、クランク軸に直結され
た冷却ファンによる冷却風でもって内燃機関のシリンダ
およびシリンダヘッドを万遍なく冷却することができる
冷却フィンを有する空冷式内燃機関(空冷および水冷兼
用型内燃機関を含む)に関するものである。
【0002】
【従来技術】内燃機関の放熱部であるシリンダおよびシ
リンダヘッドをシュラウドで覆い、クランク軸と一体の
冷却ファンの回転でもってシュラウド冷却風取入開口よ
り吸入された冷却風を、前記シリンダおよびシリンダヘ
ッドの冷却フィンに吹付けて、該シリンダおよびシリン
ダヘッドを冷却する空冷式内燃機関(実公昭63−32903
号公報参照)があった。
【0003】
【解決しようとする課題】前記公報記載の空冷式内燃機
関では、シュラウド冷却風取入開口より吸入された冷却
風は、シュラウドによってシリンダヘッド方向へ導かれ
るため、該冷却風は、シリンダ中心線に対し直角方向に
形成されたシリンダ外周冷却フィンに当ってシリンダヘ
ッド方向に円滑に流れることができず、シリンダがその
中心線に沿い万遍なく冷却されえなかった。
【0004】またシュラウド内の冷却ファン外周部近傍
において、クランク中心線およびシリンダ中心線を通る
平面を境にして一方の部分には、冷却ファンによる冷却
風が良く当るが、反対側の部分には、冷却ファンによる
冷却風は当りにくいため、シリンダおよびシリンダヘッ
ドは全周に亘り均等に冷却されにくかった。
【0005】
【課題を解決するための手段および作用効果】本発明
は、このような難点を克服した空冷式内燃機関の改良に
係り、シリンダおよびシリンダヘッドに設けられた複数
枚の冷却フィンと、クランク軸の軸端に嵌着された遠心
冷却ファンと、該シリンダ、シリンダヘッドおよび遠心
冷却ファンを覆うシュラウドとを備えた空冷式内燃機関
において、前記遠心冷却ファンより前記シュラウド内に
吹出された冷却風に対し、前記複数枚の冷却フィンで仕
切られたフィン間溝の端部が開口するとともに、該フィ
ン間溝の長手方向が前記冷却風の流れ方向に対して小さ
な角度で交叉して傾斜したことを特徴とするものであ
る。
【0006】本発明は前記したように構成されているの
で、前記冷却風吹出口から吹出された冷却風は、前記冷
却フィンの傾斜方向に沿い乱れを起さずに円滑に流れ、
その結果、前記シリンダはその軸方向にもまたその周方
向にも万遍なく効率良く冷却され、冷却性能が高い。
【0007】また本発明では、前記遠心冷却ファンより
前記シュラウド内に吹出された冷却風は、前記複数枚の
冷却フィンで仕切られたフィン間溝の端部開口から、該
冷却フィンの側面に沿って円滑に流れるため、たとえ、
前記遠心冷却ファンによって前記シュラウド内に導入さ
れた冷却風に多量の粉塵が含まれていても、これらの粉
塵が前記冷却フィンに付着または堆積することなく、前
記シュラウド外に確実に排出され、粉塵の付着、堆積に
よる冷却性能低下が未然に防止される。
【0008】さらに本発明を、前記請求項2記載のよう
に構成したため、前記シュラウド外の外気を前記遠心冷
却ファンによって該シュラウド内に導入し、前記シリン
ダおよびシリンダヘッドの冷却フィンに円滑に送風し、
これらを確実に冷却することができる。
【0009】さらにまた本発明を、前記請求項3記載の
ように構成したため、前記遠心冷却ファンをシリンダ中
心線に対しクランク軸線に沿って離れた個所に配置する
ことができ、前記シリンダと遠心冷却ファンとの間にス
タータ駆動系ワンウェイクラッチやゼネレータや機関出
力等を配置して内燃機関全体をコンパクトにまとめるこ
とができる。
【0010】しかも、前記請求項4記載のように本発明
を構成したため、前記遠心冷却ファンの冷却風出口か
ら、前記複数枚の冷却フィンで仕切られたフィン間溝の
端部開口に導かれた冷却風を、前記V状に弯曲された冷
却フィンにて2分して、該冷却フィン間溝に沿い流動さ
せ、前記シリンダ周面を広い範囲に亘って均等に冷却す
ることができる。
【0011】また前記請求項5記載のように本発明を構
成したため、前記遠心冷却ファンの冷却風出口から、前
記複数枚の冷却フィンで仕切られたフィン間溝の端部開
口から該フィン間溝に導かれた冷却風を、前記螺旋状冷
却フィンに沿って流動させ、前記シリンダを長手方向お
よび周方向に亘って冷却することができる。
【0012】さらに前記請求項6記載のように本発明を
構成したため、前記冷却フィンとそれ程熱交換されずに
低温に保持された冷却風が吸気系に接触し、内燃機関の
燃焼室からの熱伝達により加熱されがちの吸気系が、こ
の低温の冷却風により充分に冷却され、充填効率が高水
準に維持され、しかも高温に加熱された排気系は、排風
口に集中してシュラウド外に排出される冷却風でもって
充分に冷却される。
【0013】
【実施例】図1ないし図7に図示された本発明の一実施
例について説明する。スクータ型自動二輪車1(前車輪
が1輪または2輪で後車輪が2輪の3輪車または4輪車
でも可)に搭載されるスイングパワーユニット2は、シ
リンダブロック14、シリンダヘッド15が前方よりやや上
方へ指向した空冷式内燃機関3と、空冷式内燃機関3の
左側より後方へ指向したVベルト式無段変速機4とを相
互に一体に結合してなり、Vベルト式無段変速機4の出
力軸5に後車輪6が一体に嵌着され、空冷式内燃機関3
のクランクケース部上方に位置した左右1対のハンガー
7は、スクータ型自動二輪車1の後部フレーム8より下
方へ突出したブラケット9にリンク10を介して上下へ揺
動自在に取付けられるとともに、スイングパワーユニッ
ト2の後部は緩衝装置11を介して後部フレーム8の後部
に連結されており、走行時に路面の起伏に応じてスイン
グパワーユニット2は上下へ揺動しうるようになってい
る。
【0014】またスイングパワーユニット2は、図3に
図示されるように、空冷式内燃機関3の左方のクランク
ケースとVベルト式無段変速機4の伝動ケースを兼ねた
左クランクケース12と、右クランクケース13と、該左ク
ランクケース12および右クランクケース13に一体に結合
されるシリンダブロック14と、該シリンダブロック14の
頂端に結合されるシリンダヘッド15と、左クランクケー
ス12の左側に着脱自在に装着される変速機カバー16(図
1参照)と、右クランクケース13の右側に結合される右
カバー17とに分割され、後記遠心冷却ファン26を覆うフ
ァンカバー18が、該右カバー17の右側に着脱自在に装着
され、しかもシリンダブロック14およびシリンダヘッド
15を覆う上下2割りのシリンダシュラウド19、20が、シ
リンダヘッド15の突部21に嵌合されるとともに、左クラ
ンクケース12、右クランクケース13、右カバー17および
ファンカバー18に着脱自在に装着されている。
【0015】さらにシリンダブロック14およびシリンダ
ヘッド15の外周面に、冷却フィン23,24が所定間隔毎に
多数形成され、クランク軸22の右端には、右カバー17内
にて発電機のロータ25が一体に嵌着されるとともに、フ
ァンカバー18内にてロータ25に遠心冷却ファン26が一体
に取付けられている。
【0016】さらにまたクランク軸22および遠心冷却フ
ァン26は、図4に図示されるように、車体右側から見て
時計方向に回転するようになっており、ファンカバー18
内の冷却風通路27の上半部は、後部から上部を経由して
前部に時計方向へ進むにつれて、クランク軸22の中心か
ら離れる方向へ渦巻状に形成されるとともに右カバー17
にも渦巻方向に沿い所々欠落している仕切壁28でもって
冷却風通路27と略同様な形状の空間29が形成されてい
る。
【0017】しかしてシリンダブロック14の冷却フィン
23は、図5に図示されるように、シリンダブロック14の
シリンダ中心線から車体右上方45°(図5では車体前方
から見ているため左右逆になっている。)の方向に指向
した面OYと交差する線Zを境に図7に図示されるよう
にV状に弯曲され、該境界線Zより上方の冷却フィン上
部23aは、図3に図示されるように、車体前方かつ左方
に向って45°の角度をなして傾斜し、該境界線Zより下
方の冷却フィン右側部23bは、図4に図示されるよう
に、車体前方かつ下方に向って45°傾斜した後、緩やか
に下方へ弯曲し、該冷却フィン右側部23bの下部は、シ
リンダ中心線に対し直角の周方向に指向し、シリンダブ
ロック14の左方および下方の冷却フィン左側部23cおよ
び冷却フィン下部23dは周方向に指向している。
【0018】またシリンダヘッド15の冷却フィン24は、
全周に亘りシリンダ中心線に対し直角の周方向に全て指
向している。
【0019】さらにファンカバー18の吸入開口部30は遠
心冷却ファン26と同心の円筒状に形成され、該吸入開口
部30にルーバ31が嵌合されている。
【0020】さらにまたシリンダヘッド15の上面に吸気
口32が形成されるとともに、シリンダヘッド15の下面に
図示されない排気口が形成され、該吸気口32に吸気管33
が接続されるとともに、該排気口に排気管34が接続さ
れ、上方のシリンダシュラウド19の上面には、吸気口32
(図3参照)と位置を合せて開口35が形成されるととも
に、下方のシリンダシュラウド20の下面には、排気口と
位置を合せて開口36が形成され、しかも図5に図示され
るように、それよりも左方(図5は前方から見ているの
で左右逆となっている)に位置して右方に向って排風口
37が開口されている。
【0021】図1ないし図7に図示された実施例は前記
したように構成されているので、クランク軸22の回転と
ともに、遠心冷却ファン26は図2,図4にて時計方向へ
回転駆動され、車体右側のファンカバー18の吸入開口部
30から吸入された冷却風は、冷却風通路27内を下部から
後部および上部を経由して、図4,図5に図示されるよ
うに、シリンダシュラウド19,20内に矢印方向へ送られ
る。
【0022】そしてシリンダブロック14に向う冷却風の
大部分は、冷却風通路27の終端部27aに最も近いシリン
ダブロック14の外周の境界線Z近傍に向うので、この境
界線Z近傍にて、V状に弯曲された冷却フィン23によ
り、該冷却風の大部分は、シリンダブロック14の上面と
シリンダブロック14の右側面とに分岐され、シリンダヘ
ッド15の方に向い冷却フィン上部23a,右側部23bに沿
って流れるので、この冷却風は乱れを起さず、滑らかに
流動し、シリンダブロック14の上面の冷却フィン23aの
近くを流れた冷却風は冷却フィン左側部23cに沿って流
れてから冷却フィン下部23dに沿って流れ、冷却フィン
右側部23bに沿い下方に流れて冷却フィン下部23dに沿
って流れた冷却風と合流して排風口37より排出される。
【0023】またシリンダシュラウド19,20に沿って流
れた冷却風は、シリンダヘッド15の外周部に達し、シリ
ンダブロック14の中心線に対し直角方向に指向した冷却
フィン24に沿い流れ、その内の一部の冷却風はシリンダ
ブロック14の上面および左側面を迂回してシリンダブロ
ック14の下面に流れ、その内の残りの冷却風はシリンダ
ブロック14の右側に沿ってシリンダブロック14の下面に
達し、両者共排風口37より排出される。
【0024】このように冷却風は、全冷却フィン23,24
に沿い乱れを起さずに滑らかに流れるため、冷却フィン
23,24を介してシリンダブロック14,シリンダヘッド15
は全体に亘りむらなく確実に冷却される。
【0025】また吸気管33は冷却風通路27の終端部27a
に近い個所に配置されているため、冷却フィン23,24と
左程熱交換されずに低温に保持された冷却風でもって吸
気管33は冷却され、充填効率が高い水準に維持される。
【0026】さらにシリンダシュラウド19,20内でシリ
ンダブロック14,シリンダヘッド15を冷却し終えた冷却
排風が排風口37より排気管34に吹当るため、高温に加熱
された排気管34はその冷却風によって冷却される。
【0027】図1ないし図7に図示の実施例では、遠心
冷却ファン26側に発電機を配置したため、ファンカバー
18内の冷却風通路27はシリンダ中心線に対しクランク軸
方向に離れていたが、請求項5記載の如く図8ないし図
9に図示するように、シリンダブロック14に隣接して遠
心冷却ファン26および冷却風通路27を配設した場合に
は、シリンダブロック14の冷却フィン23をV状に弯曲さ
せることなく、螺旋状に形成し、シリンダヘッド15の冷
却フィン24もこれと略平行に螺旋状に形成してもよく、
この実施例では、シリンダブロック14およびシリンダヘ
ッド15の全周に亘り冷却風を螺旋方向へ流動させて、シ
リンダブロック14,シリンダヘッド15を万遍なく冷却さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る空冷式内燃機関の一実施例を内蔵
したスイングパワーユニットを搭載したスクータ型自動
二輪車の後半部を図示した左側面図である。
【図2】図1の要部拡大側面図である。
【図3】図1のIII −III 線に沿ってシリンダシュラウ
ドおよびファンシュラウドを截断した縦断平面図であ
る。
【図4】ファンカバーを外した図2の要部拡大右側面図
である。
【図5】図3のV−V矢視図である。
【図6】図3のVI−VI矢視図である。
【図7】図5のYO矢視図である。
【図8】本発明の他の実施例の図4と同様な要部拡大右
側面図である。
【図9】図8に図示の実施例で図5と同様な矢視図であ
る。
【符号の説明】
1…スクータ型自動二輪車、2…スイングパワーユニッ
ト、3…空冷式内燃機関、4…Vベルト式無段変速機、
5…出力軸、6…後車輪、7…ハンガー、8…後部フレ
ーム、9…ブラケット、10…リンク、11…緩衝装置、12
…左クランクケース、13…右クランクケース、14…シリ
ンダブロック、15…シリンダヘッド、16…変速機カバ
ー、17…右カバー、18…ファンカバー、19,20…シリン
ダシュラウド、21…突部、22…クランク軸、23,24…冷
却フィン、25…ロータ、26…遠心冷却ファン、27…冷却
