JPH072312A - スライドフォーク - Google Patents

スライドフォーク

Info

Publication number
JPH072312A
JPH072312A JP14401393A JP14401393A JPH072312A JP H072312 A JPH072312 A JP H072312A JP 14401393 A JP14401393 A JP 14401393A JP 14401393 A JP14401393 A JP 14401393A JP H072312 A JPH072312 A JP H072312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fork
pallet
slide fork
slide
base plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14401393A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Suzuki
和宏 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP14401393A priority Critical patent/JPH072312A/ja
Publication of JPH072312A publication Critical patent/JPH072312A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】スライドフォークに荷やパレットを安定した状
態で載置し、安定した荷役搬送作業を行わせることを目
的とする。 【構成】棚2の収納部1に対して荷置き又は荷取りを行
う自動倉庫におけるスタッカークレーン4のキャリッジ
7に設けられた平板状のスライドフォーク9において、
前記スライドフォーク9上面における外周の少なくとも
一部又は全部に弾性吸収部材35を突設した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はスライドフォークに係
り、詳しくは自動倉庫におけるスタッカークレーンの昇
降キャリッジに設けられた荷役作業を行うスライドフォ
ークに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の自動倉庫は図9〜図11に示すよ
うに、高さ方向及び横方向に収納部1を備えた棚2が組
立てられ、この棚2に対して走行レール3が敷設されて
いる。この走行レール3に沿ってスタッカークレーン4
が走行用モータ5の駆動により走行するようになってい
る。スタッカークレーン4には昇降モータ6が設けら
れ、この昇降モータ6の駆動によってスタッカークレー
ン4のキャリッジ7が昇降するようになっている。
【0003】又、図示しないフォークスライドモータの
駆動により収納部1に向かってスイライドするスライド
フォーク9がキャリッジ7に設けられている。このスラ
イドフォーク9によって棚2の収納部1に収納されたパ
レット10を取り出す荷取り作業や、スライドフォーク
9が搬送してきたパレット10を収納する荷置き作業が
行われるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図9,
図12に示すように、パレット10は収納部1に形成さ
れた係合部材11によってその両端が支持された状態と
なっている。そのため、パレット10内に収納される荷
(部品等)の自重や、周囲の温度上昇等の影響により、
パレット10の中央部が下方に湾曲する。
【0005】この中央部が下方に湾曲したパレット10
を収納部1からスライドフォーク9により荷取り作業を
行うと、図13に示すように、スライドフォーク9は平
板状に形成されているため、パレット10の中央部のみ
がスライドフォーク9に当接する。
【0006】従って、パレット10とスライドフォーク
9との接触が面接触とならないため、スライドフォーク
9に対してパレット10が不安定な状態で載置される。
この状態で、スタッカークレーン4が走行すると、パレ
ット10が中央部を中心に回転したり、揺れたりする。
これらの原因でスライドフォーク9からパレット10が
移動し、パレット10がスライドフォーク9から落下し
てしまい、安定した荷役搬送作業が行えなくなるという
問題がある。
【0007】本発明は上記問題点を解決するためになさ
れたものであって、その目的はスライドフォークに荷や
パレットを安定した状態で載置し、安定した荷役搬送作
業を行わせることができるスライドフォークを提供する
ことにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記問題点を解
決するため、棚の収納部に対して荷置き又は荷取りを行
う自動倉庫におけるスタッカークレーンのキャリッジに
設けられた平板状のスライドフォークにおいて、前記ス
ライドフォーク上面における外周の少なくとも一部又は
全部に弾性吸収部材を突設したことをその要旨とする。
【0009】
【作用】スライドフォークの上面外周の少なくとも一部
又は全部に弾性吸収部材を突設したことにより、荷の中
