JP2670545B2 - 新規な方法及び中間体類 - Google Patents

新規な方法及び中間体類

Info

Publication number
JP2670545B2
JP2670545B2 JP1016543A JP1654389A JP2670545B2 JP 2670545 B2 JP2670545 B2 JP 2670545B2 JP 1016543 A JP1016543 A JP 1016543A JP 1654389 A JP1654389 A JP 1654389A JP 2670545 B2 JP2670545 B2 JP 2670545B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
methoxy
reaction
reacting
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1016543A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH021471A (ja
Inventor
コルブ ミッシェル
ヴァン ハイフティー ラック
Original Assignee
メレルダウファ―マス―ティカルズ インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メレルダウファ―マス―ティカルズ インコーポレーテッド filed Critical メレルダウファ―マス―ティカルズ インコーポレーテッド
Publication of JPH021471A publication Critical patent/JPH021471A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2670545B2 publication Critical patent/JP2670545B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/03Ethers having all ether-oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • C07C43/14Unsaturated ethers
    • C07C43/178Unsaturated ethers containing hydroxy or O-metal groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C405/00Compounds containing a five-membered ring having two side-chains in ortho position to each other, and having oxygen atoms directly attached to the ring in ortho position to one of the side-chains, one side-chain containing, not directly attached to the ring, a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, and the other side-chain having oxygen atoms attached in gamma-position to the ring, e.g. prostaglandins ; Analogues or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/03Ethers having all ether-oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • C07C43/14Unsaturated ethers
    • C07C43/178Unsaturated ethers containing hydroxy or O-metal groups
    • C07C43/1782Unsaturated ethers containing hydroxy or O-metal groups containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/08Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D309/10Oxygen atoms
    • C07D309/12Oxygen atoms only hydrogen atoms and one oxygen atom directly attached to ring carbon atoms, e.g. tetrahydropyranyl ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F1/00Compounds containing elements of Groups 1 or 11 of the Periodic Table
    • C07F1/02Lithium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F1/00Compounds containing elements of Groups 1 or 11 of the Periodic Table
    • C07F1/08Copper compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/22Tin compounds
    • C07F7/2208Compounds having tin linked only to carbon, hydrogen and/or halogen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は16−メトキシ−16−メチルプロスタグランジ
ンE1誘導体の新規な製造方法及びそれに有用な新規な中
間体に関するものである。
より詳しくは、本発明は以下の構造式を有する以前に
米国特許4,547,521に記載されたプロスタグランジン型
胃保護剤である(8R,11R,12R,15R,16R)11,15−ジヒド
ロキシ−16−メチル16−メトキシ−9−オキソ−プロス
ト−13−エン−1−オイックアシッドのメチルエステル
の新規のエナンチオマー選択性合成方法に関するもので
ある。
〔発明が解決しようとする課題〕 式Iの化合物の描かれた構造を調べることによって、
化合物は五つの不斉中心を有することが明らかである。
また、この化合物の生物学的なプロフィールは、これら
の不斉中心の各々に於ける各部分の厳密な配向性に依存
していることも知られている。任意の一つの不斉中心に
於ける変更は、生じる化合物の胃保護性質に悪影響を及
ぼす。このような臨界性のためこのエンチオマーの選択
性の必要性に対し、敏感であるのみならず、また商業的
に可能である合成方法を得ることが非常に重要である。
不幸にして、これまで知られている方法はエナンチオマ
ーの特異性について考慮するけれども、それらは商業的
に実行できる方法で式Iの化合物の製造を容易にはしな
かった。従って本発明の目的は特異的なエナンチオマー
立体配置で式Iの化合物を製造し、そして程良い時間内
に程良いコストに於いて商業的な量を製造することを容
易にする必要な中間体及び合成方法を提供することであ
る。本発明は、従ってこれらの目的を達成する中間体及
び方法に関する。
〔課題を解決する手段〕
本発明の方法の一つの面に於いて本発明は、三成分又
は二成分ミカエル反応系のいずれかを使用する1,4−ミ
カエル付加反応を与え、これらの両方はエナンチオマー
的に純粋な式Iの化合物を生じる。これらの1,4−ミカ
エル付加反応の全体的な概略は、次の反応経路によって
描かれる。
〔式中Mは、そのイニシャル形態で(Bu)3Sn−部分を
表わし((Bu)はn−ブチルである)、しかしこの部分
は種々の反応段階に於いて別の反応性のメタロ部分に変
更され、Rはヒドロキシ保護基であり、Meはメチルであ
る〕 生成物の面に於いて、本発明は前記の反応に対する必
要なエナンシオマー的に純粋な反応体に関し、そして別
の本発明の方法の面に於いてそれらの製法に関する。こ
れらのキーとなるエナンチオマー的な純粋な中間体は以
下の式の化合物である。
〔式中Mは(Bu)3Sn、リチウム、又は低級又は高級オ
ーダーの混合有機銅酸塩(キュプレート)錯体(好まし
くは二成分反応のため)又は反応性の第二銅塩部分(好
ましくは三成分反応で使用するため)のいずれかの反応
性の銅であり、Rはヒドロキシ保護基、好ましくはTHP
(テトラヒドロピラニル)又はTBS(t−ブチルジメチ
ルシリル)である〕。本発明の1,4−付加のために有用
な高級又は低級オーダーの銅酸塩(キュプレート)錯体
部分に対する手軽な参照は、テトラヘドロンレタース,2
8巻,No.9,945〜948頁(1987)及びビー.エイチ.リッ
プシュッツによるシンセシス(Synthesis),1987年4
月,325〜341頁の記事がある。
式4の側鎖の所望のエナンチオマー形の製造に於いて
既知の化合物(2R,3S)2,3−エポキシ−3,7−ジメチル
−6−オクテン−1−オール(JACS,1980,102,5974を参
照)を出発物質として使用するのが都合よく、そしてこ
れを標準のエステル化手順の下に於いて低温(10℃以
下)を用いてカリウムt−ブトキシドの存在下に於いて
臭化ベンジルでベンジルエーテルに転換する。もちろん
このアルコールは別のエーテルに転換できるが、t−ブ
チルジメチルシリル、テトラヒドロピラニル及びアルキ
ルエーテルに対し、選択的な除去に於いて官能的に均等
であることを確実にするように注意をしなければならな
い。エステル化に続いてエポキシドを酸性環境中に於い
て室温でメタノールと接触させることによって、酸アル
コリシスによって開く。このましくはダウエックス50
(Dowex50)、即ち酸性樹脂を使用して酸性環境を与え
る。エポキシドの開環は、3−位置に於ける反転及び2
−位置に於ける変化なしで実施して所望のエナンチオマ
ー的に純粋な(2R,3R)1−ベンジロキシ−3−メトキ
シ−3,7−ジメチル−6−オクテン−2−オールを生成
する。この化合物を約−50℃〜−80℃(好ましくは−60
℃)に於いて、オゾンで処理することによってオゾン分
解にかけ、生成物を標準の技術(室温 無水条件)に従
って、THF中でカリウムt−ブトキシドの存在下に於い
てメチルトリフェニルホスホニウムブロマイドのウィテ
ィッヒ反応にかけ、正しいオレフィン(2R,3R)1−ベ
ンジロキシ−3−メトキシ−3−メチル−6−ヘプテン
−3−オールを得る。この中間体を別の合成に(2−OH
保護基に依存する)かけて、生じる2−OR−3−メトキ
シ−3−メチル−6−ヘプテンを生成するが、RはTHP
又はTBSである(即ち、テトラヒドロピラニル又はt−
ブチルジメチルシリルである)。これらの反応は、標準
条件下で実施される。生じるオレフィンを化学的に還元
するが、好ましくは接触水素添加によって行ない、これ
は又、脱ベンジル化も行ない、生じるアルコールを対応
するアルデヒドに酸化し、好ましくはスウェルン酸化技
術を用いて行なう(例えば、無水媒体中で窒素雰囲気下
で塩化オキザリルの存在下でジメチルスルホキシドで行
なう)。反応は塩基、例えばトリエチルアミンの添加に
よって完了する。そのようにして得たアルデヒドを(テ
トラブロモエタン及びトリフェニルフェニルホスフィン
を用いて)ジブロモメチレン化にかけ、生じる1,1−ジ
ブロモ−4−メトキシ−4−メチル−3−OR−1−オク
テン(4b)を、修正されたフリッシュ−ブッテンベルグ
−ウィーチェル反応を経て脱ブロモ転位にかけて所望の
アセチレン化合物(4a)を製造する。この転位は、好ま
しくは、ヨウ素活性化マグネシウム屑又はn−ブチルリ
チウムのいずれかを用いて標準技術に従って行なわれ
る。このようにして得られた(3R,4R)−3−OR−4−
メトキシ−4−メチル−1−オクチン(RはTHP又はTB
S)化合物(4a)は、アゾイソブチロニトリル(AIBN)
の存在下に於いて約80℃〜150℃(好ましくは130℃)に
於いてトリ−n−ブチルスタニルハイドライドと共に加
熱することによって式4aの化合物を反応させることを含
む標準の手順によって、それらのそれぞれの1−トリブ
チルスタニル誘導体(4c)に転換される。一度精製され
たこれらの錫オレフィン類は、三成分縮合反応又は二成
分ミカエル付加方法を用いる所望の式Iの化合物の製造
に使用する準備が出来た。エナンチオマー的に純粋な側
鎖の製造のための前記の反応は、次の反応経路によって
図示される。
本質的に三成分縮合反応は、式4cの1−リチオ誘導体
化合物をその場で生成することを含み(ここでMはリチ
ウムである)、この誘導体はヨウ化第二銅及びn−トリ
ブチルホスフィンと反応し、THP又はTBSヒドロキシ保護
4(R)ヒドロキシシクロペンテノン(2)、と反応す
る反応性の第二銅部分を形成し、その後に形成されたエ
ノレートイオンイオンがその場でアルデヒド3によって
捕獲され、アルコール(14)を形成し、これが順次脱
水、1,4−還元及び脱保護反応にかけられて所望の式I
化合物を形成する。これらの反応は次の反応経路によっ
て表わされる。
前記の反応経路の反応を実施するにあたり、銅錯体の
その場での形成は、リチオ誘導体(4)を約−60℃〜−
20℃、好ましくは−35℃の温度でヨウ化第二銅及びトリ
−ブチルホルフィンと反応させることによって達成され
る。生じる錯体を含有している混合物を約−78℃に冷却
してから、保護されたシクロペンテノン(2)を加え、
生じる混合物をわずかに温め(約−40℃)、反応させて
エノレートを形成する。この混合物を約−78℃に再冷却
し、第三成分(即ち式3のアルデヒド)をエノレート含
有混合物に添加し、生じる混合物を室温に温め、期待さ
れる式14の化合物を生成する。前記の縮合は、不活性雰
囲気下で、好ましくは窒素又はアルゴンを用いて非極性
溶媒(例えばTHF)中で無水条件下で実施される。縮合
に続いて、塩化メシル(MsCl)及びジメチルアミノピリ
ジン(DMAP)を用いて不活性溶媒中(好ましくはCH2Cl2
中)に於いて室温で脱水を実施する。そのようにして得
られた生成物は一般に1,4−還元前にシリカゲルクロマ
トグラフィー技術を用いて精製される。還元を実施する
にあたり、水素化トリブチル錫を用いると効率的であ
り、生じる還元された化合物(16)を標準の酸加水分解
又は酸アルコリシス技術に従って脱保護する。
二成分1,4−付加は次の反応経路によって図示され
る。
エナンチオマー的に純粋なヒドロキシシクロペンテノ
ン5(式中RはHであり、Meはメチルである)は市販さ
れている生成物である。
反応経路Aの4−ヒドロキシ−保護シクロペンテン−
2−オン反応体(即ち、化合物2)は、シクロペンタジ
エンをアルコール(MeOH)及びチオウレア中のシングレ
ットの酸素と反応し、シス−ジオールを生成し、これを
そのジアセテートに転換することによって容易に得られ
る。一つのアセテート官能基は、豚肝臓エステラーゼ
(PLE)で酵素的加水分解を用いて選択的に除去され、
そしてモノアセテートの再結晶に続いてヒドロキシ官能
基をTBS又はTHPで保護する。(TBSエーテルの形成は、D
MF中でイミダゾールの存在下で室温に於いてt−ブチル
ジメチルシリルクロライドにより実施され、THPエーテ
ルの形成は、無水溶媒(CH2Cl2)中に於いて窒素雰囲気
下でジヒドロピラン及びピリジニウムp−トルエンスル
ホネートにより実施される)。エーテル化に続いて、エ
ーテル誘導体を(アセテートを除くために)選択的加水
分解にかけ(アセテートを除去するため)、そして生じ
る生成物を酸化して所望の反応体2を生成する。これら
の反応体は、次の反応経路によって要約される。
式中RはTBS又はTHPであり、PCCはピリジニウムクロ
ロクロメートであり、DMAPはジメチルアミノピリジンで
あり、Pyはピリジンである。
前記の反応は、次の実施例によって更に詳細に記され
る。
〔実施例〕
中間体の製造 実施例 I (3R,4R)3−t−ブチルジメチルシリロキシ−4−メ
トキシ−4−メチル−1−オクチン(4a)の製造 段階A: (2R,3S)2,3−エポキシ−3,7−ジメチル−6−オクテ
ン−1−オール(6) 2リットルの三首フラスコにオーバーヘッド機械撹拌
機温度計及び圧力均等化添加漏斗を備える。活性化され
た粉砕3A分子ふるい(15g)をフラスコに入れ、組み立
てたものを真空下で加熱ガンで加熱しながら乾燥させ
る。フラスコを窒素でパージする。乾燥ジクロロメタン
(活性分子ふるい上で乾燥、600ml)を導入し、混合物
をグリコール/水:4/6混合物−ドライアイス冷却浴又は
クリオクール装置を用いて−15℃に冷却する。D−
(−)−酒石酸ジエチル(77.7ミリモル、13.3ml)、チ
タンテトライソプロピレート(58.3ミリモル、17.3ml)
及びt−ブチル−ヒドロパーオキシド(583ミリモル、1
94mlのトルエン中3M溶液(フルカ)を順次添加)。混合
物を20分間−15℃で撹拌し、温度を−25℃に下げる。ネ
ロール(Nerol)(389ミリモル、60g、68.5ml)を30分
かけて激しく撹拌しながら添加する。反応混合物を3時
間−20℃で保つ、冷却浴を除去し、反応混合物を0℃に
温め、そのとき水(340ml)を一度に加える。15分後
(内部温度17℃)濃NaCl中の30%NaOHの溶液(90mlの水
中の30gのNaOHの溶液に5gのNaClを加えることによって
製造、72ml)を加えた。突然、相分離が起き、撹拌を即
座に停止する。混合物を抽出漏斗に移し、CH2Cl2相を除
去する。水相をCH2Cl2で抽出(3×300ml)する。エマ
ルジョンを15mlのMeOHをガラス棒でゆっくりと撹拌しな
がら添加することによって破壊する。一緒にした有機層
を塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、真空で濃縮する。
蒸留(95〜97℃、0.03mmHg)によって所望のエポキシド
65.7g(99%)を生成する。〔α〕=+15.4℃(C=
3.3,CHCl3)。
段階B: (2R,3S)2,3−エポキシ−3,7−ジメチル−6−オクテ
ン−1−オール,ベンジルエーテル(7) 乾燥THF(400ml)中のアルコール6(386ミリモル、6
5.7g)の氷塩浴中で冷却した溶液に臭化ベンジル(463
ミリモル、72.6g)を加え、続いて温度が10℃以下に保
たれるようにカリウムt−ブトキシド(463ミリモル、5
2g)を滴下する。冷却浴を除去し、混合物を一夜室温で
撹拌する。NEt3(15リットル)を加え、混合物を更に24
時間撹拌する。THFを次に蒸発させ、残留物をエチルエ
ーテル/水で抽出する。有機相を硫酸ナトリウム上で乾
燥し、蒸発し、油として3を生成する。粗製エーテルを
更に精製することなく次の段階に使用した。
段階C: (2R,3R)1−ベンジロキシ−3−メトキシ−3,7−ジメ
チル−6−オクテン−2−オール(8) メチルアルコール(1リットル)中の粗製エーテル7
(120g)の溶液にあらかじめ洗浄したダウエックス50
(6g)を加える。混合物を室温で一夜撹拌する。TLC
(石油エーテル/酢酸エチル:80/20)によって反応が未
完了であることが示される。ダウエックス50を加え、反
応を更に24時間室温で撹拌する。ダウエックス50を濾過
し、ジクロロメタンで洗浄する。有機溶液は、炭酸カリ
ウムの添加の後(1g)更に精製することなく次の段階の
ために取って置いた。
段階D: (2R,3R)2−ベンジロキシメチル−6−ヒドロキシ−
3−メトキシ−3−メチル−テトラヒドロピラン(9) 温度計とガスバブラーを備え付けた3リットル三首フ
ラスコに750mlのMeOH/CH3Cl2:1/1混合物中の8の溶液
(0.098モル)を入れた。酸の無い反応混合物をドライ
アイスアセトン浴中で冷却し(内部温度−60℃)、オゾ
ンを溶液に通じて泡立てた。混合物を磁気撹拌機で撹拌
した。およそ1.5時間後溶液は青色に変化し、オゾンの
バブリングをやめた。数滴のジメチルスルフィドを青色
が消えるように加えた(過剰のオゾンの還元)。トリフ
ェニルホスフィン(0.1モル、26.3g)を一度に加え、冷
却浴を除去した。混合物をゆっくりと室温に温め、撹拌
を1時間続けた。溶媒を回転蒸発器上で除去した。最後
に痕跡量のメタノールをトルエンを添加し、蒸発させる
ことによって除去した(100mlで2回)。残留物を100ml
の無水THF中に取り出し、生成物9を次の反応にそのま
ま使用した。
段階E: (2R,3R)1−ベンジロキシ−3−メトキシ−3−メチ
ル−6−ヘプテン−2−オール(10) 温度計、機械撹拌器及び添加漏斗を備えた乾燥した4
リットルの三首フラスコに80℃で真空下で一夜乾燥した
Ph3PCH3Br(1.5当量、0.588モル、210g)を入れた。系
を窒素でパージした。無水THF(600ml)を導入し、反応
混合物を粉砕した氷と水の浴中で冷却し、KOt−Bu(2
当量、0.754モル、88g)を加え(混合は発熱的)、明る
い黄色の溶液を得た。冷却浴を除去し、段階Dの9をTH
F(150ml)と共に添加漏斗を通じて1/2時間かけて滴下
した。混合物を3時間室温で撹拌した。反応物を氷水浴
中で冷却し、800mlの飽和NH4Cl溶液を加えた。混合物を
酢酸エチルで抽出し、水相を除去し、酢酸エチルで一度
抽出した。有機相を水及び塩水で洗浄した。硫酸ナトリ
ウム上で乾燥後、溶媒を回転蒸発器上で除去した。残留
物を石油エーテル中にとった(ひっかき及び混合によっ
てPh3P=0が沈殿した)。トリフェニルホスフィンオキ
シドを濾過し、石油エーテルで3回洗浄し、続いて有機
相の蒸発により所望のアルケンが油として得られた。ア
ルケン10をショートパスシリカゲルを通じて濾過し、連
続して95/5石油エーテル/酢酸エチル(Ph3Pをすすぎお
とす)、続いて石油エーテル/酢酸エチル:70/30で溶離
して精製することにより反応生成物10を黄色の油として
得た。
段階F: (2R,3R)1−ベンジロキシ−2−t−ブチル−ジメチ
ルシリロキシ−3−メトキシ−3−メチル−6−ヘプテ
ン(11a) 無水DMF(500ml)中の10(51.37g、194.3ミリモル)
の室温に於ける窒素下の溶液にイミダゾール(2当量、
26.44g、388.5ミリモル)に続いてt−ブチルジメチル
シリルクロライド(1.5当量、44g、291.5ミリモル)を
加えた。混合物を2日間撹拌した。DMFを減圧下で除去
し、水(1リットル)を加え、混合物をエチルエーテル
で抽出した(2×500ml)。一緒にした有機フラクショ
ンを1N HClで洗浄し、飽和NaHCO3で洗浄し、そして塩水
で洗浄した。硫酸ナトリウム上で乾燥し、溶液を蒸発し
た。残留物をショートパスシリカゲルを通して濾過し、
まず石油エーテルで溶離してシロキサン類を除去し、続
いて石油エーテル/酢酸エチル:90/10で溶離してシリル
エーテル11aを集めた(60.6g、82.3%)。
段階G: (2R,3R)2−t−ブチルメチルシリロキシ−3−メト
キシ−3−メチル−1−ヘプタノール(12a) 酢酸エチル(600ml)中の11a(60g、158.6ミリモル)
及び炭素(6g)上のPd(OH)の溶液を1気圧で一夜水
素添加した。反応はTLCでモニター出来る。触媒をセラ
イトのショートパスを通じて濾過することによって除去
した。濾液を蒸発させ、酸に感受性のアルコール12をシ
リカゲルのショートパスを通じて濾過し、石油エーテル
/酢酸エチル:80/20で溶離し、この段階の所望の生成物
12aを油として得た。
段階H: (2R,3R)2−t−ブチルジメチルシリロキシ−3−メ
トキシ−3−メチル−ヘプタン−アルデヒド(13a) 窒素下の乾燥ジクロロメタン(750ml)中の12a(43
g、148ミリモル)及びDMSO(2当量、21.5ml)の溶液を
ドライアイスアセトン溶液中で冷却した。塩化オキザリ
ル(1.3当量、16.12ml)を滴下した。添加の間、ガス発
生が起きた。混合物を15分間撹拌し、トリエチルアミン
(4.5当量、88ml)を一度に加えた(白色固体が沈
殿)。冷却浴を除去し、混合物を室温に温めた。エチル
エーテル(2リットル)を加え、水(4リットル)を加
えて、沈殿を溶解した。有機層を1N HCl、飽和NaHCO3
び塩水で洗浄した。硫酸ナトリウム上で乾燥後、溶媒を
回転蒸発器上で除去した。残留物を少量のトルエンに入
れ、再度濃縮した。生成物13aを次の反応にそのまま使
用した。
段階I: (3R,4R)1,1−ジブロモ−3−t−ブチルジメチルシリ
ロキシ−4−メトキシ−4−メチル−1−オクテン(4
a) 乾燥ジクロロメタン(250ml)中の窒素下のテトラブ
ロモメタン(2当量、98.28g、296ミリモル)の溶液に
0℃で乾燥ジクロロメタン(250ml)中のPh3P(4当
量、155g、592ミリモル)の溶液を滴下した。添加の速
度は反応の温度が20℃にとどまるように調整した。溶液
はオレンジ色−赤であった。10分後、冷却浴を除去し、
ジクロロメタン(100ml)中の溶液中のアルデヒド13aを
滴下した。混合物を室温で3時間撹拌した。反応物を−
20℃に冷却し、トリエチルアミン(4当量、88ml、636
ミリモル)を加え、続いて非常にゆっくりと水(300m
l)を加え、これによって発熱反応が与えられた。沈殿
が起き、水(2リットル)を加えて沈殿物を溶解し、次
に化合物をジクロロメタン(3リットル)で抽出した。
有機相を1N HCl、飽和NaHCO3、及び塩水で洗浄した。硫
酸ナトリウム上で乾燥後、溶媒を蒸発させた。残留物を
石油エーテルと共にすり砕いてトリフェニルホスフィン
オキシドを沈殿させ、これを濾去した。溶媒を減圧下に
除去した。石油エーテルで2回目の処理をするとトリフ
ェニルホスフィンの第二の収穫物が沈殿し、これも再度
濾過した。最後に溶媒を蒸発させ、残留物をシリカゲル
のショートパスを通じて濾過することにより精製し、石
油エーテル/酢酸エチル(90/10)で溶離して所望のビ
ニルジブロマイド4b(60g、91%)を生成した。
段階J: (3R,4R)3−t−ブチルジメチルシリロキシ−4−メ
トキシ−4−メチル−1−オクチン(4a) 無水THF(50ml)中のマグネシウム屑(1.3当量、4.2
g、175ミリモル)をl2又はCH3lの痕跡量で活性化した。
無水THF(600ml)中のビニルジブロマイド4b(60g)の
溶液を穏やかな潅流を保持する速度で加えた(いくらか
加熱が必要かもしれない)。撹拌を室温で2時間続け
た。エチルエーテル(2リットル)を加え、有機層を1N
HCl、飽和NaHCO3及び塩水で洗浄した。溶液を硫酸マグ
ネシウム上で乾燥し、蒸発させた。油を小さなビグロー
カラムを用いて66℃で0.01mmHgで蒸留し、所望の生成物
4aを生成した(31.4g、81.7%)。GC:94%純度 実施例 II (3R,4R)3−テトラヒドロピラニロキシ−4−メトキ
シ−4−メチル−1−オクチン(4a)の製造 段階A: (2R,3R)1−ベンジロキシ−2−テトラヒドロピラニ
ロキシ−3−メトキシ−3−メチル−6−ヘプテン(11
b) 無水ジクロロメタン(100ml)中の(2R,3R)1−ベン
ジロキシ−3−メトキシ−3−メチル−6−ヘプテン−
2−オール(10)(37.1ミリモル、9.8g)、ジヒドロピ
ラン(55.7ミリモル、5.1ml)及びピリジニウムパラト
ルエンスルホネート(3.71ミリモル、0.93g)の溶液を
窒素雰囲気下で24時間撹拌した。エーテル(400ml)を
加え、有機層を水、塩水、飽和水性NaHCO3及び塩水で洗
浄した。無水硫酸マグネシウム上で乾燥後、溶媒をフラ
ッシュ蒸発させた。生成物11bを次の反応にそのまま使
用した。
段階B: (2R,3R)2−テトラヒドロピラニロキシ−3−メトキ
シ−3−メチル−1−ヘプタノール(12b) メタノール(8ml)中の(2R,3R)1−ベンジロキシ−
2−テトラヒドロピラニロキシ−3−メトキシ−3−メ
チル−6−ヘプテン(1.78ミリモル、620mg)及び炭素
(60mg)上のPb(OH)の混合物を水素雰囲気下で3時
間撹拌し、それによって82mlの水素が吸収された。触媒
を濾過し、メタノールで洗浄し、メタノールを真空で除
去した。アルコール12bをそのまま次の反応に使用し
た。
段階C: (2R,3R)2−テトラヒドロピラニロキシ−3−メトキ
シ−3−メチル−ヘプタンアルデヒド(13b) −78℃のN2雰囲気下の無水ジクロロメタン(5ml)中
の(2R,3R)2−テトラヒドロピラニロキシ−3−メト
キシ−3−メチル−1−ヘプタノール(0.89ミリモル、
230mg)及びジエチルスルホキシド(1.78ミリモル、0.1
3ml)の溶液にジクロロメタン(2ml)中のオキザリルク
ロライド(1.16ミリモル、0.1ml)の溶液を滴下した。
溶液を15分撹拌し、トリエチルアミン(3.56ミリモル、
0.5ml)を加えた。混合物を−78℃で10分間保ち、次に
室温に温めた。水(10ml)及びエーテル(50ml)を加え
た。有機層を分離し、1N HCl、飽和水性NaHCO3及び塩水
で洗浄した。無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮す
ると無色の油が得られ、これを次の反応にそのまま使用
した。
段階D: (3R,4R)1,1−ジブロモ−3−テトラヒドロピラニロキ
シ−4−メトキシ−4−メチル−1−オクテン(4b) ジクロロメタン(3ml)中のCBr4(1.78ミリモル、0.5
9g)の0℃の溶液にジクロロメタン(3ml)中のトリフ
ェニルホスフィン(3.56ミリモル、0.93g)を加えた。
オレンジ−赤色溶液を30分間撹拌し、ジクロロメタン中
の13bの溶液(0.89ミリモル、前の反応からの粗製物)
を加えた。1時間後トリエチルアミン(3.56ミリモル、
0.5ml)を加え、続いて水(10ml)をゆっくり加えた
(発熱的)。エーテル(50ml)を加え、水層を除去し、
有機層を塩水で洗浄し、無水MgSO4上で乾燥し、真空で
濃縮した。ヘキサンを加えてトリフェニルホスフィンオ
キシドを沈殿させ、混合物をシリカゲルのショートパス
を通じて濾過し、フィルターケーキを30%のヘキサン中
エーテルで洗浄した。フラッシュ蒸発後、選られた油
(240mg、65%)を(3R,4R)3−テトラヒドロピラニロ
キシ−4−メトキシ−4−メチル−1−オクチンを方法
A又は方法Bで製造する反応中で更に精製することなく
使用した。
段階E: (3R,4R)3−テトラヒドロピラニロキシ−4−メトキ
シ−4−メチル−1−オクチン(4a) 方法A THF(2ml)中の(3R,4R)1,1−ジブロモ−3−テトラ
ヒドロピラニロキシ−4−メトキシ−4−メチル−1−
オクテン(240mg、0.58ミリモル)の溶液をTHF(1ml)
中の活性化されたマグネシウム屑(l2で活性化、183m
g、0.75ミリモル)の還流混合物に滴下した。混合物を
1時間還流し、ヘキサン(5ml)を加え、懸濁液をシリ
カゲルのショートパスを通じで濾過した。フィルターケ
ーキをエーテルで洗浄し、溶媒を真空で除去した。この
アルキン、即ち(3R,4R)3−テトラヒドロピラニロキ
シ−4−メトキシ−4−メチル−1−オクチンをシリカ
ゲル上のカラムクロマトグラフィーにより精製し、石油
エーテル中の5%EtOAcで溶離し、(3R,4R)3−テトラ
ヒドロピラニロキシ−4−メトキシ−4−メチル−1−
オクチンを得た。
方法B THF(3ml)中の(3R,4R)1,1−ジブロモ−3−テトラ
ヒドロピラニロキシ−4−メトキシ−4−メチル−1−
オクテンの溶液に窒素雰囲気下で−78℃でヘキサン中の
n−ブチルリチウムの溶液(0.4ml、1.5M、0.6ミリモ
ル)を滴下した。反応物を−78℃で1時間撹拌し、反応
混合物を室温に温めた。1時間後ヘキサン及び水を加
え、有機相を分離し、塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥
し、蒸発させた。クロマトグラフィーで精製すると所望
のアルキンを得た。
二成分ミカエル付加反応 実施例 III (8R,11R,12R,15R,16R)11,15−ジヒドロキシ−16−メ
チル−16−メトキシ−9−オキソ−プロスト−13−エン
−1−オイックアシッド,メチルエステル(1)の製造 段階A: t(3R,4R)3−テトラヒドロピラニロキシ−4−メト
キシ−4−メチル−1−トリブチルスタニル−1−オク
テン(4c) (3R,4R)3−テトラヒドロピラニロキシ−4−メト
キシ−4−メチル−1−オクチン(2.54g、10ミリモ
ル)、Bu3SnH(3.23ml、12ミリモル)及びAlBN(10mg)
の混合物を窒素雰囲気下で130℃で30分間加熱した。AlB
N(10mg)を再度加え、加熱を30分続けた。生成物(3R,
4R)3−テトラヒドロピラニロキシ−4−メトキシ−4
−メチル−1−トリブチルスタニル−1−オクテンをシ
リカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより石油エー
テル中の5%EtOAcで溶離することによって精製した。
4.88g(89%)のt(3R,4R)3−テトラヒドロピラニロ
キシ−4−メトキシ−4−メチル−1−トリブチルスタ
ニル−1−オクテン(4c)が得られた。
段階B: (R)4−テトラヒドロピラニロキシ−2−(6−カル
ボメトキシヘキシル)−シクロペンテン−2−エノン
(5) 無水CH2Cl2(20ml)中の(R)4−ヒドロキシ−2−
(6−カルボメトキシヘキシル)−シクロペンテン−2
−エノン(2.4g、10ミリモル)、ジヒドロピラン(137m
l、15ミリモル)及びピリジニウムp−トルエンスルホ
ネート(250mg、1ミリモル)の溶液を室温で3時間撹
拌した。エーテル(200ml)を加え、有機相を水及び塩
水で洗浄した。MgSO4上で乾燥後、溶媒を真空で除去
し、3.18g(98%)の(R)4−テトラヒドロピラニロ
キシ−2−(6−カルボメトキシヘキシル)−シクロペ
ンテン−2−エノン(18)を得た。生成物を次の反応に
更に精製することなく使用した。
段階C: (8R,11R,12R,15R,16R)11,15−ジテトラヒドロピラニ
ロキシ−16−メチル−16−メトキシ−9−オキソ−プロ
スト−13−エン−1−オイックアシッド,メチルエステ
ル(6) THF(10ml)中の−78℃のチオフェン(13ミリモル、
1.04ml)をヘキサン中のn−ブチルリチウム(13ミリモ
ル、1.5M、8.66ml)で処理した。溶液を15分間−78℃で
撹拌し、その後温度を−20℃に30分間上昇させた。混合
物をTHF(10ml)中のCuCN(13ミリモル、1.16g)の−78
℃のスラリーに移し、フラスコをTHF(10ml)ですすい
だ。−40℃に温めると茶色の均一溶液が得られた。第二
のフラスコ中で−78℃のTHF(10ml)中のt(3R,4R)3
−テトラヒドロピラニロキシ−4−メトキシ−4−メチ
ル−1−トリブチルスタニル−1−オクテン(9ミリモ
ル、4.88g)をヘキサン中のn−ブチルリチウム(9ミ
リモル、1.5M、6.0ml)で処理した。混合物を−78℃で1
0分間撹拌し、THF中の上で調製したThCuCNLiの溶液を加
えた。溶液を−78℃で30分間撹拌し、THF(10ml)中の
(R)4−テトラヒドロピラニロキシ−2−(6−カル
ボメトキシヘキシル)−シクロペンテン−2−エノン
(3.1g、9ミリモル)の溶液を滴下した。混合物を30分
間−78℃で撹拌し、続いて15分間−50℃で撹拌し、次に
飽和NH4Cl(50ml)中で飽和されている10%NH4OHで停止
させた。懸濁液を室温に温め、暗い青色の水性層を得
た。有機層を石油エーテルで希釈し、水相を除去し、そ
して有機相を塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥
し、真空で濃縮した。得られた物質を更に精製すること
なく段階Dの加水分解手順に送った。
段階D: (8R,11R,12R,15R,16R)11,15−ジヒドロキシ−16−メ
チル−16−メトキシ−9−オキソ−プロスト−13−エン
−1−オイックアシッド,メチルエステル(1) 蟻酸(16ml)、H2O(30ml)及びTHF(35ml)中の段階
Cの粗製ビステトラヒドロピラニルエーテルの溶液を室
温で24時間撹拌した。混合物を氷水浴中で冷却し、H2O
(30ml)を加え、pH7に達するまで固体NaHCO3を加え
た。水相をエーテルで抽出し、一緒にした有機相を飽和
NaHCO3及び塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、真空で濃
縮した。AcOEt中の2%MeOHで溶離するシリカゲル上の
カラムクロマトグラフィー分離によって(8R,11R,12R,1
5R,16R)−11,15−ジヒドロキシ−16−メチル−16−メ
トキシ−9−オキソ−プロスト−13−エン−1−オイッ
クアシッド,メチルエステルが得られ、これはフリーザ
ー中で固化した(融点44〜45℃)。
二成分ミカエル付加反応に対する別の手順 実施例 IV (8R,11R,12R,15R,16R)11,15−ジ−t−ブチルジメチ
ルシリロキシ−16−メチル−16−メトキシ−9−オキソ
−プロスト−13−エン−1−オイックアシッド,メチル
エステル(6)の製造 段階A: (3R,4R)3−t−ブチルジメチルシリロキシ−4−メ
トキシ−4−メチル−1−トリブチルスタニル−1−オ
クテン(4c) (3R,4R)3−t−ブチルジメチルシリロキシ−4−
メトキシ−4−メチル−1−オクチン(1)(5.7g、20
ミリモル)及びトリ−n−ブチルスタニルハイドライド
(8.7g、30ミリモル)及び40mgのアゾイソブチロニトリ
ルの混合物を2時間約130℃(油浴温度)に加熱した。
混合物を室温に冷却させ、シリカゲルのパッドを通じて
濾過した。n−ヘキサンで溶離すると不純物が除去され
た(Rf=0.8):(3R,4R)3−t−ブチルジメチルシリ
ロキシ−4−メトキシ−4−メチル−1−トリブチルス
タニル−1−オクテンは、エーテル/ヘキサン:1/5の混
合物で溶離された。(3R,4R)3−t−ブチルジメチル
シリロキシ−4−メトキシ−4−メチル−1−トリブチ
ルスタニル−1−オクテンの最終精製は、クロマトグラ
フィー(シリカゲル、溶離剤:ヘキサン)を通じて達成
され、8.1g(70%)の錫オレフィンを得た。
段階B: (3R)3−t−ブチルジメチルシリロキシ−5−オキソ
−1−シクロペンテンヘプタン酸,メチルエステル
(5) DMF(11.2ml)中の(3R)3−ヒドロキシ−5−オキ
ソ−1−シクロペンテンヘプタン酸,メチルエステル
(1.34g、5.6ミリモル)、t−ブチルジメチルシリルク
ロライド(1.69g、11.2ミリモル)及びイミダゾール
(0.8g、11.2ミリモル)の溶液を室温で30分間N2雰囲気
下で撹拌した。石油エーテル(100ml)を加え、有機相
をH2O、1N HCl、塩水、濃水性NaHCO3、で洗浄し、再度
塩水で洗浄した(各々10ml)。乾燥後(MgSO4)、溶媒
を回転蒸発器上で除去した(20トール、30℃)定量的に
(3R)3−t−ブチルジメチルシリロキシ−5−オキソ
−1−シクロペンテンヘプタン酸,メチルエステルが得
られた。
段階C: (8R,11R,12R,15R,16R)11,15−ジ−t−ブチルジメチ
ルシリロキシ−16−メチル−16−メトキシ−9−オキソ
−プロスト−13−エン−1−オイックアシッド,メチル
エステル(6) THF(1ml)中の(3R,4R)3−t−ブチルジメチルシ
リロキシ−4−メトキシ−4−メチル−1−トリブチル
スタニル−1−オクテン2(0.58g、1ミリモル)の溶
液を−78℃で窒素下でn−ブチルリチウム(0.65ml、ヘ
キサン中の1.6M)で処理し、−78℃で10分間撹拌し、1m
lのTHF中のヨウ化銅(I)(0.19g、1ミリモル)及び
トリ−n−ブチルホスフィン(0.65ml、2.6ミリモル)
の溶液を加えた。反応混合物を−40℃に温め、1時間撹
拌し、そのときTHF(1ml)中の(3R)3−t−ブチルジ
メチルシリロキシ−5−オキソ−1−シクロペンテンヘ
プタン酸,メチルエステル(0.35g、1ミリモル)を加
えた。混合物を−40℃で1時間撹拌してから酢酸(0.1m
l)を加えた。混合物を室温に温め、100mlのヘキサンで
希釈し、水、飽和NaHCO3、及び塩水で洗浄し、次にMgSO
4上で乾燥した。溶媒をフラッシュ蒸発させ(20トー
ル、30℃)、そして油状残留物をシリカゲル25g、230〜
400メッシュ上で溶離剤:石油エーテル(100ml)、次に
石油エーテル/EtOAc:95/5(200ml)、次に石油エーテル
/EtOAc:92/8を用いてクロマトグラフィーにかけること
によって精製した。生成物を含有しているフラクション
を一緒にし、溶媒を真空で除去して0.13gの純粋な(8R,
11R,12R,15R,16R)−11,15−ジ−t−ブチルジメチルシ
リロキシ−16−メチル−16−メトキシ−9−オキソ−プ
ロスト−13−エン−1−オイックアシッド,メチルエス
テルを得た。
三成分縮合反応 実施例 V (8R,11R,12R,15R,16R)11,15−ジヒドロキシ−16−メ
チル−16−メトキシ−9−オキソ−プロスト−13−エン
−1−オイックアシッド,メチルエステル(1)の製造 段階A: (8R,11R,12R,15R,16R)11,15−ジ−t−ブチルジメチ
ルシリロキシ−7−ヒドロキシ−16−メチル−16−メト
キシ−9−オキソ−プロスト−13−エン−1−オイック
アシッド,メチルエステル(14) 2mlのTHF中のt(3R,4R)3−t−ブチルジメチルシ
リロキシ−4−メトキシ−1−トリブチルスタニル−4
−メチル−1−オクテン(0.50g、0.87ミリモル)の−7
8℃の窒素のブランケットをかけた溶液にn−ブチルリ
チウム(0.55ml、ヘキサン中の1.6M)を加え、撹拌を10
分間続けてから、あらかじめ冷却した(−78℃)THF(2
ml)中のCul(0.17g)及びnBu3P(0.46g)の溶液を加え
た。混合物を−35℃に5分間で温め、再度−78℃に冷却
し、1時間撹拌した。1mlのTHF中の(4R)4−t−ブチ
ルジメチルシリロキシ−2−シクロペンテン−1−オン
(0.19g)の溶液を加え、混合物を−40℃に1時間で温
めた。−40℃で5分間撹拌後、反応混合物を再度−78℃
に冷却し、0.5mlのTHF中に溶解したメチル7−オキソ−
ヘプタノエート(0.17g)を加えた。撹拌を10分間−78
℃で続けてから、AcOH(0.08g)を加えた。混合物を室
温に温め、Et2O(100ml)に注ぎ、水(100ml)を加え
た。相を分離し、水相を再度Et2O(100ml)で抽出し、
一緒にした有機相を水(2×100ml)、次に塩水(100m
l)で洗浄した。有機相を乾燥し(MgSO4)、フラッシュ
蒸留し(20トール)、粗生成物を得た。SiO2パッドを通
す急速濾過により非極性の不純物の除去を促進し(溶離
剤Et2O/ヘキサン:1/5)、(8R,11R,12R,15R,16R)11,15
−ジ−t−ブチルジメチルシリロキシ−7−ヒドロキシ
−16−メチル−16−メトキシ−9−オキソ−プロスト−
13−エン−1−オイックアシッド,メチルエステル(1
4)を得た(溶離剤Et2O/ヘキサン:2〜1/1)、これをそ
のまま次の段階に使用した。
段階B: (8R,11R,12R,15R,16R)11,15−ジ−t−ブチルジメチ
ルシリロキシ−16−メチル−16−メトキシ−9−オキソ
−プロスト−7,13−ジエン−1−オイックアシッド,メ
チルエステル(15) CH2Cl2(1.6ml)中の(8R,11R,12R,15R,16R)11,15−
ジ−t−ブチルジメチルシリロキシ−7−ヒドロキシ−
16−メチル−16−メトキシ−9−オキソ−プロスト−13
−エン−1−オイックアシッド,メチルエステル(0.21
g、0.32ミリモル)の溶液にMsCl(0.1g)及び4−アミ
ノジメチルピリジン(0.2g)を加えた。混合物を40分間
撹拌し、CH2Cl2(100ml)中に注ぎ、水を加えた(100m
l)。相を分離し、水相を再度CH2Cl2(100ml)で抽出
し、一緒にした水性相を水(2×100ml)及び塩水(50m
l)で洗浄した。有機相を乾燥し(MgSO4)、フラッシュ
蒸発させて粗製(8R,11R,12R,15R,16R)11,15−ジ−t
−ブチルジメチルシリロキシ−16−メチル−16−メトキ
シ−9−オキソ−プロスト−7,13−ジエン−1−オイッ
クアシッド,メチルエステルをシリカゲルクロマトグラ
フィー(SiO230g、230〜400メッシュ、溶離剤Et2O/ヘキ
サン1:5)により精製し、純粋な(8R,11R,12R,15R,16
R)−11,15−ジ−t−ブチルジメチルシリロキシ−16−
メチル−メトキシ−9−オキソ−プロスト−7,13−ジエ
ン−1−オイックアシッド,メチルエステルを得た。
段階C: (8R,11R,12R,15R,16R)11,15−ジ−t−ブチルジメチ
ルシリロキシ−16−メチル−16−メトキシ−9−オキソ
−プロスト−13−エン−1−オイックアシッド,メチル
エステル(16) (8R,11R,12R,15R,16)11,15−ジ−t−ブチルジメチ
ルシリロキシ−16−メチル−16−メトキシ−9−オキソ
−プロスト−7,13−ジエン−1−オイックアシッド,メ
チルエステル(0.09g、0.14ミリモル)、0.205gのトリ
−n−ブチルスタニルハイドライド及び2mgのt−ブチ
ルペルオキシドの混合物を15分間110℃に加熱した(油
浴温度)。反応混合物を室温に冷却し、次にシリカゲル
上でクロマトグラフィーにかけ(10g、230〜400メッシ
ュ、溶離剤:Et2O/ヘキサン:1:5)、保護されたプロスタ
グランジン誘導体(8R,11R,12R,15R,16R)11,15−ジ−
t−ブチルジメチルシリロキシ−16−メチル−16−メト
キシ−9−オキソ−プロスト−13−エン−1−オイック
アシッド,メチルエステルを得た。
段階D: (8R,11R,12R,15R,16R)11,15−ジヒドロキシ−16−メ
チル−16−メトキシ−9−オキソ−プロスト−13−エン
−1−オイックアシッド,メチルエステル(1) 0.5mlのHOAc/H2O/THF:3/1/1中の(8R,11R,12R,15R,16
R)11,15−ジ−t−ブチルジメチルシリロキシ−16−メ
チル−16−メトキシ−9−オキソ−プロスト−13−エン
−1−オイックアシッド,メチルエステル(0.045g、0.
07ミリモル)の混合物を室温で48時間撹拌した。更に水
を加えた後(5ml)、混合物をNaHPO4の水溶液の添加に
より中和し、Et2O(2×10ml)で抽出した。一緒にした
有機層を水性NaHCO3、水そして塩水で洗浄し、乾燥し
(MgSO4)、そしてフラッシュ蒸発させ粗製(8R,11R,12
R,15R,16R)11,15−ジヒドロキシ−16−メチル−16−メ
トキシ−9−オキソ−プロスト−13−エン−1−オイッ
クアシッド,メチルエステルを得た。最終精製には10g
のシリカゲル上でのクロマトグラフィー(溶離剤EtOA
c)により達成した。
二成分ミカエル付加のための別の方法 実施例 VI (8R,11R,12R,15R,15R)11,15−ジヒドロキシ−16−メ
チル−16−メトキシ−9−オキソ−プロスト−13−エン
−1−オイックアシッド,メチルエステル(1)の製造 段階A: (R)4−第三級ブチルジメチルシリロキシ−2−(6
−カルボメトキシヘキシル)−シクロペント−2−エノ
ン(5) ジメチルホルムアミド(11.2ml)中の(R)4−ヒド
ロキシ−2−(6−カルボメトキシヘキシル)−シクロ
ベント−2−エノン(1.34g、5.58ミリモル)、t−ブ
チルジメチルシリルクロライド(1.69g、11.2ミリモ
ル)及びイミダゾール(0.8g、11.7ミリモル)の溶液を
窒素雰囲気下で30分間撹拌した。反応混合物を石油エー
テルで希釈し、有機層を1N HCl、水、飽和NaHCO3水溶液
及び塩水で洗浄した。溶媒を真空で蒸発させた。シリカ
ゲル上での石油エーテル中の5%EtOAcで溶離するカラ
ムクロマトグラフィー精製によって1.88g(95%)の
(R)4−t−ブチルジメチルシリロキシ−2−(6−
カルボメトキシヘキシル)−シクロペント−2−エノン
を得た。
段階B: (8R,11R,12R,15R,16R)11,15−ジ−第三級ブチルジメ
チルシリロキシ−16−メチル−16−メトキシ−9−オキ
ソ−プロスト−13−エン−1−オイックアシッド,メチ
ルエステル(6) −78℃の窒素雰囲気下のテトラヒドロフラン(1ml)
中の(3R,4R)3−t−ブチルジメチルシリロキシ−1
−トリブチルスタニル−4−メトキシ−4−メチル−1
−オクテン(471mg、0.82ミリモル)の溶液にn−BuLi
(0.55ml、0.82ミリモル:ヘキサン中1.5M)を加えた。
溶液を15分間撹拌し、テトラヒドロフラン中の2−ThCu
(CN)Liの溶液(0.2M、1.05ミリモル、5.25ml、78℃で
テトラヒドロフラン中の2−チエニルリチウム及びCuCN
から製造)を加えた。混合物を−78℃で15分間保ち、テ
トラヒドロフラン(2ml)中の(R)4−t−ブチルジ
メチルシリロキシ−2−(6−カルボメトキシヘキシ
ル)−2−シクロペンテノン(267mg、0.75ミリモル)
の溶液を加えた。混合物を−78℃で30分間撹拌し、反応
を飽和Na4Cl溶液中の10%飽和NH4OH10mlで停止させた。
冷却浴を除去し、混合物を室温に温めた。有機層を石油
エーテル(50ml)で希釈し、青色の水層を除去し、有機
層を塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥させた。石油エーテル
中の5%EtOAtで溶離するカラムクロマトグラフィー精
製によって所望のビス−t−ブチルジメチルシリルエー
テルが生成した。
段階C: (8R,11R,12R,15R,16R)11,15−ジヒドロキシ−16−メ
チル−16−メトキシ−9−オキソ−プロスト−13−エン
−1−オイックアシッド,メチルエステル(1) HOAc/H2O/テトラヒドロフラン:(3/1/1)中の段階B
のビス−t−ブチルジメチルシリルエーテル(45mg、0.
07ミリモル)の溶液を室温で48時間撹拌した。水5mlを
加え、混合物を固体炭酸カリウムで中和した。水層をエ
ーテル抽出し、一緒にした有機層を塩水で洗浄し、MgSO
4で乾燥し、真空濃縮した。シリカゲル上でのカラムク
ロマトグラフィー(EtOAc中の2%メタノール)によっ
て所望生成物が得られた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07F 7/22 C07F 7/22 V

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式 〔式中Mは(Bu)3Sn−、Li、第二銅(キュプリック)
    錯体又は有機キュプレート(銅酸塩)錯体であり、Rは
    THP又はTBSであり、Meはメチルである〕の化合物。
  2. 【請求項2】以下の段階(a)〜(h)からなるRがTB
    S又はTHPである鏡像異性体として純粋な(3R,4R)−3
    −OR−4−メトキシ−4−メチル−1−オクチンの製造
    方法。 (a)(2S,3R)2,3−エポキシ−3,7−ジメチル−6−
    オクテン−1−オールベンジルエーテルを、酸メタノリ
    シス処理して、(2R,3R)−1−ベンジロキシ−3−メ
    トキシ−3,7−ジメチル−6−オクテン−2−オールを
    製造し、 (b)段階(a)の生成物を、トリフェニルホスフィン
    の存在下に於いて、約−50℃〜−80℃でオゾンと反応さ
    せることによってオゾン化して、(2R,3R)−2−ベン
    ジロキシメチル−6−ヒドロキシ−3−メトキシ−3−
    メチル−テトラヒドロピランを製造し、 (c)段階(b)の生成物を、無水条件下で約室温に於
    いて、塩基の存在下で、メチルトリフェニルホスホニウ
    ムブロマイドとウィティッヒ反応させて(2R,3R)1−
    ベンジロキシ−3−メトキシ−3−メチル−6−ヘプテ
    ン−2−オールを製造し、 (d)段階(c)の生成物の2−OH官能基をテトラヒド
    ロピラニル又はt−ブチルジメチルシリル保護基でのエ
    ステル化によって保護し、(2R,3R)1−ベンジロキシ
    −2−OR−3−メトキシ−3−メチル−6−ヘプテンを
    製造し、 (e)段階(d)の生成物を接触水素添加によって化学
    還元及び脱ベンジル化にかけて(2R,3R)2−OR−3−
    メトキシ−3−メチル−1−ヘプタノールを製造し、 (f)段階(e)のアルコールを約−80℃〜−40℃に於
    いて塩化オキザリルの存在下で不活性雰囲気下で無水媒
    体中に於いてジメチルスルホキシドと反応させ、続いて
    トリエチルアミンで処理することによってその対応する
    アルデヒドに転換して(2R,3R)2−OR−3−メトキシ
    −3−メチル−ヘプタンアルデヒドを製造し、 (g)段階(f)の生成物を約−20℃〜−10℃の温度に
    於いてテトラブロモメタン及びトリフェニルホスフィン
    を用いてジブロモメチレン化反応にかけて(3R,4R)1,1
    −ジブロモ−3−OR−4−メトキシ−4−メチル−1−
    オクテンを製造し、そして (h)段階(g)の生成物を不活性溶媒との還流条件下
    でヨウ素活性化マグネシウムと反応させることにより、
    又は不活性溶媒中でn−ブチルリチウムと反応させるこ
    とによって脱ブロモ転位にかけて、この反応経路の所望
    生成物を製造することからなる方法。
  3. 【請求項3】(3R,4R)1,1−ジブロモ−3−OR−4−メ
    トキシ−4−メチル−1−オクテンを不活性溶媒中で還
    流条件下にヨウ素活性化マグネシウムと反応させること
    によって脱ブロモ段階にかけることからなるRがTHP又
    はTBSである鏡像異性体として純粋な(3R,4R)−3−OR
    −4−メトキシ−4−メチル−1−オクチンの製造方
    法。
  4. 【請求項4】約−80℃〜−60℃の温度範囲内で不活性雰
    囲気下で非極性無水溶媒中で、(R)4−OR−2−(6
    −カルボメトキシヘキシル)−2−シクロペンテノン
    を、(3R,4R)−3−OR−4−メトキシ−4−メチル−
    1−オクテンの1−リチオ誘導体をThCuCNLiと反応させ
    ることによって形成されたオルガノキュプレート錯体と
    反応させ、続いて任意付加的に酸アルコリシス又は加水
    分解によってTHP又はTBS保護基を除去しても良いことか
    らなるRがTHP又はTBSであるエナンチオマー的に純粋な
    (8R,11R,12R,15R,16R)11,15−ジ−OR−16−メチル−1
    6−メトキシ−9−オキソ−ブロスト−13−エン−1−
    酸メチルエステルの製造方法。
  5. 【請求項5】(a)(3R,4R)−3−OR−4−メトキシ
    −4−メチル−1−オクテンの1−リチオ誘導体をCul
    及びトリ−n−ブチルホスフィンと約−80℃〜−30℃に
    於いて不活性雰囲気下で不活性非極性溶媒中で反応体を
    一緒に接触させることによって反応を実施して反応させ
    ることによって有機銅錯体を形成し、 (b)上記有機銅錯体を(4R)4−OR−2−シクロペン
    テン−1−オンと段階(a)の反応混合物中で反応を行
    なうことによって反応させてエノレート陰イオンを形成
    し、 (c)上記陰イオンをメチル−7−オキソ−ヘプタノエ
    ートと段階(b)の反応混合物中で反応を実施すること
    によって反応させて(8R,11R,12R,15R,16R)11,15−ジ
    −OR−7−ヒドロキシ−16−メトキシ−16−メチル−9
    −オキソ−13−エン−1−酸メチルエステルを形成し、 (d)塩化メシル及び4−ジメチルアミノピリジンとの
    反応により約室温に於いて不活性非極性溶媒中で段階
    (c)の生成物を脱水して(8R,11R,12R,15R,16R)11,1
    5−ジ−OR−16−メトキシ−16−メチル−9−オキソ−
    7,13−ジエン−1−酸メチルエステルを生成し、そして (e)不活性溶媒中で約80℃〜120℃の温度に於いてt
    −ブチルパーオキシドの存在下に於いてトリ−n−ブチ
    ルスタニルハイドライドと反応させることによって段階
    (d)の生成物を還元し、そして (f)任意付加的に酸加水分解又はアルコシリスによっ
    てTHP及び/又はTBS−ヒドロキシ保護基を除去してもよ
    いことからなる 鏡像異性体として純粋な(8R,11R,12R,15R,16R)11,15
    −ジ−OR−16−メトキシ−16−メチル−9−オキソ−ブ
    ロスト−13−エン−1−酸メチルエステルを製造する方
    法。
JP1016543A 1988-01-28 1989-01-27 新規な方法及び中間体類 Expired - Lifetime JP2670545B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP88400199A EP0325869B1 (en) 1988-01-28 1988-01-28 Novel processes and intermediates
EP88400199,1 1988-01-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH021471A JPH021471A (ja) 1990-01-05
JP2670545B2 true JP2670545B2 (ja) 1997-10-29

Family

ID=8200346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1016543A Expired - Lifetime JP2670545B2 (ja) 1988-01-28 1989-01-27 新規な方法及び中間体類

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5055592A (ja)
EP (1) EP0325869B1 (ja)
JP (1) JP2670545B2 (ja)
KR (1) KR0141104B1 (ja)
AT (1) ATE82748T1 (ja)
CA (1) CA1308100C (ja)
DE (1) DE3876230T2 (ja)
DK (1) DK36689A (ja)
ES (1) ES2052750T3 (ja)
GR (1) GR3006806T3 (ja)
HU (2) HU203885B (ja)
IL (1) IL89048A (ja)
ZA (1) ZA89551B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2917552B2 (ja) * 1991-02-26 1999-07-12 史衛 佐藤 α−メチレンシクロペンタノン誘導体の製造法
IT1402047B1 (it) * 2010-10-19 2013-08-28 Cross Pharma Sa Uso del mexiprostil nel trattamento delle malattie infiammatorie intestinali

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1162731B (it) * 1979-04-10 1987-04-01 Lepetit Spa 16-metil-16-metossi-5,6-diidro-prosta-glandine della serie e1 ad attivita'antisecretoria
EP0079733B1 (en) * 1981-11-13 1987-03-04 Teijin Limited Process for prostaglandin e1, production and novel delta 7-prostaglandines e and 7-hydroxyprostaglandins e
EP0215949B1 (en) * 1985-01-29 1990-07-04 Teijin Limited Process for preparing 16-substituted prostaglandin e's

Also Published As

Publication number Publication date
EP0325869A1 (en) 1989-08-02
ZA89551B (en) 1990-01-31
GR3006806T3 (ja) 1993-06-30
ES2052750T3 (es) 1994-07-16
KR890011839A (ko) 1989-08-22
KR0141104B1 (ko) 1998-07-01
HU200751B (en) 1990-08-28
HU902026D0 (en) 1990-08-28
EP0325869B1 (en) 1992-11-25
US5055592A (en) 1991-10-08
DE3876230T2 (de) 1993-05-06
CA1308100C (en) 1992-09-29
ATE82748T1 (de) 1992-12-15
DE3876230D1 (de) 1993-01-07
HUT49120A (en) 1989-08-28
DK36689A (da) 1989-07-29
IL89048A (en) 1993-06-10
DK36689D0 (da) 1989-01-27
HU203885B (en) 1991-10-28
JPH021471A (ja) 1990-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5795354B2 (ja) プロスタグランジン合成
CN114276284A (zh) 一种氟骨化醇的制备方法
JP2670545B2 (ja) 新規な方法及び中間体類
JPS6344743B2 (ja)
US4841091A (en) Process for producing 16-substituted prostaglandin es.
JPH0561268B2 (ja)
Van Hijfte et al. Towards a large scale preparation of mexiprostil
JP4598429B2 (ja) ジハロゲン化プロスタサイクリン類
JPH04224555A (ja) 有機ジルコニウム化合物を用いるプロスタグランジン類縁化合物の製造方法
JP3035658B2 (ja) シクロペンテノール誘導体
JPH02145532A (ja) シクロペンテンヘプテン酸誘導体およびその製造方法
US5705659A (en) Intermediates for the synthesis of 16-phenoxy-prostatrienoic acid derivatives and a preparing method thereof
JP2991774B2 (ja) プロパルギルアルコールの新規合成法および該アルコールのプロスタグランジン前駆物質を製造するための使用
JP3692553B2 (ja) ジフルオロラクトン類の製造方法
JPS63146892A (ja) 16−フエノキシ−および16−置換フエノキシ−9−ケト−プロスタトリエン酸誘導体製造用新規中間体化合物
JP3565587B2 (ja) 15−ヒドロキシミルベマイシン誘導体の新規合成法
JP2737214B2 (ja) 4―ヒドロキシ―2―シクロペンテノン誘導体の製造法
JPH078815B2 (ja) 光学活性2―メチレンシクロペンタノン誘導体とその中間体及びそれらの製法
US4948885A (en) Synthesis of azetidinones
US5053502A (en) Anhydro penicillin derivatives
JP3446225B2 (ja) シクロペンタン誘導体及びその製造方法
JPS61100538A (ja) 新規なシクロペンテンアルコ−ル類およびその製造法
JPS6341376B2 (ja)
JPH0798796B2 (ja) イソカルバサイクリン類の製造方法
JPH046718B2 (ja)