風通路、28…仕切壁、29…空間、30…吸入開口部、31…
ルーバ、32…吸気口、33…吸気管、34…排気管、35,36
…開口、37…排風口。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年12月13日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 倉光 友文 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンダおよびシリンダヘッドに設けら
    れた複数枚の冷却フィンと、クランク軸の軸端に嵌着さ
    れた遠心冷却ファンと、該シリンダ、シリンダヘッドお
    よび遠心冷却ファンを覆うシュラウドとを備えた空冷式
    内燃機関において、前記遠心冷却ファンより前記シュラ
    ウド内に吹出された冷却風に対し、前記複数枚の冷却フ
    ィンで仕切られたフィン間溝の端部が開口するととも
    に、該フィン間溝の長手方向が前記冷却風の流れ方向に
    対して小さな角度で交叉して傾斜したことを特徴とする
    空冷式内燃機関。
  2. 【請求項2】 前記遠心冷却ファンの冷却風吸入口は、
    該冷却ファンよりクランク軸外端側に開口し、前記遠心
    冷却ファンの冷却風吹出口は、該冷却ファンの外周より
    外径側に位置し前記シリンダ中心線と平行な方向に指向
    してシリンダに向け開口したことを特徴とする前記請求
    項1記載の空冷式内燃機関。
  3. 【請求項3】 前記遠心冷却ファンの冷却風吹出口は、
    前記シリンダの側面に対しクランク軸外方に離れた位置
    に配置されたことを特徴とする前記請求項2記載の空冷
    式内燃機関。
  4. 【請求項4】 前記冷却フィンは、前記遠心冷却ファン
    の冷却風吹出口から吹出された冷却風の大部分が前記シ
    リンダの外周面に達する部位を通り前記シリンダの中心
    線と平行な境界線を境にV状に弯曲したことを特徴とす
    る前記請求項1記載の空冷式内燃機関。
  5. 【請求項5】 前記冷却フィンは、螺旋状に巻回して弯
    曲したことを特徴とする前記請求項1記載の空冷式内燃
    機関。
  6. 【請求項6】 前記空冷式内燃機関の吸気系は前記遠心
    冷却ファンの冷却風吹出口側に、排気系はその反対側に
    それぞれ配設され、前記シュラウドの排風口は前記排気
    系側に開口されたことを特徴とする前記請求項1記載の
    空冷式内燃機関。
JP06987794A 1994-03-15 1994-03-15 空冷式内燃機関 Expired - Fee Related JP3439824B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06987794A JP3439824B2 (ja) 1994-03-15 1994-03-15 空冷式内燃機関
IT95TO000196A IT1279170B1 (it) 1994-03-15 1995-03-14 Motore a combustione interna raffreddato ad aria
CN95102500A CN1076077C (zh) 1994-03-15 1995-03-14 空冷式内燃机
ES09500525A ES2117534B1 (es) 1994-03-15 1995-03-15 Motor de combustion interna refrigerado por aire.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06987794A JP3439824B2 (ja) 1994-03-15 1994-03-15 空冷式内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07253019A true JPH07253019A (ja) 1995-10-03
JP3439824B2 JP3439824B2 (ja) 2003-08-25

Family

ID=13415454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06987794A Expired - Fee Related JP3439824B2 (ja) 1994-03-15 1994-03-15 空冷式内燃機関

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP3439824B2 (ja)
CN (1) CN1076077C (ja)
ES (1) ES2117534B1 (ja)
IT (1) IT1279170B1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT414263B (de) * 2004-06-24 2006-10-15 Avl List Gmbh Luftgekühlte brennkraftmaschine mit innerer verbrennung
KR100842137B1 (ko) * 2005-10-18 2008-06-27 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 냉각풍 안내 커버를 구비한 강제 공냉 엔진
JP2009052475A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Honda Motor Co Ltd 強制空冷式内燃機関
US20130186353A1 (en) * 2012-01-24 2013-07-25 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Internal combustion engine and straddle-type vehicle including the same
JP2014005770A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Honda Motor Co Ltd 強制空冷式エンジンにおける冷却構造
CN105401999A (zh) * 2015-12-01 2016-03-16 力帆实业(集团)股份有限公司 摩托车发动机
WO2018030302A1 (ja) 2016-08-10 2018-02-15 本田技研工業株式会社 空冷式内燃機関

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4504261B2 (ja) * 2005-06-23 2010-07-14 本田技研工業株式会社 傾斜シリンダ付き空冷エンジン
JP4549240B2 (ja) * 2005-06-27 2010-09-22 本田技研工業株式会社 小型車両の内燃機関
JP4732375B2 (ja) * 2007-02-05 2011-07-27 本田技研工業株式会社 強制空冷式内燃機関
DE102009008055A1 (de) * 2009-02-09 2010-08-12 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Handgeführtes Arbeitsgerät mit einem Verbrennungsmotor
CN108374713B (zh) * 2017-02-01 2022-07-22 Tvs电机股份有限公司 用于内燃发动机的冷却系统
JP6892475B2 (ja) * 2019-03-29 2021-06-23 本田技研工業株式会社 内燃機関

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5010123A (ja) * 1973-05-25 1975-02-01
JPH06100086B2 (ja) * 1984-10-04 1994-12-12 ヤマハ発動機株式会社 強制空冷式エンジン
JP2852537B2 (ja) * 1989-09-29 1999-02-03 ヤマハ発動機株式会社 強制空冷式エンジン

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT414263B (de) * 2004-06-24 2006-10-15 Avl List Gmbh Luftgekühlte brennkraftmaschine mit innerer verbrennung
KR100842137B1 (ko) * 2005-10-18 2008-06-27 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 냉각풍 안내 커버를 구비한 강제 공냉 엔진
JP2009052475A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Honda Motor Co Ltd 強制空冷式内燃機関
