JPH0948513A - コンベヤ - Google Patents
コンベヤInfo
- Publication number
- JPH0948513A JPH0948513A JP20190795A JP20190795A JPH0948513A JP H0948513 A JPH0948513 A JP H0948513A JP 20190795 A JP20190795 A JP 20190795A JP 20190795 A JP20190795 A JP 20190795A JP H0948513 A JPH0948513 A JP H0948513A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- side frame
- control device
- side frames
- drive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Warehouses Or Storage Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 工場から据付け現場へコンベヤをトラックで
輸送する際の、輸送効率を向上させる。 【解決手段】 両サイドフレーム11間を着脱自在な連結
フレーム12で連結し、両サイドフレーム11に着脱自在な
脚体21を複数本取付け、各サイドフレーム11の一端部
に、駆動スプロケット22と、この駆動スプロケット22を
回転駆動させるモータ23とを設け、各サイドフレーム11
の他端部に従動スプロケット24を設け、駆動スプロケッ
ト22と従動スプロケット24との間にチェン25を巻張し、
一方のサイドフレーム11に、両モータ23を制御する制御
装置39を設けた。
輸送する際の、輸送効率を向上させる。 【解決手段】 両サイドフレーム11間を着脱自在な連結
フレーム12で連結し、両サイドフレーム11に着脱自在な
脚体21を複数本取付け、各サイドフレーム11の一端部
に、駆動スプロケット22と、この駆動スプロケット22を
回転駆動させるモータ23とを設け、各サイドフレーム11
の他端部に従動スプロケット24を設け、駆動スプロケッ
ト22と従動スプロケット24との間にチェン25を巻張し、
一方のサイドフレーム11に、両モータ23を制御する制御
装置39を設けた。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、チェンやベルトな
どの無端回動体を回動させて物品を搬送するコンベヤに
関する。
どの無端回動体を回動させて物品を搬送するコンベヤに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えばチェンコンベヤなどでは、
工場にて全て組み立てられた後、完成品の状態でトラッ
クに積載され、据付け現場へ輸送されていた。
工場にて全て組み立てられた後、完成品の状態でトラッ
クに積載され、据付け現場へ輸送されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、コンベ
ヤの長さや幅あるいは高さが大きい場合、トラック一台
当たりに積載可能なコンベヤの台数は限られており、輸
送効率が悪化するといった問題があった。
ヤの長さや幅あるいは高さが大きい場合、トラック一台
当たりに積載可能なコンベヤの台数は限られており、輸
送効率が悪化するといった問題があった。
【0004】そこで本発明のうち請求項1記載の発明
は、コンベヤの輸送効率を向上させることを目的とした
ものである。
は、コンベヤの輸送効率を向上させることを目的とした
ものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために、本発明のうちで請求項1記載の発明は、フレー
ム本体を、左右一対のサイドフレームと、両サイドフレ
ーム間に着脱自在に連結される連結フレームとから構成
し、上記フレーム本体に、フレーム本体を支持する脚体
を着脱自在に設け、各サイドフレームの一端部に、駆動
輪体と、この駆動輪体を回転駆動させる駆動装置とを設
け、各サイドフレームの他端部に遊転自在な従動輪体を
設け、これら駆動輪体と従動輪体との間に無端回動体を
巻張し、少なくとも一方のサイドフレームに、両駆動装
置を制御する制御装置を設けたことを特徴としたもので
ある。
ために、本発明のうちで請求項1記載の発明は、フレー
ム本体を、左右一対のサイドフレームと、両サイドフレ
ーム間に着脱自在に連結される連結フレームとから構成
し、上記フレーム本体に、フレーム本体を支持する脚体
を着脱自在に設け、各サイドフレームの一端部に、駆動
輪体と、この駆動輪体を回転駆動させる駆動装置とを設
け、各サイドフレームの他端部に遊転自在な従動輪体を
設け、これら駆動輪体と従動輪体との間に無端回動体を
巻張し、少なくとも一方のサイドフレームに、両駆動装
置を制御する制御装置を設けたことを特徴としたもので
ある。
【0006】ここで、輪体としてはスプロケットやロー
ラが用いられ、無端回動体としてはチェンやベルトが用
いられる。これによると、工場で、サイドフレームに駆
動輪体と駆動装置と従動輪体と制御装置とを取付けてユ
ニット化し、これらサイドフレームと連結フレームと脚
体とを別々にした状態でトラックに積載し、据付け現場
まで輸送する。その後、据付け現場にて、両サイドフレ
ーム間に連結フレームを連結してフレーム本体を組み立
て、このフレーム本体に脚体を連結してコンベヤを組み
立てる。
ラが用いられ、無端回動体としてはチェンやベルトが用
いられる。これによると、工場で、サイドフレームに駆
動輪体と駆動装置と従動輪体と制御装置とを取付けてユ
ニット化し、これらサイドフレームと連結フレームと脚
体とを別々にした状態でトラックに積載し、据付け現場
まで輸送する。その後、据付け現場にて、両サイドフレ
ーム間に連結フレームを連結してフレーム本体を組み立
て、このフレーム本体に脚体を連結してコンベヤを組み
立てる。
【0007】上記のように、駆動輪体と駆動装置と従動
輪体と制御装置とが取付けられてユニット化されたサイ
ドフレームと、連結フレームと、脚体とを別々の状態で
輸送することによって、輸送スペースが省略され、輸送
効率が向上する。
輪体と制御装置とが取付けられてユニット化されたサイ
ドフレームと、連結フレームと、脚体とを別々の状態で
輸送することによって、輸送スペースが省略され、輸送
効率が向上する。
【0008】また、工場で、フレーム本体までを組み立
て、このフレーム本体と脚体とを別々にした状態でトラ
ックに積載しても、輸送効率を向上させることができ
る。さらに、請求項2記載の発明は、駆動装置と制御装
置をサイドフレームの下面と無端回動体の荷支持面との
間に収めたことを特徴としたものである。
て、このフレーム本体と脚体とを別々にした状態でトラ
ックに積載しても、輸送効率を向上させることができ
る。さらに、請求項2記載の発明は、駆動装置と制御装
置をサイドフレームの下面と無端回動体の荷支持面との
間に収めたことを特徴としたものである。
【0009】これによると、駆動装置や制御装置は、サ
イドフレームの下面より下方へ突出せず、かつ無端回動
体の荷支持面より上方へ突出することはない。したがっ
て、工場にて、サイドフレームを平坦な組立台上に載置
して組立作業を行う際、駆動装置や制御装置が邪魔にな
らず、このため、サイドフレームを組立台上に安定して
載置した状態で組立作業が行える。また、トラックの荷
台上に、複数のフレーム本体を安定した状態で上下に段
積みして輸送することも可能である。
イドフレームの下面より下方へ突出せず、かつ無端回動
体の荷支持面より上方へ突出することはない。したがっ
て、工場にて、サイドフレームを平坦な組立台上に載置
して組立作業を行う際、駆動装置や制御装置が邪魔にな
らず、このため、サイドフレームを組立台上に安定して
載置した状態で組立作業が行える。また、トラックの荷
台上に、複数のフレーム本体を安定した状態で上下に段
積みして輸送することも可能である。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。図12に示すように、1は自動倉庫であり、一対の
棚2と、両棚2の間に形成された走行経路3を走行自在
なスタッカクレーン4とにより構成されている。上記各
棚2の端部外方には荷捌き場5が形成され、この荷捌き
場5には、パレット9を介して荷7を搬送する荷捌き用
のチェンコンベヤ6と、上記スタッカクレーン4とチェ
ンコンベヤ6との間で荷7を受け渡しするリフト装置8
とが設けられている。
する。図12に示すように、1は自動倉庫であり、一対の
棚2と、両棚2の間に形成された走行経路3を走行自在
なスタッカクレーン4とにより構成されている。上記各
棚2の端部外方には荷捌き場5が形成され、この荷捌き
場5には、パレット9を介して荷7を搬送する荷捌き用
のチェンコンベヤ6と、上記スタッカクレーン4とチェ
ンコンベヤ6との間で荷7を受け渡しするリフト装置8
とが設けられている。
【0011】図2に示すように、上記チェンコンベヤ6
