JPH07238068A - プロスタグランジンe1類縁体 - Google Patents

プロスタグランジンe1類縁体

Info

Publication number
JPH07238068A
JPH07238068A JP6051218A JP5121894A JPH07238068A JP H07238068 A JPH07238068 A JP H07238068A JP 6051218 A JP6051218 A JP 6051218A JP 5121894 A JP5121894 A JP 5121894A JP H07238068 A JPH07238068 A JP H07238068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl ester
pge
interphenylene
oxa
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6051218A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumie Satou
史衛 佐藤
Takehiro Amano
武宏 天野
Kazuya Kameo
一弥 亀尾
Tooru Tanami
亨 田名見
Hideo Tanaka
英雄 田中
Yoichi Shimazaki
洋一 島崎
Masaru Muto
賢 武藤
Naoya Ono
直哉 小野
Mie Tsuboi
美恵 坪井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP6051218A priority Critical patent/JPH07238068A/ja
Publication of JPH07238068A publication Critical patent/JPH07238068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 下記式(I) 【化1】 (式中、Xは酸素原子またはメチレン基を示し、R1
水素原子または炭素原子数1〜6個のアルキル基を示
し、R2は炭素原子数5〜10個の直鎖または分岐脂肪
族炭化水素基を示し、nは1〜3個の整数を示す。)で
表されるプロスタグランジンE1類縁体又はその塩。 【効果】 血小板凝集抑制剤用、血圧低下作用を与える
新規プロスタグランジンE1類縁体を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規なプロスタグランジ
ン(以下PGと略称する)E1類縁体に関する。
【0002】
【従来の技術】PGは微量で種々の重要な生理作用を発
揮することから、医薬への応用を意図して天然PG及び
夥しい数のその誘導体の合成と生物活性の検討が行なわ
れてきた。
【0003】その中でもPGE1は、血小板凝集抑制作
用、血圧低下作用などの特徴ある作用を有し、末梢循環
障害を改善する医薬として実用化されており、このため
多数のPGE1類縁体も検討されてきた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
PGE1類縁体は生体内での代謝が速く、従って効果が
持続しないという欠点があった。また、従来のPGE1
類縁体は経口で投与した場合、副作用として下痢を誘発
するため、高い用量で投与できず、十分な効果を挙げる
ことができなかった。
【0005】本発明は従来のPGE1類縁体よりも薬効
が優れた新規なPGE1類縁体を提供することを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明者らは上
記目的を達成するため鋭意研究を進めた結果、以下の構
造を有するPGE1類縁体が前記課題を解決できること
を見いだし、本発明を完成した。
【0007】すなわち、後述する方法により、下記式
(I)で示されるPGE1類縁体またはその塩が得られ
ると共に、これが従来のPGE1類縁体と同様に血小板
凝集抑制作用、血圧低下作用を与える薬剤として有効で
あり、その薬効がより優れていることを知見したもので
ある。
【0008】以下、本発明につき更に詳しく説明する
と、本発明のPGE1類縁体は下記一般式(I)で示さ
れるものである。
【0009】
【化2】 (式中、Xは酸素原子またはメチレン基を示し、R1
水素原子または炭素原子数1〜6個のアルキル基を示
し、R2は炭素原子数5〜10個の直鎖または分岐脂肪
族炭化水素基を示し、nは1〜3個の整数を示す。)
【0010】本発明において、炭素原子数1〜6個のア
ルキル基とは、直鎖状または分枝鎖状のものをいい、例
えばメチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピ
ル基、n−ブチル基、イソブチル基、t−ブチル基、n
−ペンチル基、イソペンチル基などである。
【0011】炭素原子数5〜10個の分岐脂肪族炭化水
素基とは、そのα位またはβ位に分岐を有する脂肪族炭
化水素基であり、具体的には分枝鎖状アルキル基(例え
ば1−メチルペンチル基、2−メチルペンチル基、1−
メチルヘキシル基、2−メチルヘキシル基、2,4−ジ
メチルペンチル基、2−エチルペンチル基、2−メチル
ヘプチル基、2−エチルヘキシル基、2−プロピルペン
チル基、2,6−ジメチルヘプチル基など)、シクロア
ルキル基(例えばシクロペンチル基、シクロヘキシル
基、シクロヘプチル基など)、シクロアルキル基で置換
された炭素原子数1または2個のアルキル基(例えばシ
クロペンチルメチル基、シクロヘキシルメチル基、シク
ロヘプチルメチル基、シクロペンチルエチル基、シクロ
ヘキシルエチル基、シクロヘプチルエチル基など)、分
枝鎖状アルケニル基(例えば上記分枝鎖状アルキル基に
おいてその任意の位置の単結合の一つを二重結合に変え
た基で、2,6−ジメチルヘプタ−5−ニル基など)、
分枝鎖状アルキニル基(例えば上記分枝鎖状アルキル基
においてその任意の位置の単結合の一つを三重結合に変
えた基で、1−メチルペント−3−イニル基、1−メチ
ルヘキサ−3−イニル基、2−メチルヘキサ−3−イニ
ル基など)などである。
【0012】本発明は、さらに式(I)のPGE1類縁
体の塩をも包含するが、式(I)の化合物の塩とは、式
(I)においてR1が水素原子の化合物の場合の、ナト
リウム、カリウム、アルミニウムなどの金属との塩ある
いはトリアルキルアミンなどの有機アミンとの塩であ
る。
【0013】式(I)の化合物は、例えば以下に挙げる
方法により容易に製造できる。
【0014】
【化3】
【0015】
【化4】 (反応式中、R2,X,nは前記と同意義であり、R3
1と同様の意義を示すが、水素原子を除く。R4,R5
はそれぞれt−ブチルジメチルシリル基などの水酸基の
保護基を示す。なおn−Buはn−ブチル基、Etはエ
チル基を示す。)
【0016】上記反応式を説明すると、 (1)まず、THF中、フランをn−ブチルリチウムに
てリチオ化した後、ジエチルアルミニウムクロリドを反
応させ、ついで式(II)で表わされる化合物を反応さ
せて式(III)の化合物を得る。 (2)式(III)の化合物はTHF−H2O中、p−
トルエンスルホン酸存在下、加熱撹拌し、式(IV)の
化合物とし、更に、THF中、クロラール、トリエチル
アミン存在下、式(V)の化合物に導く。 (3)式(V)の化合物は水酸基をt−ブチルジメチル
シリル基(上記式中R4で示す)にて保護して式(V
I)の化合物を得た後、エチルエーテル−THF中、ヨ
ウ素化合物をt−ブチルリチウムと反応させ、更に(2
ーチエニル)シアノ銅リチウムを反応させて得られる有
機銅化合物を反応させて、式(VII),(VII)’
の化合物の混合物を得る。 (4)式(VII),(VII)’の化合物の混合物
は、CH3CN中、フッ素酸ーピリジン複合物と反応さ
せ、水酸基の脱保護を行ない、カラムクロマトグラフィ
ーにて精製し、式(I)のR1が水素原子以外の化合物
(Ia)及び(Ia)’の化合物を得る。 (5)なお、式(I)においてR1が水素原子である本
発明の化合物(Ib)及び(Ib)’は、リン酸緩衝液
及びアセトン中それぞれ式(Ia)及び(Ia)’の化
合物中R3 が炭素原子数1〜6個のアルキル基である化
合物のエステル部を酵素を用いて加水分解することによ
って得られる。
【0017】
【発明の効果】本発明により、薬効が優れた新規なPG
1類縁体を提供することが可能となる。
【0018】
【実施例】以下、実施例及び参考例を挙げて本発明を更
に詳細に説明する。 参考例13−(2−オキシ−4−t−ブチルジメチルシロキシ−
5−シクロペンテニル)フェノキシ酢酸 メチルエステ
(1)フラン(10.32ml,141.8mmol)
のTHF(100ml)溶液に−78℃でn−BuLi
(71.5ml,121.6mmol,1.70Mのヘ
キサン溶液)を滴下した後、30分かけて0℃に昇温
し、再び−78℃に冷却した。ジエチルアルミニウムク
ロリド(134.4ml,131.7mmol,0.9
8Mのヘキサン溶液)を滴下した後、30分間撹はんし
た。−78℃で3−ホルミルフェノキシ酢酸メチルエス
テル(19.68g,101.3mmol)のTHF
(5ml)溶液を加え、2時間かけて室温に昇温した。
0℃で反応液に水(9.27ml)とTHF(13.9
ml)の混合液をゆっくり加えた後、室温に昇温し、続
いてNaF(37g)およびセライト(31g)を加え
た。1時間撹はんした後、濾過した。濾液を減圧下濃縮
して3−(2−フリルヒドロキシメチル)フェノキシ酢
酸 メチルエステルの粗生成物(25.2g)を得た。
得られた粗生成物をそのまま次の反応に用いた。
【0019】(2)前の反応で得られた3−(2−フリ
ルヒドロキシメチル)フェノキシ酢酸メチルエステルの
粗生成物(21.2g)のTHF(202ml)および
水(25.2ml)溶液にp−トルエンスルホン酸一水
和物(1.07g,5.66mmol)を加え、70℃
で12時間撹はんした。室温に冷却後、飽和重曹水溶液
を加えて中和した後、反応液を酢酸エチル(2×100
ml)で抽出した。得られた有機層を硫酸マグネシウム
で乾燥した後、濾過した。濾液を減圧下濃縮して化合物
3−(2−オキシ−5−ヒドロキシ−3−シクロペンテ
ニル)フェノキシ酢酸 メチルエステルの粗生成物(2
7g)を得た。得られた粗生成物をそのまま次の反応に
用いた。
【0020】(3)前の反応で得られた3−(2−オキ
シ−5−ヒドロキシ−3−シクロペンテニル)フェノキ
シ酢酸 メチルエステルの粗生成物(22g)のTHF
(161ml)溶液にクロラール(0.78ml,8.
09mmol),トリエチルアミン(16.8ml,1
21mmol)を加え、室温で1時間撹はんした。反応
液に飽和塩化アンモニウム水溶液(100ml)を加え
た後、酢酸エチル(2×100ml)で抽出した。得ら
れた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥した後、濾過し
た。濾液を減圧下濃縮して得られた粗生成物をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーで精製して3−(2−オキ
シ−4−ヒドロキシ−5−シクロペンテニル)フェノキ
シ酢酸 メチルエステル(10.9g)を収率41%で
得た。
【0021】(4)0℃で3−(2−オキシ−4−ヒド
ロキシ−5−シクロペンテニル)フェノキシ酢酸 メチ
ルエステル(6.2g,23.6mmol)の塩化メチ
レン(23.6ml)溶液にトリエチルアミン(4.9
1ml,35.5mmol),N,N−ジメチルアミノ
ピリジン(57.7mg,0.472mmol),t−
ブチルジメチルシリルクロリド(4.97g,30.7
mmol)を加え、室温に昇温した後、14時間撹はん
した。飽和重曹水溶液(50ml)を加えた後、エーテ
ル(2×50ml)で抽出した。得られた有機層を硫酸
マグネシウムで乾燥した後、濾過した。濾液を減圧下濃
縮して得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーで精製して標記化合物(8.18g)を収率9
2%で得た。
【0022】1H−NMR(CDCl3,300MHz)
δ(ppm):0.15および0.16(2s,6
H),0.93(s,9H),2.48(dd,J=
2.3,18.2Hz,1H),2.93(dd,J=
6.0,18.2Hz,1H),3.81(s,3
H),4.66(s,2H),4.97〜5.03
(m,1H),6.88〜6.95(m,1H),7.
27〜7.35(m,3H),7.53(d,J=2.
6Hz,1H).13 C−NMR(CDCl3,75MHz) δ(pp
m):−4.7,18.1,25.7,46.6,5
2.2,65.3,68.2,113.8,115.
3,121.0,129.5,132.1,142.
9,157.7,169.2,203.6.
【0023】参考例22−(2−オキシ−4−t−ブチルジメチルシロキシ−
5−シクロペンテニル)フェノキシ酢酸 メチルエステ
参考例1(1)において、3−ホルミルフェノキシ酢酸
メチルエステルの代わりに、2−ホルミルフェノキシ
酢酸 メチルエステルを用い、実質的に参考例1と同様
にして標記化合物を合成した。
【0024】1H−NMR(CDCl3,300MHz)
δ(ppm):0.17および0.18(2s,6
H),0.94(s,9H),2.44(dd,J=
2.3,18.0Hz,1H),2.87(dd,J=
6.1,18.0Hz,1H),3.78(s,3
H),4.62(s,2H),5.02〜5.10
(m,1H),6.80(d,J=8.3Hz,1
H),7.02(dt,J=1.0,7.6Hz,1
H),7.22〜7.32(m,1H),7.72(d
d,J=1.7,7.7Hz,1H),7.96(d,
J=2.5Hz,1H).
【0025】参考例34−(2−オキシ−4−t−ブチルジメチルシロキシ−
5−シクロペンテニル)フェノキシ酢酸 メチルエステ
参考例1(1)において、3−ホルミルフェノキシ酢酸
メチルエステルの代わりに、4−ホルミルフェノキシ
酢酸 メチルエステルを用い、実質的に参考例1と同様
にして標記化合物を合成した。
【0026】1H−NMR(CDCl3,300MHz)
δ(ppm):0.14および0.16(2s,6
H),0.92(s,9H),2.45(dd,J=
2.4,18.2Hz,1H),2.90(dd,J=
6.0,18.2Hz,1H),3.79(s,3
H),4.64(s,2H),4.98(dt,J=
6.0,2.4Hz,1H),6.87〜6.94
(m,2H),7.45(d,J=2.6Hz,1
H),7.65〜7.72(m,2H).
【0027】参考例45,6,7−m−インターフェニレン−3−オキサ−
4,5,6,7−テトラノル−PGE1 メチルエステ
ル 11,15−ビス(t−ブチルジメチルシリルエー
テル)及び5,6,7−m−インターフェニレン−3−
オキサ−4,5,6,7−テトラノル−8β,11β,
12α−PGE1 メチルエステル 11,15−ビス
(t−ブチルジメチルシリルエーテル) (E,3S)−1−ヨード−3−[(t−ブチルジメチ
ルシリル)オキシ]オクト−1−エン(678 mg,
1.84mmol)のエーテル(4.6ml)溶液に−
78℃でt−ブチルリチウム(2.03ml,3.45
mmol,1.7Mのペンタン溶液)を加え、1時間撹
はんした。−78℃で(2−チエニル)シアノ銅リチウ
ム(8.28ml,2.07mmol,0.25MのT
HF溶液)を加え、20分間撹はんした後、参考例1で
得た3−(2−オキシ−4−t−ブチルジメチルシロキ
シ−5−シクロペンテニル)フェノキシ酢酸 メチルエ
ステル(433mg,1.15mmol)のTHF(5
ml)溶液を滴下した。2時間かけて0℃に昇温した
後、飽和塩化アンモニウム水溶液(5ml)を加えた。
反応液をエーテル(2×10ml)で抽出して得られた
有機層を硫酸マグネシウムで乾燥した。濾過し得られた
濾液を減圧下濃縮した。得られた粗生成物をシリカゲル
カラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物の混合
物(586mg)を収率82%で得た。
【0028】1H−NMR(CDCl3,300MHz)
δ(ppm):−0.29,−0.21,−0.1
7,−0.14,−0.02および−0.01(6s,
12H),0.07,0.73および0.80(3s,
18H),0.66〜0.86(m,3H),0.99
〜1.39(m,8H),2.27および2.28(2
dd,J=8.8,18.4HzおよびJ=8.8,1
8.4Hz,1H),2.71(dd,J=7.2,1
8.4Hz,1H),2.71〜2.92(m,1
H),3.05および3.07(2d,J=12.4H
zおよびJ=12.4Hz,1H),3.69(s,3
H),3.84〜3.96(m,1H),3.98〜
4.16(m,1H),4.49(s,2H),5.2
7〜5.56(m,2H),6.56〜6.76(m,
3H),7.02〜7.20(m,1H).13 C−NMR(CDCl3,75MHz) δ(pp
m):−5.4,−5.3,−5.2,−5.0,−
4.9,13.7,17.6,17.7,22.2,2
4.1,24.4,25.4,27.6,31.4,3
7.9,38.1,47.2,51.7,55.0,6
0.5,60.7,65.0,72.0,72.3,7
2.4,72.9,112.8,115.5,122.
2,122.3,127.3,127.7,129.
4,136.9,137.4,137.8,137.
9,157.9,169.2,211.7,211.
8. IR(neat) 777,837,1118,125
3,1467,1473,1589,1750,286
2,2932,2958cm-1
【0029】参考例55,6,7−o−インターフェニレン−3−オキサ−
4,5,6,7−テトラノル−PGE1 メチルエステ
ル 11,15−ビス(t−ブチルジメチルシリルエー
テル)及び5,6,7−o−インターフェニレン−3−
オキサ−4,5,6,7−テトラノル−8β,11β,
12α−PGE1 メチルエステル 11,15−ビス
(t−ブチルジメチルシリルエーテル) 参考例4において、3−(2−オキシ−4−t−ブチル
ジメチルシロキシ−5−シクロペンテニル)フェノキシ
酢酸 メチルエステルの代わりに、参考例2で得た2−
(2−オキシ−4−t−ブチルジメチルシロキシ−5−
シクロペンテニル)フェノキシ酢酸 メチルエステルを
用い、実質的に参考例4と同様にして標記化合物の混合
物を合成した。
【0030】1H−NMR(CDCl3,300MHz)
δ(ppm):−0.22,−0.07,−0.0
2,0.07,0.08および0.09(6s,12
H),0.79,0.84,0.89および0.90
(4s,18H),0.72〜1.45(m,11
H),2.68〜2.85(m,2H),3.08〜
3.34(m,2H),3.79(s,3H),3.9
4〜4.04(m,1H),4.08〜4.22(m,
1H),4.50〜4.66(m,2H),5.33〜
5.59(m,2H),6.72〜7.32(m,4
H).
【0031】参考例65,6,7−p−インターフェニレン−3−オキサ−
4,5,6,7−テトラノル−PGE1 メチルエステ
ル 11,15−ビス(t−ブチルジメチルシリルエー
テル)及び5,6,7−p−インターフェニレン−3−
オキサ−4,5,6,7−テトラノル−8β,11β,
12α−PGE1 メチルエステル 11,15−ビス
(t−ブチルジメチルシリルエーテル) 参考例4において、3−(2−オキシ−4−t−ブチル
ジメチルシロキシ−5−シクロペンテニル)フェノキシ
酢酸 メチルエステルの代わりに、参考例3で得た4−
(2−オキシ−4−t−ブチルジメチルシロキシ−5−
シクロペンテニル)フェノキシ酢酸 メチルエステルを
用い、実質的に参考例4と同様にして標記化合物の混合
物を合成した。
【0032】1H−NMR(CDCl3,300MHz)
δ(ppm):−0.18,−0.11,−0.0
6,−0.04,0.01,0.08および0.10
(7s,12H),0.80,0.84および0.90
(3s,18H),0.76〜0.94(m,3H),
1.12〜1.45(m,8H),2.36および2.
37(2dd,J=8.8,18.4HzおよびJ=
8.8,18.5Hz,1H),2.74〜2.95
(m,2H),3.12および3.14(2d,J=1
2.5HzおよびJ=12.5Hz,1H),3.80
(s,3H),3.94〜4.05(m,1H),4.
07〜4.23(m,1H),4.58および4.59
(2s,2H),5.37〜5.64(m,2H),
6.81〜6.88(m,2H),6.99〜7.09
(m,2H).
【0033】参考例75,6,7−m−インターフェニレン−3−オキサ−1
5−シクロヘキシル−4,5,6,7,16,17,1
8,19,20−ノナノル−PGE1 メチルエステル
11−t−ブチルジメチルシリルエーテル 15−
(1,1−ジメチルベンジル)ジメチルシリルエーテル
及び5,6,7−m−インターフェニレン−3−オキサ
−15−シクロヘキシル−4,5,6,7,16,1
7,18,19,20−ノナノル−8β,11β,12
α−PGE1 メチルエステル 11−t−ブチルジメ
チルシリルエーテル 15−(1,1−ジメチルベンジ
ル)ジメチルシリルエーテル 参考例4において、(E,3S)−1−ヨード−3−
[(t−ブチルジメチルシリル)オキシ]オクト−1−
エンの代わりに、(E,3S)−1−ヨード−3−
[(1、1−ジメチルベンジルジメチルシリル)オキ
シ]シクロヘキシル−1−プロペンを用い、実質的に参
考例4と同様にして標記化合物を合成した。
【0034】1H−NMR(CDCl3,300MHz)
δ(ppm):−0.27,−0.24,−0.1
1,−0.06,0.11および0.15(6s,12
H),0.94および0.95(2s,9H),0.7
9〜1.85(m,11H),1.32,1.33,
1.36および1.38(4s,6H),2.40およ
び2.39(2dd,J=8.9,18.4Hzおよび
J=8.8,18.4Hz,1H),2.78〜3.2
0(m,3H),3.65〜3.76(m,1H),
3.83(s,3H),4.06〜4.23(m,1
H),4.62(s,2H),5.25〜5.48
(m,2H),6.66〜7.34(m,9H).
【0035】実施例15,6,7−m−インターフェニレン−3−オキサ−
4,5,6,7−テトラノル−PGE1 メチルエステ
ル及び5,6,7−m−インターフェニレン−3−オキ
サ−4,5,6,7−テトラノル−8β,11β,12
α−PGE1 メチルエステル 参考例4で得た5,6,7−m−インターフェニレン−
3−オキサ−4,5,6,7−テトラノル−PGE1
メチルエステル 11,15−ビス(t−ブチルジメチ
ルシリルエーテル)と5,6,7−m−インターフェニ
レン−3−オキサ−4,5,6,7−テトラノル−8
β,11β,12α−PGE1 メチルエステル 1
1,15−ビス(t−ブチルジメチルシリルエーテル)
の混合物(586mg,0.947mmol)のアセト
ニトリル(31.9 ml)溶液にピリジン(1.9m
l)および沸酸−ピリジン複合物(1.61ml)を0
℃で加え、室温で6時間撹はんした。反応液を酢酸エチ
ル(30ml)および飽和重曹水溶液(30ml)の混
合液中に撹はんしながら注いだ。酢酸エチル(2×30
ml)で抽出して得られた有機層を飽和食塩水(20m
l)で洗浄した。得られた有機層を硫酸マグネシウムで
乾燥した後、濾過した。濾液を減圧下濃縮して得られた
粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製
して5,6,7−m−インターフェニレン−3−オキサ
−4,5,6,7−テトラノル−PGE1メチルエステ
ル(153mg,収率41%)および5,6,7−m−
インターフェニレン−3−オキサ−4,5,6,7−テ
トラノル−8β,11β,12α−PGE1 メチルエ
ステル(128mg,収率35%)を得た。
【0036】[物性] 5,6,7−m−インターフェニレン−3−オキサ−
4,5,6,7−テトラノル−PGE1 メチルエステ
1 H−NMR(CDCl3,200MHz) δ(pp
m):0.83(t,J=6.4Hz,3H),0.9
6〜1.60(m,8H),2.42(dd,J=9.
9,18.6Hz,1H),2.70〜2.90(m,
1H),2.89(dd,J=7.1,18.6Hz,
1H),3.19(d,J=12.8Hz,1H),
3.81(s,3H),3.92〜4.08(m,1
H),4.09〜4.28(m,1H),4.61
(s,2H),5.43〜5.68(m,2H),6.
64〜6.84(m,3H),7.14〜7.28
(m,1H).13 C−NMR(CDCl3,50MHz) δ(pp
m):13.8,22.3,24.7,31.4,3
6.7,45.9,52.2,56.0,61.0,6
5.1,71.1,73.0,112.8,115.
8,122.2,129.7,130.8,137.
4,137.6,158.0,169.7,212.
2. Rf=0.33(AcOEt/MeOH=100/1)
【0037】5,6,7−m−インターフェニレン−3
−オキサ−4,5,6,7−テトラノル−8β,11
β,12α−PGE1 メチルエステル1 H−NMR(CDCl3,200MHz) δ(pp
m):0.86(t,J=6.2Hz,3H),1.0
2〜1.60(m,8H),2.43(dd,J=9.
7,18.9Hz,1H),2.72〜2.95(m,
1H),2.90(dd,J=7.2,18.9Hz,
1H),3.20(d,J=12.8Hz,1H),
3.80(s,3H),3.96〜4.12(m,1
H),4.13〜4.31(m,1H),4.61
(s,2H),5.52〜5.74(m,2H),6.
62〜6.84(m,3H),7.15〜7.34
(m,1H).13 C−NMR(CDCl3,50MHz) δ(pp
m):13.8,22.3,24.7,31.5,3
6.7,46.3,52.2,55.0,61.1,6
5.1,71.2,71.6,112.9,115.
9,122.3,128.3,129.8,136.
8,137.8,157.9,169.8,212.
5. Rf=0.44(AcOEt/MeOH=100/1)
【0038】実施例25,6,7−o−インターフェニレン−3−オキサ−
4,5,6,7−テトラノル−PGE1 メチルエステ
ル及び5,6,7−o−インターフェニレン−3−オキ
サ−4,5,6,7−テトラノル−8β,11β,12
α−PGE1 メチルエステル 実施例1において、5,6,7−m−インターフェニレ
ン−3−オキサ−4,5,6,7−テトラノル−PGE
1 メチルエステル 11,15−ビス(t−ブチルジ
メチルシリルエーテル)と5,6,7−m−インターフ
ェニレン−3−オキサ−4,5,6,7−テトラノル−
8β,11β,12α−PGE1 メチルエステル 1
1,15−ビス(t−ブチルジメチルシリルエーテル)
の混合物を用いる代わりに、参考例5で得た5,6,7
−o−インターフェニレン−3−オキサ−4,5,6,
7−テトラノル−PGE1 メチルエステル 11,1
5−ビス(t−ブチルジメチルシリルエーテル)と5,
6,7−o−インターフェニレン−3−オキサ−4,
5,6,7−テトラノル−8β,11β,12α−PG
1 メチルエステル 11,15−ビス(t−ブチル
ジメチルシリルエーテル)の混合物を用い、実質的に実
施例1と同様にして標記化合物を合成した。
【0039】[物性] 5,6,7−o−インターフェニレン−3−オキサ−
4,5,6,7−テトラノル−PGE1 メチルエステ
1 H−NMR(CDCl3,300MHz) δ(pp
m):0.83(t,J=6.8Hz,3H),0.9
6〜1.55(m,8H),2.80〜2.88(m,
2H),3.06〜3.26(m,2H),3.79
(s,3H),3.92〜4.04(m,1H),4.
06〜4.22(m,1H),4.52 and 4.
61(2d,J=15.7Hz and J=15.7
Hz,2H),5.42(dd,J=7.4,15.3
Hz,1H),5.59(dd,J=7.7,15.3
Hz,1H),6.75(d,J=8.3Hz,1
H),6.86〜7.02(m,2H),7.15〜
7.26(m,1H).
【0040】5,6,7−o−インターフェニレン−3
−オキサ−4,5,6,7−テトラノル−8β,11
β,12α−PGE1 メチルエステル1 H−NMR(CDCl3,300MHz) δ(pp
m):0.86(t,J=6.8Hz,3H),1.0
5〜1.80(m,8H),2.83〜2.98(m,
2H),3.12〜3.35(m,2H),3.81
(s,3H),4.01〜4.15(m,1H),4.
17〜4.30(m,1H),4.58 and 4.
62(2d,J=15.2HzandJ=15.2H
z,2H),5.52(dd,J=6.0,15.9H
z,1H),5.71(dd,J=8.3,15.9H
z,1H),6.78(d,J=9.1Hz,1H),
6.88〜7.08(m,2H),7.18〜7.35
(m,1H).
【0041】実施例35,6,7−p−インターフェニレン−3−オキサ−
4,5,6,7−テトラノル−PGE1 メチルエステ
ル及び5,6,7−p−インターフェニレン−3−オキ
サ−4,5,6,7−テトラノ3ル−8β,11β,1
2α−PGE1メチルエステル 実施例1において、5,6,7−m−インターフェニレ
ン−3−オキサ−4,5,6,7−テトラノル−PGE
1 メチルエステル 11,15−ビス(t−ブチルジ
メチルシリルエーテル)と5,6,7−m−インターフ
ェニレン−3−オキサ−4,5,6,7−テトラノル−
8β,11β,12α−PGE1 メチルエステル 1
1,15−ビス(t−ブチルジメチルシリルエーテル)
の混合物を用いる代わりに、参考例6で得た5,6,7
−p−インターフェニレン−3−オキサ−4,5,6,
7−テトラノル−PGE1 メチルエステル 11,1
5−ビス(t−ブチルジメチルシリルエーテル)と5,
6,7−p−インターフェニレン−3−オキサ−4,
5,6,7−テトラノル−8β,11β,12α−PG
1 メチルエステル 11,15−ビス(t−ブチル
ジメチルシリルエーテル)の混合物を用い、実質的に実
施例1と同様にして標記化合物を合成した。
【0042】[物性] 5,6,7−p−インターフェニレン−3−オキサ−
4,5,6,7−テトラノル−PGE1 メチルエステ
1 H−NMR(CDCl3,300MHz) δ(pp
m):0.84(t,J=7.2Hz,3H),1.0
0〜1.57(m,8H),2.40(dd,J=9.
8,18.7Hz,1H),2.70〜2.85(m,
1H),2.89(dd,J=7.5,18.7Hz,
1H),3.17(d,J=12.7Hz,1H),
3.80(s,3H),3.97〜4.06(m,1
H),4.12〜4.25(m,1H),4.60
(s,2H),5.47〜5.65(m,2H),6.
86(s,J=8.8Hz,2H),7.02(d,J
=8.8Hz,2H).
【0043】5,6,7−p−インターフェニレン−3
−オキサ−4,5,6,7−テトラノル−8β,11
β,12α−PGE1 メチルエステル1 H−NMR(CDCl3,300MHz) δ(pp
m):0.87(t,J=6.8Hz,3H),1.1
5〜1.53(m,8H),2.42(dd,J=9.
6,18.5Hz,1H),2.74〜2.88(m,
1H),2.90(dd,J=7.1,18.5Hz,
1H),3.19(d,J=12.9Hz,1H),
3.80(s,3H),4.02〜4.10(m,1
H),4.16〜4.28(m,1H),4.61
(s,2H),5.57〜5.72(m,2H),6.
86(d,J=8.8Hz,2H),7.05(d,J
=8.8Hz,2H).
【0044】実施例4(17S)−5,6,7−m−インターフェニレン−3
−オキサ−17,20−ジメチル−4,5,6,7−テ
トラノル−PGE1 メチルエステル及び(17S)−
5,6,7−m−インターフェニレン−17,20−ジ
メチル−3−オキサ−4,5,6,7−テトラノル−8
β,11β,12α−PGE1 メチルエステル 実施例1において、5,6,7−m−インターフェニレ
ン−3−オキサ−4,5,6,7−テトラノル−PGE
1 メチルエステル 11,15−ビス(t−ブチルジ
メチルシリルエーテル)と5,6,7−m−インターフ
ェニレン−3−オキサ−4,5,6,7−テトラノル−
8β,11β,12α−PGE1 メチルエステル 1
1,15−ビス(t−ブチルジメチルシリルエーテル)
の混合物を用いる代わりに、(17S)−5,6,7−
m−インターフェニレン−3−オキサ−17,20−ジ
メチル−4,5,6,7−テトラノル−PGE1 メチ
ルエステル 11,15−ビス(t−ブチルジメチル
シリルエーテル)と(17S)−5,6,7−m−イン
ターフェニレン−17,20−ジメチル−3−オキサ−
4,5,6,7−テトラノル−8β,11β,12α−
PGE1 メチルエステル 11,15−ビス(t−ブ
チルジメチルシリルエーテル)の混合物を用い、実質的
に実施例1と同様にして標記化合物を合成した。
【0045】[物性] (17S)−5,6,7−m−インターフェニレン−3
−オキサ−17,20−ジメチル−4,5,6,7−テ
トラノル−PGE1 メチルエステル1 H−NMR(CDCl3,300MHz) δ(pp
m):0.77(d,J=6.3Hz,3H),0.8
5(t,J=6.3Hz,3H),0.96〜1.50
(m,9H),2.42(dd,J=9.8,18.5
Hz,1H),2.74〜2.90(m,1H),2.
90(dd,J=7.2,18.5Hz,1H),3.
18(d,J=12.6Hz,1H),3.80(s,
3H),4.06〜4.28(m,2H),4.59
(s,2H),5.46〜5.72(m,2H),6.
67〜6.79(m,3H),7.17〜7.30
(m,1H). IR(neat) 730,1080,1220,14
40,1590,1740,2930,3400c
-1
【0046】(17S)−5,6,7−m−インターフ
ェニレン−17,20−ジメチル−3−オキサ−4,
5,6,7−テトラノル−8β,11β,12α−PG
1メチルエステル1 H−NMR(CDCl3,300MHz) δ(pp
m):0.77(d,J=6.3Hz,3H),0.8
5(d,J=6.3Hz,3H),0.96〜1.50
(m,9H),2.43(dd,J=9.6,18.6
Hz,1H),2.74〜2.90(m,1H),2.
90(dd,J=7.2,18.6Hz,1H),3.
20(s,J=12.9Hz,1H),3.80(s,
3H),4.06〜4.28(m,2H),4.61
(s,2H),5.46〜5.72(m,2H),6.
67〜6.79(m,3H),7.17〜7.30
(m,1H).
【0047】実施例55,6,7−m−インターフェニレン−3−オキサ−1
5−シクロヘキシル−4,5,6,7,16,17,1
8,19,20−ノナノル−PGE1 メチルエステル
及び5,6,7−m−インターフェニレン−3−オキサ
−15−シクロヘキシル−4,5,6,7,16,1
7, 18,19,20−ノナノル−8β,11β,12
α−PGE1 メチルエステル 実施例1において、5,6,7−m−インターフェニレ
ン−3−オキサ−4,5,6,7−テトラノル−PGE
1 メチルエステル 11,15−ビス(t−ブチルジ
メチルシリルエーテル)と5,6,7−m−インターフ
ェニレン−3−オキサ−4,5,6,7−テトラノル−
8β,11β,12α−PGE1 メチルエステル 1
1,15−ビス(t−ブチルジメチルシリルエーテル)
の混合物を用いる代わりに、参考例7で得た5,6,7
−m−インターフェニレン−3−オキサ−15−シクロ
ヘキシル−4,5,6,7,16,17,18,19,
20−ノナノル−PGE1 メチルエステル 11−t
−ブチルジメチルシリルエーテル 15−(1,1−ジ
メチルベンジル)ジメチルシリルエーテルと5,6,7
−m−インターフェニレン−3−オキサ−15−シクロ
ヘキシル−4,5,6,7,16,17,18,19,
20−ノナノル−8β,11β,12α−PGE1
チルエステル 11−t−ブチルジメチルシリルエーテ
ル 15−(1,1−ジメチルベンジル)ジメチルシリ
ルエーテルの混合物を用い、実質的に実施例1と同様に
して標記化合物を合成した。
【0048】[物性] 5,6,7−m−インターフェニレン−3−オキサ−1
5−シクロヘキシル−4,5,6,7,16,17,1
8,19,20−ノナノル−PGE1 メチルエステル1 H−NMR(CDCl3,300MHz) δ(pp
m):0.66〜1.80(m,11H),2.42
(dd,J=9.9,18.6Hz,1H),2.75
〜2.90(m,1H),2.90(dd,J=7.
2,18.6Hz,1H),3.19(d,J=13.
2Hz,1H),3.70〜3.85(m,1H),
3.80(s,3H),4.15〜4.30(m,1
H),4.59(s,2H),5.47〜5.68
(m,2H),6.67〜6.84(m,3H),7.
17〜7.30(m,1H). IR(neat) 730,1180,1210,14
40,1590,1740,2920,3400c
-1
【0049】5,6,7−m−インターフェニレン−3
−オキサ−15−シクロヘキシル−4,5,6,7,1
6,17,18,19,20−ノナノル−8β,11
β,12α−PGE1 メチルエステル1 H−NMR(CDCl3,300MHz) δ(pp
m):0.65〜1.72(m,11H),2.43
(dd,J=9.6,18.6Hz,1H),2.75
〜2.90(m,1H),2.90(dd,J=7.
2,18.6Hz,1H),3.21(d,J=12.
6Hz,1H),3.70〜3.85(m,1H),
3.80(s,3H),4.15〜4.30(m,1
H),4.60(s,2H),5.47〜5.68
(m,2H),6.67〜6.84(m,3H),7.
17〜7.30(m,1H).
【0050】実施例65,6,7−m−インターフェニレン−3−オキサ−
4,5,6,7−テトラノル−PGE1 実施例1で得た5,6,7−m−インターフェニレン−
3−オキサ−4,5,6,7−テトラノル−PGE1
メチルエステル(81.8mg,0.2095mmo
l)の燐酸緩衝液(9.33ml,pH8,0.1
M)およびアセトン(1.87ml)溶液にブタ肝臓エ
ステラーゼ(0.0229ml,79units)を加
え、室温で3時間撹はんした。塩酸水溶液(1N)で中
和した後、硫化アンモニウムを加えて飽和した。酢酸エ
チル(2×15ml)で抽出して得られた有機層を硫酸
マグネシウムで乾燥した。濾過した後、濾液を減圧下で
濃縮して得られた粗生成物を分取薄層クロマトグラフィ
ーで精製して標記化合物(44mg)を収率56%で得
た。
【0051】[物性]1 H−NMR(CDCl3,300MHz) δ(pp
m):0.84(t,J=5.3Hz,3H),1.0
1〜1.68(m,8H),2.44(dd,J=9.
9,18.4Hz,1H),2.60〜2.80(m,
1H),2.91(dd,J=7.1,18.4Hz,
1H),3.21(d,J=13.3Hz,1H),
4.02〜4.28(m,2H),4.63(s,2
H),5.51〜5.75(m,2H),6.59〜
6.88(m,3H),7.14〜7.33(m,1
H).
【0052】実施例7〜9 上記反応操作と同様の方法により以下の化合物を合成し
た。 実施例75,6,7−o−インターフェニレン−3−オキサ−
4,5,6,7−テトラノル−PGE1 1 H−NMR(CDCl3,300MHz) δ(pp
m):0.83(t,J=7.6Hz,3H),0.9
5〜1.70(m,8H),2.81(dd,J=7.
5,19.0Hz,1H),2.95(dd,J=9.
7,19.0Hz,1H),3.08〜3.24(m,
2H),3.94〜4.05(m,1H),4.10〜
4.30(m,1H),4.49and4.62(2
d,J=15.8Hz and J=15.8Hz,2
H),5.39(dd,J=7.8,15.2Hz,1
H),5.57(dd,J=8.3,15.2Hz,1
H),6.80(d,J=9.1Hz,1H),6.8
5〜6.99(m,2H),7.17〜7.26(m,
1H).
【0053】実施例85,6,7−m−インターフェニレン−3−オキサ−1
5−シクロヘキシル−4,5,6,7,16,17,1
8,19,20−ノナノル−PGE1 1 H−NMR(CDCl3,300MHz) δ(pp
m):0.55〜1.95(m,11H),2.41
(dd,J=9.6,18.6 Hz,1H),2.7
4〜2.92(m,2H),3.17(d,J=12.
9Hz,1H),3.55〜3.80(m,1H),
4.10〜4.25(m,1H),4.58(s,2
H),5.38〜5.55(m,2H),6.61〜
7.85(m,3H),7.10〜7.30(m,1
H).
【0054】実施例95,6,7−m−インターフェニレン−3−オキサ−1
5−シクロヘキシル−4,5,6,7,16,17,1
8,19,20−ノナノル−8β,11β,12α−P
GE1 1 H−NMR(CDCl3,300MHz) δ(pp
m):0.75〜1.85(m,11H),2.42
(dd,J=9.5,18.5Hz,1H),2.74
〜2.90(m,1H),2.91(dd,J=7.
2,18.5Hz,1H),3.23(d,J=13.
2Hz,1H),3.79〜3.90(m,1H),
4.10〜4.30(m,1H),4.61(s,2
H),5.49〜5.66(m,2H),6.50〜
6.88(m,3H),7.19〜7.30(m,1
H).
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 亀尾 一弥 東京都豊島区高田3丁目24番1号 大正製 薬株式会社内 (72)発明者 田名見 亨 東京都豊島区高田3丁目24番1号 大正製 薬株式会社内 (72)発明者 田中 英雄 東京都豊島区高田3丁目24番1号 大正製 薬株式会社内 (72)発明者 島崎 洋一 東京都豊島区高田3丁目24番1号 大正製 薬株式会社内 (72)発明者 武藤 賢 東京都豊島区高田3丁目24番1号 大正製 薬株式会社内 (72)発明者 小野 直哉 東京都豊島区高田3丁目24番1号 大正製 薬株式会社内 (72)発明者 坪井 美恵 東京都豊島区高田3丁目24番1号 大正製 薬株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式(I) 【化1】 (式中、Xは酸素原子またはメチレン基を示し、R1
    水素原子または炭素原子数1〜6個のアルキル基を示
    し、R2は炭素原子数5〜10個の直鎖または分岐脂肪
    族炭化水素基を示し、nは1〜3個の整数を示す。)で
    表されるプロスタグランジンE1類縁体またはその塩。
JP6051218A 1994-02-24 1994-02-24 プロスタグランジンe1類縁体 Pending JPH07238068A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6051218A JPH07238068A (ja) 1994-02-24 1994-02-24 プロスタグランジンe1類縁体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6051218A JPH07238068A (ja) 1994-02-24 1994-02-24 プロスタグランジンe1類縁体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07238068A true JPH07238068A (ja) 1995-09-12

Family

ID=12880795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6051218A Pending JPH07238068A (ja) 1994-02-24 1994-02-24 プロスタグランジンe1類縁体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07238068A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07238046A (ja) * 1994-02-24 1995-09-12 Nissan Chem Ind Ltd フェニル置換ヒドロキシシクロペンテノン類、ペンタノン類及びフェニル置換プロスタグランジンi2類中間体並びにその製造法及び光学分割法
EP1211241A1 (en) * 1999-09-06 2002-06-05 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd Prostaglandin e analogues
JP2009543792A (ja) * 2006-07-11 2009-12-10 アラーガン インコーポレイテッド 抗緑内障薬としてのシクロペンタン誘導体
JP2009543795A (ja) * 2006-07-11 2009-12-10 アラーガン インコーポレイテッド 抗緑内障薬としてのシクロペンタン誘導体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07238046A (ja) * 1994-02-24 1995-09-12 Nissan Chem Ind Ltd フェニル置換ヒドロキシシクロペンテノン類、ペンタノン類及びフェニル置換プロスタグランジンi2類中間体並びにその製造法及び光学分割法
EP1211241A1 (en) * 1999-09-06 2002-06-05 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd Prostaglandin e analogues
EP1211241A4 (en) * 1999-09-06 2004-10-27 Taisho Pharmaceutical Co Ltd ANALOG OF PROSTAGLANDIN E
JP2009543792A (ja) * 2006-07-11 2009-12-10 アラーガン インコーポレイテッド 抗緑内障薬としてのシクロペンタン誘導体
JP2009543795A (ja) * 2006-07-11 2009-12-10 アラーガン インコーポレイテッド 抗緑内障薬としてのシクロペンタン誘導体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004529973A (ja) 17−フェニル−18,19,20−トリノル−PGF2αおよびその誘導体の新製法
JPH07238068A (ja) プロスタグランジンe1類縁体
EP0106576B1 (en) Novel 5-membered cyclic compounds, process for the production thereof, and pharmaceutical use thereof
JP3506485B2 (ja) プロスタグランジン誘導体
EP0471856B1 (en) 15-deoxyprostaglandin derivative
JPH05201963A (ja) 新規なビタミンd3類縁体
JPH11180949A (ja) プロスタグランジン誘導体、その製造方法、および医薬
JPH05117230A (ja) プロスタグランジン誘導体
JPS595155A (ja) プロスタグランジンd類似化合物
JP3588133B2 (ja) プロスタグランジンe1類縁体
JP2018529781A (ja) レゾルビンe1の全合成のための方法
JP2670545B2 (ja) 新規な方法及び中間体類
JP3316050B2 (ja) プロスタグランジンe1類縁体
JP4386581B2 (ja) 精製されたプロスタグランジン誘導体の製造方法
WO1994008961A1 (en) Prostaglandin e1 analog
US3922289A (en) Trans-prostaglandin-like compounds and methods
JP3446225B2 (ja) シクロペンタン誘導体及びその製造方法
JP3185946B2 (ja) γ,δ−不飽和−β−アミノ酸誘導体及びその製造方法
JP2771678B2 (ja) 含フッ素化合物およびその製造法
JP2002161082A (ja) プロスタグランジン誘導体
WO1994008960A1 (en) Prostaglandin e1 analog
WO1994027962A1 (fr) Analogue de la prostaglandine e¿1?
JP2002155046A (ja) プロスタグランジン誘導体
JPS6032718A (ja) フツ素化方法
JPH07238045A (ja) フェニル置換ヒドロキシシクロペンテノン類及びその製造方法並びにフェニル置換ヒドロキシシクロペンタノンの製造方法