JPH07245507A - 誘電体フィルタ - Google Patents
誘電体フィルタInfo
- Publication number
- JPH07245507A JPH07245507A JP3484494A JP3484494A JPH07245507A JP H07245507 A JPH07245507 A JP H07245507A JP 3484494 A JP3484494 A JP 3484494A JP 3484494 A JP3484494 A JP 3484494A JP H07245507 A JPH07245507 A JP H07245507A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dielectric
- coupling
- coupling member
- electrode
- dielectric coaxial
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 部品点数を削減し、誘電体フィルタの小形
化、軽量化、コンパクト化及びフィルタ特性の安定化を
図る。 【構成】 誘電体フィルタ1は2個の誘電体同軸共振器
2,2′の端面21A,21A′に結合部材3を取り付
けて構成される。結合部材3は端面21A,21A′と
の対向面に凹部と導電性の嵌入部32,32′とが設け
られ、凹部内に誘電体同軸共振器2,2′間を結合する
結合回路が設けられ、外周面にスルーホール37により
上記結合回路に接続された入出力用の端子電極35が形
成されている。結合部材3は嵌入部32,32′を貫通
孔22,22′に嵌入装着して誘電体同軸共振器2,
2′に取り付けられ、これにより結合部材3を介して誘
電体同軸共振器2,2′が縦続接続されてなる誘電体フ
ィルタ1が構成される。
化、軽量化、コンパクト化及びフィルタ特性の安定化を
図る。 【構成】 誘電体フィルタ1は2個の誘電体同軸共振器
2,2′の端面21A,21A′に結合部材3を取り付
けて構成される。結合部材3は端面21A,21A′と
の対向面に凹部と導電性の嵌入部32,32′とが設け
られ、凹部内に誘電体同軸共振器2,2′間を結合する
結合回路が設けられ、外周面にスルーホール37により
上記結合回路に接続された入出力用の端子電極35が形
成されている。結合部材3は嵌入部32,32′を貫通
孔22,22′に嵌入装着して誘電体同軸共振器2,
2′に取り付けられ、これにより結合部材3を介して誘
電体同軸共振器2,2′が縦続接続されてなる誘電体フ
ィルタ1が構成される。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、筒状の誘電体の内周面
及び外周面に電極を形成してなる誘電体同軸共振器を用
いた誘電体フィルタに係り、特にその構造に関するもの
である。
及び外周面に電極を形成してなる誘電体同軸共振器を用
いた誘電体フィルタに係り、特にその構造に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】図9は、従来の誘電体フィルタの分解斜
視図である。同図に示す誘電体フィルタ100は、2個
の誘電体同軸共振器101を縦続接続してなる2段構成
のフィルタである。誘電体同軸共振器101は、断面矩
形の筒状のセラミックス等からなる誘電体102の一方
端面102A(以下、開放端面という)を除く外周面及
び孔103の内周面に銅等の電極104を形成してなる
終端ショートの1/4波長同軸共振器である。
視図である。同図に示す誘電体フィルタ100は、2個
の誘電体同軸共振器101を縦続接続してなる2段構成
のフィルタである。誘電体同軸共振器101は、断面矩
形の筒状のセラミックス等からなる誘電体102の一方
端面102A(以下、開放端面という)を除く外周面及
び孔103の内周面に銅等の電極104を形成してなる
終端ショートの1/4波長同軸共振器である。
【0003】2個の誘電体同軸共振器101は、開放端
面102A側に配置された結合基板105により縦続接
続されている。結合基板105は、表面に一対の電極1
06A,106Bが形成され、各電極106A,106
Bに誘電体同軸共振器101の内導体が結合端子107
A,107Bを介してそれぞれ接続されている。また、
電極106A及び106Bは、基板表面に搭載されたチ
ップコンデンサ108で接続されている。
面102A側に配置された結合基板105により縦続接
続されている。結合基板105は、表面に一対の電極1
06A,106Bが形成され、各電極106A,106
Bに誘電体同軸共振器101の内導体が結合端子107
A,107Bを介してそれぞれ接続されている。また、
電極106A及び106Bは、基板表面に搭載されたチ
ップコンデンサ108で接続されている。
【0004】更に、結合基板105の裏面の上記電極1
06A,106Bの対向位置にそれぞれ電極が設けら
れ、各電極に入出力用の端子109,110が取り付け
られている。
06A,106Bの対向位置にそれぞれ電極が設けら
れ、各電極に入出力用の端子109,110が取り付け
られている。
【0005】そして、上記誘電体同軸共振器101、結
合基板105及び端子109,110が接続された内部
ユニットが金属ケース111に収納され、上方からカバ
ー112が取り付けられて誘電体フィルタ100が構成
されている。
合基板105及び端子109,110が接続された内部
ユニットが金属ケース111に収納され、上方からカバ
ー112が取り付けられて誘電体フィルタ100が構成
されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の誘電体フィ
ルタ100は、誘電体同軸共振器101、結合基板10
5、結合端子107A,107B、チップコンデンサ1
08、入出力用の端子109,110、金属ケース11
1及びカバー112の多数の部品を必要としているの
で、構造が複雑化し、組立工数及び製造コストの削減を
困難にしていた。
ルタ100は、誘電体同軸共振器101、結合基板10
5、結合端子107A,107B、チップコンデンサ1
08、入出力用の端子109,110、金属ケース11
1及びカバー112の多数の部品を必要としているの
で、構造が複雑化し、組立工数及び製造コストの削減を
困難にしていた。
【0007】また、別個に製造された多数の部品が組み
合わされているので、誘電体同軸共振器100の構造上
の均一性が低く、これに起因して機械的強度特性やフィ
ルタ特性等のバラツキが大きくなっている。このため、
フィルタ特性の調整作業も長時間化することとなってい
る。
合わされているので、誘電体同軸共振器100の構造上
の均一性が低く、これに起因して機械的強度特性やフィ
ルタ特性等のバラツキが大きくなっている。このため、
フィルタ特性の調整作業も長時間化することとなってい
る。
【0008】更に、誘電体同軸共振器100は、可及的
箱型に構成されているが、入出力用の端子109,11
0が金属ケース111及びカバー112から突出してい
るので、端子109,110の曲がり等が生じやすく、
実装の容易性の点でも問題があった。
箱型に構成されているが、入出力用の端子109,11
0が金属ケース111及びカバー112から突出してい
るので、端子109,110の曲がり等が生じやすく、
実装の容易性の点でも問題があった。
【0009】本発明は、上記課題に鑑みてなされたもの
であり、部品点数が少なく、コンパクトかつ実装容易な
誘電体フィルタを提供することを目的とする。
であり、部品点数が少なく、コンパクトかつ実装容易な
誘電体フィルタを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、軸方向の孔を有する筒状の誘電体の所定
の外周面及び孔の内周面に電極を形成してなる1又は2
以上の誘電体同軸共振器と、上記誘電体同軸共振器の開
放端面に上記孔に嵌入装着させて取り付けられ、上記誘
電体同軸共振器間の結合及び信号の入出力を行なう絶縁
材からなる結合部材とからなる誘電体フィルタであっ
て、上記結合部材は、上記誘電体同軸共振器の装着面に
対向する面に凹部と該凹部内に突設され、上記誘電体同
軸共振器の孔に嵌入装着される導電性の嵌入部とを有
し、上記凹部内に上記嵌入部に接続され、上記誘電体同
軸共振器間の結合を行なう電極及び結合部品からなる結
合回路が構成され、上記結合部材の外周面に上記結合回
路に接続された信号の入出力を行なう端子電極が形成さ
れているものである(請求項1)。
め、本発明は、軸方向の孔を有する筒状の誘電体の所定
の外周面及び孔の内周面に電極を形成してなる1又は2
以上の誘電体同軸共振器と、上記誘電体同軸共振器の開
放端面に上記孔に嵌入装着させて取り付けられ、上記誘
電体同軸共振器間の結合及び信号の入出力を行なう絶縁
材からなる結合部材とからなる誘電体フィルタであっ
て、上記結合部材は、上記誘電体同軸共振器の装着面に
対向する面に凹部と該凹部内に突設され、上記誘電体同
軸共振器の孔に嵌入装着される導電性の嵌入部とを有
し、上記凹部内に上記嵌入部に接続され、上記誘電体同
軸共振器間の結合を行なう電極及び結合部品からなる結
合回路が構成され、上記結合部材の外周面に上記結合回
路に接続された信号の入出力を行なう端子電極が形成さ
れているものである(請求項1)。
【0011】上記導電性の嵌入部は、上記結合部材に一
体的に形成された突部の外周面に電極を形成して構成す
るとよい(請求項2)。
体的に形成された突部の外周面に電極を形成して構成す
るとよい(請求項2)。
【0012】また、本発明は、上記誘電体フィルタにお
いて、少なくとも上記結合部材の上記嵌入部に平行な外
周面の全面に上記端子電極の形成位置を除いて接地電極
が形成されているものである(請求項3)。
いて、少なくとも上記結合部材の上記嵌入部に平行な外
周面の全面に上記端子電極の形成位置を除いて接地電極
が形成されているものである(請求項3)。
【0013】
【作用】本発明によれば、1又は開放端面の面を揃えて
並設された2以上の誘電体同軸共振器の該開放端面に結
合部材を取り付けて誘電体フィルタが構成される。結合
部材は、誘電体同軸共振器の内導体が形成された孔に嵌
入部を嵌入装着して取り付けられる。
並設された2以上の誘電体同軸共振器の該開放端面に結
合部材を取り付けて誘電体フィルタが構成される。結合
部材は、誘電体同軸共振器の内導体が形成された孔に嵌
入部を嵌入装着して取り付けられる。
【0014】結合部材の凹部内には誘電体同軸共振器間
の結合を行なう結合回路が設けられている。この結合回
路は、配線を行なう電極と回路を構成するチップコンデ
ンサやコイル等の結合部品からなり、上記嵌入部に接続
されている。
の結合を行なう結合回路が設けられている。この結合回
路は、配線を行なう電極と回路を構成するチップコンデ
ンサやコイル等の結合部品からなり、上記嵌入部に接続
されている。
【0015】結合部材が誘電体同軸共振器に取り付けら
れると、嵌入部が誘電体同軸共振器の孔の内周面に形成
された電極(内導体)に接触し、各誘電体同軸共振器が
該嵌入部を介して上記結合回路に接続される。これによ
り各誘電体同軸共振器は、結合回路を介して相互に接続
され、フィルタが構成される。
れると、嵌入部が誘電体同軸共振器の孔の内周面に形成
された電極(内導体)に接触し、各誘電体同軸共振器が
該嵌入部を介して上記結合回路に接続される。これによ
り各誘電体同軸共振器は、結合回路を介して相互に接続
され、フィルタが構成される。
【0016】また、結合部材の外周面に形成された端子
電極は、結合部材の凹部内に形成された上記結合回路に
接続され、該端子電極を介して信号の入出力が行なわれ
る。
電極は、結合部材の凹部内に形成された上記結合回路に
接続され、該端子電極を介して信号の入出力が行なわれ
る。
【0017】誘電体フィルタは、上記端子電極及び誘電
体同軸共振器の外周面に形成された電極(外導体)をプ
リント基板の実装面に形成された対応する入出力用の電
極及び接地電極に接続することにより直接、実装するこ
とが可能になる。
体同軸共振器の外周面に形成された電極(外導体)をプ
リント基板の実装面に形成された対応する入出力用の電
極及び接地電極に接続することにより直接、実装するこ
とが可能になる。
【0018】また、上記導電性の嵌入部は、結合部材の
凹部に結合回路の電極を形成する際、凹部内に突設され
た突部の外周面に電極を形成して結合部材に一体的に形
成される。
凹部に結合回路の電極を形成する際、凹部内に突設され
た突部の外周面に電極を形成して結合部材に一体的に形
成される。
【0019】また、結合部材の上記嵌入部に平行な外周
面の全面に形成された接地電極により結合回路からの高
周波の漏洩が防止される。
面の全面に形成された接地電極により結合回路からの高
周波の漏洩が防止される。
【0020】
【実施例】本発明に係る誘電体フィルタについて、図面
を用いて説明する。図1は、本発明に係る誘電体フィル
タの分解斜視図である。また、図2〜図4は、同誘電体
フィルタの結合部材の平面図、正面図及び右側面図であ
る。更に、図5,図6は、それぞれ図3のA−A断面図
と図4のB−B断面図であり、図7は、同誘電体フィル
タの等価回路である。
を用いて説明する。図1は、本発明に係る誘電体フィル
タの分解斜視図である。また、図2〜図4は、同誘電体
フィルタの結合部材の平面図、正面図及び右側面図であ
る。更に、図5,図6は、それぞれ図3のA−A断面図
と図4のB−B断面図であり、図7は、同誘電体フィル
タの等価回路である。
【0021】誘電体フィルタ1は、2個の誘電体同軸共
振器2,2′と該誘電体同軸共振器2,2′の端面21
A,21A′に装着される結合部材3とから構成されて
いる。
振器2,2′と該誘電体同軸共振器2,2′の端面21
A,21A′に装着される結合部材3とから構成されて
いる。
【0022】誘電体同軸共振器2は、断面正方形の中心
に軸方向に延びる貫通孔22が穿設された角柱状の誘電
体21の、一方端面21Aを除く外周面及び貫通孔22
の内周面に銅、銀、白金等の電極4(図中、点描で示
す)を形成してなる終端ショートの1/4波長同軸共振
器である。誘電体同軸共振器2の大きさは、任意に設定
可能であるが、自動車電話や携帯電話等に応用されるも
のでは、例えば断面が3mm角で長さが8mm前後の小形サ
イズのものが実用されている。
に軸方向に延びる貫通孔22が穿設された角柱状の誘電
体21の、一方端面21Aを除く外周面及び貫通孔22
の内周面に銅、銀、白金等の電極4(図中、点描で示
す)を形成してなる終端ショートの1/4波長同軸共振
器である。誘電体同軸共振器2の大きさは、任意に設定
可能であるが、自動車電話や携帯電話等に応用されるも
のでは、例えば断面が3mm角で長さが8mm前後の小形サ
イズのものが実用されている。
【0023】誘電体21は、比誘電率が数10〜100
の高誘電率セラミックスからなり、略λg/4(λg;
共振周波数の管内波長)の軸方向寸法を有している。上
記貫通孔22の内周面に形成された電極4により同軸共
振器の内導体が構成され、貫通孔22に平行な外周面に
形成された電極4により同軸共振器の外導体が構成さ
れ、内導体及び外導体は電極が形成されない端面21A
(以下、開放端面21Aという)に対向する端面(以
下、終端面という)に形成された電極4により終端が短
絡されている。
の高誘電率セラミックスからなり、略λg/4(λg;
共振周波数の管内波長)の軸方向寸法を有している。上
記貫通孔22の内周面に形成された電極4により同軸共
振器の内導体が構成され、貫通孔22に平行な外周面に
形成された電極4により同軸共振器の外導体が構成さ
れ、内導体及び外導体は電極が形成されない端面21A
(以下、開放端面21Aという)に対向する端面(以
下、終端面という)に形成された電極4により終端が短
絡されている。
【0024】上記電極4は、例えば銅、銀、白金等の導
電ペーストを誘電体21の内周面及び外周面の全面に塗
布した後、該誘電体21を所定の高温で加熱し、塗布さ
れた導電ペーストを焼成して形成されている。また、電
極4は、無電解メッキ法によって形成される。そして、
端面21Aに形成された電極4を除去して誘電体同軸共
振器2が完成される。
電ペーストを誘電体21の内周面及び外周面の全面に塗
布した後、該誘電体21を所定の高温で加熱し、塗布さ
れた導電ペーストを焼成して形成されている。また、電
極4は、無電解メッキ法によって形成される。そして、
端面21Aに形成された電極4を除去して誘電体同軸共
振器2が完成される。
【0025】なお、誘電体同軸共振器2′も誘電体同軸
共振器2と同様に構成されている。同図では、誘電体同
軸共振器2及び誘電体同軸共振器2′は、同一の同軸共
振器としているが、軸方向寸法の異なる同軸共振器であ
ってもよい。
共振器2と同様に構成されている。同図では、誘電体同
軸共振器2及び誘電体同軸共振器2′は、同一の同軸共
振器としているが、軸方向寸法の異なる同軸共振器であ
ってもよい。
【0026】結合部材3は、上記誘電体同軸共振器2,
2′を相互に結合して2段構成のフィルタ回路を構成す
るとともに、該フィルタ回路への信号の入出力を行なう
入出力回路を構成するものである。
2′を相互に結合して2段構成のフィルタ回路を構成す
るとともに、該フィルタ回路への信号の入出力を行なう
入出力回路を構成するものである。
【0027】結合部材3は、ポリエチレン(PE)樹
脂、ポリテトラフルオロエチレン(PTEF)樹脂、ガ
ラスエポキシ樹脂等の絶縁材からなり、上記誘電体同軸
共振器2,2′の装着面(開放端面21A,21A′)
と同一の矩形形状を有するとともに、上記装着面に対向
する面に凹部31が形成され、かつ、該凹部31内の上
記誘電体同軸共振器2,2′の貫通孔22,22′との
対向位置に該貫通孔22,22′の断面形状と同一の断
面形状を有する筒状の突部32,32′が突設されてい
る。
脂、ポリテトラフルオロエチレン(PTEF)樹脂、ガ
ラスエポキシ樹脂等の絶縁材からなり、上記誘電体同軸
共振器2,2′の装着面(開放端面21A,21A′)
と同一の矩形形状を有するとともに、上記装着面に対向
する面に凹部31が形成され、かつ、該凹部31内の上
記誘電体同軸共振器2,2′の貫通孔22,22′との
対向位置に該貫通孔22,22′の断面形状と同一の断
面形状を有する筒状の突部32,32′が突設されてい
る。
【0028】上記突部32,32′は、上記貫通孔2
2,22′に嵌入装着して結合部材3を誘電体同軸共振
器2,2′の開放端面21A,21A′に取り付けるた
めのもので、その外周面に電極4′を形成して上記貫通
孔22,22′への導電性の嵌入部が構成されている
(図5、参照)。
2,22′に嵌入装着して結合部材3を誘電体同軸共振
器2,2′の開放端面21A,21A′に取り付けるた
めのもので、その外周面に電極4′を形成して上記貫通
孔22,22′への導電性の嵌入部が構成されている
(図5、参照)。
【0029】なお、上記突部32,32′を筒状にして
いるのは、上記貫通孔22,22′への嵌入を容易にす
るためのもので、上記突部32,32′を中実の棒状に
してもよい。また、本実施例では結合部材3に一体的に
突部32,32′を形成しているが、上記突部32,3
2′に代えて銅、アルミニウム、リン青銅等の金属から
なる筒状の棒部材を結合部材3に埋設して嵌入部を構成
してよい。
いるのは、上記貫通孔22,22′への嵌入を容易にす
るためのもので、上記突部32,32′を中実の棒状に
してもよい。また、本実施例では結合部材3に一体的に
突部32,32′を形成しているが、上記突部32,3
2′に代えて銅、アルミニウム、リン青銅等の金属から
なる筒状の棒部材を結合部材3に埋設して嵌入部を構成
してよい。
【0030】上記結合部材3の凹部31の底面適所に電
極4′によりチップコンデンサ5,6,7を取り付ける
ためのランド33,33′,34,34′が形成されて
いる。ランド33,34は、それぞれ凹部31の底面の
嵌入部32,32′の突設位置に形成され、上記突部3
2,32′の外周面に形成された電極4′と接続されて
いる。ランド33′,34′は、それぞれ上記ランド3
3,34の隣接位置に所定間隔を設けて形成されてい
る。そして、チップコンデンサ5,6,7は、それぞれ
ランド33,33′間、ランド33,34間及びランド
34,34′間に取り付けられている(図6、参照)。
極4′によりチップコンデンサ5,6,7を取り付ける
ためのランド33,33′,34,34′が形成されて
いる。ランド33,34は、それぞれ凹部31の底面の
嵌入部32,32′の突設位置に形成され、上記突部3
2,32′の外周面に形成された電極4′と接続されて
いる。ランド33′,34′は、それぞれ上記ランド3
3,34の隣接位置に所定間隔を設けて形成されてい
る。そして、チップコンデンサ5,6,7は、それぞれ
ランド33,33′間、ランド33,34間及びランド
34,34′間に取り付けられている(図6、参照)。
【0031】また、結合部材3の両側面3A,3B及び
底面3Cの適所に帯状の端子電極35,36が形成され
ている。端子電極35,36は、側面3A,3Bから底
面3Cに回り込ませて形成されている。端子電極35,
36は、それぞれ側面3A,3Bに設けられたスルーホ
ール37,38及び該側面3A,3Bの内側面に形成さ
れた接続電極37′,38′により上記ランド33′,
34′に接続されている(図4〜図6、参照)。
底面3Cの適所に帯状の端子電極35,36が形成され
ている。端子電極35,36は、側面3A,3Bから底
面3Cに回り込ませて形成されている。端子電極35,
36は、それぞれ側面3A,3Bに設けられたスルーホ
ール37,38及び該側面3A,3Bの内側面に形成さ
れた接続電極37′,38′により上記ランド33′,
34′に接続されている(図4〜図6、参照)。
【0032】更に、結合部材3の外周面3A〜3Dの全
面に上記端子電極35,36を取り囲んで電極4′が形
成されている。この電極4′は、結合部材3に設けられ
た回路をシールドするための接地電極39を構成するも
のである。
面に上記端子電極35,36を取り囲んで電極4′が形
成されている。この電極4′は、結合部材3に設けられ
た回路をシールドするための接地電極39を構成するも
のである。
【0033】上記構成において、誘電体フィルタ1の組
立は、嵌入部32,32′をそれぞれ貫通孔22,2
2′に嵌入させて、結合部材3を誘電体同軸共振器2,
2′の開放端面21A,21A′に取り付けることによ
り行なわれる。
立は、嵌入部32,32′をそれぞれ貫通孔22,2
2′に嵌入させて、結合部材3を誘電体同軸共振器2,
2′の開放端面21A,21A′に取り付けることによ
り行なわれる。
【0034】上記嵌入部32,32′は、貫通孔22,
22′に圧入させてもよいが、貫通孔3内の電極4との
接続を確実に行なうため、該電極4と嵌入部32,3
2′の電極4′とを半田付けや導電接着剤により固着す
るとよい。
22′に圧入させてもよいが、貫通孔3内の電極4との
接続を確実に行なうため、該電極4と嵌入部32,3
2′の電極4′とを半田付けや導電接着剤により固着す
るとよい。
【0035】結合部材3が誘電体同軸共振器2,2′に
取り付けられると、嵌入部32,32′が誘電体同軸共
振器2,2′の貫通孔22,22′の内周面に形成され
た電極4(内導体)と接続され、これにより結合部材3
の凹部31に設けられた結合回路に接続され、該結合回
路を介して縦続接続される。すなわち、誘電体同軸共振
器2,2′の各内導体が嵌入部32,32′及びランド
33,34を介してそれぞれチップコンデンサ6の一方
電極に接続され、該チップコンデンサ6を介して誘電体
同軸共振器2,2′が縦続接続される。
取り付けられると、嵌入部32,32′が誘電体同軸共
振器2,2′の貫通孔22,22′の内周面に形成され
た電極4(内導体)と接続され、これにより結合部材3
の凹部31に設けられた結合回路に接続され、該結合回
路を介して縦続接続される。すなわち、誘電体同軸共振
器2,2′の各内導体が嵌入部32,32′及びランド
33,34を介してそれぞれチップコンデンサ6の一方
電極に接続され、該チップコンデンサ6を介して誘電体
同軸共振器2,2′が縦続接続される。
【0036】一方、上記ランド33,34は、それぞれ
チップコンデンサ5,7、接続電極37′,38′及び
スルーホール37,38を介して端子電極35,36に
接続されており、誘電体同軸共振器2,2′に結合部材
3を取り付けることにより等価的に、図7に示すフィル
タ回路が構成される。なお、図7において、P1,P2
はそれぞれ上記端子電極35,36に対応し、θ1,θ
2はそれぞれ上記誘電体同軸共振器2,2′に対応し、
コンデンサC1,C2,C3はそれぞれ上記チップコン
デンサ5,6,7に対応している。
チップコンデンサ5,7、接続電極37′,38′及び
スルーホール37,38を介して端子電極35,36に
接続されており、誘電体同軸共振器2,2′に結合部材
3を取り付けることにより等価的に、図7に示すフィル
タ回路が構成される。なお、図7において、P1,P2
はそれぞれ上記端子電極35,36に対応し、θ1,θ
2はそれぞれ上記誘電体同軸共振器2,2′に対応し、
コンデンサC1,C2,C3はそれぞれ上記チップコン
デンサ5,6,7に対応している。
【0037】上記のように、2個の誘電体同軸共振器
2,2′と該誘電体同軸共振器2,2′の開放端面21
A,21A′に取り付けられる結合部材3とにより誘電
体フィルタを構成しているので、構成部品が少なく、組
立工数及び組立時間が削減され、コスト低減を図ること
ができる。
2,2′と該誘電体同軸共振器2,2′の開放端面21
A,21A′に取り付けられる結合部材3とにより誘電
体フィルタを構成しているので、構成部品が少なく、組
立工数及び組立時間が削減され、コスト低減を図ること
ができる。
【0038】また、構造が簡単で、かつ構成部品の位置
が固定されるので、組立による構造のバラツキが少な
く、これによりフィルタ特性が安定し、延いては調整作
業の簡素化を図ることができる。
が固定されるので、組立による構造のバラツキが少な
く、これによりフィルタ特性が安定し、延いては調整作
業の簡素化を図ることができる。
【0039】更に、結合部材3の外周面に接地電極39
を設けて結合部材3の内側面に設けられる回路をシール
ドするようにしているので、結合部材3からの高周波の
漏洩が低減され、フィルタ特性の安定化を図ることもで
きる。
を設けて結合部材3の内側面に設けられる回路をシール
ドするようにしているので、結合部材3からの高周波の
漏洩が低減され、フィルタ特性の安定化を図ることもで
きる。
【0040】また、誘電体フィルタ1は、断面長方形の
柱状構造をなし、結合部材3の底面3Cを含む側面が実
装面となるように構成しているので、図8に示すよう
に、直接、プリント基板8に実装することができる。
柱状構造をなし、結合部材3の底面3Cを含む側面が実
装面となるように構成しているので、図8に示すよう
に、直接、プリント基板8に実装することができる。
【0041】すなわち、プリント基板8の表面(搭載
面)に所定の入出力用のライン電極81,82及び接地
電極83を形成し、該ライン電極81,82に結合部材
3に設けられた端子電極35,36をそれぞれ接続する
とともに、該接地電極83に結合部材3に設けられた接
地電極39及び誘電体同軸共振器2,2′の外周面に形
成された電極4(外導体)を接続して誘電体フィルタ1
がプリント基板8に実装される。
面)に所定の入出力用のライン電極81,82及び接地
電極83を形成し、該ライン電極81,82に結合部材
3に設けられた端子電極35,36をそれぞれ接続する
とともに、該接地電極83に結合部材3に設けられた接
地電極39及び誘電体同軸共振器2,2′の外周面に形
成された電極4(外導体)を接続して誘電体フィルタ1
がプリント基板8に実装される。
【0042】なお、上記上記実施例では2個の誘電体同
軸共振器を用いた誘電体フィルタについて説明したが、
本発明は、これに限定されるものではなく、1個の誘電
体同軸共振器からなるトラップ型のフィルタにも適用す
ることができる。また、3個以上の誘電体同軸共振器を
用いた誘電体フィルタについても適用することができ
る。
軸共振器を用いた誘電体フィルタについて説明したが、
本発明は、これに限定されるものではなく、1個の誘電
体同軸共振器からなるトラップ型のフィルタにも適用す
ることができる。また、3個以上の誘電体同軸共振器を
用いた誘電体フィルタについても適用することができ
る。
【0043】更に、上記実施例では断面正方形の角柱状
の誘電体同軸共振器を用いた場合について説明したが、
誘電体同軸共振器の断面形状はこれに限定されるもので
はなく、長方形、三角形、円形及び楕円形等の任意の断
面形状にすることができる。断面形状が円形や楕円形の
誘電体同軸共振器は、多段構成にした場合、隣接する誘
電体同軸共振器間に無駄なスペースが生じるから、好ま
しくは扁平な側面を有する正方形、長方形及び三角形等
の多角形の断面形状を有する誘電体同軸共振器を用いる
のがよい。
の誘電体同軸共振器を用いた場合について説明したが、
誘電体同軸共振器の断面形状はこれに限定されるもので
はなく、長方形、三角形、円形及び楕円形等の任意の断
面形状にすることができる。断面形状が円形や楕円形の
誘電体同軸共振器は、多段構成にした場合、隣接する誘
電体同軸共振器間に無駄なスペースが生じるから、好ま
しくは扁平な側面を有する正方形、長方形及び三角形等
の多角形の断面形状を有する誘電体同軸共振器を用いる
のがよい。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
1又は2以上の誘電体同軸共振器と、上記誘電体同軸共
振器の開放端面に取り付けられる結合部材とからなる誘
電体フィルタであって、上記結合部材の開放端面に対向
する面に凹部を形成し、該凹部内に上記誘電体同軸共振
器を結合する結合回路と該結合回路に接続された導電性
の嵌入部とを設け、かつ、結合部材の外周面に上記結合
回路に容量結合された端子電極を形成し、上記嵌入部を
誘電体同軸共振器の内導体が形成された孔に嵌入させて
結合部材を取り付けるようにしたので、誘電体フィルタ
の構成部品が少なく、誘電体フィルタの小形化、軽量化
及びコンパクト化が可能になる。
1又は2以上の誘電体同軸共振器と、上記誘電体同軸共
振器の開放端面に取り付けられる結合部材とからなる誘
電体フィルタであって、上記結合部材の開放端面に対向
する面に凹部を形成し、該凹部内に上記誘電体同軸共振
器を結合する結合回路と該結合回路に接続された導電性
の嵌入部とを設け、かつ、結合部材の外周面に上記結合
回路に容量結合された端子電極を形成し、上記嵌入部を
誘電体同軸共振器の内導体が形成された孔に嵌入させて
結合部材を取り付けるようにしたので、誘電体フィルタ
の構成部品が少なく、誘電体フィルタの小形化、軽量化
及びコンパクト化が可能になる。
【0045】また、従来の金属ケース及びカバーを設け
ることなく、直接、プリント基板に実装することができ
る。更に、組立が容易で、組立工数及び組立時間が削減
され、製造コストの低減に寄与する。
ることなく、直接、プリント基板に実装することができ
る。更に、組立が容易で、組立工数及び組立時間が削減
され、製造コストの低減に寄与する。
【0046】また、上記結合部材に一体的に形成された
突部の外周面に電極を形成して嵌入部を構成したので、
結合部材の構造及び製造がより簡単になる。
突部の外周面に電極を形成して嵌入部を構成したので、
結合部材の構造及び製造がより簡単になる。
【0047】また、本発明によれば、少なくとも上記結
合部材の上記嵌入部に平行な外周面の全面に上記端子電
極の形成位置を除いて接地電極を形成したので、結合部
材からの高周波の漏洩が低減され、フィルタ特性の劣化
が防止される。また、プリント基板への実装においても
周囲の影響を受けにくく、実装時のフィルタ特性が安定
する。
合部材の上記嵌入部に平行な外周面の全面に上記端子電
極の形成位置を除いて接地電極を形成したので、結合部
材からの高周波の漏洩が低減され、フィルタ特性の劣化
が防止される。また、プリント基板への実装においても
周囲の影響を受けにくく、実装時のフィルタ特性が安定
する。
【図1】本発明に係る誘電体フィルタの分解斜視図であ
る。
る。
【図2】本発明に係る誘電体フィルタの結合部材の平面
図である。
図である。
【図3】本発明に係る誘電体フィルタの結合部材の正面
図である。
図である。
【図4】本発明に係る誘電体フィルタの結合部材の右側
面図である。
面図である。
【図5】図3のA−A断面図である。
【図6】図4のB−B断面図である。
【図7】本発明に係る誘電体フィルタの等価回路であ
る。
る。
【図8】本発明に係る誘電体フィルタのプリント基板へ
の実装方法を説明するための斜視図である。
の実装方法を説明するための斜視図である。
【図9】従来の誘電体フィルタの分解斜視図である。
1 誘電体フィルタ 2,2′ 誘電体同軸共振器 21 誘電体 22,22′ 貫通孔 21A,21A′ 開放端面 3 結合部材 31 凹部 32,32′ 突部(嵌入部) 33,33′,34,34′ ランド 35,36 端子電極 37,38 スルーホール 39 接地電極 4,4′ 電極 5,6,7 チップコンデンサ 8 プリント基板 81,82 ライン電極 83 接地電極
Claims (3)
- 【請求項1】 軸方向の孔を有する筒状の誘電体の所定
の外周面及び孔の内周面に電極を形成してなる1又は2
以上の誘電体同軸共振器と、上記誘電体同軸共振器の開
放端面に上記孔に嵌入装着させて取り付けられ、上記誘
電体同軸共振器間の結合及び信号の入出力を行なう絶縁
材からなる結合部材とからなる誘電体フィルタであっ
て、上記結合部材は、上記誘電体同軸共振器の装着面に
対向する面に凹部と該凹部内に突設され、上記誘電体同
軸共振器の孔に嵌入装着される導電性の嵌入部とを有
し、上記凹部内に上記嵌入部に接続され、上記誘電体同
軸共振器間の結合を行なう電極及び結合部品からなる結
合回路が構成され、上記結合部材の外周面に上記結合回
路に接続された信号の入出力を行なう端子電極が形成さ
れていることを特徴とする誘電体フィルタ。 - 【請求項2】 請求項1記載の誘電体フィルタにおい
て、上記導電性の嵌入部は、上記結合部材に一体的に形
成された突部の外周面に電極を形成して構成されている
ものであることを特徴とする誘電体フィルタ。 - 【請求項3】 請求項1又は2記載の誘電体フィルタに
おいて、少なくとも上記結合部材の上記嵌入部に平行な
外周面の全面に上記端子電極の形成位置を除いて接地電
極が形成されていることを特徴とする誘電体フィルタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3484494A JPH07245507A (ja) | 1994-03-04 | 1994-03-04 | 誘電体フィルタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3484494A JPH07245507A (ja) | 1994-03-04 | 1994-03-04 | 誘電体フィルタ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07245507A true JPH07245507A (ja) | 1995-09-19 |
Family
ID=12425506
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3484494A Pending JPH07245507A (ja) | 1994-03-04 | 1994-03-04 | 誘電体フィルタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07245507A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010160978A (ja) * | 2009-01-08 | 2010-07-22 | Sony Corp | 高周波信号伝送システム、高周波信号伝送コネクタおよび高周波信号伝送ケーブル |
-
1994
- 1994-03-04 JP JP3484494A patent/JPH07245507A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010160978A (ja) * | 2009-01-08 | 2010-07-22 | Sony Corp | 高周波信号伝送システム、高周波信号伝送コネクタおよび高周波信号伝送ケーブル |
US8406830B2 (en) | 2009-01-08 | 2013-03-26 | Sony Corporation | Radio frequency signal transmission system, radio frequency signal transmission connector and radio frequency signal transmission cable |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5023580A (en) | Surface-mount filter | |
JPH07245507A (ja) | 誘電体フィルタ | |
JP3505765B2 (ja) | 誘電体フィルタ | |
JPH07162212A (ja) | 表面実装型誘電体フィルタ | |
JP3371466B2 (ja) | 誘電体フィルタの製造方法 | |
JPH0741203Y2 (ja) | 誘電体フィルタ | |
JP3286872B2 (ja) | 誘電体フィルタ | |
JPH0461501A (ja) | 表面実装型誘電体フィルタ | |
JPS594203A (ja) | 誘電体フイルタ | |
JPH07245503A (ja) | 誘電体フィルタ | |
JPH0135526B2 (ja) | ||
JP3000687U (ja) | 誘電体共振器 | |
JP2000068717A (ja) | 誘電体共振部品、誘電体フィルタ、アンテナ共用器、複合フィルタ及び通信機装置 | |
JPH0865013A (ja) | 集中定数型アイソレータ | |
JPH06303006A (ja) | 誘電体フィルタ | |
JPH0951201A (ja) | 誘電体共振器および誘電体共振器装置 | |
JP3166246B2 (ja) | 誘電体フィルタ | |
JP3705275B2 (ja) | 非可逆回路素子の製造方法及び通信機装置 | |
JP2566558Y2 (ja) | 誘電体フィルタ | |
JPS6145607Y2 (ja) | ||
JPH088606A (ja) | 誘電体フィルタ及び誘電体デュプレクサ | |
JPH042001B2 (ja) | ||
JPH09284008A (ja) | 誘電体フィルタ | |
JPH06164207A (ja) | フィルタ装置 | |
JPH09172302A (ja) | 誘電体フィルタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20031224 |