央部が下方への湾曲した部分と荷の外周との差を吸収
し、荷をスライドフォークの上面に安定した状態で載置
することが可能となる。
【0010】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を図1〜
図5に基づいて説明する。尚、自動倉庫の基本構成は従
来の技術と同じであるため、同一部分に付いては同一番
号を付して詳細な説明を省略する。
【0011】図1,図2に示すように、キャリッジ7の
フレーム7a上にはスライドフォーク9が設けられてい
る。このスライドフォーク9のベース15は台板15a
とその両側上部に固定された側枠15bとから構成され
ている。この台板15aはキャリッジ7のフレーム7a
上に対し水平に取着されている。台板15a上において
両側枠15bの内側には複数の伸縮ガイドローラ16及
び横振れ規制ローラ17が両側枠15bに沿って支持さ
れている。
【0012】ミドルフォーク18は台板19とその両側
部上に固定された側枠20とから構成され、この側枠2
0の両側にレール20a,20bが設けられている。こ
のミドルフォーク18は前記ベース15の台板15a上
に配設され、その側枠20の両レール20a,20bの
うち外側のレール20aに前記ベース15の伸縮ガイド
ローラ16及び横振れ規制ローラ17が嵌め込まれてい
る。従って、ミドルフォーク18はその両レール20a
でベース15の各ローラ16,17上を摺動し、スタッ
カークレーン4の走行方向に対して直交する水平方向A
に往復移動してベース15の両側から突出するようにな
っている。
【0013】アッパーフォーク21は台板21aとその
下面両側に固定された側枠21bとから構成され、図4
に示すように、この両側枠21bに複数の伸縮ガイドロ
ーラ22及び横振れ規制ローラ23が支持されている。
このアッパーフォーク21は前記ミドルフォーク18上
に配設され、その各ローラ22,23がミドルフォーク
18の両レール20a,20bの内側レール20bに嵌
め込まれている。従って、アッパーフォーク21はその
各ローラ22,23でミドルフォーク18のレール20
b上をスライドし、ミドルフォーク18と同一の水平方
向Aへ往復移動してミドルフォーク18の両側から突出
して棚2の収納部1内に位置することができるようにな
っている。
【0014】前記両フォーク18,21が水平方向Aに
沿ってスライドすることにより、該フォーク18,21
はベース15から突出するようになっている。台板15
aの下側で、キャリッジ7のフレーム7aから突出する
部分に減速機付電動モータ24が取り付けられている。
又、図3,図5に示すように、この両突出部分の下方空
間領域Sでそれぞれ台板15aの下側に、伝動車として
の一対のスプロケット25,26と一対のスプロケット
27,28とが支持されているとともに、減速機付電動
モータ24の出力軸24a上にもスプロケット29が取
着されている。
【0015】これらのスプロケット25,26,27,
28,29にはチェーン30が掛け渡されている。この
チェーン30はベース15の両側枠20b間中央でベー
ス15の台板15a上とミドルフォーク18の下面との
間に引き出されて各フォーク18,20の水平方向Aに
延ばされ、その一端30aがミドルフォーク18の台板
19の下面一側に連結されているとともに、その他端3
0bもミドルフォーク18の台板19の下面他側に連結
されている。従って、電動モータ24の出力軸24aが
回転すると、チェーン30が移動し、その一端30a又
は他端30bによりミドルフォーク18が引かれてベー
ス15上を水平方向Aに往復移動する。
【0016】ミドルフォーク18の下面一側及び下面他
側にはそれぞれスプロケット31,32が支持されてい
る。前記スプロケット31にはチェーン33が前記チェ
ーン30に沿って巻掛けられているとともに、前記スプ
ロケット32にはチェーン34が前記チェーン33に沿
って巻掛けられ、それらのチェーン33,34はベース
15の台板15a上とミドルフォーク18の台板19の
下面との間並びに該台板19上のアッパーフォーク21
の台板21aの下面との間に引き出されている。
【0017】前記チェーン33の一端33aはアッパー
フォーク21の台板21aの下面一側に連結されている
とともに、その他端33bはベース15の台板15a上
の一側に連結されている。前記チェーン34の一端34
aはアッパーフォーク21の台板21aの下面他側に連
結されているとともに、その他端34bはベース15の
台板15a上の他側に連結されている。従って、前述し
たようにミドルフォーク18のチェーン33,34の一
端33a,34a又は他端33b,34bによりアッパ
ーフォーク21が引かれてミドルフォーク18に対して
水平方向Aに往復移動するようになっている。
【0018】又、アッパーフォーク21上面の四隅には
四角長方形状を成すゴム製の弾性吸収部材35が付着さ
れている。従って、アッパーフォーク21の上面にパレ
ット10が載置されたとき、アッパーフォーク21の四
隅に設けられた弾性吸収部材35の上面にパレット10
が載置されるようになっている。
【0019】更に、パレット10の中央底面が下方に湾
曲しても、該パレット10の外周底面が弾性吸収部材3
5と接触し、パレット10の底面と外周面との差を吸収
するようになっている。
【0020】さて、図5(a),(b)に示すように、
例えば電動モータ24の回転によりミドルフォーク18
及びアッパーフォーク21を水平方向Aにスライドさ
せ、アッパーフォーク21により棚2の収納部10に収
納されたパレット10の荷取りを行う。
【0021】このとき、パレット10の中央底面が下方
に湾曲していると、中央底面はアッパーフォーク21の
中央上面に接触し、該パレット10の外周底面は弾性吸
収部材35に接触する。従って、パレット10の底面は
アッパーフォーク21の中央上面と弾性吸収部材35と
にそれぞれ接触するため、アッパーフォーク21に中央
底面が下方に湾曲したパレット10を安定した状態で載
置させることができる。
【0022】そのため、スタッカークレーン4が走行し
てもパレット10が回転したり、移動したりすることが
無くなり、スライドフォーク9からパレット10が落下
することが防止される。この結果、パレット10の荷役
搬送作業を安定した状態で行わせることができる。
【0023】又、パレット10が弾性吸収部材35と接
触するため、パレット10が滑らないようにすることが
できる。この結果、スタッカークレーン4の発進、停止
時におけるパレット10の移動を確実に防止することが
できる。
【0024】更に、弾性吸収部材35の高さを調整する
ことにより、アッパーフォーク21がパレット10を取
りに行くとき、弾性吸収部材35とパレット10とが先
に接触するようにすれば、アッパーフォーク21とパレ
ット10との衝突を抑えることができる。この結果、荷
役作業時の騒音及び荷に対する衝撃を抑えることができ
る。
【0025】本実施例においては、アッパーフォーク2
1上面の四隅に弾性吸収部材35を設けたが、必要に応
じてはアッパーフォーク21の対角線状に2つの弾性吸
収部材35を設けることも可能である。
【0026】本実施例においては、アッパーフォーク2
1上面の四隅に弾性吸収部材35を設けたが、図6に示
すように、弾性吸収部材35をアッパーフォーク21の
スライド方向とは直交する方向の両側に設けることも可
能である。
【0027】又、図7に示すように、弾性吸収部材35
をアッパーフォーク21のスライド方向に対応させた両
側に設けることも可能である。更に、図8に示すよう
に、アッパーフォーク21の中央部を露出させるように
四角枠形状となる弾性吸収部材35をアッパーフォーク
21の上面に設けることも可能である。
【0028】本実施例においては、ゴム製の弾性吸収部
材35をアッパーフォーク21の上面に付着させたが、
この他にウレタン等を弾性吸収部材35として使用する
ことも可能である。
【0029】更に、弾性吸収部材35を四角長方形状に
形成したが、この形状は必要に応じて円形状や多角形状
に変更することも可能である。
【0030】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、ス
ライドフォークに荷やパレットを安定した状態で載置
し、安定した荷役搬送作業を行わせることができる優れ
た効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るスライドフォークの構成を示す部
分斜視図である。
【図2】キャリッジに設けられたスライドフォークの構
成を示す正面図である。
【図3】キャリッジに設けられたスライドフォークの構
成を示す平面図である。
【図4】キャリッジに設けられたスライドフォークの構
成を示す断面図である。
【図5】(a)はミドルフォーク伸縮用の巻掛け伝達機
構を示す図3のX−X線断面図であり、(b)はアッパ
ーフォーク伸縮用巻掛け伝達リンクを示す図3のY−Y
線断面図である。
【図6】アッパーフォークに取り付けられる弾性吸収部
材の別例を示す部分斜視図である。
【図7】アッパーフォークに取り付けられる弾性吸収部
材の別例を示す部分斜視図である。
【図8】アッパーフォークに取り付けられる弾性吸収部
材の別例を示す部分斜視図である。
【図9】従来の自動倉庫の構成を示す部分概略斜視図で
ある。
【図10】従来の自動倉庫の構成を示す部分正面図であ
る。
【図11】従来の自動倉庫の構成を示す側面図である。
【図12】収納部に収納されるパレットの底面中央が下
方へ湾曲した状態を示す部分正面図である。
【図13】底面中央が下方へ湾曲したパレットをアッパ
ーフォークに載置した状態を示す説明図である。
【符号の説明】
1…収納部、2…棚、4…スタッカークレーン、7…キ
ャリッジ、9…スライドフォーク、35…弾性吸収部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 棚の収納部に対して荷置き又は荷取りを
    行う自動倉庫におけるスタッカークレーンのキャリッジ
    に設けられた平板状のスライドフォークにおいて、 前記スライドフォーク上面における外周の少なくとも一
    部又は全部に弾性吸収部材を突設したスライドフォー
    ク。
JP14401393A 1993-06-15 1993-06-15 スライドフォーク Pending JPH072312A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14401393A JPH072312A (ja) 1993-06-15 1993-06-15 スライドフォーク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14401393A JPH072312A (ja) 1993-06-15 1993-06-15 スライドフォーク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH072312A true JPH072312A (ja) 1995-01-06

Family

ID=15352298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14401393A Pending JPH072312A (ja) 1993-06-15 1993-06-15 スライドフォーク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH072312A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008247496A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Ihi Corp 搬送装置
JP2009263034A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Daifuku Co Ltd 物品搬送装置
JP2009263035A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Daifuku Co Ltd 物品搬送装置
CN117550520A (zh) * 2024-01-11 2024-02-13 太原福莱瑞达物流设备科技有限公司 一种巷道堆垛机

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008247496A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Ihi Corp 搬送装置
JP2009263034A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Daifuku Co Ltd 物品搬送装置
JP2009263035A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Daifuku Co Ltd 物品搬送装置
JP4577589B2 (ja) * 2008-04-22 2010-11-10 株式会社ダイフク 物品搬送装置
TWI410365B (zh) * 2008-04-22 2013-10-01 Daifuku Kk 物品搬運裝置(二)
TWI411564B (zh) * 2008-04-22 2013-10-11 Daifuku Kk 物品搬運裝置(一)
CN117550520A (zh) * 2024-01-11 2024-02-13 太原福莱瑞达物流设备科技有限公司 一种巷道堆垛机
CN117550520B (zh) * 2024-01-11 2024-04-09 太原福莱瑞达物流设备科技有限公司 一种巷道堆垛机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102630722B1 (ko) 핸들링 로봇
JP2692414B2 (ja) トレーへの荷積み卸し設備
JPH072312A (ja) スライドフォーク
CN111115072A (zh) 自动化仓库及其进行存取货物的方法
CN115056886A (zh) 一种库区运载转运设备
JP3060519B2 (ja) ベルトシュータ式積込み装置
US3517845A (en) Lateral loading apparatus for storage and retrieval of stacked goods
JPH0948513A (ja) コンベヤ
JP3360805B2 (ja) スタッカクレーンのスライドフォーク
JPH0721612U (ja) スタッカクレーンの荷物載置台
JP3386363B2 (ja) 物品移載装置
CN219238153U (zh) 一种适用于搬运堆垛设备的缓存托盘
CN215323902U (zh) 一种集装箱装货机上部托盘装置
JP5914022B2 (ja) 機械式駐車装置
CN210011659U (zh) 一种轮链混合式车载自动化装卸装置
JPH0447129Y2 (ja)
JP2004123277A (ja) 立体自動倉庫における荷の出入方法
JP3591617B2 (ja) コンベヤ装置
JPH08290806A (ja) 自動倉庫
JPH06183513A (ja) 荷保管設備
KR940010628B1 (ko) 물품 자동적재 및 취출장치
JP3942705B2 (ja) 荷物運搬用台車
KR20230142191A (ko) 핸들링 로봇
KR19980028947A (ko) 무인 운반차용 이적재장치
CN117003005A (zh) 一种托盘货物分离提升设备、方法及托盘