のフレーム本体10は、左右一対のサイドフレーム11と、
両サイドフレーム11間に着脱自在に連結される角パイプ
状の連結フレーム12とから構成されいる。すなわち、図
4に示すように、上記サイドフレーム11の上面と下面と
両側面の上下部とにはそれぞれ蟻溝13,14,15,16,1
7,18が前後方向にわたり形成されている。上記連結フ
レーム12の両端部は、両サイドフレーム11の相対向する
内側面の上下両蟻溝13,14にそれぞれ挿入されたタップ
プレート19とこのタッププレート19に締結されるねじ20
とを介して、両サイドフレーム11の内側面間に連結され
ている。
のフレーム本体10は、左右一対のサイドフレーム11と、
両サイドフレーム11間に着脱自在に連結される角パイプ
状の連結フレーム12とから構成されいる。すなわち、図
4に示すように、上記サイドフレーム11の上面と下面と
両側面の上下部とにはそれぞれ蟻溝13,14,15,16,1
7,18が前後方向にわたり形成されている。上記連結フ
レーム12の両端部は、両サイドフレーム11の相対向する
内側面の上下両蟻溝13,14にそれぞれ挿入されたタップ
プレート19とこのタッププレート19に締結されるねじ20
とを介して、両サイドフレーム11の内側面間に連結され
ている。
【0012】図3に示すように、上記両サイドフレーム
11の前後端部と中間部とにはそれぞれ、フレーム本体10
を支持する脚体21が着脱自在に垂設されている。すなわ
ち、図4に示すように、各脚体21の上端部は、サイドフ
レーム11の下面の蟻溝15に挿入されたタッププレート19
とこのタッププレート19に締結されるねじ20とを介し
て、サイドフレーム11の下面に連結されている。
11の前後端部と中間部とにはそれぞれ、フレーム本体10
を支持する脚体21が着脱自在に垂設されている。すなわ
ち、図4に示すように、各脚体21の上端部は、サイドフ
レーム11の下面の蟻溝15に挿入されたタッププレート19
とこのタッププレート19に締結されるねじ20とを介し
て、サイドフレーム11の下面に連結されている。
【0013】図3に示すように、上記両サイドフレーム
11の一端部には、駆動スプロケット22(駆動輪体の一
例)と、この駆動スプロケット22を回転駆動させるモー
タ23(駆動装置の一例)とが設けられている。すなわ
ち、図5,図6に示すように、上記モータ23は、両サイ
ドフレーム11の相対向する内側面の上下両蟻溝13,14に
挿入されたタッププレート19とこれらタッププレート19
に締結されるねじ20とを介して、サイドフレーム11の内
側面に取付けられている。
11の一端部には、駆動スプロケット22(駆動輪体の一
例)と、この駆動スプロケット22を回転駆動させるモー
タ23(駆動装置の一例)とが設けられている。すなわ
ち、図5,図6に示すように、上記モータ23は、両サイ
ドフレーム11の相対向する内側面の上下両蟻溝13,14に
挿入されたタッププレート19とこれらタッププレート19
に締結されるねじ20とを介して、サイドフレーム11の内
側面に取付けられている。
【0014】図3に示すように、上記両サイドフレーム
11の他端部には、遊転自在な従動スプロケット24(従動
輪体の一例)が設けられている。上記駆動スプロケット
22と従動スプロケット24との間には、チェン25(無端回
動体の一例)が巻張されている。また、両サイドフレー
ム11の他端部には、上記従動スプロケット24を搬送経路
26の方向へ移動させてチェン25の張力を調節するスクリ
ュテークアップ機構27が設けられている。すなわち、図
7,図8に示すように、これらスクリュテークアップ機
構27は、両サイドフレーム11の相対向する内側面の上下
両蟻溝13,14に挿入されたタッププレート19とこれらタ
ッププレート19に締結されるねじ20とを介して、サイド
フレーム11の内側面に取付けられている。
11の他端部には、遊転自在な従動スプロケット24(従動
輪体の一例)が設けられている。上記駆動スプロケット
22と従動スプロケット24との間には、チェン25(無端回
動体の一例)が巻張されている。また、両サイドフレー
ム11の他端部には、上記従動スプロケット24を搬送経路
26の方向へ移動させてチェン25の張力を調節するスクリ
ュテークアップ機構27が設けられている。すなわち、図
7,図8に示すように、これらスクリュテークアップ機
構27は、両サイドフレーム11の相対向する内側面の上下
両蟻溝13,14に挿入されたタッププレート19とこれらタ
ッププレート19に締結されるねじ20とを介して、サイド
フレーム11の内側面に取付けられている。
【0015】図4に示すように、上記両サイドフレーム
11の上面の蟻溝16には、搬送経路26上のチェン25を支持
案内するガイドレール28が嵌め込まれている。また、サ
イドフレーム11の内部には、復帰経路上のチェン25を収
納するチェン収納部29が形成されている。尚、両サイド
フレーム11の上端部は、両側方が下方へ傾斜する傾斜面
30として形成されている。
11の上面の蟻溝16には、搬送経路26上のチェン25を支持
案内するガイドレール28が嵌め込まれている。また、サ
イドフレーム11の内部には、復帰経路上のチェン25を収
納するチェン収納部29が形成されている。尚、両サイド
フレーム11の上端部は、両側方が下方へ傾斜する傾斜面
30として形成されている。
【0016】また、両サイドフレーム11の上部には、パ
レット9を介して荷7を搬送経路26に沿って案内する荷
ガイド体31が設けられている。すなわち、これら荷ガイ
ド体31は、サイドフレーム11の外側面の上部の蟻溝17に
挿入されたタッププレート19とこれらタッププレート19
に締結されるねじ20とを介して、両サイドフレーム11の
外側面に取付けられている。
レット9を介して荷7を搬送経路26に沿って案内する荷
ガイド体31が設けられている。すなわち、これら荷ガイ
ド体31は、サイドフレーム11の外側面の上部の蟻溝17に
挿入されたタッププレート19とこれらタッププレート19
に締結されるねじ20とを介して、両サイドフレーム11の
外側面に取付けられている。
【0017】図3に示すように、一方のサイドフレーム
11の複数箇所には、搬送経路26上の荷7の有無を検出す
る在荷検出装置34が設けられている。すなわち、図9,
図10に示すように、在荷検出装置34は、チェン25の荷支
持面35から上方へ突出する位置と下方へ退入する位置と
の間で昇降自在な検出用ローラ36と、この検出用ローラ
36の昇降によりオンオフされるリミットスイッチ37とに
より構成されている。各在荷検出装置34は検出用ブラケ
ット38に取付けられており、これら検出用ブラケット38
は、一方のサイドフレーム11の内側面の下部の蟻溝14に
挿入されたタッププレート19とこれらタッププレート19
に締結されるねじ20とを介して、一方のサイドフレーム
11の内側面に取付けられている。
11の複数箇所には、搬送経路26上の荷7の有無を検出す
る在荷検出装置34が設けられている。すなわち、図9,
図10に示すように、在荷検出装置34は、チェン25の荷支
持面35から上方へ突出する位置と下方へ退入する位置と
の間で昇降自在な検出用ローラ36と、この検出用ローラ
36の昇降によりオンオフされるリミットスイッチ37とに
より構成されている。各在荷検出装置34は検出用ブラケ
ット38に取付けられており、これら検出用ブラケット38
は、一方のサイドフレーム11の内側面の下部の蟻溝14に
挿入されたタッププレート19とこれらタッププレート19
に締結されるねじ20とを介して、一方のサイドフレーム
11の内側面に取付けられている。
【0018】図3に示すように、一方のサイドフレーム
11の内側面の中央部には、両モータ23を制御する制御装
置39が設けられている。この制御装置39は、図1に示す
ように複数本のケーブル40を介して、上記両モータ23と
上記在荷検出装置34と上記リフト装置8の昇降駆動用モ
ータ41とリフト装置8のコントローラ45とに接続されて
いる。尚、図4に示すように、両サイドフレーム11の内
部にはこれらケーブル40を収納するケーブル収納部42が
形成されている。この際、図6に示すモータ23と制御装
置39とを結ぶケーブル40と、図1に示す制御装置39とリ
フト装置8の昇降駆動用モータ41とを結ぶケーブル40
と、図10に示す在荷検出装置34と制御装置39とを結ぶケ
ーブル40はそれぞれ、差込み式のケーブルジョイント43
で切離し自在に接続されている。また、両サイドフレー
ム11の内側面には、上記ケーブル収納部42内のケーブル
40を出し入れするための開口部32が複数形成されてい
る。
11の内側面の中央部には、両モータ23を制御する制御装
置39が設けられている。この制御装置39は、図1に示す
ように複数本のケーブル40を介して、上記両モータ23と
上記在荷検出装置34と上記リフト装置8の昇降駆動用モ
ータ41とリフト装置8のコントローラ45とに接続されて
いる。尚、図4に示すように、両サイドフレーム11の内
部にはこれらケーブル40を収納するケーブル収納部42が
形成されている。この際、図6に示すモータ23と制御装
置39とを結ぶケーブル40と、図1に示す制御装置39とリ
フト装置8の昇降駆動用モータ41とを結ぶケーブル40
と、図10に示す在荷検出装置34と制御装置39とを結ぶケ
ーブル40はそれぞれ、差込み式のケーブルジョイント43
で切離し自在に接続されている。また、両サイドフレー
ム11の内側面には、上記ケーブル収納部42内のケーブル
40を出し入れするための開口部32が複数形成されてい
る。
【0019】図5,図7に示すように、上記モータ23と
スクリュテークアップ機構27と制御装置39とは、サイド
フレーム11の下面とチェン25の荷支持面35とのレベル間
に収められている。
スクリュテークアップ機構27と制御装置39とは、サイド
フレーム11の下面とチェン25の荷支持面35とのレベル間
に収められている。
【0020】以下、上記構成における作用を説明する。
工場で、サイドフレーム11に、駆動スプロケット22とモ
ータ23と従動スプロケット24とスクリュテークアップ機
構27とガイドレール28と荷ガイド体31と在荷検出装置34
と制御装置39とを取付け、上記駆動スプロケット22と従
動スプロケット24との間にチェン25を巻張し、ケーブル
収納部42にケーブル40を収納することにより、両サイド
フレーム11をユニット化する。そして、図1に示すよう
に、これらサイドフレーム11と連結フレーム12と脚体21
とを別々にした状態でトラックに積載し、据付け現場ま
で輸送する。これにより、輸送スペースが省略され、輸
送効率が向上する。さらに、上記のようにユニット化し
たサイドフレーム11と、連結フレーム12と、脚体21をそ
れぞれ製作してストックしておくことが容易となる。
工場で、サイドフレーム11に、駆動スプロケット22とモ
ータ23と従動スプロケット24とスクリュテークアップ機
構27とガイドレール28と荷ガイド体31と在荷検出装置34
と制御装置39とを取付け、上記駆動スプロケット22と従
動スプロケット24との間にチェン25を巻張し、ケーブル
収納部42にケーブル40を収納することにより、両サイド
フレーム11をユニット化する。そして、図1に示すよう
に、これらサイドフレーム11と連結フレーム12と脚体21
とを別々にした状態でトラックに積載し、据付け現場ま
で輸送する。これにより、輸送スペースが省略され、輸
送効率が向上する。さらに、上記のようにユニット化し
たサイドフレーム11と、連結フレーム12と、脚体21をそ
れぞれ製作してストックしておくことが容易となる。
【0021】その後、据付け現場にて、両サイドフレー
ム11間に連結フレーム12を連結して図2に示すようなフ
レーム本体10を組み立て、このフレーム本体10に脚体21
を連結して図3に示すようなチェンコンベヤ6を組み立
てる。この際、サイドフレーム11と連結フレーム12との
連結およびサイドフレーム11と脚体21との連結はそれぞ
れ、図4に示すように、蟻溝13,14,15内の各タッププ
レート19にねじ20を締結することにより、ワンタッチで
行える。
ム11間に連結フレーム12を連結して図2に示すようなフ
レーム本体10を組み立て、このフレーム本体10に脚体21
を連結して図3に示すようなチェンコンベヤ6を組み立
てる。この際、サイドフレーム11と連結フレーム12との
連結およびサイドフレーム11と脚体21との連結はそれぞ
れ、図4に示すように、蟻溝13,14,15内の各タッププ
レート19にねじ20を締結することにより、ワンタッチで
行える。
【0022】さらに、組立て時に、図1,図4,図6,
図10に示すように、各ケーブルジョイント43同士を差し
込んで互いに接続することにより、容易にケーブル40を
配線することができ、据付け現場にてチェンコンベヤ6
を容易かつ短時間で組み立てることが可能となる。
図10に示すように、各ケーブルジョイント43同士を差し
込んで互いに接続することにより、容易にケーブル40を
配線することができ、据付け現場にてチェンコンベヤ6
を容易かつ短時間で組み立てることが可能となる。
【0023】また、図5,図7に示すように、モータ23
やスクリュテークアップ機構27および制御装置39は、サ
イドフレーム11の下面より下方へ突出せず、かつチェン
25の荷支持面35より上方へ突出することはない。したが
って、工場にて、サイドフレーム11を平坦な組立台上な
どに載置して組立作業を行う際、モータ23やスクリュテ
ークアップ機構27および制御装置39が邪魔にならず、こ
のため、サイドフレーム11を組立台上に安定して載置し
た状態で組立作業が行える。さらに、図3に示すよう
に、サイドフレーム11の下方へ突出する邪魔物が無いた
め、脚体21を短くしてチェンコンベヤ6の高さを従来よ
りもさらに低くすることができる。
やスクリュテークアップ機構27および制御装置39は、サ
イドフレーム11の下面より下方へ突出せず、かつチェン
25の荷支持面35より上方へ突出することはない。したが
って、工場にて、サイドフレーム11を平坦な組立台上な
どに載置して組立作業を行う際、モータ23やスクリュテ
ークアップ機構27および制御装置39が邪魔にならず、こ
のため、サイドフレーム11を組立台上に安定して載置し
た状態で組立作業が行える。さらに、図3に示すよう
に、サイドフレーム11の下方へ突出する邪魔物が無いた
め、脚体21を短くしてチェンコンベヤ6の高さを従来よ
りもさらに低くすることができる。
【0024】また、図2に示すように、工場にて、両サ
イドフレーム11間に連結フレーム12を連結してフレーム
本体10を組み立て、このフレーム本体10と脚体21とを別
々にした状態でトラックに積載しても、輸送効率を向上
させることができる。この際、図11に示すように、下段
のフレーム本体10の両チェン25上に上段のフレーム本体
10のサイドフレーム11を載置することによって、トラッ
クの荷台上に、複数のフレーム本体10を安定した状態で
上下に段積みして輸送することも可能である。
イドフレーム11間に連結フレーム12を連結してフレーム
本体10を組み立て、このフレーム本体10と脚体21とを別
々にした状態でトラックに積載しても、輸送効率を向上
させることができる。この際、図11に示すように、下段
のフレーム本体10の両チェン25上に上段のフレーム本体
10のサイドフレーム11を載置することによって、トラッ
クの荷台上に、複数のフレーム本体10を安定した状態で
上下に段積みして輸送することも可能である。
【0025】本発明の実施の形態では、図4に示すよう
に、サイドフレーム11の上端を傾斜面30としたため、サ
イドフレーム11の上端に埃が積もり難くなる。また、上
記傾斜面30に多少の埃が積もっても、ブラシ等を用いて
埃を傾斜面30に沿って容易に掃き落とすことができるた
め、掃除が楽に行える。
に、サイドフレーム11の上端を傾斜面30としたため、サ
イドフレーム11の上端に埃が積もり難くなる。また、上
記傾斜面30に多少の埃が積もっても、ブラシ等を用いて
埃を傾斜面30に沿って容易に掃き落とすことができるた
め、掃除が楽に行える。
【0026】本発明の実施の形態では、サイドフレーム
11内にケーブル収納部42を形成したため、ケーブル収納
用のダクトを不要にし得る。本発明の実施の形態では、
図9に示すように、パレット9を介して荷7をチェンコ
ンベヤ6で搬送しているが、パレット9を介さず、荷7
を直接にチェンコンベヤ6で搬送してもよい。
11内にケーブル収納部42を形成したため、ケーブル収納
用のダクトを不要にし得る。本発明の実施の形態では、
図9に示すように、パレット9を介して荷7をチェンコ
ンベヤ6で搬送しているが、パレット9を介さず、荷7
を直接にチェンコンベヤ6で搬送してもよい。
【0027】本発明の実施の形態では、図1に示すよう
に、輪体の一形態としてスプロケット22,24を設けた
が、ローラであってもよい。また、無端回動体の一形態
としてチェン25を設けたが、ベルトであってもよい。
に、輪体の一形態としてスプロケット22,24を設けた
が、ローラであってもよい。また、無端回動体の一形態
としてチェン25を設けたが、ベルトであってもよい。
【0028】本発明の実施の形態では、両サイドフレー
ム11間を一本の連結フレーム12で連結しているが、連結
フレーム12を複数本設けてもよい。
ム11間を一本の連結フレーム12で連結しているが、連結
フレーム12を複数本設けてもよい。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のうち請求
項1記載の発明によると、工場で、サイドフレームに駆
動輪体と駆動装置と従動輪体と制御装置とを取付けてユ
ニット化し、これらサイドフレームと連結フレームと脚
体とを別々にした状態でトラックに積載し、据付け現場
まで輸送する。その後、据付け現場にて、両サイドフレ
ーム間に連結フレームを連結してフレーム本体を組み立
て、このフレーム本体に脚体を連結してコンベヤを組み
立てる。
項1記載の発明によると、工場で、サイドフレームに駆
動輪体と駆動装置と従動輪体と制御装置とを取付けてユ
ニット化し、これらサイドフレームと連結フレームと脚
体とを別々にした状態でトラックに積載し、据付け現場
まで輸送する。その後、据付け現場にて、両サイドフレ
ーム間に連結フレームを連結してフレーム本体を組み立
て、このフレーム本体に脚体を連結してコンベヤを組み
立てる。
【0030】上記のように、駆動輪体と駆動装置と従動
輪体と制御装置とが取付けられてユニット化されたサイ
ドフレームと、連結フレームと、脚体とを別々の状態で
輸送することによって、輸送スペースが省略され、輸送
効率が向上する。
輪体と制御装置とが取付けられてユニット化されたサイ
ドフレームと、連結フレームと、脚体とを別々の状態で
輸送することによって、輸送スペースが省略され、輸送
効率が向上する。
【0031】また、工場で、フレーム本体までを組み立
て、このフレーム本体と脚体とを別々にした状態でトラ
ックに積載しても、輸送効率を向上させることができ
る。さらに、請求項2記載の発明によると、駆動装置や
制御装置は、サイドフレームの下面より下方へ突出せ
ず、かつ無端回動体の荷支持面より上方へ突出すること
はない。したがって、工場にて、サイドフレームを平坦
な組立台上に載置して組立作業を行う際、駆動装置や制
御装置が邪魔にならず、このため、サイドフレームを組
立台上に安定して載置した状態で組立作業が行える。ま
た、トラックの荷台上に、複数のフレーム本体を安定し
た状態で上下に段積みして輸送することも可能である。
て、このフレーム本体と脚体とを別々にした状態でトラ
ックに積載しても、輸送効率を向上させることができ
る。さらに、請求項2記載の発明によると、駆動装置や
制御装置は、サイドフレームの下面より下方へ突出せ
ず、かつ無端回動体の荷支持面より上方へ突出すること
はない。したがって、工場にて、サイドフレームを平坦
な組立台上に載置して組立作業を行う際、駆動装置や制
御装置が邪魔にならず、このため、サイドフレームを組
立台上に安定して載置した状態で組立作業が行える。ま
た、トラックの荷台上に、複数のフレーム本体を安定し
た状態で上下に段積みして輸送することも可能である。
【図1】本発明の実施の形態におけるチェンコンベヤの
分解斜視図である。
分解斜視図である。
【図2】チェンコンベヤのフレーム本体の組立て斜視図
である。
である。
【図3】チェンコンベヤの組立て斜視図である。
【図4】チェンコンベヤのサイドフレームと連結フレー
ムとの連結部の断面図である。
ムとの連結部の断面図である。
【図5】モータの取付構造を示す断面図である。
【図6】図1におけるA−A矢視図である。
【図7】テークアップ機構の取付構造を示す断面図であ
る。
る。
【図8】図1におけるB−B矢視図である。
【図9】在荷検出装置の取付構造を示す断面図である。
【図10】在荷検出装置の取付構造を示す平面図であ
る。
る。
【図11】複数のフレーム本体を段積みした図面であ
る。
る。
【図12】チェンコンベヤを備えた自動倉庫設備の平面
図である。
図である。
6 チェンコンベヤ 10 フレーム本体 11 サイドフレーム 12 連結フレーム 21 脚体 22 駆動スプロケット(駆動輪体) 23 モータ(駆動装置) 24 従動スプロケット(従動輪体) 25 チェン(無端回動体) 35 荷支持面 39 制御装置
Claims (2)
- 【請求項1】 フレーム本体を、左右一対のサイドフレ
ームと、両サイドフレーム間に着脱自在に連結される連
結フレームとから構成し、上記フレーム本体に、フレー
ム本体を支持する脚体を着脱自在に設け、各サイドフレ
ームの一端部に、駆動輪体と、この駆動輪体を回転駆動
させる駆動装置とを設け、各サイドフレームの他端部に
遊転自在な従動輪体を設け、これら駆動輪体と従動輪体
との間に無端回動体を巻張し、少なくとも一方のサイド
フレームに、両駆動装置を制御する制御装置を設けたこ
とを特徴とするコンベヤ。 - 【請求項2】 駆動装置と制御装置をサイドフレームの
下面と無端回動体の荷支持面との間に収めたことを特徴
とする請求項1記載のコンベヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20190795A JPH0948513A (ja) | 1995-08-08 | 1995-08-08 | コンベヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20190795A JPH0948513A (ja) | 1995-08-08 | 1995-08-08 | コンベヤ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0948513A true JPH0948513A (ja) | 1997-02-18 |
Family
ID=16448802
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20190795A Pending JPH0948513A (ja) | 1995-08-08 | 1995-08-08 | コンベヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0948513A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008024472A (ja) * | 2006-07-24 | 2008-02-07 | Daifuku Co Ltd | チェーンコンベヤ装置 |
JP2011256036A (ja) * | 2010-06-11 | 2011-12-22 | Murata Machinery Ltd | チェーンコンベヤ |
CN102826332A (zh) * | 2012-08-01 | 2012-12-19 | 无锡市福曼科技有限公司 | 一种链条输送机 |
JP2015020842A (ja) * | 2013-07-17 | 2015-02-02 | 株式会社岡村製作所 | コンベヤ装置 |
JPWO2017216825A1 (ja) * | 2016-06-14 | 2019-04-04 | 平田機工株式会社 | コンベアユニット |
-
1995
- 1995-08-08 JP JP20190795A patent/JPH0948513A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008024472A (ja) * | 2006-07-24 | 2008-02-07 | Daifuku Co Ltd | チェーンコンベヤ装置 |
JP2011256036A (ja) * | 2010-06-11 | 2011-12-22 | Murata Machinery Ltd | チェーンコンベヤ |
CN102826332A (zh) * | 2012-08-01 | 2012-12-19 | 无锡市福曼科技有限公司 | 一种链条输送机 |
JP2015020842A (ja) * | 2013-07-17 | 2015-02-02 | 株式会社岡村製作所 | コンベヤ装置 |
JPWO2017216825A1 (ja) * | 2016-06-14 | 2019-04-04 | 平田機工株式会社 | コンベアユニット |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3375061B2 (ja) | ピッキングシステム | |
KR20080020437A (ko) | 자동창고 | |
JP2692414B2 (ja) | トレーへの荷積み卸し設備 | |
JPH0948513A (ja) | コンベヤ | |
JP2002173224A (ja) | 搬送装置および搬送設備 | |
JP3386363B2 (ja) | 物品移載装置 | |
JP4136828B2 (ja) | ワークの貯留装置 | |
JPH07279469A (ja) | 車搬送装置 | |
JPH0419132B2 (ja) | ||
JPH0672518A (ja) | 荷積用コンベア | |
JP2004238088A (ja) | 昇降台 | |
JPH09255110A (ja) | 物品収納設備 | |
JPS62215407A (ja) | 棚用搬出入装置 | |
JP3591617B2 (ja) | コンベヤ装置 | |
JP3812345B2 (ja) | 荷受け渡し装置 | |
JP2707847B2 (ja) | コンベヤ棚を有する倉庫設備 | |
JP2935160B2 (ja) | 機械式駐車装置 | |
JP3054724B2 (ja) | ケースピッキング装置 | |
JPH09315530A (ja) | コンベア装置 | |
JP2580368Y2 (ja) | 自動車の床下作業用搬送装置 | |
JP2005105724A (ja) | 機械式駐車装置 | |
JPH0761571A (ja) | 物品の連続搬送装置 | |
CN117775570A (zh) | 货叉机构、货物存取装置及仓储物流系统 | |
JP4363757B2 (ja) | 機械式駐車装置 | |
JPS61168459A (ja) | 搬送装置 |