US20130186353A1 (en) * 2012-01-24 2013-07-25 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Internal combustion engine and straddle-type vehicle including the same
US8789498B2 (en) * 2012-01-24 2014-07-29 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Internal combustion engine and straddle-type vehicle including the same
JP2014005770A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Honda Motor Co Ltd 強制空冷式エンジンにおける冷却構造
CN105401999A (zh) * 2015-12-01 2016-03-16 力帆实业(集团)股份有限公司 摩托车发动机
WO2018030302A1 (ja) 2016-08-10 2018-02-15 本田技研工業株式会社 空冷式内燃機関
JPWO2018030302A1 (ja) * 2016-08-10 2019-06-13 本田技研工業株式会社 空冷式内燃機関
EP3499000A4 (en) * 2016-08-10 2019-07-24 Honda Motor Co., Ltd. AIR-COOLED INTERNAL COMBUSTION ENGINE

Also Published As

Publication number Publication date
ITTO950196A0 (it) 1995-03-14
CN1112646A (zh) 1995-11-29
IT1279170B1 (it) 1997-12-04
ITTO950196A1 (it) 1996-09-14
ES2117534B1 (es) 1999-04-01
ES2117534A1 (es) 1998-08-01
JP3439824B2 (ja) 2003-08-25
CN1076077C (zh) 2001-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2075181B1 (en) Saddle type vehicle
US7546818B2 (en) Internal combustion engine with wind exhaust duct and vehicle mounted with internal combustion engine
JP2009041571A (ja) モーターサイクルのエンジン空冷システム
JPH07253019A (ja) 空冷式内燃機関
JP2649179B2 (ja) 空液冷エンジン
JP2008190425A (ja) 強制空冷式内燃機関
JP5898047B2 (ja) 鞍乗り型車両の水冷式内燃機関
JP4208341B2 (ja) 車両に搭載された強制空冷式内燃機関のシュラウド
JPH07332084A (ja) 強制空冷式内燃機関
JP2010064706A (ja) 自動二輪車用エンジンの冷却装置及び自動二輪車
JP2002129960A (ja) 車両用ラジエータ装置
JPH0224284A (ja) 過給機付きエンジンを備えた自動二輪車
JPH03222813A (ja) 自動二輪車の空冷エンジン
JP2923352B2 (ja) 自動二輪車
JP4280358B2 (ja) ルーバー付きカバーおよびカバー成形用金型装置並びにエンジン
TWI551775B (zh) 強制氣冷式內燃機及具備該強制氣冷式內燃機之跨坐型車輛
JPS5853624A (ja) 自動二輪車のラジエタ−
JP6561486B2 (ja) 内燃機関の冷却ファン構造
JP5261537B2 (ja) 排風ダクトを備える内燃機関が搭載された車両
JP4407925B2 (ja) 冷却ファンを備える冷却装置
JP7339293B2 (ja) 内燃機関
JPH0512527B2 (ja)
JP4544509B2 (ja) 鞍乗型車両における水冷却装置、および鞍乗型車両
JP2001241326A (ja) 強制空冷式4サイクルエンジンの冷却構造
JPH112125A (ja) 自動2輪車のエンジン冷却構造

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080613

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees