JPH0724099B2 - 磁気記録テープ - Google Patents

磁気記録テープ

Info

Publication number
JPH0724099B2
JPH0724099B2 JP60173757A JP17375785A JPH0724099B2 JP H0724099 B2 JPH0724099 B2 JP H0724099B2 JP 60173757 A JP60173757 A JP 60173757A JP 17375785 A JP17375785 A JP 17375785A JP H0724099 B2 JPH0724099 B2 JP H0724099B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic recording
tape
thickness
support
recording layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60173757A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6233327A (ja
Inventor
利夫 小野
康雄 玉井
千昭 水野
博 小川
真二 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP60173757A priority Critical patent/JPH0724099B2/ja
Priority to US06/890,342 priority patent/US4728558A/en
Priority to DE3626216A priority patent/DE3626216C2/de
Publication of JPS6233327A publication Critical patent/JPS6233327A/ja
Publication of JPH0724099B2 publication Critical patent/JPH0724099B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/739Magnetic recording media substrates
    • G11B5/73923Organic polymer substrates
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/739Magnetic recording media substrates
    • G11B5/73923Organic polymer substrates
    • G11B5/73927Polyester substrates, e.g. polyethylene terephthalate
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/739Magnetic recording media substrates
    • G11B5/73923Organic polymer substrates
    • G11B5/73927Polyester substrates, e.g. polyethylene terephthalate
    • G11B5/73935Polyester substrates, e.g. polyethylene terephthalate characterised by roughness or surface features, e.g. by added particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の分野] 本発明は、磁気記録テープに関する。本発明は特に走行
性能、テープ変形などについて改良されたオーディオテ
ープやビデオテープなどの磁気記録テープに関する。
[従来技術] 従来、磁気記録媒体(たとえば、カセットに装着された
オーディオテープ、ビデオテープ)は室内の如き温度変
化が緩かな環境で使用または保管されていた。しかし近
年、ラジカセ(ラジオ付きテープレコーダー)、カース
テレオ、小型ビデオテープレコーダーなどが広く使用さ
れるようになり、高温、高温・高湿、あるいは低温など
の厳しい環境で使用、保管されることが多くなってきて
いる。
たとえば、自動車部品の高温及び低温試験方法(JIS D
0204)によると、夏期昼間に放置された自動車の内部で
は最高温度で104℃に達すると報告されている。
この様な高温に曝された磁気記録媒体は収縮してカール
したり、片耳がより大きく収縮して長さ方向の弓状変形
を起し、或いは収縮時の巻き締り力によってハブを変形
させたり押出してしまうとのトラブルが発生しやすい。
また、音楽などを録音したオーディオテープ、ビデオテ
ープなどの磁気記録媒体を高温に曝すと、再生の際に出
力レベルが大きく変動して正常に再生されなくなるだけ
でなく、走行不良が発生する。特に、薄い支持体を使用
した磁気記録媒体(たとえば、オーディオコンパクトカ
セットのC−80、C−90、C−120タイプ等)の場合で
は、オーディオカセットあるいはビデオカセットの如き
カセットハーフ内に収納される磁気テープが長いため、
ハブへ巻き取られる回数が多くなり、このため、収縮に
よる上記の問題が顕著に現れる。
また、特にオーディオカセットテープにおいては、近年
音楽録音用として使用されるため、周波数特性がよく伸
び、原音再生能力のすぐれたテープが要求されている。
一方、ビデオカセットテープにおいては記録波長を短か
くしたり、トラック幅を狭くするなどの方法を利用し
て、特に高密度の記録が行なわれるようになってきてい
る。このため、出力が高く、S/N比の高い原画再生能力
のすぐれたテープが要求されている。また長時間記録を
考慮してテープの全厚が20μm以下と薄くされる一方、
ポータブルVTRの普及によって、走行耐久性については
従来と比較にならないほど良いビデオテープが要求され
ている。
すなわち、オーディオテープ、ビデオテープともに従来
より更にすぐれた電磁変換特性及び走行性、耐久性を有
するものが強く要求されている。
[発明の目的] 本発明の目的は、繰返し使用時に良好な走行性能を示す
磁気記録テープを提供することにある。
また本発明は、高温保存によっても変形の発生しにくい
磁気記録テープを提供することもその目的とする。
また本発明は、録音ヘッドおよび再生ヘッドに対する密
着性の優れた磁気記録テープを提供することもその目的
とする。
また本発明は、繰返し使用時にテープ変形もなく、良好
な記録信号の再生ができるオーディオカセットテープ、
ビデオカセットテープなどのテープ状磁気記録テープを
提供することもその目的とする。
[発明の要旨] 本発明は、可撓性支持体の一方の面に磁気記録層を備え
てなる磁気記録媒体において、磁気記録層の厚み(dM)
と支持体の厚み(dB)との合計(dM+dB)が5μm以
上、14μm以下であって、磁気記録層の厚み(dM)と支
持体の厚み(dB)との比(dM/dB)が0.6〜1.0の範囲に
あり、引張り強度(F−3値)が6.0〜8.5kg/mm2の範囲
にあり、可撓性支持体として、110℃、4時間放置後の
長手方向の熱収縮率が2%以下のものを用い、全体とし
て110℃、4時間放置後の長手方向の熱収縮率が0.8%以
下であるようにされていることを特徴とする磁気記録テ
ープにある。
[発明の効果] 本発明の磁気記録テープは、繰返し使用時に良好な走行
性能を示し、また高温保存によっても変形が発生しにく
い。さらに、本発明の磁気記録テープは、録音ヘッドお
よび再生ヘッドに対する密着性が優れ、良好な記録信号
の再生が可能である。従って、本発明の磁気記録テープ
は、オーディオカセットテープ、ビデオカセットテープ
などのテープ状磁気記録テープとして優れた性能を示
す。
[発明の詳細な記述] 本発明の磁気記録テープは、可撓性支持体とその上に設
けられた磁気記録層からなり、磁気記録層の厚み(dM)
と支持体の厚み(dB)との合計(dM+dB)およびdM/dB
がそれぞれ特定の範囲にあり、かつその引張り強度(F
−3値)が特定の範囲にあり、更に110℃、4時間放置
後の長手方向の熱収縮率が非常に小さいことを特徴とす
る磁気記録テープである。
可撓性支持体の表面に磁性塗料(磁性粉とバインダーと
を含有する塗布液)を塗布し、配向処理などを施したの
ち乾燥することにより磁気記録層を形成して磁気記録テ
ープを得る技術は既に知られており、本発明の磁気記録
テープの製造に際しても基本的にはそれらの公知技術を
利用することができる。
可撓性支持体としては、公知のものを用いることができ
るが、ポリエステルフイルム、ポリカーボネートフイル
ム、ポリアミドフイルム、ポリサルホンフイルム、ポリ
プロピレンフイルム、ポリエーテルサルホンフイルム等
を用いることが好ましい。そして、可撓性支持体は特に
110℃で4時間放置したときの長手方向の熱収縮率が2
%以下であることが必要であり、さらに1.5%以下であ
ることが特に好ましい。このような可撓性支持体は、該
支持体製造時の延伸条件を変えることにより得ることが
できる。特に長手方向のヤング率が450〜650kg/mm2、幅
方向のヤング率が400〜550kg/mm2のように、方向による
ヤング率の差を小さく(差は250kg/mm2以内であること
が好ましい)したポリエステルフイルム、あるいは延伸
したポリエステルフイルムを110℃以上の雰囲気で熱処
理することにより得られる熱収縮率を減少させたポリエ
ステルフイルムが好ましい。
支持体面の両面の中心線平均表面粗さ(Ra)は、ともに
0.1〜0.1μmであるものが好ましい。なお、中心線平均
表面粗さ(Ra)とはJIS−B0601の第5項に定義されてい
る値(カットオフ値0.25mm)である。このような表面粗
さを有する可撓性支持体は、支持体の製造に際して、微
細粒子を添加する方法(いわゆる外部粒子を利用する方
法)、内部で粒子を析出させる内部粒子を利用する方
法、および延伸製膜工程条件、延伸倍率または延伸温度
などの調整を行なう方法などを利用して得ることができ
る。
上述の支持体表面には、磁性粉とバインダー、そして必
要により各種の添加剤を含む磁気記録層が形成される。
なお必要により、磁気記録層と反対側の支持体表面なバ
ックコート層を設けることも可能である。
本発明の磁気記録テープに使用される磁性粉に特に制限
はないが、その例としては、γ−酸化鉄粉末、コバルト
変性酸化鉄粉末、鉄粉末、もしくは鉄を主成分とする合
金粉末などを挙げることができる。
本発明の磁気記録テープに使用されるバインダーに特に
制限はないが、塩化ビニル・酢酸ビニル、およびこれら
とビニルアルコール、マレイン酸、アクリル酸との共重
合体、塩化ビニル・塩化ビニリデン共重合体、塩化ビニ
ル・アクリロニトリル共重合体、エチレン・酢酸ビニル
共重合体、ニトロセルロース樹脂、アクリル樹脂、ポリ
ビニルアセタール樹脂、ポリビニルブチラール樹脂等が
適切であり、これらとポリウレタン樹脂との併用、そし
て、イソシアネート系硬化剤の併用もまた好ましい。
本発明の磁気記録テープは、上記の磁性粉とバインダー
の外に、研磨剤(たとえば、α−SiC、α−Al2O3等)お
よびカーボンなどを含んでいても良い。また磁気記録テ
ープは各種の分散剤、潤滑剤等を含んでいてもよい。使
用されるものとしては、好ましくは脂肪酸、脂肪酸エス
テル、シリコーン、アルコール等がある。
磁気記録層は、上記のような成分を揮発性溶媒に溶解分
散させた塗布液(磁気記録層形成用塗布液)を支持体表
面に塗布して塗布層を形成させ、次いで塗布層の乾燥固
化が進まないうちに、これに磁場をかけて配向処理を施
したのち、乾燥した塗布層にスーパーカレンダー処理な
どの表面平滑化処理を行なうことにより得られる。
本発明の磁気記録テープにおいて特徴とされる磁気記録
層の厚み(dM)と支持体の厚み(dB)との合計(5μm
≦dM+dB≦14μm)そして、磁気記録層の厚み(dM)と
支持体の厚み(dB)との比dM/dB=0.6〜1.0は、用いる
支持体の厚みの選択、および形成する磁気記録層の厚み
の調整により可能である。
本発明において、磁気記録層の厚み(dM)と支持体の厚
み(dB)との懸念を添付の第1図に示した。すなわち磁
気記録テープは、支持体11とその上に設けられた磁気記
録層12とからなり、本発明における磁気記録層厚み(d
M)と支持体の厚み(dB)とは、それぞれの層の上面と
下面との間の距離を意味する。
本発明の磁気記録テープは、更に引張り強度(F−3
値)が6.0〜8.5kg/mm2の範囲にあることが必要である。
引張り強度(F−3値)とは、23℃、70%RHの雰囲気下
で、テープ状の試験片を万能引張試験機で長手方向に荷
重を掛けて100mm/分の定速にて伸長し、伸長前の試験片
が3%伸びた時の荷重を試験片の断面積で除した値(下
記の計算式により計算される)を意味し単位kg/mm2にて
表わされる。
本発明の磁気記録テープはこれまでに知られていないも
のであり、そのような特定の規定を満足する磁気記録テ
ープは、繰返し使用時に良好な走行性能を示し、また高
温保存によっても変形が発生しにくく、さらに録音ヘッ
ドおよび再生ヘッドに対する密着性が優れている。
なお本発明の磁気記録テープの磁気記録層の厚みと支持
体の厚みとの比(dM/dB)は0.70〜0.95の範囲にあるこ
とが好ましい。
さらに本発明の磁気記録テープの引張り強度(F−3
値)は6.3〜8.0kg/mm2の範囲にあることが好ましく、ま
た110℃、4時間放置後の長手方向の熱収縮率が0.8%以
下であることが必要である。すなわち、本発明の磁気記
録テープは、高温保存での変形、および記録特性の劣化
を極力避けるように構成されており、そのような高温変
形や劣化の防止の為に、従来では用いられていなかった
前述の熱収縮率の低い可撓性支持体を用いて、磁気記録
テープ全体として上記の測定基準で測定した熱収縮率が
極めて低くなるように調製することが必要である。
以下に実施例と比較例を挙げて本発明を更に具体的に説
明する。各例において、「部」は「重量部」を示す。
[実施例1] 磁気記録層形成用塗布液 γ−Fe2O3(抗磁力400エルステッド、平均粒子長0.4μ
m、針状比10/1) 100部 塩化ビニル/酢酸ビニル/ビニルアルコール共重合体20
部 (モル比2:3:5、重合度400) ポリエステルポリウレタン(分子量約5万) 5部 オレイン酸 2部 導電性カーボン(粒子サイズ10mμ) 1部 メチルエチルケトン 150部 シクロヘキサノン 50部 上記の各成分をバッチ式サンドグラインダーにて3時間
混練分散した後、1μmの平均孔径を有するフィルター
で濾過して磁気記録層形成用塗布液を得た。
厚みが6μmの長尺状ポリエチレンテレフタレートフィ
ルム支持体(110℃、4時間放置した後の熱収縮率が長
さ方向において1.2%で、中心線平均粗さRa値が0.02μ
m(カットオフ値0.25mm)であるもの)を用意し、この
支持体の表面に上記塗布液を塗布し、塗布層が未乾燥の
内に1000ガウスの電磁石で磁場配向処理を行なった。次
いで塗布層を乾燥した後、80℃、300kg/cmにてスーパー
カレンダロール処理を行ない、表面が平滑な磁気記録層
(厚み4.5μm)を形成した。
上記のようにして磁気記録層が形成されたフィルムを3.
81mm幅にスリットし、それぞれを耐熱性ハーフに組込ん
でフィリップス型コンパクトカセットテープを得た。
このテープの支持体厚み(dB)と磁気記録層厚み(dM)
の合計(dB+dM)は10.5μmであり、dM/dBは0.75であ
る。このテープの引張り強度(F−3値)は7.3kg/mm2
であった。
[実施例2] 支持体表面への磁気記録層形成用塗布液の塗布量を、形
成される磁気記録層の厚みが5.5μmとなるように調整
した以外は実施例1と同様にして、磁気記録層が形成さ
れたフィルムを得た。次に、これを実施例1と同様にス
リットし、それぞれを耐熱性ハーフに組込んでフィリッ
プス型コンパクトカセットテープを得た。
このテープの支持体厚み(dB)と磁気記録層厚み(dM)
の合計(dB+dM)は11.5μmであり、dM/dBは0.92であ
る。このテープの引張り強度(F−3値)は6.5kg/mm2
であった。
[比較例1] 支持体表面への磁気記録層形成用塗布液の塗布量を、形
成される磁気記録層の厚みが3.5μmとなるように調整
した以外は実施例1と同様にして、磁気記録層が形成さ
れたフィルムを得た。次に、これを実施例1と同様にス
リットし、それぞれを耐熱性ハーフに組込んでフィリッ
プス型コンパクトカセットテープを得た。
このテープの支持体厚み(dB)と磁気記録層厚み(dM)
の合計(dB+dM)は9.5μmであり、dM/dBは0.58であ
る。このテープの引張り強度(F−3値)は8.2kg/mm2
であった。
[比較例2] 支持体表面への磁気記録層形成用塗布液の塗布量を、形
成される磁気記録層の厚みが6.5μmとなるように調整
した以外は実施例1と同様にして、磁気記録層が形成さ
れたフィルムを得た。次に、これを実施例1と同様にス
リットし、それぞれを耐熱性ハーフに組込んでフィリッ
プス型コンパクトカセットテープを得た。
このテープの支持体厚み(dB)と磁気記録層厚み(dM)
の合計(dB+dM)は12.5μmであり、dM/dBは1.08であ
る。このテープの引張り強度(F−3値)は5.8kg/mm2
であった。
[コンパクトカセットテープの評価] 上記の各例にて得られたカセットテープの電磁変換特
性、走行性、磁気ヘッドへの密着性、磁気ヘッド汚れの
発生、そして110℃にて4時間保存した後におけるカセ
ットテープの熱収縮率、走行性およびテープ変形を調べ
た。各評価項目の詳細は次の通りである。
(1)電磁変換特性 M315(周波数315Hz、歪率の出力レベル)は富士写真フ
ィルム(株)製のコンパクトカセットテープFRI・C−6
0の出力レベルを0dBとした時の相対値(測定機器:ナカ
ミチ(株)製ZX−9型)で表わした。
S10K(周波数10KHzの飽和出力レベル)は富士写真フィ
ルム(株)製のコンパクトカセットテープFRI・C−60
の出力レベルを0dBとした時の相対値(測定機器:ナカ
ミチ(株)製ZX−9型)で表わした。
(2)走行性 同一のテープを用いて市販のオーディオカセットデッキ
40台による走行テストを行ない、巻き姿の良否と走行停
止の有無を観察した。
A…走行停止、巻乱れが共にない。
B…走行停止はないが、巻乱れが1〜3台で発生する。
C…巻乱れが4〜6台で発生し、その内走行ストップが
1〜2台で発生する。
(3)密着性 市販の粘着テープを試料カセットテープの磁気記録層表
面に貼り付けたのち、カセットテープの一端を固定し、
粘着テープの一端を180度方向に引っ張り、磁気記録層
が支持体から剥離する時の荷重を測定した。評価は以下
の基準により行なった。
荷重41g以上:A 荷重21g〜40g:B 荷重20g以下:C (4)磁気ヘッド汚れ 走行試験後に磁気ヘッドの表面を観察し、下記の基準に
従って評価した。
汚れが全くない:A 汚れが多少あるが実用性能に影響なし:B 汚れが多い:C (5)熱収縮率測定法 23℃、60%RH雰囲気下にて予め試料テープに約10cm間隔
でマークを付け、マイクロメーターにてそのマークの間
隔(L)を測定する。その後、試料テープに0.4g/10mm
幅の荷重を掛けて110℃雰囲気下に4時間放置する。次
いで、荷重を外した状態で同じ雰囲気下に1時間放置し
たのち、マークの間隔(L′)を測定する。これらの測
定値から下記の式により熱収縮率を得る。
熱収縮率= [(L−L′)/L]×100(%) (6)テープ変形 市販のオーディオカセットデッキを用いて試料カセット
テープを100回往復走行させたのち、テープの状態を目
視観察した。
テープに変形が見られない:A テープのエッジが若干伸ばされている:B テープのエッジが伸ばされ、テープがわかめ状となって
いる:C 第1表に評価結果を示す。
[実施例3] 支持体として厚みが7μmの長尺状ポリエチレンテレフ
タレートフィルム(110℃、4時間放置した後の熱収縮
率が長さ方向において1.2%で、中心線平均粗さRa値が
0.02μmであるもの)を用い、磁気記録層形成用塗布液
の塗布量を、形成される磁気記録層の厚みが5.5μmと
なるように調整した以外は実施例1と同様にして、磁気
記録層が形成されたフィルムを得た。次に、これを実施
例1と同様にスリットし、それぞれを耐熱性ハーフに組
込んでフィリップス型コンパクトカセットテープを得
た。
このテープの支持体厚み(dB)と磁気記録層厚み(dM)
の合計(dB+dM)は12.5μmであり、dM/dBは0.79であ
る。このテープの引張り強度(F−3値)は8.0kg/mm2
であった。
[実施例4] 支持体表面への磁気記録層形成用塗布液の塗布量を、形
成される磁気記録層の厚みが6.5μmとなるように調整
した以外は実施例3と同様にして、磁気記録層が形成さ
れたフィルムを得た。次に、これを実施例1と同様にス
リットし、それぞれを耐熱性ハーフに組込んでフィリッ
プス型コンパクトカセットテープを得た。
このテープの支持体厚み(dB)と磁気記録層厚み(dM)
の合計(dB+dM)は13.5μmであり、dM/dBは0.93であ
る。このテープの引張り強度(F−3値)は7.5kg/mm2
であった。
[比較例3] 支持体表面への磁気記録層形成用塗布液の塗布量を、形
成される磁気記録層の厚みが4.5μmとなるように調整
した以外は実施例3と同様にして、磁気記録層が形成さ
れたフィルムを得た。次に、これを実施例1と同様にス
リットし、それぞれを耐熱性ハーフに組込んでフィリッ
プス型コンパクトカセットテープを得た。
このテープの支持体厚み(dB)と磁気記録層厚み(dM)
の合計(dB+dM)は11.5μmであり、dM/dBは0.64であ
る。このテープの引張り強度(F−3値)は8.7kg/mm2
であった。
[比較例4] 支持体表面への磁気記録層形成用塗布液の塗布量を、形
成される磁気記録層の厚みが7.5μmとなるように調整
した以外は実施例3と同様にして、磁気記録層が形成さ
れたフィルムを得た。次に、これを実施例1と同様にス
リットし、それぞれを耐熱性ハーフに組込んでフィリッ
プス型コンパクトカセットテープを得た。
このテープの支持体厚み(dB)と磁気記録層厚み(dM)
の合計(dB+dM)は14.5μmであり、dM/dBは1.07であ
る。このテープの引張り強度(F−3値)は6.9kg/mm2
であった。
[コンパクトカセットテープの評価] 上記の各例にて得られたカセットテープの電磁変換特
性、走行性、磁気ヘッドへの密着性、磁気ヘッド汚れの
発生、そして110℃にて4時間保存した後におけるカセ
ットテープの熱収縮率、走行性およびテープ変形を調べ
た。各評価項目の詳細は前記の通りである。
第2表に評価結果を示す。
[比較例5] 実施例1において使用した厚みが6μmで、110℃で4
時間放置した後の熱収縮率が長さ方向で1.2%で、中心
線平均粗さRa値が0.02μmの長尺状ポリエチレンテレフ
タレートフィルム支持体を、厚みが同じで、110℃で4
時間放置した後の熱収縮率が長さ方向で4.3%で、中心
線平均粗さRa値が同一のの長尺状ポリエチレンテレフタ
レートフィルム支持体に替えた以外は実施例1と同じ操
作にて、dB+dMが10.5μmでdM/dBが0.75のフィリップ
ス型コンパクトカセットテープを作製した。
[比較例6] 実施例2において使用した厚みが6μmで、110℃で4
時間放置した後の熱収縮率が長さ方向で1.2%で、中心
線平均粗さRa値が0.02μmの長尺状ポリエチレンテレフ
タレートフィルム支持体を、厚みが同じで、110℃で4
時間放置した後の熱収縮率が長さ方向で4.3%で、中心
線平均粗さRa値が同一のの長尺状ポリエチレンテレフタ
レートフィルム支持体に替えた以外は実施例1と同じ操
作にて、dB+dMが11.5μmでdM/dBが0.92のフィリップ
ス型コンパクトカセットテープを作製した。
[コンパクトカセットテープの評価] 上記の比較例5と6とで得られたカセットテープを110
℃で4時間放置して、その熱収縮率(長さ方向)を調
べ、ついでその高温状態で保存した後のカセットテープ
について、その走行性とテープ変形を前述の方法で調べ
た。その結果発議の通りであった。
1)比較例5のカセットテープ 110℃で4時間放置した後の熱収縮率(長さ方向):2.6
% 走行性:走行テストを行なった40台のカセットデッキの
うち、巻き乱れが36台発生し、その内走行ストップが17
台発生した。
テープ変形:殆どのテストにおいて途中で走行停止が発
生した。その状態のテープを観察したところエッジが伸
び、テープがわかめ状となっているのが確認された。
2)比較例6のカセットテープ 110℃で4時間放置した後の熱収縮率(長さ方向):1.9
% 走行性:走行テストを行なった40台のカセットデッキの
うち、巻き乱れが19台発生し、その内走行ストップが8
台発生した。
テープ変形:殆どのテストにおいて途中で走行停止が発
生した。その状態のテープを観察したところエッジが伸
び、テープがわかめ状となっているのが確認された。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の磁気記録テープにおける磁気記録層
の厚み(dM)と支持体の厚み(dB)との概念を示す模式
図である。 11:可撓性支持体、12:磁気記録層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小川 博 神奈川県小田原市扇町2丁目12番1号 富 士写真フイルム株式会社内 (72)発明者 斉藤 真二 神奈川県小田原市扇町2丁目12番1号 富 士写真フイルム株式会社内 (56)参考文献 特開 昭53−66202(JP,A)

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】可撓性支持体の一方の面に磁気記録層を備
    えてなる磁気記録媒体において、磁気記録層の厚み(d
    M)と支持体の厚み(dB)との合計(dM+dB)が5μm
    以上、14μm以下であって、磁気記録層の厚み(dM)と
    支持体の厚み(dB)との比(dM/dB)が0.6〜1.0の範囲
    にあり、引張り強度(F−3値)が6.0〜8.5kg/mm2の範
    囲にあり、可撓性支持体として、110℃、4時間放置後
    の長手方向の熱収縮率が2%以下のものを用い、全体と
    して110℃、4時間放置後の長手方向の熱収縮率が0.8%
    以下であるようにされていることを特徴とする磁気記録
    テープ。
  2. 【請求項2】磁気記録層の厚み(dM)と支持体の厚み
    (dB)との比(dM+dB)が0.70〜0.95の範囲にある特許
    請求の範囲第1項記載の磁気記録テープ。
  3. 【請求項3】引張り強度(F−3)値が6.3〜8.0kg/mm2
    の範囲にある特許請求の範囲第1項記載の磁気記録テー
    プ。
  4. 【請求項4】可撓性支持体の表面粗さ(中心線平均表面
    粗さ:Ra)が0.01〜0.1μmの範囲にある特許請求の範囲
    第1項記載の磁気記録テープ。
  5. 【請求項5】可撓性支持体の110℃、4時間放置後の長
    手方向の熱収縮率が1.5%以下である特許請求の範囲第
    1項記載の磁気記録テープ。
  6. 【請求項6】オーディオカセットテープである特許請求
    の範囲第1項乃至第5項のいずれかの項記載の磁気記録
    テープ。
  7. 【請求項7】ビデオカセットテープである特許請求の範
    囲第1項乃至第5項記載のいずれかの項記載の磁気記録
    テープ。
JP60173757A 1985-08-06 1985-08-06 磁気記録テープ Expired - Fee Related JPH0724099B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60173757A JPH0724099B2 (ja) 1985-08-06 1985-08-06 磁気記録テープ
US06/890,342 US4728558A (en) 1985-08-06 1986-07-29 Magnetic recording medium
DE3626216A DE3626216C2 (de) 1985-08-06 1986-08-02 Magnetisches Aufzeichnungsmedium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60173757A JPH0724099B2 (ja) 1985-08-06 1985-08-06 磁気記録テープ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6233327A JPS6233327A (ja) 1987-02-13
JPH0724099B2 true JPH0724099B2 (ja) 1995-03-15

Family

ID=15966572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60173757A Expired - Fee Related JPH0724099B2 (ja) 1985-08-06 1985-08-06 磁気記録テープ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4728558A (ja)
JP (1) JPH0724099B2 (ja)
DE (1) DE3626216C2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0426080B1 (en) * 1989-10-31 1994-01-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording medium
US5458947A (en) * 1989-10-31 1995-10-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording medium
US7027644B1 (en) 1999-02-01 2006-04-11 Lg Electronics Inc. Multilevel image grid data structure and image search method using the same
KR100319151B1 (ko) * 1999-02-01 2002-01-05 구자홍 다중레벨 이미지 데이터 생성 방법과 다중레벨 이미지 데이터를 이용한 이미지 검색방법
EP1322367A4 (en) * 2000-09-28 2009-08-26 Invacare Corp CARBON DIOXIDE BASED CPAP CONTROL AT TWO LEVELS

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4202927A (en) * 1976-09-29 1980-05-13 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording medium
JPS5366202A (en) * 1976-11-26 1978-06-13 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic recording tape
DE3378727D1 (en) * 1982-08-26 1989-01-26 Toray Industries Magnetic recording material
JPS5971129A (ja) * 1982-10-18 1984-04-21 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US4728558A (en) 1988-03-01
DE3626216C2 (de) 1997-06-12
JPS6233327A (ja) 1987-02-13
DE3626216A1 (de) 1987-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4784895A (en) Magnetic recording medium and process for the preparation of the same
JPS63300425A (ja) 磁気記録媒体
US4946740A (en) Magnetic recording medium
US4710421A (en) Magnetic recording medium
US4743487A (en) Magnetic recording medium
JPH04255910A (ja) 磁気記録テープ
JPH0724099B2 (ja) 磁気記録テープ
JPH0473214B2 (ja)
JP2724880B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0762896B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0479054B2 (ja)
US5153071A (en) Magnetic recording medium wherein the magnetic layer has as the binder system a vinyl chloride copolymer and a polyether polyurethane resin which contains a ring structure
JPS59132421A (ja) 磁気記録媒体
JP2617764B2 (ja) 磁気記録媒体
US4728563A (en) Magnetic recording medium
JP2796830B2 (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JP2866402B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0632180B2 (ja) 円盤状磁気記録媒体の製造方法
JPS61168124A (ja) 磁気記録媒体
JPH03141018A (ja) 磁気記録媒体
JP2529689B2 (ja) 磁気記録媒体用磁性塗料組成分
JPH05307731A (ja) 磁気記録テープ
JP3872112B2 (ja) 磁気テ―プ
JPS62243117A (ja) 磁気記録媒体
JPH06215349A (ja) 磁気記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees