JPH07232429A - 印刷機用制御システム - Google Patents

印刷機用制御システム

Info

Publication number
JPH07232429A
JPH07232429A JP6227674A JP22767494A JPH07232429A JP H07232429 A JPH07232429 A JP H07232429A JP 6227674 A JP6227674 A JP 6227674A JP 22767494 A JP22767494 A JP 22767494A JP H07232429 A JPH07232429 A JP H07232429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
printing
print image
image
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6227674A
Other languages
English (en)
Inventor
William F Pers
エフ パーズ ウィリアム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing North American Inc
Original Assignee
Rockwell International Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rockwell International Corp filed Critical Rockwell International Corp
Publication of JPH07232429A publication Critical patent/JPH07232429A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/08Cylinders
    • B41F13/10Forme cylinders
    • B41F13/12Registering devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S101/00Printing
    • Y10S101/45Sensor for ink or dampening fluid thickness or density

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 改良された印刷機用制御システムの提供。 【構成】 印刷機(12)用制御システム(14)が、
外面を有する印刷シリンダ(36a〜36d)と、シリ
ンダ(36a〜36d)の外面に関する基準印刷画像を
決定するための装置(90)と、基準印刷画像を後続印
刷画像に修正するための装置(90)と、後続印刷画像
をシリンダ(36a〜36d)の外面上に形成するため
の装置(90、45、46、48及び50)とを有して
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】本発明は、印刷機用制御システムに関す
る。従来、印刷機は、紙の移動するウェブに印刷された
画像を形成するため、ブランケットシリンダに関して版
シリンダを利用してきた。斯かる印刷機は、版が画像を
含むことを要し、斯かる版は、画像を版からブランケッ
トシリンダに転写するため、適当なロック機構により版
シリンダの外面に直接固定されてきた。より最近では、
印刷するための画像は、画像を印刷シリンダから画像を
ウェブに印刷するためのブランケットシリンダに転写す
るため、ブランケットシリンダとともに利用される印刷
シリンダの外面上に、電子作像等により、直接形成され
てきた。しかしながら、この方法は、別個の印刷シリン
ダの間の不適正な位置合せ、インクがウェブに施された
際のウェブの起こり得る扇状の拡張、画像におけるドッ
トゲイン等の幾つかの問題に行き当っていた。画像を印
刷シリンダ上に直接形成する場合において、この結果を
排除するための満足な手法は未だない。
【0002】
【発明の概要】本発明の第一の特徴は、改良された印刷
機用制御システムの提供である。本発明の制御システム
は、外面を有する印刷シリンダと、このシリンダに関す
る基準印刷画像を決定するための手段とを備えている。
本発明の特徴は、印刷機に関連するパラメータに従属し
て、基準印刷画像を、印刷シリンダの外面用の後続印刷
画像に修正するための手段の提供である。本発明の更に
別の特徴は、修正された後続印刷画像を、印刷シリンダ
の外面上に形成するための手段の提供である。本発明の
更に別の特徴は、印刷機は、印刷画像を有する第一の印
刷シリンダと、複数の後続する下流の印刷シリンダを有
することができ、この印刷機において、追加の印刷シリ
ンダは、それらの画像が、基準としての第一の印刷シリ
ンダ上の画像に関して修正されていることである。本発
明の別の特徴は、システムは、印刷シリンダの間の不適
正な位置合せを測定することができ、基準印刷画像は、
不適正な位置合せの測定に応答して、後続印刷画像に修
正されることである。 本発明の更に別の特徴は、印刷
機に関連するパラメータは、測定することができ、シス
テムは、この情報を用いて基準印刷画像を後続印刷画像
に修正することである。
【0003】本発明の別の特徴は、パラメータは、印刷
機を取り囲む周囲温度及び湿度、用いるインクの種類、
印刷機内で用いられるペーパーウェブの種類等の生地、
並びにドットゲインを含むことができることである。本
発明の他の特徴は、システムは、インクをウェブに付し
た後に生ずることのあるウェブの扇状拡張の状態を測定
できることである。本発明の尚別の特徴は、システム
は、ウェブの扇状拡張の測定に応答して、基準印刷画像
を後続印刷画像に修正することができることである。本
発明の更に他の特徴は、基準印刷画像を、印刷機の速度
に応答して、後続印刷画像に変更することができること
である。本発明の別の特徴は、基準印刷画像を、印刷機
内のウェブにかかる張力に応答して、後続印刷画像に修
正することができることである。本発明の更に他の特徴
は、印刷シリンダの種々の位置に付した所望のインク及
び水の密度を、システムによって測定できることであ
る。本発明の別の特徴は、基準印刷画像を、インク及び
水に関する密度の測定に応答して、後続印刷画像に修正
することができることである。
【0004】本発明の他の特徴は、印刷機は、本発明の
制御システムによる基準印刷画像の後続印刷画像への修
正に応答して、品質の向上した印刷されたウェブをつく
ることである。本発明の別の特徴は、基準印刷画像を、
効率的で簡単になった態様で、後続印刷画像に修正する
ことができることである。本発明の更に他の特徴は、シ
ステムは、印刷機のオペレータによる最小限の介入で、
基準印刷画像を、自動的に後続印刷画像に修正すること
である。本発明の他の特徴は、基準印刷画像をコンピュ
ータ内に形成することができ、コンピュータにより後続
印刷画像に修正することができることである。本発明の
更に他の特徴は、基準印刷画像をシリンダ上に形成する
ことができ、シリンダ上で修正することができることで
ある。別の特徴が、以下の本発明の実施態様の説明にお
いて及び、特許請求の範囲から、より充分に明らかとな
ろう。
【0005】
【実施例】図1を参照すると、印刷機12においてウェ
ブ10を制御するための全体を14で示す制御システム
を有する印刷機12用のペーパーウェブ10が示されて
いる。印刷機12は、各々異なる色のインク、例えばシ
アンC、マグネタM、イエローY、及びブラックKを有
する複数の印刷ユニット28、30、32及び34を有
することができる。各々の印刷ユニットは、ウェブ10
の対向する側に一対の印刷シリンダ36及び38を有し
ているのが良く、印刷シリンダ36及び38は、ウェブ
10の対向する側にある連携するブランケットシリンダ
40及び42にインク画像を転写し、このブランケット
シリンダ40及び42が、今度は、印刷機12による印
刷の間、ウェブ10にインク画像を付する。システム1
4は、印刷機12の速度を測定するため、印刷機12用
の駆動シャフト又はシリンダと連携する適当なセンサ又
は変換器を有しているのが良い。図2を参照すると、ウ
ェブ10は、印刷機12を通過するためロールから離れ
る際には、通常、Lの巾を有している。しかしながら、
印刷機12のマルチ・カラー印刷ユニットにおけるシリ
ンダ16及び18等によってウェブに付されたインク又
は他の流体等の水分の存在下、斯かる水分がウェブ10
によって吸収され、ウェブ10は、横方向に寸法L’に
広がり、この寸法は、ウェブ10上の画像の歪みを生じ
させることがある。ウェブ10が、横方向の寸法Lと
L’との間で、扇状に広がることを生じさせることのあ
る他の要因には、紙の構成、強度、印圧、インクの組
成、張力、及び給湿(dampening)流体がある。
【0006】図1及び図2を参照すると、システム14
は、ウェブ10の対向する側縁22a及び22bに近接
して位置する一対の検知アセンブリ80を有している。
各々のセンサアセンブリ80は、連携するセンサ84に
向けて光を送る発光体82を有しており、発光体82と
センサ84とは、ウェブ10の対向する側に位置してい
る。図3を参照すると、制御システム14は、コンピュ
ータ90、即ち、ランダムアクセスメモリ(RAM)と読取
り専用メモリ(ROM)とを有する中央処理ユニット(CPU)
を有している。図1及び図2を参照すると、ウェブ10
の縁が、センサ84への光線を遮ると、先に述べたよう
なウェブ10に施される水分等によるウェブ10の扇状
に広がる状態を指示するため、信号がCPUに送られる。
この状態で、ウェブ10の一方又は両側の縁は、一方又
は両方のセンサ80を遮断することができる。別の態様
では、ウェブ10の扇状に広がる状態に関するデータ
は、これらの条件に起因する印刷機12による印刷の間
の予想されるウェブ10の扇状の広がりに関連して使用
されるインク及び紙の種類に関するコンピュータ90即
ちCPUのメモリ内の参照用テーブルに配置することがで
きる。
【0007】図3を参照すると、CPUは、複数の電子作
像装置(EID)45、46、48及び50に接続され、こ
れらを制御する。電子作像装置45は、着色剤シアンC
に関連する印刷ユニット28のシリンダ36aに接続さ
れている。電子作像装置46は、着色剤マグネタMに関
連する印刷ユニット30のシリンダ印刷36bに接続さ
れている。電子作像装置48は、着色剤イエローYに関
連する印刷ユニット32の印刷シリンダ36cに接続さ
れている。電子作像装置50は、着色剤ブラックKに関
連する印刷ユニット34の印刷シリンダ36dに接続さ
れている。勿論、ウェブ10の反対側で同様の態様で、
適当な電子作像装置が、印刷ユニットの印刷シリンダ3
8a〜38dに接続されている。更に、印刷シリンダ3
6a〜36dに関する記述は、ウェブ10の反対側にあ
る印刷シリンダ38a〜38dにもあてはまる。一態様
では、基準画像がCPUで形成され、コンピュータにおけ
るこの基準画像は、CPUにおいて扇状拡張等の印刷機1
2に関連するパラメータに依存する後続画像に修正さ
れ、しかる後、電子作像装置45、46、48及び50
は、CPUの演算に応答して、印刷シリンダ36a〜36
d上に後続画像を形成する。別の態様では、電子作像装
置は45、46、48及び50は、CPUによる制御に応
答して印刷ユニット28、30、32及び34の印刷シ
リンダ36a〜36dの外面上に基準印刷画像を直接形
成することができ、しかる後、参照画像は、CPUによる
制御に応答して修正され、印刷シリンダ36a〜36d
上に後続画像を直接形成する。基準画像及び修正された
後続画像を、全ての印刷シリンダ36a〜36dに配す
ることはできるが、印刷シリンダ36aに対して下流の
シリンダ36b〜36dのみを修正することが好まし
く、印刷シリンダ36b〜36d上の画像を修正する時
に、第一の印刷シリンダ36aを変更する必要がないよ
う、上流のシリンダ36aを、残りの印刷シリンダ36
b〜36dの基準として用いるのが良い。
【0008】印刷シリンダ36a〜36d上に形成され
た印刷画像は、ウェブ10上に印刷画像を形成するた
め、印刷機12の作動の間に印刷ユニット28、30、
32及び34の連携するブランケットシリンダ40に転
写される。しかしながら、印刷ユニット30、32及び
34(28もあり得る)の印刷シリンダ36b〜36d
(36aもあり得る)の外面上の後続の印刷された又は
印刷する画像は、CPU により電子作像装置46、48及
び50(45もあり得る)を通じて印刷シリンダ36b
〜36dの外面上の後続画像に形成される。図示のよう
に、CPU 即ちコンピュータ90は、所望の後続画像を印
刷ユニット28、30、32及び34の印刷シリンダ3
6a〜36dの外面に形成するため、電子作像装置4
5、46、48及び50の接続されている。図1〜図3
を参照すると、CPU は、発光体82及びセンサ84を有
するセンサアセンブリ80(センサ5、センサ6、セン
サ7及びセンサ8)からの信号を受信し、ウェブ10に
よる扇状に広がる状態が印刷機12内に存在するかどう
かを決定し、存在する場合には、印刷シリンダ36a〜
36d上の基準画像を後続印刷画像に修正するため、CP
U は、適当な信号を連携する電子作像装置45、46、
48及び50に送信し、斯くして、印刷シリンダ36a
〜36d及び連携するブランケットシリンダ40による
ウェブ10上への画像の適正な印刷を達成するため、扇
状に広がる状態に応答して画像を補正する。他の態様で
は、扇状に広がる状態に関する情報を、コンピュータ9
0のメモリに記憶することができ、インク及びウェブ1
0に関連するデータの使用を通じてセンサアセンブリ8
0を使用する必要なしに、CPUにおける基準印刷画像
を、CPU において後続印刷画像に補正することができ
る。
【0009】図1及び図3を参照すると、単数又は複数
の上流のシリンダ、例えば、基準シリンダ36aに対す
る下流の印刷シリンダに関する印刷シリンダ36の外面
に形成された基準画像の不適正な位置合せ(misregistra
tion)を測定するため、制御システム14は、印刷ユニ
ット28、30、32及び34の印刷シリンダ36a〜
36dと連携する複数のセンサ51、52、54及び5
6(センサ1、センサ2、センサ3及びセンサ4)を有
しているのがよい。斯くして、センサ51、52、54
及び56は、上流の印刷シリンダに対する各印刷シリン
ダ36b〜36dの適正な位置合せを決定し、この情報
をCPUに提供する。勿論、印刷ユニット28の印刷シリ
ンダ36aを、残りの印刷ユニット30、32及び34
の印刷シリンダ36b〜36dに対する基準として利用
してもよく、そうすると、印刷ユニット28の印刷シリ
ンダ36aに印刷された画像は、上記のように、修正す
る必要がない。次いで、CPU は、印刷ユニット30、3
2及び34の印刷シリンダ36b〜36dの不適正な位
置合せの大きさを、センサ52、54及び56の信号か
ら決定した後、印刷ユニット30、32及び34の印刷
シリンダ36b〜36dと連携する電子作像装置46、
48及び50に適当な信号を送信することにより、CPU
内又はシリンダ36b〜36d上の基準印刷画像を、印
刷シリンダ36b〜36dの外面上の後続印刷画像に補
正又は修正する。この様にして、印刷シリンダ36b〜
36dと連携するブランケットシリンダ40との間の適
正な位置合せを達成するため、CPU 内又は印刷ユニット
30、32及び34の印刷シリンダ36b〜36d上の
基準印刷画像を、印刷シリンダ36b〜36d上の後続
印刷画像に修正することができる。勿論、印刷シリンダ
36a〜36dに関して先に述べたような態様で位置合
せを行なうため、ウェブ10の反対側にある印刷シリン
ダ38a〜38dと連係して適したセンサを利用するこ
とができる。
【0010】加えて、印刷機12に関連するパラメータ
に関する情報を、コンピュータ90即ちCPUのメモリ内
の適当な参照用テーブルに記憶させることもできる。斯
かるパラメータには、生地、例えばウェブ10として用
いる紙の種類、インクの種類、印刷機12を取り囲む周
囲条件、例えばCPUに接続された図3に示す適当な温度
及び湿度装置によって測定することのできる温度及び湿
度がある。紙及びインクに関する情報は、例えば、印刷
機12によって行なう印刷の間に利用するウェブ10及
びインクの種類及び質である。加えて、制御システム1
4は、印刷機12の適当な駆動シャフト又は回転シリン
ダと連携する図1〜図3に示すような速度センサ60を
有しているのがよい。この様にして、センサ60は、印
刷機12の速度を測定し、この情報をCPUに送る。引き
続いて、CPU は、コンピュータ90のメモリ内の参照用
テーブルにある適当な情報から、CPU 内又は印刷ユニッ
ト28、30、32及び34の印刷シリンダ36a〜3
6d上の基準画像に施すべきあらゆる修正又は補正を決
定し、CPU は、後続印刷画像を形成し、斯くして印刷機
12の速度に従属して画像を補正するため、連携する電
子作像装置45、46、48及び50にこの情報を送
る。
【0011】図3を参照すると、制御システム14は、
版シリンダ用の版に関連して先に用いた種類のページレ
イアウトを形成するため、予備プレスユニット72を有
する全体を70で示す予備プレス装置を有しているのが
よい。予備プレス72は、印刷機12とともに用いるた
めの適したハードコピー、版、又はネガを形成するハー
ドコピー装置76に接続された植字機74に情報を提供
する。ハードコピー装置76によってつくられた画像
は、印刷ユニット28、30、32及び34、又はどん
なに少なくとも印刷ユニット30、32及び34の印刷
シリンダ36a〜36dの外面上に望ましいインク及び
水の相対密度を測定するページ領域リーダー78によっ
て読み取ることができる。ページ領域リーダーは、CPU
即ちコンピュータ90に接続され、密度情報をコンピュ
ータ90に送り、処理を行なう。続いて、コンピュータ
90は、適正な後続画像をそれぞれの印刷シリンダ36
a〜36dの外面上に形成するため、或いはCPU 内又は
印刷シリンダ36a〜36dの外面上の基準印刷画像を
印刷シリンダ36a〜36dの外面上の後続印刷画像に
修正するため、この情報を用いてCPU 内の基準画像を修
正するか、又はインク及び水の密度に関する情報を連携
する電子作像装置45、46、48及び50に送る。
【0012】加えて、図1及び図3に示すように、印刷
機12は、本技術分野で公知の態様でウェブ10におけ
る張力を測定する装置64を有しているのがよい。張力
測定装置64は、印刷機12内のウェブ10にかかる張
力を示すため、信号をCPU に送信し、コンピュータ90
即ちCPU は、CPU 内又は印刷シリンダ36a〜36dの
外面上の印刷基準画像に対する適正な修正を決定し、印
刷シリンダ36a〜36dの外面上に後続印刷画像を形
成するため、この情報を電子作像装置45、46、48
及び50に送る。更に、CPU 内又はシリンダ36a〜3
6d上の基準画像を修正して、画像のドットゲイン、即
ち、印刷画像の処理の間のドットサイズの増加又は変化
を補償することができる。この様にして、CPUは、印刷
ドットのサイズを修正して所望のサイズのドットをシリ
ンダ36a〜36dの外面に形成することができる。斯
くして、本発明に従い、制御システム14は、CPU内又
は印刷機12の種々の印刷ユニットの印刷シリンダ36
a〜36dの外面上において、印刷画像を直接形成又は
修正する。修正した後続画像は、不適正な位置合せ等の
印刷機内の種々の状態、周囲条件及び材料の種類等のパ
ラメータ、及びウェブ10に印刷するために形成した画
像の密度に応じて決定される。制御システム14は、印
刷機のオペレータによる最小限の介入で、印刷シリンダ
36の外面上に画像を形成するためのこの情報を自動的
にもたらす。本発明の制御システム14は、印刷機12
において印刷したウェブ10の質を向上させるため、効
率的で迅速な態様で画像を形成する。
【0013】上記の詳細な説明は、理解を明瞭にするた
めにのみ述べたものであり、当業者にとって修正が自明
であるように、その説明から不要な限定がないことが理
解さるべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の印刷機用制御システムの模式図であ
る。
【図2】本発明の印刷機用制御システムの模式平面図で
ある。
【図3】本発明の印刷機用制御システムのブロック図で
ある。
【符号の説明】
12…印刷機 14…制御システム 36、38…印刷シリンダ 45、46、48、50…電子作像装置 90…コンピュータ

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外面を有する印刷シリンダと、 シリンダに関する基準印刷画像を決定するための手段
    と、 基準印刷画像を印刷機と関連するパラメータに従属して
    後続印刷画像に修正するための手段と、 後続印刷画像をシリンダの外面上に形成するための手段
    とを、備えていることを特徴とする印刷機用制御システ
    ム。
  2. 【請求項2】 前記シリンダに対する他のシリンダの不
    適正な位置合せを測定するための手段と、 不適正な位置合せ測定手段に応答して、基準印刷画像を
    後続印刷画像に修正するための手段とを、更に含むこと
    を特徴とする請求項1記載のシステム。
  3. 【請求項3】 印刷機と近接する雰囲気の周囲条件に応
    答して、基準印刷画像を後続印刷画像に修正するための
    手段を更に含むことを特徴とする請求項1記載のシステ
    ム。
  4. 【請求項4】 周囲条件は、印刷機に近接する雰囲気の
    湿度及び温度を含むことを特徴とする請求項3記載のシ
    ステム。
  5. 【請求項5】 印刷機の速度を測定するための手段と、 速度測定手段に応答して、基準印刷画像と後続印刷画像
    に修正するための手段とを、更に含むことを特徴とする
    請求項1記載のシステム。
  6. 【請求項6】 印刷機のウェブの特性に応答して、基準
    印刷画像を後続印刷画像に修正するための手段を更に含
    むことを特徴とする請求項1記載のシステム。
  7. 【請求項7】 印刷機のウェブの張力を測定するための
    手段と、 張力測定手段に応答して、基準印刷画像を後続印刷画像
    に修正するための手段とを、更に含むことを特徴とする
    請求項1記載のシステム。
  8. 【請求項8】 印刷機内のウェブの扇状拡張に応答し
    て、基準印刷画像を後続印刷画像に修正するための手段
    を更に含むことを特徴とする請求項1記載のシステム。
  9. 【請求項9】 印刷機に使用されたインクの種類に応答
    して、基準印刷画像を後続印刷画像に修正するための手
    段を更に含むことを特徴とする請求項1記載のシステ
    ム。
  10. 【請求項10】 シリンダに関するインクの密度を測定
    するための手段と、 密度測定手段に応答して、基準印刷画像を後続印刷画像
    に修正するための手段とを、更に含むことを特徴とする
    請求項1記載のシステム。
  11. 【請求項11】 シリンダに関する水の密度を測定する
    ための手段と、 密度測定手段に応答して、基準印刷画像を後続印刷画像
    に修正するための手段をと、更に含むことを特徴とする
    請求項1記載のシステム。
  12. 【請求項12】 画像のドットゲインを測定するための
    手段と、 ゲイン測定手段に応答して、基準印刷画像を後続印刷画
    像に修正するための手段とを、更に含むことを特徴とす
    る請求項1記載のシステム。
  13. 【請求項13】 外面を有する印刷シリンダと、 シリンダの外面に関する所望のインク及び水の密度を決
    定するための手段と、 決定手段に応答して、印刷画像をシリンダの外面上に直
    接形成するための手段とを、備えていることを特徴とす
    る印刷機用制御システム。
  14. 【請求項14】 外面を有する印刷シリンダと、 シリンダの外面上の画像に関する少なくとも一つのパラ
    メータを測定するための手段と、 測定手段に応答して、印刷画像をシリンダの外面上に直
    接形成するための手段とを、備えていることを特徴とす
    る印刷機用制御システム。
  15. 【請求項15】 パラメータは、周囲温度、周囲湿度、
    インクの種類及び生地の種類からなる群から選択される
    ことを特徴とする請求項14記載のシステム。
  16. 【請求項16】 外面を有する印刷シリンダと、 シリンダの外面上の画像に関する適正な位置合せを決定
    するための手段と、 決定手段に応答して、印刷画像をシリンダの外面上に直
    接形成するための手段とを、備えていることを特徴とす
    る印刷機用制御システム。
  17. 【請求項17】 外面を有する印刷シリンダと、 印刷機の速度を測定するための手段と、 測定手段に応答して、印刷画像をシリンダの外面上に直
    接形成するための手段とを、備えていることを特徴とす
    る印刷機用制御システム。
  18. 【請求項18】 外面を有する印刷シリンダと、 印刷機のウェブにかかる張力を測定するための手段と、 測定手段に応答して、印刷画像をシリンダの外面上に直
    接形成するための手段とを、備えていることを特徴とす
    る印刷機用制御システム。
  19. 【請求項19】 外面を有する印刷シリンダと、 印刷機内のウェブの扇状拡張状態を測定するための手段
    と、 測定手段に応答して、印刷画像をシリンダの外面上に直
    接形成するための手段とを、備えていることを特徴とす
    る印刷機用制御システム。
  20. 【請求項20】 外面を有する複数の印刷シリンダと、 印刷を行なうため、前記シリンダを通り越してウェブを
    送るための手段と、 基準印刷画像を上流のシリンダの外面上に形成するため
    の手段と、 上流のシリンダに関する後続印刷画像を、前記ウェブの
    印刷の順序に関して上流のシリンダから下流である少な
    くとも一つのシリンダ上に形成するための手段とを、備
    えていることを特徴とする印刷機用制御システム。
  21. 【請求項21】 外面を有する印刷シリンダと、 基準印刷画像をシリンダの外面上に形成するための手段
    と、 印刷機に関連するパラメータに依存して後続印刷画像を
    修正するための手段とを、備えていることを特徴とする
    印刷機用制御システム。
JP6227674A 1993-09-22 1994-09-22 印刷機用制御システム Pending JPH07232429A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/125,622 US5365847A (en) 1993-09-22 1993-09-22 Control system for a printing press
US08/125622 1993-09-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07232429A true JPH07232429A (ja) 1995-09-05

Family

ID=22420628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6227674A Pending JPH07232429A (ja) 1993-09-22 1994-09-22 印刷機用制御システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5365847A (ja)
JP (1) JPH07232429A (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2123245A1 (en) * 1993-09-29 1995-03-30 Alan F. Barney System for controlling printing press and accessories and auxiliaries therefor
DE4344896C5 (de) * 1993-12-29 2004-07-29 Maschinenfabrik Wifag Antrieb für Zylinder einer Rollenrotationsdruckmaschine
DE19506425B4 (de) * 1995-02-24 2004-11-18 Heidelberger Druckmaschinen Ag Offsetdruckverfahren
DE29507302U1 (de) * 1995-05-05 1995-06-22 Roland Man Druckmasch Rotationsdruckmaschine
DE29507303U1 (de) * 1995-05-05 1995-06-22 Roland Man Druckmasch Rotationsdruckmaschine mit einer Videokamera
EP0770480B1 (de) * 1995-10-25 2001-12-19 Heidelberger Druckmaschinen Aktiengesellschaft Digitale Druckmaschine mit Registerregelung
US5735205A (en) * 1996-11-07 1998-04-07 Westvaco Corporation Printing press controller
FR2775930B1 (fr) * 1998-03-11 2000-06-02 Heidelberger Druckmasch Ag Dispositif de commande de l'impression de bande de matiere dans une machine rotative a imprimer
DE19822662C2 (de) * 1998-05-20 2003-12-24 Roland Man Druckmasch Verfahren zur Farbreproduktion auf einer Bilddaten orientierten Druckmaschine
US6253678B1 (en) 1999-03-24 2001-07-03 R. R. Donnelley & Sons Method of printing to reduce misregistration
EP1048460A3 (de) * 1999-04-22 2002-10-09 Maschinenfabrik Wifag Beeinflussung des FAN-OUT in einem Nassoffset Rotationsdruck
DE60009952T2 (de) * 1999-10-06 2004-09-02 Kba (Advanced Imaging Technology) (Israel) Ltd. Digitale ausrichtung im offsetdruck
US6895862B1 (en) * 1999-10-06 2005-05-24 A.I.T. Israel - Advanced Imaging Technology Ltd. Digital offset printing registration
US6371018B1 (en) * 2000-04-04 2002-04-16 Karat Digital Press L.P. Method and apparatus for anilox roller scoring prevention
DE10023945A1 (de) * 2000-05-17 2001-11-22 Heidelberger Druckmasch Ag Druckprozesssteuerung
EP1155846B1 (de) * 2000-05-17 2008-11-19 Eastman Kodak Company Verfahren zur Einstellung des Registers bei einer Mehrfarbendruckmaschine
DE60141118D1 (de) * 2000-08-14 2010-03-11 Dainippon Screen Mfg Druckmaschine
US6553908B1 (en) 2000-09-29 2003-04-29 Heidelberger Druckmaschinen Ag Web fanout control system
JP4387634B2 (ja) * 2001-03-27 2009-12-16 株式会社小森コーポレーション 画像焼付装置の制御装置
DE10115435B8 (de) * 2001-03-29 2007-02-08 Maschinenfabrik Wifag Verfahren zur Erzeugung eines Druckbilds und/oder zur Löschung eines Druckbilds einer Nassoffset-Druckform mit fotothermisch veränderbarem Material
DE10245702A1 (de) 2001-10-25 2003-05-08 Heidelberger Druckmasch Ag Anpassung der Farbsteuerung an die physikalischen Eigenschaften von Farbe und Bedruckstoff
US6851362B2 (en) * 2002-03-22 2005-02-08 Goss International Americas, Inc. Printing cylinder with fanout compensation
DE10225199B4 (de) * 2002-06-06 2004-05-06 Maschinenfabrik Wifag Fluidbeaufschlagter FanOut-Kompensator
US6938550B2 (en) * 2002-10-31 2005-09-06 R. R. Donnelley & Sons, Co. System and method for print screen tonal control and compensation
US6810813B2 (en) * 2003-03-14 2004-11-02 Heidelberger Druckmaschinen Ag Device and method for controlling registration in a printing press
DE10312600A1 (de) * 2003-03-21 2004-10-07 Bhs Corrugated Maschinen- Und Anlagenbau Gmbh Wellpappe-Anlage sowie Verfahren zur Herstellung von Wellpappe-Bögen
US20040200369A1 (en) * 2003-04-11 2004-10-14 Brady Thomas P. Method and system for printing press image distortion compensation
US7631598B2 (en) * 2004-01-28 2009-12-15 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Printing machine with a device and a method for compensation of a longitudinal elongation and a transverse elongation of a printed web printed in differing printing couples
DE102004004264C5 (de) * 2004-01-28 2011-02-24 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Verfahren zur Kompensation einer Querdehnung und/oder einer Längsdehnung eines Bedruckstoffes und Druckmaschine mit mehreren mindestens ein Druckbild auf einem Bedruckstoff erzeugenden Druckwerken
DE102005049896C5 (de) * 2005-10-17 2013-12-05 Manroland Web Systems Gmbh Verfahren zur Überwachung und Analyse des Druckprozesses einer Druckmaschine
US7771010B2 (en) * 2006-02-03 2010-08-10 Rr Donnelley Apparatus for printing using a plurality of printing cartridges
US7967407B2 (en) 2006-02-03 2011-06-28 R.R. Donnelley Use of a sense mark to control a printing system
US8753026B2 (en) * 2007-06-29 2014-06-17 R.R. Donnelley & Sons Company Use of a sense mark to control a printing system
DE102008043164A1 (de) * 2008-10-24 2010-04-29 Manroland Ag Verfahren zum Bebildern von Druckbildträgern
US9098903B2 (en) * 2009-07-21 2015-08-04 R.R. Donnelley & Sons Company Systems and methods for detecting alignment errors
EP2741917B1 (en) 2011-08-12 2019-05-22 R. R. Donnelley & Sons Company Apparatus and method for disposing inkjet cartridges in a carrier
DE102013005911A1 (de) 2012-04-30 2013-10-31 Heidelberger Druckmaschinen Ag Offsetdruckverfahren
DE102015017063B4 (de) 2015-03-18 2022-10-27 Koenig & Bauer Ag Verfahren zum Anpassen eines Druckbildes und/oder mindestens eines Zylinderaufzugs an eine Bedruckstoffänderung in einer Druckmaschine
DE102015017071B4 (de) 2015-03-18 2022-10-27 Koenig & Bauer Ag Verfahren zum Anpassen eines Druckbildes und/oder mindestens eines Zylinderaufzugs an eine Bedruckstoffänderung in einer Druckmaschine
DE102015017062B4 (de) 2015-03-18 2022-10-27 Koenig & Bauer Ag Verfahren zum Anpassen eines Druckbildes und/oder mindestens eines Zylinderaufzugs an eine Bedruckstoffänderung in einer Druckmaschine
US10370214B2 (en) 2017-05-31 2019-08-06 Cryovac, Llc Position control system and method

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4003660A (en) * 1975-12-03 1977-01-18 Hunter Associates Laboratory, Inc. Sensing head assembly for multi-color printing press on-line densitometer
JPS5317340A (en) * 1976-07-30 1978-02-17 Canon Inc Recording device
GB2024457B (en) * 1978-06-07 1983-01-06 Harris Corp Printing press ready and control system
US4264957A (en) * 1979-05-23 1981-04-28 Zerand Corporation Apparatus and method for register control in web processing apparatus
US4401024A (en) * 1982-04-07 1983-08-30 Milliken Research Corporation Electronic patterning with registration control
DE3214001C2 (de) * 1982-04-16 1986-03-13 Interprint Rotationsdruck GmbH & Co. KG, 5760 Arnsberg Verfahren und Vorrichtung zum Bedrucken von Druckträgern
US4718340A (en) * 1982-08-09 1988-01-12 Milliken Research Corporation Printing method
US4485982A (en) * 1982-11-24 1984-12-04 Xerox Corporation Web tracking system
DE3302798A1 (de) * 1983-01-28 1984-08-02 M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach Vorrichtung zum voreinstellen an druckmaschinen
DE3314333A1 (de) * 1983-04-20 1984-10-25 Albert-Frankenthal Ag, 6710 Frankenthal Verfahren und vorrichtung zur regelung der farbzufuhr zu den farbwerken einer mehrfarbendruckmaschine
US4794421A (en) * 1983-05-12 1988-12-27 Eastman Kodak Company Apparatus and method for electrophotographically producing copies from originals having continuous-tone and other content
US4677298A (en) * 1983-12-13 1987-06-30 Kollmorgen Technologies Corporation Method of monitoring ink-water balance on a lithographic printing press
US4719575A (en) * 1984-09-14 1988-01-12 Web Printing Control Co., Inc. Method and apparatus for controlling web handling machinery
EP0196431B1 (de) * 1985-03-21 1992-11-11 Felix Brunner Verfahren, Regelvorrichtung und Hilfsmittel zur Erzielung eines gleichförmigen Druckresultats an einer autotypisch arbeitenden Mehrfarbenoffsetdruckmaschine
US4972774A (en) * 1985-04-29 1990-11-27 Baldwin Technology Corporation Automatically controlling water feedrate on a lithographic press
DD253679A1 (de) * 1986-11-13 1988-01-27 Polygraph Leipzig Verfahren zum regeln der farbdichte
US4789820A (en) * 1986-01-08 1988-12-06 Hercules Incorporated Apparatus and method for sensing multiple parameters of sheet material
US4835720A (en) * 1986-03-11 1989-05-30 Adolph Coors Company Obstructed-field-indicia-sensing device
CH665999A5 (fr) * 1986-03-17 1988-06-30 Bobst Sa Procede et dispositif pour commander le reglage des organes d'une machine pour les arts graphiques et le cartonnage.
US4887530A (en) * 1986-04-07 1989-12-19 Quad/Tech, Inc. Web registration control system
GB2190042B (en) * 1986-05-01 1990-11-21 Rofrep Ltd Printing of successive images onto an elongate web.
WO1988003091A1 (en) * 1986-10-31 1988-05-05 Quad/Tech, Inc. Improved cutoff control system
US5178063A (en) * 1986-12-16 1993-01-12 L & C Family Partnership Method and apparatus for automatic numbering of forms on a rotary printing press
US4967379A (en) * 1987-12-16 1990-10-30 Gretag Aktiengesellschaft Process for the ink control or regulation of a printing machine by comparing desired color to obtainable color data
US5113252A (en) * 1989-05-10 1992-05-12 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus including means for performing electrical thinning and fattening processing
US5136316A (en) * 1989-12-29 1992-08-04 Am International Incorporated Printing press and method
US5224640A (en) * 1990-01-22 1993-07-06 Sequa Corporation Off-line web finishing system
DE4012608A1 (de) * 1990-04-20 1991-10-24 Roland Man Druckmasch Verfahren und vorrichtung zur bestimmung von passerdifferenzen an druckbildstellen eines mehrfarbenoffsetdruckes
US5255085A (en) * 1991-10-25 1993-10-19 Eastman Kodak Company Adaptive technique for providing accurate tone reproduction control in an imaging system

Also Published As

Publication number Publication date
US5365847A (en) 1994-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07232429A (ja) 印刷機用制御システム
US5662044A (en) Offset printing method
US6129015A (en) Method and apparatus for registering color in a printing press
US5327826A (en) Register adjustment device on a printing machine with a plurality of printing units and method of operating the device
US5806430A (en) Digital printing press with register adjustment and method for correcting register errors therein
CN100488771C (zh) 卷筒纸印刷机及控制印刷至切割和/或周向套准的方法
US5500801A (en) Device for compensating for deviations in register in printed products
JPS5862054A (ja) 印刷機の調整時間短縮装置
US6679169B2 (en) Ink control model for controlling the ink feed in a machine which processes printing substrates
AU731236B2 (en) Distributed imaging and control architecture for digital printing presses and platesetters
JPH0623939A (ja) オフセット印刷機において湿し水の供給を調整する方法と装置
US7631598B2 (en) Printing machine with a device and a method for compensation of a longitudinal elongation and a transverse elongation of a printed web printed in differing printing couples
US6637337B2 (en) Method for controlling the temperature of printing form surfaces during printing
US5802978A (en) Method for regulating inking when printing with a printing press
US20060130687A1 (en) Method for controlling inking in an offset press
JPH09169108A (ja) 印刷機用テンション調整装置
US6626104B2 (en) Offset printing machine with a register control and method for operating said machine
JP2002137529A (ja) 印刷原画作製時の過剰充填または過少充填を最低限に抑える方法
JP2011167920A (ja) 印刷装置
JP2578077B2 (ja) 新聞用輪転印刷装置
JP3312573B2 (ja) 湿し水制御装置および印刷機
CN112238683B (zh) 以白色分离色进行对版测量
JP4197978B2 (ja) 輪転印刷機内の円筒状の刷版保持体上の刷版を作製するための方法
US20220219446A1 (en) Print control strip
JPH0919998A (ja) 印刷方法および印刷機